端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年4月6日発売
- 5.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全608スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2012年4月7日 16:58 |
![]() ![]() |
41 | 12 | 2012年4月7日 16:31 |
![]() |
91 | 27 | 2012年4月7日 02:57 |
![]() |
34 | 13 | 2012年4月6日 03:58 |
![]() |
21 | 9 | 2012年4月6日 02:07 |
![]() |
65 | 18 | 2012年4月5日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
SC-05Dを購入して自分なりにカスタマイズしようとしていまして
どうしても、分からない事が有ります。
ホーム画面の一番下の4つのアイコンの変更の仕方がわかりません。
長押ししたりダブルタップしたり編集画面を見ても出来ません。
もしかしたら出来ないのでしょうか。
上の可動出来るホーム画面のアイコンは、長押ししてゴミ箱に持って行き
削除してアプリ画面でアイコン長押しドラックでホーム画面に登録ができるのですか。
分かる方がいましたら、教えて下さい。
2点

GALAXY系の通例通りのやり方ですと、ドロワーを開いた状態でメニュー→編集と進んだ後にドックのアイコンを長押しで移動出来るはずなんですけど、Noteではどうですかね?
書込番号:14404788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「画面右下のアプリをタップ」→「MENUキーを押す」→「編集」
で、アプリ一覧やドックのアイコンを長押しすれば、追加や削除ができます。
ただし、ドック右端のアイコン(アプリ/ホーム)は変更できません。
書込番号:14404794
4点

@ホーム画面右下の「アプリ」をタップ
A左下のメニューをタップ
B編集をタップ
C後はアイコンをドラッグ&ドロップでOKです。
書込番号:14404816
2点

サムスン純正のホームでしたら
アプリ一覧画面で
メニューを表示すると編集という項目があるので
それを選択すると編集モードになるので
そこで下のアプリも変更可能ですよ
有機EL作っているメーカーのホームアプリなのに
フルスクリーンに出来ないのが
気になる所ですが非常に良く出来たホームです。
書込番号:14404831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の解答をありがとうございます。
お陰で気持ちよく新端末を使う事が出来ます。
いろいろとカスタムして自分に取ってベストな端末に
使いこなしたいと思います。
書込番号:14404879
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
データ通信専用プランではなく、音声通話付きプランで契約してね(^^ゞ
書込番号:14402127
5点

以和貴さん、ponちゅけさん
ありがとうございます。
普通のスマホと同じという事ですか?
書込番号:14402431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホと同じように使えますよ。追加でペン入力が特徴です。
書込番号:14402458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


従来のスマホ同様に電話できるんですね。
皆さんありがとうございました。
書込番号:14402549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でも
通話するのはすこし恥ずかしいですね
書込番号:14403256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> でも 通話するのはすこし恥ずかしいですね
う〜ん、そんなこと無いと思いますよ!
ちょとカラフルなケースに入れて通話する姿は、結構イケてると思いますが。端から見て思ってるより悪くないです! 因みに真っ黄のTPUケースに入れてます。
書込番号:14403762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

付属のオレンジ色のフリップカバー、あれをつけたままで通話できますか?
ついでにお尋ねします。あのカバーって、ストラップの穴、あります?
過疎地に住んでて、現物を見る機会に恵まれず、皆様にお願いする次第です。
書込番号:14404722
0点

>付属のオレンジ色のフリップカバー、あれをつけたままで通話できますか?
フリップカバーには、通話口用の穴が開いているので、フリップを閉じたまま通話できます。
また、ストラップ用の穴はありませんので、ストラップを付けるには何らかの工夫が必要ですね。
書込番号:14404753
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
待望のペン入力タブレットで注目しています。
複雑な文字である漢字を使う国にとってはペン入力が適しているとずっと思っていました。
静電なんとか式では手書き文字がどうしても大きくなってしまいます。
この機種のペン入力は日本の技術なのに日本で初めに製品化されなかったのは残念です。
前置きが長くなりましたが、みなさんは今後ペン入力は普及すると思いますか?
私は普及してほしいと思っていますが、この入力方法をサムスンが特許などで独占したら普及しないのかなと心配しています。
サムスン製でも別にかまいませんが他社にもがんばってほしいので。
ペンを使うソフトは今後いろいろ出てくるかもしれませんがハードはどうでしょうね。
この端末はその試金石かな。
5点

>この機種のペン入力は日本の技術なのに日本で初めに製品化されなかったのは残念です。
日本の技術云々はちょっと分かりかねますけど、技術があるのと製品化するのとでは違いますからね。
また、日本語入力は複雑です。その辺りの調整に時間が掛かったのかもしれませんね。
>みなさんは今後ペン入力は普及すると思いますか?
発売後半年経たずして供給ベース500万台を超えるそうです。世界的に見てニーズはあったようですね。
http://juggly.cn/archives/56527.html
>この入力方法をサムスンが特許などで独占したら普及しないのかなと心配しています。
こればかりは発売したもん勝ちですからね。
日本や他社のメーカーが考えもしなかったんでしょう。
こう言うのを「先見の明」と言うんでしょうか。
書込番号:14362741
3点

おびぃさん
ご返答ありがとうございます。
500万台売れたというのは、よく売れたということなんでしょうね。
何台売れたらよく売れたことになるのかまったくわからないので。
特に漢字圏の人なら絶対便利だと思うので、世界の中でも購買意欲の旺盛な中国人が買えばもっと普及すると思うんですけど・・・。
やっぱりペン入力だとゲーム機のDSみたいに画面がキズだらけになるのかな。
書込番号:14363354
2点

>500万台売れたというのは、よく売れたということなんでしょうね。
メインのGALAXY S IIが発売後約10ヶ月で販売台数2,000万台を突破したのを見ると、GALAXY Noteのようなニッチな商品がこれだけの台数売れたのはボリュームゾーンとしては結構大きいと思います。
http://www.datacider.com/20831.php
>特に漢字圏の人なら絶対便利だと思うので、世界の中でも購買意欲の旺盛な中国人が買えばもっと普及すると思うんですけど・・・。
中国には去年末にやっとGALAXY S IIの中国向け端末が発売されたばかりですからね。
これからでしょう。
>やっぱりペン入力だとゲーム機のDSみたいに画面がキズだらけになるのかな。
DSと違って静電容量方式なので、そこまで強く擦る必要も無いと思います。
また、恐らく強度に優れたゴリラガラスを使用していると思うので、そこまで神経質になる事はないと思います。
書込番号:14363448
6点

個人的に、ペン入力はとても期待していた機能で、この商品もグローバルモデルが
発表された時から注目していました。
ただ、普及するかと言われると・・・
正直、キーボード付きのスマートフォンと同様、一定のニーズはあると思いますが
主流にはならないのではないかと言うのが正直な意見です。
ちなみに、既に発売されているグローバルモデルは売り上げ好調のようですが、
サムスン自身も、ペン入力より大画面が評価されたようだとの分析をしているようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20120328_521779.html
ただ、サムスンもより使い易い製品開発を進めるようですし、ペン入力を
より活用できるようなアプリが出てくれば、他社からも発売されることも
あるんじゃないかと期待しています。
個人的には、かつてPDA端末のザウルスを使用していた事も有る為、国内メーカーの
シャープ辺りが頑張ってくれないかなぁ・・・と思ってます。
ザウルスの外観そのままで、中身を今時のAndroid & デュアルコアCPUとかに
した製品を出してくれれば、それだけでも購入を検討するんですけどw
書込番号:14365005
6点

>sleeveさん
ザウルスやPalmなどのPDA、懐かしいですね。テガッキーみたいなのもありました。
言ってみればPDAに携帯電話機能を引っ付けたのがスマートフォンの始まりなんですよね?
スマートフォンほどでは無いにせよ、一定のニーズはあるかもしれませんよ。
書込番号:14365566
4点

>ペン入力をより活用できるようなアプリが出てくれば
SamsungAppsにはペン使用を前提としたアプリが多数あるそうですね。
書込番号:14365837
6点

そういえばザウルスってありましたね。
シャープさん今ごろくやしがってたりしてませんかね。
これが売れたのがペン入力ではなく液晶の大きさが評価されたということなら、ザウルスと同じ運命をたどるかも・・・
これ欲しいんですが、新しいものにすぐ手を出すと大抵失敗するのでレヴューを見てからにします。
これはたぶん2台持ちの方専用ですね。
私なら通話は普通の携帯にして、これは手帳代わりにします。
データ専用プランがあればいいんだけど。
書込番号:14367794
5点

個人的意見ですが「日本」では普及しないと思っています。
日本でのスマホとかタブレットの用途を見る限りスタイラス入力を必要としてる
層が少ないと思うんです。
Note用途ですから完全に仕事スタイルですよね。(自宅で使うならタブレットでしょうから)
自宅でなら長文はPC使うと思うし
ですのでビジネス用途である程度の方には取り入れられると思うけど
普及するかって話は難しいと思います。
まあ個人的意見ですが
書込番号:14367869
6点

こちらの記事にあるように純正フリップカバーが付属してくるところを見ると、本当にノートとしてのデバイスとみているようですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/28/news123_2.html
書込番号:14370269
2点

ペンを使うときは電磁誘導式のもので、静電式(iphoneなど)とも感圧式(DSなど)
とも恐らく感覚が違いますよ。
特許も日本のワコムというペンタブで有名なメーカーが特許を取得しています。
サムスンはワコムから部品を購入して組み立てているだけだと思いますから
この端末が売れれば売れるほど、ワコムにお金が入ります。
また128段階の筆圧感知があるため静電式みたいな筆圧感知とは違うと思います。
そのため市販で売っている静電式用のペンよりは良いと思われます。
書き味がいいため、海外でも受け入れられたのだと思っていますがどうでしょう?
また海外でGalaxyNoteの10.1インチが発表されたので将来的には大きめのノート代わりになるのでしょうか?
iPadが教育機関向けに売ろうとしているのに、なぜワコムのデジタイザーに対応しなかったのか
いまだに疑問です^^;
ペン入力とタッチは画面が大きくなればなるほど便利になっていくと思うので、
是非普及してもらいたいです・・・。
書込番号:14370374
5点

>sibasoraさん
今後への試金石って事ですね。
これが売れ出したら他社も追随してくるんでしょうね。
そうなった場合またパクリだ何だってなるんでしょうか。
日本のメーカーが見向きもしなかったのが歯痒いですけどね…。
書込番号:14370570
2点

私は個人的には今度のペン入力は使えそうと考えています。
まず、海外で500万台以上売れたヒット商品だということと、香港でスマホの中でもトップクラスの売れ行きという情報からもそう考えました。なぜ香港かというと日本と同じ漢字文化圏だからです。日本語はひらがなを本来中国語である漢字に変換しなければなりません。
欧米の人の様に、文字そのもので文章入力が終了してしまう文化圏とスマホの使い勝手が大分異なります。
またipadの様なタッチパネル・オンリーのデバイスは過渡的商品でいずれ何らかの形に進化していく、と個人的には考えているからです。それは現状より進化した音声入力とか顔認識とか色々考えられます。
さらに、個人的にはパネルをベタベタ指で触る方式は不潔でなじめません。指紋も気になります。
ましてや他人にベタベタ触られるのはチョッと・・・
昔、PCのキーボードは細菌だらけで不潔だとチョッとした議論になった経緯からもそう考えました。
私もザウルスは使用経験がありますが、液晶が傷だらけになった記憶があります。
最終的にはペン入力の使い勝手が鍵を握りそうです。
書込番号:14371338
5点

私も、ペンで操作まってましたです(笑)
いろんなサイトで、細かいところタッチするのにイライラしたこと有ります。
それと、オフィス系ソフトや、シューティングゲームなどで活躍すると思います。
やっぱり指ではデカ過ぎる。
たまに、Bluetoothマウス使いますが、それと同等に快適だと思います。
マウスと違って、いつでも使えてクリックできるのがイイですね(^_^)v
書込番号:14371745
2点

こちらの記事を見ると色々と面白そうですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/30/news081.html
特にクリエイティビティな職業の方達には外出先で使えるツールとして人気を呼びそうな気はします。
書込番号:14372037
0点

ペン操作で絵を書くとかは受けるかもしれないが、ペン入力は普及しないでしょうね。
単純にペン入力は遅い。キーボードやフリック入力のほうが早いですからねぇ。
パソコンでも絵を書く人はいるけど、手書き入力してる人は聞いたことがないし。
書類に線を引いたり注釈入れるなど、使われるのはその程度かな?
データ通信やWi-Fiモデルを売った方がいいように思う。
電話としては大きすぎる。
書込番号:14372124
2点

みなさんご意見ありがとうございます。
ペン入力に魅力を感じている方もたくさんおられるようですが、一般的に普及というとどうかなという感じですかね。
この端末はペン入力しかないのではなく、ペン入力もできるというとこに魅力を感じます。
ビジネス用としては面白いですけど、学生にはうけないだろうなぁ。
私は考え事はキーボードではなく手書きじゃないとダメなのでペン入力が好きなんですけど。
おびいさんのリンク先拝見しました。
純正でこういうのが付いているのはありがたいですけど、この色はやだな。
私は仕事用なので黒がいいです。関連グッズに期待ですね。
近くのドコモの店頭に行ってきましたがパンフもなにも無かったです。
年度末の駆け込み需要でたくさん人がいたので、何も聞かずに帰ってしまいました。
端末価格と月々の費用はいくらぐらいになるんでしょうかね。
通話はしないので、海外simフリー端末を買ってデータ専用プランで運用しようかな。
書込番号:14372494
3点

>毒舌御免さん
こちらのスレにも書き込んだんですけど、海外ではCarbon Blueと言う濃紺のカラーもあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14362564/#14371343
売れ行き次第でしょうけど、日本でも販売してもらいたいですね。
書込番号:14372516
1点

GalaxyNoteならではのSペンでは、これまでのペン入力と違って、ペン先にあるボタンでどんな状態の画面でもスクリーンショットがとれ、かつ画像として編集して保存やメールに添付できる(著作権のある映像除く)
これは、Sペンならではの機能で、なかなかGoodだと思います。
今後のさまざまなGalaxyNoteシリーズでは標準化してくるのではないでしょうか。
なお、余談になりますが、iPadで定評だったPDFに注釈を書き込むことができるiAnnotate(GalaxyNote用に無償提供されるせいかLite版)が、無償でSamsungAppsのS Choiceで無償提供されているのもGoodですね。
(参考までに、その他のPDF注釈アプリだと、有償のezPDFReaderや、無償ならMantaroPDFやSmartDevice PDF Readerなどがあります。各アプリの特性として、サイズの大きいプレゼンなどのPDFだと読み込みが超遅くなってしまう上に都度編集確認がでてきて面倒なEzPDFや、大きいファイルの読み込みが早い代わりに横表示編集ができないSmartDevicePDFなど、いずれも使い勝手の好みや利用シーンで使い分けするのが現実的な状況ですかね)
書込番号:14375733
4点

昨日、ヤマダ電機に行く機会があったのでダメもとで係の人に聞いてみたら奥から実機を出してきてくれて触らせてくれました。
スマホとしては大きいですけど、手帳としてみたら手頃なサイズに思えました。
私の手帳よりも小さいぐらいで、もう少し大きくてもいいかな。
重さも予想より軽くスーツの内ポケットに入れても重さでしわが寄るようなことがなかった。
さらに薄くて好印象です。
ペンは細身のボールペンぐらいの太さがあるので華奢な感じではなくこれも好印象。
肝心のペン操作はあまり時間がなかったのでほとんど試せませんでしたが、線を書くとペン先からややタイムラグがあって軌跡が描かれる感じがしました。これは正直なところ少し残念。慣れの問題でしょうか。
価格はまだ未定で、データ専用プランも選択できるようなことを言ってました。
時間があるときにもっと弄りたいです。
書込番号:14377190
5点

ご回答いただいたみなさんご意見ありがとうございました。
過去スレになりそうですので、これで私からの書き込みは最後にさせていただきます。
グッドアンサーはみなさんに差し上げたいのですが、一番ご返答いただいたおびいさんの最初の書き込みにさせていただきました。
以下独り言です。
この商品は今回は見送り。
サイズ、ペン入力は魅力的ですが、ペン入力のタイムラグが不満。
太さがあらかじめ選択できるのだから筆圧感知など不要で即応するものがほしい。
ドコモの価格も予想ではずいぶん高く、データ専用として考えるならsimフリーの海外版のほうがいい。
本体の色、フリップカバーの色が好みではない。
日本独自の仕様のためOSのアップデートが遅れる恐れがあり、不具合もあるかも。
OSが4.Xになるであろう次期グローバルモデルがでるまで待ちます。
書込番号:14385651
3点

私は手書きが嫌いなので、パソコンではキーボード、スマートフォンではフリック使ってるので、ペンで文字入力は勘弁です。
例えば、マンガ家の使うGペン並みの繊細なタッチが可能とか、筆文字が書けるとかなら、遊びで使う人もいるかもしれませんが。
書込番号:14386364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>毒舌御免さん
私はまだこの端末を触っていないので、以下のリンクのようなYouTubeなどの紹介動画くらいしか情報が無いですけど、この辺りは今後のチューニングやアプリに依るところがあるかと思います。
また、指の代わりにペンだけでも普段のスマートフォンと変わらない操作が出来るのも魅力だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=4120A4wjQ20
>masamura2383さん
>私は手書きが嫌いなので、
だったらこの端末を買わなければ良いだけの事です。
また、ペン入力が全ての端末でもないですから。
書込番号:14386511
3点

ペン入力が普及するかとのテーマなので感想を書いたまでです。
でか過ぎだし買わないですね。
書込番号:14387787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世間一般に普及することと、一個人の好き嫌いはまた別物ですね。
書込番号:14391024
1点

序でに言ってしまうと、この端末はペン入力『しか』出来ないんじゃなくて、ペン入力『も』出来るってことですからね。
でか過ぎってなると、最早ペン入力云々は関係無い話になってしまいます。
書込番号:14391342
1点

所詮、皆、個人の感想ですね。
タブレットにペンで入力する製品は昔からあったみたいだけど、普及したとは言い難い。
手書きで文字入力すると惚け防止にはなるかも。
でも主流になるとは思えない。速くないし。
オマケの機能止まりかな。
書込番号:14402625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タブレットでもないですし、そもそもタブレットだともっと『でか過ぎ』ですよね(^_^;
書込番号:14402658
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
GALAXY Note SC-05Dは
・ワンセグ機能は録画までも可能なのでしょうか?
ディーガで録画した番組の番組持ち出し(ワンセグ画質)をして
通勤時に見たいなぁ〜と思っています。
・DLNA連携はできるのでしょうか?
こちらはディーガで録画した番組をベットの中で見たいなぁ〜
と思っています。
TV好きな私としては対応していて欲しいのですが。
ご存知の方、よろしくお願いします。
2点

DTCP-IPについてはメーカーサイトにも記載がないのでアウトですね。
ワンセグ録画についてもドコモが無理やりつけただけなので無理でしょう
転送もおなじく
海外端末に日本独自の機能が入るのはさすがにないでしょうから
書込番号:14380823
2点

実機にはたしか録画機能ありましたよ。
転送はどうかわかりませんが。
書込番号:14381332
2点

詳しい情報が分からないので憶測の域を出ませんけど、GALAXY S IIがワンセグの予約録画に対応しているところを見ると、この端末でも可能な様な気がします。
また、歴代GALAXY端末には「AllShare」と言うDLNA規格に対応したアプリが搭載されています。
恐らくこの端末にもプリインストールされていると思いますので、可能だと思います。
http://dekiru.impress.co.jp/contents/068/06831.htm
書込番号:14381950
1点

上記については実機で確認したわけではないので、念のため店頭にて確認して下さいね。
書込番号:14381961
1点

サムスンのHPで、SC-05Dの取説PDFが見れます。
そこにはワンセグ録画の説明がちゃんとあるので可能だと思いますよ。
書込番号:14382329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DLNA連携はできるのでしょうか?
> こちらはディーガで録画した番組をベットの中で見たいなぁ〜
> と思っています
デジタル放送の録画番組のことを仰っているなら、かっちゃんですさんの言うとおり
DTCP-IPに対応していないので無理です。
書込番号:14382757
3点

おびいさんへ
私のグローバル版のTabにはALL Shereはインストールされてますよ。
書込番号:14382922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aotokuchanさん
情報ありがとうございます。
となるとドコモ版にもプリインされているんでしょうね。
でしたらDLNA連携は可能ですね。
書込番号:14383140
1点

DIGAで録画した
ワンセグ画質の映像、高画質版の映像ともに
S2で認識できなかったので、これも同様
SDカードのCPRM互換性に難アリと思われます。
DLNAも、DTCP−IPの暗号通信に未対応なので、ダメです
書込番号:14383631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、情報ありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼しました。
また、質問下手でお手を煩わせました。
皆さんからの書き込みを一喜一憂しながら読みました。
SDカードのCPRM互換性に難アリ
DTCP−IPの暗号通信に未対応
なかなか思い通りにとはいかないですね。
でも、画面の大きさ等、他にも惹かれる点も多いので
発売を楽しみにしています。ありがとうございます。
書込番号:14384080
3点

私もディーガからの画像が見れるか気になっました。
ドコモショップで実機で試させてもらいましたが、残念ながら見れませんでした。
以前もXi対応携帯を試しましたが見れるスマホはなかったです。
書込番号:14393758
4点

アローズぐらいでは?
書込番号:14398505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
SC-05Dを予約済で、6日を楽しみにしていますが、ベストな買い方ってありますか?ドコモショップで聞いたところ、N-06Dあたりのタブレットと同時購入だと月々の月々サポートが5040円になり、Xi2割キャンペーンも適用されるという事だったので、タブレットとの2台持ちもいいかな、と思ったのですが、Androidタブレットは今のところあまり興味ないし、NOTTVも不要だし、ランニングは割引適用になるとはいえ2台目分が上乗せになるので結構な負担になりそうです。というわけで、自分では手詰まりなのですが、買い増し前提でベストな購入方法をご検討の方がいらっしゃったら、ご指南いただけないでしょうか?ちなみにタブレットのみの購入ははなから視野に入れてません。あとスマホをガラケーの代替で使うため、通話もそこそこ行います。現在はおさいふケータイも使っていますが、これはSC-05D乗換に伴いSuicaに切り替える予定です。
2点

>あとスマホをガラケーの代替で使うため、通話もそこそこ行います。
通話相手はドコモですか?他社ケータイや一般電話宛が多いのでしたら、この端末はXiなので止めた方が良いですよ。
書込番号:14386563
1点

>Xi2割キャンペーンって、先月末で終わってない?
>延長されたん?
以下、docomoより転載
Xi2割キャンペーン
お申込み期間:2012年3月1日(木曜)〜2013年3月31日(日曜)
ということで、2013年は来年ですね。
書込番号:14387920
5点

お題は「FOMAスマホから買い増し」とありますが
>あとスマホをガラケーの代替で使うため
現在ガラスマと言う事ですか?
とりあえずこのサイズのSC-05Dをメイン1台で使う予定なんでしょうか?
書込番号:14390121
2点

おびいさん、小姓さん、なおたむさん、傾 奇 者さん、ご意見ありがとうございます。
書き方が悪くてすみません。現在スマホを使ってて、FOMAスマホ→Xiスマホの乗り換えになるのですが、通話もメールもWeb閲覧もSNSも一台ですませたい(おさいふケータイ機能だけはあきらめる)という意味で、ガラケー代替と書いた次第です。
通話料は確かに無料通話分が無いしそのまま移行すると厳しいかとも考えたのですが、通話先のだいたいの内訳がドコモ6割、一般電話3割、その他(他キャリア携帯)1割という感じなので、Xiカケ・ホーダイと050plusを併用すれば現状(バリュープラン+パケホーダイ・フラット)よりも通話料はおさえられるんじゃないかと思っています。
あとはケースの選択で悩んでいますが、背面カバーにNFC端子を載せてるので、海外のケースをそのまま使えないらしい点が悩ましいです。
書込番号:14393944
3点

>ガッツ王子さん
>あとはケースの選択で悩んでいますが、背面カバーにNFC端子を載せてるので、海外のケースをそのまま使えないらしい点が悩ましいです。
NFC端子があるのはリアパネル内ですので、ケースは関係ないですよ。
日本で発売するケースなら問題と思います。
書込番号:14393961
0点

FOMAからXiと言う事でmicroSIMに変更になりますね。
今日は鞄持たないので前のスマホにSIMを差し替えて使おう的な事が出来なくなります。本当に問題ないでしょうか?
手ぶらで出掛けられなくなる・・・・
もう考えて決めているのでしょうから、まあ要らん心配かな(汗
書込番号:14394645
2点

>おびいさん
これまた言葉足らずでした。背面カバーにはNFC端子+アンテナが搭載されています。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/082/82469/
SC-05D付属のオレンジケース(Samsung純正)は背面カバーを交換して装着するタイプですが、調べてみたところ、海外製品でも同じ様に背面カバーと一体になったケースがいろいろとあるんです。でも、NFCアンテナは搭載していない様なので注意が必要、という事でした。
>傾 奇 者さん
Galaxy Noteの5.3インチというサイズも乗り換え理由の一つです(もしドコモから初代Dell Streakが出ていたら入手してたと思います)。ふだんは背広の内ポケット、休みの日は手提げで持ち運ぶので、手ぶらは求めてないです。
またマイクロSIMになっていることは認識してます。それに以前使っていたガラケーは壊れてしまったため、現状戻り先がありません...。
いよいよ発売開始になりますね...
書込番号:14398363
3点

>ガッツ王子さん
私が今持っているGALAXY SII WiMAXも、同様にリアパネルにNFC用のアンテナが付いているので了承しています。
リアパネルの交換を必要としないフリップタイプのケースも結構出ているようですよ。
そう言ったものでしたらアンテナの有無も関係ないですし、リア側も保護できますよ。
書込番号:14398406
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
はじめまして。
当方、ただいま、Galaxy Nexusを利用しているのですが、
Galaxy Noteに興味を持ち、本日、ドコモショップへホットモックを見に
行ってまいりました。
操作感も非常によく、ペンの感度も良好で、ディスプレイも非常に綺麗に見えました。
ペンタイルディスプレイとのことですが、私的には違和感ありませんでした。
ただ、YouTubeを再生したところ、
HD動画にもかかわらす、非常に画質が荒く、お世辞にも綺麗とはいえませんでした。
画面上に『HC(ハイクォリティの略?)』のボタンがあったので、タッチして切り替えてみても
ダメでした。
そのときに、Galaxy Nexusでは『HC』ではなく、『HD』と表示されるのを思い出し、
アプリのバージョンが古いのかと思い、
少し前にYouTubeアプリのバージョンアップがあったという話を思い出し、
Google Playにアクセスしてみましたが、マイアプリの更新部分には、
YouTubeは表示されず・・・。
設定のアプリケーション管理からYouTubeのバージョンを確認してみると、
2.4.○でした。(バージョンがうる覚えで申し訳ございません。)
当方のGalaxy Nexusを確認してみると、3.5.5でした。
隣に店員さんがいらしたので質問してみると、
『どの端末もこんなもんですよ!』との返答。
自分のGalasy Nexusと比べてみせると、
わかりませんといい、奥に引っ込んでしまいました。
質問なのですが、
現在、YouTubeのHD再生に対応している端末は、Galaxy Nexusだけなのでしょうか?
HDディスプレイを搭載していても、再生できない端末があるのでしょうか?
また、Galaxy Noteを購入後、SIMカードを挿せば、新しいバージョンのアプリを
ダウンロードできるようになり、HD画質の動画を再生できるようになるのでしょうか?
もしかしたら、android 4.0と、android2.3用で2種類のバージョンのYouTubeアプリが
存在するのでしょうか?
そうなると、android4.0になるまで、Galaxy NoteでのHD再生は
おあずけになってしまうのかな?
ちなみに、ホットモックはwi-fiに接続されていました。
長々と申し訳ございませんでした。
ご存知のかた、いらっしゃいましたらば、
お教えください。
よろしくお願いいたします。
2点

Gingerbread向けYouTubeの最新バージョンは2.4.4ですね。
Ice Cream Sandwich向けアプリとは違うようです。
また、Gingerbread端末でYouTubeをHDサイズで観ようと思えばアプリで無くブラウザからなら可能かもしれません。
書込番号:14387230
3点

SC-05Dの取説では、この機種はHQ(高画質)となっています。
今、私はSH-02DでHQですが、画面が小さいからかもしれませんが満足出来る範囲です。
書込番号:14387549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HD(ハイビジョン画質)
HQ(高画質)
画質はHDの方が綺麗です。
書込番号:14387729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おびいさん、SaKuRa...さん、ご返答ありがとうございます。
2.3と4.0じゃ、アプリケーションが違うんですね。
SaKuRa...さんがおっしゃるとおり、説明書やカタログでも、
『YouTube HD対応』とうたってるのは、Galaxy Nexusだけかもしれないです。
と、なると、機械的に再生できないのかなぁ?
だとすると、少し残念な気が・・・。
せっかく綺麗なディスプレイを搭載しているのにもったいない気がします。
それと、YouTubeアプリ再生時に出てくる、画質切り替えボタン、
『HC』じゃなくて、『HQ』でしたかね?
こちらも、うる覚えですみません。
書込番号:14387895
3点

今、ドコモさんのホームページの報道発表資料を見てみると、
『別紙1 主な特長』の部分に、
『5.3インチHD SUPER AMOLEDの圧倒的な高精彩ディスプレイ搭載でHD動画コンテンツ、ワンセグなど様々なコンテンツを大迫力で楽しめる。』
と、書いてありました。
ここでのHD動画コンテンツとは、YouTube HDは含まれないんですかね?
書込番号:14387987
2点

「HQ」はHigh Quality(高品質)、「HD」はHigh Definition(高精細)のそれぞれ略ですね。
それと、先にも申しましたけど2.3端末のYouTubeアプリでの視聴は「HQ」ですけど、ブラウザで設定すれば端末の解像度にも依りますけどHD画質でも観られますね。
書込番号:14388095
3点

おびいさん、ありがとうございます。
おびいさんの書き込みを見て、
機種は違いますが、Galaxy Nexusでブラウザから、
YouTubeにアクセスし、動画を見てみました。
が、同じ動画を再生したにもかかわらず、アプリケーションから
再生したほうが、はるかに綺麗な画質で再生できました。
なにか、設定などがあるのでしょうか?
書込番号:14388141
2点

Android2.3の端末でYouTubeをHDサイズで再生出来るかどうか?と言う事なので、ブラウザから観る事で可能ですと申し上げました。
恐らくGALAXY NEXUSのYouTubeアプリは4.0用のアプリなのでアプリ上でAndroid端末にカスタマイズされたHD再生が可能なんでしょう。
また、ブラウザからでもPC版と同じように解像度は任意で選択しなければなりませんよ。
書込番号:14388248
2点

私のau銀河では、3GだとHQ、Wifi(PC回線で光)だとHDボタンが右上に出ます。Wifi+HDは非常にきれいですが3G+HQは汚いです・・・。ちなみにWifi環境でもアプリでないとHDが選択できません(アプリVerは2.4.4)。ブラウザからではHQボタンしか表示されていません。
書込番号:14388275
6点

帰宅して自宅の無線LANに接続して確認したら私のGALAXY SII WiMAXもめいめいRさんの仰る通りWi-Fi環境下では「HD」ですね(^_^;
失礼致しました。
書込番号:14388363
4点

おびいさん、ありがとうございます。
おびいさんのおっしゃるとおりで、
解像度を任意で選択するのをわすれておりました。
いま、試したところ、ブラウザからアクセスすると、
解像度の任意選択で、非常に綺麗な画質の動画も再生できました。
(ただし、動作は重いです。(笑))
おそらく、Galaxy Noteもこの方法でいけるはず。
早くアプリで対応(4.0へのバージョンアップ)されるのを期待しつつ、
しばらくは、ブラウザから、YouTubeを楽しむことにします。
めいめいRさん、こんばんわ。
今回、自分が触ったGalaxy Noteのホットモックでは、
wi-fi接続でしたが、HDの文字は出ませんでした。
au版とは、使用が違うのでしょうか?
(同じメーカーですが、機種がちがうからかもしれません。)
ブラウザからだと、自分のGalaxy NexusもHQボタンしか表示されませんでしたが、
解像度の変更で、綺麗な画質で再生できました。
これが、『HD SUPER AMOLED PLUS』ディスプレイなら、
もっと綺麗なのかなぁ?(笑)
と、楽しみは、Galaxy Note2(?)に取っておくことにします!
書込番号:14388447
5点

当方の書き込みを見て、ご返答いただいた皆様、
誠にありがとうございました。
購入のさいには、
今回のお礼ではありませんが、レビューを掲載させていただきます。
少しでも、この機種をご検討されてる方々のお手伝いになればと思います。
今回、はじめて書き込みさせていただいた初心者ではございますが、
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:14388640
8点

スレ主さんへ
私のグローバル版SIMフリーのNOTEで確認してみました。
アプリのYoutubeではきちんとHD再生できますが、同じ映像を標準ブラウザで見ますとHQ再生になってしまいますね。
回線は自宅の光回線のWiFi接続です。
因みNoteのフルサイズ画面で見るHD映像は綺麗ですね!
書込番号:14392436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の有名なブラウザアプリ2個でも確認してみましたが、やはりHQでしか再生出来ませんでした。ブラウザの仕様でHQまでしか対応していないんでしょうね。
書込番号:14392477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

aotokuchanさん、ありがとうございます。
HD再生可能でしたか!?
ますます、楽しみになってきました!
が、ひとつ質問があります。
昨日、Galaxy Noteに関するいろいろな記事や書き込み等をみていましたらば、
グローバル版と国内版では、スペックが違い、
国内版のスペックでは、HD再生に関して力不足との記載がありました。
そんなに、能力差があるものなのでしょうか?
CPU、GPUに関しましては勉強不足で、
どこのメーカーのがいいなど、性能の違いがわかりません。
ご存知であれば、ぜひ、お伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14393002
2点

ちなみに、本日、予約してまいりました!
自分は、非常に注目し、楽しみにしていますが、
やはり、機種が個性的すぎるのか、
在庫には、十分、余裕があるとのことでした。(笑)
書込番号:14393056
2点

念のための参考でお邪魔します。
2.3の2.4.4というバージョンが出て来ていますので、皆さまの統一認識なのかもしれませんが、別機種の関係でau&docomoショップの多数のホットモックの標準YouTubeアプリのバージョンを確認したところ、オンライン環境にある端末でもほとんどがレスバージョンばかりでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291311/SortID=14326836/#14377059
HD機種が標準YouTubeではHD再生できない間抜けた仕様で出荷されているということで、現時点、標準YouTubeのメニューで2.4.4のアップデートを確認してからで無いとHDは語れない状況です。。。
あと、引用にもありますが、2.3でプレイストアに出ない場合にアプリのデータを削除すると出るというケースもありました。
書込番号:14394003
2点

さらに念のための補足です。
先ほど量販店のホットモックで確認しました。
標準のYouTubeアプリのデフォルトは2.3.4だったかでHQ止まり。
プレイストアには表示され、アップデートにより2.4.4でHD対応できました。
スレ主さんの「2.4.○で」不可ということは、ソースがHDで無かったとかではないでしょうか?
余談ですが、あるdocomoショップの販売価格表でNEXTシリーズに含まれてXiシリーズに含まれず「Xiには対応していない」と説明したのには笑いました。。。
書込番号:14395940
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)