端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年4月6日発売
- 5.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2012年9月14日 12:54 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月12日 21:41 |
![]() |
3 | 5 | 2012年9月11日 09:29 |
![]() |
17 | 6 | 2012年9月7日 05:31 |
![]() |
130 | 26 | 2012年9月5日 23:43 |
![]() |
24 | 10 | 2012年9月1日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo

Wifiからのアップデートも無事終わり、色々使ってます。
マップですが自宅では方角、方向は問題ないように思います。
テストモード(*#0*#)を行ってみても東西南北は合ってます。
標準ブラウザは相変わらず不安定で、何度かフリーズしました。
その他、あるゲームにおいて更新前はSペン操作(タッチ)できてたのが、
更新後はそれが反応しない、ということも発生しました。
まだまだ使っていかないと何とも言えませんが、概ね『良い』
と思います。2.3.6よりもサクサク動いてます。
書込番号:15056321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これまでの書き込みを見てバージョンアップはしないで当面現状のまま使用しようと思っておりましたが、今日久しぶりに口コミでSintesiさんよりwifiアップデート可能と知り、どうしようか迷っていたのですが 思い切ってアップデートしました。
GPSは何も問題なく動作し Sペンは反応がとてもよくなり
またワンセグは感度がよくなったようにも感じます
ブラウザは動きが前と比べとてもなめらかです。
とても快調です
書込番号:15056607
5点

OSバージョンアップが公開された日の午前にWi-fiでアップデートしたあとに
マップを見たら東西が逆を向くようになったのですが、Wi-fiアップデート改善後にWi-fiでアップデートした人は正常なのでしょうか?
アップデートしている時にダウンロードが終わったので、大丈夫だと思いインストール中に端末を持って出かけたのですが、それは関係ないですかね?
書込番号:15062361
0点

>sky232さん
私は、Galaxy S2とNoteの2台で同じに確認してみましたが
東西南北は一致してました。
マップを出した状態で歩いたりされました??
私も最初、じっとしてたら違う方位を指してましたが、
少し歩いてみると方位が一致しましたよ。
とりあえず、ダイヤルから「*#0*#」と入力して「LCD TEST」から
「Sensor」をタップすると方位(Magnetic Sensor)で確認できます。
書込番号:15063626
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
今までデフォルトの音楽プレーヤーを満足して
使っていました。
ところが、アプデ後に気が付いたのは、sdカードの音楽データ(mp3)
をパソコンにつないで編集したり、sdカードを抜いて、
パソコンで編集したりして本体へ戻すと、
曲目のリストが重複して表示されます。
すなわち、編集前曲目が空(データがない)として
残り、編集後の曲目も同時に表示されるのです。
一見するとどれが空ファイルで、どれが正ファイルなのか
分からず、削除するにしても大変面倒で、わずらわしいです。
151へ電話して確認しましたら、「そういう仕様です」と言われました。
アプデ前は、パソコンで削除したり、sdカードを引き抜いたりしたら、
曲目ファイルは本体から消えていました。
過去、S2も使っていましたが、こんなことは起こっていないし、
ipod、ウオークマンも使っていてこんな仕様ではなかったです。
音楽データをやり取りされる方は、どうかご注意ください。
以上、ご参考までです。
1点

ICSになってから外部SDのディレクトリーが変わっていますが、失礼ですがひょっとして内部SDと外部SDとを混乱されて、両方に書き込みされてはいませんか?
書込番号:15055594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント有難うございます。
楽曲データ(mp3)はすべて外部sdカードに
入れています。(本体sdには皆無です)
今回のアップデートでは、この楽曲入りのsdカードを
差し込んだまま作業しましたが、問題なく(エラーはなく)
完了しました。(データ量は約40ギガあります)
楽曲データは任意のフォルダ(具体的には「音楽データ」)を
外部sdカード内に作り、格納してあります。(これもアプデ前の同じです)
パソコンで本体sdのフォルダ一覧を見ると「music」と
いうのがありますが、何も入っておりません。
また、外部sdカードには[music]というフォルダは
ありません。
今、試しに外部sdカードを外して、その後、音楽プレイヤーを
起動しましたら、やはり楽曲の項目が残っています。(全部空ファイルです)
因みに、マイファイルのアプリから見てみると、当然ですが、外部sdカードもないし、
楽曲データもありません。
これって、やはり普通じゃないですよね。
書込番号:15056494
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
OSが4.0になったら、DTCP-IP対応がOSレベルでサポートされ、
レコーダーに保存した動画が見れる条件が1つクリアー出来る
ということで、色々試してみました。
再生アプリは、定番のTwonky Beam。
接続対象は、
SCE nasne(2012/08/30再発売品)
SONY BDZ-AT970T(2011年秋モデル)
SONY BDZ-EX200(2009年秋モデル)
AT970Tは、スマホやタブレットに最適化(720Pリサイズ&AVC映像/AAC音声化)配信機能あり
AT970Tとnasneはライブチューナー機能あり
ちなみにTwonky Beamは、以下のリンクの情報によると
AVCの映像とAACの音声の再生しかサポートしていない様です。
http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120516_533360.html
この制約により、録画モードやサーバー機材によって再生可否が変わる様です。
◎sc-05dでTwonky Beamを使って再生した結果。
【nasne】
DR :音のみ
3倍:画音OK、但しジャギーあり(I/P変換に問題あり)
ライブチューナー:音のみ
【AT970T】
DR:画音OK、ジャギーもなし
SR:画音OK、ジャギーもなし
ライブチューナー:画音OK、ジャギーもなし
【EX200】
DR:音のみ
SR:画のみ、ジャギーあり(I/P変換に問題あり)
0点

ちなみに手持ちのSONYのSO-04Dでも、Twonky Beamを使う限りまったく同じ
結果でしたが、代わりに付属のConnected Devicesを使うと、EX200は、
非対応と表示されますが、nasneとAT970Tは、すべて問題なく画音ともに
再生されました。(ジャギーもなし)
どうも、ジャギーの原因は、Twonky Beamの様です。
再生可否もTwonky Beamの制約に引きづられている様です。
富士通やNEC系のスマホに使われているDTCP-IP対応アプリDiXiMも
素性が良さそうなので使ってみたいのですが…。
http://www.digion.com/pro/android/list.htm
http://www.digion.com/pro/nasne/list.htm
DiXiMやConnected Devicesが、有料でもいいから他機種でも使えると
いいんですけどね。
あと、TVがDLNAのレンダラー機能に対応の場合、SC-05Dで再生できない
形式で録画した番組も、sc-05dからTwonky Beamで、TVにBeamすると
きれいに再生出来、SC-05Dのシークバーで再生位置をサクサク変更できるので
TV自体のDLNA機能で直接見るより便利です。
書込番号:15045049
0点

インターレースからプログレッシブへの変換でジャギーとのことですが、直接の原因はそうなのでしょうけど、ソニーのレコーダーの記録方式との相性なのでしょうか。
自分もSC-05DでTwonky Beamを使ってますが、パナソニック DMR-BZT600だとジャギーはないので。
書込番号:15046566
2点

ソニーのレコーダーも、配信対応しているAT970Tは、
Twonky Beamでジャギーもなくきれいに見れますよ。
AT970T側で720P変換されているので、IP変換ミスも
無い様です。
パナソニック DMR-BZT600も、レコーダー側の「番組持ち出し」
機能で480Pにリサイズされているので、ジャギーもなく
きれいに見れているんだと思います。
今回ジャギーが出てのは、サポート対象外のEX200と
nasneだけです。
nasneは、素直に変換なしに元データ形式(インターレース)で
送り出しているんでしょうね。で、元々インターレス表示に
対応しているDLNA機能付きのTVでの再生では、問題なくても、
プログレッシブを前提にしている、スマホなどでは、
再生するアプリのよって影響を受けてるっぽいです。
同じnasneで録画した番組でも、Xperia GXでTwonky Beamと
Connected Devicesの両方を使って再生してみると、
Twonky Beamは、ジャギーが出ますが、Connected Devicesは
ジャギーが出ないので、インターレース素材を再生した際の
アプリの再生能力差が出たんじゃないかと思ってます。
書込番号:15047395
0点

ラファアさん>
すみません、少し勘違いしました。
パナソニックのレコーダーの場合、「番組持ち出し機能」を
使う場合と、そのまま変換なしに配信する場合があるんですね。
変換なしでジャギーが出ない場合、その理由はちょっとわかりません。
理由はわからなくても、ユーザーメリットは大きいですね。
実は、HDD付きスカパーHDチューナーとの連携狙いで、パナソニックの
新型レコーダーの発表待ち中で、いろいろ情報収集中です。
書込番号:15047503
1点

すみません、訂正します。
番組持ち出しは使ってませんが、パナソニック機でも映像やシーンによってはジャギーは確認できました。
ただ、同じシーンでもASUS Pad TF300TでのTwonky Beamだとジャギーが出ないので、
もしかしたら、ハードウェアの性能差(I/P変換のAPIの有無とか)もあるのかも知れませんね。
書込番号:15049940
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
本日、公開されたアップデート。
私も早速アップデートしましたが、単体WiFi経由ではNG。
安心スキャン等、引っ掛かってそうなアプリをアンインストールして、
再度チャレンジするもNG。
昼休みにDocomoショップへ行ったが、原因不明。
サービスセンターには同様の苦情が既に来ていいるとのことで、
正式アナウンスがあるまで、待ってほしいとのことでした。
帰って、PC経由で実行したら、何なくできました。
単体ではできないようです。
3点

私も同じく単体ではダメでした。
書込番号:15029687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も単体でのアップデートが2回トライしたがダメだったので、PC接続でアップデートしました。
ダウンロードまではOKなのだが、インストールでおかしいのかな?
ダウンロードしてインストールされるはずが、直ぐに再起動になっちゃうからね。
書込番号:15029993
2点

ドコモのHPに、
端末本体(Wi-Fi)でOSバージョンアップを実施すると、エラーメッセージが表示され正常に更新できない事象が確認されたため、端末本体(Wi-Fi)でのOSバージョンアップを一時中断します。
と小さく、今現在でてます。
技術者は、基本からしてダメ!最低限のチェックもしてないんですね。
書込番号:15031471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これって、Wifiはもちろん、3G回線(Xiも)からも失敗してたのに
バカドコモのページには、Wifiのみのような書き方になってますよね。
どこまでアホなんだか。。。ドコモ社員、一度全員解雇すればいいのにw
書込番号:15031807
4点

>バカドコモのページには、Wifiのみのような書き方になってますよね。
いいえ、端末本体で更新する場合は2回更新が必要で、1回目はFOMAやXi環境からでもアップデート可能ですけど、2回目の更新にはWi-Fi環境が必要とちゃんと記載されています(今は止まっていますけど)。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc05d/index.html#p02
書込番号:15032156
2点

>おびいさん
2回の更新が必要で、2回目がWifi環境が、というのは理解してますが
1回目のダウンロード→再起動の流れの後に「アップデート失敗」と表示されたので
1回目からWifi環境ではアップデートできていないことになりますよね。
これはFoma(Xi)接続も同様の現象なので、どこもが書いている
「Wifiのみ」というのは間違えている、というのが言いたかっただけです。
書込番号:15032296
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
サムスン、世界で700万台以上を販売した5インチスマートフォン「Galaxy Note」後継機「Galaxy Note 2」が正式発表。クアッドコアプロセッサ Exynos 4412 搭載、大型5.5インチディスプレイ採用、日本でも発売予定。
http://gpad.tv/phone/samsung-galaxy-note2/
ついにきたー!
10点

解像度がスペックダウンして重くなってますね。
クアッドコア以外は魅力薄のような。
書込番号:14997879
7点

僕は逆に解像度劣化以外は魅力的ですね。
RAM2GB、OS4.1、4コア、裏面照射型カメラ、バッテリー容量アップなど。
解像度だけが残念です。
書込番号:14998123
3点

Note2を待ってました。
横解像度が低くなったのに5.5インチになったということは、ドットが大きくなるんでしょうか?早く比較して見てみたいです。
私も解像度の低下は残念ですが、それ以外は魅力的です。
ペンのレスポンスがチューニングで使いやすくなっていればありがたいですね。
Note2はぜひ2色展開とオレンジ以外フリップカバーで出してほしいです。
たぶん初代との差別化してくると思うけど。
次のドコモの冬春モデルでしょうね。
来年の3月末の期末特売セールを期待してMNPの準備しておきます。
書込番号:14998310
1点

私は現在のNoteは持っていませんが、Note2に期待していました。
一番期待していたのは、画面の大型化とそれに伴う解像度です。
その解像度が720×1280ということは、通常のスマホの画面が単に大きく表示されるだけのような気がしますが、どうなんでしょうか。
まだ情報も少ないので、実際にはいろいろと画面を詰め込む工夫があるのかもしれませんけど。
書込番号:14998576
3点

Galaxy noteが非常に良く出来ていたので、2にも期待していたんですが。
解像度のダウンはかなり痛いですね。
これでSuper AMOLED Plusとかでpentileやめてくれるならまだしも。
現行のGalaxy Noteはドコモ版を買って若干後悔しているので、今度は2で国際版をと思っていたのが、このスペックダウンはかなり痛いです。
自炊した本を読むときに横800は非常に快適ですし。
Angel Browserとか、1:1以下にできないブラウザーでは横が今の800でも足りないのに、720だとブラウズするときにかなり不便に感じそうです。
書込番号:14998599
2点

講演会や会議などの速記や、ちょっとしたメモ書きに、Sペン、Sメモを重宝しているので、バッテリー容量アップと、Sペン関連の機能が大幅に向上しているのが魅力です。
Note2のSペンの特徴
・ペン先がラバー素材になり、より紙と鉛筆に近い書き味になり、握りやすさも向上しているそうな。
・筆圧感度が向上(現行Noteの256段階から1024段階へ)
・スタイラス収納検知機能(ペンを本体から抜くと自動的に対応アプリが表示)
・エアビュー機能(アイテム上にペンを近づけると、プレビューでき、触れると選択)
・Sプランナーには、直接手書きの文字などを加えることが可能。
2年後(Note3?)の買い替えを予定しているので、このまま進化していってもらいたいと思う。
書込番号:14999528
1点

期待していたんですが、画素数のスペックダウンにはガッカリですね!
ガラスパネルがこれまたGalaxy S3と同じ、面取りされたカーブドグラスで扱い難い! Optimus Vu2に期待します。
書込番号:14999746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、GalaxyCamera めちゃ買いたいです(^_^)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ifa2012/20120830_556285.html
書込番号:14999821
4点

現行Noteが安くなりそうで嬉しい。
Nexus7、iPhone5とガチンコ勝負!
サムスンの命運はいかに?
書込番号:15000307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノート2は、魅力的です。現在使用中のノートでも満足しています。
解像度の低下は、気になりますがノートからの進化したノート2が出たら機種変を考えるかもしれません。
書込番号:15000339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世相を鑑みて、このメーカーの製品には手を出すべきでない気がします。
領土の件だけでなく、
このメーカーがシェアを伸ばすことにより、国内メーカーが衰退し、
若者たちの雇用機会が奪われたのですから…
書込番号:15000417
30点

EWETは至高の名作さんは、別のスレで
HTC Jを購入してテザリングでiPad Wi-Fiをネットできるようにしたいと書いておられますが、
HTC Jは台湾メーカー、iPadは米国メーカーですが、海外メーカーの製品を買うというのは矛盾してませんか?
ただサムスンが嫌いなだけなら、他所でやってください。
それに、国内メーカー製でも、たとえば製造拠点が海外なら、その部分では日本での雇用は生まれません。
逆に海外メーカーでも日本支社で日本人を雇用しているケースもあるのでは?
サムスンで働く日本人がいたら、いたたまれないでしょうね。
それと、負けているからといって、相手をおとしめるという発想は好きになれません。
国内メーカーががんばるべきだし、そうなって欲しいです。
書込番号:15001444
19点


ちょっと話はそれますが、8月中に予定されている4.0へのアップデートは今現在まだのようですね、、、いつになることやら。
書込番号:15002070
3点

>4.0へのアップデートは今現在まだのようですね、、、いつになることやら。
日経トレンディネット(8/30付)に、“先行してアップデート済みのGALAXY Noteを入手”として紹介記事が出ているので、もうすぐでしょう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/info/20120830/1042758/
書込番号:15002793
3点

Note無印国際版(GT-N7000)も、Note2もGPUはMail400MPですが。
動画再生能力ってどんなもんなんでしょうね。
ドコモ版のNoteのAdreno 220だと、1080pが辛いことも多いですし。
720pも画面次第ではかなり厳しいこともあります。
2年以上前のPowerVR GSX535の方がまだしもマシなことが多いのですが。
3Dでゲームすることは皆無ですが。
1080pの動画を見ることは結構あるので、動画再生能力はかなり気になります。
そういう意味で、同じGPUならNoteの国際版を買うというのもありかなと(画面広いし)。
独島は韓国領さん
さすがにstripeでしたか。
どうも。
書込番号:15002888
0点

noteU よさそうですね!!
S3を購入して、非常に満足していたのですが、もう少し?待てば・・・とも思います。
先日、仕事で韓国に行ってきました、町で見ると note 使っている人多いですね。
大きいと思っていましたが、普通に電話していました。
代理店の担当者もnoteを持っていて、移動の車の中で色々触らせてもらいましたが、
やはり、老眼が進行している私としては、画面が大きいのは非常に魅力的です。
動作も、さくさくで S3と比べても 遜色ないレベルですし、テザリングさせてもらったり
しましたが、バッテリーも結構持ちそうでした。
ちなみに、OS は 4.0です。
まあ、機種変したばかりなので、S3は使い続けると思いますが。
それと、余談ですが、訪問先がsamsungキフン工場だったので、工場にあるセミコンプラザ
と言うお店で、S3用のフラップ付きケースを購入しました。
W19000 日本円で 1500- 程度で結構気に入ってます。
書込番号:15003000
3点

香港にちょこっと旅行した時の感想で言えば、女性が圧倒的に多くGalaxy noteを使っていました。
若い人もおばさんも。
女性に限って言えば、iPhoneよりGalaxy Noteを使っている人のほうが多いんじゃない?というくらいに。
書込番号:15003080
4点

最近神戸でもGalaxynote使ってる人かなり見かけますよ。
Galaxynoteは一目見たらわかるので便利ですw
書込番号:15003517
6点

解像度の件ですが、
『独島は韓国領さん』とカブってしまいますがこちらは日本語表記です。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/08/galaxy-note-iiamoledpentile.html
ちょっと期待できますね!!
書込番号:15004171
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
こっそり9月以降に変わってしまってる・・・。楽しみにしてたのに残念・・・。
http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/smartphone/SGH-N054RWNDCM
4点

国際版のアップデートはいち早く、
テレビのCMは4.0
なのにこの対応www
書込番号:14975890
1点

ドコモの小さい単品カタログも、4.0用の物が置いてある店も有るのだけどね。
書込番号:14975945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんとですか?残念ですねー。
まー延びるだろうとは思ってたりしましたが。
年内にあるか?くらいに思ってた方がいいかもしれませんねえ…。
書込番号:14976005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、私も期待していたのにがっかりです。
でも、紹介いただいた記事はサムスンのホームページ
ですよね。ドコモからは何の発表もないですよね。
まぁ、9月になってもしようがないとして、できるだけ
早く提供してほしいです。
「がんばれ!!ドコモ技術者さん」
書込番号:14976126
2点

もともと8月下旬以降って書いてあったんでしたっけ?
まあ、9月以降と8月下旬以降は同じようなもので8月中には行われないと言う事ですよね。
9月以降と言う事は最速で9月と言う事でしょうか?
それにしてもアップルもサムスンもその他もスマホ関係は色々と暫定的なスケジュールの発表が多くて変な感じ。
書込番号:14976239
0点

ギャラクシーノートオタク(わたしも含む)の皆様方夜分、こんばんは~~~
スレ主様、情報ありがとうございます!
9月以降に、なりましたか!
若干斜めアングルからある意味、わたしは期待感と楽しみを待つ時間がまったりと長くなり、得した感覚になりました。
そして皆さん3年後は、ギャラクシーノート5を握って、6を待っているでしょう!Androidは10.0!(^。^)←あくまでも推測です!
書込番号:14977239
3点

スレ主さんのリンクからアップデートに関する情報を探しましたが、「8月下旬以降」と表記されていました。私がみる場所を間違えてるのかもしれませんが……
下旬も9月もあまり差はないように思いますが、早くアップデートしたい身としては期待したいのでコメントさせて頂きました(^^)
書込番号:14985685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、今もう一度見てみたら9月になってました。2日前のは何だったんだろう‥‥‥
書込番号:14994978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、ドコモショツプで確認したらアップデートは、9月6日予定だそうです。
あくまで予定なので変更される可能性もあります。
書込番号:15007884 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)