端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年4月6日発売
- 5.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全608スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年7月7日 01:57 |
![]() |
3 | 3 | 2012年7月7日 10:41 |
![]() |
17 | 11 | 2012年7月8日 23:14 |
![]() |
4 | 1 | 2012年7月6日 08:11 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2012年7月14日 16:27 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月6日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
こんばんは。過去記事などいろいろ調べてみたのですがわからないので教えてください。
PCに入ってる曲をSDに入れてみたんですがSC−05Dにいれると文字化けしちゃうんです。
SC-02Cでは問題ないですしマイファイルから入ってみて名称変更しようとしてもあってるんです。
どうしてでしょうか??
なにか変更方法あれば教えていただけるとうれしいです。
1点

iPod touchやSC-02Bで同じ様な事がありました。
拡張子がWAVのデータをMP3に変換した後で音楽データをリネームすると一部の名前が文字化けした状態だったのです。
WAVの状態でリネームしてからMP3に変更したら改善されました。
又、一部の記号や半角のカタカナなどはプレーヤーアプリの種類によっては文字化けする時があります。
それ以外にも原因はあるでしょうが、私の経験ではこんな所です。
書込番号:14773254
0点

拡張子はいまみてみたら3gpってなってますねー。。。これがだめなのかな?
変更はどうやればいいのかちょっとわからないので調べてみます!!
書込番号:14773316
0点

3gpですか・・・
私は今ではMP3かWAVしか使わないので失念していましたが、SC-02Bに変える前に持っていたフューチャーホンの着信音用3gp音楽ファイルをSC-02Bに移したら文字化けした事がありました。
対応している文字コードの規格が違うのかもしれませんので一度MP4かMP3にでも変換した方がいいかもしれませんね。
その時お世話になったソースがここです。
http://d.hatena.ne.jp/stakizawa/20090308/t1
書込番号:14773508
0点

拡張子が3gpとのことですので、3gp対応の音楽プレーヤーをインストールする必要があると思います。
例えば、n7playerなどいかがでしょうか。 3gpで試したことはありませんが、対応するフォーマットに3gpも入っています。
有料版は\299ですが、無料の期間限定版がありますので、使えるかどうかどうか試されたらいかがでしょうか。
書込番号:14773626
0点

3gpにSC-05Dはデフォルトで対応していますよ。
下記のURLの326ページ「メディアプレーヤーを利用する」を見て下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sc05d/SC-05D_J_OP_All.pdf
まあプリインストールアプリ以外の3gp非対応メディアプレーヤーを使っていたならば話は別ですが。
書込番号:14773731
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
中古で手に入れました。wifiで使用していますが、b-mobileでLTEが使えるマイクロsimで使用したいのですが、可能でしょうか?
書込番号:14771725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能なはずです。これは基本、ドコモのサービスを使うことになりますから。
書込番号:14772353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使えることがわかり、安心しました。使い方なんですが、上限が2GBで、2枚のsimカードでシェアできて、月額\2970のプランですが、1枚はL0-9CでPC利用して、もう1枚をSC-05Dで利用とはなります。通話使用はありません。
書込番号:14773174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りんちゃん202さん
私は通話もするので「b-mobile talking fair」を利用していますが
通信のみであれば、「iijmio」のほうが良いように思います。
実際、Galaxy Noteでは「iijmio」を使っていますが、同じ場所で
同じ画面を表示させた場合、「iijmio」のほうが表示が速いんです。
通信速度を計っても同様で、b-mobileは通信速度にムラがあるようです。
書込番号:14774724
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
アローズを買ったばかりなのですが老眼には見づらいので大きなノートに心魅かれています。
もしかして新製品が出るのなら待ってようかと思いますが・・。サムソンはどのくらいのスパンで新製品がでるのしょうか。このような掲示板で質問をするのは初めてなのでお手柔らかにお願いします。
0点

10月頃にグローバル版のGalaxy Note2の発売が噂されています。1年ぶりのモデルチェンジですね。
docomoからの発売となると、多分これよりずっと後になると思います。現行モデルも半年遅れての発売でしたからね。
Noteは本当に年寄りには見易く便利です。iPhone4Sやら他にも何台か所有していますが、画面の見易さからいつも手にするのはGalaxy Noteです。
書込番号:14769828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OSアップデートが8月? 以降? にあるはずですよ。
Note2は確実に4.xでしょう(^-^)
書込番号:14770676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま早速のお返事ありがとうございました。DSでノートを手にして迷っていたろころサムスンVを見せられて「もしかしてノートもアンドロイド4が出るのでは?」と欲が出てしまったのですが秋頃まで待ってみる事にします。どうしても日本製品を応援しようと思って日本製のスマホを買ったのですが・・・。私にはサムスンの操作性のほうが合っているようです。この大きさでもう少し他社からも選択肢があればいいですね。
書込番号:14772867
0点

アップデートということは 本体はそのままで インストールするだけで中身が4になるということですか?だったら待たないでいいのでしょうか・・?初心者ですみませんです。
書込番号:14772886
0点

debuya2さん
この機種ではないのですが、GalaxySUで先日、アップグレード(不具合の報告もありましたが)しました。アンドロイド4.0.3で動作しています。今のところ快調です。
ゆえに、本体はそのままで、インストール(アップグレード)すれば、アンドロイド4で動作します。
Noteも所有していますので、docomoがアップデートを8月に配信すると発表していますので、楽しみにしています。
書込番号:14773245
2点

東京スカイツリーでGalaxy S3のイベントをやってまして、
そこにSC-05DのAndroid4.04があったので触ってきましたが、
時間が無かったのであまり違いがわかりませんでした・・^_^;
でも、設定や情報表示が細かくなって使いやすくなった感じは
あります。スクロールの早さは現行と同じかな!
書込番号:14777694
3点


待てるのでしたらNOTE2の発売を待たれたほうがいいと思います。
理由はOSのバージョンが4.1が搭載される可能性があるからです。
4.0と4.1では動作の滑らかさがかなり違うようです。
現行NOTEが4.0にアップデートされるのは間違いありませんが。4.1にアップデートされるかはあまり期待できないかもしれません。
NOTE2なら万が一4.0で発売されたとしてもその後1回はOSのアップデートがあるでしょう。
先日手持ちのS2を4.0にアップデートしましたが、標準ブラウザがPCのchromeのブックマークと同期ができるとかAndroid版chromeが使えるとかいくつか利点はありますが、動作の滑らかさとかサクサクさとかはあまり変わらない気がします。
RAMの容量もCPUの性能的にもS2とあまり変わらない現行NOTEも4.0に過度の期待は出来ないのではないかと予想します。
8月に海外でNOTE2の発表があるような噂もありますのでもう少し待たれたほうがいいと思いますよ。
日本での発売は数ヶ月先になるでしょうが。
書込番号:14779631
2点

やっぱりYAMAHA好きさん、そのイベントはまだ開催中でしたか?近隣に住んでいるので是非とも触りたいのですが…。
書込番号:14780359
0点

なんちゃって警備員さん
東京スカイツリーでのGalaxy S3イベントは7/7(土)に行きました。
いつまで開催されているかは、わかりません。
イベント会場はソラマチの押上駅側1階か2階のエスカレータ前と
中央の4階スカイアリーナの2箇所でしたよ。
書込番号:14782190
0点

お返事をくださった皆さまへ
ほんの少し経っただけで沢山の答えをありがとうございました。・・・いいですね・・このサイトは・・。謎だらけだったスマホの事がようやくわかってきました。画像までアップしていただいて誠に感謝します。なるほど!中身のバージョンアップということが普通にあったのですね!これからは色々と事前に調べてから精密機械やカメラなどを買うようにします。DSに行ってアローズの表示文字を大きくしてもらいましたが(パソコン用画面の最大表示にしてくれましたが)今度は指で拡大縮小ができなくなって困り果てています(笑)やはりノートが必要なようです。
老眼に優しいスマホがもっと発売される日が来るといいですね。
書込番号:14782401
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
今、購入を検討中です。母がらくらくホンを使っていてスマホのらくらくホンに替えたいと言っています、そこで、現在、実家でOCNの光を使ってwifiでネットを仕事の合間で使っています。大体月6450円くらいです。仕事が終わると、帰ってwimaxのルーターでネットしています。妻が日中、ネットをやるために購入しました。それで、母が機種変する時に、母の名義で二台目としてギャラクシーノートを購入して、デザリングしてしまえば、今のOCNよりは安くすむかと思っています。OCNのメールアドレスだけ残せるなら、そのまま使っていきたいです。実家でネットは僕だけが仕事の合間で使うぐらいです。ドコモで聞いたところ、プラスXiの3980円を薦められました。現在、SoftBankのiphone4sを使っています。ドコモの事は、ほとんど解りません。どうなんでしょうか?よろしくお願いします。iPad
1点

Harley davidsonさん
6450円より安くなりますよ(^_^)
ocnは解約ではなくバリュープラン(262円)に変更ですね。
書込番号:14769870
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
Foma端末からこちらに乗り換え、2週間ほど経ちます。
Xi接続に期待していたのですが、自宅でも職場でも、画面の上の方の表示を見ると「H」「3G」ばかりで「LTE」という表示は出てこないので、サービスエリア外なんだと思って諦めていました。
ところが、先週、夫がgalaxyVを講入したのですが、こちらは自宅でもシッカリ「LTE」の表示が出ており通信速度も早い様な気がします。
端末を並べて置いてみても、GalaxyVは「LTE」なのに、私のnoteは「3G」という時も…
設定画面を開ぃてみても違いはない様です。
この違いは何なのでしょうか?
最新機種は感度がいいのでしょうか。それとも、何か設定が違っているのでしょうか。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:14768538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種により電波の掴み具合に差はあると思いますが、Xiサービスエリア内のどの場所でもLTEにならないのら、おかしいと思います。
初期不良の可能性もありますので、一度ドコモショップへ相談された方がいいように思います。
なお、念のため、LTEがOFFになっていないか確認してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14408263/#14409659
書込番号:14768968
4点

以和貴さま
教えていただいた方法を試したのですが「H」表示のままだったので、ドコモショップへ行ってみました。
でも、ショップに入って順番待ちをしながら端末をいじっていたら「LTE」の表示になりました。
念のため、窓口の方に状況を説明すると「診断ツール」をインストールして試験したら接続できているので、端末に異常はないとの回答でした。
確かに、ショップ内では接続できているので、異常はなさそうですよね。
ただ、GalaxyVを使っている夫が全く同じ場所で「LTE」で接続できているのに、私の端末ではできないというのが悲しいです。
3.11の震災当日、家族みんな(全員ドコモです)当日に通話もメールも復旧したのに、私の携帯だけ3日間まったく使えなかったこともありました。
私の契約に、何か制限があるのでしょうか。
うーん、なんだかスッキリできないです…。
でも、以和貴さまのスマートな回答にはとても感謝しております。
いつも、過去の回答もイロイロ参考にさせて頂いています。さすがですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:14771172
0点

ひつじのmjukさん
確かに、他の方がLTEで接続できているのに、自分だけができないというのは、やるせないですね。
原因は、機種の違い、個体差、SIMの問題等が考えられます。
ひつじのmjukさんのSIMをだんなさんのGALAXY SVに入れ、
だんなさんのSIMをひつじのmjukさんのGALAXY Noteに入れると、
どうなるか試してみては如何でしょうか。
結果によっては、ある程度原因の絞り込みができるかもしれません。
既にお試しの場合は、ご容赦ください。
書込番号:14771377
4点

GyalaxyNOTEを5月中旬から使用しています。
もしかしたら関係なく、何の解決策や解決策への手助けにもならないかもしれませんが、経験した事を書いておきます。
私の家の場所は都内で、LTEの圏内です。職場は埼玉県内で、駅付近はLTE圏内ですが、DOCOMOの地図からすると、最長で1キロ程度で圏外になる土地が職場です。事務室は圏内です。
この間を移動する間も、ほぼ全部が圏内です。
で、経験した事は
1.移動物(鉄道やバス、タクシー内での移動中は、LTE圏内でもHまたは3Gになる。
2.Hや3Gになった後、移動しない、あるいは歩行程度の遅い移動になっても、LTEに戻らないときがある
3.自宅などで本体が静止状態でも、LTE出なくなると、LTEに戻らないことがある。
4,グーグルアカウントのログイン状態が解除されてしまうことがある。
といった状況が出ます。
2のときと3のとき、「Cellular redio Recovery」というアプリ(起動すると、一旦音声回線、、通信回線の接続を強制的に切って、再度接続を試みるアプリ)を起動すると、8割以上の確率でLTEで繋がります。
4の場合は、一旦再起動させれば大丈夫です。
原因自体は完全に特定できていませんが、2と3の状況は、起動してから長くそのまま使っていると、発生するようです。状況は1日に数回発生したりしなかったりですが、先述のアプリで回復寺内状況は、2日から3日に1回発生です。再起動すれば完全回復します。
5の状況ですが、これは確実では無いですが、アプリをメインメモリーのみに入れていると(SDへの移動を使わないと)、概ね140本以上(プリインストールも入れて)入れると発生するようです。
私は前の機種SC-02Cで145本入れて大丈夫だったので、当初メインメモリーに全て入れてました。しかし症状が出てから一旦135本程度まで減らしたら症状がほぼ出なくなったので、主要では無いショートカットもウィジェットも使っていないアプリでSD移動できる物をSD閉どうしたあと、142本目まで入れましたが、現在のところメインメモリーにも余裕が大きくあり、問題はまるで出ていません。
もしかしたら、ですが、長時間電源を切らずに使用すると、LTE電波を掴みにくくなる癖がこの機種にあるのかもしれません。また、本体内メモリーの容量が減少すると不安定になるようです。
蛇足ですが、私の本体は、ワンセグが最初遷りませんでした。ガラケーで遷っている所でもダメなので、ドコモショップに持ち込みました。そこで言われたこと、「窓際の、電波状態が良いところでないと、映らないんです」と言う担当印の言葉。確かの窓際では映りました。
もしかしたら、携帯電波のつかみ具合も、同じ様な癖があるのかもしれないです。
書込番号:14776905
0点

私も購入して2日目、Xi圏内に持って行ったのですが全くLTEの表示に
なりませんでした。(もう1台のGalaxy S3はLTE表示)
それで、恐る恐るですが
設定>無線とネットワーク>モバイルネットワーク>ネットワークオペレーター
>(OKをタップ後検索が終わるのを待って)自動選択
としたところ直後からちゃんとLTE表示になるようになりました。
関連が何もなくただの偶然かもしれませんが念のため。
書込番号:14806192
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
今は付属のイヤホンでVideoストアを楽しんでいますが毎回出すと絡まって不便なのと、通話用のブルートゥースが不調の為、これらをひとつにまとめたく、みなさまのお使いのものやオススメのもの、使い方など教えて頂けたら幸いです。
au(W63A)もあるので2台繋がり、音が洩れにくく(図書館など)、できれば片耳タイプ(これは車で着信した時に両耳タイプだと装着するのに手間が掛かると思われるため)で宜しくお願い致します。
書込番号:14765982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はこのタイプを使っていますよ。
http://www.sony.jp/headphone/products/DRC-BT30P/
接続の悪さもおそらく無いですし、何と言っても接続するイヤホンが選べます。
イヤホンのコードが長ければ巻いて針金(コードをまとめてあるようなやつ)でまとめています。
TPOに合わせてノイズキャンセリングイヤホンをつけり、部屋でオーバーヘッドヘッドフォンにしたり、オーディオにつなげてステレオの音源にもできます。
またイヤホンはしばらく使うと壊れたり断線したりしますが、このタイプならあっさりイヤホンだけ買い替えできるので節約にもなります。
書込番号:14771762
1点

偽業界人さん
ご返信ありがとうございます。初心者で理解できず申し訳ありませんが、これはレシーバーというものですか。イヤホンを選べると仰いますが、これと物理的に接続するのでしょうか。ご教授頂けるとありがたいのですが,,,,いかがでしょうか。
書込番号:14773021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)