MEDIAS ES
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月1日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS ES N-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年2月28日 23:41 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月27日 20:13 |
![]() |
0 | 5 | 2012年3月3日 21:14 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年2月27日 08:08 |
![]() ![]() |
5 | 18 | 2012年2月27日 12:39 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年2月22日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
近々、この機種に変更する予定です。
が、iモードで見ていたモバイルサイトでスマホ対応していないサイトがいくつかあり、
この機種はドコモminiUIMカードなので、
単純にカードを元の携帯に差し込めばすむわけではなさそうなので、
モバイルサイトを見る手段をどなたか教えていただけないでしょうか?
1点

こんばんは。
PCをお持ちの様子ですので、下記を視聴してみてください。
たぶんですが、参考になるだろうと思いました。
法林岳之のケータイしようぜ!のドコモ mini uimカードに関する動画です。
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/howto/20120222_513489.html
書込番号:14217532
1点

基本的には、スマートフォンでiモードサイトを閲覧することはできません。
でも、User Agent 変更できるブラウザアプリを使用することで、全てではありませんが、一部のサイトを閲覧することはできます。
例えば、「Angel Browzer」ならUser Agent を「iモードブラウザ」などに設定することで、閲覧できるiモードサイトもあります。
書込番号:14217744
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
auのMEDIAS BRにDUNが載っていたので、
もしかするとこれにも載っているのではないかと期待しています。
docomoさんは、なぜかこの機種に関してはBluetoothプロファイルを発表していません。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
0点

すみません。
NECカシオのサイトに、対応プロファイル書いてありました。
DUNはありませんでした。
見たことのないプロファイルがいくつもありました。
書込番号:14212249
0点

NECカシオの方に載ってますね。
#docomoは発売日以降にHP更新かも?
http://www.n-keitai.com/n-05d/spec.html
Bluetooth version 4.0
(Bluetooth low energy technology対応)
プロファイル HFP、HSP、OPP、SPP、A2DP、AVRCP、PBAP、ANP、PASP、 FMP、TIP、PXP
書込番号:14212262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
こんにちわ。
まだ発売前で実機がないため、判らないのかも知れませんが、現在F-01C(携帯)から
スマホに機種変更を予定してます。
迷っている機種は
ARROWS X LTE F-05D、MEDIAS ES N-05D、AQUOS PHONE SH-06D です。
特に、今はMEDIAS ES N-05Dが発売されてるので心が動いてます。
使用内容は携帯でやっているメール(デコメや動く絵文字)、着うたダウンロード、
ネットであり、ゲームは、やりません。
今もワンセグが付いていても自宅では見れません。
現在使用しているF-01Cは富士通の特有か?文字入力方法が気に入ってます。
文字を漢字、英数字に切り替えなくても、漢字のまま入力し変換で数字にもカタカナにも
出来ます。友達のシャープは出来ないそうなんですが、そういう入力文字の利点は
メーカーごとに違うのでしょうか?
0点

Androidスマートフォンは大体、日本語入力システムとして
iWnn系とATOK系のどちらかを搭載していますが、
メーカー独自にカスタマイズしたものを搭載しているようです。
NECカシオの場合は、T9入力方式を追加するなど
NECカシオ独自でカスタマイズしたATOKを搭載しているようです。
書込番号:14212636
0点

↑補足(訂正)です。
ソニー(エリクソン)は、POBox Touchを搭載しています。
書込番号:14214859
0点

この機種が搭載しているATOKという
日本語入力システムは、
トグル入力(所謂携帯の入力方法)が選択出来て、
その場合スレ主さんが望んでいる変換が出来ますよ。
書込番号:14217429
0点

あ、ちなみにATOKは市販版が
Androidマーケットに公開されているので、
お友達のシャープの機種も
それを購入してインストールすれば
お望みの変換が出来るようになります。
但し発売されたばかりの機種だと、
ATOKの動作確認が行われていないので、
インストール出来なかったり
不安定な動作をする事があります。
まぁ、動作確認はすぐに行われますが^^;
書込番号:14217486
0点

皆様、ありがとうございます。
スマホ自体詳しくないので、どう調べるとか、
やり方など判らないですが「出来る」って事は嬉しい情報でした。
買ってみようかなぁ。。。って思います。
書込番号:14235656
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
質問失礼します。
初スマホをこの機種か、experia HDかで悩んでいます。
スマホでいろいろ音楽を入れて楽しみたいと思うんですが、自分なりに調べた所、experia HDにはヘッドホン端子が付いているのに対し、この機種の外部端子はmicroUSB端子しかないようなんですが、ヘッドホンは付けれないんでしょうか?(Bluetoothヘッドホンは除いて)
あと、車のカーステレオ(Bluetooth機能無し)に音を飛ばして車のスピーカーで聴きたいのですが、外付けのFMトランスミッターをこの機種に付けれるでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします_(._.)_
0点

MEDIASはBTの他「イヤホン変換アダプタ 02 (AAF58424)」でヘッドホン使えます。
私もBTアダプター電池切れ時の予備として使ってます。
FMトランスミッターはアプリ探してインストールする等の方法しかないです。
書込番号:14209983
0点

>新し物好き(^_^;)ゞさん
返信ありがとうございます!
microUSB端子→変換アダプタ→ヘッドホン
とゆう形ですよね?
FMトランスミッターってアプリでインストール出来るんですね!
驚きです(゜o゜;)
この機種は薄さ、軽さで一番魅力的だったので上記の事ができるのであればかなり濃厚になりました!
あとはバッテリー問題ですが、発売後にレビューを見て参考にしようと思います。
書込番号:14210032
0点

音質は別として、microUSB端子へ直接つなぐ事ができるイヤホンもありますよ。
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-mbin102/index.asp
書込番号:14210268
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
初めてのスマホ購入を検討しています。検討していたF-05DやN-04Dの口コミや評価を見ていて、みなさんバッテリーの悪さを指摘されていて、不安になってしまいました。こちらの機種、かわいいなって思ったんですけど、こちらもやはりバッテリーは心配と思われますか?私の使い方は、メールとFacebookを1日数時間する程度、あとはアプリを少しできたらいいなと思ってるくらいです。これができて、赤外線ができて、1日外出してても電池がもてば問題ないと思っています。P-02Dと3月に発売されるエクスペリアも検討しています。みなさんのオススメを教えてください(>_<)
0点

ぺれにゃさんの使用目的だったら、ガラケーの方が無難な気がします。画面の大きいスマートフォンは、メール作成でもガラケーよりバッテリーを喰います。もちろん使い方も覚えないといけないし、ガラケーに比べると不安定でトラブルは確実に多いです(使い方にもよりますが)。
以上の問題は承知の上で、アンドロイドアプリを使いたいからスマートフォンに替えるとのことでしたら、どのようなアプリを使われるのかで、お勧めが変わってきます。
また、ルミックスフォンも検討されている様ですが、カメラ機能を重視されているのでしょうか?
書込番号:14190106
1点

こんにちは。
アンドロイド携帯はバッテリー消費が半端ないですので、正直1400mAhでは不安があるように思います。
ましてや高解像度液晶でデュアルコアCPUですので、電池持ちについては期待しないほうが良いでしょう。
国産スマホはバッテリー容量をケチって薄さを優先しますが、結果モバイルブースターを持ち歩かないと
いけなくなり、本体が薄くてもかえって持ち歩きにゴチャゴチャしてしまうことになります。
少なくとも1700〜1800mAh程度は1日充電なしに使うのであれば欲しいところです。
そう考えると不本意ながら韓国メーカーのスマホか、または3月に発売予定のXperiaあたりが無難な気がします。
あと、これを言ってしまえば身も蓋もありませんが、キャリアを気にしないのでしたらiPhoneのほうがサクサクでお薦めですが。
書込番号:14190177
1点

800v6さん
早速のお返事ありがとうございます!はい、アプリは魅力的で、スマホに変えたい気持ちありますね…でも、軽くゲームをするくらいで、あとは無料アプリを楽しむくらいだと思います。パソコンもネットとワードしか使えないくらいの初心者なんで、編集とか難しいものはやりません。。この程度だと、オススメありますか?
カメラはただ撮るだけですけど、好きで、ルミックスフォン惹かれました☆
やっぱりもたないんですね…悩みます(>_<)
書込番号:14190426
0点

pokosukaさん
お返事ありがとうございます!
やっぱりもたないんですね…モバイルブースター、持つの嫌ですね(>_<)
メアドを変更するのが嫌なので、iPhoneは魅力的なんですけどdocomoから探してました。けど、モバイルブースター持つくらいならiPhoneと2台持ちした方がいいかな。。
3月発売のエクスペリアまで待ってみます!
あ、あの、1400mAhって…パンフレットとかに書いてあるんですか?見つからなくて(>_<)初心者過ぎてすみません。。
書込番号:14190571
0点

>モバイルブースター持つくらいならiPhoneと2台持ちした方がいいかな。。
ここはそれぞれですね。
もしN-05Dで従来の携帯機能(オサイフ機能など)を移行するのであれば、モバイルブースターもいいのかなと思います。
もしくは交換が手間ですが、予備バッテリーを持参するかでしょう。
iPhoneで2台持ちした場合、月額料金が更にかかってしまいますので、そのあたりをどう捉えるかでしょうね。
>3月発売のエクスペリアまで待ってみます!
Xperia acroHDはバッテリー交換不可の機種ですのでご注意くださいね。
その分容量は大きいですが、どのくらい持つかは発売してみないとわからないです。
初めてのスマホですから、焦らずにご自身で実際に触ってみて使いやすい物(持ちやすさ・タッチパネルの反応(操作感)・重さなど)を選ぶようにしてください。
。
>あ、あの、1400mAhって…パンフレットとかに書いてあるんですか?見つからなくて(>_<)初心者過ぎてすみません。。
こちらのサイトには載っていますね。iモードからは見れないかもしれないですが。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/24/news063.html
書込番号:14190881
0点

ぺれにゃさん こんにちは。
バッテリー容量についてはとんぴちさんのリンクのほうをご覧いただければと思います。
この機種、docomoショップで展示されているのを触りました。アンドロイドにしては比較的レスポンスも良好で、良い機種とは思いますが、やはりバッテリーはネックだと思います。
おまけ
裏技でSIMフリーのiPhoneを購入して、docomoショップに持ち込めば、実はdocomoでもiPhoneが使えます。設定が少し面倒くさいので(設定については「docomo iPhone」で検索するといっぱい出てきます)すが、もしも興味があればそちらについても検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14191078
0点

ぺれにゃさん、こんばんは。
どうしてもスマホにされたいということなんですね。
維持費がかかってもよければ、iPhoneと2台持ちもありだとは思いますが、ヘビーユーザーでは無いようなので、スマホ1台にされた方が良さそうな気がします。
この機種も良い機種だと思います。私も購入を検討中なんですが、バッテリーが小さめということの他に、幅が大きめなので女性には持ちにくいかもしれません。カラーのピンクはいい色だと思いますけどね。黒と白が今ひとつなので、女性がうらやましいです。
私の場合は、バッテリーについては今使っているメディアスWPで学んだバッテリー節約術を使えば楽に1日保たせられると思ってますし、幅の広さから来る持ちにくさも一応対策が取られていて、思ったほど悪く無かったので、かなり購入に傾いています。薄型大好きなので。
ゲームをされたいとのことですが、麻雀とか花札程度ならどれを選んでも問題ないですが、重いゲームアプリを楽しみたいのなら、ハイスペックな機種が良いですね。
後は、ワンセグ・おサイフ携帯・赤外線・防水のガラケー機能が必要かどうかですね。必要なら国産機(エクスペリアも含めています)に限られます。
国産でハイスペックでバッテリーの持ちそうなのは、エクスペリア・アクロ・HDですかね。とんぴちさんのおっしゃるとおり、発売前なのでまだよく分かりませんが。
国産でハイスペックで無くても良いなら、MEDIAS PP N-01Dがバッテリー保ちは良いみたいです。カラバリが黒しか無いですが、ソフトバンクからMEDIAS CH 101Nという類似機種が出ていて、こちらはカラバリ豊富です。幅が小さめなところも良いです。不具合もあまり無いようです。
日本は国内外のメーカーがしのぎを削っているので、豊富な選択肢があります。ご自分に必要な機能をよく考えて、じっくり選ばれたら良いですよ。
あと、LTEはどの機種もバッテリーの保ちは悪いようです。あまりネット閲覧をされないのなら、LTEは宝の持ち腐れになるので、お勧めできません。
書込番号:14191551
0点

とんぴちさん
お返事ありがとうございます!
そっかぁ、料金を忘れてましたΣ(゚□゚;)バッテリーを交換できない機種もあるんですね…いろいろで、知識が広がります!いろいろ触ってみて、自分がどれを心地よいと思うか、やってみようと思います☆そしたら、モバイルブースターや予備バッテリー持っても、2台持ちしても、ある程度の不便さは受け入れて楽しんでみます!
サイト…i-modeから見れませんでした。。これがあると早く変えたくなってしまいます(笑)パソコンひらいてみてみます!ありがとうございました(^O^)
書込番号:14192911
0点

pokosukaさん
再びお返事ありがとうございます!
えぇっ、そんな裏技があるんですかΣ(゚□゚;)すごいですねぇ…かなりおもしろそう、エクスペリアが出るまで待つので、その間に調べてみます( ´艸`)
docomoショップにもう展示されてたんですね、私がいる田舎はまだなかったです(笑)
本当に、アドバイスありがとうございました☆
書込番号:14192944
0点

800v6さん
再びお返事ありがとうございます!
MEDIASで身につけられた裏技って…?気になります、やっぱりいらないアプリを消すのでしょうか?
800v6さんのお見抜きのとおり、そこまでヘビーユーザーではないのです、メールとネットとアプリが楽しく使えれば☆そのためには多少頑張ってみなさんが提示してくださった方法、調べてみます!たくさん触ってみて、心地いいもの選びます!
本当に、アドバイスありがとうございました☆
書込番号:14192989
0点

バッテリー節約術と言っても、そんなに変わったことをやっている訳ではないですよ。
雑誌で紹介されていたやり方とか、クチコミで教わったこととか、できることは全部やってみて、これ以上は無理という状態でどのくらい保つか確認した上で、そこからバッテリーを消費するけど優先度の高いものはオンにしていくというやり方です。当然、不要なアプリの削除や強制停止も行います。
バッテリーの保ちだけで無く、結果、RAMやROMにも余裕が出るので、動作も安定します。
おかげさまで、勝手に再起動とかフリーズとかの不具合も全く無いです。
色々工夫するのも楽しいと思えば、苦になりません。
書込番号:14194837
0点

800v6さん
なるほどぉ…その考え方、ステキですね。。私も楽しんで初めてのスマホに向き合っていきます!ありがとうございました☆
みなさん親身に相談にのっていただき、本当にありがとうございました_(._.)_
書込番号:14196984
1点

確かに今までの機種の実績をみると不安がありますが、
最近のXi対応の機種に比べればだいぶましでしょうね。
また、メーカーのほうもHWやSWでいろいろな工夫をして電池の
減りを節約しています。
昔々、FOMAが出たばかりの頃は、やはりiMODEやっていると
すぐに電池がなくなってしまったものでしたが、その後の
改良でまともに使えるようになりましたね。
スマフォも同じ道を歩んでいるので、夏モデルよりはだいぶ
改善されていることを期待します。
書込番号:14198876
1点

突然の割り込み失礼します。
N-05Dのリリース案内されてから、漸くdocomoでもモックを手に取ることができるようになりましたね(まだ実機は観たことありませんが)
MEDIASシリーズ全般について云えるんではと考えますが、でてから1〜3ヶ月程度、購入は控えた方がお思います。
特に"薄い"を謳っていてCPUも現在ハイスペック、液晶も流行の4.3インチ、それでバッテリーは1400mAh..
N-04Cや06Cとか同不具合とかでweb検索してみて下さい、同機種ユーザーと故障時のメーカー(Nカシ)対応の悪さがかなり出てます。
3月発売予定のXPERIAは、バッテリー交換はできないようですが、iphoneも同じですよね!?
ましてXPERIAは、1840mAhってデカいバッテリーなんで、そうそう容量不足に悩まされることはMEDIASと比べると少ないのではと思います。
MEDIAS N-05DとXPERIA acroHDはほぼ同じ時期に販売されるようですし、予約入れる前に販売されてから比較する方が無難に思います。
書込番号:14209531
0点

↑
すみません、誤字が多くて..
”〜購入は控えた方がお思います。”
→”〜控えた方がと思います。”
”〜同機種ユーザーと故障時のメーカー(Nカシ)対応の悪さが〜”
→”〜ユーザーのクレームと故障時の〜”
です。
書込番号:14209557
0点

まあ、薄型大好きなら、acroを待たずにこれで決まりですね。acroは良い機種とは思いますが、タイプが違います。
NECの冬モデルは、ほとんど不具合はないみたいだし、多分、大丈夫だと思うけど、すぐ売り切れにもならないでしょうから、不安な人は様子見したらよいです。
書込番号:14209609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにあの薄さは魅力ですよね!
でも薄さでN-04C求め「薄さだけじゃない」不具合に泣かされてます..
同じ薄さならarrowsとかも同サイズですよね!
モック触りましたが、薄さは絶品でしたが、幅がかなりあり(国産では広い部位?)、多少操作に違和感があるかなぁと..
但し、自分のN-04Cや、同陳列の他機種と比較しての感想です。
年末リリースのPPは結結構判いいみたい(充電器でトラブルあり?)ですから、この機種も薄型の前出機種のようにトラブルまみれでなければと思います。
書込番号:14210006
0点

アローズμは、薄型だけどスペックが夏モデル並みなので、価格差とかデザインが好きとかではないと、あまり買う理由が無いような。
μは頭が膨らんでいるので、薄さではESの方が上ですね。
幅はμの方が小さいので持ちやすいですが、画面が小さいし、好みが別れそうです。
書込番号:14210862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

現時点で分かっている人はいないでしょうね。
と言うか、docomoが公式発表していない以上知っている立場の人なら、情報漏洩的なことかと。
それに、ドコモショップ(DS)での事前予約の案内すらされていないですから、仮に今発売日が何日と言われても本当にそうなるかは微妙でしょうね。
実際、先日発売になったN-04Dは、DSでの事前予約開始がアナウンスされた時の発売予定日は2/10でしたが、ホームページではいつの間にか2月中旬発売予定に書き換わって、結局2/15発売が正式発表となりましたから。
まぁ、DSでの予約はまだですけど、家電量販店などは受け付けているところもあるのでは?
どうしても、DSで予約したいってことでしたら、docomoのHPを見ていればいつから事前予約を開始するかアナウンスされますので、毎日チェックしていれば・・・
#多分、土日にアナウンスされることはないはずです。
書込番号:14168764
1点

2/24(金曜)事前予約受付開始、3/1(木曜)発売開始予定が発表されましたね。
書込番号:14184667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思ったより発売早かったですね。確かに2月下旬以降にはなってましたけど、3月中旬くらいかなとなんとなく予想してました。
まだ決めてないけど、あまり悩んでる時間はありませんね。。。
書込番号:14186060
0点

発売待ち遠しいですね。
私も発スマホにこの機種を選ぼうと思っています。
あとは、バッテリーが…
LTEは大変みたいですが、これはどうなんでしょうかね?
書込番号:14188218
0点

LTE機では最大のバッテリー容量を持つギャラクシーLTE(1850mAh)でも、メディアスWP(1230mAh)よりバッテリーの保ちが悪いという実験結果が出てましたので、LTE機は大変だと思います。でも、いろいろ節約する方法があるので、何とかなるとは思います。
この機種はLTEではないので、そこまで悪くは無いと思います。
ただ、メディアスWPよりは少し容量が増えて(1400mAh)いますが、画面が大きくなっていて解像度も上がっているので、電気は喰うと思います。
結局、メディアスWP並じゃないかと予想しています。
私の使い方ではWPでも十分1日保つので、特に心配は無いと思っています。もちろん、節約術は必要ですが。
書込番号:14188399
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)