MEDIAS ES
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月1日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS ES N-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年3月6日 11:24 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年3月18日 19:35 |
![]() |
1 | 12 | 2012年4月21日 13:00 |
![]() |
2 | 3 | 2012年3月4日 21:39 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月3日 23:46 |
![]() |
0 | 5 | 2012年3月4日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
☆メールの着信音を人やグループ毎に変える方法はないでしょうか?
★ギャラリーのフォルダ分けをする方法はないでしょうか?
スマホ初心者、楽しく快適に使っていますが、何しろ初心者で、わからない事が
山積みで、どなたか教えてください。
0点

nokotanさん
>☆メールの着信音を人やグループ毎に変える方法はないでしょうか?
SPモードメールのことでしょうか?
そうであれば残念ながら現状では個別着信音の設定はできません。
今後のアップデートに期待するしかありません。
>ギャラリーのフォルダ分けをする方法はないでしょうか?
【QuickPic】というアプリがありますので試してみてはどうでしょうか。
表示も速いですし、フォルダの作成も可能です。
かなり便利だと思いますよ。
https://market.android.com/details?id=com.alensw.PicFolder&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hbGVuc3cuUGljRm9sZGVyIl0.
書込番号:14247446
1点

spモードメールの着信音については、とんぴちさんのレスのとおり、鳴り分けはできません。
ギャラリーのフォルダ分けについては、アストロファイルマネージャーなどのファイル管理アプリでSDカード内にいくつかのフォルダを作成し、そのフォルダに画像ファイルを移動させれば、ギャラリーにフォルダー毎に表示されます。
https://market.android.com/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
因みに、私もとんぴちさんが紹介されているQuickPicを使用しています。
書込番号:14247985
1点

写真かんたん整理 piqUp
http://androider.jp/a/249d807a0cc2e7f2/
このアプリも使い勝手はいいですよ。
友達に撮影写真を見せるときは、
「QuickPic」よりも「写真かんたん整理 piqUp」を多用しています。
難点は、デコメ絵文字やカスタマイズ用のアイコン画を既に大量に保存してある方は、
最初の起動時に処理時間がかかる。
書込番号:14248477
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
只今、スマホ購入検討中の初心者です…教えて頂きたいのですが、メール入力時に手書き入力でした場合、このN-05Dは漢字入力対応ですか?カタログには特に記載されていないので…
他のSH-01DやT-01D(F系)は漢字対応らしいし、SO-02DとSO-03Dはひらがな、英数のみ対応とカタログに記載されていました
docomoやNECのサイトをみても、記載されていないので…教えて下さい、よろしくお願いします!!
※あと…読めない漢字を手書き入力し、読みや意味等の辞書みたいな事は出来ますか!?
2点

N-05D所有者です。
今試しに入力してみたところ、漢字の直接入力は出来ませんでした。
手書き入力モードを選ぶと、あ(平仮名)、ア(カタカナ)、A(英字)、1(数字)のタブから希望の入力文字のタブを選んで書いていきます。
漢字のタブはなく、「あ」の平仮名タブでひらがなで書くと漢字の候補が現れるので、そこから希望の漢字を選択します。
無理やり漢字を書いても、ひらがなの形でしか認識してくれませんでした。
したがって、残念ながらスレ主さんの希望の漢字を書いて読み方を調べることも出来ない事になります。
書込番号:14245240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まほまほ0624さん…
早々に詳細な解説文にてのご回答、有難うございます!!
やはり漢字での入力は出来ないのですね!!(ガッカリ) 漢字入力が出来たら、このN-05Dに決めたのに…残念です!!
本当に有難うございました!!
書込番号:14245521
0点

まほまほ0624さん…。
申し訳ありません。
3月05日に丁寧なご教授を頂いたのに、その返信時に「解決済」と「Goodアンサー」を自分では行ったつもりが、出来ていなくて…今日サイトからのメールで知りました…
遅くなり…本当に申し訳ありませんです!!
Ps.未だスマホデビューに至っていません…漢字対応の機種が、SH-01DかT-01D(F-08D)しか無いので…決めかねています!!(各機種のクチコミを見る限り、良いんだか悪いんだか…知りたいクチコミと思って見ても、いつの間にか脱線して終わってるし…) 未だガラケーで過ごせって感じなのかぁ!?(渋笑)
書込番号:14296675
0点

お〜ちんさん、Goodアンサー指定ありがとうございました。
漢字の手書き入力について気になっていたので、
本日ヨドバシでSH-01DとT-01Dの実機を触ってきました。
それぞれ微妙に操作感が違うものの、結構正確に読みとってくれていました。
しかし、漢字の読み方や意味などは表示されなかったです。IMEのため、致し方ないですね。。
IMEではないですが、AndroidPlayに手書きで漢字入力して読み方や書き順、英語の単語がわかるアプリがありました。
アプリ名はWWWJDICで、インストールしてみたところ、漢字入力すると複数候補が表示されて、その中から希望の漢字を選択して読み方などの詳細を表示するものです。
漢字の意味が表示されないので、お〜ちんさんのリクエストには100%は答えられませんが、読み方でしたらわかります。
SH-01DとT-01D以外の機種ではアプリが出るのを気長に待つしかないといったところでしょうね。。
スマホは毎日使用するうえに、高い買い物なので、実機をさわってじっくり選んで後悔のないように購入して下さいね(^_^)
ご参考まで。
書込番号:14302762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まほまほ0624さん…
詳細な情報提供して頂き、誠にありがとうございます。
自分はそこまで色々な操作をせず、手書き入力が「出来る」「出来ない」程度しかしてなく、あとは各メーカーのサイトやカタログをみる事しかしていませんでした!!(反省)
手書き入力(漢字対応)機能に執着する訳は、今使用しているガラケーがSH-05C(スマホ操作練習機?)とF-09Cで、両機種にたまたまこの手書き入力機能が搭載されていて、使ってみたらすこぶる良かった(F-09C)ので…この機能がスマホにも搭載されていたら良いな〜と、思った次第です!!
※SH-05Cは何にこの機能を使うのか、訳が分からないものでした!
F-09Cはメール入力や辞書機能等に連携しているので便利です。
だったらT-01D(等の富士通製)を購入すればいいじゃぁん…と、思われると思いますが…各機種のスレを見ると、悪評!酷評!のオンパレード…躊躇してしまいます!!(苦笑)
知りたいスレを見ても…いつの間にか違う方向へ行き、尻切れトンボ状態で終わってる!
そんな時にN-05Dが発売!手書き入力機能が有る事を知り、スマホ「ド」初心者でスレも初めてたたせて頂きました…。本当に欲しい情報提供を頂いて且つ、補足情報までも頂き感謝・感謝です!!
長々と書きましてスミマセンです!
書込番号:14309375
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
スマートフォン初心者です。
パナソニックのカーナビ、ストラーダ CN-HW830DとBluetoothでペアリングして使おうと思ったところ、ペアリングはできたのですが、発信、着信とも音声がスマートフォン側のスピーカーからしか出ません。
Bluetoothのバージョンとか以前のクチコミにで話題になっていますが、なにか別の設定があるのでしょうか?
それから、以前に使っていた携帯電話ではBluetooth送信で電話帳をカーナビに一括送信できていたのですが、N-05Dにはそのような機能はないのでしょうか?ざっと見た感じ、赤外線送信しか見当たりません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

私も同じカーナビを使用しており、今回の件が気になり
初スマホ(N-05D)への乗り換えに躊躇しておりました。
調べましたら本日HW830Dのプログラムデータ更新が出ておりました。
内容はハンズフリー改善が含まれており、N-01Dでは電話帳転送は×みたいですが
ハンズフリー通話ができるようになると書いてありました。(同じBluetoothのVer4.0です。)
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/HW830.html
ただしN-05Dは含まれておりませんのが(新機種なので当然かと思いますが)
試してみる価値はあるかと思います。
書込番号:14246580
1点

golmyuさん、情報ありがとうございました。
カーナビのバージョンアップして、試してみました。
見事に車のスピーカーから音声が聞こえるようになりました。
こんなに早く解決するとは!感謝です。
問題は電話帳の転送です。
やはりN-05D側にBluetooth送信が無いので、直接ナビに転送は難しいのですが、
使わなくなった携帯SH-03Aがありましたのでそちらに赤外線で電話帳を転送し、
携帯からナビにBluetooth転送という手段でなんとかなりそうです。
手間はかかりますが、そう頻繁に電話帳転送するわけでもないので十分使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14246945
0点

hachimitsu832さん
お役にたててよかったです。
これで私も購入へ半歩前進です。
しかし電話帳転送が引っ掛かります。
NECホームページの商品紹介にはハンズフリーや電話帳転送が
できると書いてあります。
そこでDSのホットモックにて確認してきましたが、以下の手順で
電話帳のBluetooth転送画面は出てきました。(店員に聞きました)
電話帳を選択(個別の電話番号だったかも)→ 共有 → Bluetooth
この手順で転送画面が出てきました。
Bluetoothの相性問題等もあり実際に830Dへ転送できるかはわかりませんが
試していただければ思います。
私も電話帳転送ができれば購入を決めたいと思っておりますので
結果がわかれば教えていただければと思います。
書込番号:14250583
0点

golmyuさん、またまた情報ありがとうございます。
Bluetooth送信ありました!
電話帳の一覧画面で
「メニュー」→「その他」→「インポート/エクスポート」→「表示可能な電話帳を共有」→「Bluetooth」と選ぶことができます。
または電話帳の個別画面で
「メニュー」→「共有」→「Bluetooth」と選ぶことができます。
しかし、ストラーダCN-HW830Dに転送できるか試してみたのですが、ストラーダの方を電話帳転送モードに切り替えた途端にBluetooth接続が切断されてしまうようで、しばらくするとN-05D側には接続失敗と出てしまいます。
今まで携帯を選ぶときもBluetooth対応か?ということしか気にしてなかったのですが、いろいろ細かい仕様があるのですね。残念ですねぇ
書込番号:14250832
0点

hachimitsu832さん
さっそく試していただきありがとうございました。
N-05Dは非常に気に入っていたのですが。
仕事柄、電話帳は必須でしたので残念ですが諦めるしかないのかな。
またいろいろと情報を探してみます。
書込番号:14251026
0点

>仕事柄、電話帳は必須でしたので
ストラーダ側の電話帳で無ければならない特別な理由がありますか?
830DとF-05Dの組み合わせで使用していますが、F-05D側の電話帳で発信してもカーナビ側との接続が確立していればハンズフリーで通話可能ですよ。
書込番号:14269343
0点

golmyuさん
ありがとうございます。
ストラーダ側の電話帳というより、今後増えてくる電話番号の
転送登録ができなくなるのがネックでした。
いろいろと考えた結果、panaspnicの接続可能携帯電話一覧に
あるスマホを購入しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14280094
0点

電話帳の転送ができなくても通話はでるでしょうが、道交法上運転中に端末を触ることはできませんから、運転中の着信時やワンタッチ発信など、電話帳の転送ができていないと不便ですよねぇ。
電話帳の追加を頻繁にしないといけないのであれば、Bluetoothでの転送ができないと不便でしょうが、私の場合は年に数回のペースで、一旦ナビ側の電話帳を空っぽにしてから全件を丸ごと転送するといった使い方をします。
年に数回ですので、一旦古い携帯電話に電話帳をコピーしてからBluetooth転送という方法でもそこまで不便は感じておりません。
ただ、古い携帯電話を大事に取っておかないといけないのがネックなくらいです。
それから、前に使っていたsharp系の携帯電話では、端末側での発着信操作ではナビ側からは音が出ていませんでしたが、N-05Dでは端末側からの操作でも問題なくナビ側から音が出ています。
Jablaの古いヘッドセットBT2020でもsharp系の携帯電話では端末側からの操作ではヘッドセットから音が出ませんでしたが、N-05Dでは問題なく接続されていました。
書込番号:14281825
0点

>運転中の着信時やワンタッチ発信など、電話帳の転送ができていないと不便ですよねぇ。
発信はともかく着信はカーナビの画面にタッチして着信できるはずですよ。
できないのは電話帳転送ができていないだけですから。
発信も停車(駐車)して発信し、そのまま車をスタートさせればOKなのであまり不都合は無いと思いますよ。
書込番号:14284967
0点

電話帳が転送できていなくてもペアリングさえできていればナビの画面で着信できます。
ただ、当然ですが画面に相手の番号しか表示されません。
電話帳が移っていれば相手の名前も表示されます。
端末を見れば相手の名前もわかるでしょうが、見えるところに設置しておかないといけないし、それではせっかくのBluetooth機能が・・・
golmyuさんも、この辺を不便と考えたのではないでしょうか?
発信に関しては、ナビに電話帳が転送できていても、運転しながら相手を選んでってのは結構危なっかしいので、停車してる時にやってます。
どちらかというとハンズフリーは着信で使うことの方が多いですね。
書込番号:14285068
0点

>ただ、当然ですが画面に相手の番号しか表示されません。
なるほど納得。
確かにそれは無理ですね。
カーナビ側のファームアップで対応できそうな気はするんですけどね。
(現状はできませんが)
書込番号:14290901
0点

私もパナソニックのカーナビ、ストラーダ 5年前の945TDを使用しています。
Bluetoothでペアリングは簡単にできたのですが、電話帳の転送が出来ず困っていました。
新たにBluetoothアプリをインストールし転送に成功したのですが、読み通りの読み込みが出来ませんでしたがそのまま使用していました。
本日再度挑戦しようと既存のBluetoothから行なった結果転送に成功しました。
簡単に手順を紹介します
電話帳を表示させメニュー − その他 − インポート/エクスポート − 表示可能な電話番号を共有 − Bluetooth − 設定しているカーナビをタッチ 以上で転送に成功しました。
カーナビ側は電話帳転送をタッチして下さい
その間カーナビ側のペアリング表示ランプは消えていますが、通信は行っています
私の場合250件の転送で約10分弱掛りましたのでキャンセルを押さず気長に待っていて下さい
又、着信音は携帯の設定音ではなくカーナビの設定音(変更不可)で鳴ります。
携帯からは設定音が同時に鳴りました。
カーナビの取説にも着信音は携帯の設定音で鳴らない事があると明記されています。
あきらめず色々試してみて下さい。
書込番号:14465276
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
先日購入しましたが、画面右上のタッチパネルの反応が悪いので、一度docomoへ持って行きましたが、他の同じ端末でも同じような反応だったので、交換しておりません。購入された方の端末はいかがでしょうか。
反応が悪いと感じる場所は、dメニューのtopページで、右上「周辺ガイド」ボタンの下にある「災害用音声お届けサービス体験」ボタンの一番右あたり(ちょうど>マークがあるところ)です。
正しく動くのであれば、もう一度docomoへ行って、他の正しく動く端末と交換してもらおうと思っています。
0点

私のN-05Dで試したところ、同じ様に>の部分は反応しません。これはハードが原因ではなく、サイトの作り方が原因ではないでしょうか。
同じページの>の部分も同様に反応しません。
また、以前使っていたN-04Cでも同様の反応でした。
>の左側を押せば反応しますので、全く問題ないと思います。
書込番号:14241057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにそのページのそのボタンの箇所を押しても反応しませんが、ボタンの真ん中を押せば普通に反応しますよ。そのように設定されているのでは?
他のHPでその箇所がボタンになっているページでタップすると、ちゃんと反応しますし。
書込番号:14241079
1点

まほまほ0624さん、800v6さん、ありがとうございます。
確かに、サイトの作りなのかもしれません。時刻表示の上(特に分表示あたり)から、通知バーを出そうとしてもなかなか出てこないので、右上隅の反応に問題があるのかと思っていまして…左側は、同じ間隔でも非常に反応がいいのですけどね。よく使うアプリで丁度左上にボタンが有り、なかなか反応しないので、困っていたところですが、それ以外は、非常にすばらしい端末なので、しばらく様子見してみます。ありがとうございました。
書込番号:14241219
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
「docomo MEDIAS ES N−05D完全活用マニュアル」が発売されています。
http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0113463906
近所の書店にはなかったのでネットで購入してしまいましたが、本が届く前にほとんど設定は終わりそうです。。。
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo


ありがとうございます。
このリンク先の通りならば、このスマートフォンではbluetooth2.1のレシーバーは使えないんですね。
デュアルモードというものに対応していれば使えるそうですがデュアルモードへの対応はどうなっているのでしょうか。
書込番号:14237589
0点

いえいえ、使えますよ!
初期設定が終わった今、手持ちの バッファロー BSHSBE06 にてペアリングしたところ、microSDカードの音楽データ・・・
このデータはガラケー N-905iμ に入っていたmicroSDカードに
パソコンから FOMA USB接続ケーブルを用いて、音楽CDやmp3データをWMA形式に変換して保存してあったデータですが、
microSDカードをそのままN-05Dに差し込んだだけでちゃんと再生してくれてBluetoothワイアレスにて聞くことが出来ましたよ!
バッファローBSHSBE06のインターフェイスは Bluetooth Ver 2.1+EDR Class2準拠で、対応プロファイルは A2DP(オーディオ)、AVRCP(オーディオコントロール)AVRCPオーディオコントロール)、HSP(ヘッドセット)、 HFP(ハンズフリー) です。
本機のBluetoothバージョンが4.0となっていますが対応プロファイルはHSP、HFP、OPP、A2DP、AVRCP、PBAP、SPP、PXP、ANP、PASP、FMP、TIPです。
バージョンが違っていてもプロファイルが合っていれば対応可能ですよ。
書込番号:14237758
0点

私も、bluetooth2.1のワイヤレスステレオヘッドセットATH-BT04NC(オーディオテクニカ)を使ってますが、この機種でもちゃんと使えています。
上位互換になっているのでは?
bluetooth4.0は省電力だそうなので、対応機種が増えると良いですね。
書込番号:14239454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)