端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 19 | 2012年7月6日 17:28 |
![]() |
23 | 9 | 2012年7月5日 22:18 |
![]() |
3 | 3 | 2014年7月9日 11:53 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2012年7月3日 09:01 |
![]() |
4 | 4 | 2012年7月2日 20:21 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月1日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
ここで色々と取り上げられている「充電中のテザリングにおける発熱」で、サポートに連絡をしたのですが、違った反応があったので報告です。
○今回の件はよく問題に上がっている
○「初めて聞いた」なん言うサポートには問題がある
○充電しながらの利用は、発熱するのが当然
○auとしては、今回の件を不具合としていない。
○Galaxyのホームアプリや、その他の常駐アプリは、その他のスマホと比べ発熱しやすい
○ホームアプリを別のものに変えると発熱しづらい。ただし、auやサムソンから出ているアプリではないので、それにより不具合が出る可能性もあるし、保証も出来ない。
上記のようなことを言われました。
これ以外にもいろいろとやり取りはあり、「こちらから矛盾したことを伝えていると思います。解約できる自由があるとはいえ、2年縛りや機種代の残金で縛っているので公平とは言い難いと思います」とのこと。
6点

正しい回答ですね。
auの言う通りだと思います。
でも発熱を不具合と言う人達はこういう話も聞く耳を持たないんでしょうね。
ちなみに私はアプデしても発熱など発生していません。
不具合もなく快適に使えています。
書込番号:14758554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新たな情報ありがとうございます。
サポートの回答については、大筋で間違ってはいないと思います。
しかし、具体的に「wimax+テザリング+充電」での使用で、ネット閲覧程度で充電停止になるまでの発熱が「不具合ではない」と言っているのでしょうか?しかも、30分も持たずです。
ある程度の発熱は当然だと思いますが、これほどの発熱があれば「不具合」だと私は思っています。しかも、アップデート後に極端に変わってしまえば尚更です。
只今、修理依頼中なので進展があれば報告したいと思います。
書込番号:14759036
3点

>Vanvuysさん
私の見解としては、技術者目線からすれば不具合ではない。ユーザー目線からすれば不具合だと感じています。
Vanvuysさんの個体は問題ないようで、羨ましい限りです。
書込番号:14759063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の端末では、幸いにして発熱等はありません。
しかし、数多くの方々が、発熱をアップデート後に訴えていらっしゃる現状をみると、
不具合では無いとは言い切れないと思います。
使い方によって、発熱し、充電停止になる恐れがあるのであれば、auまたはサムスンから何らかの案内があって然る
べきだと思います。カタログにwimax+テザリングを謳っている以上、充電しながらってことも十分に考えられますし、購入者は、それが普通にできるものと思って購入すると思います。
このような状態ではユーザー側から、不具合であると思われても仕方が無いとも思います。
今やスマホは一部のマニアだけでなく、一般の方々も普通に所有し使う道具になってきています。
誰もが不安無く、普通に使用できる端末になることを願います。
書込番号:14759277
3点

技術者の目線と使用者の目線で確かに違ってくるのは仕方ないとは思うし、技術者が仮に充電しながらの使用を想定してなかったのなら仕方ない…
でもそれならそれで 不具合として捉えるかどうかは別にして、少なくとも声が出てるのは素直に受け止めて 例えばサイトなり何なり使用者に伝える事は可能なハズだし、対応方法がないにしても 充電しながらの使用は 極力 控えてくれと伝えるだけでも 使用者の印象も 少しは違ったのではないかなと思う…
書込番号:14759469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
私はauの見解はやはり正しいと思います。
もっと発熱し易い状況を作って使用しているわけですから、当然発熱しますよね。
その発熱を冷却出来ないことは端末として問題かと思いますが発熱自体、明確な不具合と現時点で断言でないのではないでしょうか。
WiMAXとの因果関係や熱源の特定、電波強度による差異などが解明できない限り不具合とは言えないと思います。
ここに発熱が不具合って書き込んでる人達はこういう検証を何もしないで、表面上の検証のみして不具合だと言いきっているんですからたいしたものだと関心しています。
auから見ればクレーマーと同類でしょうね。
書込番号:14759512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずまずの良心的な対応内容だと思いますね。
ただ、個人的には問題のある方と問題の無い方がいらっしゃると言う点について、(極端に言うと)「神チップセット(CPU)が当たったか否か」の要因もあると思っています。
パソコンのCPUのランクによるラインアップ(事実神ロットを追いかけるマニアもいらっしゃる)や太陽光発電素子の変換効率のランクの様なアナログ的な特性のバラツキがあるはずで、ある程度ランクの低い物を不具合品として損品せずに数をこなして出荷しているであろうことから考えられることです。
〜nmプロセスとか厳密に言っても、現実問題としてウェハ上で全く同一にできる訳では無いことなどが理由ですが、こういったアナログ的な視点が考察からほぼ抜け落ちている様に思います。
(それは耐熱的なスペックであり発熱に対しては関係無いという考察もあるかもしれませんが、ウェハ上でパターン像の微妙なボケや欠けがあった場合などは影響すると思います)
「私のでは大丈夫」が「他の方では大丈夫」とは言い切れない部分があるのではないかということです。
書込番号:14759793
2点

wimaxで通信対戦将棋していたんですが、(テザなし充電なし)30分ほどで59度。
wifi、3gでは安定してますが、こんなもんなんですかね?
ちなみに熱のせいか、『sdカードが不意に取り外されました』のアナウンス。
まあこれは安物メディアのせいかな?
書込番号:14759857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Vanvuysさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14729186/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94%AD%94M
こちらを見ると、スマホに造詣が深く、ご自身でイジる事が出来る方のようで。万人がそれを出来るわけではなく、自身で対応できるわけではないということを念頭に置かれてみてはいかがでしょうか?
>WiMAXとの因果関係や熱源の特定、電波強度による差異などが解明できない限り不具合とは言えないと思います。
>ここに発熱が不具合って書き込んでる人達はこういう検証を何もしないで、表面上の検証のみして不具合だと言いきっているんですからたいしたものだと関心しています。
むしろこれはauやサムソンがやるべきことだと思います。またその結果を公開しないからユーザーとしては不具合だと叫びたくなるのではないかと思います。
今回の事象が不具合で無いのなら、「テザリングにおいては他機種と比べ、使い物にならないスマホ」といったところでしょうか?
>auから見ればクレーマーと同類でしょう
購入時に説明があり、サポートでも声高らかに「充電しながらテザリングは出来ない仕様です」と言われれば良いのですが、殆どのau関係者は「聞いたことがない」等と言っております。auの対応に問題はないのでしょうか?
この件が不具合かどうか?不満を挙げるユーザーはクレーマーか?
人により判断ラインはそれぞれです。自身の考えのみが正しいと押しつけているように感じるのですが・・・?
私は今回の件は、auとサムソンが充電しながらの利用という、簡単なことを想定しなかったのではと予測しています。また不具合かどうかに関しては先にも書いたように、「技術者目線からすれば不具合ではない、ユーザー目線からすれば不具合」だと感じています。
あ!こんなことを書いていたら、突然時計が何の前触れもなく2000年1月1日になってる・・・!
書込番号:14760233
6点

>もうすぐ中年??さん
>具体的に「wimax+テザリング+充電」での使用で、ネット閲覧程度で充電停止になるまでの発熱が「不具合ではない」と言っているのでしょうか?しかも、30分も持たずです。
同様の内容を聞いたのですが、auとしては不具合とは言えないとのことです。しかしそのあとに付け加え「通常の利用を考えれば、言っている内容が矛盾しているとは思います」と付け加えていました。
私への対応をされたサポートの方は真摯に対応されていたと感じます。
書込番号:14760259
2点

今回の発熱などの不具合に関して、サムスンから情報提供がauへおりてこない為はっきりと言えないのではないでしょうか?
今回私も悩まされていますが騙し騙し利用しています。
書込番号:14760534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あ!こんなことを書いていたら、突然時計が何の前触 れもなく2000年1月1日になってる・・・
それはSIM無しで立ち上げた時の状態と似てますね。
もしかしてSIM自体か、SIMスロット回りに不具合抱えてませんか?
書込番号:14760707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに私はランチャーを変更してます。
だからみなさんが仰るよう持てないくらいの発熱がないんですかね?
たまにホームランチャーに切り替えると消したハズのウイジット類が復活していて、また消してGOランチャーに切り替えると少し発熱も抑えられてるような気がします。
書込番号:14760976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんへ
今までに改善のためのアイデアが色々紹介されています。もしスレ主さんが改善したいと要望されるのでしたら一度以下を試されることをお勧めします。
どうせauに修理に出してもオールリセットされてしまうんですから、やってみる価値はあります。
一旦auがスレ主さんに販売した時の状態に戻すため、工場出荷状態にオールリセットする。この時復リカバリ設定を外すこと。そうしないと元の使用状態に復元されてしまい。
工場出荷状態に戻した後、そのままアドレス帳やメール設定はするが、アプリは一切インストールしないで数日使ってみて異常が出るか確認する。
もしこれで同様に症状が起きる用でしたら製品そのものに問題、出なければユーザーの使用環境(アプリ)の問題と言えると思います。
書込番号:14761005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードアートさん
>「私のでは大丈夫」が「他の方では大丈夫」とは言い切れない部分があるのではないかということです。
その通りだと思います。逆に、私のはおかしいからと言って、他のユーザーさんが所持しているものまでおかしいとは言えないんだろうとも思っています。
>ACテンペストさん
>もしかしてSIM自体か、SIMスロット回りに不具合抱えてませんか?
アドバイスありがとうございます。
どうなんでしょうか?私自身がそれを判断する材料を持ってませんので・・。今回の症状は初めて見ましたので。改めてショップへ行ってみたいと思います。
>稲葉物置小屋さん
>今回の発熱などの不具合に関して、サムスンから情報提供がauへおりてこない為はっきりと言えないのではないでしょうか?
サムソンとauの関係ってのはユーザーの私たちでは何とも言えない所ですね。ただ「そんな症状は聞いたことが無い」等という、auからの回答はどうかと思います。
>今回私も悩まされていますが騙し騙し利用しています。
is04を所持していたことがありまして、当時は騙し騙しで利用していました。「アンドロイドはユーザーが使いやすいようにカスタム出来るOSであって、使い物にならない機種をなんとか使えるようにカスタムするOSではないのでは?」等と、疑問を感じていました(笑)
>鉄拳フリーズさん
>ちなみに私はランチャーを変更してます。
>だからみなさんが仰るよう持てないくらいの発熱がないんですかね?
サポートの方がおっしゃるには、「当機のホームは他のホームと比べると負荷が高い」とのことでしたので、可能性は高いのではと思います。
>aotokuchanさん
>工場出荷状態にオールリセットする。この時復リカバリ設定を外すこと。そうしないと元の使用状態に復元されてしまい。
>工場出荷状態に戻した後、そのままアドレス帳やメール設定はするが、アプリは一切インストールしないで数日使ってみて異常が出るか確認する。
アドバイスありがとうございます。
実行してみましたが、やはり同様の症状です。
たくさんの方にアドバイスやご意見を頂き、ありがとうございます。また経過がありましたら報告させて頂きます。
書込番号:14761761
3点

私のは60℃まで行ったことがあります
ただ、発熱はクレームすることでもないです。
ほかにも強制終了のやつやLISMOのやつ等で修理を出しましたが、問題ありませんの一点張りです
ていうか、サムスンは直らないので、不具合のたびに新しいのにするしかないと思います
書込番号:14761914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

add9さん
あくまでも憶測ですが、かなりの電流がチップ上に供給され、たとえばその電源ラインがマルチワイやボンディング等で接続されているとすると、複数あるうちの何本かが外れかかって来る様な場合(1本のみで外れかかっている場合を含む)、残された配線系で発熱に影響することがあるのではないかという気がします。
電子機器の不具合ははんだ含む実装に関する物が大多数を占めるという事実もありますが、正確に究明するにはこのあたりや放熱組み付けまでを詳細に会席していかないといけないでしょう。
他スレで温度ヒューズの話がありますが、問題はその実スペックだと思います。
話の上では「温度上昇で切れる」とか単純なのですが、切れて終わるのか温度下降後にリカバリ(回復)可能な仕様なのか?回復可能であるとして電池ヒューズの様にリカバリ後に動作し易く(発熱し易く)ならないのかなど。
(ある時までは問題無いがある時から同じ条件でも発熱が増すとか)
要因はいろいろあるはずですが、昨今総じて「不具合の無い良品出荷前提で不具合を再現させて究明しよう」という意識が希薄ですので、爆弾を抱えていても開示されるのは爆発してからというのが実態だと思います。
書込番号:14767090
1点

>松下プロモデルさん
私の端末は、67℃まであがりました・・。持ち運ぶ家電製品としては、上がりすぎのように感じます。
>スピードアートさん
詳しい、内容ありがとうございます。
ただ、詳しすぎて私のアタマではついていけず申し訳ありません(汗)
>昨今総じて「不具合の無い良品出荷前提で不具合を再現させて究明しよう」という意識が希薄ですので、爆弾を抱えていても開示されるのは爆発してからというのが実態だと思います。
私もそう感じています。キャリア・端末メーカー等、どこにその原因があるかは何とも言えませんが、もう少しユーザーの方を向いてほしいものです。
書込番号:14771588
1点

>ACテンペストさん
時計の件ですが、ショップに持って行く前に設定などを見ていると、「ネットワーク自動設定」が解除されていました。
こちらで解除したことはないのですが、とりあえず改めて設定をしたので現状問題は無いようです。
書込番号:14771615
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
初めての書き込みで不備があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
無線ルータとしても使えますよ、とのショップ店員さんの言葉に惹かれ
3月頃この機種を購入しました。
たまたま自宅がwimaxの電波を受信しやすい場所だったらしく、
それまで契約していた、イーモバイルのポケットwifiより高速でインターネットが
楽しめるようになり、大満足でイーモバイルは解約しました(解約金、かなりかかりましたが)。
それまでは普通のガラケーだったので、スマホは本当にいろんなことができるんだなぁと感激していました。
5月の末、ソフトウェアの更新の表示にしたがってアップデートしたところ、
wimax+テザリングでパソコンをネットにつないでしばらくすると
「高温すぎてこれ以上充電し続けられません」という内容のメッセージが表示され、
電源がきれてしまうようになりました。
ソフトウェア更新前と同じように、ネットサーフィンやyoutubeを鑑賞する程度の使い方です。
温度を測ってみたところ、65〜69℃で手で持っていられないほど熱くなっていました。
サポートに電話で問い合わせたところ、これまでそのような報告はきていない、
お客様の明細書を確認したところ、パケット数が大きいので、使い方がハードなのでは、と。
無線ルータとして使っていたら、パケット数も大きくなると思いますし、
なによりソフトウェアの更新前はまったく問題なく使えていたのですがと話しましたが
ショップに修理に持ち込むよう言われました。
ショップでも同じように、わたしと同じ現象は聞いていないと言われました。
ソフトウェア更新からおかしくなってしまったので、ソフトウェア更新前の状態に戻すことは
できませんか?と聞きましたが、それはできないとのこと。
修理をすすめられましたが代替機でwimax+テザリングできるものがなく、
自宅は固定のネット回線を契約しておらず、イーモバイルも解約したところだったので、
自宅でインターネットができなくなるのは困ると訴えたところ、新品と交換になりました。
前置きがとても長くなってしまいましたが、ここで質問です。
交換してもらった新品の同じ機種は、ソフトウェア更新前のものでした。
電源を入れてすぐ、ソフトウェア更新をすすめるメッセージがでましたが、無視しました。
それから何度かソフトウェアの更新があがってくるのですが、
もし、あなたがわたしだったらソフトウェアの更新、しますか?
もうこの問題は解決済みで、今は更新しても不具合でないようになっているのか・・・
今問題なく使えているなら、このまま無視し続けるか・・・
当方、機械にうとく、周りに詳しい方もいません。
定期的にソフトウェアの更新をすすめるメッセージがでてきており、だんだん不安になってきました。
どうか教えてください。
3点

こんにちわ!
私も同様の不具合で困っている者の一人です。
過去のスレを見てみてください。
解決策はまだありませんが、同様の不具合で困っている人は少なくないようです。
さて、ご質問の件ですが、個人的には「今はアップデートは避けられた方がいいかも?」と思います。
全ての端末で起きている不具合ではないようですが、スレ主さんの端末で起きないという保証もないですからね。
ただ、他の不具合がアップデートにより改善しているようなので、その辺りの判断はスレ主さん自身でなさってください。
書込番号:14757760 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分も結論から言わせてもらえれば今 現在の状態で特別 問題なければアプデは待った方が良いかと思います。
他のスレでも結構 話題になってますが、自分はWiMAX+テザリングは使用せず、せいぜい たまにWiMAX程度なのですが、それでも充電しながらネットだゲームだって使い方をすると 時々50℃だ60℃近くだと温度が上がります。
勿論 たまに ちょこっと…って使い方なので 充電停止まではいかないし、それほど重要視してはいませんが、やはり気になるな…って事なので…
ですからアプデは待った方が無難かなと思います
書込番号:14758350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はテザリングをしていませんが、WIMAXの電波環境のいい場所では充電をしながらWIMAXしてますけど、やはり本体は大分熱くはなりますが、取り合えずはエラーなどは出た事はありません。
本題ですが、私が質問者さまでしたら、100%更新はしないで、無視し続けますね。
結構、問題も出てるみたいだしせっかく、新品交換の上、更新前の状態ですから。
書込番号:14758994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カフェのおやじさん、霊児さん、鉄拳フリーズさん、どうもありがとうございます。
みなさん、アップデートはしないでおく、というご意見で
やはり今までどおり、アプデを促す表示は蟲しようと思います。
カフェのおやじさんのおっしゃるとおり、他の不具合も少しありますが・・・。
天秤にかけると、アプデ後の普段どおりにつかえない不便さはやはり我慢できそうにありません。
他の方々の意見が聞けて安心しました。
どうもありがとうございました!
書込番号:14760175
2点

「蟲」ではなく「無視」です、誤字失礼しました・・・。
ソフトウェア更新前の機種は、今までどおりwimax+テザリング、充電しながら使っていますが
異常な発熱することもなく、とても快適に使えています!
ためしにオンラインゲームもやってみましたが、まったく問題ありませんでした。
書込番号:14760212
2点

>timocyさん
そうですね!
私個人としてはそれが賢明だと思います♪
恐らく近いうちに修正アップデート等、何らかの形で治るのではないかと思いますが、実のところは判りません。
本音は「頼むから早く治してくれい!」なんですけどね(笑)
まっ、気長に待ちましょう♪
書込番号:14760594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですよね、修正アップデートがいつなのか?もうでているのか?わからないので更新迷ってしまいます。
auが不具合を認めていない以上、知らない間に修正されるのかなと。
同じように、アップデートを見合わせている方がいらっしゃるかなと思い、スレたてさせていただきました。
お答えありがとうございました。
書込番号:14761710
1点

この機種は別名ホッカイロですね。
BUFFALOのクリアケースをつけて使っていますが、
何度も低温やけど状態になってしまう。
HTCの無印EVOでは一回もそういった状況にはなりませんでした。(動作遅くていらいらするのは何度もあったけどw)
書込番号:14766687
1点

中沢きんにくんさんも同じ症状なのですね。
カイロより熱くなってしまって・・・触っていたら低温やけどおこしますね。
わたしの場合すぐに69℃まであがっていました。
ひとつ上のスレで、「充電しながらの利用は発熱して当然」と言われる方もいらっしゃいますね。
今、アプデ前のものを充電しながら使っていますが、たしかに温かくなっています。発熱してます。
この程度の発熱なら、たしかに不具合とは言えないでしょう。
でも、アプデ後「不具合」と感じた熱さはこの程度ではありませんでした。
どなたかが「爆熱」と表現されていましたが、まさにそんな感じです。
不具合と言えない程度の発熱で済んでいる人がうらやましいです。
書込番号:14768413
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
白ロムで購入し、SIM無し・WiFi接続で利用中です。
ISW11SCには購入してからSIMカードは一度も挿入したことがありません。
GPSで現在地を表示したところ、なぜか自宅とは程遠い石川台が現在地として表示され、そして自宅に飛ぶというのを繰り返していました。
これはWiFiからの位置情報による現在地だと思われるので、WiFiからの位置情報をオフにしました。
GPS捕捉を試みたところ、いつまで窓際に置いて1時間以上たっても全く捕捉せず。
ネットで検索し、AngryGPSで設定変更し再度捕捉を試みましたが捕捉せず。
考えても見れば携帯基地局から現在地を割り出すA-GPSはSIM無しでは無意味だったものと思われます。
AngryGPSの設定を元に戻して、GPS Status や GPS Testなどのツールもインストールして捕捉状況をみましたが、捕捉する兆候すらみられません。
SIM無しではGPSは機能しないのでしょうか?
それとも単なるGPSの不良でしょうか?
白ロム購入でSIM無しの場合は交換・修理は受け付けてもらえるんでしょうか?
1点

持ち込みして受付してみて下さい。その後教えてグループ
書込番号:14757017
1点

ためしにCA002のSIMカードを恐々挿したら一瞬で測位しました。
で、気が付かない間に勝手にWIMAX繋がりやがって500円取られました(泣)
この機種はA-GPSのみのようですね。
今時、携帯(スマホ)はすべて自立測位GPSが当たり前だろだと思いこんでいましたので、仕様を調べもしなかった自分がマヌケだったという事がわかりました。
まあ、GPS使うときはISW11CSにフライトモードにしてWIMAXに繋がらないように気をつけるって運用で逃げたいと思います。
ってか、WIMAXオプションうっかり勝手に繋がって勝手に課金ってどーなんだろ・・・。
モバイルネットワークもWIMAXはOFFにしてたはずなのになぜ繋がっていたんだろう・・・。
という別の疑問が浮かびましたが・・・。
GPSの件は残念でしたが、軽い薄い液晶でかいISW11CSは久々に満足度の高い買い物をしたと思います。
書込番号:14783678
0点

私もGALAXY SII WiMAX ISW11SC でのSIMなし運用をしています。
他社乗り換えで基本料3年間無料の上、本体は一括0円だったので端末はタダもらいしました。
パケホは即解約し、SIMは抜いてガラケーに入れ、主に通話待ち受けとCメール専用です。
頂いたGALAXYはイーモバイルのポケットWiFi、または自宅の無線LANでタブレット端末として重宝してます。
が、やはりGPSが動かないという現象でちょっとがっかりしてました。
先日、GPSはSIMデータそのものを必要としていないことを知って、
試しに機種変更前の現在は使用していないイーモバイルのポケットWifi GP02 に入っていた
SIMを挿入してみたところ、普通にGPSが稼働を開始、現在も全く問題なく動いております。
もちろんSIMは認識せず、当然ながら単体での通信は出来ません。
でもGPSは見事に動くんですね。w
因みに同じ大きさだった古いソフトバンクのSIM=814Tに入っていたもの=を挿入してもGPSは稼働しませんでした。
なぜSIMカードを選ぶのかは判りませんが、適当な現在使っていないSIMがあれば
ダメ元で入れてみるとうまく行くかもしれません。
不思議ですね。w
書込番号:17713912
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
SoftBankの iPhone4から機種変予定なんです、ギャラクシー3が 欲しいのですが、ドコモだと本体は凄く安いが、通話プランが 選べず、結果 毎月高くなるためauにしたいんですが、auギャラクシー3の発売状況を知りたいのですが。宜しくお願いします。
書込番号:14755153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勝手な私の予想ですが多分秋くらいになるとおもいますね
ギャラクシーs2もdocomo版から半年遅れて出ましたからまたそうかなと思っています
まだなにもじょうもうありませんし
書込番号:14755602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「秋冬はガツンと行く」らしいです。
http://www.rbbtoday.com/article/2012/05/16/89354.html
まさかシェアを落とす様なガツンではないでしょう。
書込番号:14755733
2点

出るとしたらauがLTEサービスを開始する時でしょうね。
書込番号:14756232
2点

海外でCDMA方式のS3が存在していますのでauのLTEに合わせて発売されると思います。
書込番号:14756405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アメリカのVerizon版GALAXY S IIIが7月9日に出荷という情報もありますので、可能性はありますけど、この端末はLTE端末なので今auから出すのは時期尚早でしょうね。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/06/verizonltegalaxy-s-iii79.html
書込番号:14756523
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
立て続けに質問すいません><
スマートフォンの電源をオフ(画面の表示をOFF)にしてもバッテリーは消費しますでしょうか?
昨日の夜にバッテリーの残量を見たら80%位でしたが、朝起きたらバッテリーの残量が少し減ってました。
0点

画面表示がオフになっていても、スリープ状態になっていても、最低限の回路は生きてますので、電力消費はあります。そうでないと、ボタン一つですぐに起動はしない。
書込番号:14751210
2点

電池が減っている時に再起動させるとよくわかりますかが、起動時にかなり消費するみたいです。短い間ならスリープがいいかもです。
書込番号:14751573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマフォ持つのは初ですか?
ならいいんですが、スマフォは使ってない時でも同期をしていたり、その他データ等のやり取りをしてるので、通常の携帯とは違いますよ。
書込番号:14751672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ご回答ありがとうございます^^
スマートフォンは初なので電池の事は気になってました。
友達にも聞いたのですが、やはり使ってない時でも電池は消費してるみたいです。
書込番号:14754325
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
昨日買ったばかりなのですが、QRコードを認証させるにはどうしたらよいのでしょうか?
カメラでQRコードを撮影しても認識してくれません。何か設定があるのでしょうか?
初心者なので誰か教えてください。
0点

QRコードの読み取りには、次のようなアプリを試してみて下さい。
【QRコードスキャナー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5nb29nbGUuenhpbmcuY2xpZW50LmFuZHJvaWQiXQ..
【QR Droid】
https://play.google.com/store/apps/details?id=la.droid.qr&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImxhLmRyb2lkLnFyIl0.
書込番号:14749267
1点

以和貴さん
こんにちわ^^返信ありがとうございます^^
早速アプリをダウンロードしたら、QRコードアプリが見つかり、早速インストールしたら、見事に読み取れました^^
ありがとうございました^^
書込番号:14749418
0点

iPhone4Sで、何度やってもQRが読み取れないので、Appleに持ち込んだら、初期不良でした。こういうことも、ままあります。
書込番号:14750551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)