端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年4月6日発売
- 5.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 14 | 2013年1月21日 20:45 |
![]() |
9 | 2 | 2013年1月6日 21:33 |
![]() |
5 | 9 | 2013年1月19日 16:31 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2013年1月5日 10:39 |
![]() |
0 | 16 | 2013年1月4日 00:57 |
![]() |
5 | 5 | 2012年12月29日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo

こちらが参考になるかもしれません。
書込番号:15587540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貼り忘れました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000356519/SortID=15286446/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=dti
書込番号:15587542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryota12228さん 早速の回答ありがとうございます。
せっかく良い解決策をご提示いただきましたが、私の知識では理解できません
でした。やはり、私のようなレベルでは、ドコモで正規の契約をするしか
ないのでしょうか?
書込番号:15588460
0点

いや、使うことができます。DVIのSIMなどはdocomoのFOMASIMと同じ扱いになります。僕はFOMASIMを使えていますので問題ありません。
ただ、こちらの機種はXi対応となりますので、LTEカットというのが必要となります。スクリーンショットの通りです。microSIMですので、お間違えのないようにご注意ください。
書込番号:15588487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

度々ありがとうございます。
ところで、「microSIMですので・・・」というのは、SIMを契約するときに
標準SIMでなく、microSIMを注文するということでしょうか?
書込番号:15588589
0点

そのとおりです。
書込番号:15588622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーディな回答ありがとうございました。
初心者にも親切に対応いただき感謝しています。
書込番号:15588754
0点

iijmioが展開している「ミニマムスタート128プラン」のmicroSIMでデータ通信のみの運用を3ヶ月行っていますが、まったく問題なく使えています。
通信速度は契約上の縛りのとおりで遅いですが、タップ(クリック)に対するレスポンスは非常に良いです。
当初bmobile(イオン)のSIMをmicroサイズにカットして1ヶ月使ってみてあまりの反応の悪さにガッカリしていましたが、iijmioの「ミニマムスタート128プラン」に乗り換えてからはすっきりしました。
具体的には、イオンSIMではGoogle Playの最初のページすらタイムアウトで読めない場合もあったものが、iijmioでは10MB程度のアプリでも3分程度で読み込んでしまうほどです。
書込番号:15593854
0点

実使用結果を教えていただき、たいへん参考になりました。
iijmioの場合、確か、来店不要で契約ができたと記憶しています。
自宅の近くにイオンがないので、とても助かります。
書込番号:15593975
1点

まにまにあさん 一つ教えてください。「Ryota12228さん」にアドバイスいただいた、「こちらの機種はXi対応となりますので、LTEカットというのが必要となります。」は、iijmioが展開している「ミニマムスタート128プラン」でも、必要な作業ですか?
書込番号:15649389
0点

イオンSIMのときはLTEカットは必要でしたが、iijmioの場合は必要ではありません。
ただ、自分のSC-05Dは海外持ち出しを想定しドコモショップでSIMフリー化作業をやってもらったことはご承知おきください。(イオンSIM,iijmio双方において関係は無いと思いますが、念のため)
書込番号:15650774
0点

早速のご教示ありがとうございます。
本日、IIJmioの会員登録が完了しましたので、これから正式契約をいたします。
誠におこがましいのですが、使用後、わからないことが発生した場合は、ご教示をお願いいたします。
書込番号:15651080
0点

既に解決済みのところ恐縮ですが、
私はIIJのファミリーシェア1GBプランで普通に使えています。
ドコモショップでのSIMフリー化作業もやっていません。
そもそも、IIJではこの機種の動作確認がされています。
IIJはシムのサイズを大中小と3種類用意しているので、カットする必要はありません。
必要なサイズを契約すれば済むことです。
契約すべきSIMのサイズも記載されています。
ただ、自分でAPNの設定をする必要があります。
それもIIJのHPに書いてあります。
まずは御自身でご確認あれ。
書込番号:15651417
0点

ご丁寧にありがとうございます。
先ほど、IIJmioに申し込みをいたしましたので、1週間程度でSIMが
届くようです。
まずは、使って見ようと思っています。
ヘルプの際は、暖かいご教示をよろしくお願いいたします。
書込番号:15651659
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
突然、「SIMカードが取り外されました」と出て再起動する事があります。
ドコモショップで端末とSIMカードを交換してもらっても依然としてこの症状がでるのですが、端末の仕様なのでしょうか?
書込番号:15580256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕様ということはありません。僕のだと月に1回程度(自分でSIMカットしたので多少不安定)です。
もう一度SIMの交換、直らなければ端末の交換が必要ですね。
書込番号:15580296
4点

自分も同じ症状が数回起きました。(使用9か月)
まさか?と思いましたがSimカードの抜き差し(金色の接点も手で拭いましたが…)で再発しなくなりました。
但し接点を掃除する場合は乾いた布などで行った方が良いと思います。たぶん静電気にも注意!
単純にSimカードの接触不良の可能性も考えられます。
書込番号:15582247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
NOTE2が出る直前の11月にMNPでこの機種を入手しました。初Androidだったこともあり、レスポンス等で色々手を焼きましたが、色々調べてだいぶ許容範囲に入って来ました。しかし、LTEでの通信速度がどうにもなりません。
Speedtest.netで速度測ってみたところ、下り平均約4MB、上り平均約480KBでした。下り平均4MBって言っても18回テストしたうちの2回だけ10MB超、その2回を除いた平均が約3MB、上りに至ってはその2回を除いた平均が372KBでした(場所は練馬区、武蔵野市、横浜市です)。テザリングしてiPod touch4G(iOS6)で同名アプリを使っても大体同じ速度でした。
これは一般的な速度なんでしょうか?
当方の環境はAndroid4.0アップデート済み、アップデート後工場出荷時に初期化済み、不要アプリは極力削除、あんしんスキャンも削除しています。契約はXiパケ・ホーダイ フラットです。
よろしくお願いいたします。
0点

LTEはベストエフォート方式という方法で、1つの基地局に複数の携帯が接続して電波を分けあっています。
docomoのXiは、契約数が増えたことにより速度があまりでなくなっていますね。
Xiは都心部で5Mbpsちょい(大体毎秒600kB)くらいが普通くらいだと思いますよ。
ちなみにXiの全国平均速度はこれくらいですね。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1211/13/l_sa_lte01.jpg
書込番号:15566533
1点

> AMD 大好きさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
ご案内いただいたサイトは画像直リンだと見えないようです。
そこで、他のサイトの4G比較を見たのですが、仰るとおりやっぱりドコモが遅いですね。
ただ、下りはともかく上りにおいては私の環境は遅すぎるように思っています。
書込番号:15566861
0点

直リンだと見れませんか、でも大体有名なとこなんで見たなら大丈夫だと思います。
ちなみに僕が貼ったサイトだと、下りが平均10Mbps、上りが2.5Mbpsなのでちょっと遅いのかもしれませんね。
電波が悪いのとエリアに人が多いのが原因かもしれませんね。
でも都内&大都市ですし、それくらいでもちょっと遅いくらいで問題ないかと思いますよ。
他のXiスマホと比べられたらいいんですけどね。
書込番号:15566896
1点

> AMD 大好きさん
続けてのお返事ありがとうございます。
スレ冒頭でMBやKBと表記してしまい、次のコメントでMbpsとKbpsに訂正しました。
いくらベストエフォートとは言え、上りが500Kbpsも出ないのはまだ腑に落ちません。
今一度試してみましたが、一番直近が下り4.31Mbps、上り0.22Mbpsと出ました。(横浜市)
一応、端末表示はLTE電波強度最大の時を狙ってテストしているんですが。
残念ながら他のxiスマホがないので個体によるものか回線の混雑具合か確認出来ないのが痛いのですが。やっぱりドコモショップへ持って行こうかと思い始めました。
書込番号:15566990
0点

さっき、六本木にある超巨大ビルにあるオフィスで試したところ、LTEで下り11.29Mbps、上り7.10Mbpsを叩きだしました。
まだ多くのテナントが仕事始めでない巨大ビルの午前中に試したので、回線がスカスカだったと思われます。
よもやここまで差が出るとは驚きです。そしてベストエフォートとはいうものの上り500Kbpsも出ないことが頻発するとは、いくらなんでも・・・と言う気持ちはとても強いのですが、とりあえずドコモショップにもっていかずにしばらく様子を見たいと思います。
書込番号:15568124
1点

名古屋地区ですが、ドコモのXi LTEはそんなもんですよ。
時には3Gよりも遅いです。
私はまだ10Mbpsを越えるような速度を、一度も経験したことがありません。
書込番号:15571464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はNOTE2に惚れて
初めてDOCOMOにMNPしましたが、
スレ主さん同様、通信速度が遅いです。
auの3Gの方が断然サクサクな位です。
自宅Wi-Fiだと快適ですので、
問題は通信インフラにありそうですね。
DOCOMOに相談した結果、
持ち込みの上確認しますという事ですが、
私の場合上り3M、下り0.3M位で、
高めの料金払って遅い高速通信料金を払ってます。
知人のDOCOMOのFOMA回線を見ていて
auが速いわと満足してましたが、
xiがここまで遅いとは露知らずで。
似たような方が居るとなると、
端末個体差なども考えられますが、
今のDOCOMOの実力とも、
他社が本気だとも言えそうですね。
DOCOMOは2014年までxiの本領発揮は難しいのでしょう。
FOMAに帯域存分に明け渡してますから。
この様な過渡期に敢えて
DOCOMOに来た私が間違ってましたw
二年は取り敢えず他社にMNPして、
二年後にDOCOMOに戻るが正解なのかも知れません。
NOTE2は快適な端末なので他社出戻りで、
テザリング運用もいいかなぁとまで思える遅さです。
私も上り速度に納得出来ていません。
遅いと体感できてしまうのは如何なものかと。
10M以上出てる人は羨ましいです。
私は家族で同じ機種にてMNPし、何れも遅いので、
これが首都圏のDOCOMOの現状なんだと思います。
書込番号:15607116
2点

続けてお返事いただき、ありがとうございます。
やっぱりxiってそんなもんなんですね。
私も2週間ほど前に3Gでしか通信しないように設定してしまいました。
おかげで電池の持ちは良くなるし、上りも少しマシになったような気がします。
正直、xiにはかなりガッカリしています。
書込番号:15640934
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
ギャラクシーノートを携帯販売店で購入し初スマホです。純正品の茶色いカバーを使ってとりあえず使おうと思っていますが、保護フィルムをちゃんとしたものを買おうと思っています。
何枚もいらないから一枚でいいやつを買おうと思い強化ガラスや防弾ガラスで2000円代のものを見つけました。レビューがまったくその商品に対してないのでもっと安いのにすべきかどうかみなさんに聞いてから購入しようと思っています。ご教授よろしくおねがいします。
強化ガラス保護フィルム
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby/sg-21502.html
防弾ガラス保護フォルム
http://item.rakuten.co.jp/queensland/c-bulletproof-gal-note-case?s-id=adm_bookmark_item01
0点

Amazonで400円のを今注文しましたよ。今使っているのも300円くらいのですが、まったくもんだいありません。
書込番号:15563450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戦地に行くなら防弾仕様がイイでしょうね。
日本でユルーく生活してるなら、サランラップでも大丈夫(笑)
書込番号:15563542
3点

最初の頃は保護フィルム張っていましたが、指の滑りが悪く操作しずらいので剥がしました。
galaxynoteはゴリラガラスなのでよほどでなければ傷はつきませんよ。
結構雑に使ってる俺のノート、ガラスの傷、一つもありません。
背面のカメラのレンズを気にした方がいいです。
すぐ傷がつきます。
書込番号:15565101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

挙げられたフィルムはどれも比較的厚いので、
おそらく挙げられたフィルムを貼るとペンの使用は不可能か著しく困難になると思われます。
指での操作も幾分か悪化するはずです。
また、たとえ防弾フィルムを貼ったとしても、内部の回路や、
有機EL自体のガラス、デジタイザーの耐久性が向上する事はありません。
保護されるのは最前面のガラスのみです。
もしも端末全体としての耐久性向上を図るのであれば不適切な選択であると思われます。
しかし、フィルムが不要という事も無いと思います。
(しばしば「ゴリラガラスなのでフィルムを貼る必要は無い」との意見がありますが、
コーティングが剥がれたり、ゴリラガラスであっても傷が入る事があります。)
質の悪い物は色々と難がありますので、
マイクロソリューションやレイアウト等から一つ購入する事をお勧めします。
おすすめは光沢です。非光沢の物はぎらつきます。
書込番号:15566946
1点

アドバイスありがとうございました!
消耗品であると割り切って安いものをネットで買いました!(あす楽ですぐ着くものを考えてメーカーはなんというか忘れましたが)
聞いてよかったです。
Roota12228さんのおっしゃるようにそれくらい安いのでいいかなと思っています。とらx3さんのコメント面白かったです!戦地に行く予定ないですし(笑)はるまパパさん
ゴリラガラスって聞いたことありましたが、丈夫なのですね。聞いて安心しました。
tmktさんのおっしゃるように表面のガラスだけあつい保護フィルム買っても例えば落として中身が壊れたらしょうがないし、滑りが悪くなると使いにくいし、高い分厚い強化ガラス買わないでよかったです。次回教えてくれたメーカー参考にします。アドバイスありがとうございました。
書込番号:15568188
0点

個人的な見解
URL先の製品構造見てもらうとわかると思いますが、まず一番上に高級光学フィルムその次にガラス層となっており、フィルムが一番上なので基本これを貼ったからフィルム面に傷がつかないと言うことではなく、本体の画面自体に傷がつかないと言うことです。
僕も輸入品のガラスフィルムを格安時に3枚程度購入しております。
お勧めはレイアウトなどのH3高度のものが良いでしょう。
書込番号:15573354
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
大したことではありませんが、この機種のICSは電波マークの色がグレーですよね。しかし、最近ICSから始まる機種は電波マークが青のものが多い気がします。
アプリケーションを導入せずに、本体の設定から色を変えることは出来ますか?他機種の2.3ではバックグラウンドデータ通信の設定で色が変わったのですが…
書込番号:15542389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
電波マークはガラケーでは殆どの機種に色やデザイン変更機能がありましたが、スマートフォンでは見かけませんね。
私は今もacroHDと F01BたまにN905i(古いけど過去所有端末で一番のお気に入り)を併用しています、ガラケーは何れも電波マークは変更して使用しています。
次回機種変更では確実にMicroSIMになるのでこれらのガラケーとの併用は出来なくなる(キャリアサポート外のアダプター使用なら併用可能)のが残念です、話が脱線して申し訳ないです、それと、この前は相談にお付き合い頂きましてありがとうございます。
書込番号:15546259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん
お返事ありがとうございます。困る訳では無いですが、少し気になりますよね(笑)
あさぴ〜さん
おはようございます。そうですね。ガラケーはみんな変更可能でしたけど、意外とスマホではいじれないところですね。
僕はガラケーはもうあまり使ってないですね(笑)今はGALAXYnoteとacroHDを併用しております。通常サイズSIMを持っていて、microサイズ交換が有料でしたので、自分でSIMをカットして、acroHDはアダプターを噛ませて使っていますが、全く問題ありませんよヽ(^0^)ノ
高校生の意見でよろしければご参考にしてください(・ω・)
書込番号:15546430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波のマーク等は、root取れば簡単に弄れますけど、そういう解答は期待してませんよね(^-^;
書込番号:15548242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
Ryota12228さん、自らSIMをカットされたんですね、私は不器用(折り紙つき)なんでやめておきます(笑)
通常SIMで利用出来る端末はもう発売されないでしょうね、どうしても併用が諦めきれないなら社外品のアダプターも考えます、次回は現在auの端末を3月末日までにdocomoに帰る予定なんで、acroHD自体はまだ一年ぐらい使うかもしれません、帰る時はイグゾーくんかノート2かYugaかにする予定です。
またまたスレチで申し訳ない、それと高校生だからとかは抜きで楽しくやりましょう(笑)
書込番号:15548314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルフレッドバニスターさん
ご返信ありがとうございます。rootは今のところ考えておりません(笑)タブレットの方でしたのですが、その後の弄り方が分からず断念(゚Д゚)ただクロックアップがしたかっただけなのですがね(笑)
あさぴ〜さん
こんばんは。
ヤスリかけすぎて歪にはなりましたが問題内容です(笑)
僕ももう通常サイズは出ないと思いますね。僕はこのacroHDの2年がちょうど一年後くらいなので、受験が終わって、その後の春ですかね。受験があるので(笑)いぐぞーくんは凄いと思いましたね。やっと韓国に追いついたなと(笑)
スマートフォンのこと好き過ぎて色々調べてたら知識も付いて来ちゃいました(笑)AMD大好きさんも同い年で、仲良いのです(笑)高校生もよろしくお願いします(_ _)
思いっきりスレ違いで申し訳ありません(・ω・)
書込番号:15548494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん。
私なんかいい歳こいたおっちゃんですよ(笑)私の高校生時代は携帯なんてなかったですから。
GALAXY note2もイグゾーくんもサックサクで魅力あります、Yugaがどこまで煮詰めてくれるかが鍵です、しかし3月末日までがプラスXi割の適用期間なんで、それまでにYugaが発売されなければ、イグゾーくんかノート2の2択になります。
やすりがけですか、私は小さい頃から図画工作が大の苦手なんで、素直にMicroSIMにして、社外品のアダプター使用になりそうです。
書込番号:15549478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
おはようございます。
昔携帯電話が無かったことを考えると今は贅沢ですよね(´・ω・`)
Xperiaシリーズは画面の中にキーがあるからなー…画面が少し小さくなるのと、通知バー戻すのが少しあれかなと。でもフルHDは魅力的ですね。でもやっぱり初スマホがSH-01Dだったので、SHARPを応援したいですねヽ(^0^)ノ
たしか、機種変更の時に無料でmicroSIMに変えてもらえると思いますよ(*・ω・)ノ
書込番号:15550799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん。
こんにちは、またまたスレチな内容ですが、今月か来月からSIM交換は全て有料だったような…
今までは、年一回に限りSIM交換は無料でした、機種変更時の手数料も有料になりますから、機種変更時にかかる経費も多くなるんで困ったもんですね。
書込番号:15552107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か12月からSIM(UIM)だけの交換でも手数料がかかりますよね。
機種変更でも手数料がかかりますが、その機種変更でSIM変更が
必要な場合はSIM交換の料金は発生しないと記憶してます。
ますます、わかりずらくなりますねー。
やつらの思うつぼですねぇ。
書込番号:15552174
0点

あさぴ〜さん
slave72さん
ややこしいですね・・・。
僕は基本的に2年に一度機種変更するだけなので特に害はありませんが、MNPなどで何度も機種変する方々は損しちゃいそうですね。
思いっきりスレ違いになっちゃいましたねw
書込番号:15552265
0点

スレチついでですが、費用を取るなら所有権主張は止めるのが詐欺性の無いコンプライアンスですよね。。。(苦笑
書込番号:15553886
0点

Ryota12228さん。
スピードアートさん。
明けましておめでとうございます。
更にスレチな内容ですが、日本の携帯料金は世界でもトップクラスの高さだそうです、それなのに通信量制限や手数料の有料化は受け入れ難いですね、後は実質0円ってのも…
後は間違った認識が多いですね、auの毎月割やdocomoの月々サポートで毎月機種料金が割引されてると思っている方が多いですね、私の友人も半分ぐらいはその認識でした、実際は機種料金ではなくて、基本プランやオプションの料金などから差し引かれてるのを知らない方が意外に多いんです、こういう事も販売する際にきっちり説明しないといけないんですがねぇ。
書込番号:15566107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。ただ、僕は今年こそ受験なのでもうあまり来られなくなると思いますが…(笑)
あさぴ〜さん顔変わっててびっくり(´・ω・`)笑
月に機種代入れて8000円は高いですよね。僕は学割で6000円くらいになりましたが。僕はWiMAXルーターなどを買って、SIM無し運用をしようかなと思っています。それなら5000円程度です。
ショップで渡される書類の図は、毎月いくらの機種代から毎月いくら引かれるから実質いくらですよ、となっていたのでそのような解釈になっても仕方ないかなと思います。
今はSH-02Eの方でネガキャンがいて大変そうですね…。
書込番号:15566252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん。
ちょっとだけ顔アイコンを若くしてみました(笑)
ネガキャンやステマは本当になくなりませんねぇ、基本はスルーするんですが、たまに書き込んでしまいます(笑)釣られてるのも自覚済みです、AQUOS Phone ZETA SH-02Eは欲しい機種の一つなんで書き込みもよく覗いています。
受験ですか、そろそろ追い込みの時期ですね、私も7日辺りから忙しくなるので月に数回程度になります、docomoの使用を少し控えるかもしれないので、来れてもauからになりそうです、ハンドルネームはあさぴ〜auなんだすぐにわかりますよ(笑)
書込番号:15566670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、遅れ馳せですがあけましておめでとうございます。
既に大ボケ初めも済ませております(汗
本年も情報共有問題解決を願ってよろしくであります。
Ryota12228さんなら申すまでも無いでしょうが、試験当日に瞬間最大風速を吹かせればいいだけ。
逆を言うとその他でいくら何をやっても当日に結び付かないなら関係はありません。
ショップクレームと同じ?慌てず焦らず余裕かましてGo!です。
書込番号:15566977
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
海外のモバイル事情に詳しい方、知恵を貸してください。この度、解約した端末をヤフオクで売却しようとしたところ、外国人の方から買いたいとの連絡がありました。SC-05DはドコモのSIM Lockが掛かっている為、そのままでは他のキャリアでは使用できないと思います。そこでDSで有償でロック解除が可能だと思うのですが、ロック解除した端末は海外のキャリアで問題なく使用できるのでしょうか?また、例えばロック解除せず配送するとした場合、SIMロック解除の手続きは海外で行うことは可能なのでしょうか?それともドコモが掛けたロックはドコモしか解除できないような仕組みになっているのでしょうか?ご教授願います。
書込番号:15542257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

落札された方が、使用するエリアが、SO-05D搭載されている周波数が、同じなら、問題なく使えると思います。
SIMロック解除していないと、海外で他社のSIMは、使えないと思います。
解除キーが分かれば、誰でも出来ますが、普通解除キーがわからいので、出来ないでしょう。
docomo shopでの、SIMロック解除手数料は、3,150円です。
docomoと契約していない人が、持って行っても、受け付けて貰えます。
海外だと、解除キーが売買されている話を、聞いた事があります。
補足ですが、国内でdocomoの通信網を使うSIMが、販売されていますが、この場合、SIMロック解除は必要ありません。
書込番号:15542489
0点

念のため、ナイジェリア詐欺ではないですよね?
書込番号:15542500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも「ノークレーム&ノーリターン」の自己責任で落札するのが常識で、後のサポートをどうこういう落札者と言うのは「言った通りにしたがダメだった」とか何かともめる元ですので、そういう場合、個人的にはお引取り願った方がいい様に思いますね。>削除
書込番号:15543090
0点

皆様、回答ありがとうございました。
うみのねこさん...間違いないです。本当に助かりました。ありがとうございます。みなさん、くれぐれも気をつけてください。
書込番号:15543165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

英語で質問してくる輩は99%ナイジェリア詐欺です。
質問に対しては「・」のみで返答しましょう。
ヤフオクでスマホを落札する人間に対しての
心配は無用です。
SIMロックを解除したければ自分でやるし、
外国人であれば、ドコモショップに頼まずに
root化しますよ。きっと。
書込番号:15543855
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)