MEDIAS ES のクチコミ掲示板

<
>
NECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS ES 製品画像
  • MEDIAS ES [Pink]
  • MEDIAS ES [White]
  • MEDIAS ES [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる


製品の絞り込み

選択中の製品:MEDIAS ES N-05D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MEDIAS ES」のクチコミ掲示板に
MEDIAS ESを新規書き込みMEDIAS ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

スレ主 nokotanさん
クチコミ投稿数:7件

近々、この機種に変更する予定です。

が、iモードで見ていたモバイルサイトでスマホ対応していないサイトがいくつかあり、
この機種はドコモminiUIMカードなので、
単純にカードを元の携帯に差し込めばすむわけではなさそうなので、
モバイルサイトを見る手段をどなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:14217386

ナイスクチコミ!1


返信する
affordさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/28 23:07(1年以上前)

こんばんは。

PCをお持ちの様子ですので、下記を視聴してみてください。
たぶんですが、参考になるだろうと思いました。

法林岳之のケータイしようぜ!のドコモ mini uimカードに関する動画です。

http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/howto/20120222_513489.html

書込番号:14217532

ナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/02/28 23:41(1年以上前)

基本的には、スマートフォンでiモードサイトを閲覧することはできません。
でも、User Agent 変更できるブラウザアプリを使用することで、全てではありませんが、一部のサイトを閲覧することはできます。
例えば、「Angel Browzer」ならUser Agent を「iモードブラウザ」などに設定することで、閲覧できるiモードサイトもあります。

書込番号:14217744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信26

お気に入りに追加

標準

かくし玉?

2012/01/24 21:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

このタイミングで薄型ハイスペック機を出してくるとは思いませんでした。

NECは薄さを捨ててしまったのかと残念に思っていましたが、薄型モデルも続けていくという意思表示なのでしょうか。N-04C&N-06Cのユーザーとしては、嬉しいニュースです。

他社の薄型モデルは有機ELを採用して薄さを稼いでいるのに、この機種は液晶で6.7ミリを達成しているのはすごいです。どうせならあと0.03ミリ薄くして世界一を名乗れば良かったのにという気はしますが。。。

問題はバッテリーですね。LTE対応ではないとはいえ、N-06Cより消費電力は多そうなので、どのくらい積めるのか?

今、分かっている情報で残念なポイントは、幅が67ミリと大きめなことです。4インチで良いから、もう少し幅は小さくして欲しかった。

書込番号:14063905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/24 22:30(1年以上前)

私もてっきりXperia NXとXperia acro HDの2機種で冬春モデルは出そろったと思ってました。

>問題はバッテリーですね。LTE対応ではないとはいえ、N-06Cより消費電力は多そうなので、どのくらい積めるのか?
1400mAhらしいですよ。薄さの割に結構大きいバッテリーを積んでるみたいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/24/news063.html

書込番号:14064127

ナイスクチコミ!1


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/01/25 01:57(1年以上前)

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/073/73785/
週アスにも掲載されていました。

バッテリーは1400mAhとN-06Cよりは増えていますね!コアのスペックアップ分くらいはなんとかカバーできそう。

また、驚いたのが横から見た写真!!N-04CやN-06Cみたいにフラットな形状をしています。てっきり、ARROWS μみたいにくびれた形で最薄部6.7ミリとか言うのかと思ってましたが、これは正真正銘N-06Cの後継機と言えそうです。
幅は大きくなった分、サイドフレームの位置を後ろにずらす等、持ちやすさに配慮しているところも好感が持てます。
中華メーカーのスマホが最薄部6.68ミリで世界最薄を名乗っていますが、MEDIAS ESは防水にガラケー機能フル対応、その上液晶を採用していることから、薄型化技術はこちらが上だと思います。

MEDIAS PP、MEDIAS LTEと、冬モデルのMEDIASはすっかりメタボ化したので、すっかり興味を失って、もう、クアッドコアが出るまで買い替えなくていいやと思っていたのですが、俄然、興味が湧いてきました。LTEはエリアやバッテリー問題が解決するまではまだ早い気がしますし、これは目が離せなくなりました。

書込番号:14065048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2012/01/25 10:50(1年以上前)

出来栄え次第で、3月以降は
N-05D VS F-07D VS SO-03Dのスレッドが立ちそうですね。

N-01Dを店頭で触ってきたかぎりでは、期待が持てそうな気がします。
バッテリー以外の懸念材料としては、
・販売当初は…HD解像度に対してのチューニング不足(レスポンス悪)が有るかもしれない。まあコレは、何れは解消してくれるとは思いますが。
・販売から数ヵ月後…OS(ICS)のアップデートの可能性

書込番号:14065788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/25 15:44(1年以上前)

皆さんこんにちは。
私も04Cを使っている者としては、この薄い端末に興味深々ですが、気になるとこが、FOMA UIMカードがminiUIMカードに変更しないといけない(変更したら以前の携帯は使えない)。また04Cでも発熱がありましたが発熱はどうなのか?
私的な意見です。

多分NECは買わないと思いますが。

書込番号:14066667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/01/25 22:55(1年以上前)

もはや、このタイミングの発売ではハイスペックとは言えないですね。
「えっ?やっと追い付いてきたの?遅くない?」って感じでしょw
薄さを取るのはいいことですが、やはりバッテリーが小さいですね。
どうせなら開き直って5インチくらいで出してバッテリー大きくすればいいのにw
それかxperia rayよりも小さく作るとかね。
同じ土俵でグローバルメーカーと戦っても相手にされないんだから隙間を攻めるしか生き残れないと思うんだけどなー。
NECも富士通も恐くて手が出せないっての言うのがある程度スマフォを経験した人の感覚だってことに気づいてないのが本当に怖いところだと思います。
本当に売れますでしょうか?w
レアメタルの無駄使いにならないことを心よりお祈り申し上げます。

書込番号:14068370

ナイスクチコミ!7


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/01/26 01:28(1年以上前)

冬春モデルでは、まだ、クアッドコア搭載機は出てないし、デュアルコア・1.5ギガだったら、最も速い部類でしょ?

特に、薄型を競っているモデルを見ると、ARROWS μはシングルコアで夏モデルのレベルだし、日本では発売されていないMotorolaのDROID RAZRはデュアルコア・1.2ギガ、HuaweiのAscendはデュアルコア・1.5ギガだけど発売は4月。十分、健闘していると思いますけどね。特に有機ELではなく液晶でこの薄さは驚異的です。

NECの機種も、N-04C(2.2)→N-04C(2.3)→N-06C→N-01Dとだんだん不具合が減っているので、私はこの機種についても不安は感じていません。 N-06CとN-04C(2.3)を使っていますが、特に本体の不具合で困ったことはありません。OSも4.0ではなく2.3なので、大きな失敗はなさそう。
でも、4.0にバージョンアップするかどうかは、売れ行きに影響しそうですが。

バッテリーは今となっては小さい部類ですが、この機種の購入を検討するような人は私のようなライトユーザーが多いと思うので、そんなに問題があるとは思いません。 私はN-06C使っていて、1日保たなかったことはないです。

書込番号:14069043

ナイスクチコミ!6


sugiwoさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/26 06:21(1年以上前)

4月には新作発表会がありますね。
半年ごとに新製品が出る世界でこのタイミングでようやくデュアルコアというのは遅すぎますね。

去年の発表会ではギャラクシーS2が発表されてるわけですからおよそ1年経ってからこれが発売されるようなものです。つまりこの世界では化石ですね。
まぁ、それよりも昨今ではNECカシオは国内メーカーらしいサポートを提供できないところが問題点になっていますね。
「トラブルがあったらdocomoに言って」といった対応をちらほら聞きますね。
私も一度メールで問い合わせたことがありますがひどいものでした。
海外の製品が飛ぶように売れるのがよくわかります。

書込番号:14069302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

2012/01/26 11:10(1年以上前)

これが夏モデルだったら周回遅れでしょうが、3月には買えるので、いいんじゃないの。
グロスマなら最先端で不具合もなくアフターサービスも万全だとでも?不具合もいろいろ出てますよ。
だいたい、サービスの対応はキャリアがやるのが常識。メーカーに言っても無駄ですね。

書込番号:14069837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/26 12:40(1年以上前)

かなり薄い+防水・防塵
なので
まず排熱できませんね

熱が一番怖いですね
そのへん理解してから買ってもらいたいものです
買ってから熱くなりましたや熱でフリーズしましたとか笑いしかでませんよ

書込番号:14070089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/01/26 16:21(1年以上前)

スペックに関していえば、春に発売されることを考えれば、これぐらいになるかなと思います。
厚さ6.7mmと薄型ですが、ここにデュアルコア・防水・防塵での熱対策がきっちりなされているかでしょうか。

過去のMEDIASシリーズ(N-04C,N-06Cの不具合が多かったことの教訓を活かしていれば、良い端末になるかもしれないですね。

あとはOS4.0ヘのアップデートの対応ですかね。

書込番号:14070688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2012/01/26 17:38(1年以上前)

まぁ、また新品未使用の白ロムが15000円くらいになったら電話専用として買ってもいいかな。

書込番号:14070906

ナイスクチコミ!4


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/01/26 23:26(1年以上前)

薄型・防水のN-06Cを使っていますが、熱くなったことはないですね。BatteryMixで調べても異常なし。対策はしているのではないでしょうか?
でも、この機種に興味を持つ人って、生活防水程度で満足しそうな気もしますね。熱問題が懸念されるなら、防水・防塵までは要らなかったかも。

なんか、N-01DやN-04Dに比べて気合いが入っている気がするのは私だけ?薄型機種を出したけど思ったほど売れなくて、バッテリーの多い機種を作ってみたりしたけど、やっぱり薄型機種じゃないとモチベーションが上がらないとか?

書込番号:14072405

ナイスクチコミ!3


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/02/01 20:26(1年以上前)

週間アスキーの速報記事に載っていました。

実寸大の写真が掲載されていましたが、本当に薄くてフラットです。
F-07DとRAZA IS12Mとの比較写真も掲載されていましたが、どう見てもN-05Dの勝ちです。F-07Dは上半分が厚くなっているし、RAZAは全体的に僅かながら厚くてカメラ部分がボコッと出っ張っています。

早く実物を見てみたい。

書込番号:14096078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/04 22:18(1年以上前)

私も週間アスキー見ました。確かに正統派の薄さです。

これがバッテリー1400mAhは仕方ないとして、厚さ11oのN-04Dが1520mAhしかないというのは何なんでしょうか。N-05Dががんばっているということなのかな。

書込番号:14108568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

2012/02/05 12:02(1年以上前)

薄型のリチウムイオンバッテリーの効率があがったのかな?
いずれにせよ、NECは自社でリチウムイオンバッテリーを開発しているから強いよね。

書込番号:14110665

ナイスクチコミ!5


kenta123さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/10 01:16(1年以上前)

デジモノステーション3月号のスマートフォンニューモデルの記事の1番目にESが注目機種として紹介されていました。”限界を超えた脅威のスリムハイスペック”とのこと。

この記事では最薄部が6.7oではなく6.9oとされています。ただし、更に薄くなる可能性もありとのこと。情報が古いのかも知れませんが、ここまでがんばったのなら、世界最薄を目指して欲しいです。

書込番号:14132168

ナイスクチコミ!3


summer009さん
クチコミ投稿数:2件 MEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

2012/02/12 18:37(1年以上前)

>去年の発表会ではギャラクシーS2が発表されてるわけですからおよそ1年経ってからこれが発売されるようなものです。つまりこの世界では化石ですね。

まだこんなこと言ってる人がいるんですね。
その崇拝するギャラクシー様も冬モデルはデュアル1.5ギガ止まり。夏モデルではクアッド出すかもしれないけど、既に富士通がクアッド出すと言っている様だし、スペックで半年先のものを出して売りまくるという戦術は既に通用しなくなっています。NECもすぐ追いつくでしょう。

そうなると、スペック以外の部分でどうアピールするかが重要です。この機種みたいに偽りなしの薄さでアピールするのも有りだと思います。モトローラーの出しているバッテリー3000mAh超えの機種なんかも良いと思います。

>海外の製品が飛ぶように売れるのがよくわかります。

日本では国産の方が売れてますよ。アロウズもアクオスもいまだ品切れ状態。供給力不足で商機を逃しているのが残念ですね。

しかし、アンドロイドのレベルでクアッドコアなんてほんとに必要なのかと思います。

書込番号:14144498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2012/02/13 20:01(1年以上前)

未だに単発IDで擁護する人が国産端末スレにはよくいますねwww
売れ無さ過ぎて国内工場ではリストラがささやかれてるいるのにも関わらず
ステマで張り合ってくる時点で国産はもう終わりです。
いい加減に現実を見つめましょうよ。

>NECもすぐ追いつくでしょう。
むりむりwwwコスト度外視なら可能だけどねw

>日本では国産の方が売れてますよ。
ガラパゴス化してしまい世界に通用しなくなり部品供給などの面で圧倒的に不利だもんねw

>供給力不足で商機を逃しているのが残念ですね。
うん。いい訳はいらないからねw国産は終わってるって認めてるようなものでしょw

書込番号:14149302

ナイスクチコミ!1


kenta123さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/13 21:23(1年以上前)

>未だに単発IDで擁護する人が国産端末スレにはよくいますねwww

あなたみたいに単発IDで強引にけなしに来る人も国産端末スレにはよくいますねwww

震災、超円高、タイの洪水と苦難続きの中でがんばっている日本企業を応援では無く貶めようとする神経が分かりません。日本人ではなさそうだけど。

書込番号:14149765

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

2012/02/13 22:13(1年以上前)

まあ、ニックネームからしてネガキャンやる気満々だしね。
本当に期待できない機種なら、ネガキャンにも来ないよね。

書込番号:14150100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BluetoothのDUNプロファイル

2012/02/27 18:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

スレ主 JJSONさん
クチコミ投稿数:38件

auのMEDIAS BRにDUNが載っていたので、
もしかするとこれにも載っているのではないかと期待しています。
docomoさんは、なぜかこの機種に関してはBluetoothプロファイルを発表していません。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:14211781

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JJSONさん
クチコミ投稿数:38件

2012/02/27 20:10(1年以上前)

すみません。
NECカシオのサイトに、対応プロファイル書いてありました。
DUNはありませんでした。
見たことのないプロファイルがいくつもありました。

書込番号:14212249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/27 20:13(1年以上前)

NECカシオの方に載ってますね。
#docomoは発売日以降にHP更新かも?

http://www.n-keitai.com/n-05d/spec.html

Bluetooth version 4.0
(Bluetooth low energy technology対応)

プロファイル HFP、HSP、OPP、SPP、A2DP、AVRCP、PBAP、ANP、PASP、 FMP、TIP、PXP

書込番号:14212262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

オートGPSが

2012/02/17 19:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

ついていれば、希望通りの機種になったのに…
惜しいなぁ…

書込番号:14167199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

2012/02/17 20:44(1年以上前)

DoCoMoの製品情報見るとオートGPS付いてるみたいですよ。

書込番号:14167467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/17 22:04(1年以上前)

ドコモのHPを見る限りでは、“オート”GPSには対応していないようです。

書込番号:14167828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/17 22:29(1年以上前)

オートGPSってどんな機能なんですか?

書込番号:14167954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/17 23:13(1年以上前)

ドコモ地図ナビにある「訪れた街」という行った事のある市町村を塗りつぶす機能で地図が自動的に塗りつぶされていきます。(ケータイ国盗りをシンプルにしたようなもの)

他にも、iコンシェルとの組み合わせで、終電が近くなると終電情報を表示してくれたり、自分がいる場所に雨雲が近づいてくるとお知らせしてくれたりします。

この機能、地味に気に入っているんですけどねぇ・・・

書込番号:14168202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/18 08:05(1年以上前)

それ面白いですね。自分はiPhoneなんでそんなのついてないですよ。

書込番号:14169287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

2012/02/24 22:12(1年以上前)

本日、DoCoMoのカタログ02−03月みたけど、ちゃんと対応していると記載されていますよ。
DoCoMoのHPのオートGPSの項目は見にくいので見間違いやすいですね。

書込番号:14198840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/24 23:12(1年以上前)

>本日、DoCoMoのカタログ02−03月みたけど、ちゃんと対応していると記載されていますよ。

本当ですか?であれば候補No1に急上昇です。

書込番号:14199187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/24 23:24(1年以上前)

>>本日、DoCoMoのカタログ02−03月みたけど、ちゃんと対応していると記載されていますよ。

>本当ですか?であれば候補No1に急上昇です。

http://www.catalog.nttdocomo.co.jp/

本当に、カタログにはオートGPSって書いてありますねw

ただ、HPの端末ページの機能アイコンは海外GPS対応にはなってますがオートGPSの記載が無いし、
オートGPSの対応機種にも・・・
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/n05d/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/auto_gps/compatible_model/index.html

どちらかが誤植?なんだろうなぁ。。。

docomoさん、ちゃんとして!(笑

書込番号:14199253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/24 23:37(1年以上前)

docomoさ〜ん!!しっかりして〜(笑)   ですね。

書込番号:14199327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

2012/02/25 00:13(1年以上前)

紙のカタログに明記されているので間違いないと思います。
もしかしてHPの対象機種は未発売機種を含んでいないのかもしれませんよ。

先週はHPのESの項目をみるとGPSがでてくるのですが、そこをさらにクリックすると
オートGPSの説明に飛ぶので、ESもオートGPSがつくのと理解しましたが、たしかに
対象リストになかったので、自分がまちがったかなと思っていました。

書込番号:14199507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/27 00:40(1年以上前)

itmediaの写真による解説記事にもオートGPSのアイコンがありましたね。
この機種に決めようと思います。
SundayHorseRiderさん、oharashousuke_sanさん、情報ありがとうございます。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1201/25/l_yo_n05d39.jpg

書込番号:14209662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/27 15:41(1年以上前)

本日、発売日が3/1で確定しましたが、オートGPSにアイコン変更されてましたね。
#午前中はまだ変わってませんでしたが。
#それに、オートGPSの説明にある対象機種はまだ未反映のようですけど(笑

書込番号:14211359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーについて

2012/02/22 09:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

クチコミ投稿数:16件

初めてのスマホ購入を検討しています。検討していたF-05DやN-04Dの口コミや評価を見ていて、みなさんバッテリーの悪さを指摘されていて、不安になってしまいました。こちらの機種、かわいいなって思ったんですけど、こちらもやはりバッテリーは心配と思われますか?私の使い方は、メールとFacebookを1日数時間する程度、あとはアプリを少しできたらいいなと思ってるくらいです。これができて、赤外線ができて、1日外出してても電池がもてば問題ないと思っています。P-02Dと3月に発売されるエクスペリアも検討しています。みなさんのオススメを教えてください(>_<)

書込番号:14187884

ナイスクチコミ!0


返信する
800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/22 20:25(1年以上前)

ぺれにゃさんの使用目的だったら、ガラケーの方が無難な気がします。画面の大きいスマートフォンは、メール作成でもガラケーよりバッテリーを喰います。もちろん使い方も覚えないといけないし、ガラケーに比べると不安定でトラブルは確実に多いです(使い方にもよりますが)。

以上の問題は承知の上で、アンドロイドアプリを使いたいからスマートフォンに替えるとのことでしたら、どのようなアプリを使われるのかで、お勧めが変わってきます。
また、ルミックスフォンも検討されている様ですが、カメラ機能を重視されているのでしょうか?

書込番号:14190106

ナイスクチコミ!1


pokosukaさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/22 20:43(1年以上前)

こんにちは。
アンドロイド携帯はバッテリー消費が半端ないですので、正直1400mAhでは不安があるように思います。
ましてや高解像度液晶でデュアルコアCPUですので、電池持ちについては期待しないほうが良いでしょう。
国産スマホはバッテリー容量をケチって薄さを優先しますが、結果モバイルブースターを持ち歩かないと
いけなくなり、本体が薄くてもかえって持ち歩きにゴチャゴチャしてしまうことになります。
少なくとも1700〜1800mAh程度は1日充電なしに使うのであれば欲しいところです。
そう考えると不本意ながら韓国メーカーのスマホか、または3月に発売予定のXperiaあたりが無難な気がします。

あと、これを言ってしまえば身も蓋もありませんが、キャリアを気にしないのでしたらiPhoneのほうがサクサクでお薦めですが。

書込番号:14190177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/02/22 21:31(1年以上前)

800v6さん
早速のお返事ありがとうございます!はい、アプリは魅力的で、スマホに変えたい気持ちありますね…でも、軽くゲームをするくらいで、あとは無料アプリを楽しむくらいだと思います。パソコンもネットとワードしか使えないくらいの初心者なんで、編集とか難しいものはやりません。。この程度だと、オススメありますか?
カメラはただ撮るだけですけど、好きで、ルミックスフォン惹かれました☆

やっぱりもたないんですね…悩みます(>_<)

書込番号:14190426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/22 21:54(1年以上前)

pokosukaさん
お返事ありがとうございます!
やっぱりもたないんですね…モバイルブースター、持つの嫌ですね(>_<)
メアドを変更するのが嫌なので、iPhoneは魅力的なんですけどdocomoから探してました。けど、モバイルブースター持つくらいならiPhoneと2台持ちした方がいいかな。。
3月発売のエクスペリアまで待ってみます!
あ、あの、1400mAhって…パンフレットとかに書いてあるんですか?見つからなくて(>_<)初心者過ぎてすみません。。

書込番号:14190571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/02/22 22:40(1年以上前)

>モバイルブースター持つくらいならiPhoneと2台持ちした方がいいかな。。

ここはそれぞれですね。
もしN-05Dで従来の携帯機能(オサイフ機能など)を移行するのであれば、モバイルブースターもいいのかなと思います。
もしくは交換が手間ですが、予備バッテリーを持参するかでしょう。
iPhoneで2台持ちした場合、月額料金が更にかかってしまいますので、そのあたりをどう捉えるかでしょうね。

>3月発売のエクスペリアまで待ってみます!

Xperia acroHDはバッテリー交換不可の機種ですのでご注意くださいね。
その分容量は大きいですが、どのくらい持つかは発売してみないとわからないです。

初めてのスマホですから、焦らずにご自身で実際に触ってみて使いやすい物(持ちやすさ・タッチパネルの反応(操作感)・重さなど)を選ぶようにしてください。


>あ、あの、1400mAhって…パンフレットとかに書いてあるんですか?見つからなくて(>_<)初心者過ぎてすみません。。

こちらのサイトには載っていますね。iモードからは見れないかもしれないですが。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/24/news063.html

書込番号:14190881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pokosukaさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/22 23:13(1年以上前)

ぺれにゃさん こんにちは。
バッテリー容量についてはとんぴちさんのリンクのほうをご覧いただければと思います。

この機種、docomoショップで展示されているのを触りました。アンドロイドにしては比較的レスポンスも良好で、良い機種とは思いますが、やはりバッテリーはネックだと思います。

おまけ
裏技でSIMフリーのiPhoneを購入して、docomoショップに持ち込めば、実はdocomoでもiPhoneが使えます。設定が少し面倒くさいので(設定については「docomo iPhone」で検索するといっぱい出てきます)すが、もしも興味があればそちらについても検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14191078

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/23 00:52(1年以上前)

ぺれにゃさん、こんばんは。

どうしてもスマホにされたいということなんですね。
維持費がかかってもよければ、iPhoneと2台持ちもありだとは思いますが、ヘビーユーザーでは無いようなので、スマホ1台にされた方が良さそうな気がします。

この機種も良い機種だと思います。私も購入を検討中なんですが、バッテリーが小さめということの他に、幅が大きめなので女性には持ちにくいかもしれません。カラーのピンクはいい色だと思いますけどね。黒と白が今ひとつなので、女性がうらやましいです。
私の場合は、バッテリーについては今使っているメディアスWPで学んだバッテリー節約術を使えば楽に1日保たせられると思ってますし、幅の広さから来る持ちにくさも一応対策が取られていて、思ったほど悪く無かったので、かなり購入に傾いています。薄型大好きなので。

ゲームをされたいとのことですが、麻雀とか花札程度ならどれを選んでも問題ないですが、重いゲームアプリを楽しみたいのなら、ハイスペックな機種が良いですね。
後は、ワンセグ・おサイフ携帯・赤外線・防水のガラケー機能が必要かどうかですね。必要なら国産機(エクスペリアも含めています)に限られます。

国産でハイスペックでバッテリーの持ちそうなのは、エクスペリア・アクロ・HDですかね。とんぴちさんのおっしゃるとおり、発売前なのでまだよく分かりませんが。
国産でハイスペックで無くても良いなら、MEDIAS PP N-01Dがバッテリー保ちは良いみたいです。カラバリが黒しか無いですが、ソフトバンクからMEDIAS CH 101Nという類似機種が出ていて、こちらはカラバリ豊富です。幅が小さめなところも良いです。不具合もあまり無いようです。
日本は国内外のメーカーがしのぎを削っているので、豊富な選択肢があります。ご自分に必要な機能をよく考えて、じっくり選ばれたら良いですよ。

あと、LTEはどの機種もバッテリーの保ちは悪いようです。あまりネット閲覧をされないのなら、LTEは宝の持ち腐れになるので、お勧めできません。

書込番号:14191551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/23 12:49(1年以上前)

とんぴちさん
お返事ありがとうございます!
そっかぁ、料金を忘れてましたΣ(゚□゚;)バッテリーを交換できない機種もあるんですね…いろいろで、知識が広がります!いろいろ触ってみて、自分がどれを心地よいと思うか、やってみようと思います☆そしたら、モバイルブースターや予備バッテリー持っても、2台持ちしても、ある程度の不便さは受け入れて楽しんでみます!
サイト…i-modeから見れませんでした。。これがあると早く変えたくなってしまいます(笑)パソコンひらいてみてみます!ありがとうございました(^O^)

書込番号:14192911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/23 12:56(1年以上前)

pokosukaさん
再びお返事ありがとうございます!
えぇっ、そんな裏技があるんですかΣ(゚□゚;)すごいですねぇ…かなりおもしろそう、エクスペリアが出るまで待つので、その間に調べてみます( ´艸`)
docomoショップにもう展示されてたんですね、私がいる田舎はまだなかったです(笑)
本当に、アドバイスありがとうございました☆

書込番号:14192944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/23 13:08(1年以上前)

800v6さん
再びお返事ありがとうございます!
MEDIASで身につけられた裏技って…?気になります、やっぱりいらないアプリを消すのでしょうか?
800v6さんのお見抜きのとおり、そこまでヘビーユーザーではないのです、メールとネットとアプリが楽しく使えれば☆そのためには多少頑張ってみなさんが提示してくださった方法、調べてみます!たくさん触ってみて、心地いいもの選びます!
本当に、アドバイスありがとうございました☆

書込番号:14192989

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/23 22:24(1年以上前)

バッテリー節約術と言っても、そんなに変わったことをやっている訳ではないですよ。

雑誌で紹介されていたやり方とか、クチコミで教わったこととか、できることは全部やってみて、これ以上は無理という状態でどのくらい保つか確認した上で、そこからバッテリーを消費するけど優先度の高いものはオンにしていくというやり方です。当然、不要なアプリの削除や強制停止も行います。

バッテリーの保ちだけで無く、結果、RAMやROMにも余裕が出るので、動作も安定します。
おかげさまで、勝手に再起動とかフリーズとかの不具合も全く無いです。

色々工夫するのも楽しいと思えば、苦になりません。

書込番号:14194837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/24 13:26(1年以上前)

800v6さん
なるほどぉ…その考え方、ステキですね。。私も楽しんで初めてのスマホに向き合っていきます!ありがとうございました☆

みなさん親身に相談にのっていただき、本当にありがとうございました_(._.)_

書込番号:14196984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

2012/02/24 22:18(1年以上前)

確かに今までの機種の実績をみると不安がありますが、
最近のXi対応の機種に比べればだいぶましでしょうね。

また、メーカーのほうもHWやSWでいろいろな工夫をして電池の
減りを節約しています。
昔々、FOMAが出たばかりの頃は、やはりiMODEやっていると
すぐに電池がなくなってしまったものでしたが、その後の
改良でまともに使えるようになりましたね。
スマフォも同じ道を歩んでいるので、夏モデルよりはだいぶ
改善されていることを期待します。

書込番号:14198876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/27 00:09(1年以上前)

突然の割り込み失礼します。
N-05Dのリリース案内されてから、漸くdocomoでもモックを手に取ることができるようになりましたね(まだ実機は観たことありませんが)

MEDIASシリーズ全般について云えるんではと考えますが、でてから1〜3ヶ月程度、購入は控えた方がお思います。
特に"薄い"を謳っていてCPUも現在ハイスペック、液晶も流行の4.3インチ、それでバッテリーは1400mAh..
N-04Cや06Cとか同不具合とかでweb検索してみて下さい、同機種ユーザーと故障時のメーカー(Nカシ)対応の悪さがかなり出てます。

3月発売予定のXPERIAは、バッテリー交換はできないようですが、iphoneも同じですよね!?
ましてXPERIAは、1840mAhってデカいバッテリーなんで、そうそう容量不足に悩まされることはMEDIASと比べると少ないのではと思います。

MEDIAS N-05DとXPERIA acroHDはほぼ同じ時期に販売されるようですし、予約入れる前に販売されてから比較する方が無難に思います。

書込番号:14209531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/27 00:14(1年以上前)

 ↑

すみません、誤字が多くて..

”〜購入は控えた方がお思います。”
→”〜控えた方がと思います。”

”〜同機種ユーザーと故障時のメーカー(Nカシ)対応の悪さが〜”
→”〜ユーザーのクレームと故障時の〜”

です。

書込番号:14209557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

2012/02/27 00:27(1年以上前)

まあ、薄型大好きなら、acroを待たずにこれで決まりですね。acroは良い機種とは思いますが、タイプが違います。
NECの冬モデルは、ほとんど不具合はないみたいだし、多分、大丈夫だと思うけど、すぐ売り切れにもならないでしょうから、不安な人は様子見したらよいです。

書込番号:14209609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/27 03:22(1年以上前)

確かにあの薄さは魅力ですよね!

でも薄さでN-04C求め「薄さだけじゃない」不具合に泣かされてます..

同じ薄さならarrowsとかも同サイズですよね!

モック触りましたが、薄さは絶品でしたが、幅がかなりあり(国産では広い部位?)、多少操作に違和感があるかなぁと..
但し、自分のN-04Cや、同陳列の他機種と比較しての感想です。

年末リリースのPPは結結構判いいみたい(充電器でトラブルあり?)ですから、この機種も薄型の前出機種のようにトラブルまみれでなければと思います。

書込番号:14210006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 MEDIAS ES N-05D docomoのオーナーMEDIAS ES N-05D docomoの満足度5

2012/02/27 12:39(1年以上前)

アローズμは、薄型だけどスペックが夏モデル並みなので、価格差とかデザインが好きとかではないと、あまり買う理由が無いような。
μは頭が膨らんでいるので、薄さではESの方が上ですね。
幅はμの方が小さいので持ちやすいですが、画面が小さいし、好みが別れそうです。

書込番号:14210862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部端子について。。。

2012/02/27 01:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

スレ主 デリぉさん
クチコミ投稿数:8件

質問失礼します。

初スマホをこの機種か、experia HDかで悩んでいます。
スマホでいろいろ音楽を入れて楽しみたいと思うんですが、自分なりに調べた所、experia HDにはヘッドホン端子が付いているのに対し、この機種の外部端子はmicroUSB端子しかないようなんですが、ヘッドホンは付けれないんでしょうか?(Bluetoothヘッドホンは除いて)

あと、車のカーステレオ(Bluetooth機能無し)に音を飛ばして車のスピーカーで聴きたいのですが、外付けのFMトランスミッターをこの機種に付けれるでしょうか?

詳しい方よろしくお願いします_(._.)_

書込番号:14209891

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 デリぉさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/27 02:42(1年以上前)

英語弱くてすみません…

experia HD→Xperia acro HD

書込番号:14209965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/27 02:56(1年以上前)

MEDIASはBTの他「イヤホン変換アダプタ 02 (AAF58424)」でヘッドホン使えます。
私もBTアダプター電池切れ時の予備として使ってます。

FMトランスミッターはアプリ探してインストールする等の方法しかないです。

書込番号:14209983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 デリぉさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/27 03:49(1年以上前)

>新し物好き(^_^;)ゞさん

返信ありがとうございます!

microUSB端子→変換アダプタ→ヘッドホン
とゆう形ですよね?

FMトランスミッターってアプリでインストール出来るんですね!
驚きです(゜o゜;)

この機種は薄さ、軽さで一番魅力的だったので上記の事ができるのであればかなり濃厚になりました!

あとはバッテリー問題ですが、発売後にレビューを見て参考にしようと思います。

書込番号:14210032

ナイスクチコミ!0


LBS09さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:209件

2012/02/27 08:08(1年以上前)

音質は別として、microUSB端子へ直接つなぐ事ができるイヤホンもありますよ。
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-mbin102/index.asp

書込番号:14210268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MEDIAS ES」のクチコミ掲示板に
MEDIAS ESを新規書き込みMEDIAS ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

MEDIAS ES
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS ES

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)