端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2012年6月9日 11:53 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月6日 23:55 |
![]() |
13 | 22 | 2012年6月6日 11:08 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月20日 15:01 |
![]() ![]() |
6 | 16 | 2012年5月21日 11:13 |
![]() |
3 | 5 | 2012年5月19日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
ご存じかとは思いますがソフトウェア更新の知らせが来ましたね。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw11sc/up_date_20120522.html
書込番号:14592250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当は喜ぶべきでしょうが、不具合が深刻でない方はしばらく様子を見た方がいいかもです?
詳しくはこちらを見てください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14571129/
5月22日以降のレスをお読みください。
アップデートと共に意図不明なアプリを強制的に入れられ、これが原因かは不明ですが、発熱がひどくなっています。
明日にでもサポセンに連絡してみようと思います。
書込番号:14594132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直ってます。
ウィジェットの省電力 のwimaxが起動できなかったのでここで質問してましたが・・・
それが 使えるようになってます。
やっぱり バグだったんだ。
っち いろいろ直して欲しい
書込番号:14594895
0点

カフェのおやじさん画像アプリですか?
これが昨日から急に入って、テザリングで64℃まで上昇しました。因みに今までの最高は49℃でしたのでビックリしました(+_+)
書込番号:14595302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OKNW+さん
その画像のアイコンは実は「安心アプリ制限」というアプリで、元々この機種にプリインされていたアプリなんですが、昨日のアップデートで壊れた様子です?
新たに入れられたらアプリは「Google+」と「メッセンジャー」です。
でも、この二つが異常発熱の原因とも思えないんですよね?
私のも64℃に達し、充電を止める警告が表示されました。
サポセンには「安心アプリ制限」と「異常発熱」の事は連絡しましたが、どーなることやら(笑)
書込番号:14595326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨夜アップデートして、今日WIMAX+テザリングで5時間ほど使用しましたが特に発熱などの問題はありませんでした
書込番号:14596245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一体どうなってるんでしょうね。
私も上記のアイコンに加え、激しいバッテリー消費とカメラの下側周辺の高温に悩まされ、結局工場出荷状態に戻しましたら直りました。
とんだ人騒がせなアップデートでした。
書込番号:14599388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aotokuchanさん
えっ?初期化したら治ったのですか?
それなら、私も初期化で治る希望が出てきますね。
面倒だけどやってみようかな?
書込番号:14599479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

工場出荷状態に戻すのって大変ですよね。
最終的に初期化以外方法が無くなったものですから思いきってやりました。
結果は大正解ですっかり元に戻りましたよ。上の問題のアイコンも直りました。
書込番号:14600075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化とは、設定メニューの「本体内のデータをすべて消す」みたいなやつでしょうか?それとも各種設定をすべて初期状態に戻すメニューかな?
ファームをアップした状態でも初期化すれば直る(=ファームウェアまで初期状態には戻らないですよね??)ってことは、ファームそのものというより、既存使用の設定(Windowsでも定義ファイル増えてくると異常が起きますよね…)との兼ね合いによって動作おかしくなるんでしょうか?
だとしたら、再度設定変更や再インストールをしていった場合、どこでひっかかるかわからないし、また再発しちゃう可能性も大ですね。
(・∀・;)
とりあえずシャレにならないほどの発熱と、現象発生率もかなり高そうなので、ファーム側で早期対応して欲しいですが。
(下手したら修正対応されるまでに故障しそうですし。笑)
ちなみにうちの黒本体は初期ロットでした。(5/21購入で1月製造)
実はAUギャラクシー、案外売れてない?(汗)
書込番号:14603630
1点

ソフトウェア更新後、発熱がなんかひどいので、ボクも思い切って初期化してみました。
念のため、JSバックアップでアプリを保存し、「mnt/sdcard」以下のデータをPCにコピー。
初期化後、通知バーに「ソフトウェア更新」マークが出たってことは、戻ったのかなぁ。
これから少し様子見です。
ちなみに購入日は2012年2月。
書込番号:14658848
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
テザリングでVAIOに接続したいのですが、一通り設定したにも関わらず
接続できません。VAIOには接続となっているのですが、サイトが見れません
どのような問題が考えられるか教えてください。
0点


USBテザリングですか?
もしそうであれば、ネットもしくはauからもらえるCD‐ROMで専用ソフトをインストールしないといけないですよ。
書込番号:14648073
0点

>ももりん999さん
テザリングの方法によって回答が変わってきますので、USBなのかWi-Fiなのかの情報が必要ですね。
書込番号:14649640
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
この商品について興味があるのですが、ネットを検索していると説明書が不十分で保護フィルムの貼り方が初心者にはわかりにくいということです。
2枚あるとのことですが本体のオモテとウラにそれぞれ貼ればいいのでしょうか?
また、フィルムに説明書きのタグが貼られているとの事ですが、これの剥がし方についても教えていただけますと幸いです。
0点

質問の趣旨からそれますが、isw11scはゴリラガラスですので神経質でなければフィルムを付けなくても良いかと思います。ゴリラガラスがどれだけすごいかはユーチューブ等を見ればよくわかります。
書込番号:14588590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問返しになりますが、それは貼ろうとしてる商品の裏に貼りかたが記載されてるから、悩むほどの内容ではないと思いますよ。
あと質問の主旨が分かりませんので、もう少し分かりやすく書いたほうがいいと思います。
書込番号:14588985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴリラガラスって細かい傷つかないんですか?
書込番号:14589071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日常生活で使う分には、全く傷がつきません。ただ、傷はつかなくても強い衝撃を与えると中の液晶は割れる可能性がありますが…
現に私は、マイナーな音楽プレイヤーのcowon j3(ゴリラガラス搭載)を持っていますが、フィルムを貼っていないにもかかわらず傷一つありません。GALAXYには一応画面フィルムを貼っていますがね。
書込番号:14589094
0点

商品の裏に大抵説明が載ってるので、その通りにすれば大体どうにかなる。
心配なら2枚入りの商品もあるので、それを買うのもありかと。
書込番号:14589099
0点

この商品と言われても どの商品か解りませんが…
取り敢えず二枚 入ってるのは予備じゃないですか?
よく二枚 入って売ってたりもしますよ?
iPhoneだと液晶側と本体裏側用と入ってたりしますが、あくまで液晶の保護シールですよね?
本体裏側用のも入ってるとは思えないのですが…
そもそも貼る意味もないと思うし…
貼り付け方なんてのは どのシールも同じですよ?
( ^o^)ノ
大抵は端っこに 剥がしやすいようにテープが貼ってあるから、そこから少し剥がして貼れば良いだけなんで…
書込番号:14589114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jmtwさん
ネットで検索せずとも、たいていの保護フィルムには貼り方が記載されています。
あとは埃が入らないように貼れば良いだけです。
>OKNW+さん
検索すれば分かると思います。
普通のガラスよりも遙に強度のある特殊ガラスです。
書込番号:14589130
2点

当機種を購入し、同時にラスタバナナのフィルムをショップで貼ってもらいました。
ところがデモ機と比べ、発色が滲みまくりです。Σ(・□・;)
ノングレアと有機ELの相性な気がしますが、貼り付け前の状態を確認しておらず、剥がすべきか躊躇中です。
同社のつや消しタイプを貼られたかたいましたら、やはり滲みはありました?
書込番号:14589345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふむ、そうですかさん
私も購入当初はノングレア系のフィルムをいくつか試しましたが、全部滲んで見えました(苦笑
ラスタバナナのフィルムも試しましたけど滲んで見えましたね。
剥がしてみるとクッキリと見やすくなったので、私も有機ELとノングレアのフィルムは合わないのかなぁと思いました。
そして今はray-outのグレア系のフィルムを貼ってます。
書込番号:14589425
1点

ゴリラガラスの強度を知りたい様でしたら下記のHPを一度ご覧ください。
思わず「嘘でしょう!」と大声を出したくなりますよ。
http://www.engadget.com/2012/05/20/nokia-lumia-900-torture-test/
書込番号:14589561
2点


あちゃちゃ(・∀・)!!
やはりノングレふぃる夫さんとギャラさんの液晶の相性は仮面夫婦なみなんですね(笑)
貼ってくれた店員さんが微妙な表情だったのもうなずけました…(*゚ー゚)
この機種はガラスが丈夫とのことですし、とりあえず二、三日で剥がすとします。。。
ありがとうございました(・∀・)ノ
なにげにiPhoneも、画面フィルムを剥がしてから指すべりが格段によくなったので、フィルムは買った直後に貼り、傷がめだってきたら思い切りよく剥がしたほうが快適かもしれませぬなー。
ガラスより丈夫なハードコートフィルムはさすがにないでしょうし…。
書込番号:14590362
0点

>ふむ、そうですかさん
iPhoneもゴリラガラスを採用していますよ。
書込番号:14590406
1点

都内に住んでるのでしたら、ヨドバシアキバでフィルムを購入して3Fの修理コーナーで工賃300円でプロの技術で完璧に貼ってるのか分からない程綺麗に貼ってくれますよ、自分でやって失敗するより良いと自分は思います。
書込番号:14591405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、大変失礼しました。
この商品というのは
http://item.rakuten.co.jp/8thplanetshop/galaxy-s2-neo-red/
の保護ケース、”ネオハイブリッド”のことです。
説明書きが少なく英語だそうで、初心者だと2枚あるフィルムのどちらを液晶側に、どちらを裏側に張るのかの判断も難しいらしく、さらにその説明書きがフィルムにシールのような感じで貼り付けてあり剥がしにくいそうなのです。
その情報を拝見して、私に出来るかなと不安に駆られている次第です。
書込番号:14591708
0点

そう言う事ですか(笑)
ちょうど自分もネオハイブリッドの赤を使用しています。
ただ保護シールは以前 貼ってあったのを そのまま使用してますが…
ケースそのものは内側がシリコンで外側がプラスチック…
二重構造で ただはめ込むだけです。
裏側も覆われてますし、普通のケースを重ねて着用するような感じなので、特別 難しくはないですよ!
二重構造ですが 厚みは普通のケースと変わらなく薄いですし、男性 女性が持つのに選ばず使えると思います。
ただリンクの画像ですとISW11SC用ではないので、間違えて購入しないように気をつけて下さいね。
書込番号:14591913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
仮に裏側用のシールが付属していたとしても、基本的に液晶側のシールは液晶の形に合わせてホームボタンのトコとかはくり抜かれてるので 初心者の方も見れば どちらが液晶側かは解りますよ。
(*・ω・)ノ
書込番号:14591923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク先拝見しますと、
「Steinheil Ultra Crystal Film 1pcs」ってなってますけど。
セット内容は、
他にシリコンケース 1ps・ポリカーボネートフレーム 1ps・マイクロファイバー布 1ps と。
書込番号:14591993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ps ではなくて 1pc ですね
お恥ずかしい m(__)m
書込番号:14592002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが、皆さん有難うございました。
一応、購入→使用しています。
一応というのは保護フィルムを貼る際に、多少空気が入ってしまいました・・・。
書込番号:14636321
0点

保護フィルムに空気が入ってしまうのって凹みますよね・・・orz
お使いのがそうなのかは存じませんが、
最近の保護フィルムって何度も貼り直し可能なのになってると思います。
空気が入ってるのって小さなホコリが原因だったりします。
セロテープもしくはガムテープを用意して、
フィルムを空気が入ってるトコまで剥がしてみて、
用意したテープでそのホコリを吸着し貼り直してみると案外簡単に綺麗になったりしますよ♪
書込番号:14636388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニフェチ様、温かいアドバイスを有難うございます。
教えていただいた方法でがんばってみます。
書込番号:14647034
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
この度、docomoのSC-02BからMNPしてきたのですが、
SPメールのメールデータが上手く引越しできません。
まず、SC-02BでEML形式でSDカードにバックアップをとり、
そのカードをISW11SCに入れたのですが、全く認識されずでした。
そして、VMG形式でSDカードに保存し、カードを入れ替えたら、
ファイルは認識され受信ボックス等に入ったのですが、文字化けというか、
ところどころおかしくなっていました。
どうすれば、メールデータが綺麗に引越しできるか
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

どちらもキャリア提供のアプリによるメールなので互換性は無いのかもしれません。
どうしても必要でしたら、GALAXY S IIのspモードメールをご自身のGmail宛にメール転送して、GALAXY SII WiMAXでそのGmailを受信するって手もありますね。
書込番号:14583951
1点

また、半角カタカナやキャリア独自の絵文字が入っているとデータ移行時に文字化けする原因となります。
書込番号:14583978
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
スマホ初心者です。
kies air について教えてください。
PC に URLを入力しても「Internet Explorer ではこのページは表示できません」となり、接続できません。
また、 kies airサーバーのスキャンでは、「スキャン中」となり「デバイスがありません」となってしまいます。
windowsXP、IE8 です。
どのようにしたら使えるようになるのか教えてください。
0点

因みにPCとGALAXY SII WiMAXは同じWi-Fi環境下にありますか?
書込番号:14578187
1点

それとKies airアプリは最新のものですか?
書込番号:14578191
0点

返信ありがとうございます。
PCとGALAXY SII WiMAXは同じWi-Fi環境下にあります。
kies air の画面のURLの下にPCでのネットワーク名が表示されています。
それとkies airが最新かどうかというのは、どこでわかるのでしょうか?
書込番号:14579645
0点

起動方法など、以下を参照しても出来ないでしょうか?
http://dekiru.impress.co.jp/contents/068/06834.htm
Kies airが最新かどうかは、GALAXY SII WiMAXにある「Play ストア」から「マイアプリ」を表示し、「アップデートあり」か「手動アップデート」にKies airがあれば最新では無いです。
書込番号:14579748
0点

「Play ストア」→「マイアプリ」→「インストール済み」の中に Kies air はありませんでした。
ご紹介いただいたページのようにやっておりますが、ブラウザにIPアドレスを入力すると表示されません。
書込番号:14581521
0点

すいません、「インストール済み」では無く「アップデートあり」か「手動アップデート」のところです。
どちらも無いようでしたら最新です。
因みにURLにドットやコロンの入力ミスは無いですか?
書込番号:14581645
0点

ありがとうございます。kies air は最新のようです。
URLは何度も何度も確認して「.」や「:」なども間違えないように入力しています・・・。
書込番号:14581705
0点

一度PCとGALAXY SII WiMAXを再起動してリトライしても同じでしょうか?
書込番号:14581787
0点

無線LANルーターには,一意のワイヤレスネットワークに属する端末間の通信を遮断する機能があります.
Buffalo製の無線LANルーターだと「プライバシーフィルター」と呼んでいます.
標準では機能ONなので,無線LANルーターの設定画面から機能をOFFにしてkies airを試してみてください.
もしくは有線LAN−無線LAN間は,通信が遮断されないので,PCを無線LANルーターの有線ポートに接続して,
kies airを試してみてください.
書込番号:14583792
1点

>show2roさん
スレ主さんはKies airの画面でPCのネットワーク名が表示されているそうなので、認識は出来ていると言うことだと思います。
また、Kies airは同一Wi-Fi環境下でしか使えないようなので、PCを有線で繋いでしまうと使えなくなるんじゃ無いでしょうか?
書込番号:14583816
0点

失礼しました。
Kies airの画面で表示されるネットワーク名はPCでは無くGALAXY SII WiMAX側のネットワーク名ですね。
因みに最新のKies airのバージョンが「Samsung Apps」にありました。。
「Samsung Apps」から「検索」で「Kies air」と入力すると最新バージョンが出て来ますので、そちらからアップデート出来ます。
書込番号:14583838
0点

kies airは,同一のローカルエリアネットワークに接続されていれば,無線・有線を問わず利用できます.
私は,Buffalo製のWZR-HP-AG300H配下で,PCは有線LANでGalaxyはWi-Fiで kies airを利用できています.
書込番号:14583982
1点

>show2roさん
なるほど、PC側は有線でも可能なんですね。失礼致しました。
私はPCもGALAXY SII WiMAXもNECのWR8700N-HPに繋いで、Kies airを認識出来ています。
となると、やはり入力したURLに間違いがあるか、何らかのソフトウェアの問題でしょうか?
書込番号:14584014
0点

私の環境はバッファロー製の無線LANですが、Wifi間ではPCとスマホの無線LAN通信
は設定を変えない限り無理ですね。
他のアプリでもPCとスマホの無線LAN接続は出来ませんでした。
恐らく無線LAN親機と端末それぞれに無線でセキュリティ認証を行なっている場合、同じ
親機と認証しているスマホからPCへのアクセスは仕様で弾くようにしているようです。
万が一、家の外で端末のセキュリティ認証のタイミングの際に他人が乗っかって来ると
いう事例も無きにしもあらずで(^.^;
書込番号:14585574
0点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
無線LANルーターの設定画面に「無線アクセスポイント設定」というのがあり、「無線端末間通信」が有効になっていたのを一度無効にし、再度有効にしたところ繋がるようになりました!
IEではPCにダウンロードしようとすると、1つのファイルでも「複数のファイルをダウンロードするにはJavaをインストールしてください」とメッセージが出てしまいダウンロードできませんでしたが、Google Chrome で無事にダウンロードすることができました\(^o^)/
書込番号:14585911
3点

スレ主さんには関係の無い解決後の蛇足で大変失礼いたしますが、プライバシーフィルターでは無くプライバシーセパレーターではないでしょうか。
いずれにしても、設定をチェック・オフ・オンしたスレ主さんのセンスは、とても初心者とか思えないですね。。。(笑
書込番号:14587437
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
皆様
お世話になります。
自宅でwifiをするために携帯本体のwifiスイッチをONにしますが、寝る前にwifiスイッチをoffにし寝ますが
朝起きてみるとwifiがONになっています。
この現象が度々起こっていますが、何か不具合があるのでしょうか?
それともAndroidでは当たり前の事なんでしょうか?
どうかお教え下さい。
0点

auWiFi接続とか入れていると、勝手につなぎます。
書込番号:14576834
3点

ウィジェットで機能をONOFFするより、ステータスバーを引き下ろした
中にあるWifi項目で行った方が確実ですよ。
書込番号:14577440
0点

私のirw11scも姉のisw11kもたまにWi-Fiが勝手にオンになってすぐにオフになる現象があります。
書込番号:14577584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寝る前にwifiスイッチをoffにし寝ますが
Wi-Fi環境下なら別にOffにしない方がバッテリーの持ちは良いですよ。
>朝起きてみるとwifiがONになっています。
「au Wi-Fi接続ツール」アプリは最新ですか?
このアプリを立ち上げて「au Wi-Fi SPOT設定」→「自動接続設定」のチェックを外して下さい。
書込番号:14578198
0点

回答をありがとうございました。
昨日の晩より自動接続設定をOFFにしていますので今朝は大丈夫です。
私も素人ですので、少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:14578449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)