端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年8月14日 10:03 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月14日 00:29 |
![]() |
2 | 8 | 2012年8月13日 00:32 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2012年8月13日 00:28 |
![]() |
255 | 103 | 2012年8月11日 20:58 |
![]() |
2 | 5 | 2012年8月10日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
8月1日にこの機種に変えました。
スマホデビューなので何かとわからないことが多くて・・・
スマホはバッテリーの持ちがイマイチという話は
よく聞く話だったので、アプリの自動更新をオフにしたり
かならず閉じるようにしていて、
買ってからここ何日かは普通に使えていました。
ですが今日になって朝100%だったのに16時には44%に
なってしまいました。
メール2通と電卓少々しか使っていないのにです!
家にいたので電波が悪いとかはないはずです。
なぜでしょうか。
ちなみに気になったのでバッテリーの使用量を開いてみたら
Android OS というのが82%でした。
0点

WiMAXをオンにしてるとそれくらい食うかもしれません。
おそらく電池の消費は電波によるものだと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=tmurakami.batteryplus
こちらのソフトでスリープ時の電波を切るといいと思います。
設定によってスリープ中の5分おきや10分おきに接続することも可能なので、設定をすればメールの受信もあまり影響な苦笑できると思います。
書込番号:14902979
0点

GalaxyでAndroid OSがバッテリを食いつぶす事例はたまにあるようです。
原因は不明です。とりあえず再起動して様子を見てください。
書込番号:14903082
0点

AndroidOSが食ってるときはタスクマネージャーの使い方が間違ってる時などに起こるようです。
もしタスクマネージャーをダウンロードしているなら、アンインストールしてください。
書込番号:14903442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も2週間前に購入して3GのみONで待受時は電池の減りが横ばいで推移してたのですが、買って一週間くらいしてから機内モードにしてもどんどん消耗するようになったので怪しいアプリを消したりしたのですが改善はみられず、ブログで付属のSDカードを変えると電池の消費が改善されるという記事があったので、私もSDカードを外してみたら消費電力が40%近く改善しました。
試しにSDカード外して見てはいかがしょうか?
現在は、メーカー品のSDカードにアプリを入れずに使用してますが使用してない時はほとんど消費しません。ただSDカードにアプリを入れると電池の消費が増える気がします。(気のせい?)
書込番号:14913582
0点

一週間経ちました。
原因は原因不明のアンドロイドOSの
バッテリー食いつくしだったみたいです。
また2回ほどありましたが電源を落として
つけ直すと治りました。
書込番号:14932946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
本体側?
本体の色を自由に変更できるかどうかってことですか?
電池パックが収まっている側のカバーは au ショップで別の色のカバーが欲しいと言えば
購入できると思いますが
画面側は出来ません。
書込番号:14931923
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
過去スレにありますが、あえて立てました。
当方、ACアダプタ03を3つ所有してますが、最近購入したアダプタで充電をすると、毎回必ずMTP充電になってしまい、ショップにその旨を言ったら製造ロットの関係で、そのような製品があると言ってました。
症状の確認も無かったんで、「同じような方はいましたか?」と聞くとかなりありますとの事。
客センのおばさんは一切そのような電話はなく、あなたが初めてと言われました(笑)
交換してもらったものはMTPにならないので、もし同じような方がいたら交換してもらったほうがいいと思います。
新しくスレを立てたほうが、みなさんに見てもらえると思ったんでご了承下さい。
書込番号:14805369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当ですか私もずっとmtp充電が普通だと思ってましたよ
確かに以上に充電時間長いですもんね!
でもusb純正じゃないのにしたら普通の充電になりました
これも変えてもらえるのでしょうかね?
書込番号:14821422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、最新でポイント交換した03(MTPになってしまう物)のケーブルとアダプタを正常に充電出来る物と交換したら、原因はケーブルと判明したんですが、auショップに出向いた際には、その旨は伝えませんでしたが、症状の確認も無くアダプタとケーブル両方交換となりましたよ。
MTPの状態では物凄く満充電まで時間がかかりますから、交換して貰ったほうがいいと思います。
ちなみに、箱、保証書も捨ててしまいましたが、問題なく交換してもらえました。
書込番号:14821584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか
ありがとうございます
これで疑問がひとつ消えました
私は携帯何かかンか不具合があり運か悪いです...
ショップ行ったら報告します
書込番号:14821626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心サポートプラスでの交換を年2回行いその2機種とも短期間でエラーやさまざまな問題があっり、報告し
相当な時間をかけ交渉した結果無償で新品(店頭)での交換となりました。
ブラックをもっていましたが、充電時に何もしていないのに熱暴走するなど問題が3台ともに
ありましたが、充電中に何もしていないとき、設定や長時間にわたり触ってもさほど気になる熱さにはなっていません今のところ。
書込番号:14835203
0点

初めて投稿します。
検索していて、こちらを見つけた者です。
一昨日(10日)の朝に充電しようとして、
突然「MTPを初期化します」→「MTP接続しました」のメッセージが出るようになりました。
驚くほど充電に長い時間かかります。
今年5月下旬に購入してから、一度もPCと繋いだことはなく
使っているACアダプタはauの純正品です。
今日、auショップに持って行ったところ
ショップでは、その症状は出ませんでした。
店員さんは、結構長いことどちらかと電話していましたが
電話が終わると、
「起動しているアプリの影響を受けているのかもしれません。
故障ではないので、問題ありません」と言われてしまいました。
でも私は購入以来、充電をするときには
必ずアプリを終了させているので アプリの影響と言われても…。
こちらを拝見すると、私の他にも同様の症状が出ている人がいらっしゃるようなのに
auでは把握していないのでしょうか。
「故障でないから、このまま使い続けて構わない」と言われても
私はこのGALAXYが初スマホで正直 不安ですし
何より充電に時間がかかり過ぎます。
電池パックを取り出して暫く放置、というのも試しましたが
効果ありませんでした。
取り止めがなく申し訳ありません。
auショップの対応に驚いたものでつい。
高価なものなので、そう簡単に買い換えることもできませんし
この状態のまま使い続けるのかな・・・と不安です。
書込番号:14926410
0点

私もその症状になったのでショツプで純正の充電ケーブルを1000円で買いました
そしたら治りましたので線がおかしいのかと思います
充電ケーブル交換してくれって言ってみてはどうでしょうか?
くれなかったら買ってみては?
書込番号:14926436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はくはくはっするさん
レスありがとうございます。
ショップの方はあくまでも「故障ではない、このまま使うように」と仰るので
ケーブルの交換は応じてくれないかもしれません。
故障でないなら、では何故PCと繋いでもいないのに
PTM接続などとメッセージが出るのか?と問い詰めたいところですが、
それをするのも面倒になってきました。
あまりにもauの対応に誠意が感じられないので。
書込番号:14927903
0点

はるうさぎさんへ
たしかそういう充電がうまく行かない機種ガ、出回っているって知っているショップもあるらしいのでそこのショツプが少し対応良くないですね
交換してくれないのなら1000円かかりますが充電ケーブル買いましょうか
私もそれで解決して何事もなかったかのように充電できてますんで
書込番号:14927965
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
こちらのスマフォを購入しようかなと思っているのですが、iPhone4sと比べて性能はどうなんでしょうか?
ちなみに以前はiPhone4sを使用していたのですが、諸事情で使えなくなってしまったので、この際アンドロイドのスマフォに戻ろうと思っていました。
この機種のことをいろいろ調べるうちにデザリングという機能があることを知りました。このデザリングという機能はルーターの役割を果たしていると考えてもいいんでしょうか?
自宅には光回線を通してあるためイーモバイルなどを契約するのはもったいないと思っていたので、このスマフォがルーターの役割を果たしてくれれば一石二鳥でいいなと思っています。
また、タブレットPCにも興味がありiPadがいいのかなと思っていますが、このスマフォがあればwifi対応の機種を買えばすみますか?
長くなってしまい申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
0点

>>こちらのスマフォを購入しようかなと思っているのですが、iPhone4sと比べて性能はどうなんでしょうか?
一概に言えませんが、ページスクロールなどはiPhoneのほうがいいですね。
WiMAXでテザリングできるのはISW系の強みです。
>>この機種のことをいろいろ調べるうちにデザリングという機能があることを知りました。このデザリングという機能はルーターの役割を果たしていると考えてもいいんでしょうか?
そうですね。
WiMAXテザリングを使用することによってPocket WiFiとほぼ同じように使用できル用になります。
あとこの機種ではなくHTC Jの方が個人的にオススメです。(テザリング可)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365749/
書込番号:14923856
1点

AMD 大好きさん
早速の返信ありがとうございます。やはり、iPhone4sはレスポンスいいんですね。ちなみにデザリング機能以外でギャラクシーの強みはありますか?デザリングできる時点で買いなような気もしますが…
それとHTC jの方がオススメなのはいかなる理由ですか?
行きつけのノジマ電気のマニアック店員さんの話だとギャラクシーがアンドロイドの中では抜きんでておりオススメとのことでしたが。
書込番号:14923905
0点

レスポンスがかなりiPhoneに近いので、iPhoneからの移行でもあまり違和感がありません。
実際店舗にてさわり比べてみるといいでしょう。
HTC Jは夏モデルの中でもかなりレスポンスはTOPクラスです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000374878.K0000365749
比較してみるとわかりますが、赤外線やワンセグやおサイフケータイがついています。
まあiPhoneからの機種変ではあまり要らないかもしれないですが、これが強みですね。
あと1万円相当のイヤホンがついてくるところもいいところですね。
あとバッテリーの持ちがとてもいいです。
僕がAndroidの中で個人的におすすめなのはHTCとSONY(Xperia)ですね。
GALAXYも悪くないですが、HTC Jの方が総合的にいいですよ。
書込番号:14923930
0点

なるほど、丁寧なご説明ありがとうございます。
ちなみにおすすめタブレットはありますか?
書込番号:14924021
0点

やはりタブレットはiPadがいいですね。
そこまでブランド等を気にしないのならば、
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=3133
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=3080
こういう中華パッドもありですね。
デュアルコアで4コアのGPUを搭載しているみたいです。
まあ僕は買ったことがありませんが、冒険好きの人にはお勧めです。
書込番号:14924041
0点

横から失礼します。
テザリングに関して言えば、GalaxySは最悪の選択ですよ。
5月のアップデート以降、テザリングすると発熱が酷く、充電も停止してしまう、という報告が多くの方からなされています。省電力設定にすることである程度改善できましたが、アップデートプログラムの不具合であることは明白だと考えています。
さて、私は現在ISW16SHを使用しており、テザリングに関しても特に不満ありません。
AMDさんも推しているHTCJは特に、Wimaxの感度、速度がすばらしいみたいですので、テザ重視ならこちらかな。
ただ、ディスプレイがペンタイル配列の有機ELなので、公称解像度はiphoneと同等程度ですが、実際の精細感はかなり劣ります(こちらはISW16SHの圧勝)。買わないと思いますが、GalaxySもペンタイルです。
参考になれば幸いです。
書込番号:14924323
2点

私はちなみに、テザリングをしたいのもありこの機種にしましたが、都内ですが室内ではWiMAXは使えたもんじゃありません。
感度は物凄く微妙で、端末を5センチ動かしただけで切断されるし。
木造住宅なら、まだ少しはつかえますが鉄筋コンクリートとか高層階では、多分無理でしょう。
まぁ、質問者さんは光回線をお持ちなんで、WiMAX接続ではないので大丈夫だとは思いますけどね。
ネット回線が引いてなくて、WiMAX単体でテザリングしようとしてる人は、発熱とか上記の事もあり、こな機種はやめたほうがいいと思いますけ。
書込番号:14924365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デザリングも機種によってさまざまなのですね。ありがとうございました!!
とりあえずは、もう少し勉強してみたいと思います。
書込番号:14927951
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
2月終わり頃購入。とても気に入っていたのですが、5月20日頃、
本体のソフトウェア更新を実施して以来、WiFiテザリングを利用すると
必ず本体が異常に熱くなり、充電しながらだと「バッテリ温度が高いため、
充電を停止します」とい表示されてしまう症状がでています。
BatteryMixというソフトで温度を表示させると、65℃になっていました。
2ちゃんや当掲示板でも既出の不具合ですね。
157に相談し、バグではないか?と問い質したところ、
「そのような故障報告は、私が知る限りお客様が初めてです。修理に出してください」
というご回答でした。
本日修理に出して、同じ機種の代替機を借りることができたのですが・・・
最初はWiFiテザリングしても50℃くらいで問題なかったのですが、
ふと思い立ってソフトウェア更新をしてみた(代替機は最新状態では
なかったみたいです)ところ、修理に出した機種と同じ症状が出ました。
以上のことから、この症状はかなり多くの端末で再現される事象と考えます。
逆に、「自分はソフトウェア更新してるが、WIFIテザリングしても
充電停止になるほど熱くはならない」という方、いらっしゃいますか?
2点

双方の言い分とも間違えていない。
双方の言い方は間違えている。
そんなところではないでしょうか?
もう少し気を使った表現ができれば違ったと思いますよ。
書込番号:14757912
2点

またしばらく見ない内に荒れていますねぇ(笑)
スレ違いな内容になっているようですから、皆さん、本題に戻りましょうね(^_^;)
さて、この前の検証した事をサポセンの方に連絡し、auでも検証して頂いておりました所、本日、技術部門(?)の方から連絡を頂きました。
3日くらいかけて、三台の端末を使って検証して頂けたようです♪
結果ですが、サポセンの端末では爆熱の事象は確認出来なかったようです(T_T)
しかしながら、WiMAXの受信感度によって「発熱」する事はシステム上、起こりうる可能性は非常に高く、何かしらのアプリや充電環境との相乗効果で爆熱となっているのではないか?とお考えのようでした。(あくまでもその方の個人的な見解ですが)
また、Gmail等の自動同期も関係している可能性も少なからず在るようでして、その辺りを踏まえてSamsungサイドに報告を上げると話してくださいました。
ところで、今持っている端末はどうなるのかというと、「ソフトウェアの問題の可能性が高いので、修理に出されても同じソフトウェアをインストールする以上は事象の改善は難しい」との事で、暫くは現状状態で使ってくださいと説明されました。
以上の事から、もうしばらく様子を見ていこうと思います(^_^;)
因みに、アップデートでWiMAXの感度が上がっている事は認めておられました。
また、今回の爆熱に至る不具合が多く報告されていることもご存知のようでした。
※「WiMAX+Wi-Fiテザリング+充電」について、この方は「取説にもHPにも禁止等の記述はありませんが、推奨はしておりません。サポセンの端末も問題無く使用出来ます。しかし、ガラケーの頃からお願いしてきましたが、充電は電源OFFで行って欲しい。また推奨します」とのお話でした。
話自体は私の求める回答ではありませんでしたが、十分納得できる話が出来ましたので、取り敢えず良しとしたいと思います。
サポセンが不具合がある端末があるということを認めてくれただけでも嬉しいですね。
書込番号:14757997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主の居ないスレに書き込みしても無駄ですよ。
本当にauは不具合を認めてますか?
原因すら分からない事象を安易に不具合ですと認めるとは到底思えません。
書込番号:14758800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サポセンが不具合がある端末があるということを認め てくれただけでも嬉しいですね。
おそらく上記に対しておっしゃっているのだと思いますが、これは私の書き間違いです。すみません。
正しくは「WiMAX+Wi-Fiテザリング+充電において、不具合がある端末が存在するという事を理解してくれた」です。
「認めてくれた」と書いちゃうと意味が全く違ってきますから、適切な書き方ではありませんね。
ゴメンナサイ
書込番号:14759673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auがオフィシャルに認めるとは思えなかったので書かせてもらいました。
失礼な書き方をしてすいません。
書込番号:14759695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんでもありません(^_^;)
逆に指摘して頂かなかったら大嘘つきになっていたかもですよ(笑)
ありがとうございます(^_^;)
本来は文章をよく確認してから投稿するのですが、今回は仕事前で十分に確認しないまま投稿してしまいました。
今後も気をつけますね♪
書込番号:14760000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Vanvuys様
遅レス済みません、幾つかの書込みが間に挟まってますので、発言を引用します。
>スレ主さんちゃんと読んでますか?
>半文鎮化したから修理した訳じゃありませんよ。
>全て自己解決し正常動作するところまで自分で修復出来ますから。
>修理に出した理由はUSBコネクタの接触不良で修理に出しただけです。
ちゃんと読んでますか?って、貴方が書き込みされた修理のくだりはこれですよ↓
>半文鎮化したあとに初期ロム焼いて初期化した状態で修理に出しましたが無償修理を受けることができました。
>万が一、文鎮化したときにサポート外になるだけですのでそれほど気にする必要は無いと思います。
確かに、USBコネクタや、ホームボタン等の物理的な不良は、カスタムとは無関係と言えましょう。
しかし、この書込み内容から、貴方が修理に出した理由が「USBコネクタ不良」の類の不具合と
想像することは不可能です。私の書込みを見て、「カスタムとは無関係な故障内容にしておこう」
と、適当にでっち上げた、と思われても仕方ありませんよ。尤も私は人を疑うようなことはしませんがね。
但し、「誤解を招く表現でした」と一言あってもいいと思います。
「ちゃんと読んでますか?」と、私の読解力に疑問を呈すのは、論外です。
繰り返しになりますが、私はカスタムROM入れるなど、メーカー保証外の使い方をした人が、
不具合が発生したからといって、初期化して無償修理を出すことはルール違反であることは
勿論、倫理的にも問題ありと考えます(USBコネクタ等物理故障除く)。
貴方みたいに、「端末の発熱くらいで交換するのは論外(意訳)」と
他人に手厳しい人は、どのようにお考えですか?
書込番号:14760784
1点

ロコっち様
遅レス済みません。参考になりました、というお言葉、とてもうれしいです。
また、味方して貰えたのもうれしいのですが、
>おびいさんは、ご自身だけが正義なので、なにを言っても無駄ですよ。
確かに、段々と仰っていることが支離滅裂になってきており、どのようにレスすればいいのか
悩んでいるところです。しかし、さすがにコレは言いすぎだと思いますよ。
実際に会ってみると気の優しい素敵な方で、美人な奥さんがいらっしゃることでしょう。
なお、この機種は、テザリング爆熱以外は問題なく、良機種だと思っていますし、
爆熱も次回アップデートで修正される可能性もなきにしもあらずです。
待てるなら、もう少し様子を見られるのも一興かと。
stakeholder様
アンテナの上の三角マークって、どういう時に表示されるんですかね?
いずれにしろ、ビルドの違いで温度に明確な差があるので、
ソフトウェアが悪いのは間違いないと思いますよ。
さいた万太郎様、add9様
スレ主なので、頂いたレスについてはきちんと返答しなければならないと考えています。
また、私の考え方が間違っていれば、素直に謝罪する心構えも出来ています。
表現の仕方については、もう少し気をつけようと考えます。
カフェのおやじ様
スレ違いの内容を延々と続けて済みません。おやじ様が来られるとホッとします。
スレの雰囲気も良くなりますね!是非とも見習いたいものです。
サポセンの対応は、私の時よりかなり、率直になってきていますね。
但し、検証結果ですが、やはり電波状況のよいところで試して「問題なし」と
している可能性が高いです。@アプデ前とアプデ後の端末を用意し、A電波の悪いところで
BBatteryMixなどで温度表示させながら比較するよう、求めるべきだと思います。
>ところで、今持っている端末はどうなるのかというと、「ソフトウェアの問題の可能性が高いので、
>修理に出されても同じソフトウェアをインストールする以上は事象の改善は難しい」
>との事で、暫くは現状状態で使ってくださいと説明されました。
↑アプリの問題、と仰るのなら、システムメモリの初期化で改善されるはずです。
私も最初に試しましたが、ダメでした。
そもそも、充電しながらのテザリング使用は、メーカーによっては「推奨」していますよ。↓
http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/isw16sh/?act=faq&bc=1000&mc=9354&sc=9357&qa=9657
※Wi-Fi®テザリング機能利用中は、電池の消耗が激しくなります。充電しながらご利用になることをおすすめします。
↑と、最後の方にはっきり記載してあります。
ISW11SCの様に、充電しながらテザすると10分で爆熱充電停止に至るのは論外だと思います。
書込番号:14760865
2点

スレ主様
そう思うならそう思ってればいいんじゃないですか。
ただ一つ言えることはタダで交換しろなんて私は絶対に言いません。
さらに無償交換をユーザーに推奨するコメント書くなんて論外でしょ。
貴方は自分を擁護してくれない人達は敵って考えるそういう人なんでしょうね。
以上。
書込番号:14760968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カフェのおやじさんが、
とても大人に感じられます。
書込番号:14761015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiMAX+テザリング+充電の話が最後にWi-Fi+テザリング+充電にすり替わっていますね…(^_^;
書込番号:14783099
0点

おびい様
何か、とてつもない勘違いをしてませんか。
AUのWimaxスマホでは、4種類のテザリングが想定できます。
1.Wimax+Wifiテザリング
2.3G +Wifiテザリング
3.Wimax+USBテザリング
4.3G +USBテザリング
シャープのHPでは、WLAN側の通信方法(3G or Wimax)までは規定していないので、
1.2.いずれの場合でも、充電しながらの使用を推奨します、ということになります。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/isw16sh/?act=faq&bc=1000&mc=9354&sc=9357&qa=9657
なにがすり替わったのか、詳しく説明してもらいましょうか。
新しく建てたスレでお知らせしましたが、テザリング時の発熱は、省電力モードで改善できます。
このスレの色んな書込みがヒントになったと言えますが、おびいさん、貴方はこの書込みのように
人の揚げ足取りばかりで、何の役にも立ちませんでした。存在そのものが「スレ汚し」。
実際にお会いしても、さぞ小さい人物なのでしょう。
書込番号:14783306
3点

ほとんど、報告のない利用スタイルなので補足します。
現在WiMAXルータにてネット接続、ふだん3G含めすべてのデータ通信をオフして、wifiのみで利用しています。
それでもファームアップ前と比べ、同じ利用スタイルでも+10℃以上の発熱、強制終了、強制再起動などの不具合はてでいます。
それも数時間にいちど程度の頻度にて。
以上から、最新ファームはWiMAX感度による不具合以外にもバグを抱えている可能性大と結論しています。
なんらかの動作をするアプリとの相性問題、それもけして少なくない割合の通信系アプリとかち合うのではないか?と個人的には感じております。
この機種はそこまで大きな個体差があるともおもえないですし、既述のメジャーな不具合は全部うなずけますのでメーカーがいずれはもう少しマシなファームをアップしてくれると信じて待ちます(笑)
ちなみにすれ主さんの理屈には100%賛同します。
明確な不具合のある機種を一年以上使い続けさせられるユーザーの不条理からすれば、大企業が無償機種変を認めてもたいした負担とは思えないし、主も全ユーザーが実際に特別機種変更を申請するなんて思ってないはずですよ?
いまも、3Gのアンテナマークにローミングの三角でてますが、まあ許します(笑)
(音声着信のみなんでパケ通信料、通話代ゼロですし、実害はいまのところナシです。GALAXYに不具合がなければ通話用ガラケー解約できるので間接的なマイナスは多少ありますが)
書込番号:14789389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふむ、そうですか様
なんだか、一部の心ない人たちのせいで、荒れすぎて修羅の国のようになってしまった
このスレに書き込んでいただき、スレ主としてとても嬉しく思います。
実は私、Wifiは全く使ったこと無いんですよ(Wifiテザリングは除く)。
この機種のWimaxテザリングをあてにして、自宅の回線は解約しました。
ふむ、そうですか様とは正反対の使い方ですね。逆に親しみを覚えますよ。
ちなみに、強制終了、強制再起動の症状は私も4月の終わりころ経験し、
新品交換してもらいました(この経緯は初めて書き込みます)。
今使っている機種と、先週まで借りていた代替機では発生していないので、
もしかしたら修理で直るかも知れませんよ。まぁ、アプリとの相性を疑って
いらっしゃるのなら、まずは一度、思い切って初期化することを勧めますが。
>ちなみにすれ主さんの理屈には100%賛同します。
この一言にはとても勇気付けられました、ありがとうございます。
色んな人に一方的に罵倒され、侮辱され、揚げ足を取られ、すっかり自信を失って
いたところです。もともと気が弱く引っ込み思案でとても謙虚な性格のため、
ひょっとして自分が間違っているのかも・・・と思っておりました。
おびい様
他スレにカキコしてる暇があったら、昨日未明のご自身のとても無様な書込みに対し、
謝罪するなり反省してる旨の書込みをされたら如何でしょう。
テザリングについて、あなたの為にわざわざ詳しく解説して差し上げたんです、
それに対して、感謝の一言があってもいいと思います。
或いはお得意の、支離滅裂な言い訳でも結構ですよ。
それはそれで、読んでいて微笑ましいもんです。
いずれにせよ、分が悪くなったから書込みをやめるなんて、人として最低です。
実際にお会いしても、さぞ小さい人物なのでしょう。
書込番号:14789834
1点

スレ主様
自分は特にテザリングは使ってないのですが、友人にも省電力モードを含め教えてあげて ある程度 改善できたと言ってました。
この書き込みがヒントになったのは友人も自分も感じてるところです。
m(_ _)m
ただスレの お題とはズレてしまいますが、スレ主さんが一部の方に ご立腹なのも解らなくはないです…
ただ その方を小さい器だとか言うのであれば、それで良いのではないかと…
誰がどうとかでもなく、スレ主さんが荒らしだと言うのであれば、その荒らしが来なくなって良かったぐらいに思ったらどうかなと…
スレ主さんや他の方の書き込みで助かったのは自分だけではないハズですし、せっかく良い感じになったのに スレ主さん自ら煽ってしまってるようで 勿体ないな…
とも感じたのが素直な気持ちです。
横やりのようで気を悪くしたのであれば お詫びします。
すいません…
書込番号:14794027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ん、昨日の書込みが十数件、消えておりますな。さすがに見苦しかったでしょうか・・・
Vanvuysさんと仲直りしたくだりだけは残して欲しかったですが。
まぁお互い自分の非を認め、謝罪したという事実だけで十分ですかね。
霊児様
気を悪くするような要素は一切ありません、大変率直なご意見、ありがとうございます。
書込みも幾つか消されてしまったことですし、延々と下らないやりとりを皆様に
見せ付けるのも、如何なものかと思っています。
今後おびいさんの書込みが無ければ、それはそれで良しとします。
書込番号:14794900
0点

物議をかもしたISW16SHへの特例機種変について、報告しておきます。
在庫が復活し、機種変できたのは先月末のことです。私はシンプルな設定が好きなので、不要なウィジェットやプリインアプリを削除し、ホームアプリもApexに変えて2週間近く使用しておりますが、特に不具合はありません。
注目のWimax+Wifiテザリングですが、充電しながらでも全く問題なく、温度は42度程度と、ISW11SCで省電力設定したときよりも更に10度低いです。ISW16SHのエコ技設定という機能は設定しないでこの結果です。温度が低いということは消費電力も少ないということで、外出先でテザリングするときも助かります。
何故これほど差が出てしまうのか。別スレでVanvuysさんが教えてくれた「CPU SPY」を入れて、テザリング時のCPU挙動を調べてみました。
ISW11SC(デフォルト):テザリング中ずっと1400MHz(上限)
ISW11SC(省電力設定):テザリング中ずっと800MHz(上限)
ISW16SH(デフォルト):テザリング中ずっと384MHz(下限)
もちろんISW11SCは手元にあった時に調べたものです。ISW16SHが、CPUクロックを落としているのに対し、ISW11SCでは、フルスピードで回していることが分かります。最新ビルドに、テザリング時のCPUクロック制御が外れるというバグがあるのかも知れません。旧ビルドで試したらどうなるのか、興味深いところではあります。
書込番号:14914132
1点

長文失礼します。(別スレから転載)
5月末からクチコミを拝見させて頂いていたものです。
私なりの解決した結果をご報告して皆様の選択肢になれば幸いです。
皆様と同様に5月末頃より、GALAXY S2 WiMax ISW11SC にて、
テザリング+WiMax+充電中 で60℃以上の発熱し、
充電不可となり、結果バッテリー残量が無くなる症状です。
バッテリー100%フル充電から、約10分で60℃を超え、
30分〜1時間以内で使用不可になるので冷やしてフル充電するという
繰り返しで実用に耐えませんでした。
+省電力モードでしばらく安定したこともありましたが、
結局発熱し、充電不可となりました。
約2ヶ月半の間、お客様センター157へ苦情の電話も3回しましたが、
その都度、auとしては公式に認めていない不具合で、
個別故障対応となるのでauショップに持ち込むようにとのことでした。
原因の概要として、下記が考えられるとのことでした。
@個体の故障に起因するもの
A5/22ソフトウェア更新に起因するもの
B電波が弱いから (電波が弱いとスマホが頑張るから発熱する)
@先ずは切り分けで新品交換して様子を見てくださいとのことでした。
Aについては、お客様の声として?、au及びメーカーに報告するとのこと?
Bについても、UQ-WiMax へお客様より改善要望があると報告するだけとのこと?
新品交換しても症状変わらなかったので、解約するつもりでいたのですが、
特例として別機種HTCJへ交換してもらえることになりました。
(5月末から回答はオウム返し的なマニュアル対応しかしない)
(途中、auの対応にかなり不満を覚えるのですが長くなりすぎるので割愛します。)
結果、HTCJ ISW13HT にて、
テザリング+WiMax+充電中(省電力モードは未使用)にて、
12時間以上の長時間使用しても温度は35℃〜40℃未満で安定しています。
しかも!!!
GALAXY S2 ISW11SC では、下り平均1〜2Mbpsだったものが、
HTCJ ISW13HT になり、下り平均6〜8Mbpsで安定し、最高では11Mbps出ています。
悪戦苦闘したこの3ヶ月弱が徒労に終わり、
泣き寝入りするしか無く違約金払って解約かと思っていたのですが、
最終的には新機種で満足しております。
皆様も契約内容等で色々と障壁もあるとは思いますが、
いつ改善されるかの正式回答もないまま騙し騙し使い続けるより、
新機種への交換ということも選択肢として考えてみてはいかがでしょうか?
以上 長文失礼しました。
書込番号:14921868
2点

てざっこ様
書込みありがとうございます。もいっこのスレが荒れると嫌なので、こっちに返信しますね。
省電力モード使っても充電停止になってしまうんですか・・・電波状況か、固体差ですかね?
私もHTCJと悩んだんですが、防水と画面の美しさ、それにどうせタダで機種変してくれるんだから、元の価格が高いものを、という高尚な理由から、ISW16SHにしました。
Wimax速度は、テザリング時で2Mbps超と、Galaxyよりは若干いい程度なので、羨ましい限りです。むしろ口惜しいです。あと、カメラもHTCJのが良さそうですね。まぁ、ISW16SHもテザリング時の発熱は少なく、他の動作もとても安定しているので、満足して使っておりますが口惜しいです。
さて、このスレをイチから読めばわかるのですが、価格.comで特例機種変を受けたことを公言すると、「発熱くらい我慢しろ」「ルータ専用機じゃないんだから・・・」「特別対応するためのお金は、他のユーザーが負担」「話をすり替えている」「使い方が悪い」「過去ログ嫁」「因果応報」「尊大」などと、信じ難いほどの罵詈雑言を浴びさせられますので、胸の内にしまっておいた方が賢明と考えます。いや、蒸し返す気はさらさら無いんですがね。
しかし、こうして見直すと、クチコミ件数が無駄に多い人が、暴言や、配慮の足りない、頭の足りない発言を繰り返しているようにも見えます。彼らは、自身の無駄なクチコミ件数をむしろ誇りに思っているらしく、件数の少ない人(私やてざっこさんもですね)を見下しているフシがありますので、お互い揚げ足をとられぬよう、気をつけましょう。
繰り返しますが、蒸し返す気はさらさらありませんので。
書込番号:14922902
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
以前のISiiSHでは中にはいっているEメールソフトでホットメールの受信トレイ下にある、個別に分けたフォルダーまでもが見れたのですが、こちらの機種にして、Eメールのアプリで設定したら受信トレイのみしか表示されなくなりました。MSNに問い合わせしても回答がかえってきません
POPの設定の様子だと MSNnoホットメールのフォルダーは表示されないのでしょうか?
ホットメールのアプリをいれなければダメなのでしょうか?
どなたか。POP設定で、受信フォルダーの下の自分で分けた フォルダーまで表示されている方いらっしゃりますでしょうか?
フリーのご動作がなく、動きがおもくならない オススメのウイルスソフトありますでしょうか?
1点

POPでは、ユーザーが作成したHotmailのフォルダは表示されないと思いますが、
以下の方法を試してみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=14521888/#14527517
もしそれでもフォルダを見れないようでしたら、
おそらく、Hotmailアプリを使うしかないと思います。
セキュリティソフトについては、以下を参考にされるとよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14487113/#14513115
http://appllio.com/android-tool-topic/20120312-1756-av-test-security-app
http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-85.html
書込番号:14893597
0点

ご回答ありがとうございます、K9をつかわないと、こちらの機種はホットメールをプシュ回線でのメール受信はできないでしょうか?、K9の概要がイマイチわからず、、そのアプリを入れることによって
プッシュ受信できるようになるのか、それともメールソフトなのでしょうか?
中にもともとサムスンのメールがある様子なのですが
それを使って
exchangeでの設定でやろうとしてもできないのでですが、
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/show_qa/defa052451ec4884c70a2fbb45b08c58/
のサイトでは設定方法はあるのですが、こちらの方法でやっても サーバーにアクセスされませんになってしまいます
是非、この機種の中にはいっているメールでホットメールの受信フォルダーの下のフォルダーまで表示する方法はないのでしょうか?
リアルタイムでメールは知りたいのですが
電池が消耗を考えると、プッシュ回線をおふにしていても、メールが来たときだけお知らせしてくれたりするアプリもあるようなのですが、充電を持たせるためには、ホットメールはプッシュ回線なのだけれど、メールが来たときだけリアルタイムにお知らせしてくれるアプリなどありましたら教えてください
書込番号:14897309
0点

SSLにチェックを入れても、サーバーにアクセスされません
となってしまったということでしょうか。
書込番号:14897642
0点

はいその通りです、SSLniチェックいれてもいきません
どうしたら、受信下のフォルダーまで受信できるようになりますでしょうか?
K9を使う以外にはないのでしょうか?
書込番号:14912397
0点

こちらでも試してみましたが、うまくいきませんでしたので、
プリインのメール(アプリ)では無理なように思います。
Hotmail(これが最も確実ですが)、または、K-9 Mailといったメールアプリ
を使うしかないように思います。
書込番号:14919687
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)