端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 24 | 2012年5月12日 21:57 |
![]() |
7 | 7 | 2012年5月12日 18:50 |
![]() |
4 | 11 | 2012年5月12日 08:45 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2012年5月10日 09:46 |
![]() |
6 | 5 | 2012年5月10日 07:59 |
![]() |
12 | 4 | 2012年5月8日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
お聞きしますが、この携帯を資料する時に大容量バッテリーを使用されている方が
いましたら教えてください。
@2日持たすには何mAHが必要ですか?
Aどこのメーカーがいいですか?
0点

この機種ではなくIS04で大容量バッテリーを使っていた者です。
まず2日保たせるには…とありますが、使い方によるので返答は難しいのですが、IS04で確か約4000ぐらいの容量で
通話 数分
Web 1時間
メール 送受信で20件ほど
その他 画面の明るさ最低
音量 最大
GPS Wi-Fi OFF
これでも90%ぐらいは平気で残ってましたね…
容量は だいたい2000から4000ぐらいだと思うんだけど、設定次第で これぐらいの枠なら2日は問題ないかと思います。
この機種なら 純正と同じサイズでカバーも純正が使えるのも売ってますが、その分 容量は少ないし、IS04なんかでも使ってたのは 容量が多い分 厚みも増して、付属のカバーじゃないと使えない…
それに伴って 本体の大きさや重さ…
当然 増量しますし、当然 本体を保護するカバーも装着できなくなりますので注意が必要です。
メーカーに関しては 大容量バッテリーで検索すれば結構 通販サイトで引っかかるので、そこのレビューを参考にするのも良いかと思います。
長々すいませんでした。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:14503241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこのメーカーがいいですか?
不具合を危惧するようでしたら純正のバッテリーが良いと思います。
大容量と謳っていても中にはお粗末なものも出回っています。
モバイルチャージャーなどの外付けのものでしたら色々なメーカーから出ています。
機種変更しても使い回せるので、そちらを購入された方が無難です。
書込番号:14503965
2点

3800mA大容量バッテリー二ヶ月目 台湾製と中国製 二個使ってます。
台湾製が良さそうです。
最近 アマゾンでも売られてます。
大容量バッテリーは 充電の仕方で左右されます。
20%切ってから 充電するべきです。
休日の日試しました。ワンセグが付いていないので WIMAX オンして GAYO動画 5本 観れました。
8時間以上10時間未満可能です。
明るさ70%くらいで純正は3時間だったかな
バッテリー不足警告が出てからでも何度も表示されますが二時間使用できました。
純正 1850mAだと30分と 保たなかった。やっぱ なにか 違うのかも・・・
最近思うに 厚みもありやっぱ重たいですから 純正バッテリー 二個持ちがいいと 思うこの頃です。
わかりにくい 書き込みですみませんでした。
書込番号:14510219
0点

GOGOまっちゃんさん!
本題からそれる質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
自分も大容量バッテリーを検討中なんですが、カバーとのサイズが気になっています。
3900mmAのバッテリーを装着した場合、オリジナルの厚みよりどの位厚くなってきますか?
書込番号:14513231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのは、約8ミリ 飛び出ます。
ハードケースは付けられませんがシリコンカバーなら なんとか取り付けられます。
バッテリーツールも省エネ対策も要りません。
純正の二倍保ちますからね。一度使ったら止められませんが。。。。
今までの経験から言いますと途中で充電していると 持ちが悪くなります。50%あるのに追い充電したり 温度が40度超えてるときに充電するとか?
ノートパソコンとかも同じでしょ 15%くらいで警告がでます 充電するのが長持ちの秘訣です。
書込番号:14518034
0点

大バッテリー購入を考えているのですがそれはどちらで購入されましたか?
大容量だけど出ているのが中華バッテリーばかりなので何処のお店が信頼できるのかわからず購入に踏み切れないです。
アマゾンでも評価が公表通りの容量ではないなどの指摘などあり不安です。
書込番号:14527001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万円のを買えばテスト済み保証もあります。
3千円弱の中華製は、当たりはずれあります。
こちら20回くらい 充電してから 安定してます。
これだけは言えます。
充電警告が出てからも最低1時間は稼働できます。
純正バッテリーは10分ほどで電源が落ちます。
以前 is04使っていたとき 純正バッテリー二個 抱き合わせて二倍で使いました。
細工が要りますがこれも よいと思います。
書込番号:14527556
0点

バッテリーを注文しまして、明日くらいには届く見込みですが
携帯に装着したままで充電可能でしょうか?
容量は2500です。
書込番号:14532565
0点

携帯本体に装着したまま充電可能ですよ(*^O^*)
書込番号:14533008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大容量バッテリーの使用はあくまでも自己責任でお願いしますね。
大容量バッテリーを装着後、充電が出来なくなったとか、不具合が出たなんてスレは立てないように。
書込番号:14536922
1点

充電時間が3時間以上かかるなら 大丈夫です。
悪くなると 早くなります。
こちら純正バッテリー 二個を本体に重ねて入れて消耗たら上下入れ替えて使ったりもしてます。
発熱効果もあって長持ちします。
大容量バッテリーに付いていた 裏フタで使えます。
書込番号:14539486
1点

Androidアプリ さんの 25OOmAは 純正バッテリー 1850mAと 同じサイズでしょうか?
もし同じなら 止めましょう。
偽物です。理論上 電流容量は増えていません。
書込番号:14540364
1点

大容量バッテリーはヤフーのオークションで購入しました。
奥能って書いてありました。
今のところ正規バッテリーとバッテリーの持つ時間は変わりません。
何処のメーカーがいいか何方かお教えください。
書込番号:14544010
0点

こんな事を言うのはあなたには酷かと思いますが…
純正部品ではないので、どの商品がオススメかは誰も答えて
くれないと思いますよ。
ちょっとばかりこの機種の形式と大容量バッテリーのキーワード
を使ってググれば、それなりに該当製品はヒットするかと。
購入するかどうか、その製品がアタリかハズレかは質問者さん
の自己責任でお願いします。
書込番号:14545164
1点

>今のところ正規バッテリーとバッテリーの持つ時間は変わりません。
ほら、言わんこっちゃないない。
先に私も書き込みましたし、へっぽこマイボウラーさんも仰っていますけど、正規品で無いものの使用はあくまでも自己責任です。
書込番号:14545970
1点

やっぱり MUGEN POWER のを買いました。充電時間も五時間ほどかかります。
バッテリーはテスト済みで売られてます。半年間保証です。
スタンド付きのケースが気に入ってます。
私も自己責任で使ってます。
書込番号:14549645
0点

また酷な事を書いてしまいますが…
まず、質問者さんが最初に書いた質問内容に付いて。
質問者さんが標準バッテリー搭載時での使用形態を何ら公表していない
時点で、大容量バッテリーのアドバイスを他の人に求めるのはいかがで
しょうか?
基本的に社外品使用は否定的な私ですが、出張などでモバブー以外の外部
給電が難しい事を考慮して社外品の大容量バッテリーを購入使用しました。
もうぶっちゃけ言いますけど…GOGOまっちゃんさんが最初に紹介していたのと
同型のモノでしたが、日中は私の使い方でモバブーに頼る事なくバッテリー
切れを起こす事無かったのが実状です。
GOGOまっちゃんさんが後に紹介してくれてらっしゃるMUGEN POWERの大容量
バッテリーなら保障も付いてますし。
ただ…価格は言わないでおきますね。
書込番号:14553804
1点

再度、大容量バッテリーの購入にチャレンジしたいとおもいます。
色々調べたんですがs0-03dのバッテリーが合うと聞いたのですが
装着して使用できるんでしょうか?
書込番号:14553842
0点

スレ主さんへ。
>装着して使用できるんでしょうか?
ご自身で調べたのなら自己責任でよろしくお願いします。
これ以上レスする事は個人的に控えさせて頂きたいと思います。
書込番号:14553997
1点

私もこれ以上書きません。興味のある方は試されても良いかと思います。
重さ 厚みが増してもよいのなら 大容量バッテリーにしましょう
薄さを求めるなら純正バッテリーを二個 使い分ける事です。
またミニUSBケーブルで外部バッテリーに繋ぐのが一般的です。
私は失敗しました。
私は 他の機種で 抜き挿しでソケットが ガタガタになり修理となった経験あります。
使うことがなくなりましたがこのソーラー電池 4000mA持鞄に入れて歩いてます。
書込番号:14554245
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
購入して3ヶ月ほど経ちますがほぼ最初からだと思いますが、ネットとかメール送るときにエラーになるのでネットワークを調べると3G回線が勝手に落ちています。一日に二、三回落ちてます。ショップに持ち込んで初期状態になるのが嫌なのでそのまま使用しておりますが、不便極まりないです。何か方法等おわかりになる方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:14529847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3Gオンのまま繋がらなくなるのでしょうか。
それとも勝手に3Gオフになってしまうのでしょうか。
それによって対処の仕方が変わってくると思います。
書込番号:14533317
2点

3Gの掴みが弱いのは通常の周波数と違う電波を使用しているとの
アナウンスがauから出ているので、その絡みがあると思われます。
個人的に同様な症状(電波強度はバリ4ですが3Gアイコンが表示
されていない)の時は、大抵車や電車などで長距離移動した時に
起こります。
機内モードをONしてからOFFにして復旧出来る時もありますが、
出来ない時は電源ボタン8秒長押しの再起動でリセットさせてい
ます。
SCスタナーさんが仰られるように3Gが掴めない状況パターンを
明記して貰えたら同じ端末で同じ症状に遭った方のアドバイスが
戴けるかと思いますよ。
書込番号:14534403
1点

ご返信ありがとうございます。3G回線はついさっきまで使用していても勝手に落ちてる状況です。何か環境が変わって落ちるものではなさそうです。
書込番号:14536983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化を避けたいということでしたら、
auショップで、ICカードの交換を相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:14537182
1点

カード交換は無料で即時してもらえるのでしょうか。ありがとうございます!
書込番号:14537724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合を直すための交換は通常、無料となりますので、
早めにショップへ行って相談してみたほうがよいと思います。
書込番号:14537839
0点

私のGalaxyも同様な症状が時々発生します。
発生するときは特定されていて、Wi-Fi接続で使っていてWi-FiをOFFにしたときに発生します。
その以後いくら待っていても3Gになってくれません。
電源のON-OFFで復帰しますが気になります。
ただこの症状は本機だけでなく、docomoのGalaxy noteでも発生しますから、単純にauの問題ではなく、アンドロイドのOSかSamsungの製品上の問題ではないかと推測しています。
書込番号:14553553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
NFCの設定画面に入ると「初期化中」という表示のままになるという症状は、いろいろとネットで報告があっていますので対応待ちかなとは思ってるんですが、私の機体ではSIMカードを抜いた状態でも反応しません。SUICAやSUGOCA、前機のIS03(Edy登録済)を裏面にかざすんですが全くダメです。
NFCを使ったサービスはしばらく始まりませんので、今のところ問題はなく、わざわざショップに行くほどのことではないのですが、初期不良ではないかと気になっています。
どなたか同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
1点

俺も今のところ使う機会はないですが、どんなもんだろうとソフトを起動させたら、ずっと初期化中の ままでした…
ただ今のところは使う機会はないって事で、取り敢えず無視してる状態です。
※ちなみに 他で動作不安定といった事もないです。
書込番号:14205754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットを見てますと、SIMカードを入れた状態では「初期化中」でも、抜いた状態だとキチンと反応してるようなページしか見つかりませんので、自機の異常を疑っているところです。
書込番号:14206152
0点

私のもなりますね。2日くらい前までは問題なく起動していたので、サーバー側の問題かと疑っています。
因みにSIMを抜いた状態だと情報が読み取れないのでNFCの起動はしますが、実際には使えませんよ。auのNFCはSIMカードに情報が書き込まれていますので。
書込番号:14206754
0点

SIMの色がオレンジ色でないと、NFCが使えないそうです。
私はNFCを使う予定がなかったので、機種変更手数料の2,000円をケチって白いSIMで使っています(笑)
書込番号:14212426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後暫くして電源ボタン8秒間長押しで再起動をかけたら「初期化中」と言うエラーが出なくなりました。
なんだったんでしょうね?
書込番号:14212626
0点

書き込みありがとうございます。
ナイスですねぇ〜さん
私はauショップで機種変更しましたので、SIMはVer.002に変わってます。
おびいさん
この機種のレビューにSIMを抜いてもSUICA Readerは使えるとあったので、使えるかと思っていました。使い始めて初めて読み込んでみようと試したときには、すでに「初期化中」の画面でしたので、それさえ分かりません。
また、再起動をかけても状況は変わりません。
書込番号:14214299
0点

はじめまして。
私も昨日からNFCの初期化中が終わらない事象が発生して、何度か本体初期化をしました。
私の場合、EVERNOTEをインストールすると100%NFCが使えなくなり、アンインストールすると復活しました。
ちなみに、SIM.002のバージョンです。
書込番号:14215567
2点

今日試してみたらまたもや「初期化中…」の文字が…。
auショップにて見てもらいサポートと連絡を取ってもらっている間に、直りました(^_^;
行ったことと言えば「NFCメニュー」と「NFCタグリーダー」のデータを消去と再起動を数回です。
まだ、NFC自体サービスを開始していないので、今後何らかの対応が取られるのではないかとの話でした。
書込番号:14216180
1点

EVERNOTEのアンインストールも試してみましたがダメでした。本体リセットもいろいろと再設定が面倒なのでやめました。NFC関係で良いサービスが始まってもおかしいようでしたらショップに行きたいと思います。
書込番号:14239881
0点

どうも動作が遅いと思って「NFCタグリーダー」の設定画面を見てみると、やはり「初期化中」の文字が…。
ホームボタン長押しでタスクを終了させれば何とか動作は戻るんですけど、再度NFCの設定画面を開けると「初期化中」で、どうもバックグラウンドで動作しているみたいです。
一度ショップに持って行き事象の確認が取れたので念のため新品交換となりました。
今はちょっと怖いのでNFC関係は全く触っていません(^_^;
書込番号:14243438
0点

しばらくこの件からは遠ざかっていましたが、次のページの作業を行ったところ、リーダーアプリが反応し、カード情報を読み込むことができました。
http://ribenren-du.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/galaxy-sii-wi-1.html
初めて開けて感動したんですが、不具合は再発するということですので、本格的なアプリ導入の前にはアップデートしてほしいものです。
とりあえず、機体の不具合ではなくて安心しました。
書込番号:14551666
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
スマホのネット機能をLANでのみ使いたいじじいです。
携帯の有料パケット通信を一生遮断したままネットできますか?
またそれは簡単で確実すか、オフにしてても勝手に繋がったりしませんか。
0点

機内モードにしてWiFi接続すればずっと3Gを切断して使用することは可能です。
キャリアメールが使えなくなりますが問題ありませんか?
問題なければ3Gを切ったまま運用可能です。
書込番号:14537321
0点

機内モードじゃ、電話できないけどいいのかな?
書込番号:14537343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡単にオフにできますよ。
フライトモードじゃ電話できなくなります。
その使い方ならタブレット買ったほうが良いと思います。
書込番号:14537351
1点

訂正します。
タブレットの設定を書いてしまいました(汗)
この辺のアプリ使えば3GOFFして通話はできそうです。
アプリ名:APNdroid
http://andronavi.com/2010/03/13469
書込番号:14537369
0点

設定で簡単なのは、モバイルデータ通信をOFFにすればいいのではないでしょうか。
やはりキャリアメールは使えないでしょうけど。
あとは入れるアプリを気をつけないと自動で設定をONにされる場合があるので注意です。
書込番号:14537486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
電話とCメールができればネットは自宅LANでできれば充分です。
この機種が周波数変更で無料で交換可能と書かれていたので検討しています。
書込番号:14537753
0点

ケータイ & Wi-Fi専用タブレットという買い方にしたほうが
安全で確実だと思います。
書込番号:14538780
2点

モバイルデータ通信をオフにすれば基本的にパケット代金は発生しません。Wi-Fi接続中はキャリアメールも送受信可能です。
一つ気を付けた方がいいと思うのは、モバイルデータ通信をオフにしてもWiMAX通信はできてしまう事です。
Wi-Fi接続する場合、画面上部のステータスバーからWi-Fiボタンを押そうとした場合、間違って隣のWiMAXボタンを押してしまう危険性がありますので、ホーム画面にWi-Fi設定のショートカットをつくり、そこから接続するようにすれば、誤接続によるパケット代発生のリスクは少なくなると思います。
書込番号:14538963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのCメールはデータ通信OFFですと、受信は出来ても送信ができなかったんじゃないですか。
IS05ではそうなっています。
書込番号:14541819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。
無料でこの機種に換えられるので考えたのですが、
いったんこの機種に変更してからお安いガラ携帯に買い替えという方法もいいかなと思っていました
。
オフでも勝手に通信を行うとのことで危険そうですね…どうもありがとうございます。
書込番号:14544276
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
発売日から使用してますが、ここ2ヶ月くらい異常に本体が熱くなります。
BatteryMixで確認すると、55度くらい当たり前です。
以前はWimaxでWeb使用中や、充電しながらWimaxでWebだからかと思っていましたが、普通に3G通信でWebでも同じ温度になります。
下手すると60度もちょくちょくあり、持っていると熱くて冷めるまで使用を控えるようになりました。
皆さんのは大丈夫ですか?
それ以外は気になるところが無いんですがね。
2点

私はこの機種を持っていないので間違っているかもしれませんが、web閲覧で60度を超すことがちょくちょくあるというのは少し異常のような気もします。
今までスマホを3台使用していますが、最高でも48度あたりですかね。
高温になるときはゲームしている時で、web閲覧であれば40℃ぐらいまででしょうか。
BatteryMixで履歴はあるでしょうから、ショップに一度相談に行くのも良いかもしれないですね。
書込番号:14513282
0点

とんぴちさん、レスありがとうございます。
ゲームはしてないですが、YouTube観てるときもなります。
以前はIS04だったんですが、ゲームアプリ使用してても熱くならなかったんで…
やはり修理に出すしかないんですかね。
ちなみに発熱により充電停止が2回ほどあり、アプリによっては強制終了が出たこともあります。
書込番号:14514481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普段温度とか意識してないのですが、先程WiMAX接続で20分ほどHPを閲覧した時は44度くらいでしたね。
本体自体は若干温い感じはした程度です。
以前バッテリーが異常に消費した時はもう少し暖かかったですね。
とんぴちさんも言うように、Web閲覧で60度越えはおかしい気がするのでショップに相談がいいかも。
書込番号:14514938
0点

armatiさん、ありがとうございます。
昨日の日中は68度を記録しました(汗)
ショップに相談に行きます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14523560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更ですが・・
BatteryMixの左のメーターは電池の%で右が温度ですが間違ってないですかね
自分はそこまでの温度になる前に再起動かホームアプリが止まります
書込番号:14544056
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
auスマートパスでダウンロードしたATOKを使っていますが絵文字を表示させると□と表示されてしまいます。
再インストールしましたが解決しません。
この症状はGALAXY特有の症状なのでしょうか?
1点

念のため、以下の設定を確認して下さい。
ATOKを開いて「ATOKの設定を変更する」→「その他」→「携帯電話事業者の選択」→「KDDI(au)」にチェック。
さらに、「携帯電話事業者の選択」の下にある「絵文字を常に利用」にもチェックを入れておけば良いと思います。
ただ、絵文字はどこででも使えるとは思わない方が良いですよ。
書込番号:14536907
3点

ATOKのキーボード切り換えを長押ししてチューリップマークへスライドして表示させる絵文字のことですよね?
私のPHOTONも同じ症状です
どうやら海外メーカーのグロスマにはキーボード上に表示させるための『絵文字フォント』が入ってないので□のなっちゃうそうです
私もダウンロード先を探したり『あうえもじ』ってアプリを入れてみましたがダメでした(>_<)
auのEメールアプリでau絵文字を使うときはATOKキーボードの上のアプリの絵文字ボタンから使うしか無いみたいです。
書込番号:14536939
3点

書き忘れ情報、追加です(^_^;)
ちなみに、ATOKアプリを開いて確認出来るオンラインマニュアルに注意書きとしてかいて書いてあります。
書込番号:14536965
3点

度々すいません(^_^;)
うろ覚えで書いたら間違えてましたm(__)m
アプリを開いて出てくるオンラインマニュアルではなく、ATOKの設定画面の下の方にあるオンラインマニュアルからアクセスするFAQの『絵文字が入力出来ない』にフォントの件が書いてあります。
あとはauMarketのATOKアプリのページから提供者サイトに行って動作確認済み機種を見ると注意書きとして書いてあります。
グロスマや海外メーカーって表記は『simeji』『あうえもじ』の説明文でした。
混乱させてしまったならゴメンナサイm(__)m
書込番号:14537234
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)