MEDIAS ES
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月1日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS ES N-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年1月4日 10:34 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月12日 18:11 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年10月25日 18:23 |
![]() |
2 | 0 | 2012年4月11日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月6日 19:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
照度センサーがおかしいような気がします。
照度センサーを指などで塞いで真っ暗にすると、照度ゼロを示しますし、直射日光下ではフルスケールを示しているように見えます。
しかし、薄暗い状態の時、たまにフルスケールを示したり、正常値に戻ったりすことがあります。
バックライト輝度を自動にしていると、暗い環境なのに突然バックライトが最大にまで明るくなったり、もとに戻ったりすることがあります。
異常な照度値が出るのは、かなり薄暗く、かなり狭い照度範囲なようで任意に再現できなくてショップの人も理解してくれません。
みなさんの端末では、そのようなことはありませんか?
ちなみにOSアップデートしてますが、それ以前から症状が出ていたような気がします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
はじめまして。
先日のバージョンアップでBluetoothプロファイルにHIDが追加されたらしいのですが、Bluetoothキーボードを利用されてる方いらっしゃいますか?
当方バッファローのBSKBB03を購入しましたが接続出来ません。
Bluetoothヘッドセットの通信も不安定になりdocomoに問い合わせたところ、Wi-Fiと周波数帯が近いため、同時利用は推奨できない・端末と機器を10m離して利用しろと返答がありました。
10m離したら通信できない気がするのですが…
皆さんの端末はBluetoothの使い心地いかがですか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
N−05Dでは、DLNAを使って地デジ等のデジタル放送番組が持ち出せるとされているのですが、取説にもガイドブックにも詳しい記述が無いためやり方が分からず、色々調べていました。
すると、このようなリストを見つけました。
http://www.n-keitai.com/guide/faq/dlna_n-05d.html
NECのパソコンと、日立の録画テレビでどうやら番組持ち出しができそうです。
私のパソコンはVALUESTAR Wなので、これは対応しているのではないかと思い、試してみました。このパソコンには、プリインストールでDixiMが入っていますので、サーバーとして立ち上げ、N−05DでもDixiMをプレイヤーとして立ち上げてみました。
すると、パソコンの中の地デジ録画番組がN−05Dにリストアップされ、タップするとストリーミング再生できました。リストにあるとおりDRモード以外のHD、SDの録画番組が再生できました。
しかしながら、端末に番組をダウンロードする方法が分かりません。パソコン側、端末側両方のメニューを色々確認したのですが、できませんでした。
仕方が無いので、NECのサポセンに電話で問い合わせをしました。結論としては、@端末側のDixiMについては特別な設定は要らないANECのパソコンで対応しているのは、今年の2月以降に発売されたモデルのみ、ということで、夏モデルの私のパソコンでは、持ち出しには対応していないことが分かり、ガッカリしました。パソコンのアプリのアップデートがあれば対応できる可能性はあるとのことでしたが、その有無も含め、今のところ何とも言えないということでした。
どなたか、NECの最新のパソコン又は日立の録画TVをお持ちで、番組持ち出しに成功された方はおられるでしょうか?
なお、ARROWSのDixiMでは、レグザサーバーの番組持ち出しができたという記事がありました。
http://ascii.jp/elem/000/000/681/681877/
N−05Dでもリストに載っていない機種で、番組持ち出しができる可能性があります。成功された方はおられますでしょうか?
N−05Dはワンセグ持ち出しには対応していませんが、HD、SDの高画質持ち出しができるのは魅力的です。今、レグザサーバーの購入を検討しているので、対応していれば嬉しいですけどね。
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
「ギャラリー」→「共有」→「picasa」で「アカウントの追加」になってしまい、はまっています。何か手はないでしょうか?
まだやられていない方は、決してやらないでください。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)