端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年4月6日発売
- 5.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全608スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2013年8月17日 23:38 |
![]() |
4 | 3 | 2013年8月13日 12:41 |
![]() |
6 | 15 | 2014年7月27日 13:59 |
![]() |
0 | 8 | 2013年8月16日 07:11 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2013年8月14日 15:11 |
![]() |
1 | 4 | 2013年9月2日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
ここでの皆さんのやりとり、いつも参考にさせていただいています。
で、順調に4.1へアップデート出来たのですが、タスクマネージャーからみるとRamが760のうち670前後まで使用されるようになってしまってます。
それにともない、ホームアプリのsamusung謹製のやつが頻繁に落ちるようになってしまい、強制的にdocomo謹製のやつになります。
個々に状況が異なるのはあると思いますが、良い知恵などありましたら教えて下さい。
0点

OSもどんどん新しくなる度にメモリ食うようになりますよね〜
メモリの使用量を改善したいのであれば、メモリを多く使うものを排除するしかないかと
・ホームアプリをもっと軽いものに変更する
・使わないアプリサービスを無効化する
私はサービスの無効化20個程度で、RAM使用量を500MB程度に抑えています。
書込番号:16474804
0点

kobuta3さん、アドバイスありがとうございます。
サービス停止は私もやってるんですが、効果はいまひとつ・・・
参考にホームアプリはどんなものをお使いですか?
書込番号:16474985
2点

ホームアプリはGoランチャーEXを使っています。
これはこれで多機能なのでメモリ容量削減には繋がっていないかも。たしかこの時点でRAM650程度だったと記憶しています。
※このホームで使えるGoウィジェットのGoタスクマネージャーはなかなか使い勝手が良いですよ
そこからサービス無効化しました。
・ドコモ(電話帳、iコンシェル、GPS位置情報、バックアップ、カレンダーなど)
サムスン(スケジュールやSyncなど)
グーグル(ブックスやムービー、Googleプラス、天気、SNSなど)
あと、どうしてもメモリが減らない時は再起動した方が良いと思います。
書込番号:16475061
3点

開発者向けオプション→バックグラウンドプロセスの上限
これをなしにするとかなり電池の持ちも良くなる気がします。
一度お試しください。
※電源を切るとリセットされ標準に戻ります。
書込番号:16479110
0点

kobuta3さん、レスありがとうございます。
軽量なホームアプリということでzeamランチャ一というのを試しました。
確かにメモリ消費は減ったんですが、しっくりこず…
で、再起動というアドバイスに目から鱗です。
かなり効果あったようで、安定してサムスン謹製ホームアプリが動いてくれてます。
アップデート後そういえば再起動はー度もやってませんでした。
analogmanさん、レスありがとうございます。
さっそく実践させてもらってます。
しばらく経過をみたいと思います。
書込番号:16480823
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
仕様かもしれませんが。
4.1.2にアップデートしてから、本体の設定などを変え登録するときに、
キャンセル/OK
の順番で表示されるようになりました。
アップデート前は、
OK/キャンセル
で表示されていたので、使いづらくて困っています。
表示の改善方法がわかる方お願いいたします。
1点

なるほど。気にしてませんでしたが、言われてみると確かに位置が逆になりましたね。
OSバージョン毎の仕様と思われますので、ユーザーにはお手上げ かと思います。
書込番号:16464189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん
返信ありがとうございます。
他の方も同じみたいなのでアップデートのバグではなく、
仕様なのですね。
少しずつ新しい表示に慣れていきたいです。
ありがとうございました。
書込番号:16464619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう細かい点を無視して放置してしまうところが、品質的に信頼できない。docomoもSamsungも
書込番号:16465053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
SBMのiPhone5がメインで使用。テザリングが解禁になったので、通勤用に持ち運びに便利なミニタブレットとして4.04アップデート済みのSC-05Dの白ロムを購入し、バッテリー消費面からBlueTooth接続にて愛用していました。
4.1へアップデートした所、 Wi-Fiでの接続は出来るのですが、BTによる接続が出来なくなりました。ペアリングは確率されていて、(念のため再ペアリングし直し済み)一旦接続するのですが一瞬で切断されて接続が確立出来ません。
docomoへ持ち込み色々調べてもらいましたが原因は分らず。店頭でSC-02EをiPhoneにBT接続したところあっさり接続。
その状態で偶然SC-05Dを同じくBT接続させると、何と接続。治ったのかと思い、単独で接続するとやはり不可。何度か試しましたが、やはり別のクライアントが接続している場合は可能、単独は不可。先の接続を切っても接続は継続。ヘッドセットなど他のBT機器も正常に作動している。
帰宅後iPadでBT接続した後SC-05Dを接続しても全く同様の状況。
同様の現象を経験されている方はいらっしゃいますでしょうか?
また解決方法等ご教授頂ければと思います。宜しくお願い致します。
1点

こんにちは
データカードでテザリングの機能も塞がれました。
下のスレのFOMA接続もでしょう。
グローバルモデルとはいえ、docomoの仕様ですから、いたしかたないですね。
4.04に戻しました。
今のところ4.04がベストな選択のようです。
書込番号:16465377
0点

こんにちは
コメントありがとうございます。
データカードのテザリングは塞がれましたか、残念ですね。
こちらの件も意図的なものなんでしょうかね?
ただ、4.1のSC-02EはBTでも繋がりますし、他のBT機器接続の後、2台目としてなら繋がります。
わざわざBT接続を塞ぐ意味も理解出来ませんね〜
なので、単なるバグかアップデート時のファイル読み込みエラーのようなものかなと漠然と考えていました。
バグなら修正バッチがでれば解決出来そうですが、docomoはそんな手間のかかることはやりそうに無いですね。
andoroidは詳しく無いのですが、ファイル読み込みエラーであれば、何らかの方法でアップデートをやり直しが出来たら正しく作動する可能性があるのか気になります。
書込番号:16465681
0点

全く同じ症状が出ています。
また、ナビなんかとの接続でも、
同じように困っている方が多発しているようです。
この接続ができないと困るし、
元々できたことが後からできなくなるのは
不意打ち過ぎるので、
ドコモショップに文句を言いにいってこようと思っています。
参考まで。
書込番号:16467286
3点

おはようございます
コメントありがとうございます。
同じ症状の方がいらっしゃいましたか。
であれば、個体が原因では無さそうですね。
私がショップへ行った時は早い時期だったせいか(大手でしたが)原因分らずサポートの支援も受けて対応して頂きましたが、サポートセンターでも症状把握出来ておらずお手上げでした。
同症状の方が 症状を申し出れば情報が集まり、docomoも動くかも知れません。
是非お願いします。
書込番号:16467451
1点

私も全く同じ症状でiPhone5に接続できなくなって困っています。
docomoに問い合わせメールでかなりやりとりしたのですが、結局はdocomo以外の製品との接続チェックは行わないので解答不能との事。
そうは言ってもバージョンアップする前までは何も問題なく動いていたというのに。
せめて巻き戻せるなら戻したいくらいです。
半強制的にバージョンアップさせるのに問題があっても戻せないというのは非常に問題だと思います。
多くのユーザーがdocomoに対して直接文句を言わないと動きそうに無いので、ガンガン問い合わせする必要があると思う。
書込番号:16470054
1点

コメントありがとうございます。
コンピューターですからこういうバグが発生する事もあるかもしれません。それはしかたないとしても、こういう時にきっちり対応するのが、キャリアの姿勢だと思いますね。
情報は多い方が良いと思います。逆に繋がっている方はいらっしゃるのでしょうか?
私のiPhoneはSBMですがauのiPhoneでも同じでしょうか? 他のandroidのスマートフォンやタブレットとはBT接続可能なのでしょうか?
情報ありましたら宜しくお願いします。
書込番号:16470809
0点

私のiPhone5はauの物ですからキャリアの違いは無いみたいです。
ファクトリーリセットして使えるようになるならやってみるのですが、確認した人はいないかな?
他にfomasimが使えなかったり、データのテザリングが塞がれたりと、ろくなアップデートじゃないように思います
ICSに焼きなおす事も検討中です
docomoは余計なことをせずに通信回線サービスだけに専念して欲しいように感じます。
docomoカスタマイズは非常に邪魔です。
書込番号:16474073
0点

4.1導入で端末自体としては軽快さ、滑らかさが増しただけに、残念なんです。
ユーザーが出来る範囲ではファクトリーリセットぐらいでしょうか。
この場合、色々設定のやり直しが面倒ですよね。
不具合が解消するならチャレンジするんですが(苦笑)
書込番号:16474341
0点

その後も色々調べましたが今の所解決策は見つかっていません。
ファクトリーリセットも試しましたが効果はありませんでした。
やむを得ず暫くWi-Fiでのテザリングしてみましたが、BTに比べ30%以上バッテリー消費が増える感じです。
本体側iPhoneの発熱も差がありやはりBT接続の方が使い易いだけに残念です。
現状、車内ではBTのハンズフリーが装備されていてiPhoneはまずそれと接続し使用しています。
また、外出する際には以前から休日の外出用にiPhoneの着信が分るようにプリンストンテクノロジーのPTM-ICNBKという
リストバンド型BTバイブレーターを使用していましたが平日も使う様にしています。
今のところはファームウエアのバージョンアップに期待するしか無さそうですね。
書込番号:16504880
0点

追加報告です。
iPhone5をiOS7にアップデートすると単体でも今まで通りテザリングで接続できるようになりました。
iOS6とNote 4.1の相性的な問題だったようです
書込番号:16615456
0点

すみません
先ほど再度チェックしてみたところ再度すぐ切断される状況になってました
バージョンアップ直後は大丈夫だったのですが、なぜかまた同じ状況に戻りました。
iPhone5s/cでも同じ症状なら、今度はdocomoでも扱っているから対応してもらえるかも?
書込番号:16618515
0点

追加情報ありがとうございました。
これは朗報と思い私も試して見ましたが、私の場合一瞬も繋がりませんでした(苦笑)
これはやはりiPhone参入のdocomoにガンバって貰うしかなさそうですね。
書込番号:16618928
0点

もう誰も見てないと思いますが、備忘録として。。。
Galaxy NoteのBluetooth接続画面からiPhoneへ接続して一瞬接続してすぐに切断されるのは私のも同様の現象ですが、
このとき、切断される前に再度ペアリングのところをタップすれば切断されずに接続が継続されます。
タイミングは、接続して文字が青くなった瞬間に再度タップするようにすればよいです。
私は何度もこれでつないでいます。
書込番号:17185909
0点

情報ありがとうございますm(- -)m
さっそく試して見ました.
最初はタイミングが難しかったですが、見事接続しました♪
いやあ〜助かりました感謝、感謝です
このワザ使わせてもらいます(^^)
書込番号:17186982
0点

wifiテザリングでバッテリー負担が大きくBT接続ができないか試す中、同じ症状で困ってましたので助かりました。
書込番号:17775614
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
4.1にアップデートする前は、FOMAカードを入れてサービスコマンドでLTEをカットして問題なくFOMAの電波を掴んでいました。それが8月7日に何も考えず4.1にアップデートしたところFOMAカードで電波を掴まなくなりました。そこでサービスコマンドにてLTEカットしようとしましたが、アップデートにより以前とサービスコマンドの番号が変わったようでネットで色々調べて新しいサーブスコマンドにてLTEをカットをしました。しかし電波を掴みません。そこでDOCOMOショップにてSIMロックを解除したら直るかなと思い今日ロックを解除してもらいました。しかしそれでも駄目。試しに中国の中国移動通信のSIMを入れてみると問題なく3Gの電波を掴みますが、DOCOMOのFOMAのSIMに戻すと駄目です。誰かFOMAのままで使える方法を教えていただけませんか?よろしくお願いします。
0点

旧ROMを焼くしか無いと思います
Galaxy note odinで検索してみて下さい
書込番号:16456468
0点

あずさパパ24さん こんにちは。
過去に私が立てたスレを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000356519/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16438934
書込番号:16458869
0点

一応お約束ですが
ROMの焼き直し等を行った場合保証などのサポート範囲外になります
なので全て自己責任と言うことをご了承の上実施してください
書込番号:16460154
0点

@ちょこさん
了解しました。心得ていますので大丈夫です。アドバイスありがとうございます。
書込番号:16460738
0点

あずさパパ2さん、はじめまして。
> アップデートにより以前とサービスコマンドの番号が変わったようでネットで色々調べて新しいサーブスコマンドにてLTEをカットをしました。
当方もコマンドが変わってしまい困っている一人でした。
もしよろしければ、どこのサイトで新しいコマンドをお知りになったのか。またはコマンドそのものをご教授いただけると大変助かります。
わがままなお願いですが、お聞きいただけますと幸いです。
書込番号:16472583
0点

以下のページでアプリが紹介されています。
見当違いだとしたらすいません。
無視してください。
http://galaxynote.kurosuke.biz/ommp2lteoff.html
書込番号:16473086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぎでさん。ありがとうございました。
SSMの存在は知っていましたが、無料版があることまでは知らず大変助かりました。
早速インストールし設定完了。おかげさまで快適に動いています。
一時はHeliumですべてのアプリをバックアップして、OSのダウングレードをしなければとため息混じりでしたが、本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:16474442
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
初めて書き込みいたします。
bmobile 使用していますが現在まだ2、3です
大丈夫でしょうか
詳しい方教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:16453429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android2.3,Android4.0,Android4.1とアップデートしてきましたが、今回のAndroid4.1.2でSC-05Dは結構快適になりましたよ。アップデート前は遅かったので、予備機として眠らせてました。
メイン機はgalaxy nexus(Android4.2や4.3)を使ってましたが、今回のアップデートでSC-05Dをメイン機として復活させました。やっぱり大画面はいいですしね。機能面での使い勝手は結構変わりますが、それも楽しいと思えるし。
書込番号:16455504
2点

合わせてOCN-980円に乗り換えましたが、回線と処理速度のバランスが良くなり快適になりました。
書込番号:16456080
1点

hさん、電池の減り具合やフリーズはどうでしょうか?
書込番号:16456377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池の持ちは、いろんなアプリを入れてるせいか、あんまりよくありません。(10%/hぐらい)
でもバージョンアップ前よりも悪くなった感じはしません。(もともと悪い)
フリーズはほとんどありません。これはカスタムROMよりもいいと思います。
LTEの電波の掴みもdocomo純正だけあって、いいと思います。
あとdocomoにカスタマイズされたROMの特徴なのか、googleに同期しているときにアンテナマークが青く変わるという機能はないですね。ネットワークがつながっているかどうかが一目でわかって便利なのに。残念。
他にもAndroid4.1.2(docomo)にしたら、「ブロックモード」というのが増えましたね。これは着信、通知を
決めた時間に無効化する機能。許可した連絡先を除くということもできるようで、使える機能だと思います。
あと、バイブの強度設定なんてのもできました。
書込番号:16464647
0点

hさん、詳しく教えていただいてありがとうございますm(__)m
僕は毎日のスマホの使用時はポケットWi-Fiなのですが、ドコモの電波と比べて電池の減りの速さはどんな感じでしょうか?
書込番号:16465214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンアップにより、OCNからのテザリングができなくなりました。
MVNOな人は4.04で留めておいたほうが良いかもしれません。
今は、不要なアプリを削除したりして1時間1%位のバッテリー消費に落ち着いています。
SIMを変えた効果の方が大きいかな?
書込番号:16465635
0点

ドコモのAndroid4.1.2のromで、Xposed Installerでmatsumod モジュールを使って
MVNOのSIMでテザリングできてますよ。(OCN-LTE980のSIMで確認済)
LTE回線のwi-fiルーターも使ったことありますが、速度の体感差は感じません。
私はLTEルーターとwimaxルーターの2台併用も考えたことがありますが、バッテリー管理が
面倒なので、通常はwi-maxルーター運用、wi-max圏外時はOCN-LTEのSIMをSC-05Dで
運用してます。
ま、スマホ2台とルーター1台持ちになりますが、スマホ1台にルーター2台よりは
電話しながらネット、メールできるし、IP電話中も携帯電話の待ち受けができるし。
書込番号:16466112
0点

hさん こんにちは
この方法は、脱獄なしで可能ですか?
もう少し詳しく情報いただけると助かります。
WIMAXもあるのですが、LTEの環境が良ければLTEに移行できるかな、とも考えます。
書込番号:16467909
0点

MVNOのSIMを使ってドコモロムのスマホでテザリングするには、ロムのバージョンにかかわらずroot化することは必須でしょう。root化したくなければ、wi-fiルーターをおすすめします。
root化した後、 例えばdビデオのような非root必須のアプリを使うときだけrootをオフにすることもできるためroot化するデメリットもあまりないように思います。
wimaxは容量制限無しがメリットですね。wimaxと併用することで、1日30MB以内の制限のあるOCNのLTE 980円プランでも十分実用的になります。
書込番号:16468721
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
アップデート後にアプリもすべて更新したのですが、
アプリの更新中にPlayストアが落ちてすんなり更新できなかった・・・
(特にLINEバブルの更新中6.02MBのときに何度も)
何回もリトライしてなんとかすべて更新できたのですが、
次はLINEの通知が来なくなりました
ちなみにLINEを立ち上げたら通知は来ます
このような症状の方で改善できた方いらっしゃいますか?
0点

lineは同じ症状で通知が来ません。
非常に困ります。
改善できた方がいたら、宜しくお願いします。
書込番号:16490515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしもLINEの通知がときどき来なくなりました。LINEを開くと通知されます。これでは話になりません。誰か教えてください。
書込番号:16496451
0点

私もLine通知来なくなりました。 同じくアプリを開けると通知来るのですが、不便で仕方ありません。
改善方法有りましたら、どなたか、ご指導お願いします。
書込番号:16509463
0点

(Sumsung push service)が原因とおもわれます。
更新を削除してアプリを無効とする事で解消します。
書込番号:16536050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)