端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年4月6日発売
- 5.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年6月19日 19:01 |
![]() |
0 | 6 | 2012年6月19日 21:22 |
![]() |
5 | 14 | 2012年6月18日 16:34 |
![]() ![]() |
103 | 38 | 2012年9月9日 18:20 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2012年6月16日 18:18 |
![]() |
1 | 5 | 2012年6月16日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
こちらの機種を6月からMNPで乗り換えると月々サポートが3255円となるようですが、
これにプラスXi割を併用させるために音声契約を解除してデータ通信専用とするようなMNPをする場合には、月々サポートの額は減らないのでしょうか。
5月中では2台目をデータ通信専用とすることでプラスXi割を利用して安くすること(月5円運用等)ができたようですが、6月からは同様の契約はできないんじゃないでしょうか。データ通信専用とするとMNPによる月々サポートが減ってしまうような気がするのですがいかかがでしょうか。
もし可能であるならば、月3980+SP315+5−3255=およそ1045円/月で、それでも5円とはいかなくても安いのかなと思うのですが。
DOCOMOショップに行ったときに、データ通信専用とする場合はMNPの利用ができませんというようなことが書いてありましたので、気になりました。店員に聞けばよかったのですが混んでたためあきらめました。
0点

先月NMPで+Xi割適用しましたが月々サポートは残ってますよ
まずは音声契約でMNP、即日その場でデータプランに変更後、FOMA回線とで+Xi契約出来ました
docomoショップの店員さんもよくご存知で、話をしたらすぐ理解してやってくれました
ただ、ショップによっては即日で変更してくれないところがあるなどのネットでの書き込みを見たのと、
量販店では契約変更出来ないので、契約後docomoショップへ持ち込まないといけません
話が逸れましたけど、結論から言って、月々サポートが消滅することも減額することもありませんでした
書込番号:14693330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハンク05さん
ありがとうございます。
ただ、今月からは先月よりMNP月々サポートも減っているし、先月まであまりに大盤振る舞いしすぎたDOCOMOも反省してるのかなと思いまして質問しました。
書込番号:14693626
0点

そうですね
先月までは異常なくらいサービス過剰でしたからね…
その分、今がショボく見えちゃいますね
あと、さっきの僕のレス、NMPになってますが、MNPの間違いしてますね…自分で自分を突っ込んでおきます(笑)
書込番号:14693816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

琉球水軍ちょんまげさん、はじめまして。
ハンク05さんがおっしゃるように、総合プランからデータプランに変更することで、月々サポートの割引金額が減額されるようなことはありません。
ただし、MNPをする際もデータプランに変更なさるときも同様ですが、月々サポート対象のパケット定額サービス(2年縛りのあるものになると思います)に加入しなければ、月々サポートが適用されません。
余談ですが、今時のスマホでパケット定額サービスに入ると毎月の料金が6000円は超えてくるものが、1000円で使えると考えたらものすごいありがたいですよね!
書込番号:14694029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

baisanさん
ありがとうございます。
確かに今までのパケット代がなんだったのかと思う値段ですね。
近場のお店では端末代が30000円くらいですので、もう少し安いところがないか探してみたいと思います。
書込番号:14700309
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
ネット使い放題xiのプランではなく
月額1000円程度の基本料+SMS
外出時ちょっとネットが見たくなったら
持ち歩いている、wimax起動
という利用方法なのですが
こちらのnoteか、また他社のお勧めあれば
そちらを検討したいと思います。
1.こちらのnoteも、現在利用のsimを入れれば
電話、wifiネット閲覧、smsによる連絡ができるか
2.私の利用目的の場合、ヤフオク等で白ロムを購入して
そちらにsimをさして購入するのがいいか
3.docomo⇔au sbでショートメールで連絡できるか教えてください。
4.3が可能な場合安い定額量+wimax利用ができるmnp可能な
おすすめ他社あれば教えてください。
※ネット閲覧、sms利用程度です。
長文ですがよろしくお願いします。
0点

スレ主様
ショートメールは大丈夫だと思います。
少なくともSoftbank iPhoneには送れました。
現在docomoのケータイをお持ちなのですね?
マイクロSIMなら使えるはずです。
ただ,FOMAのSIMの場合は,
LTEを切った状態じゃないとSIMを認識しないとの
情報もあります。
まあ,*#2263#をダイヤルしてサービスモードにし
切り替えるだけなのでかんたんですけどね。
だから,オクで白ロムゲットに1票です。
ただし,WIMAXを解約できるなら
MNP後に,データ専用化してXi割という方法もあります。
書込番号:14692039
0点

参考までに
http://deflalife.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
http://blog.livedoor.jp/haijin_and_seek/archives/51345560.html#more
書込番号:14692175
0点

お返事ありがとうございます。
マイクロSIMというのがいまいちわからないのですが
初代GALAXYを使っているのですが、
ネットでしらべたマイクロSIMというものと
この緑色のカードはちょっと違うように見えました
この場合、どういった方法がいいでしょうか
ショップでsimを交換してもらうという書き込みがありましたが
オクで白ロムを購入した場合でも
ショップに旧緑sim+白ロムをもっていって
マイクロにしてくださいといえばやってもらえるものなのでしょうか
よろしくお願いします。
もしMNPして機種変更したほうがいいというばあい
なにかお勧めの機種あったら教えてください。
その場合でも運用はSMS+wimaxが希望です。
書込番号:14694188
0点

一年に一回以内のsimサイズ変更は無料ですよ。
白ロム買うより新規かMNPでnoteを買うのが得かと思いますが。
月々サポートが新規で2310円機種変で3255付きますので
既存回線と+Xi割適用すると、
新規で3980+315-2310-105+5=1885円
MNPなら3980+315-3255-105+5=940円
でデータ側は済みます。
WiMAXより安いと思いますが。
Xiは7GB規制とエリアの問題は有りますが
書込番号:14698709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
新規がいいみたいですが、我が家には
xiというのが不要で
wimaxで、自宅のpcもすべてネット使用してる状態でして
外出時のみ、ちょっとネットみる程度なのです。
noteの利用も自宅のネット閲覧がメインになりそうです
タブレットだと大きすぎますし
mnpか、白ロム購入を狙ってみます。
そして、本体手に入れたらsimをどこもショップにいって変えてもらおうとおもいます。
どうもありがとうございました^^
書込番号:14698948
0点

DSでSIMを交換してもらう際には、予めSIMを抜いておいて持って行くと良いです。
そうすれば、どの端末で使うとか説明が不要になります。
端末に入れた状態でminiUIM(マイクロSIMのドコモ的呼称)への交換を依頼すると、
そのままでは使えませんとか、ゴチャゴチャ言ってくるので面倒です。
書込番号:14700924
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
先日、T-01CからSC-05Dに機種変更しました。
少し大きいですが、閲覧もペンも快適で楽しく使っています。
ところで、間もなくSVが発売されるようですが、今後の契約について質問させてください。
現在の契約はSC-05Dを1台持ちで、タイプXiにねん780円+Xiカケホーダイ700円+Xiパケホーダイダブル最低料金2,100円で、通信はWiMAX3,980円のみ(合計7,560円+SPモード等)で使用しています。
今度SVが発売されたら、SVを新規契約してXiデータプランフラットにねんをプラスXi割で3,980円+モペラ525円(合計4,505円)で契約し、WiMAXを解約、SC-05DとSVのSIMを入れ替え、SVを主に通話に使用して、SC-05Dを主に通信とテザリングでSVと自宅PCを繋ぐ(2台合計8,085円)という考えなのですが、この契約方法に問題は無いでしょうか?
経費が少し増えるのですが、現在のWiMAXが外出先では問題ないのですが自宅での電波が悪くてよく途切れるので、テザリングに興味があります。
FOMA回線でも十分なのですが、一応自宅周辺はXiエリア内です。
また、秋には7GBの制限がありますが、現在WiMAXで7GBを超えるのは年に1回程度で、平均5〜6GBで収まっています。
もし超えたときや、故障等の場合はWiMAXの1DAYプラン600円で凌げばいいかなと考えています。
このことを機種変更の際にもDSの店員さんに確認していて、この運用は可能で、特にSC-05DにSVを追加の場合でもプラスXi割が適用されると聞いたのですが、店員さんにも間違いもあるようなのでちょっと心配です。
2台持ちするほどヘビーユーザーではないのだけれど、WiMAXの電波状況に不満があり、どうせルーターとスマホを持ち歩くならスマホ2台でもいいかな、という思いから考えているのですが、何か問題点やテザリングに関する注意点等、色々なご意見を聞かせていただけないでしょうか。
1点

スミマセン、質問いいですか?
二台持ちの場合、スマホでもクロッシ 割出来るのですか?
ルータもしくは、タブレットだけしか、3980円の
クロッシィ割出来ないと、思ってました?
書込番号:14688523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホでもFOMA端末でも、セットにして+Xi割は可能ですよ
僕はガラケーダブル定額390円端末とで+Xi割を一つ組んでます
書込番号:14688850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハンク05さん
教えてくださってありがとうございます!
私は、スマホを持っているのですが、テザリング
すると、料金が2700上がっ手しまうため、ルータを
考えてましたので、これを聞いてもう一台Xiスマホ
考えて見たいおもいます。
スレ主様、
横スレ失礼しました、
書込番号:14688893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
経験談になりますが、まずLTEについて。
屋内ではLTEが入りにくい印象です。3Gは屋内外問わず問題ありません。通信速度についても過剰に期待しないほうがいいかと思います。
テザリングについては、私はいちいちオンオフ切り替えをしているので気になりませんが、常にテザリングをオンにしていると電池がもたないという話もよく聞きます。なのでモバイルバッテリーなんかを常備するなどの対策を検討する必要があるかもしれません。
書込番号:14689005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクザと一緒にさん、
ドコモのキャンペーン詳細を見ると、ルーターやタブレットしかダメのように見えますよね。
だから私も不安になったんですが、DCの人も大丈夫だと言っていました。
ただし、1台目が通話もできるプラン(総合プラン?)で契約していて、さらに「パケホーダイフラット」「パケホーダイダブル」「Xiパケホーダイフラット」「Xiパケホーダイダブル」のいずれかに加入していること。そして2台目を「Xiデータプランフラット」「Xiデータプランフラットにねん」のどちらかに加入することが条件のようです。
私も、どうせルーターとスマホを持ち歩くなら、スマホの2台持ちがいいかなと思っています。
ハンク05さん、
そうですか。やはり可能なのですね。
ガラケーとセットなら1台目の経費が抑えられていいですよね。
いちどXiにしてしまうとFOMAへは戻れないようなので、2台持ちをしたい場合はFOMA端末を残しておくのが賢い選択ですね。
もっと計画的に考えておくべきでした…。
書込番号:14689778
1点

baisanさん、はじめまして。
テザリングについてお教えいただきありがとうございます。
なるほど〜。LTEは屋内で入りにくいと言うのは意外でした。なんとなくドコモなら感度良好なイメージをもってました…。
私の自宅はWiMAXも極端に電波が悪くなるのでLTEは期待しないほうがいいみたいですね。
また、テザリングは電池をよく消耗するのですね。
モバイルバッテリーはバッグが重くなってしまうので、私もbaisanさんのようにオンオフの切り替えをしながら使ってみようと思います。
書込番号:14689833
0点

スレ主様
質問に答えてくれて、ありがとうございます。
DSでは、ルーター購入に関して、話を聞いてきたから、来月から
二台持ちと考えてまして!(今月は2700円追加かかってますから)
この話を聞いて,スマホ二台のほうが、何かと便利かなと(電池持ちの事も考えて)
プランとしては、今のスマホ(一括)を,パケホウダイ・ダブル2 2100円から(月サポートー1890円があるため)通話980円+SP315円+補償380円
二台目スマホデータープランXIフラット3980円+mopera U525円+補償380円(月サポート−?)
と考えています?
トータル8655円ー1890円=6385円になる計算なるんですけど?
あと新スマホ(一括)の月サポートがいくらマイナスになるかで、月にもっと安くなるかなあ
て考えてます?
こうゆう考えで合ってますでしょうか?
質問ばかりで、すいません。
書込番号:14690026
0点

すいません計算まちがいです!
6385を6765に、訂正です!
書込番号:14690077
0点

スレ主様のご使用方法の場合、この機種(galaxy note )1台ですべてまかなえませんか?
通話ができてテザリングも可能なので、よほどヘビーに使わない限りモバイルルータ不要では。データ通信をフラットプランに変更し、バッテリーチャージャまたは予備の電池パックを準備すれば完璧です。
xiの2台目データプラン割引は、1台目xiだとあまりコスト面でお得感がありません。何よりスマホは通話専用には向きません。て言うか通話専用にする意味がありません。
どうしても2台持ちする必要があるなら、新規でガラケーFomaを契約して今のxiをデータ専用に切り替えるのがいいのではないでしょうか。この形でもちゃんと2台目割引は適用されるはずです。
そして音声発信の量によってはこの形が最も使い勝手、コスパに優れていると思います。
書込番号:14690224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクザと一緒にさん、
私も同じ使い方を考えています。というか、考えていました。
私はあまり詳しくないのでいい加減なお返事になってしまいますが…たぶん仰る使い方でいいのでは?と思います。
ただ私自分の運用もあやふやなので…ごめんなさい。
私は現在のSC-05Dがテザリング可能だし、HDDゲッターさんからいただいたご意見もあって、考え中です。
書込番号:14694226
0点

HDDゲッターさん、どうもありがとうございます。
今からガラケーFOMAを契約しても2台目割引きが受けられるというのは気付きませんでした!あっそうか、と目から鱗です。
でもよく考えてみれば仰るように現在の機種1台でいいのかな、と思えてきました。
前のT-01Cがトラブル続きで最後には突如使い物ならなくなってしまったので、1台で色々使うのにちょっと不安があったのですが、もし何かあればその時になってまた機種変更してもいいのだし、と思い始めました。
ガラケーとの2台持ちはとても便利そうなのですが、私は通話が多く、以前のFOMAでは無料通話11,000円込みのタイプLLバリュー6,825円を契約していて、通話相手の大半がドコモでした。
今はXiでドコモ同士が無料、他キャリアへの通話は時間を気にしながら…という使い方でなんとかやっていますが、以前より通話にかかる金額は少なくなりました。
なのでFOMAだと通話料でまた高くなってしまいそうです。(このことも今気付いたのですが…)
このまま現在の機種1台持ちでテザリングを始めてみるのがいいのかもしれませんね。
(ところで、外で大きなNOTEを耳に当てて通話するのはちょっと恥ずかしいですが…気にしないようにしています)
書込番号:14694282
1点

スレ主様
送信ありがとうございます。
スレ主様が質問なさっているのに、逆に質問して悪かったと
反省してます。
他の人も、言ってるように、Xiスマホの二台持ちはもったいないのかなて、
私も思いますよ。
私も、近いうちにDSへ行ってきて、この内容で話をしていきたいと思います。
スレ主様も,良い結論が出ればいいですね。
書込番号:14694356
0点

エクザと一緒にさん、
いいえ!エクザと一緒にさんの疑問もそうですが、いろんな方の話が聞けてとてもためになります。
本当に、Xi2台持ちはもったいないみたいですね…!
ありがとうございます。
お互い、より良い選択ができますように♪
書込番号:14694443
0点

皆さま色々とご意見をくださりありがとうございました!
知恵をお借りして考えた結果、私の場合は、
【FOMAガラケーを追加する】
電話番号を変えたくないので、今の番号のSIMカードはXiからFOMAへは戻れない。
もし番号を変えたとしても、ドコモへの通話が多いので通話料が多くなる。
という理由で無理でした。
【現在のGalaxyNOTE1台のまま、WiMAXを解約してテザリングする】
これがいちばんいい利用法だと思います。
1台だけで通話とデータ通信、テザリングと負担があるようですが、
ヘビーユーザーではないのでまず大丈夫そうだし、
毎月高い利用料を払うくらいなら、いざという時素早く機種変更してもいいかな、
ということで、安くていちばん手軽。
予備バッテリーだけは必要。
【もう1台Xiスマホを追加する(GalaxySV)】
もったいない使い方なのですが、おサイフケータイを復活できるのが魅力。
イオンでも利用できて細かい金額でも気軽にカード決済にできる。
日々のお買物に使っているとあっという間にドコモポイントが貯まって、
機種変更時に実質ゼロ円にできる。(2年あれば3万ポイントは軽く貯まります)
SVにこだわらなければもう少し安い機種もあるのでしょうが、この機種が欲しいのはわがままです。
コスト的には現在のWiMAX利用時とほとんど変わらないので、お得感は無いが損でもない。
楽しく使えるモバイルルーターと考える。
以上の理由から、もったいないけれど、Xiスマホを追加する方法に決めようと思います。
SVの予約が始まっていますが、WiMAXの更新月が8月なのでその頃までに新機種を触って見て計画に踏み切ろうと思います。
書込番号:14695961
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
ナビアプリで目的地に到着し、撮影しようとすると、本体の発熱のため、カメラ機能が使えません!以前のauのREGZAではそんなことはなかったのに……サムスンにはやっぱりガッカリです。品質が日本メーカー並みになったかと勝手に思い込んだワタシが軽率だったんですかね?REGZAも相当評判悪かったですが。。。
書込番号:14687393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あたりが悪かったんですよそれはおそらく
私のギャラクシーs2はそんなこと一度もなかったですからね
ちなみに前に使ってたdignoは充電できなかったりしたので新品交換してもらいました
一度修理出してそれでもなおらなかったら新品交換してもらってわ?
書込番号:14687432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビだけではそこまで高温にはならない気がしますが・・・。
ハード不良かもしれないですね。
というか、車載中、充電しながらナビ動かしてるとかではないでしょうか?
書込番号:14687506
1点

使っていたのは自転車ナビです。夏日ではありましたが。ちなみに歩くナビでも同様でした。
書込番号:14687565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


違うカメラアプリを入れたら大丈夫のようです!ありがとうございました。本体が発熱するのは変わりませんがね。
書込番号:14687848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たむかんさんへ
今までのギャラクシーシリーズは、温度上昇でカメラ停止はしない仕様でした。
このギャラクシーnoteだけです。こんな仕様は。
他のカメラアプリなら停止しません。
ドコモの仕様なのか?正直改善してほしいです!
一応、ドコモには何度も要望だしています。
書込番号:14688340
4点

やっぱりそうなんですか!最初からインストールされているアプリも要らないのが大量にあって不愉快ですよね!サムスンというよりdocomoの問題でしょうか……。
書込番号:14688654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そこはちょっとわからないんですけど、ドコモが怪しいかなって思っています(-_-;)
書込番号:14688706
4点

この機種では、アプリを長時間作動させたら本体の熱が上がりカメラ辺りから発熱して
使えなくなります。
また、充電しながらデザリングしたら、とても熱くなり充電自体出来なくなります。
充電しながらでないと、直ぐ電池きれるし。
ドコモは、対応してはくれないしね。
書込番号:14688818
5点

本日、同じ内容ドコモショップに持ち込んで相談しました。
結論から言うと、「仕様です。」とのことです。「電池を抜くなり、本体が冷めてから使用してください。」とドコモが言っていると、窓口担当者から言われました(怒)
このスマホは、カメラ使う前に電池を抜いて冷ませか・・・。(笑)
151に電話もしましたが、そこも同じように、仕様なためどうしようもないと・・・。
「ただし、火傷するくらい熱い場合は不良と思われますので、ドコモショップへ修理を依頼してください。」とのこと・・・。(笑)
他のアプリだと起動できると有用な情報いただけましたので、私もカメラは別のアプリで使用しようと思います。
書込番号:14689831
6点

ギャラクシーノートオーナースレ主様及びの皆様方
こんばんは
確かに長く使用すると、裏側が熱くなってカメラが使用できなくなります!
そんな場合は、冷凍庫に2分ほど、入れると復活します。
えっ?裏側が熱くなること自体不具合なのかな?
書込番号:14689978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今までドコモで発売している歴代GYALAXYはこんな仕様じゃない。
もし、今度発売のGYALAXYSVも、こんな残念な仕様だったらわらけますね(*_*)
書込番号:14690288
5点

横レスすみません。
本体が熱いからカメラアプリが使えないのはauの「GALAXY S2 WiMAX」も同様ですよ(^_^;)
もちろんプリインのカメラアプリだけなので、他のカメラアプリを使うことでその場を凌げますけど....(^_^;)
不便ですねぇ(笑
書込番号:14691430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も今日ゲームをしてからカメラを使おうとしたら本体の発熱により使用できず強制終了されました。このような仕様の携帯は初めてなので驚きました。これは非常に不便ですね。いざという時にシャッターチャンスを逃しかねないです。5分ほど放置して冷やしたら使えるようになりましたが・・・。
書込番号:14693352
3点

カフェのおやじさん
という事は、日本に提供している最近→今後のGalaxy系は温度制限有りなんですかねぇ^^;
グローバルモデルのGalaxynoteは、温度制限ないと報告されています。
なんで日本発売モデルがこんな仕様になるのか・・・・・・・
SAMSUNG推しの私は残念です。
書込番号:14693987
2点

>Йё`⊂らωさん
実は詳しいことは何も分かっていないのです。
私、GALAXYシリーズは「GALAXY S2 WiMAX 」が初めてなのですが、5月のアップデートから「WiMAX+テザリング+充電」をすると、背面カメラレンズ周辺が異常に熱くなり、充電停止(64℃)、着信不良、アプリの強制終了等で嫌な思いをしていました!
思い切ってGALAXY NOTEにMNPしようかと思い、こちらの掲示板で情報収集している所なのです。
まぁ、どちらも「大きさ」と「細かいパーツ等」が違うだけで、設計のベースとなるものはあまり違わないですものね(^^;)
なので、Samsungが今の姿勢では今後の日本仕様は同じような仕様になるかもしれませんね?(笑)
S3はどうなんだろう?(^_^;)
書込番号:14694110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
今、出張中でホワイトのケースの裏の形状は確認できませんが、オレンジのケースを開けてみたところ、ケースの裏の発熱する部分だけ(黒字で囲った場所)厚みがあるのが確認できました。
少なからずとも、発熱(熱が溜まる)の原因ではないかと思います。
しかし、黙って普通に1時間ぐらい、弄っているとほんとうに熱くなります。
書込番号:14694193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カフェのおやじさん
私も同じGalaxyシリーズなのでちょこちょこGALAXY SII WiMAX ISW11SC au覗いてますw
持ってないので書込みはしてませんが^^;
ISW11SCの場合、アップデートで悪くなってるとか?
カメラの温度上昇使用不能の書込み見てなかったので知りませんでした。
ただ、Galaxynoteの異常な本体温度上昇時は、私はタスクキラー系アプリでキルしたらおさまっていますので、それで使用しています。GALAXYSUも熱くなる時は多々ありました。
テザリング充電使用はしてないのでわかりませんが、テザリングはなんどか試したことあります。
ドコモビデオストアの動画2時間ぐらいHDMIでTV接続でみてますが、今の所温度制限で見れなくなったことありません。
知らない本体の制限=仕様があるみたいで面倒ですよね^^;
書込番号:14695317
1点

>Йё`⊂らωさん
こんにちわ(^_^)ノ
ISW11SCの爆熱の件は、5月のアップデートが原因だと断定出来ますねw
先週、修理から返ってきてからは爆熱になるのは治りましたけど、それでも30分程、充電しながらブラウジングしていると軽く50℃は越えます(笑)
ちなみに、アップデート後でも「WiMAX+テザリング」であれば本体温度は50℃以下で落ち着いていました!
「充電」がプラスされると爆熱になる条件ですね。
OS等の再インストールで治ったということはハードではなく、ソフトに要因が有るのでしょうね。
カメラアプリの高温時停止問題も含めて、早く修正アップデートしてもらいたいです。
それから、裏蓋を外すと本体温度が低く抑えられると思いましたが、私の場合は効果ありませんでした
(^^;)
まあ、GALAXY NOTEには当てはまらない事かもなので話半分に聞いてください(笑)
NOTEの方がサイズが大きい事から、エアフローがし易く発熱はISW11SCより有利と思うのですけどねぇ.....
書込番号:14695478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
ノジマでギャラクシー ノートが35円!!ただし、ドコモ10年以上ご利用の方か25歳未満の方が対象。自分は10年以上使っています。
この意味と通常だといくらになるんだか教えて下さい。お得なんだか普通なんだかも分からない有りさまでして…(苦笑)
1点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
純正のカメラアプリでの撮影について質問です。
カメラを起動して撮影を開始します。
画面にはレンズを通して被写体となる画像が映ります。
構図、明るさなど自分の納得した状態でシャッターを切ると、そのまま保存先へ保存されます。
カメラアプリ内左下のアイコンより保存された結果を表示すると、撮影時に表示されていたものよりも数段暗い写真で保存されています。
このような症状の方他にいらっしゃいませんか?
どうにかしてこの差をなくすことはできないものでしょうか。
ご存じの方アドバイスお願いいたします。
書込番号:14686996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面の明るさは最大でしょうか?
また、PCなどで見ても暗いのでしょうか?
書込番号:14687011
0点

画面の明るさは自動調整になっています。
保存結果をPCなどに転送しても、保存結果に忠実に再現されます。
液晶の輝度が違う、というよりは、カメラアプリでシャッターを押す前に表示されるファインダー画面と、シャッターを押して保存された写真の明度が明らかに違います。明度どころか、画質そのものが全然違うように感じます。
カメラアプリの設定は、
自分撮り OFF
フラッシュ OFF
撮影モード 通常撮影
シーン撮影 なし
露出補正 0
フォーカス 自動
タイマー OFF
撮影効果 なし
解像度 3264*2448(デフォルト)
ホワイトバランス 児童
ISO 児童
測光 多分割測光(デフォルト)
手振れ補正 ON
コントラスト OFF
補助グリッド OFF
画質設定 スーパーファイン
GPSタグ OFF
ストレージ 外部SDカード
です。
カメラアプリファインダー画面のスクリーンショットが取れればよいのですが、ファインダーに被写体が移っている状態でホーム+電源を押しても、黒い画面に上下のメニューバーしか映らないので実際にアップして比較していただく事ができません…。
とりあえず保存結果のみをアップしてみます。かなり薄暗く、ノイズも目立って見えると思います。
ファインダー画面ではそこそこの明るさ、画質で綺麗に見えていたものです。
実際のこの被写体は比較的暗いところで撮っているので、アップした画像の方が忠実な画像と言えるのかもしれませんが、ファインダー画面と結果があまりに違うので思うような写真がとれません。
書込番号:14687246
0点

撮る時の画面と、撮った後の画像が違うて、
事かな?
多分撮れた画像は、白の電話機に、露出が合って、
回りが暗くなってしまったようですね!
相当暗かったのでは?
それに対して、画面は見やすいように、設定されて
居るから、画面と画像が違うのは、仕方ないかな!
コンデジでも一緒だよ!
書込番号:14687422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮るときと、撮った後の画像が違う、ということです。正におっしゃる通りです。
要はカメラの性能や設定等が悪いわけではなく、ファインダーに表示される画面が「みやすいように」とおせっかいを焼いているわけですね。
しかし写真を撮る側としては、ファインダーにそのように表示されたらその通り記録してほしいわけで…。
そこを人力(想像力)で補正して、
「ファインダーでは十分明るく見えるけど、実際は暗いはずだから白が飛ぶぐらい露出補正掛けて…」なんていう使い方はちょっと現実的じゃないですね。
コンデジなどでもこのような差異はみられるとのことですが、携帯端末も含め少なくとも私がス擁してきた機種でここまでの差異を感じたものはありませんでした。
この機種にしてからあまりに差が激しく、何か設定などで変更できるのでは?とおもい質問させていただきました。
多分明るい場所で撮れば、その差は縮まっていくのかもしれません。
それにしても、ファインダーでこれだけくっきり明るく表示できるんだから、そのまま記録してくれればいいじゃん。と思うのは私だけでしょうか。
書込番号:14687725
0点

私は、スマホでは余り撮らないから、
どんな設定に成って居るかは、詳しくないですが、
デジカメでも、設定たとえば、シャッタスピード
上げすぎると、画面では普通でも、画像は真っ黒
て事ありますから、画面で見れたらいいなぁて、思いますよ!
ただ気になるのが、他の機種では、びどくなかった
て事は、このアプリの問題かも?ごめんなさい、この手の問題わからないです。
書込番号:14687972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)