端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 22 | 2012年6月6日 11:08 |
![]() |
4 | 5 | 2012年6月6日 11:02 |
![]() ![]() |
14 | 16 | 2012年6月6日 01:27 |
![]() |
7 | 3 | 2012年6月6日 01:01 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年6月5日 18:14 |
![]() |
8 | 10 | 2012年6月5日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
この商品について興味があるのですが、ネットを検索していると説明書が不十分で保護フィルムの貼り方が初心者にはわかりにくいということです。
2枚あるとのことですが本体のオモテとウラにそれぞれ貼ればいいのでしょうか?
また、フィルムに説明書きのタグが貼られているとの事ですが、これの剥がし方についても教えていただけますと幸いです。
0点

質問の趣旨からそれますが、isw11scはゴリラガラスですので神経質でなければフィルムを付けなくても良いかと思います。ゴリラガラスがどれだけすごいかはユーチューブ等を見ればよくわかります。
書込番号:14588590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問返しになりますが、それは貼ろうとしてる商品の裏に貼りかたが記載されてるから、悩むほどの内容ではないと思いますよ。
あと質問の主旨が分かりませんので、もう少し分かりやすく書いたほうがいいと思います。
書込番号:14588985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴリラガラスって細かい傷つかないんですか?
書込番号:14589071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日常生活で使う分には、全く傷がつきません。ただ、傷はつかなくても強い衝撃を与えると中の液晶は割れる可能性がありますが…
現に私は、マイナーな音楽プレイヤーのcowon j3(ゴリラガラス搭載)を持っていますが、フィルムを貼っていないにもかかわらず傷一つありません。GALAXYには一応画面フィルムを貼っていますがね。
書込番号:14589094
0点

商品の裏に大抵説明が載ってるので、その通りにすれば大体どうにかなる。
心配なら2枚入りの商品もあるので、それを買うのもありかと。
書込番号:14589099
0点

この商品と言われても どの商品か解りませんが…
取り敢えず二枚 入ってるのは予備じゃないですか?
よく二枚 入って売ってたりもしますよ?
iPhoneだと液晶側と本体裏側用と入ってたりしますが、あくまで液晶の保護シールですよね?
本体裏側用のも入ってるとは思えないのですが…
そもそも貼る意味もないと思うし…
貼り付け方なんてのは どのシールも同じですよ?
( ^o^)ノ
大抵は端っこに 剥がしやすいようにテープが貼ってあるから、そこから少し剥がして貼れば良いだけなんで…
書込番号:14589114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jmtwさん
ネットで検索せずとも、たいていの保護フィルムには貼り方が記載されています。
あとは埃が入らないように貼れば良いだけです。
>OKNW+さん
検索すれば分かると思います。
普通のガラスよりも遙に強度のある特殊ガラスです。
書込番号:14589130
2点

当機種を購入し、同時にラスタバナナのフィルムをショップで貼ってもらいました。
ところがデモ機と比べ、発色が滲みまくりです。Σ(・□・;)
ノングレアと有機ELの相性な気がしますが、貼り付け前の状態を確認しておらず、剥がすべきか躊躇中です。
同社のつや消しタイプを貼られたかたいましたら、やはり滲みはありました?
書込番号:14589345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふむ、そうですかさん
私も購入当初はノングレア系のフィルムをいくつか試しましたが、全部滲んで見えました(苦笑
ラスタバナナのフィルムも試しましたけど滲んで見えましたね。
剥がしてみるとクッキリと見やすくなったので、私も有機ELとノングレアのフィルムは合わないのかなぁと思いました。
そして今はray-outのグレア系のフィルムを貼ってます。
書込番号:14589425
1点

ゴリラガラスの強度を知りたい様でしたら下記のHPを一度ご覧ください。
思わず「嘘でしょう!」と大声を出したくなりますよ。
http://www.engadget.com/2012/05/20/nokia-lumia-900-torture-test/
書込番号:14589561
2点


あちゃちゃ(・∀・)!!
やはりノングレふぃる夫さんとギャラさんの液晶の相性は仮面夫婦なみなんですね(笑)
貼ってくれた店員さんが微妙な表情だったのもうなずけました…(*゚ー゚)
この機種はガラスが丈夫とのことですし、とりあえず二、三日で剥がすとします。。。
ありがとうございました(・∀・)ノ
なにげにiPhoneも、画面フィルムを剥がしてから指すべりが格段によくなったので、フィルムは買った直後に貼り、傷がめだってきたら思い切りよく剥がしたほうが快適かもしれませぬなー。
ガラスより丈夫なハードコートフィルムはさすがにないでしょうし…。
書込番号:14590362
0点

>ふむ、そうですかさん
iPhoneもゴリラガラスを採用していますよ。
書込番号:14590406
1点

都内に住んでるのでしたら、ヨドバシアキバでフィルムを購入して3Fの修理コーナーで工賃300円でプロの技術で完璧に貼ってるのか分からない程綺麗に貼ってくれますよ、自分でやって失敗するより良いと自分は思います。
書込番号:14591405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、大変失礼しました。
この商品というのは
http://item.rakuten.co.jp/8thplanetshop/galaxy-s2-neo-red/
の保護ケース、”ネオハイブリッド”のことです。
説明書きが少なく英語だそうで、初心者だと2枚あるフィルムのどちらを液晶側に、どちらを裏側に張るのかの判断も難しいらしく、さらにその説明書きがフィルムにシールのような感じで貼り付けてあり剥がしにくいそうなのです。
その情報を拝見して、私に出来るかなと不安に駆られている次第です。
書込番号:14591708
0点

そう言う事ですか(笑)
ちょうど自分もネオハイブリッドの赤を使用しています。
ただ保護シールは以前 貼ってあったのを そのまま使用してますが…
ケースそのものは内側がシリコンで外側がプラスチック…
二重構造で ただはめ込むだけです。
裏側も覆われてますし、普通のケースを重ねて着用するような感じなので、特別 難しくはないですよ!
二重構造ですが 厚みは普通のケースと変わらなく薄いですし、男性 女性が持つのに選ばず使えると思います。
ただリンクの画像ですとISW11SC用ではないので、間違えて購入しないように気をつけて下さいね。
書込番号:14591913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
仮に裏側用のシールが付属していたとしても、基本的に液晶側のシールは液晶の形に合わせてホームボタンのトコとかはくり抜かれてるので 初心者の方も見れば どちらが液晶側かは解りますよ。
(*・ω・)ノ
書込番号:14591923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク先拝見しますと、
「Steinheil Ultra Crystal Film 1pcs」ってなってますけど。
セット内容は、
他にシリコンケース 1ps・ポリカーボネートフレーム 1ps・マイクロファイバー布 1ps と。
書込番号:14591993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ps ではなくて 1pc ですね
お恥ずかしい m(__)m
書込番号:14592002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが、皆さん有難うございました。
一応、購入→使用しています。
一応というのは保護フィルムを貼る際に、多少空気が入ってしまいました・・・。
書込番号:14636321
0点

保護フィルムに空気が入ってしまうのって凹みますよね・・・orz
お使いのがそうなのかは存じませんが、
最近の保護フィルムって何度も貼り直し可能なのになってると思います。
空気が入ってるのって小さなホコリが原因だったりします。
セロテープもしくはガムテープを用意して、
フィルムを空気が入ってるトコまで剥がしてみて、
用意したテープでそのホコリを吸着し貼り直してみると案外簡単に綺麗になったりしますよ♪
書込番号:14636388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニフェチ様、温かいアドバイスを有難うございます。
教えていただいた方法でがんばってみます。
書込番号:14647034
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
発熱やフリーズの不具合報告の掲示板を見て状況を理解した上で、昨日MOTOROLA PHOTONから機種変した者です。
一応安全を見て、未だソフトウェア更新せずに使用しています。
特に発熱やフリーズの不具合はなく穏やかです。但しWi-Maxの掴みがとても弱いです。
もう少し様子を見てからソフトウェア更新しようと思っていますが、現状、ステータスバー上の、ソフトウェア更新を促すロゴ表示が出っぱなしで、ステータスバーをプルダウンして操作する度に、ソフトウェア更新のボタンを押してしまいそうだし、何よりいつも警告が出っぱなしみたいで、すごく目障りになって来ました。
どなたか、このソフトウェア更新を促す表示の消し方をご存じでしたら教えて下さい。
0点

ソフトウェア更新すれば他の不具合が解消されますけど、その辺りは気にならないですか?
因みに消すにはステータスバーをドラッグして通知を消し、設定から「端末情報」→「ソフトウェア更新」で全ての項目のチェックを外せば大丈夫かと思います。
書込番号:14646064
0点

またまた おびいさん、回答有り難うございます。
確かに、他のステータス情報の時は「消す」と言うアクションが出来るのですが、このソフトウェア更新のステータス情報だけは「消す」と言うボタンが出て来ません。
他のステータス表示が一緒に出ている時には、「消す」のボタンが出て来ますが、ソフトウェア更新には対応していない様です。
なので、結局の処、やはりソフトウェア更新を実行しない限りこの表示は消せないと言う事ですよね?
ソフトウェア更新については、何か起きても初期化すれば良いだけなので、更新して見ても良いのですが、もう少し様子を見てからにしようと思っています。
書込番号:14646095
1点

>kakakukitsさん
消えなかったですか。
ではちょっと面倒で、確証は持てないですけど以下の方法を試してみては如何でしょうか?
設定から「端末情報」→「ソフトウェア更新」で「Wi-Fiのみ」にチェックを入れます。
で、ホームキーでホーム画面に戻ります。
次にWi-Fi接続中でしたら、Wi-FiをOFFにして3Gにしてから、ステータスバーの更新の確認をして見て下さい。
国を指定するとアップデートを促されます。でも今の設定ならWi-FiがOFFだとソフトウェア更新出来ないので、これで通知が消えると思います。
書込番号:14646151
2点

>おびいさん
アドバイス有り難うございます。
最初のボタンを押しただけで更新が走ってしまうのでは?と怖くてボタンを押さなかったのですが、アドバイスに基づき、色々トライしてみました。
先ず、「設定」、「ソフトウェア更新」で「Wi-Fiのみ」にチェックとし、「自動更新」と「プッシュメッセージ」のチェックを外しました。
確かにこれで督促は追っかけて来ないと思いました。
しかし、ステータスバー上の通知は相変わらず。 そこでステータスバーをプルして情報内容を見てみました。
内容は免責事項を読め、との事でした。 免責事項の内容には、サムスン側が自動的に更新を走らせる事があります、の様な内容だった為、免責事項承認の欄にはチェックを入れず、「後で更新」のボタンを押して終了させました。
それで、更新の督促表示は消えました。 また「自動更新」と「プッシュメッセージ」のチェックは外してある訳なので、今後も表示は出ないと思います。
本当に有り難うございました。 最初開いた時には「自動更新」にチェックが入っていたので、ひょっとすると危なかったですね。
ところで、更新すると改善される不具合項目って何でしょうか?
当方の機体は、現状ではWi-Maxの掴みがあまり良くない(Wi-Fiもあまり良くないかも)事と、操作してないのに、勝手にWi-Fiが入ってしまった事が1回あった様な記憶がありますが、それ位でして、アプリの強制終了とかフリーズはありません。
あと先程、購入時に入らされたAUスマートパスの退会をしようと思ったら、PCからは出来ず、スマホからAUマーケットにログインして手続きしないといけない様で、それでAUマーケットのアプリも更新ダウンロードロードが求められ、やっと起動したら、今後は5回ほどフリーズ、強制終了があり、イライラしました。 それで何とか退会できました。
書込番号:14646232
0点

>ところで、更新すると改善される不具合項目って何でしょうか?
主に省電力ウィジェットから「WiMAX」を選択するとWiMAXに繋がらずしかもウィジェットが強制終了する事象と、通信が突然切れたりする事象の改善ですね。
これらの不具合は過去の書き込みで散見できます。
書込番号:14647019
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
SC-02Cからの乗り換えです。
この端末でUIM(PIN)ロックをかけているのですが、不定期に端末起動時の暗証番号入力が表示され、そのため無通信状態になっていて困っています。
ログを見る限り実際に端末が再起動した形跡もありません。
端末初期化やSIMの再発行も行いましたが、再発しています。
どなたか同様の事象でお困りの方いないでしょうか?
品質には全く不安なく乗り換えたのですが、巷で話題の発熱問題も起きていて非常に不愉快です。
書込番号:14643442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UIMカードロックを設定すると端末使用時にPIN入力を求められるのは仕様じゃないでしょうか?
書込番号:14643734
0点

おびいさん
無通信状態はいかがなものかという気がするのですが。。。
書込番号:14643800
0点

>スピードアートさん
UIMカードロックが掛かるとUIMカード、つまりau ICカードを読み込まない様にするので、一時的に通信ができなくなるんじゃないでしょうか?
書込番号:14643826
0点

(横から話でスミマセン)
おびいさん
PIN(カード)ロックはあまり試したことが無いのですが、ガラケーで設定した時は電源起動時だけだったと記憶しています。
ISW11SCでは仕様が異なるのでしょうか?
書込番号:14643874
0点

スピードアートさんと同じ認識で端末起動時にしかでてこないものが、起動後にランダムに出てきて困っているのです。
今は無通信状態が嫌なのでロックを外してます。
SC-02Cの時は発熱も勝手にロックもなく、メーカーを信頼してたので残念で仕方有りません。
書込番号:14643895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通はiPhoneのように画面ロックで十分だと思います。
UIMカードロックは操作中にau ICカードにアクセスする必要がある時にPINコードを求められる仕様なんじゃないでしょうか?
書込番号:14643903
0点

SC-02Cとの対比もあるとのこと。
ここは一番、157で他機種含め「突っ込んで」仕様なのかバグなのか(不定期ということで不具合なのか)を確認するのがスッキリするのではないかと思います。
書込番号:14643938
0点


なるほど、スマホの仕様的なものなのでしょうかね。。。
書込番号:14644110
0点

>スピードアートさん
仕様かどうか分からないですけど、敢えてUIMカードロックをする必要は無いと思います。
通常の画面ロックで十分でしょうね。
書込番号:14644213
2点

PINロックは、SIMだけ抜き取られて通信されるのを防ぐためにあるので暗証番号入力画面では通信できないのは当たり前です。
通信できるできないの言い争いを聞きたいわけではありません。
起動時以外は立ち上がらないのが仕様であることはわかった上で同様の事象でお困りの方がいないか、解決のヒントがないか聞いているのです。
auサポートでは埒が明かないのです。
書込番号:14644232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乗り換え1号さん
>解決のヒントがないか聞いているのです。
ですので先にUIMカードロックではなく普通に画面ロックで回避出来るのではないかと申し上げました。
>通信できるできないの言い争いを聞きたいわけではありません。
ここはサポートの場所ではありません。
色々な可能性を巡って他の方があなたのために時間を割いて書き込まれていることを理解して下さい。
少なくともマナーとして返礼は必要かと思います。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
書込番号:14644271
2点

横槍入れて申し訳ないですが、ISW11SCはau間でのSIMフリー仕様
ですのでUIMロックの関係で不都合が出ているのでしたら、それを
解除して使ってみて経過観察してはいかがでしょうか?
私はセキュリティソフトでUIMロックをかけていますが、電源再起動
以外でそれを要求されたりすることはありません。
端末の個体差や各々インストールしてるアプリ等、条件は一律では
ありませんのでココで原因追求情報を求めるのはいかがかと。
書込番号:14644308
2点

おびいさん、おっしゃる通りです。
スピードアートさん、へっぽこマイボウラーさんも含め、お忙しいなかコメント頂いた事、誠に御礼申し上げます。
SIMフリーだからこそ、UIMロックをかけたかったこと、画面ロックでは目的を果たせないことをご理解頂きたいです。
ドコモは他端末とSIMの差し替えが容易にできる文化なのです。
その点、ご容赦ください。
書込番号:14644491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さん
誤解されているのかと思い補足しますが…
auのISW11SCはドコモやソフバンのSIMは認識しませんよ。
その理由は通信に使っている方式が他社とは違うからです。
個人的に思うことで申し訳ないですが…
自分の大事な物を紛失するような事を避けるのが大前提
だと思います。
あなたの端末に記録されてる電話帳データなどはGメール
に紐付けされてるので復旧されるでしょうが、写真データ
などは端末紛失しても帰って来ません。
自分で出来る限りの端末の管理を考えましょうよ。
書込番号:14644755
2点

スレ主さんのご意向が理解できないのでもありませんので、1点。
> auサポートでは埒が明かない
とはどういうことでしょう?
> 起動時以外は立ち上がらないのが仕様であることはわかった上で
とお書きになっているので、イマイチ理解できないです。
ズバリ「ガラケー一般と異なる動作は仕様である」と断定されたのか?
それでしたら、少なくとも当面は諦めるしか無いと思います。
それでは納得が行かないのでしたら、ご自身で埒が空くまでやり合うしか無いと思います。
私自身、皆さまがお気付きにならないないしは気にならないバグとかのおかしな動作について、納得が行かない場合は、ここでお尋ねする以上に、時には徹底的にキャリアと遣り合って来ておりますので。
書込番号:14646116
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
教えて下さい。
Wi-Fi接続を実行し、部屋の無線LANのルーターに接続確定後、Wi-Fiネットワーク項目の右側に
約10秒毎に、”スキャン中”と言う表示が出ます。
電波強度が強い場合でも、Wi-Fi接続中はずっと実行、表示がされています。
今までスマホは10台ほど使用して来ましたが、この様な表示が出る機種は記憶にありません。
取説を見ても記載がない様なので、どなたか正常か異常かが判る仕組みを教えて頂けますか?
1点

それで普通ですよ。
Wi-Fi環境は移動したりすると簡単にエリア外になったりします。
常にスキャンしておかないと接続が切れますからね。
書込番号:14646020
3点

>今までスマホは10台ほど使用して来ましたが、この様な表示が出る機種は記憶にありません。
GALAXY S II、SII LTE、この端末と使ってきましたけど、どれも同じです。
他の端末は敢えて表示していないだけで、バックグラウンドではスキャンしていますよ。
書込番号:14646034
3点

To:おびいさん
早速の明解なご回答、有り難うございました。
理屈が判れば、今後は気になりません。 大変有り難うございました。
小生も10台ほどスマホを使って来ましたが、サムスンはこれが始めてです。
基本機能、基本性能として中々のもので、オーディオも含めて満足です。
書込番号:14646054
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
電話帳にない人とメールのやり取りしますと勝手に電話帳に記録されます。きずかなかったんですが、かなりの件数が登録されました。皆さんどのようにされてるんですか?
書込番号:14643405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleのアカウントの「日付と同期」で「電話帳同期」にチェックが入っていませんか?
書込番号:14643419
1点

それと、電話帳を開いてメニューキーから「その他」→「表示オプション」→「Google」をタップ、全ての連絡先のチェックを外し「完了」をタップすれば回避出来ると思います。
書込番号:14643454
1点

ありがとうございます。今、せっていしましたので、様子を見てみます。
書込番号:14644524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
現在のところ4.0へのアップデートの可能性、予定はあるのでしょうか?
SVは冬ぐらいになりそうなので待たずにISW11SCを購入しようと考えています。
もしなにか情報がありましたら教えて下さい。
0点

4.0へのバージョンアップ候補には挙がっているようですが、時期は
まだまだ未定です。
個人的にはSV発売を待った方が賢明かと思います。
書込番号:14641457
1点

ご回答ありがとうございます。
4.0への話は出ているのにまったく未定なのが不安ですね。
購入してから4.0へのアプデは無いとかなると悲しいですね。
書込番号:14641606
0点

全く個人的な見解ですが、
GALAXYS2はバージョンアップせず
このまま使用し続けるのが良い気がしてます。
スペック的にはバージョンアップ可能でも、
不具合などの発生考慮から
4.0搭載のものを購入される方が吉かと。
バージョンアップ時期も未定で延期中ですし、
いつになるか分かりませんよ。
書込番号:14641820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(個人見解U)
docomoのは7月以降順次と公表していますが、auのはCPU(チップセット)が(auの他の機種とも)異なりますので、逆にSC-05Dの様な微妙な位置付けになるのではないかと思っています。
開発負荷を割くとしたらLTE?とかも考えられますし。。。
果たして?
書込番号:14642018
1点

GalaxyS2の4.0アップデートは世界中で不具合祭りになっているようですし、サムソンも苦労してそうです。
4.0になったけど不具合が出たり操作感が肌に合わなくて2.3に戻したよという報告もよく見かけますので、一概にアップデートが使いやすさに直結するわけでもないようですね。
2.3と4.0の機能差はそう大したものでもないようですし。
閑話休題でした。
書込番号:14642100
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
IS12Mは確か発売と同時ぐらいに4.0へのアップデート予定を公式に発表していて、購入する側としては安心できるですけどね。
GALAXY SII自体が4.0に最適化されて作られていないので4.0に書き換えるのに不具合が出ちゃうのかもしれないですね。
そう考えるとGALAXY SVまで待ったほうが良さそうですね。
書込番号:14642189
1点

無い機能はともかく、トータルとしてはこれで完成形として長く使える様に思います。
(XPみたく)
ネックがあるとすれば、(夏5機種?)micro au ICカード化(使い回しの点)、今冬春来るであろうLTEの動向になる様に思います。
書込番号:14642415
0点

インストールしてある使用頻度の高い毎日使ってるアプリが、バージョンアップ後に正しく動いてくれるかも考えてたほうがいいね。
“4.0に対応しました”からバグ取りが始まる。
書込番号:14643106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先月中にバージョンアップを予定していたMotorola RAZR IS12Mのアップデートが延期になりましたからね。
http://www.datacider.com/26736.php
不完全な状態よりかは、検証を積んだ上で公開してもらいたいですね。
>モナズ石.さん
>インストールしてある使用頻度の高い毎日使ってるアプリが、バージョンアップ後に正しく動いてくれるかも考えてたほうがいいね。
既にauはAndroid4.0を搭載して全部入りの端末を出しているので、その辺りは大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14643162
1点

ポイントは2.3アーキテクチャでチューニングされた物を4.0へ持こむ際のチューニングでしょうかね。
1.6>2.3でも2.2で止まったケースもありますから。
(4.0対応はXP>Vistaか7的で1.6>2.3とはギャップが大きいとか?)
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/ua/index.html
ゆえに日本的慎重路線で4.0互換の2.3マイナー止まりという線もありそうな。
そういう意味でdocomoの7月以降が注目ではないかと思っています。
書込番号:14643624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)