端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2012年6月14日 16:06 |
![]() |
0 | 7 | 2012年6月13日 15:58 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月12日 21:25 |
![]() |
11 | 12 | 2012年6月12日 18:05 |
![]() |
12 | 18 | 2012年6月11日 21:45 |
![]() |
1 | 4 | 2012年6月11日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
なぜ今さらなのか分かりませんが分解記事がありました.
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/12/news011.html
皆さんご存知なのかもしれませんが
カメラが富士通製だったりWiMAXのチップが東芝製だったり
知らなかったので興味深かったです.
素人考えですし他の電子機器もそうでしょうけれど,
これだけ詰め込んでいたら不具合も出てしまうだろうなと思ってしまいました.
5点

>カメラが富士通製だったり
CMOSセンサーはサムスン独自のものでしょうね。
書込番号:14676003
0点

と言う事は、Wimaxが全然繋がらない、繋がっても直ぐ切れてしまうのは、東芝のモジュールのせいですかね?
書込番号:14676028
1点

>Wimaxが全然繋がらない、繋がっても直 ぐ切れてしまうのは、東芝のモジュールのせいですか ね?
それもあるかもですが、WiMAXのアンテナの取り回し方もあるんではないでしょうか?
というのも、夏場の熱対策にとジュラルミン製のバンパーケースを購入して装着していますが、途端にWiMAXの受信感度が落ちました。未装着の時に9Mbps出るのに、装着すると電波をなかなかキャッチ出来ません。
アンテナは本体周囲に配置しているのかな?
もしかしたら、iPhone4のように持つ所が違うだけで受信感度が変わったりして???
書込番号:14676304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiMAXのアンテナはリアカメラの左上にあります。
尤もWiMAXは数m移動しただけでも受信感度やスピードが落ちたりします。
書込番号:14676392
0点

> 素人考えですし他の電子機器もそうでしょうけれど,
> これだけ詰め込んでいたら不具合も出てしまうだろうなと思ってしまいました.
寄せ集めの課題はあるかもしれませんが、「生産国がどこそこだから」と同じで、根本的なキーは管理というか使いこなしの問題になります。
書込番号:14676399
1点

>CMOSセンサーはサムスン独自のもの
あ,リンク先記事の写真のモジュールごと
富士通製かと思ってしまってましたが中身はまた別なんですね.
各モジュールが組み合わされた段階でのハード面の振る舞い(相性?)に加えて
Androidのバージョン違いでも挙動が変わったりするあたり,
どの程度までデバッグ的な動作テストが行われてるんでしょうね.
まさにスピードアートさんのおっしゃる
>根本的なキーは管理というか使いこなしの問題
ということですよね.
書込番号:14676975
0点

ナイスな記事ですね。
楽しく読ませて頂きました。
レビューの満足度が高くなると
すぐに下げにくるauキラーが蔓延する中、
こういう記事は分解してるだけに
真実味あるところがナイスです。
書込番号:14679994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
保存先がデフォルトで「/mnt/sdcard/private/au/email/MyFolder」になっていますが、添付ファイル1個毎に保存先をいちいち外部SDに変更するのが面倒です。
どこかでデフォルト保存先の変更が出来ないでしょうか?
※デフォルトにたくさん溜まったら一括移動すれば良いという答えは無しでお願いします。
また、添付ファイルが複数個ある場合一括で保存する方法はないでしょうか?
調べましたがよくわからないのでどなたか教えて下さい。
0点

まず、添付ファイルが「画像」と仮定してお話しします。
画像を長押しで一括保存も選択保存も可能です。そこから任意のフォルダに保存することも可能です。
まず受信メールから何れかの画像を長押しすると「本文選択」か「画像保存」が出てくるので、「画像保存」をタップし保存したい画像にチェックを入れます。
チェックを入れると下の方にある「保存先選択」をタップし、次の画面で上の方にある「Up」をタップしてフォルダを辿れば任意のフォルダに移動できます。
書込番号:14676030
0点

おびいさん
一括保存の方法教えていただきありがとうございます。
Upすれば任意のフォルダにいけるのは知っていたのですが、その作業をせずに
デフォルトで自分が指定した任意のフォルダを初期値にする方法があれば知りたかったのです。
書込番号:14676041
0点

デフォルトでは「MyFolder」に入ってしまうのは仕様ですね。
書込番号:14676068
0点

Eメールアプリについては添付ファイルに限らずメールのバックアップデータもデフォルトでは内蔵メモリの「private」フォルダに全て収容されてしまいます。
これは全てのユーザーが必ずしも外部メモリを利用しているとは限らないと言うことで、この様な仕様になったのかもしれませんね。
書込番号:14676095
0点

おびいさん
わかりました。仕様だと諦め現状で使うようにします。
画像の一括保管は知らなかったので助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:14676227
0点

この様な仕様は今後の改善に向けて対処してもらいたいですね。
書込番号:14676236
0点

おびいさん
おっしゃるとおりですね。
保存先ぐらいはユーザーが任意にデフォルト設定できるようにしてもらえると助かります。
色々とありがとうございました。
書込番号:14676272
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
どなたかお助けをお願いします
自分は、マイルフォンのガラケーを使用しているのですが
WIMAXのスマホにしたくて、ずっと新機種の発表を待っているのですが
まったく新機種が出ないので
auの白ロムをヤフオクで買って、ロッククリアをして
マイルフォンのSIMを入れ替えて使いたいと思っています。
使用できるのでしょうか?
その場合、wimaxの契約も出来るのでしょうか?
試した方はいますか?
裏技とかあるのでしょうか?
教えてください
お願いします
0点

isw11scはロックかかっていません。
AUのSIMなら刺すば使えますよ。
白い縞模様のチップならフェリカも使えます。マイルフオンは電波は同じでも規格外でダメでしょう。
書込番号:14668472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単独WiMAXは契約できません。auのプランでのパケット定額で、3GのかわりにWiMAX回線へ相乗りする機能が実装されているだけです。auのパケット定額に加入せずWiMAX回線の利用は不可能です。
書込番号:14668943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GOGOまっちゃんさん
回答ありがとうございました。
って事は、auの機種のロッククリア状態でも
マイルフォンのSIMは使えないんですね。
ありがとうございました。
>ふむ、そうですかさん
もしマイルフォンノSIMで使用できたとして
スマホのプランで契約すれば
wimaxは使用できるのでしょうか?
分からない事だらけでスミマセン。。。
書込番号:14673558
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
アップデート後も、リアルタイムで受信されないように思えましたが、どうもメルマガ系のほうが、
サーバに置きっぱなし、または遅れてくるように
思えます。
通常のメールとは何か異なる仕組みなんでしょうか?
ちなみに最近は通常のメールで遅れはないですね。
書込番号:14669974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

某ファストフードのメルマガは朝8時配信ですが、100万件規模のメールがメールサーバーから一瞬に配信出来るとお考えでしょうか?
また仮にその5割がdocomo、5割がauと仮定した場合に、両者の受信サーバーが一瞬に受信できるのでしょうか?そしてpush出来るのでしょうか?
また、そういうメールサーバー負荷が高いタイミングで個々のメールが即時に来るものだ!と考えられる方なのでしょうか?
通話回線を使ったショートメール以外にリアルタイムを求めるような方が多いのは・・・・
書込番号:14670128
0点

返信ありがとうございます。
メルマガ等をリアルタイムで読みたい事はありません。 単に疑問に思った事を質問しました。
よって不満などは全然ありません。
今回のアップデートでほぼ不具合にはあってないんで、メール改善が完璧なら言う事なしです!
書込番号:14670195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Eメールのアップデートも適時行われています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14210422/
念のため確認しておいた方が良いですよ。
書込番号:14670200
2点

おびいさん、ありがとうございます!
Eメールアップデートしてませんでした。
助かりました!
書込番号:14670320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とら×3さん>
内容がトゲトゲしくて、よくわかりませんでした。
自分の質問の仕方が悪かったんですかね?
最近、不具合でお怒りのかたが多いですが、私は
アンチではありませんよー!
むしろ好きすぎて困っています!?
書込番号:14670375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分も不具合で何だかなぁ…と思う事はありますが、何かあれば コチラで色々と親切に教えてくださる方もいますし、この機種には それなりに満足してます。
多少 癖がある方が愛着がでるし(笑)
あくまで多少であってR○G○Aのようでは嫌ですが…(笑)
あとは 電波の関係とは 思いますが、自分は ごくまれに 延着したり…
あとは全受信にしてるのにタイトルだけしか受信しなかったりとかはあります…
まぁ着信音は鳴るから特別 問題ない出すけど…
書込番号:14671097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雲児さん>
コメントありがとうございます。
私は白ロムですので、不具合おきたらアウトですが
幸い今のところ大丈夫です。
ただ先日、炎天下のなか携帯置きっぱなしにしてしまい、SDカードがクラッシュしてしまいましたけど (T T)
通常のメール受信はなんとなく改善されているように思えますが、実際どうなんでしょうかね?
書込番号:14671918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

慢性肩こりっちさん
> 私は白ロムですので、不具合おきたらアウト
板ズレ失礼ですが参考まで、契約利用している限り端末の初期出荷の登録データ次第で、少なくとも1年保証はあるはずです。
発売からの期間は短いですが、登録データが2012/2/13以前なら+2年のau保証も受けられるのではないかと思います。
あと、SDクラッシュとは、SDのハード破壊でしょうか、ソフト的な一時的データエラーでしょうか?
書込番号:14672250
1点

スピードアートさん>
それは知りませんでした。情報ありがとうございます!
何かおきたらショップに聞いてみたいと思います!
SDカードは初期化状態、および端末で認識されなくなりました。
フリーの復旧ソフトでいくつかデータ復活させれましたが。
その後、フォーマットしてゼロから使えています。
書込番号:14672318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

慢性肩こりっちさん、データ損傷のみでリカバリできたということですね。
参考になります。
書込番号:14672341
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
リフレッシュ品と交換しましたが、発熱問題は相変わらず変わらす50度近くまで上がってしまいます。アップデートもしてません。試しにバッテリーも変えてみましたが、無駄でした。どういうことでしょうか?もしかしてSIMカードに原因があるのでしょうか?
書込番号:14643647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつも疑問なのですが、50度近くまで上がって暴走するとか具体的な問題はあるんですか?
発熱すること自体は大きな問題だとは思えないのですが。
書込番号:14643661
3点

前までそんなに熱くなることがなかったので…
それにバッテリーに悪影響が出てしまうと思うのですが…
書込番号:14643673
1点

>アップデートもしてません。
つまりアップデートは関係無しってことでしょうか?
アップデートしなくても
>前までそんなに熱くなることがなかったので
となると、発熱は別に問題があるんじゃないでしょうか?
書込番号:14643700
1点

>田中ジョンさん
アナタが問題視されている「発熱」は、具体的に何をされているときですか?
私の場合、通常のブラウジング程度でも47℃〜52℃くらいになりましたよ。
60℃を越えるような事でも起きれば問題と思いますが、50℃以外であればスマホ全体としても許容範囲内ではないかと思います。どうでしょうか?
良かったら私が問題視している「WiMAX+テザリング+充電」での使用で温度を計ってみてもらえませんか?
これで60℃を越えるようだと問題ありと思います。
書込番号:14643888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとシリコンジャケット装着など排熱が落ちる要素はないかどうかも重要ですね。
書込番号:14643988
1点

ちなみに私はシリコンケース愛用者ですけど、
普通に使えてます。
書込番号:14644094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、シリコンカバーを使用していますが、
ここで問題になっている不具合は、
一切、発生していません。
問題なく使用できている方が、
どれだけ居るのかは、私には分かりませんが、
多分、不具合の無い人は (自分も含め)
いちいち発言しないでしょうし、
この機種を、所有していて、
不具合無く使用していて、
価格comを閲覧しているひとが、
どれだけいるのでしょうね?
私は喧嘩を、ふっかけているのではありません、
純粋に、いままで閲覧してきて、
あまりにも、不具合ばかりが、
取り上げられて、普通に使用出来ている人も居る、
と言う事を分かってもらいたくて、発言しました。
書込番号:14644441
3点

先ほどの、自分の発言の追加事項です。
言葉だけでは、不完全なので、
私の端末の、スクリーンショットを、
添付いたします、不具合の参考になれば幸いです。
不具合は、あらゆる状況が、
複雑に絡み合って、発生しているのでしょうから、
これだけでは、参考にならないとは思いますが、
とにかく、この様なかんじです。
書込番号:14644710
0点

こちらの機種はアップデート前から温度が上がるっていうスレはいくつもありましたよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14512805/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14439897/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14321082/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14313795/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14250716/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14251818/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14062214/
書込番号:14645444
1点

私も何度も書き込んでいますけど、これと言って問題無いんですよね。
私はハードケースを装着していますけど、充電しながらブラウジングで49℃くらいまで行ったことはあります。でも、これはアップデート前から同じです。
書込番号:14645773
0点

私のスマホも nusi02135さん と端末更新状況が同じですが
こちらも 特に問題なく利用しています。(白色です)
テザリングをすると高熱になるとか言われていますが、そのような事もないようです。
書込番号:14647421
0点

訂正します。
> 50℃以外であればスマホ全体としても許容範囲内・・・
正しくは「50℃以下」です。失礼しました。
あと補足ですが 、私の場合「WiMAX+テザリング」だけなら49℃くらいで落ち着きます。
問題なのは「WiMAX+テザリング+充電」での使用時ですね。
これで64℃まで温度上昇して充電がストップします。
皆さんの意見を聞くと個体差が激しいみたいですね。
普通に使えている方が羨ましい(>_<)
書込番号:14647678
0点

遅れました。
WiMAX+テザリング+充電で確かに60度を超えてしまいました。しかし本体ごと変えて、アップデートしていないにもかかわらずここまで温度が上がると不安になります。アップデートするまではどんな使い方をしても40度を超えることはなく、通常使用でも35度を超えることはありませんでした。
少し話が変わりますが、外気温が高いとやはり本体の温度にもかなり影響が出てしまうのでしょうか?
この機種を買ったのが、冬でしたので寒い分熱さを感じなかっただけなのでしょうか?
書込番号:14648029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホって、充電しながら使うとバッテリーが発熱しやすいですよ。
テザリングしながら充電なんて、特に負荷高いので、発熱は当然といえば当然な気がします。
取扱説明書の充電時間等の記載も、操作しない状態というのが大前提だと思います。
「充電しながらでないと長時間テザリングできない」という意見はあるでしょうが、「充電中はスリープでなるべく操作しない、負荷を掛けない」というのがスマホ全般の正しい使い方、という気がします。
書込番号:14655513
1点

デザリング+充電ではもんだおいありませんね・
むしろ無操作時のフリーズが頻繁で2度目のリフレッシュ交換をしているところですが
書込番号:14669518
0点

>スマホって、充電しながら使うとバッテリーが発熱しやすいですよ。
全く以てその通りです。これはスマートフォンに限らず充電池全般に言えますね。
また、充電中は本体に限らずACアダプター側も熱を持ちます。
序でに充電中は本体の操作時も若干引っかかりが出る場合があります。
書込番号:14669576
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
アラームを設定しても動作しません。設定して数十分は右上に時計のアイコンが出て動作しているのが確認できるのですが、それ以降は気がつくとアイコンが消えていて動作しません。
現に、朝目覚ましがならなかったのでうまく動作していないことが間違いなくわかります。
どなたかご教授お願いします。
書込番号:14669242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その不具合はいつからなんでしょうか?リフレッシュ品に交換後でしょうか?
書込番号:14669445
0点

リフレッシュ品に交換してから数日経っていますよね?
しかも、交換前は普通に使えていたんですよね?
でしたらここで聞くより交換したショップで事象を確認させて相談するのがベストだと思います。
書込番号:14669471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)