端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年4月6日発売
- 5.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 11 | 2012年7月7日 09:38 |
![]() |
72 | 28 | 2012年6月16日 09:08 |
![]() |
23 | 13 | 2012年6月7日 22:29 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年5月26日 23:00 |
![]() |
9 | 1 | 2012年5月26日 09:32 |
![]() |
18 | 8 | 2012年5月27日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
本日、ヤマダ品川大井町店にて接客してくれた女性が言ってたのですが、
7月4日(記憶曖昧)から4.0へアップデート出来るようになる、と言い切っておりました。
契約させるためのハッタリかはわかりませんが、日程まで言っていたのが気になったので念のためご報告いたしました。
8点

うれしい発表ではありますが、SC-02Dのこともありますし
私はちょっと様子見ですね。
書込番号:14744829
7点

私も多分見送りですね。そもそもメモリー1Gで大丈夫なんでしょうか?最近発売のS IIIは2G積んでますね。この差は大きいように思います。
書込番号:14748477
1点

ヤマダの店員ってのが信憑性薄いですけど来たら嬉しいっすね!
スペック的にはRAM1GBで十分なのでは?!
夏モデルはS3以外は1GBだし。
OSがよほどRAMを要求するものでなければ大丈夫そう?!
なんならnexus 7も1GBですもんね!クアッドコアですが。
Noteも4.1来てほしいっすね!
書込番号:14749020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヤマダ電機の店員っていうのが微妙ですが、本当の情報だったらかなりうれしいですね。
NEXUS・L-06C(カスタムROM ICS化)と4.0を使ってると、2.3は不便に感じますね。
L-06CはICS化によってかなりサクサク動くようになって、NOTEにもICSが来れば文句無いんですけどね。
とりあえずヤマダ店員さんの情報を祈って待つしか無いですね。
アップデートが来る前日に公式発表があると思うので、3日は注目ですね!
書込番号:14751554
2点

連続カキコミ失礼します。
ドコモ公式で4.0アップデート機種の追加情報がアップされました。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120702_00_m.html
SC-05Dは8月以降みたいです。
7月4日ではありませんでしたが、ICSが来ることは間違いなさそうなのでもうしばらく我慢しましょう!
書込番号:14752681
11点

SC-05Dでやるとしたのは凄いと思います。
SIMロック対応含め、auも見習って欲しいところです。
書込番号:14753530
1点

ICSへのアップデートが公式発表になって、またNoteの売れ行きもよくなるかな?
RAMの1Gは今のOSのままでは不要アプリが多数常駐して不足気味ですが、
ICSになれば、一部のプリインは凍結できるみたいなのでむしろメモリに余裕が出てくる
のではないでしょうか?
しかし、私はとっととRootedしてしまいました。
ドコモの常駐アプリが多過ぎですよね。
書込番号:14754648
1点

ぐわー
ヤマダレディに騙されたーΣ( ̄□ ̄;)
皆様申し訳ありません。。。
書込番号:14754979
2点

Android 4.0へバージョンアップする際のFlash Playerについてのご注意事項(NTTドコモ)
最新のFlash PlayerにアップデートせずにOSを4.0へアップデートすると、Flash Playerが削除される場合があるそうです
まぁ後からでも再ダウンロードすれば良さそうだけど・・
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120702_01.html
書込番号:14755793
4点

昨日、ヨドバシカメラ秋葉原の店頭でもGalaxy S3のキャンペーン対応していたドコモの人がGalaxy noteは近日中に4.0アップデートされる予定。と言ってました。
なにかトラブルでもあったのか、Galaxy S3の売れ行きを見ながらの判断なのかは判りませんが、7月上旬という情報が一度は流れていたようですね。
書込番号:14765404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機の店員というのが信憑性がない、私も同感です
アップデートにも期待より不安が大きいです
、この機種は携帯性以外は本当に買って良かったと思える機種です
書込番号:14774498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
サムスン、ギャラクシーノート後継機「Galaxy Note 2」準備中
2012年10月か秋冬モデルとして発売の可能性
http://gpad.tv/phone/samsung-galaxy-note2/
さらに大きくなるようです・・・
片手では限界すぎる(TT
3点

auからwimax搭載で出してくれたら買うかな。
出てくるころには7GB制限が始まってるだろうし、Xiはいらないや。
書込番号:14657739
1点

Noteで電話する片手の持ち方でギリギリなんですよね
あれ以上大きくなったら、多くの人は電話できないのではないでしょうか?
書込番号:14657867
2点

GALAXY Noteを販売して1年も経っていないのにGALAXY Note2販売って勝手すぎます!GALAXY Noteを買ったのがバカらしくなります。もう少し待っとけば良かったのか?それとも機種変すれば良いと簡単にdocomoさんは考えてられているんですかね?(怒)
書込番号:14658105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
携帯に限らずですが、
欲しい時が買い時と言いますけど、買い時ってホント難しいです。(>_<)
ちなみに、
月サポ \2310 → \2520 になりましたね。m(_ _)m
書込番号:14658361
0点

パソコンも年何回も出るし、
そもそもNoteは日本の発売が遅かっただけで海外では去年から売ってるものだし・・・
新機種出る度に文句言う人って・・・
書込番号:14658443
14点

Galaxy Note買ったのに半月後、プレミアアンケートで
5インチサイズスマホどうですか、タッチペン使いたくないですか、
学校、職場、絵画、俳句?、川柳?等にどうですか?
と、へんなアンケートやってたから出す気満々なんでしょうね。
書込番号:14658478
4点

おはようございます。
まあ先に買った人は後に買う人(買ってない人)より、
条件によっては損したかなと一瞬だけ思いますけど、
先に買った人は先に楽しめますので良いです。(*^_^*)
買い時って難しいけど、
それ言ってると、いつまでも買えないから、
欲しい時が買い時だと思います。(^o^)
書込番号:14658593
6点

一年で短いって文句言うなら、どの程度の間隔で発売すればいいんですかね?
一年半、二年.....?
まあ、他のメーカーにとって変わられますね
書込番号:14658881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前から似た様な情報がある様ですが、5.5でほぼ決まりなのでしょうかね。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14631283/#14632341
個人的に注目しているのは
解像度: 1680×1050 WSXGA+
画面がでっかくなってもHDでは標準スマホと差別化しにくい。
まんまのソフトアップのUでは無いことが良心的かと。。。
書込番号:14659308
2点

狭額縁設計の端末が増えてきているので、GalaxyNote2もディスプレイは大きくなりますが、筐体の大きさはあまり変化しないのではないでしょうかね。片手に収まるサイズの筐体に可能な限りの大画面を持ってくるのがいいところですし、これ以上大きくなるとコンセプトであるメモ張サイズを逸脱してしまいますし。
しかしRAM1.5Gはちょっと中途半端に感じてしまいますね。docomo版GalaxyS3が2G積んでいるのですから、Note2も積んでほしいところです。
書込番号:14659728
3点

Galaxy noteを買っちゃったw人間ですが、私は
IIの発売は歓迎です。
グローバルモデルで考えれば一年間隔ぐらいだろうと
思いますので、発売時期としても丁度良いのでは
ないかと思います。
逆にそれ以上開くと、もうこのコンセプトのモデルの
後継機種を出す気がないのだろうか?と心配になって
しまいます。
後、ドコモが「ウチはnote発売したばかりだから、
IIは見送ろう」とか言ったら、それは怒りますw
現在、Galaxy noteはかなり気に入って使っていますが、
それまで使っていたGalaxy S2と動作を比べた時に、
満点とまでは言えないので、その点改善してくれると
嬉しいですね。
個人的には可能で有ればSペンをもう一回り大きくして
欲しいとか、バッテリー容量を大きくして欲しいとか、
細々と色々有るのですが、700万台も売ったらしいので、
ユーザーの声を反映して、どれくらい機能が向上するのか
IIの情報を期待しながら待ちたいと思います。
かつてZaurusやJornadaなど、お気に入りの機種が市場から
姿を消して行くのを寂しく見送って来た身としては、
毎年新機種が発売し、買い換えるか、それとも一回見送るか
と、財布とにらめっこしながら悩む日々を送るのが希望ですw
蛇足ですが、毎年のようにAndroidがメジャーバージョン
アップを繰り返すのは、ちょっと何とかしてほしいですw
(今まで使ってたアプリが使えるかどうか心配なので・・・)
書込番号:14659867
7点

確かに、待っていたらきりがないんですけどね〜。でも、発売が確定したら買うかもしれません…。どんな仕様になるか、楽しみではありますが…。
書込番号:14661096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがにでかすぎね?なんかもうジャンルが違う。
http://matome.naver.jp/odai/2133925615161856701/2133926050062433203
http://ubuntulife.net/samsung-galaxy-note-2-release-date/
書込番号:14662484
4点

スマートノートもしくは、タブッレットフォンというカテゴリーを作った方が、良いかもしれませんね。
もう、電話という大きさではないです。
書込番号:14662957
0点

>さすがにでかすぎね?なんかもうジャンルが違う。
NOTE所有者あるいは狙っている人からすれば問題ない大きさだと思いますよ。
リンク先の画像はacro HDとかとの比較ですので大きく見えますが、silverwolf5さんの言われるように、狭額縁設計でGalaxyNote2もディスプレイは若干大きくなっても筐体の大きさはあまり変化しないのではないかと思っていますし。
ジャンルの違いについては現NOTEのリリース直後からサムソン自体が言ってますよね、スマートフォンでもタブレットでもない新しいカテゴリーの製品だって。
書込番号:14663841
3点

そもそも大画面のスマホ自体が電話として大き過ぎ傾向ですから、名前を言うより実際に使ってみての判断になると思います。
数値的な5.3インチ>5.5インチが実際にどうか?
2台持ちとか既に5.3インチに抵抗が無くなった方ですと、意外とすんなりな可能性がある様な気はします。
書込番号:14663850
3点

アスペクト比(いずれも10:16)と対角の数値(5.3インチ、5.5インチ)が分かっているので、画面サイズは簡単に計算できます。(ピタゴラスの定理と比例計算)→計算経過は添付(Sメモに記入しました。)
計算結果画面サイズは下記のようになります。
現状GALAXY Note(5.3インチ) …横71.4mm 縦114.2mm
予想GALAXY NoteU(5.5インチ)…横74.0mm 縦118.5mm
横は2.6mm(片側1.3mm)、縦は4.3mmの増加です。少なくとも横幅は現状セット外形内に収まると思います。縦も十分収まると思いますが、大きくなったとしても2〜3mmでしょう。
スレ主さんは外形が大きくなるのを心配されてますが、心配御無用です。
書込番号:14666756
6点

一昨日スマホデビューとしてこのモデルを買いましたが既に次のモデルが出るのですね。
画面が大きくなる事はそのまま電池を消費するので一寸心配です。
一昨日購入したものが何年使えるのか、どれくらいで故障してしまうのか解りませんが時代の流れは止められません。
現在の5.3inchでも確かに電話としては大きすぎると思うので願わくばnote-3は5inch丁度で出していただきたいと思います。
それよりも現在モデルのAndoroid4.0へのアップグレードお願いしたいものです。
書込番号:14667144
0点

またデュアルコアなんですねぇ。
クアッドコアに対応して欲しかったな、というのが第一印象。
気になるのはやはりバッテリ容量ですね。持ちが悪かったりすると。。。
書込番号:14667160
0点

皆さんがもうモデルチェンジかと仰られますが、本機は昨年10月に発売された商品ですよ。
ただドコモが半年遅れで発売しただけのことですから、10月の新モデル発表はちょうど1年を経過し順当ではないでしょうか。
因みに私は昨年12月にグローバル版を購入しました。
5.5インチへのサイズアップは私は大歓迎です。
書込番号:14675196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しいデバイス「フレキシブルLEDディスプレイ」がどう言ったものか気になりますね。
しかし、こう言った新しいガジェットって国産メーカーから出ないのが寂しいです。
書込番号:14682787
1点


おびいさん!お久しぶりです!名前見て、懐かしくなりました(笑)
書込番号:14683613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
覚えて頂いて有難うございます(^_^;
あちこち浮気していました(笑)。
書込番号:14683639
1点

忘れるわけないじゃないですか!こちらへもどしどし投稿して下さい。ちなみに、この機種と後継とされる機種ではどちらに決まりましたか?はたまた、まだ決めていませんか?教えてください!
書込番号:14685570
1点

>なんちゃって警備員さん
私は今はGALAXY S IIIに心が移っていまして…。
GALAXY Noteを見た時に一目惚れして興味津々だったんですけど、元々GALAXY S IIIを狙っていたので何とか物欲を抑えて耐えていました(笑)。
でもGALAXY Note2の情報を見ると、その気持ちが揺らいでしまいそうです(^_^;
書込番号:14685705
1点

先に10インチのNoteが出ましたね
ここまで大きいと電話としては無理ですねw
Samsung Galaxy Note 10.1
http://youtu.be/YYsWpEW7Fe4
書込番号:14685864
1点

なるほどね〜。確かにGALAXY3はとても魅了的ですよね。でも、美淋さんが仰っているように私はノートの10.1に興味が湧いています。
書込番号:14686596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
発売日から一週間後に購入し、ショツプお勧めのプランに加入させられ、そのほとんどは月内にキャンセルしたのですがVIDEOショツプだけは本機の最大の特徴である大画面で通勤の往復でけっこう利用できるのでキャンセルせずにいました。先日ドコモからお知らせが来て条件はあるのですが無線LANルータのプレゼント中である事を知らされ本日届いた次第です。キャンペーン期限が今月末です。たかがルータですがあれば便利!VIDEOショツプは月々500円ですから数ヶ月分のキックバックでしかないのですが。。。
Noteの大画面の利点の一つはVIDEOを「なんとか」見られるということ。留守録の転送があれば更に良いと思います。
書込番号:14607374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おおーっ そんなキャンペーンあるんですね
関西はないのかな(*_*)
でも、有るからいいかw
同じNECですw
ゲットおめでとう御座います
書込番号:14608072
1点


こちらですね。
「自宅でサクサク 無線LANスタートキャンペーン」
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan_start/index.html
書込番号:14608992
2点

う〜ん。これは残念。知らなかった。自分も対象になってたけど,VIDEOは解約してるし,来月からはxiパケホーダイダブルに変更予定・・・orz
書込番号:14609146
1点

ヒルウッドさん おびいさん
全国キャンペーンみたいですね
ディズニーの方しかしりませんでしたw
今、MYドコモからMYキャンペーン見たら表示なし
でも、ドコモサイトからなら表示ありで応募も出来ます。
なんでMYドコモのMYキャンペーンに表示されないんだろ?
ドコモに問い合わせしてみるか^^;
こういうのあると見逃すんですよね( ノД`)
該当してるけど、PA-WR8600N-HP持ってるので応募はしませんw
モバギ太郎さん
応募条件
キャンペーンお申込み時に、当社指定のパケット定額サービスまたはデータ通信専用プランをご契約のお客様
パケ・ホーダイ フラット、Xiパケ・ホーダイ フラット、Xiデータプラン フラット にねん、Xiデータプラン フラット、定額データプラン フラット バリュー
キャンペーンお申込み時に、VIDEOストア(月額525円)をご契約のお客様
VIDEOストアのご契約には、別途spモード(月額315円)のご契約が必要です。
上記の条件を満たしたうえで、スマートフォンまたはタブレットご購入の手続きを行った携帯電話番号にて本キャンペーンへお申込みのお客様
ってあるので、申込時に該当してたらいいって事では?
でも、xiパケホーダイダブルにされるのでしたらもったいないかな^^;
書込番号:14609604
1点

>Йё`⊂らωさん
ありがとうございます。利用契約を調べたら以下のとおりでした。自分はここの意味がよく分かりません。(6)に該当してビデオ契約をもう一度申し込むと2回課金されるのか。それとも,(7)の「※例:spモード契約の終了等をしないで・・・。)」に該当しているので大丈夫かなとも思っています。ビデオを解約済みでしたが,試しにキャンペーンへ申し込んでみたらできました。多分,ルーターの送付はされないとは思いますがこのまま放置しておきます。契約は来月からXiパケホーダイダブルへ変更してWi-Fi運用の予定です。
(6)前条第9項に基づきVIDEOストア利用契約が終了した後に、再度VIDEOストア利用契約をされた場合は、同月内であっても再度VIDEOストア利用料が発生します(※例:VIDEOストア利用契約を月途中で一旦解約した後に、同月内に再度VIDEOストア利用契約をした場合、ひと月で「525円(税込)×2=1,050円(税込)」が課金されます。)。
(7)前条第9項に基づきVIDEOストア利用契約が終了した場合を除き、お客さまが、VIDEOストア利用契約を解約した後に、同月内に再度VIDEOストア利用契約をされたときは、当該月のコンテンツ使用料は1か月分のみを課金します(※例:spモード契約の終了等をしないで、VIDEOストア利用契約を月途中で一旦解約した後に、同月内に再度VIDEOストア利用契約をした場合、お客さまに課金されるVIDEOストア利用料は1か月分の525円(税込)のみとなります。)。
書込番号:14609881
1点

モバギ太郎さん
今、151に確認したら、当月内再契約の場合二重課金にはなりませんとのことです。
ついでにMYdocomoのMYキャンペーンにも表示するよう提言しときました^^;
書込番号:14610484
2点

>Йё`⊂らωさん
ご親切にありがとうございます。ビデオを再度申し込み、キャンペーンも再度申し込みました。このままであれば条件を満たしますが、来月の料金プランはパケ・ホーダイダブルへ変更しますのでルーターをもらえるかどうかは微妙ですね。あまり期待しないようにします。
契約内容を確認しましたが、自分の場合は二重課金はないようでした。
書込番号:14610656
1点

モバギ太郎さん
もらえるものはもらっちゃいましょう♪
ドンドンこんなキャンペーンしてほしいですね^^
書込番号:14610726
2点

意外とドコモキャンペーン見逃しだったようですネ。
条件満す人全員がプレゼントGETできますように!
書込番号:14610809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャンペーン期間がご好評につきってことで、
今年いっぱいまで延長になってますよ(^^;)
書込番号:14620192
2点

確認しました。来年まで延長ですネ。
ドコモさん、ついでと言ってはなんですが各種キャンペーンで5月31日で終わるヤツ全部来年まで延長して下さい。
ムリでしょうからユーザは、もっと頭をつかいなさいかな?ともかく条件満す人全員にプレゼントが行き渡ることを祈るのみ!
書込番号:14620447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日,無事私宛にも同じルーターが送られてきました。ビデオを再契約後,翌月に課金されないように二日程度でビデオを解約したので,まさかもらえるとは思っていませんでした。うれしい誤算でした。
書込番号:14652991
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
本家に比べてあまりにヒドイスペックに思わず笑ってしまいました。
多分docomo版ノートも黒は出ますから、それを待ったほうがいいですよ。
書込番号:14606806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Noteの黒は出ないんじゃないでしょうかね。わかりませんけど。
今までも1色から2色に増えた経緯は、黒から白が増えたケースなので、Noteが色が逆で当てはまるかは不明ですが、2色くらいは欲しいですね。
しかし、意外と値段が張るから、これぐらい出すならNote買った方がいいような気がします。
書込番号:14606817
0点

こんにちは。
笑っちゃいますよね(笑
夏モデル発表で、
もう黒は出ないと思いましたが、
黒好きの私にとっては出て欲しいです。
書込番号:14606838
1点

こんにちは。
意外に値段は張りますね。高っ。。。
galaxyは1ケ月後位に新色出てきてたような気がしましたが、
noteはどうなのですかね。
書込番号:14606870
1点

noteの販売自体ドコモの賭けと言っていいのか、こんなサイズが受け入れられるのか
正直分からなかったのでは、と予想してます。
まずは男性女性でも無難な白を投入して今は様子見ってところでしょうか。
爆発的ではないにしろ、じわりじわり売れてきているようですし、
カラー追加の要望が多いと叶う日も近いかもしれませんね^^
N8000について、RAMが2GB、ROMも16GB以上あるなら、魅力的なのですが^^
他にもなんちゃってNoteがあるようですが、もっと本家ファンを嫉妬させるようなスペックが出ると面白いんですけどね。苦笑
書込番号:14608185
2点

iPhone、iPad対抗なら黒もありなんじゃないですかね。>SAMSUNG
炎天下は黒ベゼルの方が目に優しいので、個人的にガラケーでパールホワイト一途だったのが、最近は操作部中心に黒へシフトしてます。
これからのシーズンにラインアップに無いと、ちょっとインパクトは薄れなくも無いですが。。。
書込番号:14608960
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
「ケータイWatch」の“ケータイ売れ筋ランキング”5月14日〜5月20日のランキングによると、GALAXY Noteは全体で7位、ドコモ内では3位でした。一時期全体ではランク外でしたが、ここにきて盛り返してきているようです。
理由はいろいろ考えられると思いますが。
1.製品の魅力。(大画面、Sペンによる手書きなど)が認知されてきた。
2.プラスXi割。(ドコモはタブレットの普及を狙ったのだと思いますが、GALAXY Noteにベストマッチのプランと思います。私もFOMAガラケーと2台持ちなので、5月に入って契約変更しました。)
3.夏モデルが発表されたため、定番モデルが買い控えされ順位が上がった。(しかし、製品自体魅力がなければ上がることはないと思います。)
今日のニュースに、「ドコモ、ロンドン五輪選手団に最新スマホGALAXY Note SC-05Dを提供」というのが出ていました。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/25/news070.html
選手やスタッフに現地での情報収集や連絡手段として活用してもらい、選手や一般ユーザーが投稿メッセージを閲覧したり、選手が一般ユーザーへメッセージを書き込んだりできる(手書きも可能)。というものだそうです。
オリンピックまであと2ヶ月、GALAXY Noteもさらに認知度が上がりそうです。
さらに今後、色の追加(黒、ピンク?)や、Android4.0へのアップグレード(GALAXY NoteはさらにSペンの大幅な機能アップが含まれる)が予想され、本機のますますのブレイクを予感します。
7点

結構健闘してますよね。
C Mが海外まんまなのがアレですがw
CMも、別に日本バージョンも作って欲しいです。
書込番号:14606216
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
(良)(悪)の判断ができなかったので分類はその他にしましたー
知人から一日だけ借りる事ができたので
使ってみたレポートを書きたいと思います
まず液晶から
Galaxy noteは1280x800という高解像度が売りです
でも実はなんちゃって解像度です(ペンタイル)
一般的な液晶は1ドットで全部の色を表現できるのに対し
noteの液晶は2ドットワンセットでないと色を表現できません
極端に言うと解像度1280x400という事ですね
でも実際は人の認識とかあるからそんな単純計算では無い感じです
GalaxySのときのような粗も殆どわからないので大抵の人は満足できると思います
自炊コミックを入れてみましたが液晶の大きさも幸いして
iPhone4sよりは見やすかったです
ウェブブラウザでYahoo!のPC版を見てみたけど縦でも何とか全部の文字を読むことができました
横だと超余裕です
もちろん大きさの違いでiPhoneより見やすいです
なんちゃって解像度の割には相当頑張っていると感じます
80点です
次に各種ボタンです
noteは液晶が大きいわりに画面のフチが狭いです
画面が大きいのにコンパクトなので大歓迎なのですが
メニューボタンと戻るボタン(センサーボタン)が誤爆しやすいです
普通に持つとあの辺りについ手が触れてしまいます
ホームボタンの方にハードキーなら良かったのに
ハードキーの押しやすさや押した感触は満点です
全体の動き
なぜかモッサリしています
借り物だったのでウィジット等を勝手にいじれなかったせいもあるんだろうけど...
チューニング次第で軽くなるとはおもうけどそれでもやはりなんかモッサリ感があります
画面が大きい分そういう粗が気になりやすいというのもあるかもです
最期に気になった点
処理的に大した事はして無いはずなんだけど
持ってると手が暖かくなる事が多い
気がついたらすこし汗ばんでペタペタしてきます
やはり熱に関しては少しだけ問題があると感じます
これは人によりけりだけど僕はちょっと不快に感じました
常に手にもつ端末だからこそこういう部分は重要視したいです
まとめ
手が暖かくなる件が無ければ間違いなく買ってた
個人的にはこの生暖かい本体にちょっと耐えられそうにない
これが気にならない人だったら相当面白い機種ですね
3点

一応、訂正させて下さい。
この端末のディスプレイは液晶でなく有機ELですね。
書込番号:14602848
4点

ユーザーです。と言っても、まだ1週間程度ですが。発売されてしばらくしてから買う、がこれまで多かったのですが、今回は発売されて間もなく買った、自分には珍しい機種です。しかも指名買いでした。
大変まとまったレポートで、感心しました。そこでユーザーとして追記になるか反論になるか判りませんが、私なりの判断とドコモショップの方から聞いたことをまとめてを書きます。
まず、有機ELですので、発色は良い方です。前にGyalaxySIIを使っていましたが、この機種も同様に鮮明な有機ELですので、発色の良さは秀逸です。しかし、色が鮮明すぎて、若干現実の色とずれるケースはあるようです。
メニュー等のボタンの件ですが、私は男で決して手が小さい方ではありません。蓋付きのリアカバー(現在の所同梱品)を使っているからか、手のひらに載せてネット検索などで使っている状態では、指がメニューキーや戻るキーに接触することはありません。
電話と好いて使用するのは基本受信でのことですが、3機種ある(予備機、自宅使用機、職場通勤時用)Bluetooth接続のハンズフリーキットを使うので、やはり手のひらに載せている、行方の上に置いているという状態なので、接触することはないです。
蓋付きでは無いリアカバーを付けて、過去使用のスマホと同じ様に、下部を挟んで持ったりすると触るケースはあります。これが嫌で、ということもあり、このNOTEで初めてBluetooth接続のハンズフリーキットを導入しています。
動作(表示)の動きが従来機より遅いのは、ドコモ曰く、表示するICが4.5inchだったSIIなどと同じなのに、画面が大きくなったので、CPUがデュアルコアの1.2GHzから1.5GHzに向上したのに、画面表示で余分な力が掛かり、動作が少し遅く感じる様になった、とのことでした。
確かに暖かくなりますよね、この機種。バッテリーガールという、充電小の常時監視ソフトを入れています。半分はジョークソフトで、画面の中に居る女子高生が、服を着替えるタイミングで何らかの台詞をしゃべります。
普段は食事のこととか、苦手科目とか、ずっと一緒に居て欲しいとか、たわいない会話文を吹きだしに表示し、その下に充電両を表示しているのですが、その表示下に、正確なのかは疑問ですが、CPU温度を表示しています。
この温度が40度を超えると、「今日は暑いね」とか、「暑ーい。これ大丈夫なの」とか、警告とも取れる台詞を出し始めます。
これに初めて気づいたのが秋葉原を散策中で、そのときの温度表示が46.5度。手に持って歩いて本体を冷ましたら、40度を割ったらでなくなりました(最も低いときは31度前後)。
原因は不明でしたが、アプリの影響かとこの頃から疑い出しました。良く確認していると、頻繁にネットアクセス等をしているとき、充電中、と行ったタイミングで暑くなります。
私は常駐してメモリーを最適化させていた「メモリーブースター」というアプリと、降水確率を通知領域に表示するソフトをアンインストールしたところ、40度を超えるケースは激減しました。
ただ充電中は気になるので、現時点で部屋をエアコンで冷やしています。
まあ、一部に不満はありますが、結構良い本体ですよ。
書込番号:14603613
4点

>動作(表示)の動きが従来機より遅いのは、ドコモ曰く、表示するICが4.5inchだったSIIなどと同じなのに、画面が大きくなったので、CPUがデュアルコアの1.2GHzから1.5GHzに向上したのに、画面表示で余分な力が掛かり、動作が少し遅く感じる様になった、とのことでした。
これに関してはディスプレイの大きさよりも高精細化によるものでしょうね。
搭載されているCPUは同じでもGALAXY S II LTEは480×800ドット、GALAXY Noteは800×1280ドットですから。
書込番号:14603664
3点

>この端末のディスプレイは液晶でなく有機ELですね。
あー、またやっちゃった
確かにそうですねー
ついついディスプレイ=液晶と呼んでしまう癖がついてしまってます
電子ペーパー端末も持ってますがつい液晶って説明しちゃうことも多いです
書込番号:14604558
0点

nchan5635さん
>発色の良さは秀逸です。しかし、色が鮮明すぎて、
>若干現実の色とずれるケースはあるようです。
同意ですね
中にはPCでキャリブレーションした色と違うと文句をつける人もいますが
一般人が綺麗と感じる素晴らしい発色だとおもいます
正しい色と綺麗な色は別ですからねー
書込番号:14604583
1点

捨前夜成仏さん
有機ELは、昔NECなどが共同開発していた頃から、発色の良さは定評がありましたし。綺麗な色を発色する表示装置です。
綺麗、と言う印象は、主に第一印象から来るケースが多いですよね。そして綺麗な色と、実際の色が同じとは限りません。良くあるのが、綺麗な色の花だと写真を撮ったら、写った花の色の印象が異なっている、という状況です。
元々ブラウン管にしてもLCDにしても、キャリブレーションをしなければ正確な色の表示は出来ませんが、ではカメラを扱う人などを含め、プロ以外の人がどれだけキャリブレーションをしているかとなったら、手間などまで考えると、ごく一部、としか言えないでしょう。私もカメラを扱いますが、キャリブレーションは専用ソフト、専用の機器が必要なのでやっていません。
キャリブレーションを行った色は確かに現実の色に近いわけですが、それが一般に言う綺麗な色であるという保証はありません。しかし、キャリブレーションした人はそれが綺麗な色と信じているでしょうから。写真などの作品作成は、綺麗にシフトさせるか、現実味側にシフトするかで、作り方も仕上がりも変化すると私は思います。
一般のディスプレイであっても、こうした現状です。ましてキャリブレーション機器のない携帯やスマホの画面です。綺麗優先である事は仕方が無い、とも思っています。
そういう意味で、よく頑張っている方でしょう。売れる機器を作ることと、現実の色を再現することと同じとは限りませんから。
書込番号:14606782
0点

nchan5635さん
そこまで厳密に言い始めると
そもそもカメラが出力する画像自体がキャリブレーションされていませんし
幾らモニターに正しい色を求めても
結局はそれを扱うモニター間で差異が無くなるというだけです
そもそも写真に正しい色なんてないんです
それを作成した人間の意図が正しく伝わる環境かどうかというだけですよねー
書込番号:14608959
1点

捨前夜成仏さん
おっしゃるとおりです。機械で取る以上、写真には現実と同じ色なんてありません。
だから、今は減ってしまったフィルムカメラ全盛期のころ、わざと何らかの色に偏ったリバーサルフィルムなども売れました。
そうしたものを使って、撮し手がどう表現するか、ですからね。
スマホの画面に使う画面の種類も同じです。まるで本物通りの画像を表示するディスプレイなど存在しませんから。
売る側から見たら、目にとまって買って貰えなければ意味がありません。
だから、万人が一目見て表示が綺麗、と感じればいいわけです。
そういう意味で、Gyalaxy NOTEは及第点だと思います。
書込番号:14611956
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)