MEDIAS ES のクチコミ掲示板

<
>
NECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS ES 製品画像
  • MEDIAS ES [Pink]
  • MEDIAS ES [White]
  • MEDIAS ES [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる


製品の絞り込み

選択中の製品:MEDIAS ES N-05D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MEDIAS ES」のクチコミ掲示板に
MEDIAS ESを新規書き込みMEDIAS ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY acro HD との比較

2012/04/01 20:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

クチコミ投稿数:31件

スマホ購入初心者です。
この機種とSONY acro HDのどちらにしようか検討中です。

基本的な機能はほぼ同じようなので、軽さの面でMEDIAS ES N-05D にやや分がある感です。
この2機種で検討された方がいれば、MEDIAS ES N-05Dの購入の決め手を教えてください。

書込番号:14379216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

2012/04/01 21:34(1年以上前)

同じように悩みましたが・・・決め手は軽さと価格でメディアスを選びました。
バッテリーの持ちは断然acro HDの方が上でしょうね。
私の場合はバッテリーは一日使っても、半分くらい減る感じです。ネットや動画を見てないっていうのもあるのでしょうが。メールやツイッター程度の使用ではバッテリーの消費は気になりません。
フル活用するなら容量の大きな、acro HDを選ぶ方が良いような気はします。
価格は20000円くらいメディアスの方が安かった気がします。その差額で連動するGショックを買ってしまいました(笑)
電話やメールの着信が確認出来て便利です。

書込番号:14379656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/01 21:38(1年以上前)

MEDIAS ES N-05Dの利点は薄さ・軽さ。

acro HD SO-03Dの利点はMEDIAS ES N-05Dの(+440mAのバッテリー容量・4倍のROM=16GB)


書込番号:14379680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件 MEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

2012/04/01 21:46(1年以上前)

スレ主様 こんばんは。
初めてのスマホとなると、ものすごく悩んでしまう気持ちよくわかります。
私も パンフレットや実機、こちらの口コミなどを参考にしてさんざん悩んだ結果 この機種に決めました。

スマホがどういうものか分からない状態でいろんな実機を触っても、正直あまり分からないんじゃないかと思います。やはりメーカーごとの仕様などの違いはありますし、そればかりは購入していじり倒してみないと分からない部分はあると思います。

おおまかな仕様の違いなどは、各機種の口コミを参考にしてみてはと思うのですが、最終的には スレ主様が何を求めているのかだと思います。
ちなみに私は、自分の希望を消去法にして譲れないもので考えました。1日中ポケットに入れて持ち歩くので軽さを重視したのと、カバーをつけてもクレードル充電できることを優先しました。
参考までですが、長々と失礼しました。

書込番号:14379724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ryukorinさん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/02 19:57(1年以上前)

私もこちらのクチコミを参考に購入を決めました。私はなんといっても薄さと軽さです。
スマホの中でも断然軽く女性でも手が疲れません。
SONYのSO-03Dは電池の持ちはいいけれど電池パックがはずれないため電池がこわれると9000円
くらいの修理費がかかると聞きました。
まだまだ私も初心者で今必死に勉強しているところです。

書込番号:14383340

ナイスクチコミ!4


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/02 22:42(1年以上前)

私はN-04C、N-06Cを使っていたので、厚くて重い機種には戻れませんね。薄型中毒かな。(笑)

薄いだけで無く、基本スペックも高いですし、カメラの性能もアップしています。バッテリーは小さめでちょっと心配していましたが、N-04C、N-06Cよりは保ちます。
また、薄型の機種は有機ELを採用して薄さを稼いでいるものが殆どですが、このN-05Dは防水世界最薄なのにHD液晶を採用しているところが気に入っています。現状の有機ELの画質は好きではないので、もしかして最後の最薄HD液晶機になるかもと思ったら、凄く欲しくなりました。

もちろん、acroHDは良い機種だと思います。明るく撮影できるカメラ、HDMI端子装備とAV関係はやはりこちらが上手です。大容量バッテリーも良いです。
バッテリーが外せないのは気になりますが、どうせバッテリーがへたる頃には買い替えると思うので、厚くて重いこと以外には大きな欠点は見当たらないです。

結局、私の場合は薄さ・軽さが決め手でした。

書込番号:14384290

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

内臓カメラが起動しない!?

2012/03/23 12:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

スレ主 コタ712さん
クチコミ投稿数:1件

このスマホに変えて一週間ですが、三日前くらいからたまに内臓されているカメラが立ち上がらないという不具合が起きます。起動中applicationもないし、、、。(他のアプリ起動しててもエラーがでる時もあります)
エラーメッセージには「カメラが起動できません。しばらくたってから再起動してください」とでます。電源切ると治ります。同じような症状のかたいますか?

すみやかにDS行った方がいいですかねー?

書込番号:14332981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 12:27(1年以上前)

私も週に一度くらいの割合で同じようにカメラが起動しなくなります

gps essential というアプリを入れており、そちらのコンパスグラスみたいな機能が邪魔しているのかなあ?と様子を見ている状態です

他にもカメラを利用するアプリを何個か入れてますので実際、何が原因なのかわからないですね

情報あったら私も知りたいです

書込番号:14333046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/03/23 12:51(1年以上前)

以下も参考になると思います。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000335540/SortID=14233880/

書込番号:14333172

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2012/03/23 14:11(1年以上前)

hachimitsu832さん の書かれている内容からすると、GPS情報を付加する設定にしていると、GPSをつかめない場合、最悪、起動できずに、アプリフリーズの状態になっているかもしれないですね。
GPS情報付加になっていれば、付加しない設定も、試みてください。
あるいは、GPSが確実につかめる環境で、試してください。

書込番号:14333440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 18:00(1年以上前)

過去のスレッド確認しました。
SDカードは標準添付品のまま交換していないので良くも悪くもないと思います。

充電直後などの過熱時にカメラが起動しないって言うのは一度心当たりがあります。

そういえば、ここ最近はカメラの調子良いですねぇ。
カスタマイズがひとまず落ち着きましたから、やはり、なにか他のアプリやウィジェットが関連しているのかも。

書込番号:14334209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 18:25(1年以上前)

ドロイドシューティングすると、熱くなりすぎてか途中でカメラ画像のみフリーズしてしまいます。

書込番号:14350097

ナイスクチコミ!1


mah2さん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/07 13:05(1年以上前)

自分も起動しないことがしょっちゅうです。
メモリーの空き容量を確保するアプリを試したところ。
なかなか良さそうでしたのでお困りの方は試してみて下さい。
FMR Memory Cleaner

書込番号:14404101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

勝手に再起動

2012/03/22 23:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

クチコミ投稿数:123件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

使用し始めて2週間ほどですが、最近勝手に再起動するようになりました。
ロック画面で解除しようとした時や卓上ホルダで充電を開始した時などに再起動が起きたります。
タスクマネージャでアプリ終了させてますし、メモリキャッシュのクリアも行なっています。
皆さんのはどうなのでしょうか?

書込番号:14330974

ナイスクチコミ!2


返信する
Farronさん
クチコミ投稿数:5件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度4

2012/03/23 06:19(1年以上前)

わたしはキャッシュとかあまりよくわかっていないので消していないタイプです。
わたしの場合はアプリの起動や卓上での充電、ロック解除などでは再起動が起こったことはないですね・・・。

ですが、ホントにな〜んもないときに再起動してますね^^;
携帯を触っているわけじゃなくて、料理してるときとか、テレビ見てるときにイキナリ再起動の音がしてビックリすることがあります(A;´・ω・)

この再起動はなんなんでしょうねぇ・・・
まぁ不便も実害もないのでホッて置いてます。

書込番号:14332068

ナイスクチコミ!1


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/23 10:33(1年以上前)

私のは、今のところ勝手に再起動したことはないです。実行中のアプリをマメにチェックしているので、再起動していれば直ぐ分かるはずですが。

スマートフォンに再起動はつきものですが、あまり頻度が高くて困るようならDSに行かれた方が良いでしょう。

本体に問題が無くても、SDカードやSIMの不具合・接触不良だとか、特定のアプリによる悪影響、メモリーの使いすぎ等で起きることがあります。この機種はメモリーには余裕があるので、よほど常駐アプリをたくさん入れたりしなければ不足はしないとは思いますけど、不要なものはなるべく入れないに越したことはありません。
なお、付属のSDは試供品であまり品質は良くない様なので、とりあえず信頼できるメーカーのものに取り替えてみられてはどうでしょうか?

書込番号:14332639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラウザのブックマークについて

2012/03/21 02:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

スレ主 sky999さん
クチコミ投稿数:1件

ブラウザのブックマークって、フォルダ作って振り分けたりして管理出来ないんですか?
一覧で出てきて使いにくいんですが・・・
管理方法ってあるんでしょうか。

書込番号:14322026

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2012/03/21 02:52(1年以上前)

プリインストールされてる標準ブラウザは
ブックマークのフォルダ管理には現状対応
していません。
(サムスンのGALAXY SU等では可能のよう
ですが)

マーケット(Google Playストア)にある
ブラウザアプリならほぼ全てフォルダ分け
が可能ですので、そちらをお薦めします。

書込番号:14322107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/03/22 06:12(1年以上前)

以下も参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14324406/#14324406

書込番号:14327078

ナイスクチコミ!0


Farronさん
クチコミ投稿数:5件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度4

2012/03/23 06:16(1年以上前)

ご質問の解答になってないかもですが
わたしは、デスクトップ(ホーム画面?)にフォルダ作れるので、そこにショートカットを作って入れて管理してます(A;´・ω・)

もしよければ^^;

書込番号:14332060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 t-01cからの機種変

2012/03/13 16:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

スレ主 花道1さん
クチコミ投稿数:15件

t-01cから機種変を検討してます。
バッテリーの持ちはどうなんですかね?

書込番号:14283203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 花道1さん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/13 19:01(1年以上前)

「補足」
カタログ上 N-05D 電池1400ma
連続待受 320時間(3G)
連続通話 320分(3G)

T-01C 電池 ?
連続待受 370時間(3G)
連続待受 280分(3G)

どうなんですか?

書込番号:14283830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/13 21:00(1年以上前)

これは実験してみないと何とも言えないですね。どういう使い方をするかにもよりますし。

バッテリー容量は、T-01Cは1300mAhなので、1400mAhのN-05Dの方が少し多いですね。
でも、N-05Dは画面が大きく解像度が高く、またCPUのクロックが高いので、バッテリーを消費する要素が多いです。
ただし、OSがT-01Cが2.2に対してN-05Dは2.3なので、省電力管理については優れています。CPUもデュアルコアだけど省電力なタイプだとも聞いています。

私は1週間ほど代替機でT-01Cを使ったことがあります。使い比べて言えるのは、同じ防水・全部入りスマートフォンであるけれども、スペックどおり圧倒的にN-05Dの方が快適です。
でも、つや消しブラックでごついデザインのT-01Cも結構気に入りましたけどね。スクロールのカクつきも、なんか一生懸命に見えて可愛く感じました。(笑)

書込番号:14284451

ナイスクチコミ!1


スレ主 花道1さん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/13 21:16(1年以上前)

800v6さん ありがとうございます。

基本的にT-01と同じ使い方での比較しないといけないんですけど・・・
電池容量もほぼ同じで デュアルコアだとどうなんですか?

他機種のカタログ値での比較で、連続待受は長いのに連続通話は短い。 なんて機種もあるんですが これもどうなんですか?

書込番号:14284550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/13 22:44(1年以上前)

私も詳しいことは分かりませんが、デュアルコアになると処理は確実に速くなります。ただ、バッテリーの消費については省電力なタイプとそうで無いタイプがあるようです。パソコンのデュアルコアは負荷が軽い時は1つのコアを使って負荷が重いときに2つのコアを使うので省電力だけども、スマホのデュアルコアは負荷が軽いときも2つのコアを使うので、あまり、省電力ではないと言う話を某サイトで読んだことがあります。この機種に使われているコアが省電力らしいというのも某サイトで読んだ情報ですので、あまり確かな情報では無いです。

連続通話時間とか、連続待ち受け時間というカタログ値も、どのような条件で測定されたものか公表されていないので、目安でしかありません。実際に使って300時間も待ち受けできないなんてことは良くあります。
例えば、スマホ等を扱う雑誌で良く行われている、連続動画再生時間の実験結果などが実感に近いのかもしれません。

T-01CとN-05D両方所有している方にコメントしていただけると一番良いのですけどね。
私がT-01Cを使ったのは僅か1週間で、代替機だったので、最低限の使い方しかしませんでしたので、比べられるほどのデータはないです。T-01Cが特に悪いとは思いませんでしたが。。。

参考にならずすみません。

書込番号:14285109

ナイスクチコミ!0


スレ主 花道1さん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/13 23:01(1年以上前)

800v6さん ありがとうございます。

LT機種のようにサクサクだけどバッテリーの減りが早い なんてのもありますしね

N-01Dは 連続待受は630時間なのに連続通話は380分 で通話に関してはN-05Dと対して変わらない ようですしね。

まだまだスマホのバッテリーに対しては不安が残ります。

書込番号:14285224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:11件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

2012/03/14 21:36(1年以上前)

バッテリーの持ちについて、私も興味がありましたので調べてみました。
結論からいうと、スペック的にはT-01Cと比べた場合、N-05Dの方が同じ動作をした場合にバッテリー使用量は少ないでしょう。
理由としては、CPUの半導体製造プロセスとコア数の違いです。
製造プロセスの数字が少ないほど消費電力が少ないため、20nm少ないN-05Dがよりバッテリーが長持ちします。
また、CPUコアの数もシングルよりもデュアルの方が消費電力が少ないといわれていますので、N-05D
のほうが有利です。
また、グラフィック性能が良いことや、メモリの量もN-05Dの方が多いため、同じ処理をしてもN-05Dの方が動作が速くなり、液晶表示時間も短くなるので、より消費電力が少なくなります。
更にOSのバージョンも違うので、具体的な時間比較は実機がないのでわかりませんが、液晶サイズと解像度が大きくなったことを差し引いてもT-01Cよりは明らかに長く持つと思います。
(世代が違いすぎるので比較するにはT-01Cがかわいそうな感じです。)

ただし、同時期に発売された機種との比較では、ハードの性能がほぼ同じの場合、バッテリーの容量で持ちは決まると思います。

LTEについては現時点では消費電力が多くなるので、バッテリー持ちは悪いです。
より消費電力の少ない制御チップの開発も行われているとの情報も聞きますので、半年後、一年後にはよりバッテリー持ちのよい機種がでると思っています。

スマホはの技術はハード的にもソフト的にも日進月歩なので、目が離せないですね。。

以下にT-01C、N-05D、T-01Dのスペックを掲載しますので、参考にして下さい。(ソースは各メーカーのhpおよびWikipedia)

REGZAPhone T-01C
CPU:SnapdragonS1
   QSD8250 1Ghz
GPU:Adreno200
半導体製造プロセス:65nm
サンプル出荷:2008年Q4
RAM512MB、ROM1GB
バッテリー容量1300mAh

MEDIAS ES N-05D
CPU:SnapdragonS3
   MSM8260 1.5Ghz
GPU:Adreno220
半導体製造プロセス:45nm
サンプル出荷:2010年Q3
RAM1GB、ROM4GB
バッテリー容量1400mAh

REGZAPhone T-01D
CPU:OMAP4430 1.2Ghz
GPU:PowerVR SGX540
半導体製造プロセス:45nm
サンプル出荷:2011年Q1
ROM1GB、ROM4GB

書込番号:14289347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

メディアスリンク(DLNA)について

2012/03/10 16:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

スレ主 ★村さん
クチコミ投稿数:4件

家庭内ネットワークのレコードに録画された番組を再生できた方はいらっしゃいますか?
私はSONYのBDZ-AT970Tで試したのですが番組名まで表示できましたが
認証中のあと再生できませんでしたとなって試聴できませんでした。

試聴できた方、機器名など教えてください。

書込番号:14268199

ナイスクチコミ!1


返信する
800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/10 19:51(1年以上前)

私も、パナのDIGA BWT2100でやってみたのですが、録画している番組名は表示されるものの、再生は出来ませんでした。Wifiが地デジを再生するだけの速度が出ていないのかもしれません。DRモードではなく低画質の長時間モードで撮った番組ならいけるかどうか試してみようと思っています。

また、アナログのビデオをDIGAにダビングした著作権フリーの動画については、この機体にダウンロードするメニューが出ますが、地デジはダウンロードするメニュー自体が出ません。

最新のブルーレイレコーダーでないと対応していないのでしょうか?

今日、DSに行って聞いてみましたが、アプリの使い方については全く情報を持っていないようです。ガイドブックにもごく簡単な説明があるだけで、このアプリはよく分かりません。。。

書込番号:14269102

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★村さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/10 20:39(1年以上前)

800v6さん
>今日、DSに行って聞いてみましたが、アプリの使い方については全く情報を持っていないようです。ガイドブックにもごく簡単な説明があるだけで、このアプリはよく分かりません。。。

本当によくわかりませんね。
ドコモにも聞いてみたのですが、説明書に書いてあることしか
教えてもらえませんでした。
DIXIMのバージョンアップで対応できれば良いのですが・・・。

書込番号:14269316

ナイスクチコミ!1


nyancoroさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/11 17:29(1年以上前)

パナのDIGA BZT910を使用しています。
DIGAでお部屋ジャンプの設定で許可するだけで、長時間モードの録画番組は再生出来ました。
DRの番組は選択することも不可でした。
HX(3倍)以下やスカパーHDのものは、ほぼ正常に再生出来ていたと思われます。
HG(2倍)はバッファしていますが多発でした。
wifi環境にもよると思いますが、参考になればと思います。

書込番号:14273621

ナイスクチコミ!1


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/12 00:16(1年以上前)

nyancoroさん、私も長時間モードで試してみました。
やはり、HGでは駄目、HX以下の長時間モードでは再生ができました。やはりLANの速度が影響していると思われます。
長時間モードとはいえ、ハイビジョン動画をHD液晶で再生するとさすがに綺麗ですね!ワンセグとは大違いです。

逆に、メディアスをサーバーにしてメディアス内のデータをDIGAから再生をしてみましたが、写真は再生できましたが、メディアスで撮影した動画や音楽ファイル(mp3)は再生できませんでした。ファイル形式の問題もあるかもしれませんが、LANの速度の影響かもしれません。やはり、よく分かりません。

DIGAの中にある番組の持ち出しができれば良いのですが、これは全くやり方が分かりません。そもそも著作権的に無理なのか?
この一覧表を見ると、なんかできそうな気がするのですが、どういった条件の番組なら持ち出せるのでしょうね?
http://www.digion.com/pro/android/

書込番号:14276032

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★村さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/12 16:10(1年以上前)

nyancoroさん、 800v6さん情報ありがとうございます。
私も一番低画質ERモードで確認しましたがダメでした。
無線環境も関係ありそうなので確認してみます。

書込番号:14278251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nyancoroさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/12 19:02(1年以上前)

★村さん
同じDiXiM for Androidを搭載していると思われるF-05Dに以下のクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=14213320/
N-05Dでも同様とは限りませんが、アプリに不具合があるのかもしれません。


800v6さん
おそらくWifiで持ち出し番組を転送するのは不可かと…。
以下のクチコミが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339910/SortID=14260885/
Wifiで転送出来れば便利でしょうが、パナ端末を使うか、
パナがアプリでも出してくれない限りは無理そうですね。

私のやり方がダメなだけかもしれませんが、USB転送もうまくいきませんでした。

書込番号:14278846

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/12 21:11(1年以上前)

nyancoroさん、ありがとうございます。
私のDIGAではそもそも持ち出しには対応していない可能性大ですね。

でも、次にブルーレイレコーダー買うなら編集機能に優れた東芝機と決めているので、恩恵にはあずかれそうもないです。。。

書込番号:14279468

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/14 22:10(1年以上前)

なんか、色々検索していると、DTCP-IPムーブ出力(ネットワークダビング)に対応した機器であれば、番組の持ち出しに対応できるのではないかと思いました。

今後、そういったブルーレイレコーダーが増えてくれば、番組持ち出しができるかもですね?

書込番号:14289567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MEDIAS ES」のクチコミ掲示板に
MEDIAS ESを新規書き込みMEDIAS ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

MEDIAS ES
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS ES

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)