端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月23日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年3月30日 16:53 |
![]() |
5 | 9 | 2012年3月27日 18:28 |
![]() |
37 | 134 | 2012年6月2日 03:04 |
![]() |
12 | 4 | 2012年3月23日 07:36 |
![]() |
7 | 10 | 2012年4月24日 02:53 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月22日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-06D docomo
docomoのスマホ、SH-06Dメール機能について教えてください。
少し前まで、ガラケーを使っていて、最近スマホデビューしました。
仕事上、iモードのメールを活用することが多く、スマホに変えてからも
その状況は変わりません。
そこで、spモードメールの使い勝手の悪さに気付き苦労しています。
文書作成については、慣れの問題と思いますが、メール一覧が見辛くて
困っています。
ガラケーの時は、画面上に4〜5件の着信メールとそのうち選択している
メールの本文が上下に分かれてみることができていましたが、本機では
それができず、見る方法は件名一覧もしくは宛先・一覧だけです。
今までのように、メールを見やすくする方法があれば、アドバイスを
いただきたいので、よろしくお願いしいます。
ちなみに、従来から使用してたiモードのアドレスは絶対使用しなければ
なりません。
1点

これはSH-06Dのメール機能ではなく、SPモードメールの仕様ですね。
現状ではどうすることも出来ません。
今後のアップデートに期待するしかないです。
これでも初期の頃に比べるとだいぶましにはなってきているんですけどね(^-^;
まだまだ改善してほしい部分はたくさんありますが。
書込番号:14368289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん
早々の回答ありがとうございます。
やはり、仕様なんですね。残念です。
今後、アップデートされることを期待するしかないですね。
書込番号:14368490
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-06D docomo
先日、docomoのSH-06Dを購入しました。
メール、おさいふ、Google等の設定も行い、普通に使っていたのですが、
ウィルスソフトを起動していないことに気付き、ダウンロードしようと
試みたのですが、結果できない状態に陥っています。
元々「ドコモあんしんスキャン」というアプリがインストールされていた
ので、それをクリックしても、説明だけの画面に飛ばされるだけで、
ダウンロードする画面に行ってくれません。
dマーケットからアクセスしても、「開く」と「更新」という言葉が表示
される画面に行くだけで、ダウンロードできません。
試しに、「開く」をクリックしたら、上記説明文に飛ばされ、「更新」を
クリックするとエラーとなります。
どなたか同じ症状になっている方がおられましたら、どのようにして解決
されたか教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
2点

次のスレッドに「Google Playストア」をアンインストールしてからあんしんスキャンの更新を行うと使えるようになったとあります。
試してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14336249/
「設定」→「アプリケーション」→「アプリケーションの 管理」→「すべて(上部のタグ)」→「Google Playストア」→「アンインストール」
書込番号:14354294
0点

早々の回答ありがとうございます。
やはり、ドコモショップに持って行かなければならないと
いうことですね。
書込番号:14354360
1点

何度もすいません。
playストアのデータを削除ではうまくいかないので、playストア自体を
アンインストールしたいが、自身ではできないのでドコモショップへ
持って行き、ショップでやってもらったと書いてあるのですが、もし
アンインストールが自分でできるのであれば、やってみればいいという
ことでしょうか。
また、playストアをアンインストールしたあと、またplayストアを元に
戻すことは可能でしょうか。
度々ですがよろしくお願いします。
書込番号:14354380
0点

野比のびおさん こんにちは
Playストアのアンインストールは、ドコモショップでなくても、ご自身でできると思います。
方法は前のレスに記載したとおりです。
また、アンインストールしても、しばらくすると、自動的にアップデートされて元に戻ります。
書込番号:14354574
1点

早々のご意見ありがとうございます。
再確認させて下さい。
「設定」→「アプリケーション」→「アプリケーションの 管理」→「すべて
(上部のタグ)」→「Google Playストア」まで行くと、一番上段には、
「アップデートのアンインストール」とあるのですが、これを実行するという
ことで間違いないでしょうか。
ちなみに、中段ぐらいには「データの消去」というのがありました。
何度もお聞きして、お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
書込番号:14354719
0点

そうです。
「アップデートのアンインストール」でOKです。
念のため、 「アップデートのアンインストール」を行う前に「データの消去」も行ってください。
書込番号:14354743
0点

以和貴さん
丁寧なアドバイスありがとうございました。
以和貴さんの言われるとおり実行することで、無事ダウンロードが
完了しました。
本当にありがとうございました。
最後に一点お聞きしたいのですが、その他アプリをダウンロードする
際に、同事象が発生した場合は、やはりplayストアをアンインストール
する必要があるのでしょうか。
また、お時間のある時で結構ですので、アドバイスのほどよろしく
お願いします。
書込番号:14354843
1点

>最後に一点お聞きしたいのですが、その他アプリをダウンロードする 際に、同事象が発生した場合は、やはりplayストアをアンインストールする必要があるのでしょうか。
Playストアのアップデートにともない、今回のような事象が起こったものと思います。
Playストアの前身のマーケットの頃から、アップデートにともない、アプリのダウンロードが終了しないことやマイアプリにインストールしたアプリが一部表示されないなどの事象が発生していました。
そういうときは、やはり「データの消去」や「アップデートのアンインストール」を行うと正常になることが多いですね。
書込番号:14354981
0点

以和貴さん
早々の回答ありがとうございます。
幾分、この度のスマホが初デビューということですので、判らないことが
多々あり、不安になって色々お聞きしました。
昨今では初期不良が多いとも聞きますので、ハード的な不良があるのか
もしくは、取替えが必要なのかと悩みましたが、以和貴さんのおかげで
解消することができました。
色々お世話になりました。
今後も何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:14355005
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-06D docomo
SO-03DとSH-06Dで迷っていて、SO-03Dの掲示板で質問させていただいていたのですが、実機を見てSH-06Dに気持ちがだいぶ傾いたため、こちらにも質問させていただきたいと思いました。
ちなみに、今はmovaなので、今月中にスマホにしなければならず焦っています。
画面の綺麗さもワンセグの綺麗さもSH-06Dが上で、サクサク感も変わりないので自分の気持ちとしてはSH-06Dに決めたいのですが、ドコモの詳しい店員と話し込んだところ、やはりシャープは不具合が多いと言われました。ソニーはサムソンなどと同様、海外でも実績があり、安定しているが、シャープは国内だけの狭いシェアなので実績に乏しいとのこと。もし、問題が生じてもSO-03Dには変更できないから、私はSO-03Dを薦めますと言われました。
また、SH-06Dはnottvに対応しているため、その関係でどんな不具合が生じるか予測できないとも言われました。基盤などが違うのかと聞いたらそうだと言われ、確かに、スマホ初のnottv仕様なので、これまでのスマホとはいろいろ違う点があるのだろうし、その辺が悪さをしたらという不安が残りました。
シャープでも安定している機種は全然問題ないみたいですが、一部機種では問題が解決されていないものもあるとの噂もあるようで・・・
本当は、SH-06Dに即決したいのですが、やはり店員さんの言葉が引っ掛かります。
皆さんどう思われるでしょうか?
ガガガの症状が治っていない機種もあるようですし、ハード的な問題があったらどうしようもないなと感じました。
ただの初期不良で交換で解決できれば良いんですが・・・致命的な問題あった場合、メーカー(とドコモ)は問題を修正した後継機種などに無償交換してくれるものでしょうか?
また、明日、久しぶりに池袋に行くのですが、東口のビックカメラは機種代金の10%のポイントと、1万だか1万5千円相当のフォトフレームが付くと言われました(実質三千円くらい)。SO-03D、SH-06Dともに。
池袋でこれよりもお得なショップってあるでしょうか?
ただ、一個、SO-03Dが良いなと思うのは
Xperia acro HD SO-03D開封&防水&落下&転がし動画 2012/03/21 10:38 [14322834]
を見ると、SO-03Dは丈夫そうで良いなぁと思います、SH-06Dもこれくらい丈夫だといいんですが。
あと、SH-06Dのインカメラは32万画素で使い物にならないレベルでした。
1点

すみません。ビックカメラの値段は、月々サポートがあって、実質機種代は0円で、それ+もともとの機種代の10%+フォトフレームです。
書込番号:14333167
1点

その店員さんのことを悪く言う気はないですが、その店員さんの情報源はどうなんでしょうね。
実績ですが、シャープもandroidのスマホを国内で出してからずいぶんたちますよ。
確かに国内のみ(中国でも販売実績あり?)ですが、日本国内で一番多くのスマホを出しています。
しかも日本のユーザーは世界でもトップクラスで細かいといわれてますし。
そういう意味で実績は十分あるのではないでしょうか。
海外で実績があるからいいというものでもないと思いますよ。
NOTTVについては、確かに初物ですので、心配ではありますね。
ただ月額いくらか払って視聴するサービスで、
番組内容に魅力がなければ使わないと思います。あとエリアの問題もありますしね。
初期不良は、どんなメーカーの機種を買ってもありえることなので、
これを気にしていたら製品の購入はできなくなってしまいます。
もし、致命的な問題があったら、ソフトウェア更新で対応されると思います。
ハード的な問題でしたら、交換してくれると思います。
ただし、後継機種との交換はありえません。これはどんな製品にもいえることです。
SO-03Dの転がし?映像は、見てないですが、
リンク先の映像では運よくOKだったかもしれませんが、
頑丈にSO-03Dが作られていたとしても、扱い方によっては壊れますから。
最終的には、ご自分で「なにがほしいのか」ということになると思いますよ。
周りがどういおうと、実績がどうであろうと、「これがほしい」っていう気持ちですね。
私の場合、他人に影響されて購入すると、あとあといつも後悔してしまうので、
こんなことを書かせていただきました。
書込番号:14333805
3点

SH-01Dを使用しています。
不具合を承知で買いました。後のアップデートで簡単に改善されると思ったからです。
今までに三度のアップデートがありました。
しかしながら私の端末の不具合はまったく解消されませんでした。
私の端末がハズレ端末とするには、同じような不具合症状を訴える人が
あまりに多いように感じます。
では、SH-06Dでも同じような不具合が現れるかは私にはわかりません。
しかし同じようなスペックの機種なので、もしかしたらと思っている方が
多いんだと思います。そのドコモの店員さんもそんな感じだと思います。
安易に初期不良なら交換してくれるだろうとか、アップデートで直ぐに治ると
考えないほうがよろしいかと思います。
私のSH-01Dは、購入から3ヶ月経ちましたがイライラするケースが多いです。
もちろんDSに行って、修理なり交換なりをしてもらう予定ですが
その手間を考えると落ち込みます。
もし購入を待てるなら、一回目のアップデート後までは様子見がいいような。
大体一カ月後ぐらいだと思います。
書込番号:14334186
1点

funya_tomoさん
確かに情報源はどうなんでしょうね。
今日、別の家電量販店で聞いてみたんですが、おっしゃられる通り、シャープは国内で多くのシェアを持ち、サポートもしっかりしていると言われました。
>NOTTVについては、確かに初物ですので、心配ではありますね。
>ただ月額いくらか払って視聴するサービスで、
>番組内容に魅力がなければ使わないと思います。あとエリアの問題もありますしね。
NOTTVは利用する気はさらさらないのですが、NOTTVを視聴可能にするために搭載されているチップ?等がどうなるかは確かにわからないと言われました。
初期不良は、確かにどこでもあり得ますよね。
初期不良は怖くありません。無償交換してくれるので。ただ、初期不良ではなく、不具合を仕様とされてしまったら困るなと思っています。(ギャラクシーSUの赤カビのように。まあ、あれくらいの不具合ならあまり気になりませんが)
>もし、致命的な問題があったら、ソフトウェア更新で対応されると思います。
>ハード的な問題でしたら、交換してくれると思います。
それでしたら何の心配もないのですけどね。
>ただし、後継機種との交換はありえません。これはどんな製品にもいえることです。
あくまで同じ機種でってことですね。
当該機種でどうやっても解決できない問題が生じた場合はどうなるんでしょう?
やはりギャラクシーのように仕様だと片づけられてしまうのでしょうか?
>SO-03Dの転がし?映像は、見てないですが、
防水、落下レビューはこちらです
http://www.youtube.com/watch?v=kCvCwtnRtRs
レスを書いている人の通り、良くできるなと思います。
>最終的には、ご自分で「なにがほしいのか」ということになると思いますよ。
そうなんですよね。
画面はSH-06Dの方がきれいでしたが、写真や動画を撮影するとやはりSO-03Dの方が優れているので、SH-06Dかどちらにするか決めかねてるんですが・・・機能・スペックはほとんど一緒。求めるものも両方満たされてる。持った感じも使い勝手も大差ない。しいて言えば、SO-03Dは電池交換が高くて、修理扱いになり、下手するとデータは自分でバックアップしておかないと消されるってくらいですかね。その点、SH-06Dは簡単に交換できるので安心です。
たぬぽっぽさん
具体的にどのような不具合があったのでしょうか?
>安易に初期不良なら交換してくれるだろうとか、アップデートで直ぐに治ると
>考えないほうがよろしいかと思います。
>私のSH-01Dは、購入から3ヶ月経ちましたがイライラするケースが多いです。
どのような原因・症状でイライラされてるのでしょうか?
>もちろんDSに行って、修理なり交換なりをしてもらう予定ですが
>その手間を考えると落ち込みます。
手間はかかりますが、それで問題解決できるならまあ御の字ですよね。
ただ、何せ待ち時間が長いですよね。駐車場も常に満杯だったりしますし。
それが購入は待てないんです。
質問にも書きましたが、movaが今月で終了してしまうんです・・・
なので、あと1週間ちょっとで購入しないといけません。
シャープが悪いという意見はあまり無かったのですが、ただ、ひとつ気になる事を言われました。
ワンセグやおさいふ、赤外線など、多機能なスマホは1年ちょっとでメモリが一杯になり動作が劇的に遅くなるというものです。初期化すれば良いいんじゃないですか?と聞いたところ、初期化してもアプリを入れなおせば同じだ。とか、いろいろ言われたんですが、あまり理解できませんでした。
重くなるから多機能スマホは2年も使えないと言われ、へこみました。買うならワンセグやおさいふ・赤外線などのない昔の機種にした方がいいと言われました。この人もかなり詳しい人でした。
パソコンは初期化すれば、元に戻りますからスマホもそうじゃないのかと思うのですが・・・
書込番号:14335079
1点

そもそもmova使ってるのにそんなにこだわりがあるのですか?←馬鹿にしているとかではないです。
2つから選ぶならaquosは情報が少ないのとこれまでの実績からxperiaを推します。
たぶんあなたには丈夫で長く使えるものがいいのだと思います。まわりにも同じ状況の人がいますので。
個人的には普通の携帯を勧めたいところですが、変更後ガラケーはないのでしょうか
書込番号:14335280
1点

スレ主さん
ガラケー機能がついていると、遅くなるという件ですが、
SO-03Dのほうにも同じ質問をされているようなので、あまり詳しくかきませんが
その店員さんの言っていることは、たぶん間違えてます。
多機能だから重たくなるのだったら、なぜ日本のメーカーは多機能端末を開発するんだ?
という話になります。
OSが重たくなる理由はガラケー機能とは、あまり関係がないと思いますよ。
書込番号:14335493
0点

かばやきさん
具体的なSH-01Dの不具合は、ここで書くのはよくないと思うので
詳しくはSH-01Dの書き込みを読んで下さい。
イライラしている原因は、三ヶ月たっても不具合が改善されないからです。
書込番号:14335593
1点

じゃがいもの化身さん
>そもそもmova使ってるのにそんなにこだわりがあるのですか?←馬鹿にしているとかではないです。
良いものを長く使いたいタイプで、買い換えるときは一気に最新機種にするタイプなんです。
パソコンを含めた電化製品全般に。
movaも何年も前からとっととFOMAにしたかったですが、そうしなかったのは、movaが停波されれば、最新機種を無料で入手できると確信していたからです。ドコモも姑息に数千円割引券から始まり、少しずつ額を上げてきましたが、数年前に数万か数千円払って機種変していたら、今後悔していたと思います。
>2つから選ぶならaquosは情報が少ないのとこれまでの実績からxperiaを推します。
Xperiaですか、画面の綺麗さ、ワンセグの綺麗さ、youtubeなどの綺麗さ、電池交換の費用でSH-06Dに魅力を感じているんですが。写真、動画撮影はSO-03Dの方が上だなと思いました。
SH-06Dはやっぱり不具合が多そうな気がしますか?問題の店員とは別の店舗の店員は問題が起きても対応は良いメーカーだと言っていたのですが。
>たぶんあなたには丈夫で長く使えるものがいいのだと思います。まわりにも同じ状況の人がいますので。
それはまさにその通りです。プラス色々できればと思い、スマホに憧れています。
>個人的には普通の携帯を勧めたいところですが、変更後ガラケーはないのでしょうか
スマホばかり見て、ガラケーは全くわからないのですが、ドコモのHPを見ると例えば、F-04Dとかでしょうか?
スペックを見ると、やはりメールの保存件数が10分の1くらいなのが引っかかります。メールの保存件数は結構重視していて、今もですがmovaの際はメールがいっぱいになると機種変してました。昔はタダ同然で機種変できたので。
あと、スマホのように新しいことをしたくなった時に、iアプリくらいしか無いというのが引っかっています。後、PCサイトを快適に見れるのか?カーナビとして使い物になるか?とか、いろいろポイントサイトに登録しているのですが、よくスマホ版を展開しているところも多いので。
スマホの基本的な機能が補えるのならガラケーも選択肢に入れても良いのかなとは思います。ガラケーの維持費って、最安ならバリュープランの980円+パケ・ホーダイダブル4,410円=5,390円という理解でいいでしょうか?そうだとすると維持費はスマホとあまり変わりませんね。
一番多機能なガラケーってどの機種でしょうか?スマホに見劣りしませんか?
funya_tomoさん
>その店員さんの言っていることは、たぶん間違えてます。
>多機能だから重たくなるのだったら、なぜ日本のメーカーは多機能端末を開発するんだ?
>という話になります。
確かにその疑問は大いにあります。
だから質問しまっくったんですが、鮮明には覚えておらず、煙に巻かれたような感じになってしまいました。ただ、スマホはまだ歴史が浅く、多機能スマホは実績が少ないとも思える部分はあります。
あまり気にしないでいいんですかね。
たぬぽっぽさん
>具体的なSH-01Dの不具合は、ここで書くのはよくないと思うので
>詳しくはSH-01Dの書き込みを読んで下さい。
今見てみたのですが、色々ありすぎて頭が整理できません。
現状解決されてない問題点のキーワードだけでも教えていただけないでしょうか?
ガガガとは別ですか?
>イライラしている原因は、三ヶ月たっても不具合が改善されないからです。
どの程度の不具合が分かりませんが、3ヶ月そのままっていうのは嫌ですね。
書込番号:14336265
1点

あ、後、メール以外にもスケジュールも沢山保存したいです。
今は件数が満杯なので消しては登録して消しては登録してで、どうしてもだめな場合は手帳に書いたりしていてストレスがたまります。スマホは制限が無いと聞いてるのでそれも魅力です。
書込番号:14336286
1点

店員さんにもいろいろな方がいるので、
言ってくることをあまり鵜呑みにはしないほうがよいと思います。
(特に知識を押し付けてくるタイプの方は要注意です。
本当に頭の良い方は、そういうことはしないと思うので…)
ちなみに、
>初期化すれば良いいんじゃないですか?と聞いたところ、初期化してもアプリを入れなおせば同じだ。
というのは、「アプリを入れなおして、そこからさらに同じ期間だけ使用したら、またメモリが一杯になる」という意味だと思います。(2年で一杯になったのなら、さらに2年使ったら一杯になる)
どちらを購入するかについては、何ともいえませんが、
どちらも初期不良はつきものです。ただ、これまでの経緯を見ると、SHのほうが不良率は高い気がしますね。ギリギリまで待って、「SH06Dでガガガが出るのかどうか」をこちらのサイトで確認してから決めると良いかと思います。
書込番号:14336336
1点

おいっちに!さん
深い時間にありがとうございます。
>店員さんにもいろいろな方がいるので、
>言ってくることをあまり鵜呑みにはしないほうがよいと思います。
そうですね。本当にいろんな人がいて、言うことが違うので余計混乱します。
何が真実なのかと・・・でも、たいていの人はこちらが聞いたことに対して答えて、それから会話が広がって、また別の話になるという流れが多いですね。
多機能は重くなるという人は、こちらが聞いたこと以外のことも自分から色々話していたのは確かです。
この価格.comの情報はそれなりに信ぴょう性があるのかなとは思いますが。
ただ、過去ログで誰かが言ってましたが、ここに沢山不具合の報告があるのも、全体の割合からしたら一部で、正常に使えている人もたくさんいる。という言葉に希望を持っています。
>>初期化すれば良いいんじゃないですか?と聞いたところ、初期化してもアプリを入れなおせば同じだ。
>というのは、「アプリを入れなおして、そこからさらに同じ期間だけ使用したら、またメモリが一杯になる」という意味だと思います。(2年で一杯になったのなら、さらに2年使ったら一杯になる)
なるほど、それなら初期化すれば、しばらくは快適に戻るという事ですね。しかもメモリが一杯になるってことはROMの事ですよね?それなら8GB(16GB)が一杯になったらという事ですよね。そこまで沢山入れることは無いと思うので大丈夫かもしれないですね。
>SHのほうが不良率は高い気がしますね。ギリギリまで待って、「SH06Dでガガガが出るのかどうか」をこちらのサイトで確認してから決めると良いかと思います。
すでにギリギリなんですが、お店に在庫の確保を約束してもらえなければ、在庫切れの可能性を考えるとあまり待てないですね・・・。明日の次はいつ池袋に行けるかわからないので・・・
やはりシャープの携帯で問題になるのってガガガぐらいのものなのでしょうか?
それだけなら、いずれ正常なものに交換してもらえるなら、しばらくは我慢できますね。
ググったら、ネットの動画再生、携帯で撮った動画、MP3などの視聴時に、動画はカクつきガガっとノイズが入るという理解でいいでしょうか?
http://androidken.blog119.fc2.com/blog-entry-1092.html
通話中にガガガとなったり、勝手に電源が落ちたりといった深刻な問題は困りますが。
SO-03Dも電源が落ちるだか、再起動するという書き込みも結構ありますよね。
これも解決されるといいのですが。
書込番号:14336553
1点

スレ主さんの気持ちが
不具合への怖さ>SH-06D欲しさ
ならXperia、
逆ならAQUOSでいいんじゃないかなあと思います。
これだけ熱心に相談なされているのだから、最後はスレ主さんがどっちが欲しいかじゃないですかねえ。
やっぱ最後は好きな方ですよ、好きな方!笑
偉そうに投げやりな感じですいませんが、不具合発生の確率なんて考え出したら僕だったらもう何も買えない…
それより僕が怖いのは起こるかわからない不具合よりも自分の不手際で落っことして画面割れちゃった時ですねえ…(関係ないか)
スレ主さんの投稿を読む限り、スレ主さんの心は、心のどっかで既に決まっているように見えますよ。
書込番号:14336688
3点

かまぼこちくわさん
>スレ主さんの気持ちが
>不具合への怖さ>SH-06D欲しさ
>ならXperia、
>逆ならAQUOSでいいんじゃないかなあと思います。
なるほど。
ただ、Xperiaも結構、問題が多発してるみたいですよね。
それがただの初期不良ならいいんですが。
どちらもまだ発売から時間が経っていないために情報が少ないですよね。
>やっぱ最後は好きな方ですよ、好きな方!笑
そうですね。好きな方!んでもどっちも捨てがたい(笑)
まあ、電池の件でややSH-06Dの方ですかね。池袋の店員に聞いてみて決断をできればしたいと思います。取り置きが不可能なら、今日、購入しないといけないですからね。
>それより僕が怖いのは起こるかわからない不具合よりも自分の不手際で落っことして画面割れちゃった時ですねえ…(関係ないか)
それは私も凄く心配しています。過去ログで散々落としたら割れたという書き込みを診ているので・・・。普通の携帯はちょっとやそっとじゃ壊れませんからね。この辺がケータイ補償お届けサービスに入るかどうか悩むところですね。ただ、ドコモプレミアムクラブでも水漏れ・全損以外は保障され、同じ5250円での交換みたいなので、いらないかなぁと思うんです。画面割れたのはたぶん補償されると思うので。この2つのサービスの違う点は今日よく確認してみます。
ケータイ補償お届けサービスには携帯購入と同時に申し込まないといけないのが痛いですね。途中から申し込めれば良いのに。まあ、それじゃドコモの負担が大きすぎるということなんでしょうけど。
>スレ主さんの投稿を読む限り、スレ主さんの心は、心のどっかで既に決まっているように見えますよ。
そうですか。どちらに決まってるように見えますか?
書込番号:14337963
1点

ケータイ補償の件、これ僕もすごく悩んでるんです。入ろうか入らまいか。。。
僕もまだ保証対象とかがよく理解できていないので、そこら辺の違いご確認できたらご報告お願いしたいです。
もう池袋に向かってしまわれたかと思いますが、僕には、スレ主さんはSH-06D欲しいんじゃないかなあと…笑
まあ個人の見方なので参考までに。苦笑
書込番号:14338054
2点

すみません、昨日は書き込んだ後寝てしまいました。
SHの不良は、ガガガがメインだと思います。それ以外はかなりのレアケースだと思いますよ。
また、携帯の落下対策ですが、bunker ring2というアイテムが効果的かもしれません。あとはストラップを指に掛けながら使うとかですかね。
書込番号:14338238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あきらめが悪い人間なんで、2chもずるずると情報を探してました。約束の時間には完全に遅刻です。
これを書いたらそっこーでます。
かまぼこちくわさん
151に聞いたところ画面のヒビは窓口で実際に見ないと対象になるかどうかわからないとのことでした。
基板などに何も異常がなくてもだめですか?とも突っ込んだんですが、回答は変わらず・・・
何かトラブルが起きた時の対処もショップよってだいぶ違うみたいですし、画面のヒビもそうなのかもしれません。
池袋にもドコモショップがあるのでもう1度聞いてみます。
後、ケータイ補償お届けサービスは購入日から起算して14日以内であれば電話で加入が出来るそうです。
番号は0120-053-320 なので、とりあえずは補償はつけづに、14日以内に情報を集めて最終決断をするつもりです。
>僕には、スレ主さんはSH-06D欲しいんじゃないかなあと…笑
はい、やはりSH-06Dみたいです。やはり電池交換の値段がネックです。
写真・動画の画質、本体の色はSO-03Dの方が好きなんですけどね。池袋でも店員と長く話し込むことでしょう。
おいっちに!さん
>すみません、昨日は書き込んだ後寝てしまいました。
いえいえ、気になさらないでください。
>SHの不良は、ガガガがメインだと思います。それ以外はかなりのレアケースだと思いますよ。
ガガガだけですか、だったらそんなに致命的ではないですね。
電話の音には入らないみたいですから。動画の視聴、MP3の視聴ならパソコンやMP3プレーヤーで代用できますから。
>また、携帯の落下対策ですが、bunker ring2というアイテムが効果的かもしれません。あとはストラップを指に掛けながら使うとかですかね。
http://www.amazon.co.jp/Bunker-Ring-iPhone-%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%92%E6%8C%871%E6%9C%AC%E3%81%A7%E4%BF%9D%E6%8C%81%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%83%BB%E8%90%BD%E4%B8%8B%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%83%BB%E7%9D%80%E8%84%B1%E5%8F%AF%E8%83%BD-14%E3%82%88%E3%82%8A%E6%94%B9%E8%89%AF%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E7%99%BB%E5%A0%B4%E3%80%91/dp/B005QYO812
これですかね。まだ良く分かっていませんが、帰ってからしっかり調べてみようと思ってます。
今までは革などのしっかりしたケースに入れればだいぶ落下の衝撃も軽減できるかなと思ってたのですが。
では、行ってきます!
書込番号:14338725
1点

私もSH-01Dユーザーです。
昨日、画面不良の為、修理に出しました、もし同時にacro HDとSH-01Dが出ていても、SH-01Dを選択していました、私は自宅に録画機器がないので、ワンセグ録画をよく使用するのと、身内が入院中で仕事中に連絡がくる事がよくあるので、伝言メモ機能が必要だったからです。
スレ主さまが焦られる気持ちはよくわかります、もう1週間でmovaサービスが終了するので、01Dと06Dではやや違いはあるにしても、ある程度は01Dの流れをくんでいるものとおもいます【根拠はありませんが】
私も初期不良で悩み、一度は交換になりした、今回も修理に出しましたが、気に入って使っているので長く使うつもりです、確かにどんな機種でも初期不良は少なかれあると思います、しかし、それを怖がっていたら何も選べなくなってしまいます、直接デモ機を触られているので、2つを比較してみて、僅かでも抜け出た方の機種にされるのがいいかと、私の場合は必要とする機能がacro HDにはないためSHARPを選んでいたでしょう、私もacroHDのデモ機を手にしましたが、なかなかいい感じでしたね、もし必要な伝言メモとワンセグ録画があれば、acroHDにしていたと思います。
ブラウザ中のフリーズや強制終了はよくありますが、多機能携帯、ガラケーとパソコンの中間的な存在なんで、最初は戸惑いましたが、慣れました。
私もSH-01Dでスマホデビューしたんで偉そうな事は言えないですが、スレ主さまが後悔されない事を願っています、変なレス申し訳ありませんでした。
書込番号:14338738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん色々とありがとうございました。
結局、SO-03Dにしました。昨日買ってきました。
まず即決したのは、あるショップで2日間限りの大セールをしていたこと。
So-03Dを選んだ理由としては、もう一度店頭で2機種を比較したところ(このお店での比較は初めて)、画面の綺麗さに殆ど違いが感じられませんでした。ワンセグも今度はSH-06Dの方がブロックノイズが目立ちました。なので、個体差、環境の違いが原因で機種自体に大差はないと判断しました。また、複数のショップで質問しても、やはりSO-03Dを勧める人が多かったこと。
カーナビを使うときはSO-03Dの方が綺麗だと言う人がいたこと。
屋外など明るいところでもSO-03Dははっきりと見やすいという情報があったこと。
写真はSO-03Dの方が綺麗なことなど、SO-03DがSH-06Dに負けている要素がなかったことが理由です。
あさぴ〜さん
上記のとおり、私は、SO-03Dにしてしまったんですが、
>昨日、画面不良の為、修理に出しました、
画面不良とはどのような不具合ですか?
>もし同時にacro HDとSH-01Dが出ていても、SH-01Dを選択していました、
なるほど、録画機能、伝言メモ機能が必要ならシャープにするしかないですもんね。
でもSH-06Dがあったら、SH-06にしていませんでした?
>私も初期不良で悩み、一度は交換になりした、
その初期不良とはどのようなことで、交換でその問題は解決されましたか?
確かに、気に入った携帯は長く使いたいですよね。
私も電池交換の費用でSH-06Dにだいぶ傾いていたのですが、2年後にもし、電池がダメになっても、その頃にはそれなりの機種がほぼ無料で手に入りそうだと判断したので、上記の理由と合わせてSO-03Dにしました。でも、もしかしたら電池交換してでも使い続けるかもしれません。
私も伝言メモは欲しいなとも思うのですが、メールで代用が利くと考えたのですが、どうしても伝言メモが必要な理由ってなんですか?もし失礼でなければ教えていただけないでしょうか?
>ブラウザ中のフリーズや強制終了はよくありますが、多機能携帯、ガラケーとパソコンの中間的な存在なんで、最初は戸惑いましたが、慣れました。
フリーズや強制終了が良くあるのですか!?それも初期不良じゃないんでしょうか?
私がもしSO-03Dで同じような現象が起きたら、DSに駆け込むと思います。
その前にこちらで情報を集めるかもしれませんが。
書込番号:14345753
0点

スレ主様
無事に機種変更されたみたいで何よりです、楽しいスマホライフを御送り下さい。
私が伝言メモが必要な理由は、母親が一年前から入院しており、頻繁に病院から連絡がくるためなんです、病院からの連絡にメール代用は出来ませんので、伝言メモが必要なんです、病院代の都合から、有料留守番サービスは厳しいので、重宝しております。
画面不良に関してですが、画面左上付近に、色剥げが出たためです、一度目の交換も実は同じ理由によるものなんです。
他にも、不具合はありましたが、ここは06Dのスレなんで、01Dに【こんな症状の場合は…】のタイトルのスレがあるので、そちらを参考にして下さい。
ブラウジング中のフリーズや強制終了は、頻発する訳ではありませんが、たまに発生します、スマホはガラケーと違い、パソコンに近い存在なんでパソコンでもフリーズや強制終了は少なかれ発生するんで、スマホでも発生するのは仕方ないと認識しています、日本語が下手で申し訳ありません。
もし、06Dと01D が同時に出たと仮定しても、恐らく01D を選択します、理由は、端末価格に10000円の差があるからです、新しい何とかTVというサービスは必要ないのと、CPUがややバージョンアップしてるのと、内部ストレージが4〜8ギガになるぐらいなんで、大きな差はないだろうと予測するからです。
凄い支離滅裂な文面になりました、申し訳ありません、代替え機が使いにくくて、この文面作成もかなり時間がかかりました。
書込番号:14346450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主
SO-03Dのほうで「こちらの方が書き込みが多く多数の人がご覧になってると思いまして」
また、2chでも顔出してるようですが購入後こちらを放置は如何なものか?
質問をしたまま放置は失礼ですよ!
書込番号:14348303
3点

SO-03Dに決められて良かったですね。
因みに自分はSH-01Dに満足しています。
ただ、SH-01Dの皆さんの不具合多発からこれから先不安もあります。
そこで発売前から気になっていたSO-03Dを購入し比較しました。
デザインも良く、絵は綺麗だし、レスポンスは最高でした。
しかし一番使うスリープ復帰が電源ボタンのみ、メールのバックライトや文字の見やすさ、背面の汚れやすさ、ソフトキーの押し間違い、伝言メモ等の関係でSHに戻しました。
こういう人もいるんだな的な感じ?
今日06DをDSで見ましたが背面のRが持ちやすく、物理キーが01Dより押しやすい感じがしました。
06Dのレビューも見ながら01Dの不具合を継承してなければ考えようと思ってます。
せっかく当たった?んだから暫く01Dを面倒見ようと思います。
書込番号:14349093
1点

あさぴ〜さん
ありがとうございます。
まだまだ分からないことが多いですが、楽しみたいと思います。
なるほど、お母様がご病気なんですね。大切にしてあげてください。
私の母も数年前くも膜下出血で入院していますが、今は後遺症もなく無事過ごしています。最近は膝が痛くて歩くのもつらいと言っていますが・・・母は携帯も持っていないので、そのうち維持費の安い普通のFOMAを持たせようと思っています。
塗装のはげではなく、液晶画面の色が一部おかしいということでしょうか?ドット落ちと同じような原因なのかもしれませんね。
>01Dに【こんな症状の場合は…】のタイトルのスレがあるので、そちらを参考にして下さい。
検索したんですが、ヒットしませんでした。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82%B1%82%F1%82%C8%8F%C7%8F%F3%82%CC%8F%EA%8D%87%82%CD&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000302320&act=input&Reload.x=27&Reload.y=7
>ブラウジング中のフリーズや強制終了は、頻発する訳ではありませんが、たまに発生します、スマホはガラケーと違い、パソコンに近い存在なんでパソコンでもフリーズや強制終了は少なかれ発生するんで、スマホでも発生するのは仕方ないと認識しています、日本語が下手で申し訳ありません。
確かにもうほぼパソコンですもんね。多少のフリーズや強制終了はしょうがないのかもしれませんね。頻度がどれくらいかで許容できるかどうか分かれますよね。
確かにNOTTVはあまり魅力を感じませんね。というより、そんなテレビばかり見てる時間がある人がいるんだろうかと不思議でなりません。既にワンセグで全ての地上波が見れますし、それ以上に何を見るのかと・・・私なんかは普通のドラマも何とか時間を作ってみている感じなので・・・
こちらもスマートフォンから書き込まれてるんですね。PCはお持ちでないのでしょうか?
私はPCがある環境ではもっぱらPCを利用してます。パケット代も発生しませんし、何より画面が大きいですから。
ホットロードさん
すみません、放置したつもりはありません。
ちょっと書き込む時間が作れなかったので、今日になってしまいました。
どこでもそうですが、質問した以上は回答を下さった方には返事を書くよう心がけています。
2chの方は使っているプロバイダが規制されてしまったらしく、書き込みが出来ない状況が続いています。質問を分割して投稿している最中になってしまったので、どうしようもないのです。他の掲示板も全て書き込めないので非常に困っています。
ホットロードさんはSH-01DとSO-03Dの2台持ちですか!?
購入費用もそうですが、維持費がすごいことになりませんか?
私はこれまで、月3000円で使ってきた人間なので、月6千円でもギリギリです。とりあえず、スマホがどれほどパケットを食うのか確認するために、パケホーダイフラットではなく、パケホーダイダブル2にしてみました。
最初、色々ダウンロードするのにパケットを食うと思いますが、ある程度、アプリなどを入れれば後はメールが中心でそんなにパケットを食わないかなと思いまして。
SO-03D、初めてのスマホですが良い機種ですよね。
>しかし一番使うスリープ復帰が電源ボタンのみ、
これは本当にそう思います。操作しないと数秒でスリープになり、そのたびに、電源ボタンを押し、ロックを解除しないといけないので面倒です。確か、SH-06D(SH-01D)はホームキータッチかなんかですぐに元に戻れたのに・・・
>メールのバックライトや文字の見やすさ、背面の汚れやすさ、ソフトキーの押し間違い、伝言メモ等の関係でSHに戻しました。
メール見づらいですか?私は何の不満も感じないのですが・・・
ソフトキーってバックキーやホーム、メニューキーのことですか?私も、SHの方が物理キーなので押しやすかったんですが、これも慣れだろうなと思いってます。
>せっかく当たった?んだから暫く01Dを面倒見ようと思います。
当たったという事は巷で言われているような不具合がなく、快適に使えているということでしょうか?ガガガも大丈夫でした?
書込番号:14361905
0点

スレ主さま
http://s.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=14209867/
貼り付けておきますね。
御忙しい中、返信ありがとうございます、母は元気にはしておりますが、退院のメドがたたないので長期戦になりそうです、食道に穴が開いていて食事を口から入れられないため、穴が自然に塞がるまで待たないといけないんです、その為に病院代の支払いでパソコンを導入する余裕がないんです、スマホを購入できただけでも幸せです、今は仕事をしながら母の病院通いなのでネットが唯一の息抜きなんです(苦笑)
パソコンは、前にコンピューター関連の仕事をしていたので若干ながら知識はあります、母が退院して、経済状況が落ち着いた時点で購入する予定です。
不具合の頻度は、起きない時は2週間ぐらい起きませんが、起こる時は1日おきぐらいに発生してました、ブラウジング中なら、すぐ対処できるので気にしないんですが、通常の時に勝手に電源が落ちたり、フリーズしたりが厄介なんです、アプリキャッシュもマメに削除してますし、ブラウジング終了時も起動中アプリは全て停止させてますが、常駐するゾンビアプリがあるんで困ります、プリインアプリがアンインストールできるようになればいいんですが…さすがにroot化は危険なんで考えていません。
新しいスマホはどうですか?私は使い出すと愛着がわいて大抵2年は使います、今回のスマホ化もガラケーがかなり不調だったので、機種変更するならスマホかなって感じで変えました、修理完了の知らせが待ち遠しいです、代替え機は誤動作が多くてレスを書くのに凄い時間がかかります。
ホットロードさん
初めまして。
スマホ二台持ちなんですね、06Dはデザインが凄くいいですね、白以外は背面もマット仕様なんで、ケースに入れなくてもよさそうですし、ただ、バッテリー容量は01Dと同じなんで、少し頼りないかもしれませんね、カメラは画素数は下がりましたが01Dとそんなに大差ないように感じました。
書込番号:14362087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
記入忘れです。
液晶不具合の件ですが、ドット欠けではないんです、購入時にドット欠けはチェックしました、今修理中なんで画像投稿できないんでうまく説明できませんが、色剥げ、若しくは画面焼け?液晶の一部分がムラになって表示される…ショップ店員さんも、パッと見て画面表示不良と判断されました、交換にならず修理になったのは在庫がなかったからだと思っています。
書込番号:14362093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
嫌な言い方してしまってすいません、みんな忙しいですからね
気にしないで下さい。
SO-03Dはヤフオクで譲ってしまい現在はSH-01Dのみです。
03Dは白を購入したので仕事柄、白のマット素材は「あ〜失敗」と思いました。
予約分のみ仕入れするお店なので他の在庫は一切ありませんでした。
スリープからの復帰がテーブル等に置いて指一つでできない事が嫌だったんですが、
SH-01Dの前にほんの少しSH-02Dを使っていましてホーム等3つのキーはソフトだったんです。
短期間でもそれに慣れたせいか現在使用中の01Dの物理キーに最初は戸惑いがありました。
今ではそれが当たり前のように…結局、慣れですね。
SO-03Dって白い背景の時、バックライト黄色っぽくないですか?
また、文字もやけに繊細な表示のような…(自体が細くて、結局小さい字に見えてしまう)
これは何も設定等弄らなかったし、見る人によってでしょうけど。
ただただ、サクサクですよね!動いてるうちに指がついて行かなくなるような(笑)
SH-01D、これといった不具合は無いんですよ。
最初の頃、ガガガは1回だけ見ました。
自分はあまりエンタテイメント的な使い方しないからよかったんですが、最近はYouTube・ワンセグ見ても出てません。
画面左下のきしみ音が少々、周りのシルバーのモールのようなとこの一部に空気が入ってるような感じ?
指で強くなぞっていくと「ペコッ」って!
これらも使用に差し支えないので放置してます。
勝手に再起動は1回ありましたがフリーズは全くなし、ごく普通の使用は快適に使えてます(今のとこ)
何にせよ、どの機種でも不具合が無ければいいです、ユーザーは高いお金出して購入するんですからね。
書込番号:14362804
1点

あさぴ〜さん
はじめまして
06Dのデザインいいですね。
01Dのほうで過去、前面のキー周辺のカバーが剥がれたとかありましたが
06Dのほうは結構丈夫そうに見えて、ぶつけたり落としたりしてもそう簡単に取れないのかなと感じました。
DSが混雑していてパッと見でしたのでうろ覚えです、違ってたらすいません。
NOTTVに興味は無いのですが、今のが何かしら不具合が出てしまったら取り敢えず候補かな…です。
仕事と看病で大変な事と思います、一日も早いご回復、ご退院をお祈り致します。
また、01Dも早くなおってくれるといいですね!
書込番号:14362812
0点

ホットロードさん
こんばんは、06Dは01Dで指摘された、作り込みの甘さを改善した感じですね、仰せの通り頑丈に見えます、デザインだけを見るとacro HDよりもいい感じですね。
acroで感じた事ですが、ホットロードさんと共感できるところがあります、液晶が黄色く、フォントが細いという部分です、後はフォントの切り替えができたらよかったんですが、XPERIAとAQUOSを比較すると、初心者はAQUOSの方が使い勝手は良さそうです、アプリ一括終了や通知バーからの操作性はAQUOSの方が親しみやすく、使いやすいです、フォントも変更できますし、acroは慣れるまでは使いにくいかもしれませんが、レスポンスは超優秀、音楽の音の良さ、これは明らかにacroの方が上ですね、私的には、AQUOSとacroが一体になれば最高かななんて考えます。
今は01Dに、レイアウト製のハードカバーをつけて使用しています、3週間かかるはずの修理が今日修理から帰ってきたとの事なんで明日受け取りに行ってきます、なんと6日で修理完了でした。
それと、母へのお気遣いありがとうございました、今日も元気そうにしてました。
書込番号:14366279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜さん
こんばんは
>http://s.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=14209867/
>貼り付けておきますね。
読ませていただきました。なるほどと言った感じです。
Androidは確かにまだまだ改良の余地のある新しいOSでしょうし、私も使いこんでいくうちに何らかしらのトラブルが起こるかもしれませんね。そうならない事を祈りますが。
ちなみに、このリンクはスレッドのタイトルのショーカットを貼りつけるのとは違うみたいですね。どうやって該当のスレッドだけこうやって張れるんでしょうか。
お母様、病院代って本当にばかにならないですよね。
私も今ある病気で通院しているんですが、薬代が家計を圧迫しています。医療費が大変なことになってるのは理解できるのですが、なんとかしてほしいですね。本当はこんな事を言うと不謹慎かもしれませんが、何の異常もないのに、しょっちゅう病院に行かれるご老人をもっと周りが気にかけて、コミュニケーションを取るように出来れば、病院に行く回数も減り、医療も減ると思うのですが・・・。たまに体調が最悪になった時に病院に行くととてもお元気なご老人達が楽しそうに談笑しているのを見ると、悪いことではないけど何か疑問を覚えます。本当に医療を必要とする人が医療を受けられずに亡くなったりする現実があると思うと何か解決策が無いものかと思います。
パソコンは昔のもお持ちではないのでしょうか?
サポートの切れたOSはセキュリティ上の問題はありますが、外部に漏れて困るデータなどを保存しなければ、最悪ウィルスなどに感染した際もリカバリすればまた使えるようになりますし。私の周りにもサポートなど気にしないでそのままつあっている人も結構いますよ。(感染した状態で使い続けると人に迷惑をかける可能性もありますが)XPのサポート打ち切りで、企業がOSの入れ替えの費用がネックになってOSを変えないという問題もありましたよね。それを受けてかマイクロソフトもサポート期限を延長しましたが。意見が分かれるところだとは思いますが、電化製品同様、PCやスマホも壊れるまで使いたいと言う人もたくさんいるのだから、多少お金を取ってでもサポートは続けてほしいですよね。PC関連の仕事をされていたあさぴ〜さんにこんなことを言うのは失礼かもしれませんが、今の3万位のパソコンでもネットするくらいなら十分使えると思いますよ。SH-01Dもそれくらいしたのではないでしょうか?すみません、だいぶ脱線しました。
スマホはパケホーダイフラットですか?
それだとタイプSSバリューとセットで月6,500円くらいでネットし放題になりますね。
不具合の頻度は本当に重要ですよね。
沢山では困るし、気付かないところで起こってたら、補償が切れるまで気付けないかもしれませんし。
私はヘビーユーザーではないので、後者になってしまわないか心配です。
勝手に電源が落ちたり、フリーズしたりするならすぐ気付けますもんね。ただ、SH-01Dは交換してもまた不具合が出たりという声も多いですし、安定した機種に巡り合えるのはそんなに多くの人ではないのかもしれませんね。
アプリキャッシュなんてのもあるんですか、キャッシュというとブラウジングのキャッシュくらいしか知らなかったのでもっと勉強します。普通に使っているだけじゃなく、定期的に何かそういった事をしないといけないんですかね。
常駐するゾンビアプリもあるみたいですね。プリインアプリもいらないのは確かにアンインストールしたいですよね。root化というのは過去ログでちょくちょく目にしました。補償も受けられなくなるしかなりリスキーな行為みたいですね。GALAXY SUに興味があったころヤフオク見てたら3000円でroot化するという出品があり、首をかしげましたね。今見たらまだあるみたいです。
初スマホなので、すごく新鮮です。あまりいじる時間がないので特に不具合などもなく、正直今現在ではガラケーとあまり変わらない使い方しかしてません。保護シールを買ったら色々いじってみると思います。私も携帯も何でも長く使うタイプです。電池の問題がなくて、特に欲しい新機能が出ず、メモリ不足にならなければ、ずっとSO-03Dでもたぶん不満は感じないです。私もP506icが勝手に再起動したり、電源が切れるのが凄くいらついてました。メールを作ったりしている最中に勝手に電源が切れるので、いつまでたってもメールが作れない・・・ってこともざらでしたので。
代替え機もSH-01Dですか?そうだとすると、本当に外れが多い機種なんですね。
ちなみにメールやアプリなどのデータは無事移せるんでしょうか?
>液晶不具合の件ですが、ドット欠けではないんです、購入時にドット欠けはチェックしました、今修理中なんで画像投稿できないんでうまく説明できませんが、色剥げ、若しくは画面焼け?液晶の一部分がムラになって表示される…ショップ店員さんも、パッと見て画面表示不良と判断されました、交換にならず修理になったのは在庫がなかったからだと思っています。
貼っていただいたリンク先にも書いてましたね。いったいどんな原因で起こるのでしょうね。
製造過程の問題だとは思いますが。もし、機会がありましたら(無い方が良いんですが)画像を見せて頂けたら・・・という好奇心がちょっと湧いてしました。
書込番号:14366295
1点

ホットロードさん
ありがとうございます。ただ、2chに書き込めないのは本当に困っています。
価格.comでは聞けない趣味などのスレッドも書き込めず、2chの情報では半年くらい書き込めないじゃないかという情報もあり、途方に暮れています。IPアドレスは変えられるかもしれませんが、どうにか迷惑行為をした人だけを書き込み禁止にする方法を取ってほしいです。
>SO-03Dはヤフオクで譲ってしまい現在はSH-01Dのみです。
ヤフオクでも結構いい値段付いてますよね。安く買って転売する人が絶えないのもうなずけます。
色とスリープからの復帰が許容できなかったんですね。
SH-02DをドコモHPで見ると01Dと同じころに発売されたみたいですね。スライドタイプというのが独特ですね。個人的には男性より女性を意識したデザインだなと感じました。ホットロードさんは結構頻繁に機種変更されるのでしょうか?
ソフトキーか物理キーかは本当に慣れでしょうね。私も最初は物理キー派でしたが、今ではソフトキーでもさほど違和感を感じません。ただ、未だに保護シールを張っているせいか反応が悪い時がありますが。
>SO-03Dって白い背景の時、バックライト黄色っぽくないですか?
ちょっとシールをはがしてメールを見てみましたが、私は気になりませんでした。画面が黄色っぽいとか青っぽいとかスマホの掲示板を見ていると何か画面の色に関する疑問もよく耳にしますね。液晶も有機ELもそういった色が出やすい仕様なのかもしれませんね。文字の細さは私はちょうど良いくらいに感じてます。
SH-01D、好調みたいで良かったですね。本当に当たりだったんでしょうね。
確かにスマホは高い買い物ですからね。安いPCより高いし、普通に使えなければ不満を抱くのは至極当然のことだと思います。
>NOTTVに興味は無いのですが、今のが何かしら不具合が出てしまったら取り敢えず候補かな…です。
NOTTV対応のSH-06DとN-06Dを無料体験出来るみたいですね。全くお金が発生しないなら使ってみるのもありですよね。NOTTV以外の使い方は出来ないようなので、機種の出来栄えをしっかりチェックすることは無理っぽいですが。
書込番号:14366310
0点

ホットロードさん
>こんばんは、06Dは01Dで指摘された、作り込みの甘さを改善した感じですね、仰せの通り頑丈に見えます、デザインだけを見るとacro HDよりもいい感じですね。
確かにデザインは良いんですよね。私もかなり迷いました。SH-06を買っても後悔しなかったと思います。
>acroで感じた事ですが、ホットロードさんと共感できるところがあります、液晶が黄色く、フォントが細いという部分です、後はフォントの切り替えができたらよかったんですが、XPERIAとAQUOSを比較すると、初心者はAQUOSの方が使い勝手は良さそうです、アプリ一括終了や通知バーからの操作性はAQUOSの方が親しみやすく、使いやすいです、フォントも変更できますし、acroは慣れるまでは使いにくいかもしれませんが、レスポンスは超優秀、音楽の音の良さ、これは明らかにacroの方が上ですね、私的には、AQUOSとacroが一体になれば最高かななんて考えます。
なるほど、そう感じられる方もいるんですね。液晶の黄色っぽさは気にならないので、私はそこまで敏感ではないのかもしれませんね。機会があればまた比較してみたいと思います。これから調べますが、アプリの一括終了は確かにSH-06Dはパソコンみたいにアプリを選んで出来た気がするんですが、SO-03Dはバックキーで戻る方法でやってます。
起動中のアプリを一覧で見れて、終了したいものだけ終了出来たら良いんですけどね・・・。SO-03Dの方を見てみて、自分で解決できなかったらまた質問するかもしれません。
>レイアウト、人気ですね。SO-03Dの方で後で質問する予定なんですが、レイアウトのカバー使ってると本体とカバーの間に埃などが入って本体が傷つくというレビューをアマゾンで見たんですが、そんなことないですか?
SH-01Dの修理が早く終わったこと、お母様がお元気とのこと良かったですね。
書込番号:14366343
0点

スレ主さま
こんばんは、パソコンは会社でしか使用していなかったので、自宅で一度も所持した事がないんですよ、時間的な都合もあり、パソコンよりも携帯を使用する頻度が大きいので携帯を優先してます、そろそろパソコンを設置しようかと考えながら10年以上経ちますが、ようやく冬には導入できる感じになってきました。
SH01D、06D、恐らく操作はある程度同じだとおもいますが。
通知バーの部分をクリックすると
Wi-Fiのon、off
Bluetoothの設定
GPS
同期
明るさ設定
覗き見防止設定
画面回転設定
マナーモード
microSD設定
起動中アプリ一括停止
これだけの操作が可能なんです、XPERIAでは、通知バーは、殆どが通知に関する事だけなんで、慣れないと操作に手間取りそうな感じです、決してXPERIAが悪いというわけではありませんので、ただ、スマホデビューするならAQUOS、慣れて次を目指すならXPERIAと言った感じでしょうか、レスポンスや音楽
、動画、カメラ性能は圧倒的にXPERIAの方が上ですから、それにIPS割をつければ、ガラケーとの併用も可能なんで、AQUOSもSIMカードアダプターをつければ、併用可能なんですが、メーカー規格外の物なんで、保証の対象からは外れてしまうので。
現在の所、プリインアプリを削除するのはroot取得しか方法がないんですね、OSが4,0になれば、もしかしたら…なんて思います、ゾンビアプリ…停止させても、再起動したら勝手に動き出す、本当に困ったもんです。
病院は、平日は賑やかですね、仰せの通り、この人何処が悪いんだろ…なんて方も結構いらっしゃいますね、待時間を考えるとマイナスですが、その人が病院に行く事で満足するなら、それもありかなって思います、人と接する事は凄く大切な事だと思います、病は気からという言葉を、私は信じています、母に付き添いしだして1年になりますが、同室の知らない方にパワーを頂く事もあります、人間は1人では生きられないという事を実感する日々です、スレ主さまも、健康には気を配って下さいね、本当に支離滅裂な書き込みになってしまいました、もっと国語を勉強しないと(笑)
書込番号:14366529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
質問に答えていない所がありました。
代替え機種はSH12Cでした、悪くはないんですが、誤動作が多く、書き込みしている間に何回もミスで入力し直しになりました。
料金プランはバリューSとパケホフラットになります、病院からの連絡のやり取りが多くなる事が予想できる時には一時的にバリューMにする場合もあります。
本日、修理端末を取りに行きましたが、設定の途中で何度も再起動が発生したため受け取れずでした、流石にない時間を作って行ったのに、二時間半待たされて、これですから、交換をお願いしましたが在庫がなく、入荷未定なんで他機種に変更となりました、選べる機種はwithシリーズのみという事です、店長さんの好意です、対応はいいdocomoショップなんで、自宅からは少し遠いですが、必ずそのショップに行くようにしています。
AQUOS06Dはnextシリーズなんで選択できないので迷っています。
書込番号:14370171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
そうでしたか、ご自分でパソコンを買われたことはなかったのですね。
こないだ何処かのネットのニュースで見たのですが、ネット依存ってアルコール依存症くらい今は問題になってるみたいですね。色んな事を犠牲にしてもネットはしたいと言う人が多いそうです。
SHARPは結構、便利なんですね。実機を触った時は気付きませんでした。
そういう事も説明書に書かれているのでしょうか?SO-03Dを使っていて、説明書は分からない事があるときにpdf内を検索しているだけですが、結構問題解決できない事が多くて、スマホの説明書ってあまり役に立たないなぁと感じました。
>起動中アプリ一括停止
これが羨ましいですね。SO-03Dでは出来ないっぽいので、アプリ起動して用がすんだらバックキーで終了するみたいです。もしかしたら私がまだ便利な方法に気づいてないだけかもしれませんが。
ドコモのHPを見ると、IPS割は2台持ちの場合に割引になるみたいですね。まだ私には縁がなさそうです。
>その人が病院に行く事で満足するなら、それもありかなって思います、人と接する事は凄く大切な事だと思います、病は気からという言葉を、私は信じています
私もそう思います。私も精神的に病んでた時期がありますから、人の態度ひとつで地獄の底にも天国にも行けると思っています。ただ、病院などでしかそういった触れ合いが持てない現状は何とかならないかなと思っております。趣味などがない人でも近所の人と繋がりを持てて、政府や政治家には、周りが孤独な人をサポートできる環境を作ってほしいです。
>健康には気を配って下さいね、本当に支離滅裂な書き込みになってしまいました、もっと国語を勉強しないと(笑)
お心遣いありがとうございます。
あさぴ〜さんさんもご家族もご自愛ください。
>代替え機種はSH12Cでした、悪くはないんですが、誤動作が多く、書き込みしている間に何回もミスで入力し直しになりました。
またもやシャープですか、カメラが2つあって3Dが撮れるやつですよね。かなり独特な機種だと思ってました。
私も、ボタンや、リンクのアイコンをタッチしても反応が悪い時があり、ほんのちょっと気になってます。保護シールを張ってるので、そのせいもあると思うので、レイアウトのシールを貼ってから色々使い勝手を調べてみます。
修理品を受け取れず残念でしたね。
ドコモショップは対応は非常に丁寧ですが、待ち時間が非常に長いですよね。手厚い分仕方ないのですが、もう少し早くならないかなぁとどうしても思ってしまいます。それにしても二時間半は長いですね。withシリーズの変更はwithシリーズ内でという決まりでもあるのでしょうかね?ひょっとしたら、あさぴ〜さんもSO-03Dになったりして・・・
お気に入りのショップがあるんですね。私は地元の数店舗と、職場の近くのショップしか知らず、しかも、ドコモショップに行くのは極まれになんで、対応の違いが分からないです(笑)ドコモは何処行っても丁寧だなぁくらいしか感じません。嫌な思いもした事は無いので。人によって知識の違いや手厚さが違うとは感じますが。
書込番号:14370904
0点

スレ主さま
私もacroHDにする事にしました、色はアクアか黒にする予定です。
アプリ一括停止は、acroHDにはついてないですね、アプリ管理で処理するかバックキーで戻るかしかなさそうです、ブラウザの場合は、ブラウザ中にメニューボタンを押してウィンドウの項目を選択すれば閉じられると思います、フォント変更出来ないのも痛いです、ガラケーの頃は、ずっと明朝体していたので、けれどXPERIAは信頼性が高いので安心して使えそうです、画面が黄色く見える点も、あんまり気にはならないので、後は留守番電話サービス加入も忘れないでやります(笑)
AQUOSは、不具合さえなければ、かなり愛着がわく機種でした、使いやすいし、何より初心者に親切な設計なんで、不具合以外ではあまり困る事はありませんでした、後カバーに関してなんですが、レイアウト製が一番しっくりきます、ただacroHDはマット仕様なんで背面の指紋はあまり気にならないと思うので液晶シートだけ貼って、後は裸族でがんばります、やはりアダプターを直接さしての充電は防水性能維持に差し支えが出ると思うので、なるべくクレードル充電で行きたいので、ちなみに余談ですが、01Dは取説を読んだ事もないし、ダウンロードもしていません。
いま利用しているショップは、昔住んでた家の近くのショップなんです、昔からよく利用していたのと、当時のスタッフが何人かいらっしゃるので気軽に利用できます、店長とも顔見知りなんで。
交換に関してなんですが、店によって違うと思います、私はたまたまwithシリーズ限定でしたが、友人は候補機種がかなり限定されていたと聞きました、交換の制限がなかったとしても、Xi機種は料金プランが私には合わないので自ずと限定はされるんですが(笑)AQUOS06Dがオッケーだったら相当悩んだと思います、私はガラスマ希望なんで、今の状況だとレグザかパナソニックの02Dかメディアス05DかacroHDぐらいなんで、でもacroHDがwithシリーズで助かりました、正直あっさり決められました。
母は昨日、少し発熱してましたが、受け答えはしっかりしていたので心配はないです、ただ早く口から物が食べれたらとしきりに漏らしているので、食事時は、病院の敷地内を車椅子で散歩して気を反らしています。
代替え機ですが、確かに背面にカメラが2つ?ついてましたね、私自身がデュアルコアCPUでスマホデビューしたので、シングルコアは凄く扱いにくいです、文字入力が自分のスピードについてきてくれないです、それとISP割は、FOMAガラケーが一台あれば大丈夫です、いざスマホが故障修理になってもガラケーがあれば代替え機種を借りなくてもいいので、ただ使い分ける前にアドレス切り替えをしないといけないのが面倒ですが。
今晩、感想を書きます、やはり新しい物がくる日は嬉しいですね。
書込番号:14371112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
無事にacroHDに機種変更となりました、アクアにしたかったんですが予約が多くて受け取りにかなりの日数がかかるみたいなんで黒にしました、ケースは購入せず、レイアウト製の液晶保護シートだけ購入して使用しています、レスポンスがいいので、サクサク書き込みができます、アプリはまだ落としていませんが、ゆっくり時間をかけてカスタマイズします。
書込番号:14375195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
acroHDですか、私の予想が当たりましたね(笑)
無事にacroHDに機種変更できて良かったですね。おめでとうござます。
アクア綺麗ですよね。黒も綺麗でだいぶ迷いましたが、やはりあの高級感が一番生きるのはアクアだと思います。
レイアウト製の液晶保護シート、ドコモショップに置いてました?私の行くショップはSO-03Dのアクセサリーは殆ど置いてないので、家電量販店かネットで買うことになります。
色は白は無いですよね。なんかXperiaの持つ高級感が感じられないです。
あのマットな感じが良いのに・・・。
やはりアプリを選択して停止というのは出来ないんですね。その点はシャープに軍配が上がりますね。
SO-03Dはバックキーで今していた事を終了しても、本当に裏で余計なアプリが動いていないか確認できないので不安になります。意図しないアプリが動いていたら電源も消耗しますし、長時間そのままだとOSも不安定になるでしょうし、精神衛生上もよくありません。
>アプリ管理で処理するか
なにかアプリを入れると言う事でしょうか?
>バックキーで戻るかしかなさそうです、
そうなると、基本、1つのアプリしか同時には使えず、パソコンのように、何かをしながらまた別の何かをするという使い方は出来ない事になりますよね。
>ブラウザの場合は、ブラウザ中にメニューボタンを押してウィンドウの項目を選択すれば閉じられると思います、
ここ数日、少しブラウザでサイトを見たんですが、メニューキーを押しても「新しいウィンドウ、ブックマーク、ウィンドウ、再読み込み、進む、その他」しか出てこず、ウィンドウの項目を選ぶというのが良く分かりません。
「PCのIEで、タブではなく、IEを複数立ち上げて色んなサイトを見ていて、そのいくつかを閉じる」みたいなイメージだと思うのですが、どうすればそのような使い方出来るのか分かりません・・・。
>フォント変更出来ないのも痛いです、ガラケーの頃は、ずっと明朝体していたので
確かに出来ないっぽいですね。P506icは出来たと記憶してるんですが、今いじってみたらやり方が分かりませんでした。
>画面が黄色く見える点も、あんまり気にはならないので、後は留守番電話サービス加入も忘れないでやります(笑)
やはり黄色いと感じる人は多いんですね。私はまだ殆ど保護シールを貼ったまま使っているから分からないのかもしれませんね。何度かシールをはがして確認しましたが、黄色いとは思いませんでした。レイアウトの保護シールを貼ってからじっくり見定めたいと思います。でも自分が気にならないなら何の問題もない問題ですよね。
>後カバーに関してなんですが、レイアウト製が一番しっくりきます、ただacroHDはマット仕様なんで背面の指紋はあまり気にならないと思うので液晶シートだけ貼って、後は裸族でがんばります、やはりアダプターを直接さしての充電は防水性能維持に差し支えが出ると思うので、なるべくクレードル充電で行きたいので、
やはりレイアウト製ですか、何回か使った事があるんですね?使っている時や取り外しの際に、傷が付いたりしたことはありませんか?ちなみにどのシリーズのカバーを使っていたのか教えていただけると参考になります。
私は落としたときに傷が付くのが怖いので(壊れるのはもっと怖い)ケースは欲しいなと思っています。充電の時にケースを付け外しするのは全然苦にならないので。2日か1日に1回のことですから。ただ、それだけに傷が付くのは困るのでケース選びには慎重になります。
書込番号:14375986
0点

ケース(保護シールに関しては)SO-03Dの方で質問しているので、これを投稿したら見に行ってみます。
>ちなみに余談ですが、01Dは取説を読んだ事もないし、ダウンロードもしていません。
説明書みないで使いこなせます?
私はまだアプリも殆どダウンロードしてませんし、使いこんでいないので、デスクトップの表示をXperiaホームとDocomoのアイコンを切り替える方法も分からず(説明書にも書いておらず)、四苦八苦してました。が、Docomoに聞いて、ホームを軽く押すと表示方法を切り替えられると分かったのですが、今やっても、何度やってもその選択画面が出てきません。どうなってるのかちんぷんかんぷんです。
店長さんが顔見知りというのは良いですね。
私も顔見知りの店員さんが欲しいです。ただ、顔を覚えていてもその店員さんを指名する事ってできませんよね?あ、あの人に聞きたいなぁと思っても順番を呼ばれると全然別の人ということも多々あるので、顔見知りの人に毎回聞けるとしたら羨ましいです。
私もXi機種は高くつくので外しました。高速通信の必要性も感じませんし。高スペックを求めるとXi機を薦めてくる店員は多いんですけどね。でも、SO-03DとSH-06Dが出たので、これから買う人は選択肢が増えたでしょうね。
レグザ、パナソニック、メディアスなどを薦める店員はあまりいませんでしたね。メディアスは大抵評判が悪く(ここで教えてもらったら初期にこけたのが理由らしいですが)、ルミックスも特に薦める要素がなく、レグザは可もなく不可もなくみたいな店員が多かったです。
食事がおいしく取れるというのは本当に幸せな事ですよね。私はかなり前から食事をすると吐き気がするので、食事中に何度もオエッとなるので、あまり食事が楽しくありません。人目も凄く気になります。嫌な気持ちにさせてるんだろうなぁと心配ばかりしてます。ラーメンとかパスタとか麺類だと大丈夫なんですけどね。医師に吐き気止めを出してもらっているのですが、ほとんど、効き目がありません。胃カメラとピロリ菌の検査を受けるよう言われたんですが、検査費もばかにならないのと、以前、同じ症状で胃カメラを受けたのですが異状なしとの事だったので、今回も同じだろうと思うので。
>私自身がデュアルコアCPUでスマホデビューしたので、シングルコアは凄く扱いにくいです、文字入力が自分のスピードについてきてくれないです、
デュアルコアとシングルコアだとそんなに違うものですか?私が聞いた話だと、現状ではデュアルコアを発揮するシーンは殆どなく、シングルコアでもクロック数の大きい方がむしろサクサク動くと聞いたのですが。
>FOMAガラケーが一台あれば大丈夫です、いざスマホが故障修理になってもガラケーがあれば代替え機種を借りなくてもいいので、
前機種がmovaだったので、2台持ちするには新たにFOMAを買わなくてはいけないんですよね。1台持ちより維持費が安くなるなら興味ありますが、変わらないのならスマホ1台で良いと思ってます。スマホの維持費を安くする方法もあるようなので、これから調べていきたいと思ってます。自分で思いつくのはパケホーダイに入らず、「ネットをWifiでしかしない」くらいしか思い浮かびませんが。
>ただ使い分ける前にアドレス切り替えをしないといけないのが面倒ですが。
まさか同じアドレスを使う事が出来ないという事ですか?当然、メールや写真などは共有できるんですよね?
書込番号:14376000
0点

スレ主さま
アクアが一番ですね、でも2週間以上も待てないので、第二候補の黒にしました、私の場合は、アクアならケースを使わず、いい色を表に出したまま使用したいです、とは言っても黒でもケースは使用しませんが(笑)黒は無難で、カバーの色や模様の組み合わせで違和感がないものが多く、ケース使用前提なら黒かなって気がします、もちろん白も組み合わせが多いので、ケース使用前提ならオッケーですが、スレ主さんの言われる通り白は高級感があまり感じられなくなるのと、マット仕様の白は汚れが目立つので私も白は最初から候補に入れてませんでした。
レイアウトの保護シートなんですが、ミュージック用のステレオイヤホンが壊れてしまったので、ヨドバシカメラ マルチメディア京都まで買いに行ったついでに購入しました、確か、二枚入りの高光沢、防指紋のものでした、680円でした、ちなみにマルチメディア京都にはアクアの在庫は沢山ありました、ちょっと悔しいです、でも特別に他機種交換していただいたので贅沢は言えませんが。
AQUOSでは、マルチタスクできてました、パソコンがないため、最初は音楽を検索アプリから落としていました。
検索アプリで曲を探してダウンロード
ホームキーで待受画面にもどす
ミュージックプレイヤーでタグ編集
ホームキーで待受画面にもどす
稼働中アプリを確認、この時稼働中アプリは検索アプリとミュージックプレイヤーアプリが表示される
検索アプリを選択して次の曲を探す
この繰り返しでやってました。
ブラウザの場合は、ウィンドウをタップすると、現在閲覧してるサイト、例に挙げると、Dメニューから検索で価格.comを閲覧した場合は、ウィンドウタップでdメニューと価格.comが表示されるます、複数表示していた場合は不要なウィンドウを閉じる事ができます、って事なんですが、私何か勘違いしていたかな?アプリ一括停止はタスクキラー系のアプリで出来るかも…確認した訳ではないので、やってみないとわからないですね←凄い無責任発言、反省します。
音楽を例に挙げたものはAQUOSで検証済み
ウィンドウで挙げたものはacroHDで操作確認しています
AQUOSで取説をダウンロードしなかったのは、操作がわかりやすく、取説見なくてもすぐに使えたからなんです。
AcroHDも、まだ取説はダウンロードしていませんが、私もまだわからない事があるので明日あたりダウンロードする事になりそうです。
書込番号:14376175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程のレスの続きになります。
スレ主さまの言ってらっしゃるのは、ホーム切り替えの事でしょうか?ワンタッチ操作はわかりませんが
設定
XPERIAを選択
優先アプリ設定を選択
ホーム切り替えを選択
XPERIAかdocomoかを選択
で、できたと思います、私は、今はdocomoメニューを使用しています、XPERIAメニューでカスタマイズしたいのですが、どうしてもわからない事があるので、明日頑張ってみる予定です。
XPERIAメニューで不明な点
私は、シートが最大でも二枚あればいいので、シートの数を減らしたい←これに関しては、恐らく出来ないだろうと思いますが、もう少し頑張ってみます。
シート間をスクロールさせると壁紙もスクロールしますが、これをスクロールしないようにする。
上記のケースは、docomoメニューだと簡単に出来るので、仕方なくdocomoメニューを使用しています。
i-mode携帯との併用に関してですが、アドレス切り替える事によって、スマホでもi-modeアドレスが使用できるようになります
スマホで操作して、メール設定からアドレスを切り替えて使うんです。
i-mode→spモード
spモード→i-mode
どちらに切り替えるのも、全てスマホからの操作になります。
ケースに関しては、acroHDのも口コミに書き込みに行きます。
ピロリ菌ですか、私はよくわからないのですが、一度感染すると、命に別状はないですが、菌が消滅するまで時間がかかると聞いた事があります、何にしたも早期発見が一番ですね、しかし吐き気と隣り合わせは非常識につらいと思います、母は、吐き気ではないですが、食事ができないので、夕食の時間がくると、寂しそうな…虚しそうな表情になるんで見てる方もつらいです、一刻も早く治ればいいんですが…何か身体に変調を感じたら迷わず病院に行って下さいね。
代替え機種の件は、単に私の思い込みだったかもしれません、レスポンス=コアの数と思っていたので、AQUOS12Cはシングルコアですが、クロックはAQUOS01Dと同じだったかと思います、しかし明らかにレスポンスは違いました、私もまだまだ知識不足、勉強が足りないようです(笑)
書込番号:14376237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
私も本当はアクアの色を気に入っているので、ケース無しで使いたいんですが、やはり傷が付くのがいやなので何かしら付けたいなぁと思ってます。が、なかなか条件に合うのが無く、(試着できないとどうもイメージが湧きません)決められないんですが・・・最初から付いてるシートは音声が小さくなりすぎるので、いったんはがして、マイクとスピーカーの部分を切り抜きました。これで電話としても普通に使えます。(こんな事をするのは私くらいでしょうね(笑))
>黒は無難で、カバーの色や模様の組み合わせで違和感がないものが多く、ケース使用前提なら黒かなって気がします
そうですよね。黒、白はケースの選択肢が広がると思います。私も買うときはそのままの見た目の綺麗さしか考えず、アクアにしました。でも、デスクにいるときとかは机に置いとけるのでケースを付ける必要がないので、やはりアクアですね。
>レイアウトの保護シートなんですが、ミュージック用のステレオイヤホンが壊れてしまったので、ヨドバシカメラ マルチメディア京都まで買いに行ったついでに購入しました、確か、二枚入りの高光沢、防指紋のものでした、680円でした、ちなみにマルチメディア京都にはアクアの在庫は沢山ありました、ちょっと悔しいです、でも特別に他機種交換していただいたので贅沢は言えませんが。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-Xperia-docomo-IS12S%E7%94%A8%E9%AB%98%E5%85%89%E6%B2%A2%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A02%E6%9E%9ART-SO03DF-A2/dp/B007H3XG2C/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1333377216&sr=8-3
か
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-SO-03D-HD-IS12S%E9%AB%98%E5%85%89%E6%B2%A2%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-RT-SO03DF/dp/B007IO9GTM/ref=sr_1_23?ie=UTF8&qid=1333377248&sr=8-23
でしょうかね。最初の方だとAmazonの方が安いのかもしれませんね。
イヤホンは確か標準でも付いてましたよね?それは使ってないのでしょうか?それが壊れたなら無償でくれるんじゃないでしょうか?私は今のところ、音楽はMP3プレイヤーで聞いてるので、イヤホンは使っていません。動作確認は取りたいので近いうちに使ってみるとは思いますが。
>AQUOSでは、マルチタスクできてました、パソコンがないため、最初は音楽を検索アプリから落としていました。
>検索アプリで曲を探してダウンロード
>ホームキーで待受画面にもどす
>ミュージックプレイヤーでタグ編集
>ホームキーで待受画面にもどす
>稼働中アプリを確認、この時稼働中アプリは検索アプリとミュージックプレイヤーアプリが表示される検索アプリを選択して次の曲を探す
この稼働中のアプリを確認、実行(終了)というのがSO-03Dでは出来ないんでしょうね。残念・・・
ホームキーを押せばデスクトップには戻れるみたいですが。
>ブラウザの場合は、ウィンドウをタップすると、現在閲覧してるサイト、例に挙げると、Dメニューから検索で価格.comを閲覧した場合は、ウィンドウタップでdメニューと価格.comが表示されるます、
価格.comを検索してみて、ウィンドウをタップしてみたんですが、どこをタップしてもリンクがあるので、リンク先に飛ばされてしまいます。メニューキーをタッチすると「ウィンドウ」というメニューが出てきて、タップすると「新しいウィンドウ」「価格.com」と表示されて、価格.comの横にバツ印が出ました。これをクリックすると価格.comが閉じられてDメニューに戻りました。いくつかサイトを見てみましたが、新しいウィンドウの他にはそのサイト名が1つ表示されてるだけで、変わりませんでした。が、メニューキーをクリックした後、「新規ウィンドウ」をいくつか開いてから、ウィンドウをタッチすると、複数のサイトの名前が出て、それをクリックするとそのサイトへ飛び、バツ印をタッチするとそのサイトを閉じることが出来ました。きっと、複数のウィンドウでネットを見ると言うのはこの事なんですね。
>私何か勘違いしていたかな?
たぶん上に書いた方法で試されたんだと思います。
>アプリ一括停止はタスクキラー系のアプリで出来るかも…確認した訳ではないので、やってみないとわからないですね
せめて起動中のアプリの確認、終了くらいはしたいですよね。いつも戻るボタンなので。試しにメールを開いた後、ホームボタンを押して、デスクトップに戻り、スケジュールを開いてみましたが、普通に使えますね。戻るキーじゃなくてホームキーでも一発でデスクトップには戻れるんですね。ただ、アプリが完全に終了しているのかが分かりません。
アプリは実績がないと怖いですよね。確かGALAXY SUの過去ログだったと思うんですが、人気のあるsimejiという文字入力ソフトは再起動の嵐という書き込みがあったので、アプリは安定して使えるか判断してからでないとインストールするのは怖いです。
書込番号:14384755
0点

AQUOSはやはり使いやすいんですね。私も何台かアンドロイドのスマホを触ってれば直感で分かる事も多いのでしょうね。PCのWindowsと全く同じ操作なら迷いませんが、やはり全然別物なので慣れるまでは試行錯誤しそうです。
>AcroHDも、まだ取説はダウンロードしていませんが、私もまだわからない事があるので明日あたりダウンロードする事になりそうです。
でも、取説を見ずにこれだけお答えいただいてるのですから、スマホにはだいぶ慣れているのでしょうね。
取説はざっとしか見てませんが、結構書いていない事が多いのでビックリしました。movaの頃は全てと言っていいくらい書いてあったので(まあ、出来る事が多すぎて書ききれないんでしょうが)
教えていただいた、メニューキー>本体設定>XPERIA>優先アプリ設定>ホームアプリで、ドコモとXperiaを選べました。これには気付きませんでした。メニューキーで大体の事は出来るのかもしれませんね。システム系をいじるのは怖いですが、何か分からない事があったら、とりあえず、メニューキーからそれらしきものを探ってみます。
docomoメニューの方がCDの取り出しボタンみたいのをタップすると色んなカテゴリで全てのアプリが見れて分かりやすいですよね。Xperiaだと、表示されるアイコンが限られているので、目的のアプリを見つけられない事があります。何か方法があるのかもしれませんが。
>XPERIAメニューで不明な点
>私は、シートが最大でも二枚あればいいので、シートの数を減らしたい←これに関しては、恐らく出来ないだろうと思いますが、もう少し頑張ってみます。
スクロールさせて表示させる画面の数ですよね?私の今の環境だと5枚ありますね。カスタマイズすると変わるのかもしれませんが、やはり全てのアプリを表示はできないみたいで、Docomoの方が今のところ使いやすいです。
壁紙がスクロールするとのことですが、どういうことでしょう?試したところ背景は変わらないのですが。
スマホから操作すれば、両機種で同じアドレスが使えるんですね。メールも赤外線やmicroSDカードなので移せるんでしょうね。
>ケースに関しては、acroHDのも口コミに書き込みに行きます。
ありがとうございます。
あさぴ〜さんもacroHDユーザーになった事ですし、こちらはそろそろ質問を閉じても良いかもしれませんね。
胃潰瘍などは痛みが出るらしいですし、正直しんどいですが、吐き気だけならなんとか我慢しようと思います。何か本能的にマズイと思ったら病院に行きます。
コアの数と処理速度の話ですが、その話を聞いたのは1人の店員だけなので、本当かどうかは分かりません。
書込番号:14384762
0点

かばやき様
こんばんは。
いつもご丁寧なレスを有り難うございます。
今回、画像を貼り付けますが、初めてなんで、上手く貼れてなかったら申し訳ありません。
私の使用しているdocomoメニュー画面です、余分なシートは削除して一枚で使用しています、時計アプリの下に並んでいるウィジェットは、ZDboxというアプリから貼り付けました、左から順に
【画像回転】
ネットは、全て縦画面のみで行っています、その際に画像が自動で横画面になるのが煩わしいので、貼り付けました、設定から操作するのが面倒なんで、ウィジェットワンクリックで切り替え出来て便利です。
【輝度】
明るさを3段階で調整します、屋外で使用する場合は明るく、屋内の場合は中間で使用しています。
【音量】
ワンクリックで切り替えできます、通常→マナーモード→サイレントモード、病院に入る前にワンクリックで切り替え出来て便利です。
【KILL ALL】
稼働プロセスを一括停止するために使用しています、ただ、ゾンビアプリはすぐに復活してくるので、あまり意味はないかもしれません、使用中にレスポンスが悪くなった時に使用するといいのですが、XPERIAでは、まだその状況になった事がないので、あんまり使用しません、念のために貼り付けてあります。
AQUOSの場合は、この貼り付けた事が、全て通知バーから操作できたので、やはり機能操作はAQUOSに軍配が上がります。
結局、XPERIAメニューのシート減らしと画像スクロールは解決できませんでした。
これは、根拠のない事なんですが、docomoメニューの時に、メニュー→ホーム設定→パーソナルエリアのチェックをはずす、これでdocomoメニューの動きがAQUOSの時は改善されました、これはAQUOSの口コミで教えていただきました、その頃は有料サイトから落とした曲がエラーで再生できない状態でしたが、上記操作により、エラーが出なくなり再生可能となりました、恐らくパーソナルエリアのアプリ?が悪さをしていたんだと思います、その経験からXPERIAに変わってからもパーソナルエリアのチェックは外して使用しています。
結局、取説はダウンロードしていません(笑)自力で頑張りましたがダメでした、聞く前にさわりまくって、それでもダメなら質問しようと思います、まだまだ試す事はあるように思いますので頑張ってみます、そうこうしてさわりまくっている内に使いこなしていけるものだと思います。
さわりまくっている間に、Google検索で表示された、検索結果の文字サイズが変えられる事がわかりました、これはAQUOSでは出来なかった事です。
ウィンドウの件は、かばやき様が書いていただいた内容に相違ありません、どうも文面にするのが苦手なんで、分かりにくくなかったですか。
保護シートは、最初に貼り付けてもらった方のを購入しました、Amazonの方が確かに安いですね、しかし私はヨドバシカメラのポイントが20000円分ありまして、保護シート680円、ソニー製ステレオイヤホン
2980円をポイントで購入したんでタダなんですよ(笑)付属のイヤホンでもいいんですが、やはりより良い音で聞きたいので贅沢なんですが購入してしまいました(笑)重低音もよく効いていい感じです。
ケースは相当悩まれているみたいですね、AQUOSの時は必須品でしたが、XPERIAはマット仕様なんで、私はケースは使用しません、かばやきさまの場合は頻繁に脱着されるんですか?もしそうなら、シリコンかソフトケースがいいと思います、シェルジャケットやハードケースは頻繁に脱着を繰り返すと、本体に、傷がつくように思えます、またカバーは、装着したままではクレードル充電ができないので、充電のたんびに脱着しないといけなくなるので。
アクアとピンクについては、確かにカバーなしの方が高級感を損なわないですね、そう考えると透明のケースがいいのかな、ただ透明のハードケースは当然ハードコートなんで、細かい傷が目立ちます、しかしソフトケースの場合は、透明度が低いので、かなり見栄えが悪くなります、あくまでも私個人としての主観ですが…
そろそろ、閉じられるんですね、私は、自スレ以外で、こんなに書き込みをしたのは初めてなんです、いつも見てはいますが、静観している事が多いです、ここに書き込みしていて楽しかったです、私も年末にスマホデビューしたところなので、ベテランの域には程遠い感じです、acroHDは本当に長く付き合っていける端末だと思います、またacroHDでスレを起こされたら書き込みに行きます、こんな下手な文面を御理解いただいてありがとうございました。
書込番号:14385066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
>私の使用しているdocomoメニュー画面です、余分なシートは削除して一枚で使用しています、
そんなことも出来るんですか?
今のところシートを削除する必要性は感じてませんが、ちなみにどうやるんでしょうか?
もう既に色々アプリを入れてるんですね。私は、DeadPixel Checker(スペルが間違ってるかも知れません)というドット落ちをチェックするアプリだけは入れました。
>時計アプリの下に並んでいるウィジェットは、ZDboxというアプリから貼り付けました、左から順に
ZDbox、アプリを貼りつけると言うのが分かりませんが、ググってみると色々できるアプリみたいですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zdworks.android.toolbox&hl=ja
【画像回転】、【輝度】、【音量】それぞれ別のアプリを入れてるのではなく、ZDbox1つをインストールすればそれらが簡単に設定変更できるという事でしょうか?「WiFiを切断していても、通話後にWiFiスキャン状態になってしまいます。」という口コミは気になりますが、便利そうなアプリですね。
>【輝度】
>明るさを3段階で調整します、屋外で使用する場合は明るく、屋内の場合は中間で使用しています。
これもワンタッチで切り替えられるということでしょうか?私はバーが真ん中くらいで、十分見えるので今は真ん中の設定で使っています。
>【音量】
>ワンクリックで切り替えできます、通常→マナーモード→サイレントモード、病院に入る前にワンクリックで切り替え出来て便利です。
電源ボタンちょい長押しで、マナーモード、通常モードの切り替えが出来るので、それほど不便には感じていません。サイレントモードはバイブも切れるのでしょうか?movaはマナーモードの設定もバイブありかなしか選べたと思うんですが、この機種は見当たりませんね。圏外にはしたくないがバイブも切りたいとなると、こういったアプリが必要なのかもしれませんね。
>【KILL ALL】
稼働プロセスを一括停止するために使用しています
アプリを一括で終了したり、選んで終了したりできるのでしょうか?
私もいろいろ触ってみたところ、メニュー>本体設定>アプリケーション>実行中のサービスで、動いているであろうアプリは確認できました。かなり沢山あってびっくりしました。これを選べばアプリを終了できるのかなと思ったのですが、どれをタップしても「このサービスアプリケーションによって起動されました。停止するとアプリケーションに問題が発生するおそれがあります。」と出て、ちょっと怖くて停止できません。GPSも切ってるはずなのに、オートGPS、サービスAtfSrvMainという名前があり、その下にもそのメッセージがあります。この設定はアプリを終了するだけじゃないのですかね?
>AQUOSの場合は、この貼り付けた事が、全て通知バーから操作できたので、やはり機能操作はAQUOSに軍配が上がります。
それは便利ですね。
パーソナルエリアというのは画面を何回かスライドさせると出てくる、docomoID確認/発行 とか 名刺作成 とか書いてある画面ですよね。確かにあまり必要性を感じませんね。チェックを外すとこれが表示されなくなるんでしょうね。ちなみに、メニューを少し探したのですが、チェックの外し方が分かりませんでした。どうすれば良いのでしょうか?
取説読まずに自力で頑張られてるんですね。
私も触りまくってみたいと思います。あさぴ〜さんのようにこらえ性が無いので、今でも質問したい事が幾つかあるのですが・・・
Google検索に限らず、文字の大きさを変えられるホームページは結構ありますよね。出来ないサイトもありますが。
AQUOSに出来ないとしたら、Xperiaの良い点ですね。
ウィンドウの件は、私が読み間違えてました。「ウィンドウをタップすると」を画面をタップすると勘違いしてました。メニューキーをタップして、出てきた「ウィンドウ」をタップという事ですよね。もう大人なのに理解力が足りません・・・。
保護シートなどはポイントで買ったのですね。使い心地はどうですか?私の地元、職場にはヨドバシやビックカメラがないのでポイントをためても期限が切れてしまう事が多いんですよね。なので、もっぱらYahoo!オークションや楽天を使っています。今回スマホの質問をしていてAmazonも侮れないなと感心しました。
音質は確かに良い方が良いに決まってますよね。ただ、私はあまりスマホをウォークマンとしては使わなそうなので、イヤホンは購入しないかも知れません。とにかく、一度付属のイヤホンの音質をチェックしないとですね。
書込番号:14389694
0点

ケースは本当に悩んでいます。
なぜAQUOSの時は必須品だったのでしょうか?カラーが気に入らなかったとか?
>頻繁に脱着されるんですか?もしそうなら、シリコンかソフトケースがいいと思います、シェルジャケットやハードケースは頻繁に脱着を繰り返すと、本体に、傷がつくように思えます、またカバーは、装着したままではクレードル充電ができないので、充電のたんびに脱着しないといけなくなるので。
そうなんです。そのまま充電できるのは存在しないみたいで、充電のたびに付けたり外したりする事になります。やはりハードケースは本体に傷が付きますか・・・。そうなるとTPUになりそうですね。もう少し質問したスレで情報を集めたいと思います。
>ただ透明のハードケースは当然ハードコートなんで、細かい傷が目立ちます、しかしソフトケースの場合は、透明度が低いので、かなり見栄えが悪くなります、あくまでも私個人としての主観ですが…
まさにそうなんです。ちょうど良いのがなくて困ります。何でメーカーは綺麗で無色透明のソフトケースを作らないのか不思議でなりません!!というか作ってください!!
>私は、自スレ以外で、こんなに書き込みをしたのは初めてなんです、いつも見てはいますが、静観している事が多いです、ここに書き込みしていて楽しかったです、
私もとても楽しく、勉強になりました。
SH-01Dを買ったのも去年の年末なんですか?かなり早いサイクルで機種変されてるんですね。しかも凄い学習力ですね。
無理に閉じることは無いと思うのですが、こちらはSH-06Dのスレですし、タイトルの2機種で迷っているという状況は解消されたので、質問を閉じるのがマナーかなぁと思いまして。今回も質問してしまいましたし、まだ閉じませんが(笑)
今後は、SO-03Dの板でのお付き合いとなると思いますが、これからもよろしくお願いします。
書込番号:14389698
0点

かまぼこちくわさん
ケータイ補償お届けサービスですが、30日間無料でした。
パンフレットにも書いてます。なので、とりあえず入っておいて、30日間悩むというのもありだと思います。私がまさにその状況です。
ただ、入っておくべきだとのアドバイスもいただいてますので、スマホの維持費を安くする方法を模索して、補償をつけられたらと思っています。
2年は月々サポートがあるので、無理ですが、それを過ぎたらパケホーダイシンプルにすればパケットは0円に近付ける方法があるかもしれませんし。
書込番号:14389723
0点

かばやき様
おはようございます。
昨日は早くから寝ていて返信に、気づきませんでした。
上記画像は、ホーム画面のシートを外す手順になります、ホーム画面一覧を選択すると、下の画像が出てきます、不要なシートの部分をロングタップすると写真のようにサブメニューが出てくるので、削除を選択すると、シートが削除できます。
ガラケーを使用していた時は、画面は一つで固定だったので、一枚使用がしっくりくるんで、待受画面はアイコンでごちゃごちゃしていますが使いやすいです。
パーソナルエリアに関しては画像つけますのでレスを分けて記載致します。
ZDboxですが、今のところWi-Fiに絡んだ事象はみうけられません、問題なくいけてます、ただ、この二三日は通話をしていないので、通話をして事象が確認できたらご報告します。
ウィジェットの貼り付けなんですが、待受画面をロングタップすると追加メニューがでます、ウィジェットを選択して【ZDbox1×1スイッチ】で私みたいなアイコンを貼り付けできます、私が貼り付けた以外にも機能がありますので、アプリを落とされたら一度確認してみてください。
音機能のサイレントは、バイブ連動であるかは未確認なんで、確認でき次第報告します、電源ボタン半押しでマナーモードになるのは知っていますが、どうも力が入りがち【おしにくい】なんで画面タップの方が自然なんで貼り付けました(笑)実は私はかなり手先が不器用なんで。
輝度についてですが、ワンクリックの度に、暗→中→明に切り替わります、外では、中では少し見づらいので明るくして使用しています。
Killについては、私も自信ありません、知識が完璧ではないため無理矢理使用している感じです、クリックすると、停止プロセスの個数と空いた容量が画面下に表示されます、確かに、実行中プロセスを見ると、おびただしい数のアプリが稼働していますね、強制停止を選択すると確かに仰る通りのメッセージが表示されます、AQUOS PHONE SH-01Dの時も同じでした、killスイッチで一括制御の際は正しく動作云々のメッセージは流れませんが、恐らく同じ事をしているのだとは思います、私は平気に使用していますが、動作は保証出来ないので不安なら使用されない方がいいかもしれませんね、一応killスイッチはよく使用してますが、よく利用しているアプリの動作に影響した事例は今のところありません。
保証制度でもお悩みなんですね、これまた私の勝手な思い込みなんですが、私が加入した理由は、内部結露による水濡れ、ウイルスによる端末不具合の発生です、加入の時に確認しなかったんですが、通常の保証でウイルスによる端末不良までサポートして、もらえるのか不安だったのが大きな理由です。
機種変更に関しては、あの場ですぐにAQUOS PHONE SH-01Dが用意してもらえたら、そのままAQUOSを使用していましたよ(笑)入荷がいつかわからないし、店長さんから他機種に…という事なんでXPERIA acro HDに変更しました、こんなに短いサイクルの機種変更は私も初めてです、XPERIA acro HDに変更して数日経ちますが、フリーズや再起動は全く発生せず快適に使用できてます。
書込番号:14390073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどのレスの続きになります。
パーソナルエリアに関してですが、メニューからその他を選択すると、真ん中の画像の、ように次のメニューが表示されますのでホーム設定を選択します、すると一番下の画像にあるメニューが表示されますのでパーソナルエリアの所のチェックを外す、で完了です、ちなみにAQUOS PHONE SH-01Dも同じだったので…docomoメニューの操作なんでdocomoメニュー対応のスマホは全て同じ操作なんですね(笑)、前にAQUOS PHONE SH-01Dで有料サイトから落とした楽曲の再生エラーと記載した事がありましたが、この操作で改善しました、なぜ改善出来たかは不明です、結局、理由がわからないので根本から解決したとは言えないんですが結果オーライという事にしてます(笑)
先ほど、killスイッチを押してから、実行中アプリを確認しましたが相当数のアプリが実行中でした、このスイッチでは、アプリを選んで停止する機能はないようです、試しにあまり利用しないアプリを停止させましたが、常駐アプリはすぐに再起動します、この辺りは私もちんぷんかんぷんなんで、とんぴちさんや、ゆりなのパパさんのようにベテランの方に聞いた方がいいかもしれません、しかしある程度は不安でも実行しないとスキルアップは難しいですね、つくづくそう思います、私の場合は、少し無茶して、それがNGなら次回からは実行しないというスタンスです、失敗は成功のもとの諺からとっています、さすがに、明らかにこれは無茶だろうという事には手は出しません。
私は学習能力あるのかなぁ、自分ではそうは思わないんですが、でもお互いに使いこなせるまで、ちょうど今ぐらいが一番つらいかもしれませんね、でも避けては通れないので色々試してみます、まだ取説は落としていません(笑)
ケース選び、やはり見た目も大切にしたいですね、AQUOS PHONE SH-01Dがケース必須としたのは、本体がXPERIA acro HDのようにマット仕様ではなく、指紋の目立つツルツル仕様だったからです、さすがにベタベタ指紋がつくの私も非常に嫌だったんです、ケース選びはかばやき様程は悩みませんでした、当時はクレードル充電は考慮していなかったのと、シリコンケースやソフトケースは友人のを見せてもらった時に手触りが良くなかったので最初からこの二つは除外していたからです、もちろん、ツルツルのハードケースも頭になかったので、マット仕様のケースである事が条件だったので自ずから選択肢が少なくなりました、ボディが黒だったのでお洒落のつもりでレイアウトの赤のマット仕様のシェルジャケットを選択しました、当時の機種とケースがあれば画像でUPしたいんですが本体は回収され、ケースはdocomoショップのスタッフに割られてしまったのでどちらも現存しません、XPERIA acro HDは私も迷います、私がケースを選ぶとしたら、最初からクレードル充電は諦めます【カバー脱着で本体に傷をつけたくないため】シリコン、ソフトケースも除外、出来ればマット仕様がいいんですが変な拘りがありましてSony Ericssonのロゴマークが好きなんで、マークが見えている事が前提です、そうすると色つきのハード、シェルジャケットも基本はマークが隠れてしまうので除外、そうすると残るのは透明のハードケースのみになるので透明のハードケースを購入すると思います、かばやき様も消去法でケースを決めてみてはいかがでしょう。
余談ですが、赤のシェルジャケットが割れた後は、気分転換のつもりでツルツルのキャラクタージャケットを購入しました、こちらは現存しますので画像はいつでも貼れますんで良かったら言って下さい。
XPERIA acro HDの待受画面は、実はゆりなのパパさんが作成されたものを、使用させてもらってます(笑)
姉がAQUOS PHONE SH-06Dを昨日購入したとメールがきました、新しいなんとかTVを見たいからと言ってました、私は京都で姉は東京ですが先月初めに帰省した時にわたしのAQUOS PHONE SH-01Dを触ってみて気にいったみたいです、ちなみに姉夫婦ともスマホデビューで2台購入でかなり割引があるみたい【詳細は不明】でしたので、ちなみに兄はXPERIA acro HDのアクアにしたそうです。
ケース選び頑張って下さいね。
書込番号:14390286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません、記入忘れです。
XPERIA acro HDにスレ起こされたら書き込みに行きます、こちらこそ宜しくお願いします。
ケース購入されたら教えてくださいね。
書込番号:14390308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは。
こちらこそ返信が遅くなりすみません。
>上記画像は、ホーム画面のシートを外す手順になります、ホーム画面一覧を選択すると、下の画像が出てきます、
教えていただいた方法で、簡単に出来ました。
ちなみに復活させる場合は、どうすれば良いんでしょうか?
ホーム画面一覧から「+」の画面をタップすると何もない画面が追加されるんですが、それの編集の仕方が分かりません。これは全く急いでないので、暇だなぁと思ったときにでも教えていただけたらと思います。
確かにガラケーは画面1つで、アプリもiアプリとかちょっとしたものしか使えなかったですもんね。スマホをいじってるとPCよりカスタマイズしやすいなと思います。Windows7は使った事がありませんし、8ではもっと変わるんでしょうけど。私もWindows8が出たら、自分用にPCを購入する予定です。
>ウィジェットの貼り付けなんですが、待受画面をロングタップすると追加メニューがでます、ウィジェットを選択して【ZDbox1×1スイッチ】で私みたいなアイコンを貼り付けできます、私が貼り付けた以外にも機能がありますので、アプリを落とされたら一度確認してみてください。
ZDboxをインストールしないと待受画面ロングタップで追加は出来ないんですね。今やると、「削除、アンインストール」というメニューしか出てきません。ただ、メニュー>追加>ウィジェットを選ぶとウィジェットを追加できるみたいです。たぶん、やってることはこれと同じようなことでしょうね。ただ、あさぴ〜さんのように、1つの画面に色々な設定のアイコンを表示する事は今のところ出来ていません。
>輝度についてですが、ワンクリックの度に、暗→中→明に切り替わります、外では、中では少し見づらいので明るくして使用しています。
それは結構便利かもしれませんね。最初の保護シールを貼っているせいもあると思いますが、中くらいの明るさだと外では殆ど見えません。明日、明るさを最大にして外で見てみます。お店の人が外でも見やすいですよ。といったのも購入に踏み切った理由の一つなので。
>killスイッチは、動作がもっさりして何とかしたいなと感じる事があってからでも遅くは無いですね。今のところそのような事は無いので。少しずつ勉強します。
ケータイ補償お届けサービスはやはり入った方が良いという意見を頂きました。パケ代を節約してその分を補償の399円に充てたいと思ってます。スマホはウィルスの問題もあるんですよね。今度、ドコモにったら、ウィルス、結露がドコモプレミアムクラブで補償されるか聞いてきます。結露はいかなる理由があろうと全額自己負担とギャラクシーSUの過去ログで見たので、SO-03Dでも同じかもしれませんね。防水なのに結露・・・とは思うんですが。
そうですか。SH-01Dもかなり気に入られてたんですね。
私は今日(4月6日)に初めて、電話を受けた後に、画面が真っ暗になり、電源ボタンを軽く押しても長押ししても反応しないという現象に遭遇しました。結局、カメラボタンを長押ししてカメラを起動できたんで、カメラを終了して待ち受けに戻りました。不具合でない事を祈ります。フリーズしたときに電池を外せると便利だなとちょっと思いました。
パーソナルエリアも簡単に表示、非表示を切り替えられるんですね。やはり全ての項目見るくらいの気合で、いじりたおすことがスマホを使いこなすうえでは必要になりますね。
>前にAQUOS PHONE SH-01Dで有料サイトから落とした楽曲の再生エラーと記載した事がありましたが、この操作で改善しました、なぜ改善出来たかは不明です、結局、理由がわからないので根本から解決したとは言えないんですが結果オーライという事にしてます(笑)
本当、意味不明ですよね。今度、ドコモに行ったときにそんな事例がないかも聞いてみます。
>しかしある程度は不安でも実行しないとスキルアップは難しいですね、つくづくそう思います
そうですね。私にかけている部分ですね。だんだんそう出来るように努力したいと思います。
ケースはレイアウトのTPUになりそうです。あとはクリアかブルーか・・・
もう皆さんに聞ける事は聞いた感があるので、私と全く同じ条件の人がいなければ、今ある情報で選んでも変わらないと思います。
>本体は回収され、ケースはdocomoショップのスタッフに割られてしまったのでどちらも現存しません、XPERIA acro HDは私も迷います、私がケースを選ぶとしたら、最初からクレードル充電は諦めます【カバー脱着で本体に傷をつけたくないため】シリコン、ソフトケースも除外、出来ればマット仕様がいいんですが変な拘りがありましてSony Ericssonのロゴマークが好きなんで、マークが見えている事が前提です、そうすると色つきのハード、シェルジャケットも基本はマークが隠れてしまうので除外、そうすると残るのは透明のハードケースのみになるので透明のハードケースを購入すると思います、かばやき様も消去法でケースを決めてみてはいかがでしょう。
私もソニーエリクソンのマークは好きなんで、ハードケースのクリアも気になるんですが、落とした時、粉々になるらしいので、TPUの方が良いかなと思ってます。
今はスマホも回収されちゃうんですか!?今までmovaで機種変を沢山してきましたが、使っていた携帯はすべて手元にあります。使っていた機種を手元に残せないのは残念ですね。レアメタルの不足とかで回収を義務付けてるんですかね?
書込番号:14402680
0点

キャラクタージャケットありますよね。でも、あれを付けると全くの別物になってしまうんで、ちょっと手を出す気になりませんね。自分の大好きなキャラクターが無いのもありますが。(昔のエンジェル伝説というコメディ漫画が好きなので、そのキャラクターが出たら迷いますが、支持者も少ないでしょうし実現はあり得ないですね(笑))
もし、手間でなければ次のレスで貼ってもらえるとありがたいです。
>XPERIA acro HDの待受画面は、実はゆりなのパパさんが作成されたものを、使用させてもらってます(笑)
どんなものか検索してみます。
お姉さんはNOTTVに興味がおありだったんですね。でも、あれって視聴できる地域がかなり限られてますよね?無事見られてるんでしょうか?あと、コンテンツ数もかなり少ないようです。その割に400円以上とちょっと高めの値段設定で・・・。ネットではかなり叩かれてますよね。すぐ無くなるとか、対応機種がすぐに値落ちするとか。でも、今後の機種は全て対応させるという噂もありますし、NOTTVの機能のないスマホも残してほしいですよね。
書込番号:14402682
0点

かばやき様
おはようございます。
キャラクタージャケットの画像です。
docomoメニューでしか追加、削除はできません、XPERIAメニューは5ページで固定のようなので。
追加は画面【+】で、アイコンやウィジェットの張り付けは待受画面でしか操作できなかったと思います、どのような編集をされたいのか、よろしければ記載していただけますか。
ZDboxのウィジェットは、アプリをインストールしないと出来ないです、ウィジェットも種類があります、一個単独のものや、複数を一度に表示できるものもあります、ステータスバーに一つ情報を表示させる機能もありました、昨日までは、バッテリー残量にしてましたが、残量は、新たにbattery mixというアプリで表示しているので、現在は稼働プロセスの数を表示させています、battery mixは稼働プロセスの内容が見れるので助かっています。
端末の回収ですが、通常のように購入しての機種変更なら端末は手元に残ります、これはスマホも同様です、今回は他機種にしての無償交換なんで回収になったかと思います。
今は、ファイル管理で壁にぶち当たってます(苦笑)無料サイトから落とした音楽データがどうしても内部ストレージに、保存されてしまうので、仕方なくファイル管理のアプリを落として対応してますが
移動しても、コピーになる
移動しても、本体、SDカード双方にデータが残ってしまいます、内部ストレージ側の残っているデータは再生エラーが発生します、とりあえずは内部ストレージデータを削除して対応しています、画像を落とす場合は保存先選択画面が出ますし、カメラ画像は設定で保存先指定ができるので問題ないですが、音楽だけですね、ファイル管理アプリが使いこなせていないので、もうちょっと頑張ってみます。
姉からなんとかTVの感想はまだ聞いていませんが、機種自体は使いやすく満足しているみたいです、その割にはひっきりなしに、電話で色々聞かれてますが(苦笑)それとZDboxインストール時のWi-Fiに関してですが、通話終了後も何事もなく使えているので問題ないかと思います。
いよいよケースですね、私、思うんですが、二つ購入して、気分や用途によって着せ替えて使い分ける手もあるかと思います、最終的に一つに絞りきれない場合は複数購入されてみてはいかがでしょう、でもこうして購入するのを悩み悩みしている時って意外に楽しいですね、それとレイアウトの保護シートの件ですが使いやすいですし、キズもほとんどありません、安いシートはすぐに擦り傷がつくのですが、そういった事もなく、指紋がついても、軽く拭くだけで綺麗に拭き取れます。こうして考えると、私はケースもシートもレイアウトしか使ってないんですね、今気付きました(笑)
XPERIAスレに返信がありましたが、同時に向こうにも書いてしまうと、かばやき様の負担になるかと思い、敢えて返信はしていません、御了承下さい、かばやき様がこちらを閉めるまでは、私はこちらに書き込みます事も合わせて御了承下さい。
書込番号:14403741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
おお、バットマンですかこれ?割と渋いですね。
>docomoメニューでしか追加、削除はできません、XPERIAメニューは5ページで固定のようなので。
そうみたいですね。Xperiaではシートの追加や削除のメニューは出てきません。
>追加は画面【+】で、アイコンやウィジェットの張り付けは待受画面でしか操作できなかったと思います、どのような編集をされたいのか、よろしければ記載していただけますか。
あさぴ〜さんが、2012/04/04 08:27 [14390073]で書かれた、不要なシートの削除方法ですが、削除はできるんですが、逆に新しくシートを追加する場合はどうすれば良いのかなぁと思いました。ホーム画面の追加なので、この画面の+の画面を軽くタッチするとシートは追加されるんですが、何もアイコンなどのないただの背景が追加されるだけで、それをタップすると、その何もない壁紙に飛んでしまい、ロングタップすると削除しかなく、メニューキーをタップすると非対応と出ます。新たにどんな画面を追加できるのか分かりませんが、仮に今あるホーム画面を削除したらどうやって元に戻す(追加)出来るのかなぁと疑問になりました。アイコンなどは何もない画面でも、ショートカットやウィジェットを追加すればカスタマイズできますが、カレンダーが表示されていたり、ドコモ地図ナビなどが表示されている画面は簡単に作れるのかと・・・
ウィジェットやショートカットは待ち受け画面の長押しで出来ますね。ただ、本当のホームは羊がいるせいか、何もないところでロングタップしても削除、アンインストールしかできませんね。アイコンは最大7個(取り出しボタンみたいのも入れると8個)までみたいです。他のページだともっとショートカットやウィジェットを追加できますね。なので、不便ではないです。
ZDboxやbattery mixは色々調べてみてインストールしなきゃ不便だなと感じたら入れようと思います。検索しても出来る事が多すぎて、頭を整理するのに一苦労です。電池の残量は一応小さいですが、電池マークで確認できますし、残り15%とかで警告してくれるので、今のところ特に不便は感じていないので。まだ、スマホを買ったばかりなので、不便さを感じる機会がない、出来る事が分からないというのもあるのでしょうが。設定の電池使用量で、OSや画面がどれくらい電池を食っているのかも見れますし。ZDboxやbattery mixを入れないと出来ない事でとても重宝している機能ってどんなものがありますか?
>現在は稼働プロセスの数を表示させています、battery mixは稼働プロセスの内容が見れるので助かっています。
かなり細かい事が出来るみたいですね。
ただ、確認だけでアプリなどを終了できるわけではないみたいなので、そこまで細かく知る必要は無いのかなと現時点では思ってます。電池の減りがやたら早い、などの現象が起きたら、どのアプリが異常に電池を消耗しているとか切り分けに使えるのだと思いますが。でも問題のソフトをアンインストールする方法は、アプリを入れても入れなくても同じですよね。
端末の回収はなるほどです。
SDカードに保存したい理由とかはあるのでしょうか?他の機種ですが(確かアローズ)、SDカードのデータが殆ど消えたという書き込みもあったので、カードより本体の方が消えずらい、SDカードに保存するのはバックアップ、本体の空き容量を増やしたいときくらいのメリットしか思い浮かびません。
>移動しても、コピーになる
単純な移動が出来ないのは、いちいち削除する手間が出てちょっと面倒ですね。
>内部ストレージ側の残っているデータは再生エラーが発生します
何でなんでしょうね?データはあるのに再生できないって。
今日、家電量販店でNOTTV見てみました。スマホじゃなくて、タブレットみたいのでしたが画質は本当に綺麗でした。でも店員もチャンネルも少ないし、コンテンツも少ないと苦笑いしてました。
ケースは池袋のケースを扱ってそうなお店は、自分が見つけられるだけの範囲で回れるだけまわったのですが、あまり満足のいく結果は得られませんでした。詳しくはSO-03Dのスレに書き込みます。
>複数購入されてみてはいかがでしょう、でもこうして購入するのを悩み悩みしている時って意外に楽しいですね、
そうですね。ただ、かなり探したのに、納得のいくケースを見つけられなかったのは残念です。今日、8日は地元のヤマダ電機とケーズデンキに行って、もう一度レイアウトのケースを物色します。
保護シートはRT-SO03DF/A2ですよね。こちらはAmazonの評判も良いですよね。ただ、RT-SO03DF/A1はレビューがかなり悪いので気になってしまいます。 RT-SO03DF/A1の方が高いのに・・・商品番号からすると枚数が違うだけに思えるんですが、値段的にもレビュー的にも別物なのかなと感じてしまいます。まあ、同じ人ではないのでどの程度参考になるかは分かりませんが、レビューがその人だけなので判断に困ります。RT-SO03DF/A1は確かLABIだったと思うんですが、380円と激安で売られていました。後、RT-SO03DF/A1は赤外線の部分を覆ってしまうと書いてあったんですが、RT-SO03DF/A2も同じですか?覆ってしまっても使えるものですか?
はい、あさぴ〜さんとはこちらで情報交換(私が教えてもらうばかりですが・・・)出来たらと思います。マルチのようで少し心苦しいのですが、あちらは、今はケースと保護シールに特化して聞いてますので、違った趣旨なら良いだろうという方もいたので、そうさせていただこうと思います。
書込番号:14407378
0点

かばやき様
こんばんは、画像は私の最近のホーム画面です、一番上の画像は、XPERIAメニュー、ページは減らせませんが1ページだけアイコンを入れて配置しています。
その下の画像は、新たに落としたトグルアプリで、アイコンをステータスバーに表示でき、操作も可能です、これのおかげで、XPERIA、docomo両ホーム画面でアイコンが整理できてすっきりしました。
その下の画像はdocomoメニューです、上記の通りアイコンが殆どなく写真などが違和感なくなりました。
一番下の画像は、docomoメニューに全ての位置に適当にアイコンを配置さしてみた画像です、私はdocomoメニューの時はシート一枚だけなんで、全ての位置にアイコンが配置できました、ただ、確かにこの状態では羊くんは配置できませんでした、しかし、羊くんを消してさえしまえば、アイコン全位置配置は可能です、かばやき様にとって羊くんが必要であれば仕方ないですね。
シートを初期状態にするのは可能ですね、元々の設定で張り付けてあるものは全てウィジェットにあると思います、ただ、パーソナルエリアに関しては別物で、ホーム設定でチェックを外すと勝手にシートごとなくなりますし、チェックを入れると勝手にシートごと復活してきます、パーソナルエリアのシートを除けば最大11枚までシートは増やせるみたいですね。
アプリに関しては、かばやき様が、これはいいなんてアプリがあれば教えて下さい、今回はトグルアプリがかなりイケていたので記載しました、battery mixは稼働中のアプリの確認ですね、残念ながら停止はできませんが。
NOTTVは、受信できる地域が狭いんですね、私は対応機種を使ってないのでわかりませんが、姉は青梅線沿線なんでヤバいかもしれませんね、でも受信が出来ないという連絡はきてないので受信できてるのかな?
ケースは残念…マット仕様が幸いしましたね、これがツルツルの機種だと小キズつきまくり状態になってたところですね、もう少し時間をかけても大丈夫そうです、ただ、保護シートは急がれた方がいいかと思います、画面にキズがついたら悲しいですし、私も機種変更してそのまま箱にいれて持ち歩いてシートを購入、自宅で最初に張ってあるシートをはがして、即貼りつけました、今のところまだ本体にキズはありません。
因みに私の購入した保護シートは一応赤外線ポートのところは切り抜きありましたよ、でもレビューが低いのは残念、購入のポイントとして二枚入りが大きかったですね(笑)まあ今のところ問題ないので善しとします。
こちらへの書き込みを快諾して下さりありがとうございます、機種は違いますが、情報交換という主旨に当てはまると思います、ただ、かばやき様の書き込みを見ていると、向こうでも凄く長文なんで相当時間をかけていらっしゃるように見受けられます、せめて、こちらへの書き込みはマイペースでお願いします、これからも本当に宜しくお願いします。
書込番号:14407515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません、また書き忘れです。
バットマンケースは殆ど衝動買いですね、意外にデザインがいいのでお気に入りでしたが購入後二週間だけの着用で終わってしまいました、割られたケースの代わりにショップで売り物のケースを貰いましたが、シリコンケースでしたので使わずに、AQUOS phone SH-01Dを購入した友人に、あげました(笑)
ファイルマネージャーアプリは苦労しそうです、移動がコピーになるのは難ありですが、コピー元を消してやればファイルは一つになるので何とかなりそうです、私はパソコンがないので、バックアップはどうしてもSDカードに頼らざるを得ません、一応同じデータの入ったカードをもう一枚用意してあるのでそれで凌いでいきます、パソコンがあればバックアップもファイル管理も楽なんですが(苦笑)
書込番号:14407530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かばやき様
おはようございます、データ関連なんですが、SDカードのデータを全て内部ストレージにコピーしました、よくよく考えてみたら、内部ストレージを圧迫する程のデータ量ではないのとデータ移行する事で現在使用してるSDカードも予備にできるので。
音楽→390曲
写真を含む画像→238枚
電話帳バックアップ→1件
保護メール→5件
現在、内部ストレージ空き容量は9ギガあるんで、動作にも全く影響出ていません、かばやき様も言って下さってたのに、今まで内部ストレージ移行を考えなかった私はとんだおバカでした(笑)
ファイルマネージャーもアストロをやめて、ファイルマネージャに変えてみました、コピー機能を使用しても内部ストレージ、SDカード両データで再生エラーは発生せず、快適に使用できています。
書込番号:14416618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
ひょっとしてこのキャラクターはシンバですか!?つい先日、テレビでライオンキングを見たので・・・
1枚目はアイコンは4つだけですね。
トグルアプリというのは設定画面のショートカット?をホームに表示するアプリと理解していいでしょうか?battery mixは温度まで表示できるんですか?それに稼働中のアプリも確認できるし、かなり便利なアプリかもしれませんね。履歴消しゴムはちょっと気になるアプリではあります。通話発着信履歴まで消してしまうのは困りますが、ブラウザのキャッシュやクッキーは削除したいので・・・標準のブラウザでキャッシュ削除をするとずっと文字が暗くなったままで、元の表示に戻らないので、削除できているのか分からないんですよね・・・・。これもドコモに聞いてみようと思いますが、なぜキャッシュの削除ごときが出来ないのか・・・
>一番下の画像は、docomoメニューに全ての位置に適当にアイコンを配置さしてみた画像です、私はdocomoメニューの時はシート一枚だけなんで、全ての位置にアイコンが配置できました
1つ突っ込ませていただくと、ドコモバックアップが2つありませんか(笑)?
羊くんは、可愛いですし、メール、電話の着信などを教えてくれるで、今のところ残しておきたいと思います。私はページが複数枚でもかまわないので、他のページにアイコンを配置するという方法もとれますし。
アップしていただいた画面4つは何か表示方法を変えているだけで、同じ1つのページなのでしょうか?
ちなみに、スケジュールも使われているみたいですが(本当は別にスレを作って質問しようかと思っていたのですが)、スケジュール、タイトル、本文などを入れてアラームを設定しても、スリープ状態からアラームは鳴るものの、ロックを解除すると、ただのホーム画面になっちゃいませんか?色々試したんですが、変わりませんでした。これじゃスケジュールとして使い物になりません・・・。アラームを解除したら登録してたスケジュール内容が表示されてないと、いちいちスケジュールを開いて確認しないと予定が分かりません。アラームに気づかなかったらそれまでです。この機能は良く使うので困っています。結局、以前のmovaも持ち歩いてます。
>シートを初期状態にするのは可能ですね、元々の設定で張り付けてあるものは全てウィジェットにあると思います
そうですか、勇気が出れば削除、追加など試してみたいと思います。
確かにパーソナルエリアはチェックひとつで追加削除が出来るみたいですね。
まだ、アプリはドット落ち確認以外のものは入れてないんですよね。これから色々探してみたいと思います。
SO-03Dのスレを見ていたら、こんなアプリが紹介されていました。起動中のアプリの確認だけでなく、終了もできるらしいです。ただ、実績がまだ浅いようなので私は見送ります。また、英語表記だけみたいなので、日本語化してくれるのも待ちたいですね。それにゾンビアプリはまた復活するのはたぶん変わらないですよね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.elnware.ActiveAppsAds
とりあえず今早急にやりたいのは、movaのメールをSO-03Dに移し、家と職場でWifiを使えるようにすることです。wifiは設定しようとするとパスワードを求められるのですが、分からないので、ルータのメーカーに問い合わせてみます。
たぶん、ルータにログインして何かしらのパスワードをメモしてそれを入力すれば良いと思うんですが。
NOTTVの放送エリアは以下の通りですね。
http://www.nottv.jp/start_guide/area/
ケースはダメもとでレイアウト社に会社まで行くから試着させてほしいとお願いしたらやはり無理だと言われました。まあ、無理だと思ってましたが、ヨドバシカメラAKIBA店などで試着してくれと言われたんですが、電話したら試したいケースが全てあるわけではないらしく・・・ケースは本当に迷っています。
シールはレイアウトのRT-SO03DF/A1(380円〜422円)かラスタバナナのP319ACROHD(480円)で迷っています。P319ACROHDは楽天で送料無料で買えるのが魅力なんですが、防指紋が無いみたいなんですよね。防指紋を付けると680円するみたいで。レイアウトはレビューが多い、ラスタバナナはレビューが少ないが、カメラのフィルムも付く、どちらにしようか悩んでます。
ちなみに、レイアウトRT-SO03DF/A1とRT-SO03DF/A2は枚数が違うだけで、中身は同じものとのことです。レビューがあまりに違ったのでビックリです。
書込番号:14424653
0点

SH06D、確かに、通知バーの部分をクリックすると、色んな設定画面が出てきました。これは便利ですね。
特に、覗き見防止設定、起動中アプリ一括停止が出来るのは良いですね。
>一応赤外線ポートのところは切り抜きありましたよ、
ありましたか。あの注意書きはなんだったんだろう。誤植?同じものなのでRT-SO03DF/A2にあるならRT-SO03DF/A1にもあるはずなんですよね。二枚入りって重要ですか?シールについての質問への回答で、貼りなおすという事はまずないと言われたのですが。私もmovaで貼り替えた事がありません。まあ、昔のシールは綺麗にはがせるかも怪しいですが。
衝動買いするほどバットマンに魅かれたんですね。私は最近は衝動買いすることは無くなりましたねー、何を買うにもかなり情報収集するようになりました。熱帯魚関連はたまにあるんですが、結構餌代なども馬鹿にならないんですよね。肉食魚なので・・・水槽も大きくなると重さが半端じゃなくなり、床が持たないので水槽の大型化は我慢してます。本当は5メートルくらいの水槽置きたいんですが、そんなことするには家の増改築、家族の了承を得なければいけないので、不可能に近いです。120cm水槽は持っているので、今度引っ越すときはそれを置ける床の強度があることが前提になりますね。
バッドマンもオークションに出してはどうでしょう?結構ケース出てますよ。私は不要なものが出たら、とりあえずオークションに出してみます。月10回までは無料ですし。自分がいらないものが他の人には必要だったり、エコにもなるのでオークションは重宝してます。
やはりシリコンケースはあさぴ〜さんもイマイチと感じてられるんですね。
バックアップはドコモで電話帳のを取った事くらいしかないので、どんなデータがバックアップできるのか調べて、必要なものをバックアップしたいと思います。まあ、メールと写真、動画くらい取っておけば、アプリは一度ダウンロードしたものは無料でダウンロード出来るみたいなので、それくらいかと思うのですが。
SDカードはものによってデータが消えるなどのトラブルもあるみたいですね。やはり安いものはそれなりのようで・・・幾らくらい出せるか迷うところではありますね。
>SDカードのデータを全て内部ストレージにコピーしました、よくよく考えてみたら、内部ストレージを圧迫する程のデータ量ではないのとデータ移行する事で現在使用してるSDカードも予備にできるので。
>音楽→390曲
音楽が390曲も入ってるんですか!?もう立派なMP3プレイヤーですね。私も音楽が好きで、CDもたぶん800枚くらいあるんですが、MP3にしているのはほんの一部です。CDをまとめて入れられるケースが行方知れずなので、中身のCDが行方不明のものが数百枚あります。聞きたいのに聞けない!という曲があって困ります。MP3にしないのは、ハードディスクの容量を食うのもあるんですが、パソコンしながらだと、DVDドライブにCD入れて聞きながら操作できるので。MP3プレイヤーは1GBしか無いので、その時お気に入りのアーティストの曲を入れて聞いています。
>ファイルマネージャーもアストロをやめて、ファイルマネージャに変えてみました、コピー機能を使用しても内部ストレージ、SDカード両データで再生エラーは発生せず、快適に使用できています。
ファイルマネージャー、検索してみるとWindowsのエクスプローラーみたいにファイルを扱えるみたいですね。今のちょっとした使い方では無くても良いでしょうが、使いこむうちにファイルが増えてきたとき、それを管理するにはあった方が便利かもしれませんね。
書込番号:14424665
0点

かばやき様
こんばんは。
画面にアイコンを貼りつけたのは、とりあえず適当に貼っただけなんで、ダブりもあったかもしれません(笑)スケジュールもバックアップもアラームも全く使用していませんよ、私も羊くんは全く不要ではないんですが、友人からマチキャラ外すと動作がサクサクになると言われて外したんですよ、根拠があるかないかは私にはわかりませんが。
シンバ画像なかなか気にいってます、私も見ていました、動物ものはアニメでもバラエティーでも好きなんでよく見てますよ。
履歴消しゴムは、それぞれ個別での設定が可能なんで、発着信だけチェックを外せば消えないですよ、キャッシュの削除は履歴消しゴムからしか実行した事がないのですが、画面が暗くなったりなどの動作はないですね。
トグルアプリですが、このアプリはステータスバー【通知欄】にアイコンが配置できるアプリなんです、アプリアイコンだけだなくトグル機能やショートカットなども張り付け可能です、今はトグルアプリをやめて、更に沢山配置できる引き出しランチャーというアプリを使用しています、私的にはお薦めです、タスクキラーアプリは前のままZDBOXを使用しています、貼りつけてあったアプリも見てみましたが、確かに全部英語ですね(笑)
私はWi-Fiは環境がないのもあって全く知識がありません、Wi-Fiに関しては全くお力になれませんが御了承下さい。
カバーなんですが、何処の会社のかは忘れてしまいましたが、分割できるケースでクレードル充電も可能とXPERIA acro HDのスレの何処かで見かけました、もしかしたら私も気にいったら購入するかもしれません、慎重に、決めるのはいい事ですよ、スマホ自体を情報収集しないで購入して困ってる方も結構お見受けします、後悔しないためにも慎重になるのは決してマイナスではありませんし。
レイアウト社に、じかに連絡されたんですね、それは無茶ですよ←気持ちは非常によくわかります
私は京都なんで、ヨドバシカメラ京都かビッグカメラ京都ぐらいしかないんですよ、そこになければヨドバシカメラ梅田まで行かないといけないんで、東京だと大きな量販店が沢山あるので羨ましいです。
保護シートを何故二枚入りにしたのかは一応理由があるんです、今は大丈夫ですが、修理に出す時に剥がさないといけないので←貼ったまま修理に出したら剥がされてしまう
貼り直しよりは、予備の新しいのを貼る方がいいからという理由です、ちなみに使用感ですが、指紋はある程度つきますが、軽く拭くだけで落ちます、キズは殆どつきません、手触りも悪くないですよ。
二枚入りと一枚入りは同じものだったんですね、確かに見た目に違いはわかりませんでした、ラスタバナナ製品は使用した事がないので予備のシートを使いきったら試しに購入も視野に入れます。
次レスに続きます。
書込番号:14424774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続きです。
NOTTVのエリアですが、京都の私の自宅はエリア内ですが、姉のところろはエリア外みたいです、まだ視聴したとの連絡を受けてないので、まだ試してみてないのかもしれません。
AQUOS phone SH-06Dのステータスバーは凄い使い勝手がいいんですよ、AQUOS phone SH-01Dと大差はありませんが、この前量販店で触りましたが難なく操作できました。
話があっちこっちいってしまいますが、シリコンケースは感触が好きになれないのと、長くクレードル充電しながら使うと、ゴムがのびてしまって、フィット感がなくなりそうな印象があるんです、取り外しはしやすいかもしれませんが、フィット感がなくなるのは多分我慢出来そうにないんで(苦笑)
かばやき様は熱帯魚なんですね、私のとこは今年で二十歳になる雌の猫です、母親の飼い猫ですが、今は私の自宅に居ます、こうしてる間も私の傍でトグロ巻いてるみたいに寝てますが(笑)
SDカードですが、AQUOS phone SH-01Dにスレをおこした時にアドバイスで、防水スマホは内部に熱を持ちやすいので耐熱性を考えてclass6以上のカードを使用した方がという事です、それからはサンディスクのclass6の16GBを使用しています、メーカーよりもclassを重要視した方がいいのかもしれませんね。
ファイルマネージャは、ある程度使えるようになりました、最初は使いにくいイメージでしたが慣れました(笑)
前々回レスの画像の説明ですが、XPERIAホーム【残り4ページは全くアイコンやウィジェットは配置していません】とステータスバーのトグルアプリの配置画面、docomoホームの配置と、めちゃくちゃなアイコン配置のホーム画面の4つです。
また次回に引き出しランチャーのアイコン配置の画像をUPしますね、相変わらず文章下手で申し訳ないです。
書込番号:14424820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、また書き込むのを忘れた内容がありました、一応前レスにも記載しました画像を貼りつけておきますね。
バットマンのカバーは思い出としてとっておきます、画像ではわからないですが、かなり小キズがあるので、あまり人に薦めたくないというのもあります、それと、向こうを読みましたが、最初に貼ってあったシートを剥がさないで使用されてるんですね、かなり見にくくないですか?一刻も早くいい保護シートに遭遇できるといいですね。
現在、楽曲は更に増えて、427曲になりました、それでも内部ストレージは余裕ですね、AQUOS phone SH-01Dでは味わえなかったです、AQUOS phone SH-01Dは楽曲はいきなりSDカードに落とされてしまいます、XPERIA acro HDの場合は、まず内部ストレージに落ちるので少し戸惑いました、ファイルの移動も慣れたのでサクサク出来ます、私は引っ越しの時に古いCDはかなり処分してしまいました、凄い後悔していますが、このXPERIA acro HDがよき相棒になってくれそうです、今現在所有のCDは70枚ぐらいです、さすがに800超に、なると管理も大変ですね、私は引っ越し前でも250枚ぐらいでしたので保管は難しくありませんでした。
貼りつけた画像は
【上】今日現在のXPERIAホーム
【下】引き出しランチャー使用時のステータスバー通知欄
です。
書込番号:14424868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
そうですか。スケジュールは使われてないですか。ドコモに行ってそれでも解決しなかったらSO-03Dのスレで質問します。
>友人からマチキャラ外すと動作がサクサクになると言われて外したんですよ、根拠があるかないかは私にはわかりませんが。
そうなんですか、今のところ重いと感じるほど使いこんでいないので、重いと感じたら試してみます。待ちキャラも簡単にオンオフ出来ますもんね。
ライオンキング、初めて見ましたが結構おもしろかったですよね。私も動物は大好きなので(その中でもやはり魚が一番好きですが)、NHKの「ダーウィンが来た」はほぼ毎回見ています。最近のNHKはタレントを使ったり、クイズをやったり民放の真似ごとばかりしていてあまり好きになれないんですが、動物物やドキュメンタリー物はさすがNHKだと思います。
普通にブラウザでキャッシュやクッキーを消す方法がなければ、履歴消しゴムのインストールも考えます。
引き出しランチャーを検索して、トグルアプリというもののイメージがつかめました。常にアイコンが出てるんじゃなくて、普通の待ち受けからステータスバーを下にスライドさせるとアイコンが出るみたいに出来るんですよね?そうなるとSHシリーズと同じ感じで使えるようになるみたいですね。
Wi-FiはID?とパスワードさえ分かれば設定できるみたいなので、ルーターのメーカーに電話してやり方を聞いてみます。今日、会社のWifiは設定できました。一度切断したら、ネットワーク名が消えて表示できなかったのが?ですが、ドコモに聞いてみます。
分割できるカバーはたぶんこれですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331743/SortID=14298607/
SO-03Dのスレにも書きましたが、ひょっとして付け外しの際に傷が付くかもしれない?電源ボタンが押しづらいというレビューがあるので(この機種はスリープからの復帰に電源ボタンを押さないといけないのでそれはかなりデメリットになるので)今一歩踏みきれません。
もし、購入されたらレビューお願いしますm(__)m
貧乏性なので本当にお金を使う事には慎重なんですよね。確かにここを見ていてもスマホに戸惑われてる方も少なくないなと思います。私も人の事を言えませんが。ただ、はやりだと言うだけで購入して後悔する人が多いとニュース何かでも言われてますね。何かの「買って後悔したものランキング」でも1位になっていました。今検索したらそのニュースは見つけられなかったのですが、
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1332239269/
こんなのを見つけました。
今日、会社の上司が、携帯の電池が持たなくなったのでスマホにしようかなと言っていたので、電池交換したら回復しますよと言ったら驚いてました。そんな人がスマホを購入したら大変でしょうね(笑)
上司はauなんですが、auは「同一機種を1年以上ご利用の場合、電池パックをプレゼント! 3年以上ご利用の場合、さらに電池パックを1個プレゼント!」みたいですね。ドコモは1st〜3rdステージで1年以上2年未満だと500ポイントで交換みたいなんで、auの方がちょっと手厚いかなと思いました。
レイアウト社に試着をお願いは冷静になれば無茶かもしれませんね。その時は、必死になって色んな店を回ってもダメだったので勢い余って頼んでしまいました。
私は千葉なんですが、地元はドコモショップ以外だと携帯を置いてるのは、ヤマダ電機とK'sデンキくらいですね。ケースはほとんどありません。職場が東京なのと、月に2回位池袋に行くので時間があるときは、そこで探してます。池袋が主ですね。この間歩きまわって同じビックカメラでも何店舗かあって、ヤマダ電機もLABI以外にもモバイルドリーム館という携帯用品を沢山置いてあるお店もあってビックリしました。それでもTPUケースの試着は出来ないですけどね・・・。かなりの方向音痴なんでまた同じ店を全部周れるかと言うと、人に聞かないと無理だと思います。
修理に出すと保護シールが剥がされちゃうんですか!?当然、最初に付いてる説明の書かれたシールが貼られるわけじゃないですよね?シールなんか剥がさないでも検証できるのに、なんでシールをはがすんでしょうね?SO-03Dは、バッテリー交換も修理扱いになりますから、シールを剥がされちゃうんでしょうね・・・。値段が半分なら1枚でも良いでしょうが、割安なら2枚の方が良いですね。ラスタバナナは2枚組は無かった気がするんで、レイアウトの方がお得感はありますね。ただ、ラスタバナナは楽天で送料無料で買えるのも魅力なんで迷います。まあ、高いものではないので今月中には、どちらかを絶対買いますが。
レイアウトは防指紋も安いのに、ラスタバナナは防指紋機能を付けるとレイアウトの2枚組と同じくらいの値段がするんですよね。そのくせ、シリコンケースが800円だったり、値段設定が良く分かりません。
http://item.rakuten.co.jp/yb-nk/4988075525825/
ここ数年で、手汗が出るようになったので、指紋は防いでくれた方がありがたいですね。マット仕様のSO-03Dの本体にも結構汗の跡がつくので、少し気になってます。マット仕様だからか、一度何かの跡が付くと取れずらいですよね。ツルツルしてる方が汚れも取れやすい気がします。
書込番号:14428854
1点

お姉さん、NOTTV見れないとするとがっかりですね。どこで購入されたのか分かりませんが、視聴できる地域なのか説明くらいは欲しいですよね。テレビのCMではいかにもコンテンツ豊富で楽しそうな雰囲気しか出してませんが、実情はあまりにかけ離れていますよね・・・。
AQUOS phone SHシリーズのステータスバーは確かに使い勝手が良いですよね。良く使う設定がスライドするだけで出てくるのは便利だと思います。でも、引き出しランチャーをインストールして遜色ないくらいになったんじゃないですか?まだ負けてますか?
あさぴ〜さんもやはり充電はクレードルでされるのですか。私もそうです。毎回USBの蓋をあけて充電するのはちょっと抵抗があります。シリコンは伸びそうですよね。何人か店員に聞きましたがやはりそう言われました。店頭で伸びきったシリコンケースも見ました。あと、感触もちょっとべたついたような感じがしますよね。TPUは1、2年は使えると言われたので、素材はTPUに絞ってます。
猫や犬も可愛いですよね。二十年は結構長生きなんじゃないですか?私も小さいネコか犬も飼いたいのですが、家族の同意が得られません。熱帯魚も本音を言えばちょっと水のにおいがすると言われました。動物に比べればかなりにおいは無いと思うのですけど。まあ、今は熱帯魚の餌代で一杯一杯なんで、これ以上生き物を買う予定は無いですが。同じ種類の熱帯魚は増やすかもしれません。
SDカードを購入する際はclass6以上のカードを使用したいと思います。サンディスクは有名ですよね。標準で付いてくるカードはclassいくつなんでしょうね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343394/SortID=14333085/ImageID=1156017/
これがトグルアプリの画面なんですね。これだと引き出しランチャーの方が見やすいかもしれませんね。
確かに思い入れのあるものは取っておきたいですね。
そうなんです。最初の説明が書かれているシールを貼ってるんです。かなり見づらい時もあるので、どうしようも無い時はちょこっと剥がします。左下と右上はかなり剥がれてきてるんで、早くシールを購入したいです。
引き出しランチャーを検索してみたんですが、ちょっと分からないんですが、非表示の時は、普通のホーム画面で、通知バーをスライドさせると、登録したアイコンが表示される(SHのような)使い方が出来るんでしょうか?
ステータスバーと言うのは画面一番上の小さいアイコン、アンテナの本数や電池マークがある1行の表示のところですよね。
音楽、400曲を超えましたか。どんどん増えそうですね。
確かに聞かないCDもあるんですけどねー、ただ、今は売っても殆どお金にならないのと、ジャケットを眺めるのが好きなので、沢山CDを持っているという状況にも満足しているんですよね。今はネット配信が主で、CDが売れないと言いますが、私は本当に好きな音楽は、やはりCDで欲しいなと思います。
書込番号:14428859
0点

かばやき様
こんばんは。
最後のレスに貼り付けてあったのが、引き出しランチャーです、既にかばやき様の解釈は正しいですよ、この機能つけるとAQUOS phone SH-01D以上に使いやすくなりますが、トグル機能で何故か輝度調整のトグルだけないんですよ、まあ輝度調整トグルはZDboxアプリの方でホームに貼り付けてますので問題はないんですが。
引き出しランチャーのトグル機能は
Wi-Fi
Bluetooth
自動同期
画面自動回転
マナーモード
サイレントモード
機内モード
上記がトグル機能として、ランチャーに配置可能です。
後は
ショートカット
アプリケーション
からアイコンを選んで配置可能です。
貼り付けてありました分割式のハードケースは見送ります、Sony Ericssonのロゴが隠れてしまうからです、あのロゴの部分だけは表にだしたくて、変な拘りでしょ(笑)
かばやき様は千葉なんですね、千葉から池袋は遠いですね、秋葉にはないんでしょうか?千葉からだと秋葉の方が近いですし、大きな家電量販店はないかもしれませんが、店の数が多いので、もしかしたら見つかるかも、池袋は大型家電量販店が軒を連ねてますね、前にLABIがオープンした時、京都でもニュースです紹介してましたし、関西にいると、東京での家電探索=秋葉のイメージなんですよ。
修理の時の保護シートの扱いなんですが、前にガラケーを修理に出した時、保護シートを貼ったまま出したら、返却の時に貼った保護シートは剥がされていて、新品で買った時に貼ってある飛散シートが貼り付けてありました、もちろん剥がされた保護シートも返却されました、ですのでXPERIA acro HDを修理に出すと最初に貼ってある、あのシートが貼り付けられて返却されると思いますよ。
この前は、たまたまライオンキングを見る事が出来ましたが、最近は夜10時に帰宅するので、なかなかテレビが見れません、休みの時は1日付き添いしているので自分の時間がなくて困ってます、どうしても書き込みが深夜になってしまいます、この前は久しぶりに他スレに昼間に書き込みをしました、色んなスレがありますね。
今はXPERIA acro HDは私のミニパソコンです、あれからも別の古いデータをXPERIA acro HDにコピーをしてました。
Wi-Fiについては重ね重ね申し訳ないです、Wi-Fiとはどの様なものかは理解してますが、やはり環境が揃わないとちんぷんかんぷんです、御自宅のWi-Fiもうまくいくといいですね。
結局、私から姉に電話してNOTTVの事を聞きました、凄い綺麗に見れてると言ってました、エリアの地図から若干外れてるイメージでしたが、問題なかったみたいです。
書込番号:14432084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続きになります。
私的にはケースよりよ、保護シートに重点を置いた方がいいかと、やはりケースは使っていく内にキズや汚れはつきますし、諦めもつきますが、画面に関しては簡単にキズがいったり、指紋つきまくりににるのは私は我慢できないので、シートは安いもの[500円以下]は買わないようにしてます、一番念頭に入れるのはやはり防指紋ですね、私は脂性なんですぐ指紋がつくんです、ですからガラケー時代から保護シートはずっと愛用してましたんで、本当はアンチグレアタイプがよかったんですが、反応しなくなるなどのクチコミを見たので今回は通常タイプの防指紋タイプを選択しました。
私も使えるお金は限られています、母の病院代が重くのし掛かるため、かなり切り詰めた生活をしてい
ます、元々お金使いは荒い方ではないので、母が入院する前はそこそこ貯金していたんですが(苦笑)
随分、話が横道にそれてしまいました、次回池袋に行かれるのはいつですか?早くいい保護シートに巡りあい、本当のXPERIA acro HDの綺麗な液晶を堪能して下さい、私も何らかの形でケースを買うような事がありましたら、画像をアップしてレビューを書き込みますね。
書込番号:14432153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正レス
返信63件目の冒頭に
最後のレスに貼り付けてあったのが引き出しランチャーです[×]
トグルアプリです[○]
アプリはアンストしたので名称は忘れてしまいましたが、使用していたトグルアプリは、二段しか使えないので、ありったけのスペースを利用できる引き出しランチャーの方がいいと思った次第です、ただ引き出しランチャーは電源断や再起動をすると表示しなくなるので、アプリを操作して起動【実行中】にする必要があります。
書込番号:14432712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんにちは。
>返信63件目の冒頭に
>最後のレスに貼り付けてあったのが引き出しランチャーです[×]
>トグルアプリです[○]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343394/SortID=14333085/ImageID=1160826/
これはトグルアプリの画面と言う事でしょうか?
引き出しランチャーはどんな画面なんでしょうか?
あと、返信63件目とはどこを見ると分かるのしょうか?
>この機能つけるとAQUOS phone SH-01D以上に使いやすくなります
それは凄いですね。非常に興味をそそられます。
ひとつ疑問なんですが、ネットで検索すると、アイコンが表示された画面ばかりで、収納されている時がどんな画面なのかがわかりづらいのですが、収納されているときは、アプリをインストールしていない初期画面(ステータスバーは1本線のみ)で、引き出しランチャーを使うには、アプリを起動し、ステータスバーを下にスライドさせると、登録したアイコンが出てくるという理解でいいのでしょうか?常にアイコンが表示されているのはカッコ悪いので・・・
こちらを見るとそれであってると思うのですが・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9IrpIh0Ue70
動画中にも輝度調整のトグルは出てきませんしたね。
ZDboxと引き出しランチャーを併用されてるんですか?どちらも同じトグルアプリというくくりなんですよね?
>Wi-Fi
>Bluetooth
>サイレントモード
は便利ですね。
自動同期というのはパソコンでGoogleのメールなどを使っている場合に、パソコンとスマホの中身を一緒にできるという機能ですよね?パソコンではGoogleのサービスは全く使っていないので(検索エンジンとしてだけ使ってます)あまりイメージが湧きません。あさぴ〜さんもPCをお持ちでないとのことなのでこの機能はあまり使われないでしょうね。
私もSony Ericssonのロゴは好きです。スマホを起動したときに出て来るのもカッコイイですよね。
TPUのケースだと若干見えるだけですね(キラキラのクリアをつけた感じでは)。クリアならそれなりに見えるかもしれませんが。
あのマークがはっきり見えるとなるとやはりハードケースのクリアしかなさそうですね。
千葉と言っても殆ど東京なので、池袋も秋葉原も同じくらいの距離ですね。池袋は私用で定期的に行くので新たに電車賃が発生しないというのがメリットなんです。秋葉原だと新たに電車賃が発生するので、1回行くとその電車賃で保護シールが買えてしまいます。PCパーツ等を買う予定があれば一緒に買いにいけるんですが・・・
昔はよくPCをいじっていたので秋葉原も行動範囲だったのですが、今は殆ど弄ることがないので。まあ、バックアップ用にHDDを2台とそれをRAIDで運用できるケースが欲しいんですが、こちらはこれから情報収集するのでもうしばらく時間がかかりそうです。ウチの父等も昔はよく秋葉原に電化製品を買いに行ったと言ってました。
>保護シートを貼ったまま出したら、返却の時に貼った保護シートは剥がされていて、新品で買った時に貼ってある飛散シートが貼り付けてありました
飛散シートって、SO-03Dでも度々話題になる剥がせない、剥がすと保証が効かなくなる例のシートですか?
>もちろん剥がされた保護シートも返却されました
剥がされた保護シールを返されてもどうしろっていうの?って感じですね。粘着力も透明性も失われてるだろうに。
>ですのでXPERIA acro HDを修理に出すと最初に貼ってある、あのシートが貼り付けられて返却されると思いますよ。
こちらは説明の書かれた、私が未だに貼っている捨てるべきシール用のような気がしますが。
>休みの時は1日付き添いしているので自分の時間がなくて困ってます、どうしても書き込みが深夜になってしまいます、
休みの日もゆっくりできないのは辛いですね。お母様の看病をできるのはあさぴ〜さんだけなのでしょうか?私の祖父祖母は殆ど亡くなっており、母方の祖母だけは健在なのですが、認知症と色々病気にかかっているのですが、母や姉2〜3人が交代で見ていますよ。といってもメインはそばにいる一人だけで、時々、母や姉妹が見舞いに行くといった感じですが。
>この前は久しぶりに他スレに昼間に書き込みをしました、色んなスレがありますね。
どこのスレでしょうか?ここは電化製品関連だと殆ど扱いがあり、本当に色んな情報が集められますよね。あとは、ペット関連のスレ等があれば言うことないんですけどね。
古い携帯のデータをXPERIA acro HDにコピーされたんですね。FOMA同士だとメールの移行なんかも簡単なんでしょうね。
自宅のWifiですが、今日、電話しようと思ったら休みで、ダメもとでルータに書かれている情報を入力したら接続できました。これで会社と自宅ではパケ代を気にせずつかことができます。うまくすればタイプSSバリュー980円、パケホーダイダブル2 2,100円、計3,080円で運用できます。
お姉さんNOTTV見れてよかったですね。ただ、この返事を書くのに、いくつかスレを見たら電池の持ちがかなり悪いみたいですね。あと、USB充電していたらもう充電できなくなったとか。お姉さんには申し訳ないですが、Xperiaにして良かったなと思いました。
書込番号:14440279
0点

私もケースよりまずは保護シートだと思っています。
>シートは安いもの[500円以下]は買わないようにしてます、
値段設定は店によってだいぶ違うので、難しいところですね。明らかに安物は買いませんが、あさぴ〜さんが使われているレイアウトのRT-SO03DF/A1もamazonでは630円ですが、LABIかどっかでは380円でしたし。まあ、レイアウトかラスタバナナなら問題ないと思ってますが。
やはり防指紋はあったほうがいいんですね。だと、レイアウトの方がお得ですね。ラスタバナナは倍の値段がしますから。
>本当はアンチグレアタイプがよかったんですが、反応しなくなるなどのクチコミを見たので今回は通常タイプの防指紋タイプを選択しました。
汚れが目立たないけど、画像の鮮明度が落ちる。みたいですね。でも、操作性はアンチグレアの方が勝るという意見もあるみたいですね。
http://dimple0713.blog2.fc2.com/blog-entry-1104.html
お金はいくらあっても困りませんよねー、以前交通事故に遭った年に、宝くじにも当たるかもよ!と同僚に言われて結構買ったんですが、全然当たりませんでした・・・。
次回、池袋に行くのは19日前後ですね。ただ、1枚で380円だったんで、Amazonで2枚で618円で買ったほうがお得ですね。2枚で618円以下で売ってなければAmazonで買うことになりそうです。ラスタバナナはどうなっちゃったんだーって感じですが、2枚入りが無いんですよね。
でも、レイアウトのシール、なんで、2枚のRT-SO03DF/A2が618円、1枚のRT-SO03DF/A1が630円なんでしょうね(笑)値段の設定の仕方が全然分かりません。
書込番号:14440283
0点

かばやき様
こんばんは。
本当に混乱させて申し訳ない、訂正レス打っておきながら、またミスがありました、飛散シートは確かに剥がせません、最初貼ってあったシートと書きたかったんです、申し訳ありません。
返信63件目というのは、この前の3連投レスの初めのレスです、私はスマートフォンでレスを書いています、ちょうどハンドルネームの下に返信◯◯件目という表示がでています、パソコンからだと表示されていないのかな?
今日のレスで貼っていただいたのが引き出しランチャーです、念のため引き出しランチャー画面を貼ります、混乱させてしまい申し訳ありません、引き出しランチャーに関しての解釈はかばやき様の解釈で正解です、凄い便利でお薦めです、画面を何かで使用していてもホームに戻る事なく、ステータスバーからの操作が可能です、今私の入れてるアプリではかなり使える部類に入ります、ZDboxについてはタスクキラー系のアプリなんで、トグルスイッチはおまけみたいなものだと解釈しています、このアプリからはトグルスイッチのみ画面配置可能で、アプリケーションやショートカットは設定できません、私はタスクキラーと輝度スイッチのみを配置して使っています、引き出しランチャーはランチャーアプリとして、ZDboxはタスクキラーアプリとして切り離して考えてます。それとは別に、検索履歴やキャッシュ削除には履歴消しゴムアプリを利用しています。
私はかなり、おっちょこちょいなんで自分自身悲しいです、いつもレスを見直すんですが、必ず送信した後で気がついてしまいます。
保護シートは木曜日辺りに見に行かれるんですね、あの最初に貼ってあるシートのままでさ見辛いでしょう、でも、もうメーカーも定めてらっしゃるので今回行かれた時に確実に購入できそうですね、実は前のAQUOS phone SH-01Dの時はアンチグレアタイプのシートをつけてました、動作に影響はないように思えましたが、今回は他機種のスレで動作不良があるとの書き込みを見つけたのでアンチグレアタイプは見送りました、確かに画面の鮮明さは悪くなりますが、指紋が殆どつかず、今貼ってある保護シート以上に汚れても簡単に拭き取れるので一応お気に入りでした、今は画面の鮮明さに慣れてしまったのでアンチグレアタイプを貼る気にはなれません、因みに使用していたアンチグレアタイプシートはバッファロー製品だったかと、まだシートの残骸があるので次回のレスに画像UPします、AQUOS phone SH-01Dを購入した時は1週間だけケース付属の保護シートでしたが小キズがつくし、汚れはなかなか落ちないしで散々でした、今は防指紋、光沢ですが、やはり汚れの落ちやすさではアンチグレアに軍配があがります
汚れは落ちやすいけど画面の鮮明さが落ちる
画面は綺麗だけど汚れがおちにくい
私は前者を選んでアンチグレアにしました、それはそれで良かったと思っています、手入れが楽でしたし、私は操作に不信を抱く事はありませんでしたし。
姉のスマホは当たりみたいで、いまのところ何も不具合はないと言ってました、かなり気にいってるみたいですがXPERIA acro HDもよいな〜と言ってました、お店で相当迷ったみたいです、私のXPERIA acro HDが昨日ですが、通話の直後にブラックアウトしました、それから30分ぐらいで画面フリーズで1日に2回も強制終了を使用しました、まだ動作に影響あるほどアプリは入れてないのですが。
続きます。
書込番号:14441697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続きになります。
自動同期は仰る通り、スマホの中身とパソコンの中身をあわせる事なんで、私には今は必要ないです、私がコンピューターの仕事をしていたのは相当昔なんで、今のパソコンは悪戦苦闘しそうです、スマホを買う前も解らないIT用語をググったりして一生懸命覚えました(笑)
他スレの件ですが、XPERIA acro HDカテゴリやAQUOS phone SH-01Dカテゴリ、富士通スマホのカテゴリのほんのいくつかのスレです、このサイトでは、私はスマホコーナー以外では、液晶テレビにレビューを書いただけで他のコーナーは殆ど見てません、ちなみに動物カテゴリがあったとしたら即見にいきますよ(笑)
母の付き添いの件ですが、姉は東京に、いて3ヶ月に一度に1ヶ月ぐらいいて交代してくれます、次は来月中頃に帰省してくれます、私には子供もいませんし、嫁も三年前に他界してますので、通常は仕事、家事、付き添いを1人でやってます、時間に追われる毎日です、しかし落ち込んだりはしていませんし、まだまだ頑張れるので大丈夫です。
全く話が変わりますが、XPERIA acro HDのカテゴリで液晶の黄ばみという書き込みを拝見したので見てみると、若干画面の下が黄色になっていました、昨日docomoショップに行く用事があったので、聞くだけ聞いてみました、確かにデモ機でも症例が確認できました、店長が販売用の新品も見せてくれましたが、やはり、症例は確認できました、自分自身では気にならないので、交換しますか?と言われましたがそのまま帰りました、海外用のXPERIAでは問題になったみたいで、私は確認していませんが、メーカーの公式発表もあったみたいです、日本向けのXPERIAに関しての公式発表はあったかは定かではありません、その点も店長に聞いてみましたがわからないという回答でした。
ケースですが、購入後で装着した状態を画像でUPしていただけますか、一瞬分割式でクレードル充電対応との事で心ひかれましたがSony Ericssonロゴが隠れるのを見て即断念しました、クレードル充電できる透明のケースが発売されたら購入に踏み切れるんですが。
書込番号:14441868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは。
修理に出すと、自分で貼った保護シールは剥がされ、あの説明書きのあるシールが貼られてくるんですね。
とっくに剥がされている他の方は気付かないでしょうが、シールには、再起動方法として「電源キーと音量キーの上を同時に5秒押し、本端末が1回振動したら指を離してください。」あるんですが、正確には10秒ですよね。この誤植もメーカーは気付いてないんでしょうかね・・・
>ちょうどハンドルネームの下に返信◯◯件目という表示がでています、パソコンからだと表示されていないのかな?
パソコンでしか見てないのですが、ハンドルネームの下にも何軒目とは出てませんね。ハンドルネームの横に、口コミ投稿数:○○件と、口コミを総数何件投稿しているかだけ分かります。Wifiを使えるので、スマホでも見てみましたが、確かにスマホ版には何件目か表示されてます。この辺はスマホの方が良いですね。なんでPC版には無いんだろう・・・。
引き出しランチャーは本当に便利そうですね。
動画でも見ましたが、メールを打ちながら、ブラウジングしながら他の設定をしたりすることも出来るんですよね?
今のところ、入れたいアプリランキングNo.1ですね。ZDboxについてはタスクキラーがあまり期待できなそうなんで見送りたいと思います。
履歴消しゴムも、もしブラウザのキャッシュが通常の方法で消せないならインストールすることになると思います。キャッシュがどんどん溜まっていくのは気持ち悪いですから。でも標準で消せないとすると随分未完成なブラウザですよね。
最初のシールは本当に見づらいです。でも、その分、保護シールを買って存分に画面の美しさを堪能できると思うと楽しみでもあります。
>実は前のAQUOS phone SH-01Dの時はアンチグレアタイプのシートをつけてました、動作に影響はないように思えましたが、今回は他機種のスレで動作不良があるとの書き込みを見つけたのでアンチグレアタイプは見送りました、
レイアウトのフィルムでも操作性が落ちると言うレビューもありましたし、この辺は個人の感じ方が大きいように思えますね。動作不良とはタッチの感度が落ちると言う事ですよね?指紋が目立たないのはちょっと重要ですよね。
やはりケース付属のフィルムはそれなりなんですね。取り合えず、シールだけを購入しようと言う判断は間違ってませんでしたね。当初はTPUのブルーかクリアのケースを購入し、付属のフィルムを貼ろうと思ってましたが。
バッファロー製品はケースも悪いレビューがあったりしますよね。
>今は防指紋、光沢ですが、やはり汚れの落ちやすさではアンチグレアに軍配があがります
レイアウト製の以前、URLを貼った商品ですよね。汚れは多少落ちづらいんですね。
お姉さんのスマホも好調で良かったですね。あたりの機種ならSHでも問題は起こらないんでしょうね。電池の持ちも良いと良いですね。
>私のXPERIA acro HDが昨日ですが、通話の直後にブラックアウトしました、
私が一度経験したのと全く一緒ですね。電源ボタンで復帰しました?カメラボンタンしか反応なくありませんでした?
まだ一度だけなのでそれほど気になってませんが、何度もあると交換か修理したくなります。
ブラウザを使用中とかではなく、通常のホーム画面で何の操作もできなくなったのでしょうか?だとするとかなり気になりますね。
Gmailとかを使うと同期とか便利なんでしょうね。スケジュールやカレンダーも同期と絡むみたいなので、その辺は後々調べていこうと思ってます。
今、気付きましたが、投稿者の名前をクリックすると過去に投稿したレスなどを見れるんですね。
動物コーナー欲しいですよねー、私も熱帯魚関連の用品をネットで買うんですが、楽天しか置いてなくて、価格.comには扱いが無いのが残念です。こちらであれば私も貼りつくと思います。物凄く濃い情報も得られますので。
そうですか、全てお一人でとなるとかなり大変ですね。くれぐれもご自分のお体も大事にしてくださいね。
私の祖母も長岡で長女が主に面倒を見ていたのですが、病気をしたのをきっかけに、病院か施設に入っていて、長女がしょっちゅう面倒を見ている状況です。母も以前は月に1〜2回位通っていたのですが、母自身が歩くのも困難なほど膝を痛めていて、最近は全然通えていない状況です。
XPERIA acro HDのカテゴリの液晶の黄ばみ、
いくつかスレがありますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14434597/
こちらはあさぴ〜さんもコメントされてますね。全部なら調整できそうなので良いですが、画面下部だけというのは気になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329384/SortID=14398266/
こちらはざっと見たのですが、かなり細かい話なのとちょっと脱線気味だったので、そっちの印象しかありません。
取り合えず、自分の液晶とドコモなどの実機を見て明らかに違わなければ仕様だろうなと思っています。
海外と日本では色温度の好みが違うとも書かれてますね。保護シールを買って、今のシールを剥がしたら、普段から液晶の色にムラが無いか気を付けてみたいと思います。
ケースですが、取り合えず今は液晶保護シールを単品で購入しようとしているので、ケース購入はしばらく後になってしまうかもしれません。レイアウトのTPUに匹敵するものが出なければレイアウトのTPUのブルーかクリアになると思いますが。勿論、購入したら写真をアップします。
>クレードル充電できる透明のケースが発売されたら購入に踏み切れるんですが。
そうですね。私もそんなケースが出たら即購入すると思います。ただ、充電のたびに下部を付け外しするなら本体に傷が付かない事が大前提ですけど。中にはクレードルの方を削って、ケース付きで充電されてる方もいるようですが、私には真似できません。
書込番号:14446895
0点

かばやき様
こんにちは。
ブラックアウト、一回目は電話を切った直後なんでブラウザ中でないので気になりました、二回目はブラウジング中なので気にはしてないですが、一回目の時はボタンは何も効きませんでした、仕方なく電源キー、音量大ボタンの長押しで復旧させました、それ以降は起こってないので、たまたまと考えてます、AQUOS phone SH-01Dではしょちゅうありましたが(苦笑)
貼りつけてあったスレッドですが、私の書き込みのない方は、一応見てはいましたが、あまりに細かい内容なんで書き込む気にはならず、ずっと静観してました、確かに熱を持つと黄色くはなりますが、気にはなりません、実際に知り合いの店でデモ機も販売用の新品もみましたが、少しですが少女症状はありましたので仕様と思うようにしてます。
労いのお言葉ありがとうございます、私は天然なのと元気しか取り柄がないので(笑)殆ど毎日通ってますが、行くと凄く嬉しそうな笑顔をするので癒しを貰っている面もあります、同居で暮らす唯一の家族なんで後悔しないように精一杯介護するつもりです。かばやき様も御家族の方も常に健康でありますように。
さっき見たんですが、保護シートに大きなキズがいってしまいました、割ときになるので、家に帰ったら貼りつけし直します、あわてていて端末を入れてるポケットに家の鍵を無造作に入れたのが原因です、もしシートを貼っていなかったらえらいことになってました、明後日に保護シートを買われるんでしたね、もし一枚だけのを買われるのであれば、予備にもう1セット購入をお薦めします。
ペットコーナー欲しいですね(笑)私のとこの猫はいつも留守番ばかりなんで寂しい思いをさせてます、毎日一緒に寝てますので随分癒されてます、もう二十歳のお婆ちゃん猫なんである程度は覚悟を決めてますが…今は鬼のように食べるんで心配はなさそうです(笑)
私もヨドバシに行く機会があったらケースを見てみようと思います、ヨドバシだと試着用の見本と冷モックが置いてあるんで色々試してみます、クレードル加工の件は私には出来ないのでやらないです、今のところ端末本体にはキズはありませんが、汚れが取りづらいのを実感してきたんで、少しですがカバー購入に気持ちが傾きつつあります。
アプリは探すのも楽しみの一つなんで、いいアプリがあれば教えてください、あれから、とんぴちさんの使用されてるwidgetsoid2アプリを落として、ホーム画面をシンプルにしてみました、まだ模索中でが試しに使っているホーム画面とアンチグレアシートの画像を貼りつけておきます。
書込番号:14448036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
最初に忘れないうちに・・・
Wifiですが、PCを持っていな良くても、公衆LANを使ってWifi接続できるみたいです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/
ソフトバンクはやたらCMをやっているので印象に残ってますが、ドコモも出来るみたいです。
別途、月額使用料315円かかりますが、パケホーダイダブル(2)やパケホーダイシンプルで契約してネットをWifiで接続すればかなり節約できるんじゃないでしょうか?
>ブラックアウト、一回目の時はボタンは何も効きませんでした、仕方なく電源キー、音量大ボタンの長押しで復旧させました、それ以降は起こってないので、たまたまと考えてます、AQUOS phone SH-01Dではしょちゅうありましたが(苦笑)
いわゆる再起動ですよね。私も正常なときに試しただけなんですが、電源長押しで電源が切れればそれでも良いんでしょうね。再起動とシャットダウンの違いが今一つ分かりません。シャットダウンもできなければ再起動なのかなと理解してますが。
画面が黄色の件、あさぴ〜さんの書き込まれてない方は本当に細かいですよね。もう技術者レベルの話に聞こえます。
保護シールを貼って、自分で気にならなければ何の問題もないので。それに最初の説明書きのあるシールを貼っていても下部が極端に黄色ければ気付くと思うんですよね。
健康って、健康な時にはそのありがたみが分からないんですよね。20代の頃は何をやっても疲れず、食べても食べても太らず、元気一杯が当たり前でしたが、交通事故にあったり病気をしたりして、つくづく健康のありがたみを感じています。歳を取ると健康の話題が増えると言うのも理解出来るようになりました。
保護シートってXperia acro HDのレイアウトのシールですか?やはり傷つくときは傷つくんですね。
木曜日に池袋に行って、2枚セットのが安ければ即購入しますが、1枚のしか無くて、Amazonの方が安ければAmazonで2枚セットのを購入します。Amazonでも即日発送可能みたいなんで、すぐ手に入ると思います。
犬や猫は無くなったときに、飼い主の方は泣かれたり、葬式をしたり、ペットロス症候群とか言う言葉があったりして家族同然になっていますよね。私は熱帯魚なので、死んでしまってもかなりショックは受けますが、泣いた事は無いです。震災から1年経ちましたが、震災以来、家を離れなければならなくなった場合、魚たちはどうなるのかを心配しています。犬や猫は、一緒に連れていくこともできるかもしれませんし、最悪、リードを離しておけば生き延びてくれるかもしれませんが、魚の場合、水槽と言う狭い環境に残すため、水替えや餌やりが出来なければ確実に死んでしまうので・・・
ヨドバシなどは確かに限られてますが、見本を置いているので感触だけでも確かめられるので良いですよね。TPUのブルーとクリアがあれば言う事ないのですが・・・木曜ももう一度ケースも見てみます。発売から時間がたったので取り扱いも増えてるかも知れませんし。
本体のマット仕様は、汚れは目立ちませんが、一度付くと取れずらいですよね。
アプリはシールを買ったら色々探してみたいと思います。
widgetsoid2というのも引き出しランチャーと同じように、画面を整理したり機能を追加するアプリですよね?私ならそれなりのを1つ入れてしまえば満足しそうですが、あさぴ〜さんはどんどん新しいアプリを試されてますね。凄い探究心ですね。
写真のアンチグレアシートはSH-01Dに使われていたものですよね?経年劣化かもしれませんが、背景よりも少し黄色?っぽく見えますね。
書込番号:14451105
0点

かばやき様
こんばんは
保護シートのキズは私の不注意でしたが、割とあっさりキズがいきました、画像をUPするにも、写メでは判別できないので申し訳ありません、まさか同じポケットに家の鍵を入れるとは…貼りつけたアンチグレアシートですが、黄ばみというよりかは透明度が低いのかな?写メがうまく撮れなかったのもありますね(笑)さすがに、このシートは近々処分するつもりでいます、いよいよ明日ですね、目的のシートがうまく手に入りますように。
私も若いときにオートバイ事故やスキーでの怪我の経験があります、若い頃にやった怪我が今頃になって、右肩のしびれに繋がり医者通いをしてます、若い時は殆ど病院には行かなかったんですが、最近はちょっとした事で医者にかかりますね、今のところは大きな事はありませんが、お互いに元気でいたいですね、今日から母が流動食ですが食事ができるようになりました、確実に回復してるのを実感してホロリと涙が出ました(笑)
黄ばみのスレは、確かに細かいです、黄色に近いのは色温度が低いからなんで、ほぼ仕様でしょうね、私は不満がなかったので書き込みしませんでしたが、そんな事言ってあたらきりがないような気がします、私が書き込みした方のスレはとりあえずどんなものかというのとショップで見たことをそのまま書き込みました、購入時に参考になればいいんですが。
我が家の猫も、かなりの高齢なんですが、万一いなくなると自分もかなり落ち込みます、猫でなくても
ペットは家族なんでいなくなった時の悲しさははかり知れません、ずっと健在でいてほしいです。
今日は、アイコンのデザイン変更にチャレンジしてみました、ホームに使用している画像をAQUOS phone SH-01Dにて編集、文字スタンプで文字を貼りつけて、XPERIA acro HDに赤外線で送信、icon changerたいうアプリを使ってアイコンを変更した後に最下部に3つ配置しました、左から、電話、メール、ブラウザです、まだまだチャレンジしてカスタマイズの醍醐味を満喫したいと思います。
【注】AQUOS phone SH-01Dは友人の使用しているのを編集用に使わしてもらいました。
書込番号:14454916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また書き忘れです。
一応公衆無線LANサービスは加入しました、使用料は来年の3月かな?までは無料なんです、ぢ公衆無線LANは割と操作が面倒だと、違うサイトで見ました、なので使用はしないかと思います、冬場にパソコンを購入する際は色々相談に乗って下さい、今のパソコンは私にとっては未知の世界なんで。
書込番号:14454959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
池袋をまた色々と回りましたが、やはりAmazonの方が安かったので、Amazonで、レイアウトの2枚セットのを購入しようと思います。店頭にもラスタバナナも沢山置いてありましたね。むしろレイアウトよりラスタバナナの方が取り扱いが多かった気がします。単価が高いから儲けがあるんですかね?同じようなシールでレイアウトの2倍の値段設定は良く理解できないんですが・・・
ただ、また心配事が出ました。
先ほど、友人から電話をもらい、しばらく話した後、電話を切ろうと思ったら、また画面が真っ黒、ボタンを押しても無反応、またカメラボタン長押しでカメラを起動、カメラを終了という方法で元に戻りました。電源、音量キー長押しで再起動すれば良かったのかもしれませんね。2つのボタンを長押しというのがどうもなれず、いざというときには頭にありません。この症状は気になってしかたがありません。SO-03Dのスレで新たに同様の症状がないか質問しようかと思っています。修理扱いになれば、保護シールを貼っても剥がされてしまうので、シールを貼るのはこの問題が解決してからになると思います。
AQUOS phone SH-01Dでは同様の症状がしょっちゅうあったのですか?
あさぴ〜さんは、スマホをズボンのポケットに入れてるんですか?私もmovaの時はお尻のポケットの入れていたのですが、スマホは怖くてバックに入れています。あと、ケースなんですが、ELECOMのレザーケースがあるのを発見しました。
http://www2.elecom.co.jp/products/PD-SOX7PLFBR.html
値段も2500円程と革製にしては手ごろな値段で、ありっちゃありかなと思いました。
あと、TPUなどのソフトケースに綺麗な透明がないのは、やはり技術的に難しいのが理由らしいです。これも確かELECOM製だったと思いますが、iPhone用のTPUケースで初めて無色透明のものが出たらしいです。発売時期は去年暮れくらい。
なので、もしかしたら今後、SO-03D用の透明なTPUケースが出るかもしれません。でももう4ヶ月経ってるのにiPhone用しかないのを見ると、他の機種用は作る気がないのかも・・・?
若いころのダメージって歳取ると出てきますよね。私も日常生活では殆ど気にならないんですが、スノボーに行くと膝の痛みに悩まされます。リフトに乗っているときにスノボーを片足で保持し続けなければいけないんですが、膝が痛くて心が折れそうになります。なのでゴンドラだと凄くうれしいです。20代前半の時は午前中に頭を縫って、数時間後にはまた滑るなどの無茶が出来ましたが、今は無理そうです。
お母様、食事ができるようになって本当に良かったですね。順調に回復されて早く退院できると良いですね。
>左から、電話、メール、ブラウザです、まだまだチャレンジしてカスタマイズの醍醐味を満喫したいと思います。
CD取り出しボタンの右三つのアイコンですよね。
公衆無線LANサービス、加入されたんですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan/index.html
2013年3月31日まで無料みたいですね。表が分かりづらいですが、SPモードを使っていて、パケホーダイ(フラット、ダブル2)を契約していれば無料と読み取れますよね。
設定自体は最初に設定してしまえば、あまり難しくないみたいですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/easy_connect/index.html
PC代わりに使われてるとの事で、パケットはかなり発生していると思いますが、これまではスマホの維持費は月々どれくらいだったんでしょうか?パケホーダイをダブル2、ダブル、シンプルにして、この無線LANを使えればかなり節約になるかと思いますよ。
私もパソコンは欲しいんですよね。が、Windows8が出るまでは家族共用で我慢しようと思ってます。
昔(98SEの頃)はパソコンも色々いじって、割と知識があったと思うのですが、今のPCはさっぱりです(悲)CPUとかの種類も凄く増えて、クロック数なども分かりづらくなりましたよね。パソコンもこれから勉強したいと思います。
書込番号:14459737
1点

かばやき様
こんばんは。
固まったんですね、私はカメラボタンは使わずに電源+音量大でやっちゃいますね、私はこの前一気に2回起こってからは異常なしですが、もし気になるようでしたら、一度初期化してみてはどうでしょう、それでも改善しない場合質問でスレを起こしてみては、私も上旬に一度初期化しています、通信状況が悪く、ろくにサイトにつながらない状況が頻発したんで、ただ、その時は自宅はシステムメンテナンスのエリア内でしたので通信がしにくいと故障係の方が言ってました、ずばり私の早とちりで初期化してしまいました、幸いにも、かばやき様はアプリを、まだあまり入れられていないと思いますので、電話帳をSDカードに、エクスポートすればそんなに面倒ではないとおもいます、有料アプリを落としている場合は、Google playのマイページからすぐに再ダウンロード可能なんで、ただ無料アプリはマイページに記載されないので一から落としなおしになりますが、とりあえず気にされていると思いますので取り急ぎ不具合の件のみ書き込みいたします。
従来の返信は後日改めます。
書込番号:14459779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

慌てて書いたので、また書き忘れが…ちなみにAQUOS phone SH-01Dは2月下旬に画面不良で交換になるまでは、月に一回程度でしたが、3月中旬には3日に1回ぐらいの割合でした、そのせいで母が意識低下で病院から私に再三連絡したそうですが、電源断のため私が全く気づかなかったので大騒ぎになりました、こちらの場合は固まる事は少なかったんですが、勝手に落ちるのが頻発してました、修理して返ってきて手続き中に、いきなり電源断が連続して起こったので、店長に病院からの緊急連絡が受けれなかった状況を説明した上で同一機種交換を願い出ましたが在庫がなく、入荷も未定だったために、特別にXPERIA acro HDに変えての交換となりました、なので、初期化して直るとは断定できませんが、出来る事は一通りやってみて、ダメならスレを起こす前にdocomoショップに相談の方がいいかもしれません、それと再起動【強制終了】操作は電源+音量大でやるのを習慣づけた方がいいかもしれません、再起動【強制終了】は基本はこのやり方で掲載されてますので、でも、よくよく考えてみるとカメラボタンだけは反応するんですね?固まったは基本的にどのキーやボタンも効かなくなると思うんです、なぜカメラボタンだけは反応したんでしょう?
確かにシートは、この問題が解決してからの方がいいかもしれませんが、頻発する訳ではないので相当期間様子見となるので困りましたね、とりあえずAmazonで購入だけはしておきましょう、因みに、ヨドバシカメラ京都ではラスタバナナよりレイアウトの方が多かったような気がします。
私は
プランS
パケフラット
ゆうゆうコール
携帯保償お届けサービス
公衆無線LANサービス
料金プランは母の具合が思わしくないときには、病院とのやりとりが一気に増えるのでプランMにする場合も、病院の、やりとりが対固定電話なんで一時的にゆうゆうコールに加入しました
請求金額は、母の携帯代も合わせて一括請求で、だいたい9000円ぐらいです、公衆無線LANサービスは、来年からは有料になるんで有料になったら外す予定です、Wi-Fiはなんとなくはわかるのですが、特別な動作が必要?と思い込んでいるので、俗にいう、食わず嫌いみたいなもんです、全然関係ないですが、一応テザリングがどういうものかも理解はしてます。
とりあえず母は状況も安定しています、口から食べるというのが嬉しかったのかメキメキ回復していて、退院のメドもつくかもしれません、しかし、かばやき様も無茶ですね、私も多分同じ事をしたかも(笑)せっかくスキーに来たんだから滑れる限りは滑ろうと思うので、今日は病院の帰りに自転車で信号待ちしていたら、横から自転車が突っ込んできてクラッシュ、相手は携帯を持ちながら自転車に乗っていたんで完全に前方不注意ですね、若い学生さんでした、ちょっとした打ち身ですんだので善しとしました、ちょっと怒りましたけど。
もし、何か私で相談にのれる事がありましたら、いつでも書いて下さい、かばやき様からの書き込みがあるとメールで知らせる設定にしてあるので、明日は昼間は殆ど見れませんが土日はちょこちょこ見ますんで。
書込番号:14459831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは。
そうなんです。固まったんです。
通常、通話中は、ずっと画面は表示されたままですよね?最初はそうだった気がするんですが、今は、着信があり、電話に出るとすぐに画面が消え(音声のやり取りは出来てます)、電源ボタンを押しても反応がなく、電話を切る事も出来ません・・・・。相手が切っても画面は真っ暗なままで、カメラボンタンも効かず、電源ボタンと音量キー長押しすると、バイブするのですが、画面は真っ暗なまま、それから電源ボタンを長押しすると電源が入ると言う状況になってしまいました。たまにではなく、着信があると毎回そうなります。
電源ボタンを押して通話画面が復帰するならそういう仕様なのかと思えますが、これは明らかにおかしいと思います。説明書を見ると画面はずっと表示中のままのような気がするのですが・・・
説明書のP107で、連絡先、通話履歴、ブックマーク、写真をバックアップできるのは分ったのですが、メールはどうやってバックアップすれば良いんでしょうか?フォルダを開いて、メニューキーをタップすると「SDへコピー」というメニューが出てくるので、タップすると形式選択、vMessage、eml(バックアップ用)という選択肢が出てきて、どちらを選べばいいのか分かりません。あと、有料でダウンロードした音楽と絵文字のバックアップの方法が分かりません。
初期化の仕方はP137の本端末をリセットする
本体設定>プライバシー設定>データの初期化で携帯電話をリセットをタップで良いんですよね。
ここで「内部ストレージ内データの削除」にチェックを入れなければ音楽などもそのまま保存されそうですが、それだと完全な初期化ではなく、初期化の意味が薄らぐでしょうか?
あと、この質問を書いていた少しの間放っておいたら、勝手に電源が切れていました。
これも初めての経験ですが、気になります。
試しに電話をかけてみて放っておいたら同じようになっていました。
これも電源ボタンは反応せず、再起動すると起動しました。どうも電話機能が問題を引き起こしてるみたいです。
電源が勝手に切れてるのは本当に困りますよね。いざというとき繋がらないと取り返しがつかない可能性もありますし。
カメラボタンが反応したのはたまたまだったのかもしれません。今もカメラボンタンは反応したりしなかったりです。
はい、スレを起こすのはドコモショップに相談してからにします。
通話中に画面が消え、通話終了後、勝手に電源オフの状態になってるのは、ほぼ100%の確率でなるので、ドコモショップに持って行ってもすぐに確認できると思います。メール、音楽、絵文字のバックアップも取れないと困るので、近いうちドコモショップに行こうと思います。
修理となった場合には、シートを剥がさずに修理できないかも聞いてみたいと思います。
ないとは思いますが、違う機種に・・・なんてなっては困るので、初期化で直るか、修理扱いと決まってからシールを注文しようと思います。
ラスタバナナかレイアウトどちらを多く置いてるかはお店や地域によるのですね。
プランSとはタイプSバリューの事ですよね。
決まった固定電話にかけるならゆうゆうコールもお得かもしれませんね。
私はmovaの頃は3000円程度でしたが、スマホのパケ代がどれくらいになるかで請求料金が大きく変わるでしょうね。購入してからしばらくしてWifi設定をしたので、最初の請求は上限に行ってると思います。それ以降、パケ代を0円に近づけたいのですが・・・
お母様順調に回復されて良かったですね。何か希望を持てると病気の回復も早いのでしょうね。
確かに、若いころはリミッターの様なものがなかったのかもしれません。救急車にも4回程のっていますし、何事も限界までやってますね。交通事故も今考えれば自分の無茶な部分が原因になっている事も少なくないように思えます。今はとにかく安全運転を心がけていますが、やたら遅い車などがいると追い越したい衝動に駆られます。こればかりは直りそうにありません。友人には仕事が終わってから走り屋の様な事をして車を何台もオシャカにしているのが一人います。でも本人は全然無傷なので反省しないんでしょうね。でも、最近は普通の車に乗るようになりました。が、左折する時も殆ど減速しないので、物凄いGを感じます(笑)仕事が忙しくて走り屋の様な事はしなくなったようですが。
自転車も危ない人も少なくないですよね。死亡事故も沢山起こってますし、もっとバイクと同じように危険な乗り物だと言う認識を持つべきですよね。車道を走れというのは交通量が多い場所では危険だと思いますが、歩道を物凄いスピードで走る自転車には一言言ってやりたくなります。携帯を持ちながらって最悪ですよね。あと、たばこを吸いながらとか大音量で音楽を流している自動車、自転車やバイクを運転している人を見るとこれまたイラっとします。たばこくらい普通に吸えよと・・・。本人はたぶんそれがかっこいいと思ってるんでしょうけど。
でも大した怪我がなくてなによりでしたね。そういう輩にはしっかり怒ってやった方が良いと思いますよ。最近の若者はと言うと年寄りっぽいですが、親や世間の大人に叱られてないので、普通に成長する過程で身に付く道徳が欠けている事が多いですよね。自分の子供が公共の場で騒いだり悪い事をしているのに、しらんぷり。叱ろうものなら逆切れする親も多いですからね。私の父親は今は丸くなりましたが、私が子供の頃はそれはそれは恐ろしい存在で、悪さをすると物凄く怒られました。(同世代のお父さんと比べても別格です。)だから自然と目上の人は敬うようになりましたし、一応、常識の様なものも多少は身に付いたと思っています。人から見たらダメ人間かもしれませんが・・・。
書込番号:14478012
0点

>かばやき様からの書き込みがあるとメールで知らせる設定にしてあるので、明日は昼間は殆ど見れませんが土日はちょこちょこ見ますんで。
ありがとうございます。私もあさぴ〜さんをお気に入りクチコミストに追加させていただきました。こんな機能があったんですね。初めて知りました。スレッド自体をお気に入りに入れる方法は知っていたのですが。価格.comの掲示板も便利なものですね。
書込番号:14478020
0点

かばやき様
かなり、やばい状況になってますね、私はXPERIA acro HDの初期化は、メールも音楽も保存せずに行ったので、保存に関してはAQUOS phone SH-01Dの時の記憶しかありません、メールのバックアップは記載された内容で大丈夫です、AQUOS phone SH-01Dの説明には。emlバックアップ用を選択と記載されております。
有料サイトから落とした音楽に関してもAQUOS phone SH-01Dの時の内容ですが、AQUOS phone SH-01Dは音楽は自動的にSDカードに落とすので、そのまま初期化して、その後にメディアプレイヤーから有料サイトから落とした歌をタップすると、ライセンスを取得しますかと表示されるので、はいを選択すると、復活します、私の落とした有料サイトはレコ直でした、XPERIA acro HDの場合は写真は設定でSDカード保存可能、画像は落とす時に内部ストレージかSDカードか選択する事ができるのでSDカード保存可能です、ただ音楽に関してはどうしても内部ストレージに保存されてしまうので、これを削除してしまうと復活できない可能性があるので、私がやるとすれば、ファイル管理システムのアプリを落として、内部ストレージからSDカードに音感データをコピーではなく移動させてみます、有料サイトの音楽は著作権の関係でコピーや赤外線はダメですが移動は出来るかもしれません、ガラケーの時は同一機種内であれば移動だけはできたので、この場合もそうかもしれません、万一できたとして、初期化を実行された後に内部ストレージへ移動してみてください、ただファイル管理システムアプリを使用しての著作権ありのデータの移動は行った事がないので確実性に欠けます、AQUOS phone SH-01Dでの初期化の頻繁さから私は音楽は有料サイトを使用せず、無料サイト若しくは友人に頼んでCDをパソコン経由でSDカードに入れてもらうようにしています、なのでこの前の初期化もファイル管理システムアプリにてコピーできました、なるべく有料サイトは使わない方がいいかと思います。
通話に関しては、私の端末は異常ないみたいです、電話が相手と繋がっても画面は消えてないような、消えていたとしても通話終了のため耳から端末を離した際にちゃんと画面表示されて、通話終了ボタンを押すことができました、初期化してもダメならと言うより、100%なるのであれば、docomoショップで症例を再現して相談画面いいかとしれないですね、たまにとの事でしたので初期化を薦めましたが、必ずなるとの事であれば、単に初期不良の可能性があります、万一端末が交換になったとしても音楽の移動に関しての作業は必須になるので慎重に作業をお願いします、ちなみにシートをつけたままの修理はダメだと思います、必ず剥がされますが貼ってあったシートも返却してくれるので貼りなおせば大丈夫かと。
確実性の欠ける書き込みで申し訳なさそうなく思います、因みに絵文字は私は内蔵のものしか使用しないのでバックアップのやり方はわからないです、もしかしたらファイル管理システムアプリで出来るかもしれないですが何とも言えないです。
書込番号:14481727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貼り付けた画像はいずれもAQUOS phone SH-01Dのバックアップナビのものですが、XPERIA acro HDも概ね同じ操作で実行できるかと思います。
音楽データに関しては、docomoインフォメーションのスマホケアで確認してみるのもいいかと思います、電源落ちは私もAQUOS phone SH-01Dの時に味わっているので、お気持ちわかります、重要連絡に支障が出たので随分困りました、ブラウザ中の電源落ちはフリーズと同等のものなんで、私はあんまり気にはしないです、フリーズは前のレスから一度ありましたが即強制終了を行い電源ボタン長押しで気取りさせました、電源落ちの場合は通常起動だけでいけそうな感じですがダメでしたか?その場合は強制終了を行い【バイブがなるまで押し続ける】完全に落ちたら電源ボタンをバイブが作動するまで押し続け通常起動する事で起動できます。
私のアドバイスは不完全なのでXPERIA acro HDのカテゴリにスレ起こした方がいいかもしれませんね、友里奈のパパさんやとんぴちさんなら確実な回答を得られるような気がして、役に立たない自分がなさけないです、私の持ってる知識は全て出しました所詮私もスマホ歴が浅い初心者なのでこれが限界かな。
母は早く帰りたいとだだっ子になっているので今日喧嘩になってしまいました、気持ちはわかるんですが、症状が過去二回再発して退院しても二週間で病院に逆戻りになっていました、今度は三度目の正直なんで慎重に行動して欲しいんですが…去年だけで五回全身麻酔での手術をしたので心配です、これ以上痛い思いをさせたくないのでこちらの気持ちもわかって欲しいのですが。
私の怪我はしれてました、翌日かなり痛みましたが今は痛みもだいぶましになりました、最近携帯持ちながら自転車にのる人が増えましたね、大概は若い方ですが、私の父親は厳格というより酒乱だったので違う意味で怖かったです、母がしっかり者なので私も姉もグレる事なく普通に育ちました、母は厳しかったです、二十歳の時に言われた【二十歳をこえたら自分の顔と健康には責任を持ちなさい】このセリフは今も守るようにしています。
かばやき様の書き込みがあれば、短文でリアルタイムでレスをしますので状況知らせてください。
書込番号:14481890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスに変換ミスや誤字があり見にくいですがご了承ください。
効果があるかわかりませんが、手っ取り早く内部ストレージデータ保存で初期化して、ダメなら全削除の完全初期化で試してみるのもありかと。
書込番号:14481950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
はい、かなりヤバい状況です。
今、何度かスマホに電話をかけたところ、たまに電話に出る事が出来ます。が、高確率で真っ暗になります。画面が真っ暗になった後、スマホにかけている電話を切って通話を終了し、しばらくしてから再度、電話をかけたらなりました。が、画面が真っ暗なので当然、電話に出る事が出来ません。電源が落ちているわけではないかもしれません。何なんでしょう・・・
出来ればすぐ初期化を試したいんですが、メールや音楽は無くしたくないんですよね。
説明書はざっと目を通したんですが、その辺のバックアップについては書かれてなくて・・・
メールのバックアップは、vMessageではなく、eml(バックアップ用)を選べばいいという事ですね。検索しても今一つそれぞれの違いが良く分かりません。vMessageはどんな場合に使うのか?バックアップはemlで間違いないようですが、ネットで載っているのはフォルダを作ったり、色々作業してますね。単にSDへコピー>eml(バックアップ用)をタップして、本体初期化、復帰できるものではないんでしょうか。
音楽などもSDカードに保存していれば楽ですよね。絵文字や音楽をどこに保存したのか忘れましたが、たぶんSDでは無く、本体に入ってると思います。あと、スケジュールもバックアップしたいのですが、説明書を読んだら、Googleと同期出来るみたいで、同期を試みたんですが、PCのスケジュールには表示されません。PCでカレンダーを使った事がないのでやり方が悪いのかもしれませんが・・・。
写真もカメラを起動した状態で、これから撮影する写真の保存先をSDカードに変更する方法は分かるのですが、既に本体に保存されている写真をSDカードに移す方法が分かりません。movaの頃は簡単にできた気がするのですが・・・
音楽や絵文字は、購入したショップで1カ月だけの契約を義務付けられたので、どうせならダウンロード出来るだけしようと思ってしました。でも、絵文字などはかなり良いものがあったので残したいです。最悪音楽はyoutubeなどで聞けますから諦めはつきます。
ファイル管理システムのアプリは何が良いのか分からないので、やはりドコモに行こうと思います。スケジュールはファイル管理とは別でしょうし。ドコモで満足のいく対応が得られなかったら、SO-03Dのスレで質問したいと思います。
音楽も無料サイトで落とせるんですか?CDを買うほどじゃないけど、聞きたい曲も一杯あるので、無料で聞けるとしたら凄くうれしいですね。そうなると有料サイトの立場もないですね。
>初期化してもダメならと言うより、100%なるのであれば、docomoショップで症例を再現して相談画面いいかとしれないですね、たまにとの事でしたので初期化を薦めましたが、必ずなるとの事であれば、単に初期不良の可能性があります、
そうですね。9割くらいはなるので、ドコモでも再現できるのでドコモに行こうと思います。全てのデータの保存の仕方以外にも、他にも聞きたい事もありましたし。
>万一端末が交換になったとしても音楽の移動に関しての作業は必須になるので慎重に作業をお願いします、
やはり音楽は自分でSDカードに移動させる必要があるのでしょうか?ドコモにできないと言われたらまた考えます。
シートはもう粘着力が無くなってきてるので、新しい説明書の保護シールが貼られたら逆にうれしいです。まあ、この問題が解決すれば速攻、レイアウトのシールを貼りますが。
SH-01Dのバックアップナビはかなり多くのデータをバックアップできるんですね。
XPERIA acro HDはバックアップできる項目がかなり少ないみたいです。
電話を受けた後、真っ暗になったら電源ボタンを長めに押しても反応しないんで、強制終了かカメラで起動する必要があります。
取り合えず、明日、明後日あたりドコモショップに駆け込もうと思います。あと、dメニューのマイメニューをタップすると、なぜか、docomoIDとパスワードを求められるようになり、ID,passも失念したのでそれも確認しないとです。
それで、データのバックアップの取りかた、初期化の仕方等々覚えたいと思います。前述の通り、満足のいく結果が得られなければ新たに質問します。あさぴ〜さんに回答を頂いて少し冷静になれました。
お母様も病気が良くなりかけ、体も言う事を聞くようになってきたので気持ちが先走ってしまうんでしょうね。確かにその気持ちは分かりますが、過去にそれだけの事があったのであれば慎重になるのは当然ですよね。少し気を長く持って万全の状態を目指してほしいものですが、もう大人ですし、人がいくら言ってもなかなか気持ちを変えるのは難しいですよね。特にお年を召した方は家や地元に人一倍こだわりを持つような気がします。
風邪薬なども症状が無くなると飲むのをやめてしまいますが、処方されたものは全部飲めと言いますし、病気を根治するには時間がかかりますよね。お母様がもう少し落ち着いてくれると良いですね。
書込番号:14482237
0点

携帯のながら○○は本当に目につくようになりましたね。電車に乗っていても半分くらいの人は携帯を弄ってるんじゃないかと思うほどです。最近は携帯よりそのケースに目が行きますが(笑)殆どの人が、ハードケースかシリコンですね。携帯を弄りながら自転車の運転は本当に危険ですよね。雨でも傘をさしながらの運転は禁止されてますが、携帯も当然禁止されてますよね?車は取り締まりがありますが、自転車は軽視されがちなので、皆、軽い気持ちでやってるんでしょうね。一度痛い目に合わないとその危険性を実感できないのが人間の性とも言えるかもしれませんね。これだけ交通事故のニュースなどがあっても経験のない人は他人事としか受け止めないんでしょうね。
軽いけがで済めば良いですが、死亡事故になった場合、被害者はもちろん、加害者になった場合、人生が台無しになってしまいますよね。もっとその辺まで考えて乗らないととは思うんですが、若い人は経験も少ないため、親などがそう助言しても実感がわかないんでしょうね。そこまで言う親も少なそうですし。
>【二十歳をこえたら自分の顔と健康には責任を持ちなさい】このセリフは今も守るようにしています。
健康は分かるんですが、「顔」って何ですか?(笑)
>手っ取り早く内部ストレージデータ保存で初期化して、ダメなら全削除の完全初期化で試してみるのもありかと。
P137の本端末をリセットする
本体設定>プライバシー設定>データの初期化で携帯電話をリセット
ここで「内部ストレージ内データの削除」にチェックを入れずに実行と言う事ですよね。
たぶん大丈夫だと思うんですが、完全に全てのデータが残るか不安なので、やはりドコモショップに行こうと思います。で、内部ストレージのデータの削除のチェックの有無で、保持される(削除される)データは何なのかも聞いてみたいと思います。
書込番号:14482242
0点

かばやき様
取り急ぎ要点だけを書き込みます。
通話関連でのケースですが、それは恐らく電源落ちではなく、ブラックアウトですね、ブラックアウトは電源は落ちないで画面が真っ黒になりボタン操作できない症状をさします、いずれにせよ強制終了の後に通常起動するしかありません。
それとファイルマネージャーは私みたいにパソコンを所持していない者には必需品です、ファイル管理システムアプリで有名なのはアストロですね、私は【ファイルマネージャ】というアプリを使用しています、内部ストレージに残ってる写真のデータはファイル管理システムアプリで移動若しくはコピー両方可能です。
音楽は残念ながら内部ストレージに勝手に保存されてしまいます、これをバックアップするためはファイル管理システムアプリでないとどうにもなりません、無料サイトの場合はコピーが可能なんで更に楽です、なので音楽のSDカードへの移動はファイル管
理システムアプリでないと無理だとdocomoショップでもいうと思います。
音楽の無料ダウンロードは、Google playでmp3 music downloadで検索すれば割とありますよ。
書込番号:14482271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽データ
検証曲
Trf joy
m4aファイル
著作権保護なし
レコ直
使用アプリ
ファイルマネージャ
随分古い曲ですが、レコ直から落としてきました、詳細情報で著作権保護なしとされていました、著作権保護ありの場合はわかりません。
Musicフォルダ【本体側】
ロングタップでコピーを選択
一つ前に戻る
SDカードフォルダ洗濯物【external-sd】と表示されています
音感関連フォルダを選択、私は友人に入れてもらったのでmp3というフォルダがあるので、無料サイトからのも同じ場所に入れてます。
貼り付けを選択
これでコピー完了です。
SDカード、内部ストレージ両方ともにエラーなく再生できました
先程自ら試したので著作権保護なしとされる楽曲は必ずコピーできます、お持ちの楽曲が著作権保護の場合は何とも言えませんが。
書込番号:14482297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

洗濯物×
選択○
かばやき様こんばんは
今日か明日docomoショップに行かれるんですね、その後フリーズやブラックアウトの症状はでていませんか?
母の言ったセリフなんですが、二十歳を超えたら、自分の顔の表情などで周りの人を不快にさせたりするなという事です、販売の仕事を長くしていたので、仕事中に嫌な事があっても顔に出さないよう心掛けていました。
ご心配おかけしました、母はGW明けに退院が決まりました、具体的な日時は不明ですが、10日までには帰れるみたいです。
書込番号:14485716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
ブラックアウトと言うんですね。
アルコール依存症で聞いたことはありましたが、また1つ賢くなりました。
今でも、電話を受けると高確率でブラックアウトします。
アストロファイルマネージャはパソコンのエクスプローラと殆ど使い勝手が同じ見たいですし、便利っぽいですね。
ファイルマネージャというのは、http://androider.jp/a/56b90a724cc067ed/ これでしょうか?英語盤みたいですし、アストロファイルマネージャではなく、ファイルマネージャを使われてるのには何か理由があるんでしょうか?
音楽ファイルのバックアップがその場で取れないとドコモに言われたら、一旦持ち帰り、アストロファイルマネージャをインストールしてSDカードに移せないか試してみます。ドコモでwifiが使えればその場で試すかもしれません。
mp3 music downloadで検索すると一杯でてきますね。ただmp3ファイルをダウンロードするんではなく、やはりアプリをインストールするので、フリーズするとか再起動するとかあるみたいですね。評価の良いものを見つけるか、youtubeの視聴で我慢するかになりそうです。
検証してくださったやり方は、アストロファイルマネージャでもきっとほぼ一緒ですよね。
>今日か明日docomoショップに行かれるんですね、その後フリーズやブラックアウトの症状はでていませんか?
今日、行けたら行こうと思います。
バックアップしたいデータ、聞きたい事をリストにまとめられたら今日行きます。見落としがありそうなら明日になるかもしれませんが・・・
遅くてもゴールデンウィーク前には行きたいです。ゴールデンウィークに入ったらどれだけ待たされるか分からないので。
ああ、早くレイアウトのシールが貼りたいです・・・
自分の表情で周りの人を不快にさせるな。なるほどです。
私が良く言われたのは、人に迷惑をかけるな、いじめはするな、嘘をつくなとかですかね。子供の頃は多少やんちゃな事もしましたが、今は確かに嫌な事があっても顔には出さないようになりましたね。
お母様、退院が決まって良かったですね。退院したら食事も普通にできるのでしょうか。
書込番号:14486246
0点

かばやき様
こんばんは。
ファイルマネージャーアプリですが、違うアプリです、私のは日本語対応になっていて使いやすく重宝してます、同名のアプリが多かったのですが【ファイルマネージャ Rhythm software】です、それと音楽ダウンロードアプリなんですが、インストールして曲を取ったらアンインストールするという手があります、私も必要な時だけインストールしてダウンロードが終わればアンインストールしてます。
書込番号:14489494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは。
ドコモショップに行ってきました。
ブラックアウトの原因ですが・・・・
最初に貼られている説明の書かれたシールが原因でした。
ドコモショップで剥がされたり、自分でちょっと剥がしたりしているうちにシールが汚れ、粘着力が落ち、液晶との一体感が損なわれたため、電話に出た瞬間に、スマホは耳を当てていると判断して、画面が暗くなっていたようです。シールを剥がすと普通に通話できました。いやぁ、あんなに騒いでいたのにお恥ずかしいです。スレを立てなくてよかったです。この機種か忘れましたが、市販の保護シールを貼って、ドコモかメーカーのロゴが見えなくなって、これはモックじゃないか!?と言うスレがあったのを思い出しました。
早急にAmazonで注文したいと思います。
そこで、だいぶ脱線してしまうのですが、もしご存知ならで結構なんですが、Amazonで購入する際に経由するとポイントが付くようなサイトってご存知でしょうか?自分でも登録しているポイントサイトをチェックして、ググったりしたんですが、見つからなくて。楽天で買い物する際は必ずポイントサイトを経由しているんですが、せっかくならAmazonで買う時もポイントためたいなぁと思いまして・・・。なさそうならすぐそのまま注文した良いと思います。
「ファイルマネージャ」ってアストロとかのファイルを管理するソフトの総称みたいで、ググっても一杯でてきちゃいますね。【ファイルマネージャ Rhythm software】というのは
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/051/51286/
これですね。
アストロも最初に名前が出てますし、比較しても見劣りしないソフトなんでしょうね。
あさぴ〜さんはアストロとか他のソフトを使って、このソフトに落ち着いたのでしょうか?
「画像や写真、アプリケーション・アイコンなどがサムネイルで表示されるので、ファイルを開かなくても一覧画面で確認ができるのも便利です。」という言葉にハートをつかまれましたね。アストロでサムネイルが無理ならこれを入れるかもしれません。
今も、機種変事に契約が義務づけられていた絵文字サイトが、3月末日23:59くらいに解約したのですが、4月分も請求が発生していたので、どうせお金払うならと絵文字をダウンロードしまくってるんですが、重複している可能性も結構あるので、やはり重複したものは削除して1つにしたいので。
ちなみにドコモでmovaのメールをSO-03Dに移してもらった時も、ドコモの人はファイルマネージャーなどは使わず、FOMAを1台かまして、カードで移したそうです。「お客様の端末にソフトをインストールするのは問題が生じた場合、補償が出来ないので」と言ってました。アプリも評判が良いソフトでもインストールする際は慎重にと言われました。パソコンみたいに何でもかんでもインストールしたりすると不具合が出るとか。私は本当に必要なアプリしか入れない予定ですと言ったら、「それが本来の使い方です。」と言ってました。ソフトをインストールすると電話帳のなどのデータの流出の危険性もあるとか。一部のソフトではそういう問題があるとニュースでも見ましたが、電話帳やメールなどと全く別ジャンルのソフトでもそういうことがあるんでしょうかね?
ちなみに、movaから400件くらいメールを移したんですが、SPモードメールは数があると数ページに分かれて表示され、古いメールを見るには、前のページに移動しなくちゃいけないみたいです。1ページ当たり100件以上は表示できているので、それほど面倒では無いですが、バージョンアップで1ページに表示できるようになってくれるとありがたいです。
あと、アプリを殆どインストールできないとスマホの魅力は半減すると思うのですが。標準搭載のスケジュールは、アラームが鳴った後、自動で予定を表示する機能は無く、アラームが鳴ったら自分でスケジュールを開いて確認しろとのことなので、スケジュールソフトは入れたいなと思ってます。
今のところ、ジョルテあたりが候補ですが、もう少し探してみます。
http://androider.jp/page/2010/03/703/
音楽ソフトをアンインストールしてもMP3は残るんですね。まあ、パソコンを持ってるんで、youtubeも見れますし、MP3プレイヤーも持ってるんで、どうしてもスマホで音楽を聞きたいと言う事はないんですが。パソコンでMP3で保存できれば、それをSO-03Dに移せばいいだけの話かもしれませんね。
書込番号:14497043
0点

かばやき様
こんばんは
何事もなくて何よりです、保護シートを早々に購入して貼り付けていたら防げたということですね、ということは不具合は数回のフリーズのみなので優秀という事ですね、良かったです。
Amazonは全く利用した事がないので、かばやき様以上に私の方が何も知らないです、全くお役にたてそうにないです、ごめんなさい。
ファイルマネージャですが、貼り付けていただいた内容で間違いないです、日本語表示出来るので使いやすく重宝しています、ショップスタッフのおっしゃる通り、ムーバからのメール移行にはファイル管理アプリは必要ないです、ファイル管理アプリが必要なのは音楽データの内部ストレージからSDカードに移行する時だけです、私の場合は例のごとくパソコンを所持していないので、バックアップを取るために使用しています、今内部ストレージにあるものを、そっくりそのままSDカードに移しています、AQUOSの時と違い、内部ストレージ容量が豊富なこの機種では私はAQUOSの時にメインデ使用してカードを挿入しないでバックアップ用としています、なので端末が交換になりデータがなくなってもすぐに復活できる体制にしています、更に予備のバックアップ用カードも備えて、いつデータがなくなっても復活できるようにしています。
アストロを最初使っていたんですが、移動をしてもデータ内容がカード側にも内部ストレージ側にも残る上に片方のデータがエラーになるんでアストロをアンストして自ら使いやすそうなファイル管理アプリを探していてファイルマネージャに辿り着いた次第です。
私は今は、23日にdocomoからリリースされた新しいメーラーに変更して使用しています、SPモードメールアプリで総容量41MBが新しいメーラーでは11MBになりました、新しいメーラーはSPモード以外にYahoo!やGmailアカウントにも対応しています、私の場合は移す程の重要メールがなかったので一から利用してますが、中にはメールを数百保存するとめちゃめちゃ重くなるという書き込みもありますので使い易い方を利用する方が…話が脱線しましたが、スマホデビュー前のメールはガラケーで今もすぐ確認できるので移行は考えてません、メールがかなりページ送りしないといけないのはSPモードメールアプリの仕様かと思いますので今は改善を待つしかないのかもしれないですね。
私の端末が一昨日から端末温度が上がると黄色いシミがくっきり現れるようになりました、現在どうするか考えていますが気になります、ショップに行くにしても状況を再現できないと意味がないので考えものです。
本当に何事もなくて幸いです、一刻も早く保護シートを取り寄せましょう。
書込番号:14497159
0点

メールはページ送りは関係なかったんですね、意味を取り違えて解釈していたみたいです。
これで不具合は解決、本当にスレを起こさなくて良かったですね、不幸中の幸いです、後はシートとケースだけですね(笑)
書込番号:14497193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かばやき様
こんばんは
昨日シミの件で出先のdocomoショップに行きましたが、熱を持たないと症例が出せないので一応写真を見せましたが、あっさりと仕様と言われた上に言いがかりをつけているみたいに見られてしまいました、あの様な対応は初めてで非常に腹がたちました、それで本日いつものショップに行ったら、あっさりと交換になりました、私以外にも数件持ち込みがあったそうです、また一から設定し直しですが、気になる物を使い続けるのはストレスに繋がるんで良かったです、保護シートは破棄して予備のもう一枚を使用してます。
そのついでにヨドバシカメラ京都に行って予備の保護シートを購入しました、今度はラスタバナナの高光沢バージョンにしました、まだ貼りつけないのでレイアウトとの使用の感じはわからないですが、ラスタバナナの方がシート自体に穴が少なく、拭き取りも楽そうに感じました、レイアウトはスピーカー周りや赤外線付近に割と大きな穴があり拭き取りする時に埃を巻き込みやすかったんです、今日改めて見てみてそう思ったので購入前のかばやき様の参考になればと思い書き込みました。
その後スマホの調子はどうですか?
書込番号:14505050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
そうですね。あまり不具合はないようです。
今日、サイトを解約する前に絵文字をダウンロードしまくったんですが、やはり時々、タップしたリンク先ではなく、違うページに飛ばされることが時々起りましたね。気になるのはこれくらいです。何かタッチの仕方ではそういう風になるのかも知れませんね。
まあ、もう契約することは無いんで、試しようがないですが(笑)
結局、1100個くらいの絵文字をダウンロードしました。カテゴリは全部見て、キーワード検索で気になるワードで検索して気に入ったのをダウンロードしてたら1100個を超えました。
確実にダブってるのもあるんですが、それを見つけるのが難しいですね。ダウンロードのところを見てもサムネイル化されてるので、ファイルマネージャ Rhythm softwareを入れても一緒かもしれませんね。
パソコンだと同じ名前のファイル、フォルダを作ろうとするとエラーになるのに、スマホは同じ絵文字を何回もダウンロード出来てしまうのが逆に面倒ですね。Androidもたぶん名前は○○、○○1、○○2みたいな感じになってると想像してるんですが。
今充電中なので、充電が終わったらか、明日あたり、PCに繋いで絵文字が見れるか試してみます。たぶん、PCでは絵文字は見れないと思うんですが、見れたらファイル名で並び替え、ダブってるのを削除します。
ファイルマネージャ Rhythm softwareもリンク先の画像を見ると、写真のサムネイルとファイル名が出てるので、ファイル名でソートすることも可能なんでしょうか?
Amazonでシールを買う際は、たぶんECナビというサイトを経由して購入します。
ドコモに行った際に、シールを貼ってくれるかと聞いたらやんわり断られました。人が沢山出入りするので埃が舞っていて、シールを貼るにはあまり良い環境ではないとか。それでも良いからと貼ってあげたが、文句を言う客もいたそうで、ドコモで貼ってもらうのは難しいかもです。ヤマダ電機あたりに頼もうかと思います。ほぼ初めての私より何度か経験している人の方が上手いでしょうから。
>管理アプリが必要なのは音楽データの内部ストレージからSDカードに移行する時だけです
音楽以外にも絵文字も移動できないっぽいのでそうでしょうね。
SDカードにデータを保存するのはドコモの店員も薦めていましたね。いきなりスマホが壊れたらデータが消えてしまうと。PCで出来るなら必要ないですが、無理ならファイルマネージャーは遠くないうちに入れるでしょうね。
アストロ、最も有名で評価も高いのに、データ本体、カード両方に残ったり読み込めなかったり、不具合もあるんですね。以前お聞きしたかも知れないですね。ファイルマネージャ Rhythm softwareでは特に問題は起こってませんか?
>私は今は、23日にdocomoからリリースされた新しいメーラーに変更して使用しています、SPモードメールアプリで総容量41MBが新しいメーラーでは11MBになりました、
ドコモ、SPモードメールにも対応した新しいメーラーをリリース
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14464369/
あさぴ〜さんも書き込まれてましたね。
30MBくらいはアプリ1個分くらいなのであまり気になりません。
件数が増えると重くなる(フリーズもする)というレビューもありますし、
>欠点としては、
>画面に情報があり過ぎで、
>スマホの小さい画面では見にくいと感じました。
特にこれが気になってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.communicase.carriermail&feature=search_result
こちらの3枚目の画面がメールを開いた画面なら、本文が画面の半分ほどしか見れないのでちょっとキツイですね。下の全てのメールなんてのはいらないんじゃないかと思うんですが・・・。
メーラーを立ち上げると、今使っているimodeのアドレス(SPモードメール)の以外のYahoo!メールやGmailも一緒に見れると言う事でしょうか?imodeのアドレス、Gmailなど、フォルダが分かれているのでしょうか?普段携帯以外は全てWebメールで、全部それぞれアクセスしているので、1つの画面に複数のアドレスのメールがあるというのが想像できません。便利ですか?
>また、メールの保存件数が20000件から5000件まで激減しているのも残念です。
これは、SPモードメール、Gmailなど全てのアカウントのメールを合計した数なのでしょうか?そうだとするとかなり少なく感じます。
ガラケーなど、機種変した後、定期的に充電しないとメールが消えてしまうので、それが怖いんですよね。
精神的に病んでいた時、心の支えになっていた沢山のメールがあったんですが、しばらく充電を忘れたら全て消えてしまって、しばらく立ち直れないときがありました。なので、今後はメールは機種変するたびに、新しい端末に引き継げるだけ引き継ぐつもりです。まあ、P506icは受信メールが確か400件まで、優先度を付けて低いものから削除して行かないと重要なメールも消えてしまっていたので、20000件という件数はだいぶ安心感があります。
>メールがかなりページ送りしないといけないのはSPモードメールアプリの仕様かと思いますので今は改善を待つしかないのかもしれないですね。
これはあさぴ〜さんが試された新しいメーラーも一緒ですか?
書込番号:14505528
0点

液晶画面にしみが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14495137/
1枚目はどこが黄色いのか分かりませんでしたが、2枚目は数ミリ×数センチくらいの長方形状に黄色くなっていたのが分かりました。これはかなり気になりますね。この写真でも仕様と片づけられたんですか!?納得いきませんね。その店員の態度からして外れの店員に当たってしまったんですね。
でも、無事交換できてよかったですね。ドコモは本当にショップによって対応がまちまちですね。
複数報告があるみたいで、私の端末はそうならない事を祈ります。
やはり保護シートは一度はがすと再利用は無理ですか?まあ、1枚当たり300円くらいなので惜しくは無いですが、再利用できるならしたいですね。
ラスタバナナも購入されたんですね。レイアウトの2倍の値段がするのでどれほど違うのか興味津津です。貼ったらぜひレビューをお願いします。
>レイアウトはスピーカー周りや赤外線付近に割と大きな穴があり拭き取りする時に埃を巻き込みやすかったんです、今日改めて見てみてそう思ったので購入前のかばやき様の参考になればと思い書き込みました。
そうなんですか、シールに埃がついて取れないという事は無いですよね?丁寧に吹けば、埃は取れましたか?
本体上部のスピーカーの穴は確かに現時点でも少し埃が入って気にはなってるんですよね。ただ、ここはラスタバナナも穴を開けないと聞こえなくなるのであいてると思いますが・・・
京都と言えば、子供の集団登校の列に車が突っ込んだ事故で、加害者の父親に被害者達の住所・氏名・電話番号等を教えていたというニュースには驚きましたね。どんなに頼まれたってそんなことしたらいけないって良い年した大人が分からないのかと。本当に怒りを覚えました。
余談ですが、あさぴ〜さんのアイコンが、いつもと違うのでちょっと変な感じがしました(笑)
iモードのアイコンもありましたが、あれはスマホからだと選べるんですか?パソコンからだと選べないので。
書込番号:14505533
0点

かばやき様
おはようございます。
メーラーアプリですが、私はdocomo以外のアカウントは利用していないので全て同じ場所に表示されるかは不明ですが、総合表示とアカウントフォルダに別れているので恐らくですが表示されるのではないでしょうか、私はメニューからフォルダ表示がありそのフォルダは受信、送信、メッセージRとこの3つだけの表示に、変えたんですが、一昨日の夜に変更して、新しい端末になってからは変更していないので、変更後ずっと表示してくれるかは確認できていません、日本語が下手でわかりにくいかも、ごめんなさい、私は不要なメールは消すタイプなんで5000件で充分です、ガラケーの保存メールは、都合上ガラケーを予備の端末として持ち歩いているので常に充電が切れないようにしています。
ファイルマネージャアプリに関しては、使っていて不具合はありません、昨日もこのアプリのおかげでデータ復活はすぐに出来ました、ただ移動の項目がないです、項目はありませんが移動のやり方はあるんで今度試してみる予定です、音楽ファイルも443曲が十分もかからずにコピー完了しました、画像もすべて復元済みです。
黄ばみの件ですが、一枚目は青い部分が白くなってるんです、白以外の場面では、黄色くなるところが白くなるんで余計目立つんです、写真ではわかりにくいですが実際にはもっとひどいです、最初は滋賀県に行った時にたまたま寄った初めてのショップでした、終始めんどくさそうな応対でした、最後に(もしあなたが使っていて、上の人に確認もしないで仕様と割り切られた上に、そんな態度をとられたらどう思いますか?自分がされて嫌な事は人にやるべきではないですね)と言って店を後にしました、ただ交換しても、同じ症状が出る可能性もあります、そうなったら次回は修理に出すか、改善されるまで待つつもりです。
保護シートは張り替えたらすぐに書きます。
例の事件は京都市の隣の亀岡市なんで自宅からは一時間はかかりますね、ただ個人情報を軽く見ていたのが許せないですね、加害者家族の方も謝りたい一心は理解できますが、教えてと頼むのはどうかと思いますし、教える方も教える方ですね、被害者家族の方が怒るのも当然だと思います。
アイコンはガラケーからでもスマホからでも変更可能です(笑)変更したのは眼鏡からコンタクトに変えて印象ぎ変わったので眼鏡なしのアイコンに変えました。
その後端末不具合なくて何よりです、しかし絵文字1100個は凄いですね、相当時間かかりませんでしたか?ファイルマネージャを落として内部ストレージの部分で探してみて保存されているところが見つかればコピーは可能かもしれません、アストロも移動以外では特に悪い事はありませんでした、ただ今現在、ウイルスはAndroidが八割を占めるらしいです、新しくなった端末にも必要なものしか落としていません、前の端末の半分ぐらいに減らしました、今回はタスクキラー系も入れてません、アイコンもそのまま使用しています、一応あんしんスキャンは入れてますがアプリ名称みたいにあんしんできるのかは疑問ですね、対策を考えています。
今日も良い1日を。
書込番号:14506070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
あさぴ〜さんもdocomoのメルアドオンリーなんですね。
>総合表示とアカウントフォルダに別れているので恐らくですが表示されるのではないでしょうか
アカウントごとにフォルダがあるなら、各々そのアカウントのフォルダに保存されるのでしょうね。
私もカードを入れ替えるだけで使える機種なら持ち歩いたかもしれませんが、いかんせん、movaはそんな事は出来ないので、機種編したらたんすの肥やしになってました。充電しなきゃと思っていても、日々忙しくしていると忘れてしまうんですよね。
データのバックアップにはファイルマネージャアプリは便利なんでしょうね。
音楽も1曲3〜4MBくらいあるでしょうから、443曲というと1GBは超えそうですよね。それを10分で移動できるなら転送速度は十分ですね。
>黄ばみの件ですが、一枚目は青い部分が白くなってるんです、白以外の場面では、黄色くなるところが白くなるんで余計目立つんです、写真ではわかりにくいですが実際にはもっとひどいです
確かに写真では分かりませんね。
あさぴ〜さんも、なかなか言いますね〜。しかも窘めるように冷静に言えるところが素敵ですね。
でも何処でも言える事ですが、客相手の商売なのに全くその自覚が無い人を見るとイラっとしますね。タクシーの運転手とかでもやたら態度の悪い人に当たると、途中でも降りたくなってしまいます。まあ、ここ何年ももったいなくてタクシーなんて乗ってませんが。高校生の時は、駅からバスで数十分もかかるところで、遅刻するとバスが無くなるので、駅で同じ制服を着ている人を見つけて相乗りなんて事も良くしてました。値段も2000円くらいしたので高校生には物凄い痛手だったので。
>ただ交換しても、同じ症状が出る可能性もあります、そうなったら次回は修理に出すか、改善されるまで待つつもりです。
仕様だとすると技術的な問題でしょうから、改善には時間がかかるかもしれませんね。本当に私の端末で症状が出ない事を祈ります。
保護シートはもう貼り替える予定があるのでしょうか?もしまだでも、レイアウトがしっかり拭けば埃は取れたのか、シールの一部に埃などが残ってしまったのかだけでも教えていただけると助かります。レイアウトを購入するつもりがそれを聞いて及び腰になっているので。
亀岡市の事件は、警察だけでなく、学校の教頭も教えてたらしいですね。加害者の親の立場なら確かに謝罪したいでしょうが、謝罪したところで亡くなった人が帰ってくるわけでもないし、被害者の遺族の感情を逆なでするだけだと何で気付かないんでしょうね。最近(でもないか)、警察や教師の不祥事が多くて呆れてしまいます。うちの両親も元教員だったんですが、すぐに公務員は・・・という批判はそういった人たちと同列にされているみたいで、「公務員=世間知らずだと思うな」と思います。確かに社会経験が少なくいきなり閉鎖的な社会に放り込まれるので常識に欠けた人も少なくないのかもしれませんが、苦労している人もいっぱいいますからね。
アイコンは今度、スマホで試してみます。コンタクトにされたんですね。私も目が悪くて、昔はコンタクトを使っていたのですが、コンタクトに寿命がきて眼鏡オンリーになって長い事経って、久しぶりにコンタクトを作ったら、目が充血しちゃって常用できなくなってしまいました。レンズの種類も数種類試したんですが、だめでした。本当は眼鏡よりコンタクトの方が好きなんですけどね。
絵文字1100個は数日間、1日1〜2時間ずっと絵文字を探してました。電池の減りも早かったですねー。ただ、自分でもそんなにダウンロードしている自覚は無かったですね。サイトを解約してダウンロードのフォルダを見てビックリしました。
ちなみに絵文字を1つパソコンに送ったところ、普通に見えました。というか今はGIFファイルで写真と同じなんですね。昔の絵文字はパソコンだと文字化けしてしまったのでそのイメージが抜けてませんでした。
早速パソコンにつないで整理しようとしたのですが、説明書を見る限り、パソコンに繋ぐと自動で充電を始めてしまうようで、実際に繋いでみたところ充電ランプが点灯したため、外しました。電池は十分あるのに充電してしまうのは電池の寿命を縮めそうで・・・。今日、ドコモに電話して、充電状態にせずにパソコンと接続できないか聞いてみます。
MP3プレイヤーとかでも、パソコンと接続する際に自動充電する、しないを選べるのもあるんですけどね。
ウイルスは私も気になってます。iPhoneと違ってAndroidは対策なしで使うのはちょっと不安を感じますね。
あんしんスキャン(McAfee)は検出率が低いとの報告もあります。
私も書き込んでるスレがあるので、暇な時に見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14487113/
avast! Mobile Securityをインストールすべきかどうか、迷っています。
ただ、友里奈のパパさんも感染源は殆どがゲームアプリとおっしゃってるので、ゲームをあまり入れなければ大丈夫なのかなぁとも思えます。
書込番号:14509750
0点

かばやき様
おはようございます
保護シートの件は混乱させてしまったみたいで申し訳ないです、レイアウトの物は穴の付近以外はきれいに拭き取れます、通話終了したときの脂汚れの方が穴の端に引っ掛かって取れにくい感じでした、穴の真ん中付近は問題ないですがシートと本体の境界付近に汚れが蓄積されるような感じがしました、今度はうまく剥がしてラスタバナナのを貼りつけたら埃はきれいに拭き取れます、赤外線ポートの部分に穴はないですが問題なくできます、手触りはレイアウトと変わらないです、ラスタバナナの高光沢、黄色いパッケージです、中身を出して保管していたので品番はわからないです、拭き取りは明らかにラスタバナナの方が楽です、やはり使わないとレビューできないので貼り変えて実際使用してみた感想です、うまく剥がれたのでレイアウトの方が方が予備になりました(笑)
昨日の夜に、最初に行ったショップから謝りの電話が掛かってきました、店長からで対応が悪かった事への謝罪と交換対応の件でした、もう交換してしまっていたので交換は丁重の遠慮し、お気持ちで充分です、わざわざありがとうございましたと伝えて電話を切りました、まさか連絡がくるとは思わなかったので驚きましたが、店長らしい丁寧な対応でした、AQUOSの時にショップに行くと喧嘩腰で話す人もいました、やはり冷静に話し合いをしない事には前に進むものも進まなくなるんで、鬼のように腹がたっても冷静でいるようにしています、元々接客の仕事が長くクレームの対応も経験あるのでキレて話す事はまずないです。
ウイルスソフトの件は書き込まれたスレを拝見しました、考えてらっしゃるソフトはあんしんスキャンより重いですね、しかも日本語対応済みでしたら入れてもデメリットはないようにおもいます、ウイルスに冒されてしまうと保証が効かなくなるので真剣に悩みますね、私は知識が薄かったのでとりあえずあんしんスキャンを入れました、今のところ一回も検知した事がないですね、メーカーなとは見てないので忘れましたがショップに置いてあった一年で1980円かかるものです、説明書きは読んでないので今度確認してみます、私が携帯保償お届けサービスに加入したのはウイルスが入った時用なんです、水濡れに関しても若干ありましたが、やはりウイルスが怖いので念には念をいれました、保障サービス未加入だったらかなり厳選、吟味していたと思います、考えてらっしゃるウイルスソフトは容量も14MBなんで全然大丈夫ですね、流石に100MB超えならかなり躊躇しますが。
ご両親は教師をなさっていたんですね、私のとこは母が看護婦で父が大工でした、母が冷静沈着に対して父は職業柄荒っぽく短気なんで、父のようにはなりたくないという思いで今日まで過ごしてきました、私のとこは公務員ではないですが父の世間知らずさには呆れてます、どうみても子供ですね、今は離れて暮らしているのでよくわからないですが、警察も教師も個人情報の重さを理解せねばなりません、現在は自分の口座を人に売ってしまうと犯罪になります、それと同じぐらい重いものを課さないといけない気がします、メーカーの個人情報漏洩なんかも謝罪で済ませないで犯罪として扱うべきかと考えます、そうしないと情報漏洩は減らないような気がします、元々影で暗躍する人もいるので完全になくす事は無理でしょうが…そんな関係もあり振り込め詐欺やワンクリック詐欺が後をたたないのだと思います、一言で言うと個人情報というわりには軽く扱われていると言えるかと思います。
余談ですが、ワンクリック詐欺に引っ掛かりかけた事はありますよ、何処かのサイトの広告みたいな所をタップしたら、いきなり会員登録完了とか、入会金10万とか書いてありました、もちろん無視しました、記載されている所に電話確認したりメールを送信した時点で終わりですから、自ら個人情報を漏洩する事になりますから、それに法律で有料のサイトは登録の時点で確認画面を用意し尚且つ料金を明示しないといけないので、この時点で違法ですし、最初はびっくりしましたが、画面メモで残し、すぐにワンクリック詐欺で検索を入れて勉強したので難を逃れました。
メーラーアプリですが、頻繁に強制終了しますね(笑)三回に一回ぐらいの割合です、強制終了してもメール確認はできるので気にしないで使ってます、そのうち改善されるでしょう。
新しい端末になってライブ壁紙の画面固定貼りつけ(名称忘れました)の項目がなくなっているので、また壁紙設定で苦労する気配が濃厚です、画面下はうっすら黄色いのは変わりませんが、今のところ40℃超えでもシミは現れていません、まだ変えたとこはなんで油断はできないです、パソコンを導入してWi-Fiのみで運用し、端末に高負荷がかからないようにすれば、この問題は明らかにクリアできるものなんで今年中の辛抱です。
絵文字はプリインので満足しています、デコメも友人や家族の誕生日や結婚記念日、出産祝いなどのイベントの時しか使わないのでプリインで充分です、ただこの端末になってからはデコメも未使用なんでどんなテンプレートがあるのかはわかりません(笑)ガラケー時代は記号を組み合わせて動物の形にしてその動物に看板を持たして誕生日おめでとうとかよくやっていましたが作成に時間がかかるのでスマホになってからはやっていません。
話があっちこっち行ってしまいました、今日も良い1日を。
書込番号:14510201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
レイアウトのシートは穴の付近に埃が残る可能性があると言う事でしょうか?
脂汚れも穴の端に残ってしまうのでしょうか?シールの厚みは0.数ミリだと思うのですが、その側面(シートと本体の境界線)に(シートの粘度があるため?)残ってしまうのでしょうか?丁寧に拭けば取れるものではないですか?
>今度はうまく剥がしてラスタバナナのを貼りつけたら埃はきれいに拭き取れます、赤外線ポートの部分に穴はないですが問題なくできます
ラスタバナナの方はレイアウトのように埃や脂が残ってしまう事は無いのですか?
そうするとやはりラスタバナナの方がお勧めでしょうか?レイアウトの方はそういった汚れの残り方にストレスを感じたりしましたか?
ラスタバナナはたぶんこれですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%BC-Xperia-acro-G319ACROHD/dp/B007KE2HQO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1336062070&sr=8-1
http://item.rakuten.co.jp/its-travel/g319acrohd/
同じ値段ならラスタバナナにしても良いのですが、同じ値段でレイアウトは2枚買えるのはやはり魅力的ですね。
レイアウトがどの程度汚れが残るのか、念入りに拭けば解決できるのかがネックになりそうです。その辺はどうでしょうか?今まで特に欠点を書かれていた事は無いので、丁寧に拭けば汚れが残る事は無いのかな?と期待しているのですが。
そういえばラスタバナナはカメラ用のフィルムも付いてたはずですが、使ってますか?
レイアウトの方はもう1枚残ってたんでしたっけ?予備があれば修理に出す際も安心ですね。
ショップの店長、しっかりしてますね。店員が自分の対応の悪さを履歴に残しているとは思えませんが、仕様として対処した履歴を見て、まずいと思ったんですかね。でも、本当に良くできた店長ですね。
SH-01Dはお客さんが喧嘩腰で話していたんでしょうか?時には強気に出ないといけない時もありますが、基本は冷静に淡々と話を進めるのが基本ですよね。確かに大人になると社交辞令や平静を装う術も身に付きますよね。
ウィルス対策ソフトは無いと少し心配ですよね。
>メーカーなとは見てないので忘れましたがショップに置いてあった一年で1980円かかるものです、
有料の物を検討されているという事でしょうか?
他の方も書かれているように、無料のものでもそれほど違いは無いかと思います。感染する時はしますし。
私も入れるとしたら、あんしんスキャンかavast! Mobile Securityのどちらかにすると思います。
うちの父も若いころは物凄い短気でしたよ。お寿司屋さんに行って、後から入ってきた客に先に注文を聞きに行こうものならブチ切れて帰ってしまったり、店員に「すいません」というと、「悪い事もしてないのに、すいませんなんて言う必要は無い」と言ったり。子供の頃はそういうのが凄く嫌でしたねー、今は怒るべき時は怒りますが、そういう傍から見ていて嫌な気持ちになるようなことはなくなりました。
個人情報の扱いは本当に慎重になるべきですし、漏えいした場合はそれなりの処罰を科すべきですよね。
その反面、子供の連絡網に電話番号を載せないとかちょっと行きすぎたように思える事も起こっていたり、個人情報保護法が独り歩きしている部分もありますよね。公的機関や会社が重要な情報を漏らして謝罪でハイお終いというのはありえません。
昔はよくワンクリック詐欺ありましたよね。興味のあるタイトルをクリックすると勝手に登録しました。いつまでに幾ら振り込め・・・。なんてのはしょっちゅうでしたね。中にはレジストリを修復しないと変な画像が消えないものもあって、悪質なものも多かったですね。もちろん完全無視してましたが、どうすれば良いですかと質問サイトに質問される人が連日いましたね。最近はまだありますが、たいぶ減った気がします。
メーラーアプリ、頻繁に強制終了しますか、私は取り合えずパスします(笑)
新しい端末も画面下はうっすら黄色いのですか?それは残念ですね。そういう個体も少なくないのかもしれませんね。
Wifi導入できると良いですね。パソコンが無くてもWifiを使う事も可能ですから、Docomo以外のも行動範囲のエリアが対応していれば、今導入しても良いかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14437109/
自宅ではやはりパソコンがないと使えないのが残念ですが。
絵文字は私も契約時に加入を義務付けられてなければダウンロードはしなかったです。わざわざお金を払って欲しいものなんてそんなにありませんし、プリインのも昔に比べたらかなり充実してますから。
>ガラケー時代は記号を組み合わせて動物の形にしてその動物に看板を持たして誕生日おめでとうとかよくやっていましたが作成に時間がかかるのでスマホになってからはやっていません。
いわゆるAAってやつですね。2chでは今も良く使われますね。
2chと言えば、まだプロバイダの規制が解除されません(泣)スマホも書き込めないですね。ドコモに言っても無駄でしょうが、今度ショップに行く機会があれば、なぜスマホで書き込めないのか解除される予定は無いのか聞いてみます。
あさぴ〜さんも良い1日を。
書込番号:14518591
0点

かばやき様
おはようございます。
本当に混乱させてしまったみたいで申し訳ないです、ラスタバナナのシートは貼りつけてあったものに相違ないです、ラスタバナナの方は埃が残る事はないです、完全に拭き取れます、御指摘にありましたカメラ部分の丸いシールも貼りつけてあります、レイアウトも拭き取れるんですが午前中なと日光がよくあたる時なんかに若干汚れが見えるといったところです、夜間の電灯の光では殆どわからないといったレベルです、ラスタバナナを購入した経緯については、docomoショップでの待ち時間が長いのでケースを見に行った時にたまたま見ていたんですよ、アンチグレアタイプのもあったんですが今回は高光沢タイプにしました、アンチグレアは汚れはすぐ落ちるのでいいんですが画面の見栄えが落ちるのが難点ですね、ふと思ったんですが黄色いシミはアンチグレアタイプを貼っていたらそんなに目立たなかったかもしれません。
お薦め度はラスタバナナの方が上ですね、私の場合は最初からレイアウトと決め込んで購入していたんで、よく確認して購入すれば良かったと反省しています。
ウイルスソフトは有料の物は検討はしていませんが、こんな物もあるんだという感じで書き込みました、しかも期限付きの有料のがあるんだと少し驚きました、私はあんしんスキャンで充分なんで、ただあんしんスキャンでSDカードのチェックをオンにすると凄い時間をかけてチェックを入れようとするのでSDカードスキャンは外しています、今はSDカード自体をバックアップ用と割り切って本体に入れず、もしもの時用に一枚はポケットチャージャーと一緒に持ち歩いてます、この前の端末交換の時もSDカードを持ち歩いていたのでデータ復旧はすぐにできましたが、サイトから落とした音楽ファイルの文字化けだけは昨日ようやく修正完了しました、アルバムアートも併せての設定しなおしは凄い時間がかかります。
2チャンは私は過激な書き込みが多く、あんまりいい感じがしないので存在は知っていますが閲覧はしていません、プロバイダ制限があり、スマホから書き込めないのは知らなかったです、かばやき様はよく利用されるんですか?
仰る通りAAと言われるものです、かなり時間はかかりますが友人の受けは良かったです、さすがにスマホになってからは作成していませんが。
かなり厳格なお父さんですが、お寿司屋さんの件に関しては筋が通ってると思います、私の友人も同じ感じの人がいて、注文の前後間違いで店を立ち去る事は数回ありましたね、でも羨ましいです、私の父は酒癖が悪かったので、外で飲んで帰ってきた日は姉と一緒に震えていましたから、特に母が夜勤の時に限って飲みに出かけるのでタチが悪かったです、昨日久しぶりに会いましたが、部屋は汚いし、冷蔵庫の中は整理できていないしで、昨日は早めに母の病院はでたんですが三時間ぐらいかけて掃除しました、私と違い自炊をしないので特別に料理を作って帰って来ました、昔からなんですが人に対してありがとうの一言を言わないタイプで昨日も文句たらたらでした、とにかくタチの悪い自己中で困ります。
個人情報は、漏らしても罪に問われないので【モラルは問われますが】扱いが適当なんでしょうね、しっかり管理して欲しいものです。
交換した端末は、うっすら黄色いのは前と変わりませんがシミが発生しないので良かったです、店長がどういう経緯で電話してきたかは不明ですが悪い気はしませんでした、元々店長さんではなく、対応していた店員が悪かっただけなんで店長さんの苦労がわかります。
今日も良い1日を。
書込番号:14518853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
やはりレイアウトより、ラスタバナナの方が綺麗にできるんですか、余計迷っちゃいますね。
レイアウトでも日光が良く当たるような場所ではなく、屋内などでは殆ど汚れは見えないと思っていいでしょうか?汚れが残る場所はやはり切り込みの入った場所で、シールの側面に埃が残るような感じでしょうか?そこに残った埃や汚れはどんなに丁寧に拭いても取れませんか?
恐らく、ラスタバナナを購入されて、比較されて初めてレイアウトの埃の残り具合に気づいたのだと思うのですが、そんなに違いがあるものでしょうか?どちらも薄いフィルムなので、液晶の見え方以外に構造にそんなに違いがあるとは思えないのですが、汚れの落ちやすさの違いは何処から来ていると思いますか?すみません、物凄く漠然と質問なのですが。
丁寧に拭けば汚れは落ちるのであればレイアウトを即購入するのですが・・・。
レイアウトの汚れの残り具合が我慢できないレベルであれば、ラスタバナナを購入したいですが、言われなければ気付かないレベルならレイアウトの2枚セットを取り合えず購入してみて、我慢できなければ1枚を人にあげるなりして、ラスタバナナを買うのもありかなと考えてます。
あさぴ〜さんの行かれるドコモショップにはSO-03Dのケースやシールも置いてるんですね。私が行くショップは何処もSO-03D用のケースやシールなどはまず置いてないので、家電量販店でしか見れません。
パソコン版しか知りませんが、有名な有料のウィルス対策ソフトは期限があって、期限が来たら更新料を払うと言うのが殆どですね。稀に、一度買ったら更新料はいらないものもあります。
>ただあんしんスキャンでSDカードのチェックをオンにすると凄い時間をかけてチェックを入れようとするのでSDカードスキャンは外しています、
恐らく、SDカードをスキャンの対象にするとどのソフトでもそれなりの時間を要するのは一緒でしょうね。
SDカードと言えば、SH-06Dのモニターに当選?すると、付属のSDカードは貰えるらしいですね。何GBの物か忘れましたが、千円〜数千円くらいのカードがタダで手に入るならカード目当てでモニターに応募するのもありですね。
ポケットチャージャーはドコモのものですか?あれは同じ携帯を使い続けると安く購入できるようですね。今のところポケットチャージャーが緊急に必要になる事は少ないので、私か家族の携帯が1、2年経つのを待って購入するのもありかなと思っています。
2chは確かに何処のスレッドでも荒らしのような人がいたり、こちらと違って人を煽るような書き込みをする人もいますが、こちらと同じくらい濃い情報を得られるので重宝してました。荒らしのいないスレもありますし、見ると結構為になるときもありますよ。特に熱帯魚関連の情報や、ポイントサイトの情報を得るのには欠かせませんでした。何か犯罪が起きるとすぐに矢面に立たされるので世間のイメージは2ch=悪影響のあるサイト。というものになりがちですね。
AAは良く作ったなぁ〜と感心するものも沢山ありますよね。私は自分で1から作った事はありません。コピペしたのも興味があった時に数回だけですね。
酒癖が悪い人は大変ですよね。うちの父もとても話好きというか喋りが商売なので、酔うと話が長くて付き合うのは疲れましたが、暴力をふるうようなことは無かったです。
>昔からなんですが人に対してありがとうの一言を言わないタイプで昨日も文句たらたらでした、とにかくタチの悪い自己中で困ります。
掃除して料理まで作っているのに文句を言われるのではやってられませんね。うちの父もなかなかありがとうとはいいませんが、文句を言う事は殆どないです。どんな尖った人でも歳を取ると丸くなるというのはあながち間違いではないと思いますが、三つ子の魂百までというのも良く言ったもんだと思います。
今は情報がお金になる(犯罪に巻き込まれる)時代ですからね。本当にしっかりしてもらいたいものです。PC用のメアドは沢山あるのですが、そのうちの1つに、数ヶ月前から急に出会い系やお金が儲かるなどの怪しいメールが大量に届くようになって困ってます。受信拒否しても次々新しいアドレスから日に数百件も迷惑メールが届くので、必要なメールが埋もれてしまい、困惑しています。恐らく何処かの業者がアドレスを流したんだと思います。
スマホも情報の塊ですから、落とさないように気を付けないといけないですよね。万が一落としてドコモにすぐ止めてもらってもSDカードの情報は取れるでしょうから、あさぴ〜さんがSDカードを入れていないのはそういう意味でも良いかもしれませんね。
書込番号:14523067
0点

かばやき様
おはようございます。
下手な絵で申し訳ないんですがラスタバナナとレイアウトの切りこみ穴を絵にしてみました、汚れの落ちやすさはずばり切りこみ穴の大きさです、ラスタバナナは切りこみ穴がスピーカーの周りにほぼフィットしているので適当に拭いても簡単に落ちます、一方レイアウトは切りこみ穴が大きいので埃よりも脂汚れが拭き取りにくいと感じました、通話の後に脂汚れを拭き取ろうとすると穴が大きいので脂汚れが横に広がりムラができやすいんです、念入りに拭けば落ちるのは落ちますよ。
確かにラスタバナナを貼ってから気づいた事です、口で説明できれば早いんですが文章にすると難しくて…うまく伝わればと思います、ちなみに手触りなどはどちらの製品も同じ感じです。
かばやき様の以前の書き込みにありましたが、ウイルスはゲームアプリに多いとありました、私はスマホではゲームはしません、ゲームは3DSやPSPを所持しているのでゲームはゲーム機でやります、それにゲームはデータ容量が大きくなりがちなんで、余談ですが今回はZDboxは入れないで履歴消しゴムのみ入れてます、タスクキラー系のアプリを入れない事によってフリーズの予防になるのではと思い入れませんでした、パソコンを導入した場合は有料の期間限定ソフトを導入するかも知れません。
父は昔から、やってもらって当たり前みたいな考え方なんです、まあ今はあんまり会わないので苛立ちは減りましたが(笑)料理は小学生低学年から作っていたので得意分野ですね、特に煮物が得意です。
迷惑メールの類いは私は殆ど来ないです、対策は講じてないですが、なるべくメルマガ登録はしないようにしています、ローソンやマクドナルドのアプリを落としているのでメルマガ登録を考えましたがやめました、私の友達も迷惑メールが頻繁にきて困ってる人が数人います、何故人によって差ができるんでしょうか?docomoから漏れてるとは考え憎いですね、docomoから漏れてるなら全員が迷惑メールで困るはずなんで、何処かの登録先から漏れてるんでしょうか?謎ですね、対策は講じられてらっしゃる様ですがあとからあとから来ているみたいなんで打つ手なしですか…とりあえずは拒否アドレス登録数MAXまでは登録を続けるしかなさそうですね。
2チャンはAQUOSが不具合多発の時に閲覧しましたが、かなり高圧的なイメージが強いです、お前呼ばわりとか、こちらでは考えられない書き込みが多いです、私はちら見で閲覧をやめました、カテゴリによっては違いがあるみたいですね、私が過去に閲覧したのはAQUOSのカテゴリと鉄道ダイヤに関するカテゴリです。
今日も良い1日を、昨日の夜はちょっと寒かったです。
書込番号:14523335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かばやき様
こんばんは。
保護シートはdocomoショップではなくヨドバシで買いました、かなり待ち時間があったので、私のよく行くいつものショップはカバーやシートは一応売ってますが、すべてエレコムのものです。
ポケットチャージャーは純正品です、 ただ容量が小さい01です、今のところ殆ど出番なしです、多少乱雑に使っても家に帰るまでは持つので鞄の中に入りっ放しです(笑)
書込番号:14526709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
昨日は深夜に「りんぐ」がやっていたの見ちゃいました。
耐性が付いたのか殆ど怖くなかったですね。最初に見たときは凄く怖かったんですが。
当時は気付きませんでしたが、今や大女優の中谷美紀や竹内裕子がチョイ役で出ていて新鮮でしたね。
保護シール、イラストまで書いていただきありがとうございます。
ラスタバナナは受話口だけに穴があいてるのに対して、レイアウトは近接センサー、ライトセンサー、受話口、赤外線ポートフロントカメラレンズなど、全ての穴が開いているという事みたいですね。
小さくて見づらいですが、以下の写真を見てもそんな感じです。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/konan/cabinet/ray02/4562356883639.jpg
近接センサーやライトセンサーは塞いじゃうと、私みたいにセンサーが反応しっぱなしになりそうですが、透明度があれば問題ないという事なんでしょうね。
なるほど、ラスタバナナはスピーカーの大きさとほぼジャストフィットしているのに、レイアウトのはスピーカーよりも一回り大きく切り込みが入っているため、脂汚れがシールのない液晶が剥き出しになっている部分で広がってしまうと言う事なんですね。でも念入りに拭けば落ちるとのことで安心しました。取り合えずレイアウトのを購入してみようと思います。
ラスタバナナを貼らなければ気付かなかった程度であれば、比較するものがないんで不満を感じることもなさそうに思えます。昔の携帯は液晶部分とスピーカーなどは一体になってなかったので切り込みなどがなく、そんな事を気にする必要は無かったんですけどね。
ゲームは必須では無いんですが悩むところです。家は以前も話した通り、厳格な父親だったので、ゲーム機は一切買ってもらえず、極たまーに友達の家でしかする事が出来ず、この年になって興味が出ています。友人宅でWiiなどをやると物凄く楽しいです。特にスーパーマリオ系は大好きです。なので、スマホでも好きなゲームが出来たら楽しいだろうなぁと思います。マリオで検索したらマリオ系は無いみたいですが、ゲーム系のアプリは話のタネにもなりますよね。
ZDboxは入れてないんですね。引き出しランチャーも入れてないんですか?
やってもらって当たり前。私も気を付けなければいけませんね。家族は毎日顔を合わせて、家事などもやって貰うのが当たり前になってしまいがちなので、感謝を言葉にして伝える事を忘れがちです。私も出来る事は手伝うよう心がけていますが、日本人は外人さんと違って感謝の言葉や、愛してるよなんて言葉は何となく、口にするのが恥ずかしいと思ってしまう部分もありますよね。
私も両親が共働きだったんで、子供のころから料理はしてましたね。大学を卒業するくらいまでは良く料理をしてました。が、今は殆どしてませんね。たまに作るくらいで、腕が落ちたというかレパートリーが激減しました。パスタが好きで良く作るのですが、カルボナーラは本当に難しいです。お店並みの味を自宅で再現できないかと思うのですが、どうしても無理です。
迷惑メールが届くのはPC用のgooメールの1つです。docomoには全く来ませんね。アドレスにアンダーバー( _ )を幾つか入れると迷惑メールはほぼ100%来ないと思います。
docomoの携帯に迷惑メールが大量に届くのだとしたら、設定が緩いのかもしれませんね。ドコモに電話して設定を見直すとだいぶ減るのではないかと・・・。取り合えず、携帯以外はすべて拒否して、どうしても受信したいPCメールがあれば個別に受信設定すればあまり届かないと思うのですが、ただ、最近の業者は他の真っ当な企業のドメインに似せているらしいので、そういう企業のメールを受信したい場合はちょっとコツがいるらしいです。携帯の場合はメールの受信にもお金がかかりますから、パケット定額じゃない人は金銭面でも嫌ですね。
docomoがアドレスを流すという事は無いでしょうね。そこまでひどい会社じゃないと思いますし、それならおっしゃる通り、全員に来るはずですから。設定の違いだと思います。
迷惑メールはPCでプログラムを使って自動的にランダムな記号を組み合わせて送信したりしますから、単語そのままだったり、推測されやすい文字列だと迷惑メールの標的になりやすいですね。なので、単語の間にアンダーバーを入れたり、意味のない英数字を付けると迷惑メールはぐっと減ると思います。
パケ代と言えば、人気のカードゲーム系で、レアアイテムを入手するために高額な料金を払うはめになると言う事で問題になってるみたいですね。
http://news.infoseek.co.jp/article/20120504_yol_oyt1t00821
確かに最近はキャラクターものとかでもレアアイテムを高額で売っている人などもいて、興味のない私からするとなんでそんなにお金を使っちゃうの?と思ってしまう部分もあります。
確かに2chは高圧的な人もいますね。お前とか死ねとか普通に言う人もいますし。
鉄道ダイヤなどでもそんながいましたか?
私が見ているスレの1つですが、荒らしのような人はいません。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1332918639/
書込番号:14529075
0点

最近は夜になるとちょっと肌寒いですね。
ドコモで順番待ちしている最中に、外に出て近くのヨドバシで買われたのですか、私の良く行くショップの近くには、家電量販店がないので、そういった事が出来ません。ただ、大好きなワンピースの漫画が置いてあるので、それはちょっと嬉しいです。
ドコモってエレコムのものが置いてある事が多いですよね。私の行くところも大抵そうでうす。エレコムはハードカバーで傷が付いたというレビューを見ているので、私の中ではあまり印象は良くないんですよね。
ポケットチャージャー01は確かに満充電できませんね。使うとしたら本当に緊急時に使う感じでしょうね。02は満充電できるので早く安く買えるようになると良いですね。SO-03Dは結構使っても電池は1〜2日位持っちゃいますよね。私もまだポケットチャージャーはいらないかなと思ってます。01を買われたのは、以前、同じ機種を長く使っていて安く購入されたとかでしょうか?
書込番号:14529080
0点

かばやき様
おはようございます。
今回は、数回ですがフリーズ現象が起きているのでZDboxは見送りました、引き出しランチャーは相変わらず入れてますよ(笑)ホーム画面がすっきりとするので、私にとっては必須アイテムになりました、黄ばみの件は下部のうっすらはありますがシミは発生していません、ある程度使用すると発生するのかもしれないので油断はできないで。
ゲームは仰る通りアイテム購入で鬼のような請求になるみたいです、身近にその手のゲームにハマってる友人がいますが電話代が毎月20000円超えだとか、私はその手のゲームはいっさいやらないので、というよりそんなに贅沢はできない身分なんで(笑)
ポケットチャージャーは前のAQUOSを購入にあたって念のため備えとして購入しました、スマホはガラケーと違いバッテリーの消費が激しいと聞いていたので、AQUOSはXPERIAほど電池容量が大きくなかったのでこの01で事足りると思いました、AQUOSの時もそんなに頻繁にチャージャーを使う事はありませんでしたが(笑)
一昨日あたりから、こちらも朝晩が冷え、雨がぱらついているので、長袖をきています、また続きは夜に書きますね、母が恐らく土曜日に退院してくるので別の意味で忙しくなりそうです(苦笑)
書込番号:14532883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
先ほど、Amazonでレイアウトのフィルム2枚組を購入してきました。到着が待ち遠しいです!!
ZDboxもフリーズが起きたのですか、やはりどんなに評判の良いソフトでも多少の不具合は起こりえるんですね。最終的には自分でインストールして確かめるしかないですよね。
引き出しランチャーは入れてらっしゃるんですね。凄く便利そうですもんね。私の中でも相変わらずインストール候補ナンバーワンです。
黄ばみは今回の機種も下部にうっすらあるんですね。そうなると、結構そういう端末に当たる可能性は高いのかも知れませんね。私もレイアウトのシールを貼ったらじっくり観察してみます。あのシミは発生したら嫌ですよね。GALAXYのカメラの赤カビみたいに仕様にならない事を祈ります。
電話代が毎月20000円って毎月機種変しているようなもんですね。私にも考えられません。今もWi-fiを使っていかに節約するかがもっかの課題なので。確かに月数万円というのも話では聞きますが、私の周りにはいませんね。
最近、熱帯魚の餌の金魚が2倍くらいに値上がりしちゃったので、その餌代の捻出も頭の痛いところです。
気候と言えば、茨城県などで竜巻が発生して物凄い被害が出てるみたいですね。中学生も亡くなったようで、ご遺族は怒りをぶつける相手もおらず、気持ちの持って行き場が無いでしょうね。
お母様、退院が決まって本当に良かったですね。
あさぴ〜さんの手料理を食べられるのは嬉しい事でしょうね。幾つになっても親にはいつまでも元気でいてほしいものですね。
書込番号:14536159
0点

かばやき様
おはようございます。
昨日は早々に寝落ちてしまい、こんな時間に目が覚めました、保護シート購入おめでとうございます、早くあの初期シートから解放されたいですね、画面下部のうっすらは仕様みたいに思えるので考えないようにしています、まあうっすらなら気にならないので良しです、これがシミになると嫌ですが。
ZDboxでフリーズしたのかはわからないですが、予防策として入れませんでした、今回の端末には前の半分ぐらいのアプリしか入れてないんです、カスタマイズはもう少し端末の様子を見てシミが出なければアプリを落としてカスタマイズを始めて行きたいと考えています。
母の退院ですが、退院して暫くは付きっきり閑語なんで、困るのが仕事が出来なくなる事です、母の食事も制限があるので私と同じようにとはいかず大変な苦労になりそうです、とうとう時間もお金もないんです、状態が到来しそうな予感です、今日は病院で栄養士さんの話を聞いて食事対策を考えるところです。
茨城の竜巻は確か若い学生さんが亡くなられたとありました、確か栃木県だったかな?自然災害はいつ何が起こるのかわからないので怖いですね、私が怖かったのは阪神淡路大震災ですね、その時ちょうど西宮にいたので散々な目にあいました、その時の事は今でも鮮明に覚えています、倒れた本棚に挟まれた私を隣の人が救出してくれたお陰で今の私があります、その方とは今も交友関係を続けています。
そうえいば、前のレスでdocomoショップでシート貼りつけをやんわり断られたとありましたが、docomoショップは大概貼りつけてくれるので出先のショップなどで交渉してみては?
新しき端末は再起動0、フリーズ0、ブラックアウト0、強制終了8です、全て新しいdocomoのメーラーを使用してる時なんで、spモードメールの戻しました、複数アカウントを使用している訳ではないのでspモードメールで事足りそうなんで戻して使用してます、その後強制終了は0になりました。
書込番号:14536248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
画面に黄色いうっすらは仕様みたいですか。私の端末でもあるかもしれませんね。
まあ、気にならないレベルなら気にしませんが。
確かに沢山アプリを入れると、どれが問題の原因なのか切り分けが難しいですよね。私もアプリを入れる際には、間隔をあけて、1つアプリを入れたらしばらく様子を見て問題が出ないか観察するつもりです。
お母様は退院されてもつきっきりで看護が必要なのですか、お仕事もできなくなると大変ですね。
食事も各々違うメニューを作るのは大変ですよね。私も料理は割と好きなのですが、献立を考えるのが一番苦労します。作る料理さえ決まってしまえば、後は作るだけなんですが。栄養バランスなどを考えると考えるのがちょっと苦痛に感じることもあります。まあ、今はネットでレシピなどをすぐに検索できるようになったので、便利な世の中ですよね。昔は料理本を買って本とにらめっこして作ったもんです。
自然災害は本当に怖いですよね。
私の住んでる地域では、この間の東日本大震災で、多くの家が傾いたり液状化して大変でした。たまたま私の住んでいる地域は液状化は殆どなかったのですが、友人宅では液状化、断水などが続いて大変だったようです。震災で家を失っても保険の対応になるのかどうか、難しそうですが、再び家を建てるとなると経済的にも大変ですよね。そういう場合は、賃貸の方が経済的ダメージは少ないかもしれませんね。
地震で水槽の水が溢れまくったので、震災以来、水槽の水位を減らせと家族から言われています。あと、熱帯魚のえさの金魚の値段が最近2倍近くに値上がりし、家計を圧迫しています。なので、可哀想ですが、餌を少し控えめにしています。
阪神淡路大震災、大変でしたね。本棚などが倒れた以外お家は無事だったんでしょうか?
救出してくださった方とずっとおつきあいがあるなんて素敵ですね。人はいつどういう状況でどんな人と巡り合うか分からず、一見自分とはまったく関係のなさそうな人と知り合いになる事もありますよね。人はそれぞれ違う人生を生きていますから、自分が経験していない事を経験されている方と話すのはとても楽しいですし、勉強になりますよね。
日本は四季が豊かですし、自然にも恵まれているし大好きなんですが、地震大国というのが残念というか、地震の無い国を見るといいなぁと思ってしまいます。関東もいつ巨大地震が来てもおかしくないと言われてますし、富士山も噴火するとか言われてますし、いつか必ず来るのだと思うと不安を覚えます。
シールの貼り付けなんですが、店員の言っていた「沢山の人が出入りするため埃が舞っている。シールを貼る環境としてはあまり良くない」というのが気になってるんです。ヤマダ電機など広いスペースの方が埃などは少ないかなぁと思いまして。ドコモの店員と家電量販店の店員、どちらが貼り慣れてるか気になるところではあるんですが・・・
一番慣れてる人を指名すればどちらでもそんなに違いは無いのでは?と期待しているんですが・・・あとは埃の多さですね。違うドコモショップも考えてみます。
今日、シールも届いたので早く貼りたくてしょうがないんですが(笑)
でも、Amazonはシール1つを送るのにも20cm×30cmくらいの箱に入れるんですね。商品を丁寧に扱うのは良い事ですし、送料も無料なので文句は無いんですが、ちょっと資源がもったいなくないかなぁとは思いました。まあ、段ボール何で自分でリサイクルに出します。
強制終了8ですか、やはり新しいメーラーはいろいろ問題がありそうですね。本文の表示も短いですよね。
今のSPモードメールにはそれほど不満は無いので、新しいのは完成度が上がってからにします。あと、件数制限も無しか、現行の物と同じく20000件まで増やしてほしいですね。
追伸、こちらの価格.comの掲示板、スマホで書き込むのは結構大変じゃないですか?
自分でもスマホから書き込んでみようと思ったのですが、レスを付けたいレスをテキストに全てコピーして、文章を作って行く・・・というようなやり方が分からず、結局、パソコンで使ってます。
あと、SO-03Dの月々サポートなどの価格の質問にも回答されてましたね。すぐに詳しい人が回答されるだろうとは思っていたんですが、目に入ってしまったので回答したのですが、全く参考にならない回答で自分で恥ずかしくなってしましました。
書込番号:14543768
0点

かばやき様
こんばんは。
一回以外は全てスマホから書き込みしています、私はコピーは使わず、一字一字全てフリック入力による手打ちです、フリック入力にも慣れたので今はそんなに苦にはなりませんよ、コピーを使うのはURL貼りつけの時だけですね。
Amazonから保護シートが届いたんですね、ショップで貼りつけもいいんですが、自分で貼ってみる手もありますよ、レイアウトの保護シート、AQUOSの時は自分で貼りました、コツを掴めば貼りつけ易いですよ、最近は自分で貼るようになりました、万一ショップで貼りつけ失敗されても文句言えませんし。
母の退院によって、時間も経済も圧迫されますが、そこは苦しい顔しないで出来るだけ頑張ってみるつもりです、姉が帰省してくれる予定が10日ほど遅れるらさいので20日ぐらいまでは全く働けなくなります、母ていうならば、今年の7月の誕生日にスマホデビューするかもしれません、その場合は私と同じのがいいみたいですが、夏モデルの04Dにしようかと考えてます、Xiプランも母にはあまり影響出ませんし、メーカーが同じなら私が教えるにしても、そんなに操作は変わらないと思うので、因みに私の地域のXiエリアは来年3月ぐらいにエリア内になる予定です、私はまだXiは様子見しながら、この端末を二年ぐらいは使いたいです。
ペットも長く飼うと家族同然になります、餌代を節約は複雑な気持ちですね、私の場合は毎日のご飯も先ずは猫から、私のは後回しです(笑)御自宅が液状化にならないで何よりです、地震保険も全額おりる事はないですし、ほぼ泣き寝入り確定ですし、私は社宅にいたんですが、半倒壊で住めなくなったので別の社宅に引っ越ししました、その間一週間ほどは京都から兵庫県の務め先まで電車通勤してました、隣の方も社宅として入居されていたのですがその方は結局ずっと自宅から通う事にされました。
母メニューは作る事自体は大丈夫なんですが、作ったものを薄く切るのが大変なんです、一応病院で開口訓練をしていますが、まだ思うように口が開いていません、1ヶ月ぐらいで元に戻るだろうと医師は言っていますがどうなる事やら…
例の書き込みですが、かなりお困りのようでしたのでインフォメーションセンターに確認して書き込みましたが、一部謝った内容がありました、削除依頼をかけたかったのですが、依頼方法がわからなくて、謝罪レスだけしました、凄い反省しています。
書込番号:14543788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは。
すみません。
文字入力の方法では無くて、レスをくれた方のレスを見ながらそれに対するレスを作るのが出来ないっぽいと思ったのです。今、スマホが電池切れで試せないのですが、以前書き込もうとした時は、入力フォームを表示すると、その画面だけになってしまい、頂いたレスを暗記してないと何を書いていいのか分からなかった記憶があるので・・・
ひょっとして、引き出しランチャーを使うと、入力フォームで文章を作りながら、メモ帳などに相手のレスをモメして、それを見ながら画面を切り替えて、入力フォームを表示して入力なんて事も出来るのかもしれませんね。
というより、一度、レスを表示してメモ帳などに全部コピーして、メモ帳で文章を作ればパソコンと全く同じ事が出来るのかもしれませんね。
一回、PCで投稿されたのは会社のPCからでしょうか?今は、結構厳しくなってて業務以外のサイトを見ると怒られる会社もあるようですよね。私も会社のPCでは仕事以外のネットはしなくなりました。昔はしてたんですが。
保護シート、経験があれば自分で貼るのもありかなと思うのですが、なにぶん初めての様なものなので、失敗しそうで怖いんです。確かにショップで失敗されても文句を言えないのは理解してるのですが、経験値はショップの方が断然上だと思うので・・・。誰かが書いていた、ビックカメラだかヨドバシカメラだかで300円くらい払って貼りつけてもらうのであれば、失敗した場合は文句を言えるでしょうが、シールの半額払うのはちょっと高い気もします。でも100%確実に綺麗に張ってくれるなら150円くらいなら喜んで払いますね。
お母様も誕生日にスマホデビューされるかもしれないんですか。失礼ですがおいくつになられるんでしょうか?
私の母は64歳で未だ携帯を持った経験がありません。が、遠くないうちに、維持費の安い普通のFOMAを持たせようかとも思ってます。スマホは使いこなせないですし、必要ないし、維持費が高いので持たせるなら普通のFOMAです。
04Dまだ噂しかないレベルですが、電池容量が小さくなるとか、Xiで通話が高くなるとか、そんな情報もありますね。05Dも出るんじゃないかと言う噂もありますし、迷いますね。
確かに熱帯魚の餌代を節約は複雑な気持ちです。私自身も殆ど外食もしませんし、飲み物も持参か、ディスカウントショップで買いだめしたものを飲むかですし(コンビニを利用することは旅行の時、緊急時くらいしかありません)、無駄遣いはしないのですが、さすがに2倍となると金銭的に厳しいです。もっと稼いでればいいんですが。しっかりあげるとなると月に+ウン万円しますから。ただ、しばらくすれば値段も元に戻るらしいので、そうなったらたらふくあげるつもりです。
持ち家が倒壊したら本当に泣きたくなりますよね。
あさぴ〜さんの引越しの話を聞いて、大学時代に友人に私の部屋で大量に寝ゲロをされ、物凄いにおいで、しばらく隣の友人宅で過ごした事を思い出しました。悪気があってした事ではないので文句は言えませんでしたが、匂いが撮れるまでかなり時間がかかりました。
お母様、口があまり開かないのですか、何でも小さくしてあげないと食べられないんですね。早く普通に食事が出来るようになると良いですね。
例のスレですが、あさぴ〜さん含め皆さんとても丁寧なレスで、私も本当に回答しなければよかったと思いました(笑)
書込番号:14547228
0点

かばやき様
こんばんは、恥ずかしながら頂いたレスをある程度記憶をして返信しております、なので書き忘れが多いんです(笑)特別な操作もしないで至って原始的な方法です、頭が悪いので仕方ないんですが(笑)最近は物忘れが目立つようになってきたので頭のトレーニング感覚です。
例の書き込みですが、フォローしてくださった方がいたので助かりました、無責任に書いたのではないんですが結果的に間違いだった事に変わりはないので反省しました、そのおかげでいい方とお知り合いになれました、悪い事ばかりではないですね。
母は今年で70になります、高齢になっても興味を持つのは大切なんで本人の気持ちを優先したいと思います、現在も既にガラケーは完全に使いこなしているので多少混乱するかもしれませんが使えると思います、母の場合はガラケー機能がさほど必要でないためXPERIA 04Dでいいと判断しました、今日画像を見せたらやる気満々でしたよ(笑)資金は姉と半分ずつ出しあう予定です、私の友人のお婆さんは88歳でスマホを使っている方がいますよ、やる気さえあれば年齢は関係ないですよ。
メーカーを揃えれば共通操作も多いので教えやすいと判断しました、母の場合だとdocomo通話が殆どなんでXiプランでも問題ないですし、来年にはXiエリアも対応するのでLTEでも問題ないと考えました、使用頻度からみて電池持ちもクリア出来そうです。
私の行きつけのショップは二人ぐらい凄い巧く貼る方がいらっしゃいます、その方は下手くそですよと言いながらめちゃめちゃ上手なんです(笑)今回自分で貼りましたが何とか気泡が出来る事なく巧くいきました、でもやはり巧い人に貼ってもらうのが一番安心出来るのも確かですね。
私は今回の母の入院で治療費で手一杯になった時期がありましたが、自分よりも猫優先の時もありましたねぇ、幸いにも自炊生活が長かったので節約レシピを使いまくりでした、猫は餌を変えたくなかったのでランクを下げないでそのぶん私の食事のランクを下げてやりくりしてました、今も私の傍で丸くなってます(笑)熱帯魚も大きな震災を乗りこえた大切な家族なんで大事にしてあげて下さいね。
実をいいますと、通常勤めている会社は休職しています、そうしないと母の付き添いが出来ないんです、入院中は週に三回ぐらいの派遣の仕事をしてます、一応9月から元の会社に復帰する予定になってます、仕事は週に三回でも自分の時間は取れずストレス溜まりました、友人からの誘いもこの一年断りまくったので付き合い悪いとよく言われてました。
話が戻りますが、XPERIA04DはOSが最初から4.0というのもあるんです、今回のOSバージョンアップは大掛かりな物になるんで必ずパソコン必須になります、私はショップでバージョンアップするしかないので母の場合は最初から4.0である方がいいというのもあるんです。
端末カスタマイズですがホーム画面作成を頑張ってましたが英語アプリばかりで進行していません(笑)今日は友里奈のパパさんにアイコンデザインを貼ってくださったので、一旦アイコンを集中配置したホームにしました。
今日はひんやりしてます、風邪ひかないように身体にはお気をつけください。
書込番号:14547266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり書き忘れてしまいました…
母は頑張って開口訓練しているおかげもあって随分開くようになりました、まだ普通ではないですがあと少しで完全に口が開くとこまできました、食欲も旺盛でしたよ(笑)
引っ越しは大変でしたねぇ、大事な物が結構なくなりましたから、頑張って探したんですが、あの震災の状況なら仕方ないと自分に言い聞かせて諦めました、その社宅は三年ほど住んでました、愛着あったんですが倒壊したものは仕方ないんで、しかし寝ゲロは大変でしたね、あれはちょっとやそっと掃除したぐらいでは匂いが取れませんから。
土曜日母が退院したら20日までは付きっきりになるので仕事は全てキャンセルになります、姉が帰省してくれたらフルで頑張ります。
書込番号:14547273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かばやきさん、あさぴ〜さん
毎日長文でご苦労ですが
いい加減あなた方の日記帳ではないので止めていただけませんか?
ここは当該機種のクチコミを投稿する場だと思いますが?
※その他の皆様へ
スレ汚し申し訳ありません
当方はまだ当機種を所有していませんが(現在モニター機借用中)近々機種変予定なのでいろいろ情報を収集中です。
有用なクチコミをよろしくお願いします。
書込番号:14547944
3点

よしまん0218さん
不快なお気持ちにさせました事を御詫び申し上げます。
現在AQUOS06Dのモニター機種をお使いなんですね、モニター機種はそんなに長く借りていられるもんなんですか?
私の姉がこの機種のユーザーです、私も以前01Dを使用してました、伝言メモ、アプリ一括終了、ステータスバーによるトグル操作など使いやすさはピカ一でした、SHARPのホームも06Dは更に使いやすくなってました、唯一の問題は電池持ちのようです。
エヴァンゲリオンコラボモデルをお待ちなんでしょうか?いずれにせよいい買い物になるといいですね。
かばやき様
こうなってはここは閉めた方がいいですね、よしまん0218さんの言われる通りなんで、XPERIAカテゴリでスレを起こされたら書き込みます。
カテゴリで不快に思っていらした皆様に重ね重ね御詫び申し上げます。
書込番号:14548039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
ご理解いただきありがとうございます。
SH-06Dのモニター(NOTTV)は2週間です。
私は現在SH-12Cを使用中ですが嫁が使用中のSH-06A NERVを近日発売予定のSH-06D NERVに機種変予定なのでいろいろ情報を収集しているところです。
※なおこのレスには返信は不要です。
書込番号:14548140
0点

あさぴ〜さん
毎回数千文字の文章を覚えるのは大変ですね。やはりここの掲示板はPCの方が便利ですね。
でも引き出しランチャーを使えば恐らく前回書いたような使い方も出来るのではないでしょうか?
私も物凄く記憶力が落ちた気がします。電話番号も自分の携帯、自宅、実家くらいしか分かりません。
70歳になられるんですか。88歳でスマホを使いこなすなんてすごいですね。想像できないです(笑)
よくテレビで団塊の世代がパソコン導入に戸惑っているというのを見るのですが、それもやる気があれば回避できるのかもしれませんね。
職場と池袋のドコモショップに行ったのですが、シールを貼るのはやはり断られてしまいました。ビックカメラやヤマダ電機なども周ったのですが、断れるところが多く、2件貼ってくれるところもあったのですが、料金が500円とシールと同額ぐらいするのでやめました。しかもそれだけ取るならクリーンルームとは行かなくても、それなりの環境で貼るかと思いきや、普通にカウンターの奥で貼ると言うし、失敗してもその店で購入したものでないと保証しないと言われました。レイアウトやラスタバナナなど老舗でもシールの初期不良?もあるとか・・・
(中には、お風呂場でシールを貼ると埃が舞ってないので良いと教えてくれる人がいましたが、もし最悪自分で貼る事になったらお風呂場で貼ってみようと思います。)
今日、明日あたり、ドコモショップに行きたいのでまたお願いしてみます。それでだめならヤマダ電機で頼みます。
(ドコモに行きたいのは機種変の際、ショップの人が電話帳を移し忘れたので、自分で赤外線で移したのですが、赤外線で送った電話帳はグループ分けはされてるのに、新規で番号を登録しようとするとグループを選べず、問い合わせたところ、SDカード経由で移せば可能になるとのことなので)
ショップに何人貼るのが上手い人がいるか把握されてるなんて、そうとう通い詰めてるんですね。私はたまーに行くだけなので顔を覚えた人が2人いるくらいです。
熱帯魚も古代魚なので2〜30年位生きるそうなので大事に飼っていきたいと思います。
お母様の付き添い大変ですね。でも会社は少しは理解がありそうで良かったですね。私は交通事故にあった際、3か月休職し、その後も不規則な勤務体系だったため、少ししてリストラされてしまいました。
でも自分の時間が持てないのはストレス溜まりますよね。お母様の容体が早く良くなって少しでも自分の時間が持てるようになると良いですね。
XPERIA04Dは4.0なんですか。詳しくは知りませんが、4.0は顔認証が出来るようになるとか、もっと処理速度が速くなると言いますね。SO-03Dの携帯ロックは、パスワード入力のキーボードが小さいので面倒くさくてロックしてません。顔認証は一発で出来るし、他人は絶対解除できないしちょっと興味あります。
写真のホームは、友里奈のパパさんが作成されたものなんですか。全てのアイコンがソニーのロゴになっててある意味凄いですね。ロゴが好きなあさぴ〜さんにはたまらないのでしょうね。
口があかないと言えば、私も数年前まで顎関節症で、急に顎が開かなくなる事があって困ってました。歯医者でマウスピースを作ってもらったらかなり良くなりました。本当はまだ行かなければいけないんですが、取り合えず症状は治まってるのでそのままにしています。吐き気は最近また酷くなってきて困ってます。処方されてる吐き気止めも以前より効きが悪くなっているようで、次回また相談しようと思ってます。
引越しは何度経験しても大変ですよね。どんなに整理したつもりでも見つからないものが必ず出てきます。最近も水槽台の錆を塗装するために買ったスプレーが見当たらず困ってます。高いものではないんで、また買っても良いんですが、他には全く使う機会が無いので数百円と言えど数秒スプレーするだけのために買うのも考えちゃいます。
私はにおいに敏感なのもあるのですが、ゲロの匂いって誰でもキツイですよね。あの匂いを嗅ぐと自分も吐き気がするので困ります。
よしまん0218さん、他の皆様方
不快な思いをさせてしまってすみません。
確かに、スマホ以外の事を書きすぎたと反省しています。
近く、このスレは解決済みにしたいと思います。
恐縮ですが、後、数回、スマホに付いて書き込みさせていただけたらと思っています。
書込番号:14559106
0点

かばやき様
おはようございます、私もスマホ関連の件のみの書き込みにします。
Android4.0になったら物理キーのある機種はバーチャルキーになり物理キーを使用しなくてもよくなる、音声認識の精度が上がるなとがありますね、まだ他にもあったと思いますが私が期待しているのはプリインアプリの件ですね、ただバージョンアップに対応するアプリなどの問題もあるのでバージョンアップできるようになっても、すぐに実行するかは未定です、動向を見てからでも遅くはないと思うのですが。
電話帳は私はグループ分けにしていないので何のお役にも立てなくて申し訳ないです、保護シートは頑張って御自身で貼るのがいいかも知れないですね、こちらは何処のショップでも断られる事はないです、関東と関西の違いでしょうか。
書込番号:14559282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
地元のドコモショップにも行ったのですが、シールを貼るのはやはり断られてしまいました・・・(泣)
最後の砦だったヤマダ電機も行ったのですが、シールの話をした人がいなくなっていてダメでした。
これだけ断られると、携帯業界では、頼まれてもシールは貼らないという決まりがあるのかとさえ思えてきます。
関西は何処のショップでも貼ってくれるんですか、この違いは一体何なんでしょうね。
こうなったら足を運べそうな店舗に電話して貼って貰えるか確認し、ショップが無理なら、知人に貼り慣れている人がいないか、それもダメなら自分で貼ろうと思います。
一気にはがして貼ろうとすると埃が付くので、シールは台紙から少しずつ剥がして貼るよう言われたんですが、自分で貼る場合、具体的にこうすると良いというのはありますか?
ただ、電話帳はSDカード経由で移行してもらったら新規登録時も自分で作ったグループが選べるようになり、その点は解決できました。移してもらった電話帳はDocomoに保存されて、赤外線で送った電話帳は本体に保存されていたので、丸丸ダブって(登録件数も2倍)、気持ち悪いので本体のをすべて消しました。が、全件削除が出来ず、一つ一つ消す必要があったので、すごく時間がかかり、途中、間違って電話をかけてしまいました。
ドコモの店員も言ってましたが、Sonyは電話帳はあまり良くないみたいですね。アプリを使った方がずっと便利だと言ってました。
電話帳、グループ分けしてないと、名前を忘れちゃった人とか探すの大変じゃありません?
私は12グループ位に分けているので、グループ分け機能は必須です。
OSに関しては、確かに、機種を選んでいた時も、物理キーのない機種の方が4.0になりやすいだろうという店員もいました。
プリインアプリの件というのはプリインアプリがアンインストールできるようになるんでしたっけ?
確かに4.0だと対応していないアプリなども出てくるでしょうね。
アップデートと言えば、ステータスバーを下にスライドさせると「6.0.A.5.10 インストールの準備が整いました」というのがあって、タップすると、「SonyからのXperia向けの最新Androidソフトウェアがご利用になれます。ソフトウェアを更新して・・・」というのが出るのですが、OSのバージョンアップとは違うと思うのですが、これは何のバージョンアップなんでしょうか?以前は、アプリのアップデートのお知らせもあったんですが、今さっき、消えてしまいました。特に不具合もないので、ヘタにアップデートするのはためらってしまうのですが。SPモードメールのバージョンアップもあったのですが、恐らくそれを実行すると、例の落ちまくるソフトになってしまうのでしょうね。
ちなみに、以前ちょっと話したSH-06Dのモニターも申し込んで、今手元にあります。SO-03Dより一回り大きいですね。
NOTTV以外は本当にロックされていて、何もできません。が、ステータスバーを下にスライドさせると例の色んな設定が出てくるのは見えます。やはり親切な設計ですね。
ただ、1つ気になるのは電池残量が15%になったら、警告が出て、いきなり電源が落ちました。電源ボタンを何度押しても電源が入らず、充電したのですが、4時間かかりました。残り15%から4時間はちょっと長い気がします。
この電源落ち、充電時間の長さが気になりますね。
NOTTVだけではこの機種の魅力が分からないので、ロックの解除も過去ログを見ながら検討します。ただ、ロックを解除したのがばれるといけないのかも知れないので、返却時元に戻せる方法があるのかも含め調べてみます。
ちなみに、充電完了から6時間でバッテリー残量54%と出ており、電池の減りはかなり早いように思えます。
書込番号:14566511
0点

あさぴ〜さん
報告が遅れました。
実は一昨日、ドコモショップでシールを貼ってもらうことができました。
久しぶりに会った友人に何気なく、シールを貼るのを断られ続けていることを話すと、「巣鴨のドコモの2階に言えば貼ってくれるよ」と言われ、行ってみたら、あっさりOKを貰えました。
恐る恐る、「保護シールを貼ってもらいたいのですが・・・」と言ったら、「こちらは混んでますので、1Fに連絡します」と言って電話をかけてくれ、1Fに行ったら、もう店員がスタンバってて、待つこともなく、そのままカウンターへ、2、3人で何か話してましたが、そのうちの1人が「私がやります」と一言、早速貼ってくれました。すぐに貼り終わったと思ったら、また剥がし始め、「どうしたんですか?」と聞いたら「ちょっとずれたので」とのこと。結果、スリープ状態だと、2か所ほどわずかに埃が入ってるかな?と思えるものの、使っているときは全く気にならないので、満足してます。改めて、画面が綺麗だなぁと感動してます。
ただ、1つ解決できない問題が出て、店員さんもいろんなところに電話して色々試してくれたのですが、解決できませんでした。致命的ではないので、過去ログを見て、同症状の人がいなければ質問してみます。
SH-06Dのあんしんロックの解除の件はここに書き込むべきではなかったですね。最近、そのようなスレが立っていたので、書き込んでしまいましたが、書き込みが削除されたという話も聞いたので、今後はこの話題はしません。自力で調べてダメならそのまま返品します。どうせ、レンタルしている間だけの付き合いですしね。
書込番号:14578341
0点

かばやき様
おはようございます、この前の返信が削除されたみたいです、なんでだろ?
保護シートの件は無事解決されて何よりです。
私の方はあまり変わりませんが、ランチャーアプリが強制終了して使用できないぐらいです。
06Dですが、姉が帰省中なんで触らせてもらいました。
動きは01Dと大差ない感じです、使い勝手はやはり良かったです、フリーズ、再起動も起こりません、やはり電池が厳しいです、一日はなんとか持つぐらいの感じです、通話不能や通信不能といったトラブルもありません、総じてレビュー評価よりは悪く感じません、姉も満足度は★4って言ってました。
01Dの評価がこの端末まで蔓延している感じですが、普通に使える端末だと私も思います。
返信が簡素で申し訳ないです、やはりカテゴリに沿った内容も必要だと思うのでこの端末の内容も添えました。
書込番号:14578856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かばやき様
テレビが端末の向きを変えても全画面にならないという事ですが、ステータス画面の画面自動回転のチェックが外れていませんか?
画面自動回転はステータス画面でも端末設定の項目でも出来ますんで確認してみてください。
XPERIAカテゴリのスレ見つけたんですが、パソコン関連の内容なんで私には書き込みができないので静観しています。
書込番号:14582237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは。
ひょっとしたらあんしんロックの解除について具体的に書かれたりされたのではないでしょうか?
あんしんロックが解除できたというスレでも、価格.comでは無かった気がしますが、具体的な回答は削除されたというレスをいただいたので。
保護シートは本当に良かったです。
シールを貼ってくれたお姉さんも、本当は最初の保護シールを剥がしてすぐ貼ったほうが良いんですよ。
と言ってました。シールを貼る前にもエアスプレーのようなものを使って埃を飛ばしてくれて、何度か、この状態で貼って良いですか?と確認してくれました。2回程、汚れが気になったので自分で強く拭いて汚れを落としてから貼って貰いました。今度シールを貼る機会があったらすぐ巣鴨に行こうと思います。
ランチャーアプリってあの便利な引き出しランチャーですか?
強制終了しちゃうんですか、
Google Playでも「強制終了した際は簡単な状況と一緒にエラーレポートを送っていただけると助かります。(例:サイズの大きい画像をアイコンに登録したら落ちた)」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.wire_dev.DrawerLauncherFree
とあるので、報告されてはどうでしょうか?
06D、あんしんロックが無くても1日がギリギリなんですね。電池の面ではやはりSO-03Dの方が今のところ優れてますね。
NOTTV搭載が電池の減りを速めているんですかね?01Dは電池どれくらい持ってました?
NOTTVの全画面、まさにご指摘の通りでした。
NOTTVなんで、NOTTVのメニューにあるものだとばかり思い込んでました。
ステータス画面のこの自動画面回転は、NOTTVだけじゃなく、Youtubeや他の作業の時も反映されるんでしょうか?
何しろ電池の持ちが悪いので、ステータス画面で、青くなっているものは全て外していました。その方が電池も持つかなと思いまして。
>画面自動回転はステータス画面でも端末設定の項目でも出来ますんで確認してみてください。
それが、本体設定に行こうとすると、あんしんモードアプリで止められるんです。
設定に関してステータスバーで出来ること以外、一切、いじれないので全然、この機種を堪能できません。
あくまでNOTTVの体験と言う事で、この端末をテストさせる気は無いようですね。ドコモはこの機種を売るつもりは無いのかなとすら思えてしまいます。ネット上では、売れ残りはエヴァンゲリオン仕様でさばくのだろうという噂もあるようです。十万で予約と言った書き込みも見た気がしますし、本当にエヴァンゲリオンのファンだけが持つようになるかもしれませんね。
XPERIAのパソコン関連というと
「充電しないUSBケーブルは無いですか?」というスレでしょうか?
そちらでも書いたのですが、ファイルマネージャ Rhythm softwareでファイルの移動が出来ないというのは解決されたのでしょうか?
書込番号:14582322
0点

かばやき様
こんばんは。
AQUOS01Dは一日は普通に持ちます、XPERIAより良くはないですが、全然許容レベルです、06Dも同じぐらいだと思います、姉の設定が私と違うので電池が減りが早いと推測されます、使い勝手は01譲りで非常に使い易く私は優良だと思うんですが、評価は芳しくないですね。
安心ロックは姉も使用していないと思いますし、私にもよくわからないですがモニターとして貸し出すなら機能面などのお試しも兼ねて出した方が良かったと思います、ロックでガチガチにガードするとこの端末の良さがわからないと思うので、エコ技で電池の持ちも改善できますし、ホーム画面の設定などもXPERIAより上をいくので私も含めた初心者に持ってこいだと思います、01Dのレビューで満足度を1にしなかったのは不具合は仕方ない事ですが使用感が良かったからなんです、これからLTEなどの導入も含めてスマホ自体が熟成するとトップクラスになりえる物だと思います。
強制終了は引き出しではなくADWランチャーなんです、無料版ですがダウンロードと同時に強制終了が発生してアプリが開けないんです、今はXPERIAカテゴリでホーム画面カスタマイズの勉強をしていて、皆さんADWランチャーなんで痛いです、親切に日本語による使用方法まで教えて下さった方もいるので残念です、アプリのアプデを待っています。
ファイルマネージャは今は全てコピーで使用してます、移動方法もわかったのですがコピーの方が簡単にできるので移動は使用してないです、充電USBは私にはわからないので見ているだけです(笑)
保護シートを貼ったら修理に出すのを躊躇いますね、私はランチャーとdocomoの新メーラー以外は強制終了もフリーズ、再起動もあれからは全くありません、快適です、母が夏モデルでスマホデビューなんで情報を集めてます。
書込番号:14586267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
おはようございます。
XPERIAはSH-01DやSH-06Dより電池の持ちが良いのですね。
嬉しい誤算です。
安心ロックは普通、自分で入れるものではないですよね。子供に悪影響のあるサイトなどを見せないという用途であれば、フィルタリングソフトがありそうですし。
本当に、このロックは残念でなりません。ネットでの評判などを糧にして今後に生かしてほしいですね。
>01Dのレビューで満足度を1にしなかったのは不具合は仕方ない事ですが使用感が良かったからなんです、これからLTEなどの導入も含めてスマホ自体が熟成するとトップクラスになりえる物だと思います。
今後新機種が発売されてくると、01Dは名機だったなぁとなると言う事でしょうか?
ADWランチャーなんですか、軽く調べたところアイコンの配列などを変えたり、ホーム画面の枚数を変えたりできるようですね。
ファイルマネージャは一旦コピーして、コピーが完了したら必要に応じて削除という方法を取ってるのですね。
私も1つ気になる点を除けば、快適に使えています。
メーラーの強制終了ですが、アンインストールすれば元に戻せるのではないでしょうか?
確か、メーラーのスレで、常連さんがすぐにアンインストールしたと書かれていたので。
保護シート、レイアウトの高光沢防指紋ですが、防指紋でも、画面が暗くなると結構、指紋の跡が見えますね。防指紋じゃなかったらどれだけ目立つのか気になります。
お母様のスマホ、使いやすさだとやはりシャープ製ですかね。でも、ソニエリ製でも、あさぴ〜さんがカスタマイズしてあげれば問題ないでしょうね。
Xperia acro HDが発売されて2か月しか経っていないのに、もう新旧種が続々発表されて、スマホのサイクルはこんなにも早いのかと驚いています。Xperiaの電池の寿命がくるであろう2年後くらいには、スマホは別物になってるかも知れませんね。個人的にはXiとNOTTVを搭載しない機種も残してほしいです。
書込番号:14590735
0点

かばやき様
おはようございます
御世辞や体裁抜きで、06Dはいい端末だと思いますよ、XPERIAacroHDよりもいいと思うのは
ステータス画面でのトグル機能が標準で搭載されている
アプリ一括終了機能がある
壁紙の設定がしやすい【AQUOSでは正方形、長方形と選択肢がある】写真を待受サイズで撮影、そのまま壁紙設定が可能、XPERIAではアプリダウンロードにて設定可能
画像加工ができる【文字を入れたり】
上記は01Dとの比較です。
不具合がなければ優良端末…との意味合いです、あの使い勝手で、不具合に悩んだとはいえ★1は私にはつけられないですね。
ADWランチャーは何故かわからないですが必ず強制終了になります、docomo新メーラーは必ずではないですが、かなりの確率で強制終了します、一応初期化、アプリキャッシュ削除、などは実行しています、もちろん再インストールもしましたが変わらないです、アプリのアプデ待ちです、あまり使用しないアプリは初期化した際、再インストールしていません。
保護シートで更に指紋を目立たなくするならアンチグレアタイプにするしかありませんが、やはり眼鏡ふきなどで拭くなどの手入れは必要です、私は一日に二回は拭き取りしています、ノーマルタイプだともっと大変です(笑)
手元にある間に、この端末の利点を味わっていただきたかったのですがロックひ仕方ないですね、残念です。
家族スマホはメーカーを揃えた方が教えやすいのが一番の理由ですが安定性も考慮し、当人も納得しているのでSONYとなりました。
書込番号:14591472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
>ステータス画面でのトグル機能が標準で搭載されている
>アプリ一括終了機能がある
これは本当にそう思います。
今日、ブラウザで軽くネットサーフィンして、戻るボタンでブラウザを終了したつもりが、改めてブラウザを起動したら、前回表示したページで、ウィンドウを閉じても、起動すると瞬時に表示され、どうやら裏にしまっているだけでブラウザがちゃんと終了してないようです。結局、ブラウザの終了の仕方が分かりません・・・。
ウィンドウをすべて閉じても、ブラウザを起動すると瞬時にdメニューが表示されるので、ブラウザは裏で動いているっぽいです。時々、ブラウザの起動からやってるっぽいときもあるのですが、操作の違いが分かりません。
Xperiaで写真を撮って、画像を開き、メニューキーから登録を選ぶと、壁紙に設定できますよね。
ただ、かなり小さくリサイズされて、しかもそのリサイズされた画像が何処に保存されてるのか行方不明になってしまいました。適当な写真を壁紙に設定したので、取り合えず、壁紙の設定からXperiaの壁紙に戻しましたが、リサイズされた画像が何処かに残ってるかと思うと気持ちが悪いです。待ち受けサイズで撮影できるのは良いですね。movaの頃も、写真サイズに、スクリーンというのがあって、待ち受けサイズにどんぴしゃに出来たんですが、Xperiaにはそのようなメニューは無いようです。画像加工も出来るとちょっと楽しそうですね。
SH-06Dは、あんしんロックの影響か、電池の持ちが悪すぎます。何もしなくても満充電から1日でもう電源が入りません。
しかも充電時間が長すぎます。先日は10時間以上かかった気が・・・これではサブ機としてしか使えません。
アプリは不安定になる原因にもなり得ますから、必要のないものは入れない方が良いですよね。
パソコンみたいにバックアップが簡単で、セキュリティも万全なら何でも試せるんですが。
保護シートはやはり指紋を気にするならアンチグレアタイプなんですね。
でも、ノーマルタイプならもっと大変なら防指紋にして良かったです。巣鴨に行った際にショップでクロスを貰えたので、そろそろ使ってみようと思います。タオル地のハンカチでは何度も拭いてるんですが、指紋の脂は取れないんですよね。
SH-06Dは色々試せずに本当に残念です。
お母様のスマホもソニーですか、後はどの機種にするかですね。SO-03Dが出たばかりなのにもう2機種、後継機種が出現してますし、SO-03Dもすぐに値下がりするかもしれませんね。
書込番号:14594754
0点

かばやき様
こんばんは、ブラウザ一括終了があれば困らないんですが、AQUOS01Dの時は考えもしなかった事です、私はdメニューではなく、ショートカットを使うのであんまり気にしていません、そんなに気にしなくてもいいかもしれません、バックグラウンドで動くゾンビアプリがあるので、それに比べれば小さな消費で済むような気がするので←無責任発言ですいません
私の姉のAQUOS06Dは一日はもちます、エコ技は技ありで使用しています、電話とメールが殆どみたいなんで一日持たない日はなかったようです、私の01dとそんなに大差ないです、バッテリーもXPERIAに比べて300ほど小さいので持ちが悪く感じるのは仕方ないですね、モニターの端末が制限なく使用できていたら設定変更でバッテリーの持ちの改善もできたかと、docomoも本当に中途半端な事しますね。
アンチグレアタイプは質感はいいんですが、液晶が見にくいのが難点です、このタイプでも指紋はやはり拭き取り必要ですが、こびりつかないので軽く拭くだけで汚れが落ちます、どのタイプも一長一短という事ですね…
母は04Dになる可能性が高いです、明後日スマホラウンジでデモ機を見に行ってきます。
書込番号:14597264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは
ショートカットを使うとは具体的にどういうことでしょうか?ホーム画面を変えたり、ブックマークの仕方は分かるのですが、パソコンみたいにホーム画面(デスクトップ)に任意のサイトのショートカットを作れるのでしょうか?メニューなどを見たのですが、どういう事なのか分かりませんでした。
シャープ製はアプリ終了が手軽にできて良いですよね。その点は満足しています。
確かにゾンビアプリの存在を考えたら、ブラウザが起動しているだけならそんなに電池は食わないかもしれませんね。
ドコモに聞いてブラウザの終了の仕方が分かればご報告します。
お姉さまの06Dは一日持ちますか、私もモニター機の電池の持ちを記録しているのですが、昨日今日のデータは、満充電から殆ど使わず(数分ブラウジングしただけ)、NOTTVも一切使わずに放っておいたら、約15時間で電池切れになりました。ちょっときついデータですね。返却前にドコモにこの状況を伝えて、どんな反応をするか見てみたいと思ってます。
アンチグレアタイプは確かに、綺麗な画面が暗く見えると言うレビューを見ていたので、液晶の綺麗さを生かすには高光沢しか選択肢はありませんでした。画面が付いてる時は殆ど気にならないので、まあ良しとします。画面もきれいに見えますし。ライトユーザーのせいか、今のところ画面がぼんやり黄色く見えるなどの異常も発生してませんね。
よく、端末温度が上がると色々問題が起こると言いますが、特別アプリなどを入れなくても端末温度って分かるものなんでしょうか?
お母様は04Dですか。決め手は何ですか?
スマホラウンジなるものも存在するのですね。はじめ知りました。
でも店舗は全国に数店舗しかないみたいですね。京都にもあったのは幸運でしたね。
新しい発見があったら教えてくださいね。
書込番号:14598392
0点

かばやき様
おはようございます。
姉の06Dは朝に満充電の状態で、寝る前には20〜30%にはなっています、ブラウザは自宅のパソコンでやっているのでスマホかそんなにブラウザは開かないみたいです、確かにXPERIAから見ると持たないですが実用範囲内だと思いますよ、数字的には持たないですが私も01Dで寝る前に充電して起きた時に満充電の使用はXPERIAになった今も変わらないので寝る前の残量に差が出ても使用が同じサイクルなんで違和感は正直ありません、01Dで昼間に電池切れになったのも二回ぐらいなんでポケチャも殆ど使用していませんでしたし。
ショートカット=ブックマークのホーム貼り付け
です、ウィジェットと同じようにホームにブックマークを貼り付けする事ができます、この操作はAQUOSでも同じように出来ました、同じサイトを見るにしても手間を減らせば電池節約にもなるし、すぐ見たい内容が見れるので私はブックマークをホームに貼り付けています。
スレチになりますが、母スマホはガラスマよりもグロスマがいいとの希望もありました、04Dだと画面も大きく、ガラスマ機能のいらない機能がないので操作に迷う事も少なくなりますし、私と同じメーカーがいいとの希望なんで、本当は私と同じ端末がいいみたいなんですが。
書込番号:14598864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かばやき様
こんばんは、姉の06Dですがソフトウェア更新をしたら電池持ちが良くなったみたいです、他の内容はわかりませんが、寝る前に30%ぐらいなのが40%ぐらい残っていたと今日聞きました、動作は元々サクサクでしたので違いはわからないですが。
書込番号:14609312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
おはようございます。
06Dも1日は持つようですね。SH-06Dは返却したのですが、ドコモの人もやはりあんしんロックが電池を消費していると言ってました。モニター機にロックをかけるのは良いですが、その内容と、電池の消費を少ないものにしてほしいですね。
あれでは私のように、借りたらかえってがっかりしたと言う人も少なくないと思います。
あさぴ〜さんは電池の残量はあまり気にせず、毎日、寝る前に充電されてるんですね。
私は残量5〜15%で充電を始め、充電の雷マークが消えたら充電機から外すようにしています。神経質なもので。
ショートカット出来ました。
パソコンのIEなどと同じようにやろうとしてて分かりませんでしたが、一旦ブックマークに入れ、好きなサイトを長押し、ショートカットを作成で、デスクトップにショートカットが出来るんですね。
04D、グロスマなんですか、電池も取り外せるのは良いですね。私も赤外線以外は無くても我慢できます。NOTTVが非搭載なのが嬉しいですね。今後、標準搭載になると言う噂もあったので。
書込番号:14617455
0点

06D、ソフトウェア更新で電池持ちが良くなったんですか。NOTTVもソフトウェアの部分で電池を大量に消耗しているのかもしれませんね。ハードウェア的な問題なら解決不可能でしょうが、ソフトウェアの面なら、今後、電池の持ちももっと良くなるかもしれませんね。まあ、なによりコンテンツを充実させなければ契約者は増えないでしょうね。たった3チャンネルで月々400円取るって、普通に考えて高すぎですから。テレビでも既にこれだけ色んなチャンネルがある時代ですから、月々100円くらいでちょうど良いんじゃないかなと思います。
書込番号:14617458
0点

りゅぅちんさん
からもご指摘いただいたので、このスレは閉じることにしました。
みなさんありがとうござました。
書込番号:14631524
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-06D docomo

3.5mmのイヤホン端子がないってことですかね?
そうなるとmicroUSBの端子で変換アダプタなどを使ってイヤホン接続でしょうか。
もしくはBluetoothを使うようでしょうか。
書込番号:14332143
3点

ネットで調べるんだったら、なぜ、本家本元の情報を見ないのでしょうか?
アンテナ付きイヤホン変換ケーブルSH01 というのがあるそうですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sh06d/topics_01.html
書込番号:14332169
3点

防水だからイヤホン端子は無くしたのかもしれませんね。
書込番号:14332172
2点

すみません、よく見たら載ってましたね。
変換ケーブルなんてめんどくさそうなので、少なくとも本日の購入はやめます。
書込番号:14332184
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-06D docomo
遅まきながらスマホデビューしようかと考え中です。
全くの初心者です。
AQUOS PHONE SH-06DとXperia acro HDSO-03Dとで迷っています。
昨日ショップにHDSO-03Dの事を聞いたところ、この機種は電池が内蔵されているので、約2年間でメーカーでの電池交換が必要になり、費用が\8,800、交換の為の預かり期間が10日から2週間かかります。…と言われました。
スマホ自体がまだよくわからず、電池の交換が2年ごとに必要なものなのか(できれば長く使いたいので)費用と日数もこんなにかかるものなのか、理解できませんでした。
SH-06Dは新機種のようですが、やはり同等の電池交換や費用が必要なのでしょうか?
まだ詳細はわからないのでしょうか?
使用中の携帯を4年ほど使っていて、いろいろ不具合があり
今回思い切ってスマホにしようかと思っています。
使用するのは主にメール、カメラ、ワンセグ、赤外線通信(プリンターに通信する為)
おサイフケイタイです。
宜しくお願い致します。
1点

Xperia acro HDは、iPhoneなどと同じく
使っているユーザー本人が電池を交換することができない仕様です。
ようするに、自分で電池を買ってきて、蓋を取って電池を交換することができません。
ですので、店員さんの説明のように電池交換→修理対応となります。
携帯や他のスマートホンと同じように、XperiaもSH-06Dもリチウムイオン電池という
ものですので、使い方にもよりますが、1年から2年で充電しても電池もちが悪くなったり
して、交換が必要になると思われます。
長期で使う場合は、Xperiaの方がランニングコストがかかることになりますね。
それが、どうしても納得できないのであれば、Xperia NX、Xperia acro HDは選択肢から
外した方がいいと思いますよ。
書込番号:14329059
1点

大切なことを…
SH-06Dは電池交換は自分で出来ます。
ガラケーなどと一緒です。
書込番号:14329257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もXperia acro HDSO-03Dと悩み中ですが、こちらのレビューを見るとフリーズ・再起動が頻発する、という書き込みが多数あります。多数見られる現象ということは機種自体の欠陥と思われ、自分もそうなる可能性がそれなりに高いのではないかと思っています。
4月からの新年度を迎えるにあたり気分転換の意味も込めて当機種を予約しているのですが、明日引き取りに行くかキャンセルしてしまうかまだ迷い中です。
この機種は果たしていい機種なんでしょうかね。個人的には画面の大きさ以外に決め手がないような気がしています。衝動買いはやめたほうがいいのかな、という方向に傾きつつあります...
書込番号:14329319
0点

こんばんは。
字面からすると予約されたほどではないようですので、どちらの機種であっても様子見されてからの方がよいのではないかと思います。
SH-06Dは、個人的な印象を言えば、SH-01Dをベースにそれよりコンピュータを賢くしてNOTTVとか言う新機能を追加されたものと思っています。そんなこともありますので、SH-01Dのクチコミをチェックが参考になるのではないかとも思っています。同じメーカーですからクセも似たようなものだろう、とも思っているからです。実際にチェックしてみると、ガガガの投稿が多いようですよね。
あくまで個人的な予想となりますが、SH-01Dと比較するとコンピュータが良くはなっているようですが、体感上、あまり変化はないものと思います。またNOTTVとかいう新しい機能が追加されたことによってメモリRAMが消費されていて動作不安定(即ち、フリーズが多い)なのではないか、とも考えています。
スレ主さんが、使いやすくて持ちやすくて操作感のよいスマホを選ばれればよいのではないかと思います。
書込番号:14329556
1点

funya tomoさん
ご親切なお返事ありがとうございました。
そうなんですねぇ。
ショップの方も電池交換の費用や日数がかかることを何度も
繰り返しおっしゃっていたので、後々もめたくなかったのかな〜と(笑)
ますます悩んでしまいそうです。
ランニングコストも含めてもう一度検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14331385
1点

えだまめくん3さん
お返事ありがとうございます。
私もいろいろな方の口コミを読んでいたところです。
皆さんそれぞれですね。
昨日ショップに電話した時点で、思わず予約しそうになったのですが
思いとどまりました(笑)
高い買い物なのでもうちょっと迷ってみようかな…と思います。
もし今後、予約機種を購入されるのでしたら、お手数ですが
使い勝手など教えていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:14331466
0点

affordさん
ご親切なお返事ありがとうございました。
遅ればせながらやっと皆さんの口コミを読んでいたところです。
ガガガの投稿、先ほど知りました。
う〜〜〜ん…。
それぞれメリット、デメリットあるようですね。
自分にとっては全く未知の世界なので不安もあるし、
高い買い物なのでおっしゃるように少し様子をみようかと思います。
今の携帯が壊れないうちにポイントを使って買い換えるつもりだったのですが
結局、何だか悩んでいるうちに買いそびれてしまいそうです(笑)
SH-01の口コミも含めて参考にさせていただきます。
詳しく説明してくださってありがとうございました
書込番号:14331548
0点

スレ主様
スマホデビューされるとの事でおめでとうございます。
皆様の仰る通りだと思います。(*^_^*)
ご存知無い様ですがバッテリーの基本的な知識としてですが消耗品ですし基本的に寿命が有ります。車のバッテリーと同じです。車にお乗りなら常識ですしご存知かもしれませんが比重が下がってくる約2年が寿命となるのと同じです。(※勿論、理論的には2年超でも多少は使えるでしょうが新品当時程の充電力は無くなりますので充電しても直ぐ切れます。つまり、フィーチャーフォンやスマホのバッテリーも消耗品ですから1〜2年で交換がベストです。)
又、余談ですが最近の国内機種は当たり前の様に搭載されてる防水機能も消耗品で寿命が有りますので、2年毎に交換修理扱いでDSに預け防水のパッキンを交換する必要性が有ります。
バッテリーも確かに「SO-03D」は内蔵式となる為に自身で交換が出来ず修理対応扱いとなり、8800円となり「SH-06D」等の自身で交換出来る機種に比べ割高になります。又、交換が出来ませんのでスレ主様の使い方にも左右されるでしょうが例えば、予備バッテリーを購入されて持ち歩かれバーテリーが切れたら交換する・・っと言った様な使い方も「SO-03D」では出来ません。
スレ主様のご利用形態だと私的には迷わずに「AQUOS PHONE SH-06D」が選択肢になります。
前機種で今冬春モデルの「AQUOS PHONE SH-01D」同様に従来のフィーチャーフォンから初スマホデビューされる方には当機が一番入門機と言いましょうか、フィーチャーフォン機能と同等の機能が搭載されており違和感無く利用出来ると思われます。又、プリンターに画像等の出力をご希望でしたらWi-Fiでも対応機種でしたら便利に使えます。(*^_^*)
スマホが普及し出して以降、SHARPは国内仕様でも数多く出してますし新機種の度に進歩してます。フィーチャーフォンではお馴染だった「iC通信」や「伝言メモ」等の機能をいち早くから搭載してるのも現状ではSHARPのみです。又、これは重要な事ですがスレ主様の利用形態が
赤外線通信にてプリンターと通信をご希望との事ですが、これには便利なIrSimple/IrSSの両規格に対応してるのもSHARPのみです。
また、SHARPならフィーチャーフォンではお馴染の覗き見防止機能(カラーベールビュー機能)もスマホでは他社に先駆けいち早く採用してますので便利です。(まぁ、大半のスマホは標準搭載されてませんがアプリ対応でPlayストアから入手は可能ですが・・・)
又、4月〜の新サービスとなるモバキャス「NOTTV」にもいち早く対応してます。
しかしながら、まだまだ、スマホは発展途上ですから、Qi(置くだけ充電)に未対応、Xi(LTE)にも未対応・・・とご不満点は両機種共に有るでしょうが夏モデル以降は順次、搭載モデルも増える様ですし、それは別としても現状で発売されてる2機種でお迷いでしたら間違いなく「SH-06D」だと思いますよ!
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14332881
1点

おばひろくんさん
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
やっぱりSHなんですねぇ。
実は今まで使ってきた携帯もずっとSHなんです。
この2機種に絞るまでにも紆余曲折が(ちょっと大袈裟…)いろいろあって
最初はデザインがいいとか、色が気に入らないとか…ホントいろいろ。
でも、そうこうしているうちにどんどん機種が増えてしまって
最終的に自分が何の為に使うかで選びしました。
週末仕事がお休みなので、改めてショップで見てこようと思います。
手触り感や質感、そして書き込みして下さったことを参考にさせていただいて
それから決める事にします。
結局また迷ってしまいそうですが…(笑)
ご親切に説明してくださってありがとうございました。
書込番号:14333561
0点

私も全く同じ機種で迷ってました。
結局はXperia acro HDを買ったんですが、参考になればと思い、書きこませていただきました。既に読まれてましたら、すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343394/Page=5/SortRule=1/#14333085
書込番号:14478025
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-06D docomo
SH-12Cからの機種変更を考え中。標準ブラウザのブックマークのコピーってどうやるんでしょうか。
きのうdocomoショップで触ってきて、画面が大きいのがいいなぁ、と衝動予約したのですが、SH-12Cはなかなかいい感じで、発売後一年近く経っても評価がいいだけにまだ悩み中...
書込番号:14328066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。これで行けそうですね。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302304/SortID=14306657/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83u%83b%83N%83%7D%81%5B%83N
他機種でも調べるべきでした。失礼しました。
書込番号:14329299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)