MEDIAS ES
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月1日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年3月27日 01:29 |
![]() |
6 | 4 | 2012年3月27日 01:20 |
![]() |
1 | 5 | 2012年3月25日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月23日 22:19 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月23日 21:41 |
![]() |
2 | 3 | 2012年3月23日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
この携帯を購入された方で、日産カーウイングスナビと接続出来た人はいますか?
使用目的は、ハンズフリー通話(掛かって来た電話に出るのみ)とHDDに入れた
CDのタイトルをグレースノートからダウンロードする。が出来ればOKです。
日産のホームページの適合表にはまだ載ってません。
NECのインフォメーションに問い合わせしても、確認してませんと言う回答でした。
接続出来たよ。とか普通は無理だけどこのアプリを入れたらOKとか有れば教えてください。
接続できるなら、購入ほぼ確定です。
0点

カーナビ通信のスレに書いた者です。
Foxfiというアプリでつながるかもです。
私がみたブログは日産カーウィングスの方だったのですが残念ながらスマホの機種はおぼえてません。
その方もいろんなアプリが使えなくて行き着いたようです。
私もNaviconnかcobaltblueで通信できると思い購入したので昨日までは毎日後悔してました。
成功例が出てくるといいですね。
書込番号:14328522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yよしさん。回答ありがとう御座います。
回答がなかなか帰ってこなかったので、自分でも色々調べていたんですが
繋がっても結構不安定みたいですね。
エルグランドに乗ってる人で通話は出来た。データは無理って言うのを、みんカラで見ました。
けど私の車はスカイラインクーペなんですよね…
あとは、データ通信だけ出来た。という人もいるみたいですね。
とりあえず、だめもとで購入してみようかな?
ソコソコ売れてる割に目立った不具合報告が無いので、良機種みたいですしね。
書込番号:14335492
0点

はじめまして、車はセレナc25、スマホREGZAis04です。pdanet3.5で、スマホ設定は、車にBluetoothで繋げられると思いますが、問題は、ナビ側です、純正ナビカーウイングスの設定を、スマホはauです。携帯会社をソフトバンクで機種も、ソフトバンク3Gで設定したら、CDタイトル取得成功しました。docomo、auのWIN.CDma1,全部試した結果です。途中、何度か、通信切れたりしますが、そしたらつなげてチャレンジしてみてください。Bluetoothが、繋げた状態でないと駄目だと思います。
書込番号:14349328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

serena1216さん。回答ありがとう御座います。
半分以上あきらめモードだったんですが、光が見えてきた感じです。
書込番号:14351540
0点

自分も、諦めてましたから、頑張って見てください。ナビ側だけだと思います。まさか、ソフトバンクでつながるとは、スマホ側が、3Gだから、ナビ側も、3Gで繋がったんだと思います。
書込番号:14352570
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
公式発表ですので信じていますが、Android4.0へ対応するんですよね?
いつ頃でしょうかね?
やっぱり、出来ませんでしたってことはないですよね。
Androidのアップデートってどうやってやるんでしょうか?
2点

ドコモのHPに公式発表のってます。
MEDIASESも対象です。
書込番号:14349796
2点

ドコモが発表したのですから間違いないと思いますよ。
アップデートはパソコンと接続してとなるのではないでしょうか。
書込番号:14350517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日発表されましたね。
それにしても、7月以降って結構時間かかるんですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120326_01_m.html
書込番号:14351731
1点

暫くは横目で夏モデルを見てなきゃね。
書込番号:14352554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
N-05Dでダウンロードした映画などを 液晶テレビ(パナソニック)&パソコンなどで観る方法はありませんか?
ディーガで録画してあったのは N-05Dで観れたのですが どうしてもその反対ができないんですが・・・・
よろしく、お願いします
0点

N-05DをDiXiMでサーバーにして、パナのブルーレイレコーダーBWT-2100から再生させてみましたが、画像は表示できても、動画は一覧は出ますが再生できませんでした。
また、NECのパソコン(VW770)からDLNAのアプリDiXiMを使ってN-05Dの中の動画を再生したところ、うまく再生できました。N-05Dで撮影した動画も、動画ファイルを保存したものも再生できました。
DLNA対応と言っても機能はピンキリのようで、BWT-2100をクライアントとして使う場合には動画再生に対応していないのかもしれません。
書込番号:14335745
0点

800v6さん こんにちは
パソコンでN-05Dの中の動画など再生できたとの事ですが N-05Dでダウンロードした 動画(dマーケットでvideoストアでの動画)も再生できますか?
videoストアでダンロードした映画をDixim Serverでファイルを探してもみつからなく ファイル形式が「ismv」となっていて マイクロSDに動画をコピーしてパソコンでみようとしても無理で Dixim Serverにアップロードしようとしても無理で
Dixim Serverにダンロードした映画などのアップロードの仕方 教えて下さい。
よろしくお願いします
書込番号:14337956
0点

残念ながら、dマーケットのビデオストアは契約していないので、私には分かりません。ガイドブックによると「ストリーミング形式による視聴」となっているので、DLNAでパソコンに配信するのは難しいかもしれません。
なお、アンドロイドマーケットでビデオをレンタルする場合は、「ダウンロード」で購入すると本端末で電波状態にかかわらず視聴が可能であるが、パソコンなどで視聴することはできなくなるため、パソコンなどでも視聴したいのならストリーミングの「再生」を選ぶべきとガイドブックにあります。参考まで。
書込番号:14340969
1点

800v6さん こんばんは
やはり、無理なのですね。他の機種だとHDMI端子出力があるから本体で再生で出力で出せば液晶などでみれるのに N-05Dは残念です。
薄さなど他の機能はいいのですがね。
800v6さん ありがとうございました
書込番号:14341092
0点

確かに、メディアスシリーズはAV機能についてはあまり重視してないようです。この薄さでいろいろな端子を付けるのは難しいと思いますので、今後は、USB→HDMI変換ケーブルによる映像出力とか、USB経由でのワンセグ持ち出しとかに対応してくれれば良いと思います。
現状では、AV機能重視の人はacroHDがベストかな。
私の場合は、写真と動画撮影は一眼デジカメ、写真と動画再生はフルHDディスプレイのパソコン、TV番組はブルーレイレコーダーとプラズマTVを使っているので、あまりスマホにAV機能は求めていないのですが、ちょっとしたときにスマホで撮影した動画を手軽にTVで見たり、外出先で持ち出し番組を見て暇つぶしをしたりできれば、なお良いですね。
書込番号:14341723
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
お答えになっているか分かりませんが、パナのブルーレイレコーダーでNHK・BSプレミアムをHXモードで録画し、DLNA(DiXiM Player)で再生することができました。BSプレミアムは確かフルハイビジョン放送で、HXモードはフルハイビジョン録画可能な規格だったと思うので、再生できたということでよろしいでしょうか?
あるいは、WEB上に公開されているフルハイビジョン動画が見れるかと言うことなのでしょうか?YouTubeでフルHDと表示されている4分間の動画をWiFiで再生してみたらできました。ただ、途中、バッファのため1回止まりました。
もちろん、N-05DのディスプレーはフルHDではなくHDなので、HD画質ということになりますが。。。
書込番号:14335416
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
現在、こちらのスマホとSONY製のSO-03Dで悩んでいます。
SONY製は重くて今こちらの軽さと薄さに惹かれています。
使うのは主に電話やメール、カメラです。ただ写真の画素数が低いので写真はきれいに写るでしょうか?
0点

N-05Dのカメラは、画質には定評のあるソニー製の裏面照射型CMOSセンサーを使っていて、携帯としては十分綺麗な写真が撮れると思います。まあ、さすがにソニエリのacroHDのカメラには及ばないかもしれませんが(レンズもacroの方が大きいみたいです)。
写真の画質は単純に画素数だけで決まるわけでは無く、センサーの大きさやレンズの品質などにも影響されます。あまり画素数に囚われる必要は無いと思います。ちなみにiPhone 4Sも800万画素で裏面照射型センサーを採用しています。
メディアスシリーズはカメラの起動の速さが売りですけど、この機種にする前に使っていたN-06Cと比べても更に起動が速くなっていて、とても快適です。
薄さと軽さでは圧倒的にN-05Dですね。この機種に慣れると、acroを持つとずっしりきて「おっ」となります。
書込番号:14334938
0点

800v6さんありがとうございます。
SO-03Dは私使いこなせないような気がして・・持った感じもこちらのほうが良かったので早速購入したいと思います。
ドコモショップ、家電量販店どちらで購入するか悩みますね。
書込番号:14334998
0点

私は量販店で買いました。理由は単純に安かったからです。一括だったので量販店のポイントも付きましたし。量販店で買ってもDSで面倒みてもらえるので、問題はないです。DSで買う場合も店によって頭金が違うので、安いところを探された方が良いでしょうね。
書込番号:14335093
1点

ポイントがつくのは大きいですよね!!早速量販店行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14335187
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
初歩的な質問を2点ほどお願いします。
まず1点目は
「設定」→「ストレージ」と進んだ際に、表示される「内部ストレージ」の空き容量は、4GBのROMのうちの、未使用領域のことなのでしょうか?
その場合、画像やその他ファイルの保存場所は、内部ストレージの開いている部分に設定することはできますか?
ほとんどのアプリの、保存場所がインストール時にmicroSDカード内に設定されているのですがこれは正常なのでしょうか?
2点目は
PCとUSBケーブルを介して、接続した場合に通知領域に「USB接続」と表示されます。
この段階では「カードリーダーモード」になっているのですが、PC側で「コンピュータ」内に表示されている「リムーバブル ディスク」をダブルクリックしても「リムーバブル ディスクにディスクを挿入してください」と表示され開くことができません。
次に、「USB接続」を「USB PC Link」に変えて「OK」をタップすると、「コンピュータ」内に表示されていた「リムーバブル ディスク」が表示されなくなります。
その際、通知領域に表示されている「切断確認」で「USB PC Link」との接続を切断すると、再び通知領域に「USB接続」と表示されます(設定は「USB PC Link」のまま)。
この時、再び「コンピュータ」内に「リムーバブル ディスク」が表示されますが、先ほど同様に開くことができません。
次に、「USB接続」を「カードリーダーモード」に変えて「OK」をタップ後、「コンピュータ」内の「リムーバブル ディスク」をダブルクリックすると、ここで初めてmicroSDカード内のファイルやフォルダが見えるようになります。
長くなりましたが、簡単に言うと「カードリーダーモード」で接続した場合に、すぐPCでmicroSDカード内を確認できてもよさそうですが、何か設定に不備があるのでしょうか?
以上2点、片方づつでもいいので回答お願いします。
0点

>初歩的な質問を2点ほどお願いします。
あまり初歩的なご質問ではないので、分かる範囲で。。。
>表示される「内部ストレージ」の空き容量は、4GBのROMのうちの、未使用領域のことなのでしょうか?
そのお考え方で良いかと思います。表示されていない部分はシステムとかプリインアプリとかの、ユーザーがいじれない部分かと。
パソコンで言うと内蔵ハードディスクでシステムの入っているドライブ(C:)にあたると思います。
>その場合、画像やその他ファイルの保存場所は、内部ストレージの開いている部分に設定することはできますか?
よく分かりませんが、エクスプローラーで見れないので、多分無理ではないかと。そもそも、アプリを入れる領域なので、データを入れて容量を圧迫しても良いことはないと思います。SPモードメールアプリは、ここにメールを保存してしまう仕様なので、良く、メールを削除せず放置して、内部ストレージが少なくなって不具合が出ている方がいるようです。私はとんでもない糞仕様だと思います。
通常のアプリは、余裕のあるSDに保存する仕様になっているのだと考えています。
なお、N-04Dみたいに内部ストレージが16Gもある機種がありますが、これらもアプリを入れられる領域はこの機種と同じで、残りはSDの替わりに使うようです。パソコンで言うと内蔵ハードディスクの(D:)ドライブですね。SDはパソコンで言うと外付けハードディスクですね。
>PCとUSBケーブルを介して、接続した場合
私の場合、パソコンとUSB接続してカードリーダーモードをONにすると、パソコンのエクスプローラー等でSDを見ることができます。PC Linkは使ったことが無いので分かりませんが、カードリーダーモードのみでファイルのコピーとか簡単にできるので、不自由はしていません。ほぼ満足!さんのは、なぜできないんでしょうね?ケーブルが充電専用とかあるのかな??
私もあまり専門的な事は分からないので、詳しい方がおられたら、補足・修正をお願いします。
書込番号:14280119
2点

800v6さん、大変わかりやすい回答ありがとうございました。
私は普段、GalaxyS2を使用しており、ROMが16GBあります。
つまりN-04Dと同様の構造ということで、microSD内しか操作できない、MEDIAS ESのようなROMの少ない端末との違いも含めて良く理解できました。
また、spモードメールの糞仕様(笑)もよくわかりました。
「カードリーダーモード」の件に関しては、私の使用法が間違っていないことが分かり、すっきりしました。
接続ケーブルの問題なのかもしれませんね。
今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:14280770
0点

前に、内部ストレージにデータは保存できないのではないかと書きましたが、ガイドブックを読んでいたら、カメラアプリにより動画撮影をする場合、「本体メモリにもSDにも保存できる」と書かれていました。私の認識不足だったようで、申し訳ありません。
でも、具体的な方法については一切記述が無く、アプリを起動して色々メニューをいじっても、それらしいメニューはありませんでした。うーん。いまいち役に立たないガイドブックですね。。。
でも、内部ストレージにはデータは保存しない方が良いという考えは変わりません。
書込番号:14335168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)