MEDIAS ES
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月1日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 23 | 2012年10月30日 22:37 |
![]() |
18 | 4 | 2012年4月30日 23:32 |
![]() |
2 | 1 | 2012年4月29日 23:37 |
![]() |
2 | 5 | 2012年4月28日 11:28 |
![]() |
5 | 4 | 2012年4月27日 07:11 |
![]() |
2 | 10 | 2012年4月25日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
Group Ringtonesを使い一括(グループ別)で変更し使用中です。
何度設定しても標準着信音(グループ外)がたまに鳴ってしまいます。
電話帳にて詳細確認しましたが設定着信音に設定されてます。
例えば、試しに鳴らし2から3回は設定の着信音が鳴るのですが、たまに標準着信音が鳴ってしまいます。DSで初期設定の状態で試してもらいNGだったので、1度端末交換してもらいましたが改善されません。MP3のビットレート192でしたが今は128です。いろいろ試してますがわかりません。
誰か助けて下さい。
0点

別のSDカードがあればそれで試してみて、なければ、
中身をPCなどにバックアップしてからSDカードを初期化してみる
なども検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:14507125
0点

現時点でSDカードに保存されているなら、内蔵ストレージ内に保存してみる。
というのも試す価値はあるかかも。
書込番号:14507176
1点

SCスタナーさん
コメントありがとうございます。
自分もSDを疑いsandisk class4 32Gへ交換済みです。
缶コーヒー大好きさん
コメントありがとうございます。
内蔵ストレージへの移動ですがrootフォルダ等がある場所に
適当にフォルダを作り移動すればよいでしょうか?
astroはインストール済みです。
宜しくご教授お願いします。
また、みなさんはこのような事例はないでしょうか?
書込番号:14508416
1点

N-05Dのアストロアプリで表示されるフォルダ構成(名称)は分かりませんが、SO-03Dでは、
内部ストレージ(/sdcard),SDカード(/sdcard/external_sd)と表示されます。
(/sdcard/external_sd)から(/sdcard)へ、着信/通知音が保存されているフォルダ毎をそっくりそのまま移動させてみては!という意味でしたが伝わるかな?
※フォルダ名を変更する必要なし。
昨日は、保存先変更アドバイスしましたが、それよりも
・Group Ringtonesアプリ自体に問題アリ
・Group Ringtonesアプリが知らないうちにKILLされている
このどちらかの可能性も否定できないし、また(保存先変更よりも)疑うべき点だと感じます。
まとまりのない回答でスミマセン
書込番号:14510336
1点

この機種の場合、SO-03Dと違い内部ストレージはすべてアプリ領域なので、アストロではコピーできないのでは?
ガイドブックでは内部ストレージにデータを保存できるようなことが書いてありましたが、具体的な方法には触れておらずわかりませんでした。
SDは確かに問題の1つになり得ますね。N-04Cを使っていた時、パトリオットのSDにしたら、MP3ファイルはコピーできているのに、音楽アプリで認識されないことがありました。東芝のSDに交換したら直りました。
書込番号:14512700
0点

缶コーヒー大好きさん
その位置ではなく本体のringtone部分までコピーペしましたが書き込み拒否されました。
プリイン着信音部分なので当然ですが・・・
Group Ringtonesは一括で着信音を変更するものなので関係ないのではと思ってましたがどうか(常駐アプリではないので?)・・・???
800v6さん
コメントありがとうございます。
ガイドブックに書いてあるのですね。知りませんでした。
今のところ付属SDでもSANDISKでも認識できない事はない!?
着信設定は全てMP3で鳴るので認識は出来ているのではと思います。
今の所の対策は電源オン時に面倒ですが、プリインアプリ"歩数計・Days・Topics"
を停止し様子見です。
この鳴り分けとSPモードメールが届いてないのに着信する不具合が気になってます。
書込番号:14513018
0点

途中の報告経過です。
前回書き込みのアプリ停止・・・変化なし。
電話帳Rがインストールされていたのでアンインストール・・・変化なし
DROPBOXの停止(常に更新しているので)・・・変化なし
缶コーヒー大好きさんが言われるようにGroup Ringtonesをアンインストールしました。
アンインストールしても設定はそのままなのでこのままテスト継続。
一括設定するだけのアプリかと思ってましたが詳細は不明。
アンインストール後、1回のテスト着信のみ標準着信音(グループ外)でしたが
後5回ほどはグループ別着信音になってます。
ちなみにプリインの着信音も試してますが同じ状況です。
書込番号:14517989
0点

また途中の報告経過です。
昨日の結果も駄目。
電話帳R再インストール後、再度設定確認しましたらグループ着信設定できたので設定し直し。
再度テストしてみるも5回ほどで標準着信音(グループ外)が鳴りました。
結構、お手上げ状態になってます。
書込番号:14521578
0点

以下が(別キャリアの別機種ですが)
参考になるかもしれません。
個別着信音設定は問題なく動作するが、グループ別着信音や音が有効にならない
(+をタップすると内容が見れると思います)
http://w.livedoor.jp/galapagos003sh/d/%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A1%A6%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB#content_3_23
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12437429/
書込番号:14521748
0点

SCスタナーさん
コメントありがとうございます。
Myコンタクトは全て解除済みで当てはまりません。
メールの設定は似たような項目がないので出来ませんでした。
情報を戴き感謝します。
また途中の報告経過です。
電話帳Rでの同様の不具合報告(機種はXperia acro)があったので
g電話帳に変更し、12時間程良さそうでしたが、結論駄目でした。
書込番号:14525707
0点

例えば、同じアドレスがグループ内とグループ外に重複して存在していたり、
複数のグループに重複して存在している、といったことでもないのでしょうか。
書込番号:14525827
0点

スマホに変更したときGmailに同期した際、全て編集してます。
同アドレス等は見当たりません。
今は端末にアドレスがない状態ですが、一度、gmailを削除(同期しないようにして)
端末だけのアドレスにしましたが同様です。
以前も書きましたがMP3・プリインの着信音共に同症状です。
後、グループの前に01から20の数字を入れてますがこれも近日外して試そうと思います。
検索してると他機種でもあるみたいで残念です。
解決方法があれば良いですが・・・
書込番号:14525968
0点

以下を参考に、メディアストレージのデータを消去→端末再起動
を試してみてはどうでしょうか。
(着信音は、一から設定し直しになるとは思いますが。)
http://blogs.yahoo.co.jp/eguchium/52528024.html
書込番号:14529266
0点

SCスタナーさん
熱心にコメントありがとうございます。
試してみましたが残念ながら駄目でした。
でも、勉強になります。
後、影響ありそうなアプリがastro・・・?
今、下記を参考に試しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302299/SortID=13997911/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%C2%95%CA%92%85%90M%89%B9
駄目ならastro消してみます。
書込番号:14530744
0点

結局astro(アプリ)を6日にアンストール。
月曜日から木曜日(1日5回くらい)、昼までは、良かったのですが昼に駄目でした。
また、手詰まりになりました。
ちなみに別のケイタイ2台(発信用)で着信テストしてましたが、テスト回数が300回超えました。
無駄な時間だ・・・
書込番号:14545680
0点

端末を交換した時点(初期状態)で、個別に設定した着信音が鳴らなかったようですので、
初期化で改善される可能性は低いかもしれませんが一応、検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:14546871
0点

何度もありがとうございます。
端末初期化は、何かの機会にします。
N-05D PC Link Toolや、DROPBOX等からファイルを送ると
怪しくなるのかな・・・
朝は充電中に着信あったのですがやはり駄目。
現在、テスト着信しているグループでは異常なしなので
ギブアップ状態です。
書込番号:14552703
0点

ウィルス対策アプリのスキャンが影響している
ということでもなさそうでしょうか。
書込番号:14559935
0点

度々すいません。
ウィルス対策アプリはあんしんスキャンです。
常駐アプリで停止できないみたいです。
本日は、着信20件程ありましたが1/4強が駄目でした。
ドコモに言っても話が進まず・・・
今は、アプリではなく自動同期を切ってます。
書込番号:14561002
0点

先ほど投稿された、以下の情報が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302299/SortID=13997911/#14577969
書込番号:14578028
0点

少し放置してありましたが自動同期は関係なさそうです。
前回SCスタナーさんのウィルス関係でリアルタイムスキャンOFF
(緑印から赤印)/設定項目のスキャン全OFFの設定。
15日から16日くらいまで大丈夫でしたが(約11着信くらい)以降、たまに駄目です。
ただ不思議なことに着信テスト20回に対し1回くらいになりました。
今、試している事は、ヤフオクアプリの消去です。
書込番号:14581428
0点

途中経過です。リアルタイムスキャンOFF継続・ヤフオクアプリ削除に加え電源入れる度にメディアの更新をやってましたが駄目。3日ほど前から苦労してハイフン(ハイホン)を電話帳より全て削除(G-MAIL上)しまし同期しました。今の所、大丈夫です。
書込番号:14605319
0点

半年ほど経過しましたが現在の状況を報告します。
10月途中までは、もう何をしても駄目でしたが10月19日に
OSのバージョンアップしました(4.0)へ。
本日まで10日ほど何もしてませんが改善しました。
ただ電池の消耗が早いのと、着信のボタンが左右逆になり戸惑ってますが慣れでしょう。
一応解決したのでは・・・と思います。
皆様コメント等ありがとうございました。
書込番号:15273800
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
初めてスマートフォンの購入を考えております。
Xperia acro HD SO-03DとMEDIAS ES N-05Dはどちらがお勧めですか?
基本的にはこの2機種で迷っています。
ただXperia acro HD SO-03Dはバッテリーを換える時に、
修理扱いで9千円もかかるといわれました。
仕事で携帯電話も使うことが多いので、
バッテリーが持って薄いほうがよいのですが、
そのほかよい機種があれば教えてください。
1点

妻がN-05D、私がSO-03Dを使っておりますので
ご参考までに書き込ませていただきます。
持ち運び時の薄さと軽さ重視であればN-05Dをお勧めします。
カバーも付けたままでクレードル充電できるものがあったり
変換アダプターが付いてきたので、買い足しなしで
FOMAのアダプターが使えました。
逆に、SO-03DはMEDIASよりカメラの性能や液晶など
エンタメ機能を重視している機種かな?と感じていますので
お仕事の用途によりますが重さやバッテリーの件と相殺できるかどうか
実際にご自身の目で確かめてお決めになるのが一番かと思います。
一か月ほど様子を見た感じでは、レスポンス、機能ともに
どちらも普段使いに支障が出るようなことはありませんでした。
書込番号:14501810
4点

kuni6473さんの仰る通りかと思います。
私もガラケーN-905iμからの機種変更です。
昨年秋にdocomoショップで見た Xperia acro SO-02C の画像表示の綺麗さに一目惚れして思わず衝動買いをしそうになりましたが、色々調べたらガラケー機能の付いた HD SO-03D が発売されるとのことで、一月に予約までしました。
しかし、ガラケーN-905iμと比較して重たいです。という事はN-05Dが如何に軽いか?
運転する仕事で使っているので腰に付けるポーチ?ホルダー?ではなく、今までと同じように夏冬問わずワイシャツの胸ポケットにしまっておきたい私にとっては、HD SO-03D の150gに近い重量では重すぎました。
軽くて薄いと言えば一時はARROWS μ F-07D とも思い検討しましたが、有機液晶の焼き付きとかの心配と性能面で劣りますし・・
しかもスレ主さん仰る通り、バッテリーの交換にかなりの金額がかかるとのことで、これで私もSO-03Cを諦めました。
SO-03Cはソニエリブランドとエンタメ機能が素晴らしく人気最高の機種ですが、この重たいこと=携帯性に劣ることとバッテリー交換に機種を預けなくてはならないことが私はSO-03Cを選ばなかった理由です。
(バッテリーを交換に係わる時間はdocomoショップに一週間〜十日ほど預けなければなりません。その間は毎日使っているお財布機能は使えません。せっかくのガラケー機能が使えません。)
バッテリーの持ちは容量の大きいSO-03D でしょうが、どのくらいネット接続するかに因って変わってきます。
性能的にはどちらも変わりないかと思いますので、やはりスレ主さんの使用環境に合った機種を選ばれたらと思います。
ただし、N-05Dを所有している私は、当然ながらN-05Dをお薦めします。
書込番号:14502616
5点

前のお二方がご回答されているとおりだと思います。
いずれを買ってもあまり後悔することはないでしょうね。
私はワイシャツの胸ポケットに常時入れているので、薄さと軽さを重視してN-05Dを選びました。デザインも薄いのが好きなので、現状、これ以上の機種はなかったです。
acroHDの良さも承知はしているのですが、タイプが違うので、後は好みの問題だと思います。
コアはいずれも同じものですが、別スレで書きましたが週刊アスキーの記事によると、ベンチマークスコアはN-05Dの方が良く、ブラウザのスコアはacroHDの方が良いという結果で、ほぼ互角です。内部ストレージはacroHDの方が大きいですが、アプリに使える領域は同じなので、あまり実用上の問題はないだろうと思います。
他には以下のような点がポイントかな?
【バッテリー】
acroHDの方が長持ちだが、自分で交換はできない。予備バッテリーを持ち歩くのならN-05Dの方が便利。
【カメラ】
acroHDの方が画素数が多く、明るく撮れる。起動時間はほぼ互角。N-05Dのカメラも携帯のカメラとしては十分な性能がある。
【カラーバリエーション】
個人的にはブルーがあるacroHDがうらやましいです。
【塗装】
acroHDの方が高級感はあるが、裏面は爪のひっかき傷がつきやすそう。
【AV機能】
acroHDにはHDMI出力があるので、撮影した動画等を簡単にTVで再生できる。一方、N-05Dは著作権保護のDTCP-IPに対応しているので、デジタル放送をストリーミング再生したり、デジタル番組の持ち出しができる(番組持ち出し対応レコーダーは少ないですが)。acroHDは、DLNAには対応していますがDTCP-IPには非対応です。
【価格】
N-05Dの方が1万円ほど安い(定価で買う場合の話ですが)。
書込番号:14504090
5点

スマホに詳しい(自称)人はSO-03Dを200%薦めるでしょうね。
詳しいと思い込んでいる人ほどNはダメだという思い込みがありますから。
実際には体感可能な程度にN-05Dの方がサクサクです。
(だからと言って圧倒的ではありませんが)
結論としては800v6さんと全く同じです。
デュアルコアでRAM1GBの機種で絶望的に酷いものは最近無いように思いますよ。
上記条件を満たした端末なら、デザインや機能で選んでも後悔はないと思います。
あと、SH-06Dはここでの評価は散々で全く売れていませんが、実際触ってみると非常にサクサクです。
ベンチの結果は知りませんが、N-05D以上かもしれません。
書込番号:14504958
3点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
こんにちは。
初めて書き込みします。
この機種の購入を考えているのですが、ショップで実機をいじったのですが、
この機種はQWERTYキーの横画面はないのでしょうか?
友人の何世代か前のものは横画面でQWERTYキー入力ができたのですが・・・
利用中の方ご返信おまちしています。
よろしくお願いします。
0点

横画面でもQWERTYキーボードにできますよ。
QWERTYキーボードとテンキーボードの切り替えは、キーボード左下にあるアイコンをタップして切り替えます。
文字入力については、取扱説明書の56ページ以降に記載されていますので、ご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/n05d/N-05D_J_OP_All.pdf
書込番号:14500589
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
表題どおりなのですが、電源が落ちません。
突然、「メール送信できませんでした」というメッセージが出てメール送信が失敗するようになりました。
初期化すれば直るかな?と思い電源を切ろうとしたのですが、「シャットダウン中」のまま、既に20分以上、電源が落ちません。
本日は、docomoショップも閉店しています。どうしたほうが良いですかね?
@明日までそのまま
A電池を抜く
Bその他
0点

大変ですね。
A電池を抜く※抜いたあと、15分程度してから入れなおして見たらいかがでしょう?
そして
@明日ドコモへ行く
※どちらにしても点検してもらった方が安心なのではないでしょうか?
書込番号:14492267
1点

牛乳割が好きさん
アドバイスありがとうございました。
結局、1時間放置して進展がないので電池を外しました。
電池を再セット後、起動したら問題なく動きました。
明日にでもdocomoショップに行ってみようと思います。
書込番号:14492704
1点

お疲れ様でした。
1時間ですか、自分だったら速攻で電池パック抜いちゃいます(笑)
書込番号:14492725
0点

電池の取り出せるタイプの最後の手段ですね。
乱暴な感じだけど、結構、これで解決するみたいですね。
書込番号:14493129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めてのことなので1時間粘りました。
ただ、充電も限界だと思ったので、それ以上は無理でしょうね。
書込番号:14494223
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

いかがでしょうか?
http://www.n-keitai.com/guide/faq/n-05d.html
または、詳細取説(スマホ本体に収録又はドコモのHPお客様サポート)
の74ページに通話音量の設定の仕方又は145ページのトラブルシューティングに一応対処の仕方が載っています。
参考にしてみてはいかがでしょう?
それでも駄目な場合は下記を参照してみてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1084635090
無事直るといいですね。
書込番号:14489468
1点

通話中にボリュームキーを押すか、あるいは、音量管理系のアプリで調整できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cb.volumePlus&hl=ja
書込番号:14489473
1点

保護シートは貼ってますか?
私も突然相手の声がほとんど聞こえなくなり、ドコモへ問い合わせの電話をしました。電池パックを抜き、FOMAカードの抜き差しをして再起動しましたがなおらずドコモショップへ持ち込みました。
原因は液晶保護シートが塞いでいるという非常に恥ずかしい原因でした。一度確認してみてください。
もし違う原因ならドコモショップでみてもらう方が良いですね。
書込番号:14489776
3点

恥ずかしながら保護シートでした。
docomoに行く前に気ずかせてくれてありがとうございました。
書込番号:14490149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
Docomoオンラインショップで購入しました。
初期設定をしていますが、グーグルアカウント設定中ですが、
「ネットワークに接続していません」と表示され、先へ進めません。
誰か助けて下さい。電話は普通着信するのですが・・
ド素人質問ですいません。頼るところがないもので・・。
0点

SPモードには申し込みされてますよね?
設定している場所は圏外ではないですよね?
書込番号:14484693
0点

お返事ありがとうございます。
圏外じゃないです。
すみません、SPモードって何ですか?(泣)
書込番号:14484787
0点

私も出来ずに色々触ってみてやっと設定できました。
本体設定→アカウントと同期→バックグラウンドデーターにチエックしたら出来ました。
書込番号:14484807
0点

補足
SPモードを契約しなければネットにはつながりません。
iモードと併用できます。料金は315円で変わりません。
もし契約されていないようでしたら、ショップへ行くか151に電話して申し込んでください。
その時、iモードは継続しますかどうか聞かれますので、これからもiモードメールをお使いになるのであれば継続してください。
書込番号:14484830
1点

まさかとは思いますが、ケイタイの時の契約のまま使おうとしてませんか?
書込番号:14484846
0点

メール等のデータ通信を使用するには、ガラケーではiモードの契約が必要なように、スマートフォンではspモードの契約をしないと使用できません。
こちらの機種はminiUIMカード専用の端末になりますが、FOMAカードからminiUIMカードに変更されたときに、spモードの契約をしていないでしょうか。
spモードの契約をしている場合は、次のことを確認してください。
・画面上部のステータスバーには、「3G」のアイコンが表示されているか。
・「本体設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」
→「データ通信を有効にする」は、チェックが入っているか。
・「本体設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」は、spモードが選択されているか。
書込番号:14484868
1点

やはりSPモードを契約していませんでしたか。
オンラインショップで購入と言うのでもしや?と思いました。
ショップとかで購入すると必ずSPモードの件は言ってきますからね。
書込番号:14484888
0点

牛乳割りが好きさん・望見者さん
ありがとうございます。
おっしゃる通りでした。前ケイタイのまま使おうとしていました。
今、PCでdocomoサポートでspモード契約しました。
750ライダーVVさん ありがとうございます。
バックグラウンドデーターにチエックが入っていませんでしたので
チェック入れました。
以和貴さんありがとうございます。
詳しくお教え頂いた通りに進んで行くと接続できました。
皆さんのおかげで、今日中に何とかなりそうです。
機種変更で購入したので前の携帯が使えなくなったので、薄い取説片手に
4時間ばかりすごく焦っていたのですごく助かりました。
まだまだ、判らない事ばかりなので、明日マニュアル本でも買いに行こうと思います。
取敢えず、電話とメールは出来そうなので良かったです。
皆さん、本当にありがとうございました。 m(_ _)m
書込番号:14485185
0点

おデブいちご さん
とりあえずは、spモードでデータ通信ができるようになってよかったですね。
初めてのスマートフォンのようなので、戸惑うこともあると思いますが、頑張ってください。
書込番号:14485309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)