MEDIAS ES
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月1日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年3月14日 22:05 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年3月14日 21:36 |
![]() |
9 | 4 | 2012年3月13日 19:00 |
![]() |
5 | 4 | 2012年3月13日 00:51 |
![]() |
1 | 5 | 2012年3月12日 22:30 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月11日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
N-04CからN-05Dへ、買い増し(機種変更)しました。しばらく使用していると。SDカードが取り外されたと、N-04Cでもあったメッセージが表示され、SDへのアクセスができなくなってしまうのですが、同じ経験された方はいらっしゃいますか?
おられるならバグだと思うのですが、DSにそのような障害報告はあがっていないと言われたもので、心配です。
ちなみに、SDは本当についていたものではなく、メーカーは忘れましたが32GB、クラス6のもの(たぶん)を使用しています。
書込番号:14287783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードの性能はメーカーでまちまちですね。基本的には値段に比例すると思って良いと思います。
家電量販店で取り扱っているメーカーのもの(パナソニックやSundiskなどCLASS4 32GBで5000円前後〜)ではあまり不具合は聞きませんが、パソコンDIYショップ系取扱メーカーの場合、不具合をよく耳にします。
私が使っているものがまさにそれで、KINGMAX製(CLASS10 32GBで4000円前後)はいろんな機種で「認識しなくなった」というコメントを見かけました。(私も1ヶ月ほどで認識しなくなりました)
もっとも、私の場合、内容が消えてもOK、メーカーに送れば新品に交換してくれるのでKINGMAXを使ってますけど。
書込番号:14288023
0点

私もN-04Cの白ロムを2台所有しています。
いずれも23年5月製で白と黒です。
白の方にはパトリオット製クラス10・32G、黒の方には東芝製クラス4・32GのSDを入れています。
いずれもアクセス不能になったことはありませんが、白の方は、パソコンからコピーしたMP3ファイルが音楽ソフトで認識されないというトラブルが何度もありました。再起動すると認識するのですが、黒の方はそういったトラブルは全くないので、やはり、割高でも信頼の高いメーカーのものを買うべきと思いました。
まあ、これはSDの不具合と断定まではできませんが。
書込番号:14289535
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
「補足」
カタログ上 N-05D 電池1400ma
連続待受 320時間(3G)
連続通話 320分(3G)
T-01C 電池 ?
連続待受 370時間(3G)
連続待受 280分(3G)
どうなんですか?
書込番号:14283830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは実験してみないと何とも言えないですね。どういう使い方をするかにもよりますし。
バッテリー容量は、T-01Cは1300mAhなので、1400mAhのN-05Dの方が少し多いですね。
でも、N-05Dは画面が大きく解像度が高く、またCPUのクロックが高いので、バッテリーを消費する要素が多いです。
ただし、OSがT-01Cが2.2に対してN-05Dは2.3なので、省電力管理については優れています。CPUもデュアルコアだけど省電力なタイプだとも聞いています。
私は1週間ほど代替機でT-01Cを使ったことがあります。使い比べて言えるのは、同じ防水・全部入りスマートフォンであるけれども、スペックどおり圧倒的にN-05Dの方が快適です。
でも、つや消しブラックでごついデザインのT-01Cも結構気に入りましたけどね。スクロールのカクつきも、なんか一生懸命に見えて可愛く感じました。(笑)
書込番号:14284451
1点

800v6さん ありがとうございます。
基本的にT-01と同じ使い方での比較しないといけないんですけど・・・
電池容量もほぼ同じで デュアルコアだとどうなんですか?
他機種のカタログ値での比較で、連続待受は長いのに連続通話は短い。 なんて機種もあるんですが これもどうなんですか?
書込番号:14284550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も詳しいことは分かりませんが、デュアルコアになると処理は確実に速くなります。ただ、バッテリーの消費については省電力なタイプとそうで無いタイプがあるようです。パソコンのデュアルコアは負荷が軽い時は1つのコアを使って負荷が重いときに2つのコアを使うので省電力だけども、スマホのデュアルコアは負荷が軽いときも2つのコアを使うので、あまり、省電力ではないと言う話を某サイトで読んだことがあります。この機種に使われているコアが省電力らしいというのも某サイトで読んだ情報ですので、あまり確かな情報では無いです。
連続通話時間とか、連続待ち受け時間というカタログ値も、どのような条件で測定されたものか公表されていないので、目安でしかありません。実際に使って300時間も待ち受けできないなんてことは良くあります。
例えば、スマホ等を扱う雑誌で良く行われている、連続動画再生時間の実験結果などが実感に近いのかもしれません。
T-01CとN-05D両方所有している方にコメントしていただけると一番良いのですけどね。
私がT-01Cを使ったのは僅か1週間で、代替機だったので、最低限の使い方しかしませんでしたので、比べられるほどのデータはないです。T-01Cが特に悪いとは思いませんでしたが。。。
参考にならずすみません。
書込番号:14285109
0点

800v6さん ありがとうございます。
LT機種のようにサクサクだけどバッテリーの減りが早い なんてのもありますしね
N-01Dは 連続待受は630時間なのに連続通話は380分 で通話に関してはN-05Dと対して変わらない ようですしね。
まだまだスマホのバッテリーに対しては不安が残ります。
書込番号:14285224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの持ちについて、私も興味がありましたので調べてみました。
結論からいうと、スペック的にはT-01Cと比べた場合、N-05Dの方が同じ動作をした場合にバッテリー使用量は少ないでしょう。
理由としては、CPUの半導体製造プロセスとコア数の違いです。
製造プロセスの数字が少ないほど消費電力が少ないため、20nm少ないN-05Dがよりバッテリーが長持ちします。
また、CPUコアの数もシングルよりもデュアルの方が消費電力が少ないといわれていますので、N-05D
のほうが有利です。
また、グラフィック性能が良いことや、メモリの量もN-05Dの方が多いため、同じ処理をしてもN-05Dの方が動作が速くなり、液晶表示時間も短くなるので、より消費電力が少なくなります。
更にOSのバージョンも違うので、具体的な時間比較は実機がないのでわかりませんが、液晶サイズと解像度が大きくなったことを差し引いてもT-01Cよりは明らかに長く持つと思います。
(世代が違いすぎるので比較するにはT-01Cがかわいそうな感じです。)
ただし、同時期に発売された機種との比較では、ハードの性能がほぼ同じの場合、バッテリーの容量で持ちは決まると思います。
LTEについては現時点では消費電力が多くなるので、バッテリー持ちは悪いです。
より消費電力の少ない制御チップの開発も行われているとの情報も聞きますので、半年後、一年後にはよりバッテリー持ちのよい機種がでると思っています。
スマホはの技術はハード的にもソフト的にも日進月歩なので、目が離せないですね。。
以下にT-01C、N-05D、T-01Dのスペックを掲載しますので、参考にして下さい。(ソースは各メーカーのhpおよびWikipedia)
REGZAPhone T-01C
CPU:SnapdragonS1
QSD8250 1Ghz
GPU:Adreno200
半導体製造プロセス:65nm
サンプル出荷:2008年Q4
RAM512MB、ROM1GB
バッテリー容量1300mAh
MEDIAS ES N-05D
CPU:SnapdragonS3
MSM8260 1.5Ghz
GPU:Adreno220
半導体製造プロセス:45nm
サンプル出荷:2010年Q3
RAM1GB、ROM4GB
バッテリー容量1400mAh
REGZAPhone T-01D
CPU:OMAP4430 1.2Ghz
GPU:PowerVR SGX540
半導体製造プロセス:45nm
サンプル出荷:2011年Q1
ROM1GB、ROM4GB
書込番号:14289347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
みなさんのご意見を聞かせて下さい。
今まで色んなガラケーでワンセグを視聴してきました。個体によって受信感度のバラつきはありましたが、地デジの一波なので画質に関してはクッキリハッキリ映っていました。
ですが、この機種のワンセグはまるでアナログ。
輪郭はぼやけ、文字はにじんでいてさっぱり読めません。
ガラケーの小さな画面でさえある程度文字は読めていたのに、この機種においては困難な状態です。
お世辞でも、地デジとは呼べない画質なんです。
これは自分の個体だけなんでしょうか?
はたまた仕様なのでしょうか?
みなさんのワンセグの映りはどんなもんでしょうか?ちゃんと地デジ画質ですか?
2点

私は、現在Xperiaarcを使用しててワンセグは映らないんですが前機種のLYNX3Dはワンセグついてたんでよく見てましたが・・・
はっきり言ってワンセグなんてどれも同じだと思いますよ
所詮ワンセグなんですから・・・
書込番号:14283296
1点

ワンセグは、320x240のサイズの画質なんです。
今までは、3インチとか小さな画面だったので、
綺麗に見えていたかもしれませんが、
今回は320x240を大画面に引き延ばしているので画質が悪く見えるんです。
なので、これはどの機種も同じですよ。
一部機種では、引き延ばしてもくっきり見えるようにする機能もありますが。
なので「仕様」です。
書込番号:14283362
4点

納得です。ありがとうございました<(_ _)>
ちなみに、アプリでワンセグの映像を補正する様なものってありますか?
書込番号:14283382
0点

>アプリでワンセグの映像を補正する様なものってありますか?
無いです。基本的にワンセグはメーカー搭載のツールでしか動かないので
多分、今後も出てこないんじゃ無いですかね。
書込番号:14283823
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
Andoroidのスマフォは今回で初めてになります。
Iphoneで使用していたViberのアプリを入れようとしているのですが、
SMSコードが届きません。
と言いますか、他の携帯からSMSで送信しても受信しないようです。
もしや、この機種はSMSは受信不可なのでしょうか?
メール全般の設定から、詳細や受信拒否の内容を確認しているのですが、
そもそもSMSについての受信拒否などの設定をするところが見つかりませんでした。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

Androidの場合、ショートメールは、“メッセージ”というアプリで受信可能だと思います。
プリインストールで入っていませんか??
書込番号:14276995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は届きましたよ
viberからのsms認証メール
書込番号:14277495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういえば、入力電話番号は
090の場合は、90で入力しました。
海外からの場合はそうなりますよね。
頭に81ついてたし。
書込番号:14280332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lalakuさん、mini-springさん
ご返答をありがとうございます。
SMSがメッセージから作成されることを初めて知りました。
どうやら、SMS一括拒否設定になっていたらしく、
設定を外したところ無事に届きました。
色々とありがとうございました。
書込番号:14281053
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
もともと入ってるATOKで文字入力時のキー操作バイブを無効にしています。
でも、ダウンロードしてきたOpenWnn plusやSimejiをはじめとする全てのIMEで、各アプリの設定画面でキー操作バイブを無効にしても、文字入力時にバイブします。
ATOKでは大丈夫なのですが、、
私だけですか?
書込番号:14277551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問者です。
追記ですが、キー操作バイブをあえて有効にすると、無効の時より2倍長いバイブになります。
あと、削除キーを長く押しすぎると、ブブブブとずっとバイブし過ぎて、戻るボタンを押すまで止まりません。
ATOKのときはなりません。
書込番号:14277651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでにお試しかもしれませんが、本体設定の中の音の設定の項目にハプティクス設定というのがあると思いますが、それがオフになっていますか??
これはこの機種から追加された新しい機能で、タッチ操作をフィードバックする機能です。
電池の減りも早くなりますし、不要であればオフにしておくことをおすすめします。
書込番号:14277940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問者です。
レスありがとうございます。
本体の設定→音→タッチフィードバック
は、オフです。
私だけの現象なんですかねぇ…。
書込番号:14278378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のN-05DでSimejiをインストールして入力してみましたが、やはりバイブは消えないようです。
本体の基本設定のタッチフィードバックはOffにしている状態で、ATOKの場合は入力補助のキー操作バイブの設定をOffにすると消えるのですが、Simejiの場合はバイブOffに設定しても振動してしまいます。
どうしようもない様ですね。。
書込番号:14279914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問者です。
検証ありがとうございます!
やっぱり!
バグ(というか相性?)なんですかねぇ〜
手の小さい私には、ATOKのキーデザインだと入力しづらいので、他のを使いたかったのですが、残念です。
赤ちゃんと添い寝してると、キー操作バイブはうるさくて起きてしまうので…。
書込番号:14280088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
前機種でも使用していたエレコム製のハードカバーを購入しようとしましたが、卓上ホルダでの充電端子部分に穴が開いていないのに気が付きました。
卓上ホルダでの充電が可能なカバーってあるのでしょうか?
1点

ラスタバナナやレイアウトのハードケース(シェル)は、付けたまま充電できますよ。
書込番号:14261053
2点

アマゾンで藤本電業 株式会社 の
MEDIAS ES N-05D専用エアーコートジャケット(ハード)クリア(液晶保護フィルム付き)(F72-N05D-A-CL)
を買って装着しました。
初めてのスマホなので、カバーの善し悪しは分かりませんが充電ホルダにきちんとセットでき充電できています。
http://www.amazon.co.jp/%E8%97%A4%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E6%A5%AD-%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-F72-N05D-A-CL-MEDIAS-N-05D%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%88%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%88%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E4%BB%98%E3%81%8D%EF%BC%89%EF%BC%88F72-N05D-A-CL%EF%BC%89/dp/B007FMX8SM/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1331354930&sr=8-3
書込番号:14267644
0点

ラスタバナナ製を購入いたしました。
卓上で充電可能できて満足ですが、何か切れ目だらけですね。
ありがとうございました。
書込番号:14272797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)