MEDIAS ES
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月1日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS ES N-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年4月11日 21:50 |
![]() |
2 | 0 | 2012年4月11日 21:12 |
![]() |
1 | 3 | 2012年4月11日 18:36 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月9日 07:50 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月9日 02:56 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月9日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
ガラケーから初スマホ購入を考えており、この機種とxperia acro HDで迷っています。
色々調べてみてそれぞれの良い点・悪い点は大体分かったのですが、DSで実機を触ってみて、MEDIASのアプリとガジェット画面はスクロールが縦方向なのを知りました。
個人的に他機種と同じように横スクロール(ページ横移動)の方が操作しやすいのですが、この画面のスクロール方向を設定やアプリ等で変更(カスタム)することは可能でしょうか?
この点がネックで購入を迷っています…。
0点

以下で紹介されているようなホームアプリは横スクロールのものも多いので、
標準のホームから以下のホームアプリに切り替えるとよいとは思います。
http://appllio.com/android-customize-recommendation/20120314-1778-Google-Play-Store-Home-Application
http://appllio.com/android-customize-ranking/20120206-1558-home-application
以下も参考になると思います。
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/howto/20120307_516250.html
http://www.youtube.com/watch?v=reFbM-eB7nk
書込番号:14420051
2点

SCスタナーさん
ご回答いただきありがとうございます。
なるほど。という事はホーム画面カスタムのアプリを使用すると、
それに伴いアプリやガジェット一覧画面も変更されるのですね。
ホーム画面はデフォで横ページ移動ですし、ホームアプリはホーム画面のみで、
アプリ一覧画面には設定が反映されないと思っていました。
アプリ一覧画面も横ページ移動に変更出来るなら、MEDIASに決めたいと思います。
書込番号:14421576
0点

私は他機種使用者ですが、購入してから半年ホームアプリは純正ホームを使用しておりました。
見た目は大して変わらなそうだし、何より設定し直すのはめんどくさかったし。
で、先日、思うところあってLauncherProに替えてみたんですが、もはや純正アプリには戻れません。
理由は動きが軽い、メモリ使用量が少ない、安定している(フリーズ等がない)。
こういうホームアプリは設定が英語で判りにくかったりするのですが、ネットで検索すれば設定の解説もありますので、面倒でも積極的に変更することをお薦めします。
書込番号:14421909
1点

>AS-sin5さん
アドバイスいただきありがとうございます。
iPadを所持しているのでタッチパネル操作は慣れていますが、やはりカスタムした方が良いのですね。
書込番号:14423837
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
N−05Dでは、DLNAを使って地デジ等のデジタル放送番組が持ち出せるとされているのですが、取説にもガイドブックにも詳しい記述が無いためやり方が分からず、色々調べていました。
すると、このようなリストを見つけました。
http://www.n-keitai.com/guide/faq/dlna_n-05d.html
NECのパソコンと、日立の録画テレビでどうやら番組持ち出しができそうです。
私のパソコンはVALUESTAR Wなので、これは対応しているのではないかと思い、試してみました。このパソコンには、プリインストールでDixiMが入っていますので、サーバーとして立ち上げ、N−05DでもDixiMをプレイヤーとして立ち上げてみました。
すると、パソコンの中の地デジ録画番組がN−05Dにリストアップされ、タップするとストリーミング再生できました。リストにあるとおりDRモード以外のHD、SDの録画番組が再生できました。
しかしながら、端末に番組をダウンロードする方法が分かりません。パソコン側、端末側両方のメニューを色々確認したのですが、できませんでした。
仕方が無いので、NECのサポセンに電話で問い合わせをしました。結論としては、@端末側のDixiMについては特別な設定は要らないANECのパソコンで対応しているのは、今年の2月以降に発売されたモデルのみ、ということで、夏モデルの私のパソコンでは、持ち出しには対応していないことが分かり、ガッカリしました。パソコンのアプリのアップデートがあれば対応できる可能性はあるとのことでしたが、その有無も含め、今のところ何とも言えないということでした。
どなたか、NECの最新のパソコン又は日立の録画TVをお持ちで、番組持ち出しに成功された方はおられるでしょうか?
なお、ARROWSのDixiMでは、レグザサーバーの番組持ち出しができたという記事がありました。
http://ascii.jp/elem/000/000/681/681877/
N−05Dでもリストに載っていない機種で、番組持ち出しができる可能性があります。成功された方はおられますでしょうか?
N−05Dはワンセグ持ち出しには対応していませんが、HD、SDの高画質持ち出しができるのは魅力的です。今、レグザサーバーの購入を検討しているので、対応していれば嬉しいですけどね。
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
お奨めのカバー・ケースを教えて下さい。
出来れば、カバーを付けたまま卓上ホルダーにセットして充電が出来る事です。
またシリコン以外のカバーでハードかソフトが希望です。
amazonでも調べたのですが評価がほとんど無かったので何がいいのか分からなくて。
液晶保護シートに関しても、空気の入りや張りやすさなど、お奨めがありましたら教えて下さい。
0点

ケースに関して、各社でボタンやカメラ部の切り込みデザインが若干違います。
バッファローのシリコンケース(BSMPN05DSシリーズ)は、音量&電源ボタン部もシリコンで覆われており(ケースの上から押せる)、またMEDIAS ESの薄さを生かしたデザインなのは良いのですが、本体から非常に外れやすくて駄目でした。ポケットから出し入れしただけで外れます。
卓上ホルダーでの充電となるとハードタイプに制約されるのではないでしょうか?
ray-outのハードコーティング・シェルジャケットは、プラスチックのバリなど無くて質が良かったですよ。
ただ、ハードタイプは角が露出しますので実際に保護できるのは、裏面とサイドだけでしょう。
液晶保護フィルムについて、
バッファローのスーパースムースタッチタイプBSMPN05DFTは、センサー部が楕円、スピーカー部が真円の切り抜きとなっており、また、台紙が2分割になっており位置あわせがしやすかったです。フィルム貼りにホコリは大敵ですが、ごく小さなゴミは包み込まれるような感じで気泡にはならず目立たなくなるのがGOODでした。
保護フィルムも各社でスピーカー部、近接センサー部、照度センサー部の切り抜き形状が違います。
スピーカー部とセンサー部がまとめて一つの切り抜きになっているメーカーも多いです。
書込番号:14422152
1点

確かにカバー装着のまま卓上充電出来る物となれば、ハードケースになりますし家電ショップに置いている種類も少ないですね。
ネットであれば色々とありますので参考にされて下さい。
http://www.strapya.com/categories/6951_6170_6888.html
書込番号:14422455
0点

私もバッファローの保護シート使ってます。ゴミがいくつか入りましたが、その度にセロテープで取り除いたので、綺麗に貼れました。
書込番号:14422974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
大変機能としては満足してますw
G-mailとかアプリのダウンロードとか簡単に説明がしっかりされているので、簡単にできるのですが、電話帳の編集とかメルアドの編集とか説明が無さすぎてわかりません。
説明は電話サポートとかショップに行く以外ないのでしょうか・・・
初心者にもやさしいサイトとか本とかあれば教えてください。
0点

取敢えずこの機種は使ってないので説明書の話だけ。
プリインストールアプリの中に取扱説明書がありますので、詳しく見ることが出来ます。
PCの場合はこちらからDL出来ます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/n05d/index.html
書込番号:14411745
1点

以下の書籍が販売されているようです。
docomo MEDIAS ES N-05D 完全活用マニュアル
http://www.socym.co.jp/book/4883378144.html
書込番号:14411764
1点

有難うございました。説明書ももっと見るようにしますし、MEDIASの本も売られているのですね^^; 本当に助かりました。
スマホデビューでMEDIAS ES N-05Dを買いましたが、大切に使っていきたいと思います^^
書込番号:14412505
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
Battery Monitorなどは入れておりますかな?
SETTINGSで変更できるはずなんじゃが・・・
書込番号:14412220
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
最近、バッテリーの消費が激しいので、バッテリーミックスをいれて調べてみました。
そうしたら、service:decoeが90%を占め、夜中もずっと動いていました。
いったい、これは何かご存知ではありませんか?
止めたり、アンインストールしていいのか?ただ暴走しているのか、さっぱり分からないんです。
ネットにもあまりでてなくて・・・。
すみません、教えて下さい!
0点

とりあえず、再起動して様子見されては?
書込番号:14399637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動ですね。やってみたいと思います。。
では、やっぱり普通はこんなんことないんでしょうか?
当たり前なのかと。。。
書込番号:14400786
0点

この機種で同じような事例は起きているようで、
ATOKの機能(タスク)ということのようです。
書込番号:14401875
0点

ありがとうございます。
他にも事例があると聞き、ほっとしました。。
昨日の夜はおとなしかったです。
何がきっかけで動いているのか、また様子をみていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14406073
0点

私の場合、今は「取扱説明書」が95%を占めています。
バッテリーの消費は通常と変わっていませんので、あまり気になさらぬよう。
書込番号:14412211
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)