端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年2月3日発売
- 3.2インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:INFOBAR C01 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年6月15日 11:43 |
![]() |
6 | 1 | 2012年6月9日 21:43 |
![]() |
3 | 9 | 2012年5月25日 22:08 |
![]() |
4 | 1 | 2012年5月23日 09:20 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年5月10日 12:33 |
![]() |
1 | 0 | 2012年4月27日 04:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > INFOBAR C01 au
普通の携帯から機種変したいと思っています。今の携帯は前回自分が使った操作履歴が見れて履歴から簡単に操作出来るのですが…(メールやデータフォルダや着信履歴,発信履歴など。悪く言えばこっそり誰かが携帯見たとしたら操作履歴で見られたかがわかる。)
C01にもそういった機能はあるのでしょうか!?
旦那にこっそり携帯見られてるようで…
やましくなくてもやはり黙って見られるのが嫌で。でもロックはかけたくないんです。
だとしたら、何を見たのか知りたいのです。
C01にそのような機能があるのか教えて下さい。
また無いようであればそのようなアプリって存在するのでしょうか…!?
長くなってしまいすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:14666893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言えば操作履歴ってわからないように思います。
セキュリティーもガラケー以下かも知れないです。
何かアプリが有るかも知れないので見付けたら書き込みします。
書込番号:14683073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームキー長押しで起動アプリの履歴から判断できそうな気がする。
書込番号:14683251
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > INFOBAR C01 au
発売後、すぐにバージョンアップするかは…。
時期不明ですが、4.0へアップできる用意中らしい。
Android 4.0へのバージョンアップについては、INFOBAR A01とともに「対応する方向で調整中」(KDDI担当者)とのこと。(ケータイWATCH参照)
5点

このアップデートの話は結局どうなったのでしょう?
今日auショップの店員は「ハードウエア的に無理」と言っていました。
まぁauショップ店員の言う事ですからあてにはなりませんが…
書込番号:14661210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > INFOBAR C01 au
約4年使った au の W61P の電池が持たなくなってきて、買い替えを検討しています。
バッテリーのみ交換しようとも思いましたが、さすがに4年使ってきた携帯はそろそろ買い替え時かなと感じています。
再びガラケーにすべきか、Android にすべきか、iPhone にすべきか・・・。
現在の携帯電話では、ネット、メール、電話ともにそれほど使っていないです。
パケットの定額プランには入っていますが、丸一日ネットをしないこともあります。
メールも、多くても1日10〜20通。少ない時はゼロ。
(1か月の携帯電話料金はこみこみで6300円程度。)
キャリアを変えることは考えていないです。
ガラケーでは、Sony Ericsson の URBANO AFFARE かなと。
スマートフォンでは、iPhone か この INFOBAR C01 にしようかと考えています。
はじめて使うなら iPhone が良いようなので、iPhone にしようかと考えたのですが、au ショップで話を聞いているとあまり勧めないというか、マイナス面の話が多い。
なんか、あまり売りたくなのかなと・・・。
自分は iPod、iTunes も使っていますし、職業も IT 系なので、自分で何とかしようかと思いましたが、落とした時のダメージの受け方が大きいみたいで、これが気になり候補から外しました。(保険とかもあるようですが、少しの高さから落として、ガラスが砕けるような壊れ方は嫌だと感じました。)
au の Android は何があるかと、au のサイトを見ていたら、「あ、INFOBAR があるんだ!?」とわかり、購入意欲満々で口コミを見ていると、書き込み数も少ないですが評価も低い。。。
やっぱりガラケーにしようかと調べると、2012夏モデルではほとんど新製品なし。。。
スマートフォンへの移行は必須かなと感じています。
自分はヘビーユーザーでないので、レスポンスがどうとか、メモリがどうとかは2の次で、コンパクトで、軽くて安定していて、ときどきネットやメールができればよいと考えています。
改めて、INFOBAR のバッテリーの持ちが悪いのと、レスポンスの悪いのは、自分の使い方では気にならないのかと考えています。
(バッテリーに関しては、設定で改善が望めるのと、外部バッテリーを準備する)
au ショップで展示機を簡単に触ってみましたが、レスポンスは悪いとは思わなかったですし、操作も何となくできました。
この短時間では不安定さは分かりませんでしたが。。。
仕事の関係上、新幹線で移動することも多いですが、新幹線内ではノートPCと e-mobile で仕事しているので、携帯電話に求めることは先にあげた、コンパクトで、軽くて(重量)、安定していてが最も重要です。
自分の使い方では、INFOBAR でも電池が1日持つのではないかと思いますし、おそらくアプリはほとんど使わないと思います。(ゲームとか全く興味がない人間です。)
軽いですし、デザインは良いですし、もう INFOBAR にしようかと考えています。
私のような用途では、INFOBAR C01 が良いと思っているのですが、他に良い選択肢があるようでしたら教えていただけないでしょうか。
1点

W61Pのバッテリーの交換をしたほうがいいと思います。
書込番号:14590378
1点

>スマートフォンへの移行は必須かなと感じています。
auのガラケーの新製品が無いからという単純な理由で、そう感じているのなら、W61Pのバッテリーの交換をしたほうがいいと思います。
結局、強くそう感じる理由や、そのようにしなければ困るという状況にならない限りは使い続けるのが良いのではないでしょうか?
春モデルとか夏モデルとか言って、各社発表しニュースにまで取り上げられるのは異常な事ではないでしょうか?
はっきり言って、機種ばかりが増えて店頭に何十種類か並び、あたかも『様々な人のニーズに合わせて、機種を増やしている』と、キャリアとメーカーは錯覚してないでしょうか?
そして、売れ残りは廃棄され(多分100%リサイクルは不可能だと思います)、地球にも優しくないし、キャリア、メーカー、ユーザの3者に無駄なコスト(ユーザは購入代金等)が発生する。
最終的には、携帯やスマートフォン市場は縮小する方向に進めるのが良いのではないでしょうか?
長く使える機種が良い機種だと思います。
ちなみに私は、au のiida G9を使っています。(1か月の携帯電話料金はこみこみで3650円程度。)
書込番号:14590602
0点

KT0329さん
電池交換が良いですかね?
4年も使っている携帯電話なので、寿命もあとどのくらいあるか心配になっています。
でも、確かに今の W61P で不満は無いんですよね。
紫のバラを持つ者さん
今後のマーケットについては分かりませんが、今現在スマートフォンが主流になっています。
たとえ不要な機能が満載でも、スマートフォンが店頭に並ぶ機種の大半を占めているのが現状だと思います。
実は Android のスマートフォンは発展途上にあるように感じ、製品の完成度が高くないと感じています。(ガラケーも物によっては同じような状況にあったと感じています。)
これを覚悟の上でも、日本国内のみが市場となるガラケーは今後衰退へと向かい、標準化された規格のもとで開発・生産されるスマートフォンが市場を占めて行くのだろうなと想像しています。
そう遅くない未来に、スマートフォンへの移行は必要となると思っていて、電池の寿命がきた今が検討の時期かと思っています。
もうしばらく待てば、Android を搭載したスマートフォンが成熟するかもしれませんし、そのころになれば別のアーキテクトとなる携帯端末が出るかもしれません。
いつ何がベストの携帯端末かは人により異なると思いますし、大半の人がデメリットと感じることが自分にとっては許容できる内容かもしれません。
INFOBAR C01 はレスポンスの遅さ、電池の寿命の悪さが指摘されていますが、自分にとってはそのデメリットは大きなものでなく、コンパクト、軽量が魅力と感じています。
(安定していることも重要ですが、調べている限りここが心配。)
今現在は2択の状態です。
1)INFOBAR C01 にする。
⇒ 他にコンパクトで軽いスマートフォンがあれば知りたいです。
2)ガラケーに機種変して、魅力的なスマートフォンが出るまで待つ。
⇒ この先、コンパクトで軽いスマートフォンが出るかは全く予想がつかない。
あえて3つ目の選択肢とするなら、あまりやりたくはないですが4年使い続けたW61Pの電池を交換することでしょうか。
書込番号:14591260
0点

INFOBAR C01(W52×H130×D12.3mm、106g)
の他にコンパクトな(販売中の)Androidスマートフォンとしては、
AQUOS PHONE IS14SH(W56×H117×D14.7mm、136g)
MEDIAS BR IS11N(W59×H119×D11.9mm、122g)
が候補になりうると思います。
書込番号:14593300
0点

SCスタナーさん
ありがとうございました。
コンパクトなスマートフォンという観点でも探してみます。
教えていただいた以外の機種では Optimus X IS11LG もコンパクトみたいですね。
もう少し検討してみます。
書込番号:14598836
0点

軽くて安定しているスマホならiPhoneでいい気がしますが、文脈からするとC01に気持ちは固まっていて背中を押してもらいたいみたいですね。
モノとして愛着がわくものがベストだと思いますよ。
それで欠点があったとしても我慢できるでしょうけど、人の勧めや評判、スペックだけで決めてしまうと欠点があったとき必ず後悔すると思います。
でも私もスレ主さんの使い方では、61Pを使い続けるのがよい気がしますが…
スマホ使ってみたいだけならiPod touchで十分理解できるし。
書込番号:14601889
0点

バンブーパパさん
確かに 背中を押してほしいのかもしれません。
正直、C01であれば所有欲を満たしてくれるとも思いますし。
でも、もう一度よく考えてみました。
Android は、正直まだ成熟しているとは考えにくいです。
発展途上なので面白味があるのかもしれませんけど。
C01 は、魅力あるデザインとコンパクトさがあり、デメリットを理解した上でも購入する価値があると思っていました。
iPhone は、かなり成熟されている感じを受けますが、「コンピューター+電話」であるため、ガラケーと比較すると余計な機能が多い感じは否めません。
(Android もこれは一緒ですね。)
じゃ、スマートフォンいらないじゃないかとなるわけですが。。。
ガラケーで唯一不満があるとすると、PCサイトを見れないときかな。
出先で調べ物をしたくて、検索したサイトがPC向けサイトで見れないとかってたまにありました。
そもそも、携帯でサイトを見ることが少ないので、PCサイトが見れなくて困るケースも稀なんですけど。。。
一応、IT系の仕事していて、プログラムも過去には組んでいましたし、今現在はいろいろなシステム開発をしていて、コンピューターに関する知識はそれなりにあると思います。
なので、スマートフォンンを所有していればそれを有効に活用する自身はあります。
また、スマートフォンの良くない部分も寛容にみれると思います。
(システム屋なので、これは無理だなとか。それぞれ開発担当が違ってUIが統一されていないんだなとか。)
結局は何を重要視するかですね。
> スマホ使ってみたいだけならiPod touchで十分理解できるし。
これ、すごくいい話教えてもらいました。
普通の iPod は持っていますが、iPod touch が Wi-Fi 使えることを知りませんでした。
iPod touch を購入しても初期費用は掛かりますが、それでもiPhone よりはかなり安い。
しかもランニングコストがかからない。
そこで、W61P は電池交換し使い続け、iPod touch を買い増しで行こうと思います。
W61P を iPhone に機種変更すると、iPhone は電話やメールとしても使うので、多分落とすことも多くて壊すだろうなと思っていました。
(W61Pなんて何度落としたことか。。。)
でも、iPod touch を買って、これは音楽+ネット(ネットの頻度は低い)専用とすればいいのかと思いました。
e-mobile は持っているので、有効活用できますし。
(ちなみに e-mobile は会社支給されているので自己負担ゼロ)
良いこと教えてもらいました。
ありがとうございます。
W61Pで定額のパケット通信に加入していますが、これを廃止すれば1年で十分もとがとれそうです。
C01 のデザイン性の良さには、後ろ髪ひかれるところもありますが、また何年後かに機会があればと言うことで諦めます。
書込番号:14603167
0点

お役にたてたようでよかったです。
安心サポートには入っていなかったのでしょうか?4年も使っていれば2回電池もらえたと思うのですが…。
それとももらった電池がまたへたったのでしょうかね。
とりあえず、やっぱりスマホと思った場合でも、たまに61Pに戻すこともあるかもしれないので、電池は損しないと思いますよ。
書込番号:14604098
1点

バンブーパパさん
安心サポートには入っていないです。
315円×12ヶ月×4年で1万5千円ちょいですからね…
この4年間、壊れなかったですし、バッテリーも4年経った今でもなんとか使えていますし。
auショップで聞いたら2100ポイントで電池が交換できるので週末に交換してきます!
書込番号:14604624
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > INFOBAR C01 au
auオンラインショップの価格しか確認していなんですが、一括価格が50400円になってますね。
毎月割の額も減ってますが。
実質負担額は
新規の場合 15120円(毎月割 1470円)
機種変更の場合 20160円(毎月割 1260円)
新規、機種変更とも、実質負担額はこれまでより14160円安くなってるようですね。
2点

発売から2ヶ月で値下げ…
auらしいとゆうか悲しいです。
やはりauは暫く待ってから買うべきですね。
書込番号:14595204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > INFOBAR C01 au
SH006からINFOBAR C01にしようかと思ってるんですけど,SIMや充電池のサイズって変わります?
SIMを入れ替えれば,元のガラケーも普通に使えるとは聞いてるんですが。
1点

SIM は従来の SIM が使用できます。私も稀に前の Premier3 に戻して使っています。
書込番号:14544640
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > INFOBAR C01 au
携帯アップデートにより不具合(メール作成時の絵文字スクロールが動かない)が、修正されたため再レビューしました。
発売して2ヶ月以上たち、皆さんだいぶ使い慣れてきたと思います。
そこで、皆さんのお勧めのアプリってありますか?
私のお勧めは、次の6アプリ
nicoWnnG IME
テンキーからのベル入力や、ニコタッチ入力に対応してます。
また、ユーザーシンボルを変えれば、マッシュルーム無しでAU絵文字を入力できます。
設定がいろいろ変えれるのもプラス。
ES ファイルエクスプローラー
SDカード内のファイルの整理に重宝しています。
また、lan内の共有ファイルも見れるます。
iida Home テーマ C01用 Panel(NI)
INFOBERカラーのHOMEテーマ、NISHIKIGOI版
Razico
最高のラジオアプリです。
Wifi Static
アクセスポイントごとにIPアドレスを自動で切り替えてくれます。
動的IP使ってるならかなり重宝しますよ。
Fast Reboot
システムが重くなったら、タップするだけで軽くなる。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)