MEDIAS ES
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月1日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS ES N-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 10 | 2012年4月2日 22:00 |
![]() |
12 | 10 | 2012年3月2日 00:35 |
![]() |
10 | 10 | 2012年3月4日 21:03 |
![]() ![]() |
5 | 18 | 2012年2月27日 12:39 |
![]() |
2 | 12 | 2012年2月27日 15:41 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年2月22日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
今が アイフォン4なので、比較対象はアイフォンになりますが…
発売してから 約1.5年 その差を埋めるているというか、やっと追いついたと言うところでしょうか。
もちろん 機能がちがいますが、スピード・スムーズさはあまり変わらない思います。
MEDIAS ES N-05Dをさわってから、
隣に置いてあった、「ALAXY NEXUS SC-04D」はかなり早いように思いましたが、
MEDIAS ES N-05Dの感想は普通ですね。
確かに 薄さはすばらしい!また軽い!
防水 はじめ 日本のサービスに対応しているので、それでレスポンス悪くなっているのか
予約はしませんでした。アンドロイド機にもっと触れてみて もう少し考えたいですね…
3点

今日、ドコモショップに行ったんですが、まだ、ホットモックは置いていませんでした。早く触ってみたい。発売まで触れないのかな。。。
iPhoneのヌルヌル感の高さは確かにすばらしいです。処理速度が速いと言うより、表示するアニメーションの出来が良いという感じ。フルアニメとTVアニメの違いというか。。。(アニメ作品の場合は、フルアニメでなくても名作は多数ありますが)
アンドロイド同士を比べて、よく、国産はカクカクで外国産はヌルヌルという意見を聞きますが、条件をきちんと揃えないと本当のところは分からないです。
メディアスLTEのホットモックを触ったら、ホームがカクついていましたが、よく見ると、重いと評判の悪いドコモパレットのホームに、全ページでっかいウイジェットが貼り付けられていました。
横にあった韓国端末を見ると、ドコモでは無いオリジナルのホームアプリで、ウイジェットもほとんど貼られていない状態でした。そこで、ホームをドコモに変えてウイジェットを貼り付けまくってメディアスLTEに近い状態にしたら、やはりカクつき始めました。同じウイジェットが入って無かったので、厳密に同じ状態にはできませんでしたが、スマートホン初心者が触ったら、メディアスLTEはカクつくと単純に思い込んだことでしょう。
メディアスLTEも他のホームアプリに変えてウイジェットを減らしたら、ヌルサクになりました。多分、メディアスは、オリジナルアプリをアピールしたかったので、そのアプリのウイジェットを貼りまくってあったのかもしれませんが、展示の仕方を考えないと、能力を過小評価されてしまいます。
書込番号:14208705
3点

>アンドロイド同士を比べて、よく、国産はカクカクで外国産はヌルヌルという意見を聞きますが、条件をきちんと揃えないと本当のところは分からないです。
正論ですね。
自分も昨日イベントで触りましたがすごく良いできです。
デフォルトがドコモパレットUIなので少し重い(実用上は問題ない程度)ですが、ホームを変えれば全く問題なし。
AKBのアプリがプリインなのには笑いました(acro-HDもプリインでしたが)。
「国産はカクカクで外国産はヌルヌル」←本気で書いているとしたら思い込みのレベルでしょ。
N-04Dは、どなたがいじったのかわかりませんがひどい設定に変更されていましたが、こいつはさりげなく置かれていたのでそういう被害には遭っていませんでした。
まさに正常進化。
薦められる仕上がりですね。
書込番号:14209211
3点

kenta123さんの言うとおりでした・・・。半日ほど前にドコモショップで実機を触ってきました。
そのとき文字入力を試してみたのですが、少し触っただけで反応しちゃってビックリしました。
まだ画面に触ってないのに反応してて、これが標準だったら買うの躊躇う・・・と思ってたら、Docomoショップの店員の人が話しかけてくれたのでちょっとグチると、設定を見てくれました。
そしたら、フリック感度MAXの高感度モードでした・・・。この設定に初めなってたのは悪意を感じるくらい自分には使いずらかったです^^;
通常モードでフリック感度をかなり下げたら、個人的にですがかなり文字入力しやすくなりました!
たぶん、あのままの感度で家に帰ったら予約キャンセルしてました・・・(笑)
ちゃんと設定とか色々見ないとダメですね(A;´・ω・)
書込番号:14222432
2点

N-05DもSO-03Dもdocomoの無能力開発者が作ったホームアプリが貼り付けてありカクカクだったが、メーカーのオリジナルに代えると感動するくらいヌルヌルになった。
なんかdocomo全店舗をあげて国産品のネガキャンをやっている感じがする。
書込番号:14227682
4点

昨日N-05Dを購入して、早速起動させてみると、ドコモのパレットのホームにDAYSとかのでっかいウイジェットが貼りまくられていて、スクロールが少しカクついていました。
なんでこんな事をするのでしょうね?kenta123さんのおっしゃるとおり、オリジナルアプリを購入者にPRしたいのかもしれませんが、せめてウイジェットではなくアイコンにするとかにできないのでしょうか?私はこの機種のホットモックは未だ触っていませんが、同じ状態なら触った人は良い印象を持たないのでは?ドコモとNECのどちらの意向なのか分かりませんが、もっと考えて設定しないと正当な評価を受けられないと思います。
ドコモのパレットは本当に出来が悪く、色々なモックを触った感じでは、どんなハイスペックマシンに入れてもぎこちなさは残るようです。
まず、ドコモパレットのウイジェットとアイコンを全部削除し、別のホームアプリに切り替えてウイジェットとアイコンを整理したら、ヌルサクになりました。
4.0にバージョンアップしたら、もっとヌルヌルになるのかも。
書込番号:14227830
2点

札幌のスモホラウンジでホットモックを触ってきました。
最初に不要なアプリを切ったり設定を変更して、自分が使ってる初代MEDIASに環境を近づけてみました。
いわゆるヌルサク感はとてもよくなってますね。
とくにマップの速さはかなり感心しました。
薄くて軽いのはもちろんgoodなんですが、横幅が少し広がったのと、背面が滑りやすい感じで持ちにくかったです。
初代MEDIASはカバーを付けているので、これもカバーが必要そうですね。
初代では2.3になるまで紆余曲折がありましたので、正直NECはコリゴリですが、一気に欲しくなってきました!
書込番号:14228357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドコモとNECのどちらの意向なのか分かりませんが、
ドコモの意向でしょ。
デフォルトでパレットUIにしておいて、動作がスムーズじゃないからとSCを薦めてくるショップ店員にも腹が立ちます。
動作については本当に好印象です。
フィーリングの問題ですが、SO-03Dより動作については好印象でした。
書込番号:14230863
2点

>ドコモの意向でしょ。
私もそんな気がします。技術者ならドコモパレットが使えない事は分かるでしょうし、ホーム画面はスマートフォンの顔であり、この動きの善し悪しで判断される可能性が高いことぐらいは分かりますよね。
韓国メーカーにはオリジナルの軽いホームを使うことを認めておいて、国産にこんなものを強要して動きに差をつけさせているとすれば許しがたいですね。
私の近所のDSでは、SC-03Dを店のイチオシと紹介していますが、SC-02Cと比べて売れていないことはランキングを見てのとおり明らかです。2匹目のドジョウを狙ったものの、在庫をたくさん抱えて困っているのでしょう。
書込番号:14230964
2点

>2匹目のドジョウを狙ったものの、在庫をたくさん抱えて
SCですが、昨年夏は基本スペックで他機種を圧倒していたのでマニアには受けましたが、国産機の性能が実用レベルに達した冬モデルからは売れていませんね。
納入価格も安いのでドコモショップの儲けも大きいのですが、あまりに売れないので最近はチラシも国産が中心となりました。
海外製端末は、海外で先に発売されて、十分なロードテストを済ませて日本国内に導入されているのですから、不具合が少なくて当たり前。
それなのに、国産は不具合が多いというネガキャンで相当被害を受けましたが、今後そういうネガキャンも無意味になっていくでしょう。
それにしてもN-05Dは本当に熟成されてきたという印象を受ける端末ですね。
これをいうと怒られそうですが、N-04Dより動作に関しては良い印象です。
3世代目ですから当たり前なのかな。
書込番号:14231209
3点

3月末に 結局こちらの機種に乗り換えました!
アイフォンに慣れているため、まだまだですが、こちらも使い込んで早く慣れたいです。
みなさんの書き込みのようにホームアプリ軽いものにして快適に使っています。
不満点ではないのですが、薄すぎ・軽すぎで手につかないのが悩みです^^;
アイフォンみたいにアクセサリーにバンパーが欲しい
アンドロイド系はアクセサリーが少ないのが、個人的には寂しい限りですね。
機種はすばらしいと思います。
電池の持ちも四六時中触らない私には十分
皆さんありがとうございました。
書込番号:14384036
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
今日、近所のDSに行って、機種変一括払いの価格を聞いてみたら、頭金無しの53200円と言われました。また、近所の家電量販店で聞いたら、まだ未定との回答でした。
量販店では、アローズLTEとアクオスフォン、ディズニー以外は、予約無しでも大丈夫でしょうと言っていました。ただ、特定の色に人気が集中して品切れになる可能性はあるとのこと。ピンクは予約した方が安全かもしれませんね。
いずれにも、まだ、ホットモックはありませんでした。最近は、発売直前にならないと、配布されないことが多いとか。
やはり、ホットモックを触ってから決めたいです。
2点

今日、家電量販店に行きましたが、まだ、ホットモックは出ていませんでした。でも、一番目立つ場所に冷モックを展示して、予約受付中をアピールしてました。
価格を聞いたのですが、発売日の前日に、商品が入ってきてからでなければ分かりませんとのこと。でも、DSより高いことはないと言うことでした。ただし、機種変の場合は家電量販店のポイントも付かないと言われました。そういうものなのでしょうか?
ホットモックも触っていないので迷ったのですが、結局、予約してしまいました。
逆に、買って初めて触る方がお楽しみが大きいような気がして。。。他人にはお勧めできるやり方ではありませんが。
色はホワイトにしました。裏がシルバーでがっかりした人もいるようですが、私はホワイトとシルバーのツートンカラーであるという捉え方をしています。特に、スマホの場合、裏側はあまり見ないので、正面から見た時に一番気に入った色にしました。
ホワイトの場合は、サイドに付いている補強用の部品がシルバーなので、画面の縁が狭く見えるところも気に入っています。
予約はしましたが、DSより高かったらキャンセルするつもりです。こういうところは量販店は気軽でよいです。
でも、店のポイントも付かず、値段もDSと同じだとしたら、量販店で買うメリットって何があるのでしょうね?
書込番号:14217049
0点

こんばんは。
私も近所とちょっと離れたDSに価格を見に行って来ました。
値段は近所が55130で、離れた所は47880でした。
私はまだ予約もしていません。まだ悩んでいます。
やっぱり実機を触ってからにしようかな?という感じです。
書込番号:14218331
1点

ヨドバシカメラでは機種変更でも、一括払いの場合ポイントが付きます。また、量販店ではドコモポイントに加えてその量販店のポイントが使えるメリットもあります。
私はヨドバシでブラックを予約しました。
先々週と先週、有楽町のスマートホンラウンジでホットモック触ってきました。
感覚としてはN-04Cをそのまま少し大きくした感じです。画面が大きい割にとても軽く仕上がっていました。
また、フレームのエッジが比較的鋭いため持ちやすく感じました。
操作感もN-04Cと比べてスムーズでした。
明日の発売が楽しみです^^
書込番号:14218483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

都内の店舗で予約してたのですが、明日予定通り届きますって電話ありました><b
値段を聞いたところ53000円ほどとのことでした。
なんですが、Docomoショップの店員さんに今日ちょっと実機を触りたくて見に行ったところ、お値段が58000円と言われました・・・。
あれ、もしかして予約した電気店ではポイント差し引いて53000円?とか不安がってます・・・。
Docomoショップの店員さんには「電気店でも値段は変わらないはず」と言われました(泣)
6万円近いとちょっと思いとどまってしまいそう(A;´・ω・) 1万の差は私にとっては大きい・・・
書込番号:14221334
1点

>お値段が58000円と言われました・・・。
今日、量販店から連絡があり、4万8千円と言われました。ただし、携帯補償サービスとiチャンネルともう一つなんだったかサービスに加入するのが条件だとか。直ぐ解約してもかまわないということでしたが。
5万8千円は高くないですか?他の量販店とか当たってみられては?
書込番号:14221384
2点

4万8千円はいいですね@@
少し手間でもそのくらいなんてことないですもんね!(忘れて契約しっぱなしになっちゃうとちょっち値段かかりますが・・・)
5万8千円は高いんですね・・・よかった^^;
まぁそこのDocomoショップでは買わないので、たぶん電気屋さんでは素の値段で53000円だと信じてます(泣)
店舗ごとでもやっぱそういうので色々とお値段変わってくるのですね・・・。
予約無しでも買えそうなら、いくつか店舗回ってから買ったほうが安く買えそうですね。
800v6さんありがとうございます><
また、明日になれば皆さんがいくらで買われたのかが少しわかると思うので、2〜3日待ってから買うことにします。
書込番号:14221570
1点

今日MNPにてN-05Dを買いました!本体価格は47880円でした。
そこからお店の割引や郵便局のお取次ぎクーポンを使って一括23000円ほどで買えました(^-^)
これからいろいろさわって使用感等確認しまずが、月々サポートも月3千円ほどつくので、不具合さえなければ乗り換えの方はお得かと思います^^
書込番号:14224119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一括2万3千円は安いですね。いろいろな割引制度があるんですね。
私も本日、購入しました。
(47,820−ドコモポイント)円でした。ただし、携帯補償サービス、iチャンネル、mopitaというサービスへの加入が条件で、加入しないと3,000円くらい高くなるとのこと。まあ、1ヶ月で解約すれば2,000円くらいは得になるので、加入しました。
発売日なのに、未だホットモックは置いていませんでした。液晶保護フィルムも未だ店には置いてませんでした。また、本屋に寄ったのですが、未だガイドブックも出ていませんでした。
この機種は発表から発売までの期間が短かったので、色々間に合わなかったのかもしれません。
WPからの乗り換えなので、あまり分からないことは無いと思いますので、1週間ほど使ってみて、レビューを書きたいと思います。
ひとつびびったのが、通知ランプが見当たらないことです。省略されてしまったのかとがっかりしたのですが、充電を始めたらランプが点きました。ホワイトの場合、ランプが点いていないときはどこにあるのか分からないだけでした。(^^;)
日本のメーカーが通知ランプをなくすなんて事はしないですよね。。。
書込番号:14225335
2点

スレ主さんと同じで、私が買った店舗にもまだホットモックはありませんでした。
私もそうでしたが、購入前に実機を触ってみたい方は多いのではないかと思います^^;
今日帰りにヨドバシ横浜にスマホケースを買いに行ったら、ドコモ全機種MNP一括なら21000円引きというセールをしてました。
分割なら20000ポイントがつくみたいです。
先日行った時にはなかったので、多分今日からのセールだと思います。
お取次ぎクーポンの可否や更にヨドバシポイント10%がつくのか等は未確認ですが、これから購入を考えている方にはかなりお得なセールだと思います。
もう数日前から開始されていれば私もここで買えたのですが^o^;
書込番号:14225757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドコモ全機種MNP一括なら21000円引きというセールをしてました。
そんなおいしいセールがあるんですか!!知りませんでした。
マメにチェックしないと駄目ですね。どんな仕組みなんだろう。。。
私が買った家電量販店でも、一括払いの場合は店のポイントは付きました。最初に応対した店員がいい加減だったようです。結果、近所のドコモショップよりは安く買えたので、まあ、納得しています。
書込番号:14226770
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

夏にMEDIAS WPアマダナを買おうと思ったら品切れだったので、
そのあとテンション下がって買いそびれていましたが、
今度のはDUALコアだし、やっと本命が現れたようです。
今日、BICカメラでモックアップ手にとってみましたが、
なかなかよかったですよ。
発売日当日にに買いに行くことにします。
書込番号:14199535
1点

CM内の画面のスクロールが異様に早いので、疑ってましたが
やはりはめ込み合成だったのですね(メイキング参照)
あのシーンに騙される人も居るのでしょうね。実際、どうなんでしょうかね・・・
書込番号:14199725
0点

CMなんて、みんな画面ははめ込みじゃないですか?ビデオカメラで撮ったら見づらいとおもいますよ。
書込番号:14203478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

二度ほど有楽町のドコモラウンジに行って展示試作機をさわって来ましたが、スクロールは結構速く動いてましたよ。iPod touch(iOS5)と比べてもあまり違和感なかったです。
自分は熱問題がどうか気になってたので、20分ほど連続してさわっていろいろ試してきました。
結果は裏面上部が多少熱くなってたものの、アプリ落ち等の症状は見られませんでした。
自分の時にはたまたま出なかっただけかもしれませんが、デザイン・持った感じ・動きともにかなりいい印象でした^^
書込番号:14204312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CMを見たかったので、NECにメールで何時放送されるか問い合わせてみました。
すると、最初は、放映が決まっている番組が無いのでYouTubeの動画を見るよう薦められましたが、翌日、また返信が来て、私の地域でCMの放送される番組を教えてくれました。
私のような1ユーザーのためにわざわざ調べてくれて、嬉しかったです。
書込番号:14216925
0点

CMが流れるのは、3月3日(土)16時〜TV東京系で放送される、「Billboard JAPAN Music Awards 2011」という番組です。
オフィシャルスポンサーになっているようです。
http://www.billboard-japan.com/awards2011/
書込番号:14217286
0点

今回のCMでは、「最薄」という言葉は一切なかったですね。
少なくとも防水機種では最薄なので、WPの時みたいに「防水最薄」と名乗れば良かったのにと思います。ARROWS μと同じ6.7ミリで引き分けですが。
ARROWS μとどちらがより「最薄」の資格があるかとなると、英国での話ですが、こんなことがあったそうです。
i-Phone4が世界最薄を名乗っている事に対して、ギャラクシーUこそが世界最薄だとサムスンが英広告規制局に苦情申し立てをしたそうです。
しかし、i-Phone4はフラットな形をしていて全体的に同じ厚みであるのに対して、ギャラクシーUはくびれた部分はi-Phone4より薄いが、厚い部分はi-Phone4より厚いことから、英広告規制局は、サムスンの訴えを退けたそうです。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1109/16/news048.html
この考え方で行けば、メディアスの方が最薄を名乗る資格がある様に思います。日本の当局がどう判断するかは分かりませんが。。。
また、世界最薄を名乗っているHuaweiのP1Sは、厚みが6.68ミリと言っていますが、0.02ミリの差なんて、肉眼では判別できないでしょうし、測定するときにちょっと歪んだら直ぐに数値が変わってしまう程度の違いではないかと思います。せめて0.1ミリ単位で差をつけなければ、名乗る資格はないように思うのは私だけでしょうか?
書込番号:14239629
1点

Samsungとappleはどっちもどっちという感じですけど、Samsungの主張の方が理にかなってますね
結論としては、galaxy s2の方が薄いですからね
これは、iPhoneオーナーだけど、否定することは僕には到底できない
この機種は問題外です
この島でしか売ってないんでしょ 笑
書込番号:14239689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

独我島我
どこをどう読んだらSamsungの方が理にかなって
るように見えるんだ?
英国当局の判断通りだよ。Samsungに勝ち目はないな。
お前の妄想もここまできたかって感じだな。
哀れな人よ。
だいじょうぶですか?
因みに俺、GALAXY使ってるよ。
いい端末だと思うよ。
だけど、お前みたいなのがいると、購入して失敗したと思うようになってきた。
お前の妄想は、韓国企業にとって明らかにマイ
ナスイメージを増大させているだけなんだよ。
もういい加減にしたらどう?
書込番号:14240460
2点

>この機種は問題外です
この島でしか売ってないんでしょ
世界最薄が事実なら、他国で販売されてなくても事実を申し出して争うことはできますよ。
日本でしか売っていない漫画だから、勝手にコピーして販売してもいいなんていう感覚のあんたの国とは違うんですよ!
韓国ではサムスンの言うことなら何でも通るから、ギャラクシーが世界最薄で通っているんでしょうね。サムスン商品の批判記事を書いたら力ずくで取り下げさせるメーカーだからね。
書込番号:14241011
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
初めてのスマホ購入を検討しています。検討していたF-05DやN-04Dの口コミや評価を見ていて、みなさんバッテリーの悪さを指摘されていて、不安になってしまいました。こちらの機種、かわいいなって思ったんですけど、こちらもやはりバッテリーは心配と思われますか?私の使い方は、メールとFacebookを1日数時間する程度、あとはアプリを少しできたらいいなと思ってるくらいです。これができて、赤外線ができて、1日外出してても電池がもてば問題ないと思っています。P-02Dと3月に発売されるエクスペリアも検討しています。みなさんのオススメを教えてください(>_<)
0点

ぺれにゃさんの使用目的だったら、ガラケーの方が無難な気がします。画面の大きいスマートフォンは、メール作成でもガラケーよりバッテリーを喰います。もちろん使い方も覚えないといけないし、ガラケーに比べると不安定でトラブルは確実に多いです(使い方にもよりますが)。
以上の問題は承知の上で、アンドロイドアプリを使いたいからスマートフォンに替えるとのことでしたら、どのようなアプリを使われるのかで、お勧めが変わってきます。
また、ルミックスフォンも検討されている様ですが、カメラ機能を重視されているのでしょうか?
書込番号:14190106
1点

こんにちは。
アンドロイド携帯はバッテリー消費が半端ないですので、正直1400mAhでは不安があるように思います。
ましてや高解像度液晶でデュアルコアCPUですので、電池持ちについては期待しないほうが良いでしょう。
国産スマホはバッテリー容量をケチって薄さを優先しますが、結果モバイルブースターを持ち歩かないと
いけなくなり、本体が薄くてもかえって持ち歩きにゴチャゴチャしてしまうことになります。
少なくとも1700〜1800mAh程度は1日充電なしに使うのであれば欲しいところです。
そう考えると不本意ながら韓国メーカーのスマホか、または3月に発売予定のXperiaあたりが無難な気がします。
あと、これを言ってしまえば身も蓋もありませんが、キャリアを気にしないのでしたらiPhoneのほうがサクサクでお薦めですが。
書込番号:14190177
1点

800v6さん
早速のお返事ありがとうございます!はい、アプリは魅力的で、スマホに変えたい気持ちありますね…でも、軽くゲームをするくらいで、あとは無料アプリを楽しむくらいだと思います。パソコンもネットとワードしか使えないくらいの初心者なんで、編集とか難しいものはやりません。。この程度だと、オススメありますか?
カメラはただ撮るだけですけど、好きで、ルミックスフォン惹かれました☆
やっぱりもたないんですね…悩みます(>_<)
書込番号:14190426
0点

pokosukaさん
お返事ありがとうございます!
やっぱりもたないんですね…モバイルブースター、持つの嫌ですね(>_<)
メアドを変更するのが嫌なので、iPhoneは魅力的なんですけどdocomoから探してました。けど、モバイルブースター持つくらいならiPhoneと2台持ちした方がいいかな。。
3月発売のエクスペリアまで待ってみます!
あ、あの、1400mAhって…パンフレットとかに書いてあるんですか?見つからなくて(>_<)初心者過ぎてすみません。。
書込番号:14190571
0点

>モバイルブースター持つくらいならiPhoneと2台持ちした方がいいかな。。
ここはそれぞれですね。
もしN-05Dで従来の携帯機能(オサイフ機能など)を移行するのであれば、モバイルブースターもいいのかなと思います。
もしくは交換が手間ですが、予備バッテリーを持参するかでしょう。
iPhoneで2台持ちした場合、月額料金が更にかかってしまいますので、そのあたりをどう捉えるかでしょうね。
>3月発売のエクスペリアまで待ってみます!
Xperia acroHDはバッテリー交換不可の機種ですのでご注意くださいね。
その分容量は大きいですが、どのくらい持つかは発売してみないとわからないです。
初めてのスマホですから、焦らずにご自身で実際に触ってみて使いやすい物(持ちやすさ・タッチパネルの反応(操作感)・重さなど)を選ぶようにしてください。
。
>あ、あの、1400mAhって…パンフレットとかに書いてあるんですか?見つからなくて(>_<)初心者過ぎてすみません。。
こちらのサイトには載っていますね。iモードからは見れないかもしれないですが。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/24/news063.html
書込番号:14190881
0点

ぺれにゃさん こんにちは。
バッテリー容量についてはとんぴちさんのリンクのほうをご覧いただければと思います。
この機種、docomoショップで展示されているのを触りました。アンドロイドにしては比較的レスポンスも良好で、良い機種とは思いますが、やはりバッテリーはネックだと思います。
おまけ
裏技でSIMフリーのiPhoneを購入して、docomoショップに持ち込めば、実はdocomoでもiPhoneが使えます。設定が少し面倒くさいので(設定については「docomo iPhone」で検索するといっぱい出てきます)すが、もしも興味があればそちらについても検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14191078
0点

ぺれにゃさん、こんばんは。
どうしてもスマホにされたいということなんですね。
維持費がかかってもよければ、iPhoneと2台持ちもありだとは思いますが、ヘビーユーザーでは無いようなので、スマホ1台にされた方が良さそうな気がします。
この機種も良い機種だと思います。私も購入を検討中なんですが、バッテリーが小さめということの他に、幅が大きめなので女性には持ちにくいかもしれません。カラーのピンクはいい色だと思いますけどね。黒と白が今ひとつなので、女性がうらやましいです。
私の場合は、バッテリーについては今使っているメディアスWPで学んだバッテリー節約術を使えば楽に1日保たせられると思ってますし、幅の広さから来る持ちにくさも一応対策が取られていて、思ったほど悪く無かったので、かなり購入に傾いています。薄型大好きなので。
ゲームをされたいとのことですが、麻雀とか花札程度ならどれを選んでも問題ないですが、重いゲームアプリを楽しみたいのなら、ハイスペックな機種が良いですね。
後は、ワンセグ・おサイフ携帯・赤外線・防水のガラケー機能が必要かどうかですね。必要なら国産機(エクスペリアも含めています)に限られます。
国産でハイスペックでバッテリーの持ちそうなのは、エクスペリア・アクロ・HDですかね。とんぴちさんのおっしゃるとおり、発売前なのでまだよく分かりませんが。
国産でハイスペックで無くても良いなら、MEDIAS PP N-01Dがバッテリー保ちは良いみたいです。カラバリが黒しか無いですが、ソフトバンクからMEDIAS CH 101Nという類似機種が出ていて、こちらはカラバリ豊富です。幅が小さめなところも良いです。不具合もあまり無いようです。
日本は国内外のメーカーがしのぎを削っているので、豊富な選択肢があります。ご自分に必要な機能をよく考えて、じっくり選ばれたら良いですよ。
あと、LTEはどの機種もバッテリーの保ちは悪いようです。あまりネット閲覧をされないのなら、LTEは宝の持ち腐れになるので、お勧めできません。
書込番号:14191551
0点

とんぴちさん
お返事ありがとうございます!
そっかぁ、料金を忘れてましたΣ(゚□゚;)バッテリーを交換できない機種もあるんですね…いろいろで、知識が広がります!いろいろ触ってみて、自分がどれを心地よいと思うか、やってみようと思います☆そしたら、モバイルブースターや予備バッテリー持っても、2台持ちしても、ある程度の不便さは受け入れて楽しんでみます!
サイト…i-modeから見れませんでした。。これがあると早く変えたくなってしまいます(笑)パソコンひらいてみてみます!ありがとうございました(^O^)
書込番号:14192911
0点

pokosukaさん
再びお返事ありがとうございます!
えぇっ、そんな裏技があるんですかΣ(゚□゚;)すごいですねぇ…かなりおもしろそう、エクスペリアが出るまで待つので、その間に調べてみます( ´艸`)
docomoショップにもう展示されてたんですね、私がいる田舎はまだなかったです(笑)
本当に、アドバイスありがとうございました☆
書込番号:14192944
0点

800v6さん
再びお返事ありがとうございます!
MEDIASで身につけられた裏技って…?気になります、やっぱりいらないアプリを消すのでしょうか?
800v6さんのお見抜きのとおり、そこまでヘビーユーザーではないのです、メールとネットとアプリが楽しく使えれば☆そのためには多少頑張ってみなさんが提示してくださった方法、調べてみます!たくさん触ってみて、心地いいもの選びます!
本当に、アドバイスありがとうございました☆
書込番号:14192989
0点

バッテリー節約術と言っても、そんなに変わったことをやっている訳ではないですよ。
雑誌で紹介されていたやり方とか、クチコミで教わったこととか、できることは全部やってみて、これ以上は無理という状態でどのくらい保つか確認した上で、そこからバッテリーを消費するけど優先度の高いものはオンにしていくというやり方です。当然、不要なアプリの削除や強制停止も行います。
バッテリーの保ちだけで無く、結果、RAMやROMにも余裕が出るので、動作も安定します。
おかげさまで、勝手に再起動とかフリーズとかの不具合も全く無いです。
色々工夫するのも楽しいと思えば、苦になりません。
書込番号:14194837
0点

800v6さん
なるほどぉ…その考え方、ステキですね。。私も楽しんで初めてのスマホに向き合っていきます!ありがとうございました☆
みなさん親身に相談にのっていただき、本当にありがとうございました_(._.)_
書込番号:14196984
1点

確かに今までの機種の実績をみると不安がありますが、
最近のXi対応の機種に比べればだいぶましでしょうね。
また、メーカーのほうもHWやSWでいろいろな工夫をして電池の
減りを節約しています。
昔々、FOMAが出たばかりの頃は、やはりiMODEやっていると
すぐに電池がなくなってしまったものでしたが、その後の
改良でまともに使えるようになりましたね。
スマフォも同じ道を歩んでいるので、夏モデルよりはだいぶ
改善されていることを期待します。
書込番号:14198876
1点

突然の割り込み失礼します。
N-05Dのリリース案内されてから、漸くdocomoでもモックを手に取ることができるようになりましたね(まだ実機は観たことありませんが)
MEDIASシリーズ全般について云えるんではと考えますが、でてから1〜3ヶ月程度、購入は控えた方がお思います。
特に"薄い"を謳っていてCPUも現在ハイスペック、液晶も流行の4.3インチ、それでバッテリーは1400mAh..
N-04Cや06Cとか同不具合とかでweb検索してみて下さい、同機種ユーザーと故障時のメーカー(Nカシ)対応の悪さがかなり出てます。
3月発売予定のXPERIAは、バッテリー交換はできないようですが、iphoneも同じですよね!?
ましてXPERIAは、1840mAhってデカいバッテリーなんで、そうそう容量不足に悩まされることはMEDIASと比べると少ないのではと思います。
MEDIAS N-05DとXPERIA acroHDはほぼ同じ時期に販売されるようですし、予約入れる前に販売されてから比較する方が無難に思います。
書込番号:14209531
0点

↑
すみません、誤字が多くて..
”〜購入は控えた方がお思います。”
→”〜控えた方がと思います。”
”〜同機種ユーザーと故障時のメーカー(Nカシ)対応の悪さが〜”
→”〜ユーザーのクレームと故障時の〜”
です。
書込番号:14209557
0点

まあ、薄型大好きなら、acroを待たずにこれで決まりですね。acroは良い機種とは思いますが、タイプが違います。
NECの冬モデルは、ほとんど不具合はないみたいだし、多分、大丈夫だと思うけど、すぐ売り切れにもならないでしょうから、不安な人は様子見したらよいです。
書込番号:14209609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにあの薄さは魅力ですよね!
でも薄さでN-04C求め「薄さだけじゃない」不具合に泣かされてます..
同じ薄さならarrowsとかも同サイズですよね!
モック触りましたが、薄さは絶品でしたが、幅がかなりあり(国産では広い部位?)、多少操作に違和感があるかなぁと..
但し、自分のN-04Cや、同陳列の他機種と比較しての感想です。
年末リリースのPPは結結構判いいみたい(充電器でトラブルあり?)ですから、この機種も薄型の前出機種のようにトラブルまみれでなければと思います。
書込番号:14210006
0点

アローズμは、薄型だけどスペックが夏モデル並みなので、価格差とかデザインが好きとかではないと、あまり買う理由が無いような。
μは頭が膨らんでいるので、薄さではESの方が上ですね。
幅はμの方が小さいので持ちやすいですが、画面が小さいし、好みが別れそうです。
書込番号:14210862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
DoCoMoの製品情報見るとオートGPS付いてるみたいですよ。
書込番号:14167467
0点

ドコモのHPを見る限りでは、“オート”GPSには対応していないようです。
書込番号:14167828
0点

ドコモ地図ナビにある「訪れた街」という行った事のある市町村を塗りつぶす機能で地図が自動的に塗りつぶされていきます。(ケータイ国盗りをシンプルにしたようなもの)
他にも、iコンシェルとの組み合わせで、終電が近くなると終電情報を表示してくれたり、自分がいる場所に雨雲が近づいてくるとお知らせしてくれたりします。
この機能、地味に気に入っているんですけどねぇ・・・
書込番号:14168202
0点

それ面白いですね。自分はiPhoneなんでそんなのついてないですよ。
書込番号:14169287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、DoCoMoのカタログ02−03月みたけど、ちゃんと対応していると記載されていますよ。
DoCoMoのHPのオートGPSの項目は見にくいので見間違いやすいですね。
書込番号:14198840
0点

>本日、DoCoMoのカタログ02−03月みたけど、ちゃんと対応していると記載されていますよ。
本当ですか?であれば候補No1に急上昇です。
書込番号:14199187
0点

>>本日、DoCoMoのカタログ02−03月みたけど、ちゃんと対応していると記載されていますよ。
>本当ですか?であれば候補No1に急上昇です。
http://www.catalog.nttdocomo.co.jp/
本当に、カタログにはオートGPSって書いてありますねw
ただ、HPの端末ページの機能アイコンは海外GPS対応にはなってますがオートGPSの記載が無いし、
オートGPSの対応機種にも・・・
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/n05d/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/auto_gps/compatible_model/index.html
どちらかが誤植?なんだろうなぁ。。。
docomoさん、ちゃんとして!(笑
書込番号:14199253
0点

docomoさ〜ん!!しっかりして〜(笑) ですね。
書込番号:14199327
0点

紙のカタログに明記されているので間違いないと思います。
もしかしてHPの対象機種は未発売機種を含んでいないのかもしれませんよ。
先週はHPのESの項目をみるとGPSがでてくるのですが、そこをさらにクリックすると
オートGPSの説明に飛ぶので、ESもオートGPSがつくのと理解しましたが、たしかに
対象リストになかったので、自分がまちがったかなと思っていました。
書込番号:14199507
0点

itmediaの写真による解説記事にもオートGPSのアイコンがありましたね。
この機種に決めようと思います。
SundayHorseRiderさん、oharashousuke_sanさん、情報ありがとうございます。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1201/25/l_yo_n05d39.jpg
書込番号:14209662
1点

本日、発売日が3/1で確定しましたが、オートGPSにアイコン変更されてましたね。
#午前中はまだ変わってませんでしたが。
#それに、オートGPSの説明にある対象機種はまだ未反映のようですけど(笑
書込番号:14211359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

現時点で分かっている人はいないでしょうね。
と言うか、docomoが公式発表していない以上知っている立場の人なら、情報漏洩的なことかと。
それに、ドコモショップ(DS)での事前予約の案内すらされていないですから、仮に今発売日が何日と言われても本当にそうなるかは微妙でしょうね。
実際、先日発売になったN-04Dは、DSでの事前予約開始がアナウンスされた時の発売予定日は2/10でしたが、ホームページではいつの間にか2月中旬発売予定に書き換わって、結局2/15発売が正式発表となりましたから。
まぁ、DSでの予約はまだですけど、家電量販店などは受け付けているところもあるのでは?
どうしても、DSで予約したいってことでしたら、docomoのHPを見ていればいつから事前予約を開始するかアナウンスされますので、毎日チェックしていれば・・・
#多分、土日にアナウンスされることはないはずです。
書込番号:14168764
1点

2/24(金曜)事前予約受付開始、3/1(木曜)発売開始予定が発表されましたね。
書込番号:14184667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思ったより発売早かったですね。確かに2月下旬以降にはなってましたけど、3月中旬くらいかなとなんとなく予想してました。
まだ決めてないけど、あまり悩んでる時間はありませんね。。。
書込番号:14186060
0点

発売待ち遠しいですね。
私も発スマホにこの機種を選ぼうと思っています。
あとは、バッテリーが…
LTEは大変みたいですが、これはどうなんでしょうかね?
書込番号:14188218
0点

LTE機では最大のバッテリー容量を持つギャラクシーLTE(1850mAh)でも、メディアスWP(1230mAh)よりバッテリーの保ちが悪いという実験結果が出てましたので、LTE機は大変だと思います。でも、いろいろ節約する方法があるので、何とかなるとは思います。
この機種はLTEではないので、そこまで悪くは無いと思います。
ただ、メディアスWPよりは少し容量が増えて(1400mAh)いますが、画面が大きくなっていて解像度も上がっているので、電気は喰うと思います。
結局、メディアスWP並じゃないかと予想しています。
私の使い方ではWPでも十分1日保つので、特に心配は無いと思っています。もちろん、節約術は必要ですが。
書込番号:14188399
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)