端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年4月6日発売
- 5.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2012年5月26日 09:32 |
![]() |
3 | 2 | 2012年5月26日 20:35 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年5月25日 15:43 |
![]() |
18 | 8 | 2012年5月27日 18:24 |
![]() |
12 | 7 | 2012年5月25日 17:25 |
![]() |
10 | 5 | 2012年5月26日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
「ケータイWatch」の“ケータイ売れ筋ランキング”5月14日〜5月20日のランキングによると、GALAXY Noteは全体で7位、ドコモ内では3位でした。一時期全体ではランク外でしたが、ここにきて盛り返してきているようです。
理由はいろいろ考えられると思いますが。
1.製品の魅力。(大画面、Sペンによる手書きなど)が認知されてきた。
2.プラスXi割。(ドコモはタブレットの普及を狙ったのだと思いますが、GALAXY Noteにベストマッチのプランと思います。私もFOMAガラケーと2台持ちなので、5月に入って契約変更しました。)
3.夏モデルが発表されたため、定番モデルが買い控えされ順位が上がった。(しかし、製品自体魅力がなければ上がることはないと思います。)
今日のニュースに、「ドコモ、ロンドン五輪選手団に最新スマホGALAXY Note SC-05Dを提供」というのが出ていました。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/25/news070.html
選手やスタッフに現地での情報収集や連絡手段として活用してもらい、選手や一般ユーザーが投稿メッセージを閲覧したり、選手が一般ユーザーへメッセージを書き込んだりできる(手書きも可能)。というものだそうです。
オリンピックまであと2ヶ月、GALAXY Noteもさらに認知度が上がりそうです。
さらに今後、色の追加(黒、ピンク?)や、Android4.0へのアップグレード(GALAXY NoteはさらにSペンの大幅な機能アップが含まれる)が予想され、本機のますますのブレイクを予感します。
7点

結構健闘してますよね。
C Mが海外まんまなのがアレですがw
CMも、別に日本バージョンも作って欲しいです。
書込番号:14606216
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
ヤフオクのアプリで画面右上のボタンに指で触れると『ウォッチリストに追加』と『共有ツールで商品を紹介』が表示されますが、Sペンで触れた場合には、『ウォッチリストに追加』と『共有ツールで商品を紹介』が一瞬表示されるがすぐに消えてしまいます。
この様な現象が発生している方いますでしょうか。
それとも私のSペンだけでしょうか。
もともと、Sペンの先がグラグラしており、調子がイマイチでした。
0点

私のNoteでもスレ主さんと同じ状態です。
次のスレッドのようなこともありますので、アプリがSペンでの入力を考慮して作成されていないことが原因かもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14492099/
書込番号:14604157
3点

以和貴さん
ありがとうございます。
google日本語入力betaの変換候補が消える現象も確認しました。
以和貴さんのおっしゃる通り、アプリがSペンでの入力を考慮して作成されていない感じですね。
書込番号:14608298
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
初心者ですいません、auからMNPで一括0円sc-05dと新規一括0円L-09Cを考えています!
xi割やプラスxi割などがありややこしくて料金がわかり辛いです。
この場合sc-05dとL-09Cを普通に使用するとして月々の維持費はいくらくらいになるか教えて頂きたいです。通話はしないです。
MNPの転出費用などは承知しているので維持費が知りたいです!!
ちなみに変える場所は都内です。
書込番号:14603275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/bill_plan/flat_ninen/plan/index.html
クロッシーデータープラン フラット2年だと、2年縛りがありますが、2012/9/30まで、
プロバイダ込(Spモード)で5,250円だと思います。(クロッシースタートキャンペーン2適用)
2012/10/01からは、通常料金に戻りますので、6,250円じゃないでしょうか?
7GB超過後2GBごとに2,625円かかるのも10月からです。
書込番号:14603465
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
(良)(悪)の判断ができなかったので分類はその他にしましたー
知人から一日だけ借りる事ができたので
使ってみたレポートを書きたいと思います
まず液晶から
Galaxy noteは1280x800という高解像度が売りです
でも実はなんちゃって解像度です(ペンタイル)
一般的な液晶は1ドットで全部の色を表現できるのに対し
noteの液晶は2ドットワンセットでないと色を表現できません
極端に言うと解像度1280x400という事ですね
でも実際は人の認識とかあるからそんな単純計算では無い感じです
GalaxySのときのような粗も殆どわからないので大抵の人は満足できると思います
自炊コミックを入れてみましたが液晶の大きさも幸いして
iPhone4sよりは見やすかったです
ウェブブラウザでYahoo!のPC版を見てみたけど縦でも何とか全部の文字を読むことができました
横だと超余裕です
もちろん大きさの違いでiPhoneより見やすいです
なんちゃって解像度の割には相当頑張っていると感じます
80点です
次に各種ボタンです
noteは液晶が大きいわりに画面のフチが狭いです
画面が大きいのにコンパクトなので大歓迎なのですが
メニューボタンと戻るボタン(センサーボタン)が誤爆しやすいです
普通に持つとあの辺りについ手が触れてしまいます
ホームボタンの方にハードキーなら良かったのに
ハードキーの押しやすさや押した感触は満点です
全体の動き
なぜかモッサリしています
借り物だったのでウィジット等を勝手にいじれなかったせいもあるんだろうけど...
チューニング次第で軽くなるとはおもうけどそれでもやはりなんかモッサリ感があります
画面が大きい分そういう粗が気になりやすいというのもあるかもです
最期に気になった点
処理的に大した事はして無いはずなんだけど
持ってると手が暖かくなる事が多い
気がついたらすこし汗ばんでペタペタしてきます
やはり熱に関しては少しだけ問題があると感じます
これは人によりけりだけど僕はちょっと不快に感じました
常に手にもつ端末だからこそこういう部分は重要視したいです
まとめ
手が暖かくなる件が無ければ間違いなく買ってた
個人的にはこの生暖かい本体にちょっと耐えられそうにない
これが気にならない人だったら相当面白い機種ですね
3点

一応、訂正させて下さい。
この端末のディスプレイは液晶でなく有機ELですね。
書込番号:14602848
4点

ユーザーです。と言っても、まだ1週間程度ですが。発売されてしばらくしてから買う、がこれまで多かったのですが、今回は発売されて間もなく買った、自分には珍しい機種です。しかも指名買いでした。
大変まとまったレポートで、感心しました。そこでユーザーとして追記になるか反論になるか判りませんが、私なりの判断とドコモショップの方から聞いたことをまとめてを書きます。
まず、有機ELですので、発色は良い方です。前にGyalaxySIIを使っていましたが、この機種も同様に鮮明な有機ELですので、発色の良さは秀逸です。しかし、色が鮮明すぎて、若干現実の色とずれるケースはあるようです。
メニュー等のボタンの件ですが、私は男で決して手が小さい方ではありません。蓋付きのリアカバー(現在の所同梱品)を使っているからか、手のひらに載せてネット検索などで使っている状態では、指がメニューキーや戻るキーに接触することはありません。
電話と好いて使用するのは基本受信でのことですが、3機種ある(予備機、自宅使用機、職場通勤時用)Bluetooth接続のハンズフリーキットを使うので、やはり手のひらに載せている、行方の上に置いているという状態なので、接触することはないです。
蓋付きでは無いリアカバーを付けて、過去使用のスマホと同じ様に、下部を挟んで持ったりすると触るケースはあります。これが嫌で、ということもあり、このNOTEで初めてBluetooth接続のハンズフリーキットを導入しています。
動作(表示)の動きが従来機より遅いのは、ドコモ曰く、表示するICが4.5inchだったSIIなどと同じなのに、画面が大きくなったので、CPUがデュアルコアの1.2GHzから1.5GHzに向上したのに、画面表示で余分な力が掛かり、動作が少し遅く感じる様になった、とのことでした。
確かに暖かくなりますよね、この機種。バッテリーガールという、充電小の常時監視ソフトを入れています。半分はジョークソフトで、画面の中に居る女子高生が、服を着替えるタイミングで何らかの台詞をしゃべります。
普段は食事のこととか、苦手科目とか、ずっと一緒に居て欲しいとか、たわいない会話文を吹きだしに表示し、その下に充電両を表示しているのですが、その表示下に、正確なのかは疑問ですが、CPU温度を表示しています。
この温度が40度を超えると、「今日は暑いね」とか、「暑ーい。これ大丈夫なの」とか、警告とも取れる台詞を出し始めます。
これに初めて気づいたのが秋葉原を散策中で、そのときの温度表示が46.5度。手に持って歩いて本体を冷ましたら、40度を割ったらでなくなりました(最も低いときは31度前後)。
原因は不明でしたが、アプリの影響かとこの頃から疑い出しました。良く確認していると、頻繁にネットアクセス等をしているとき、充電中、と行ったタイミングで暑くなります。
私は常駐してメモリーを最適化させていた「メモリーブースター」というアプリと、降水確率を通知領域に表示するソフトをアンインストールしたところ、40度を超えるケースは激減しました。
ただ充電中は気になるので、現時点で部屋をエアコンで冷やしています。
まあ、一部に不満はありますが、結構良い本体ですよ。
書込番号:14603613
4点

>動作(表示)の動きが従来機より遅いのは、ドコモ曰く、表示するICが4.5inchだったSIIなどと同じなのに、画面が大きくなったので、CPUがデュアルコアの1.2GHzから1.5GHzに向上したのに、画面表示で余分な力が掛かり、動作が少し遅く感じる様になった、とのことでした。
これに関してはディスプレイの大きさよりも高精細化によるものでしょうね。
搭載されているCPUは同じでもGALAXY S II LTEは480×800ドット、GALAXY Noteは800×1280ドットですから。
書込番号:14603664
3点

>この端末のディスプレイは液晶でなく有機ELですね。
あー、またやっちゃった
確かにそうですねー
ついついディスプレイ=液晶と呼んでしまう癖がついてしまってます
電子ペーパー端末も持ってますがつい液晶って説明しちゃうことも多いです
書込番号:14604558
0点

nchan5635さん
>発色の良さは秀逸です。しかし、色が鮮明すぎて、
>若干現実の色とずれるケースはあるようです。
同意ですね
中にはPCでキャリブレーションした色と違うと文句をつける人もいますが
一般人が綺麗と感じる素晴らしい発色だとおもいます
正しい色と綺麗な色は別ですからねー
書込番号:14604583
1点

捨前夜成仏さん
有機ELは、昔NECなどが共同開発していた頃から、発色の良さは定評がありましたし。綺麗な色を発色する表示装置です。
綺麗、と言う印象は、主に第一印象から来るケースが多いですよね。そして綺麗な色と、実際の色が同じとは限りません。良くあるのが、綺麗な色の花だと写真を撮ったら、写った花の色の印象が異なっている、という状況です。
元々ブラウン管にしてもLCDにしても、キャリブレーションをしなければ正確な色の表示は出来ませんが、ではカメラを扱う人などを含め、プロ以外の人がどれだけキャリブレーションをしているかとなったら、手間などまで考えると、ごく一部、としか言えないでしょう。私もカメラを扱いますが、キャリブレーションは専用ソフト、専用の機器が必要なのでやっていません。
キャリブレーションを行った色は確かに現実の色に近いわけですが、それが一般に言う綺麗な色であるという保証はありません。しかし、キャリブレーションした人はそれが綺麗な色と信じているでしょうから。写真などの作品作成は、綺麗にシフトさせるか、現実味側にシフトするかで、作り方も仕上がりも変化すると私は思います。
一般のディスプレイであっても、こうした現状です。ましてキャリブレーション機器のない携帯やスマホの画面です。綺麗優先である事は仕方が無い、とも思っています。
そういう意味で、よく頑張っている方でしょう。売れる機器を作ることと、現実の色を再現することと同じとは限りませんから。
書込番号:14606782
0点

nchan5635さん
そこまで厳密に言い始めると
そもそもカメラが出力する画像自体がキャリブレーションされていませんし
幾らモニターに正しい色を求めても
結局はそれを扱うモニター間で差異が無くなるというだけです
そもそも写真に正しい色なんてないんです
それを作成した人間の意図が正しく伝わる環境かどうかというだけですよねー
書込番号:14608959
1点

捨前夜成仏さん
おっしゃるとおりです。機械で取る以上、写真には現実と同じ色なんてありません。
だから、今は減ってしまったフィルムカメラ全盛期のころ、わざと何らかの色に偏ったリバーサルフィルムなども売れました。
そうしたものを使って、撮し手がどう表現するか、ですからね。
スマホの画面に使う画面の種類も同じです。まるで本物通りの画像を表示するディスプレイなど存在しませんから。
売る側から見たら、目にとまって買って貰えなければ意味がありません。
だから、万人が一目見て表示が綺麗、と感じればいいわけです。
そういう意味で、Gyalaxy NOTEは及第点だと思います。
書込番号:14611956
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
最近暑くなってきましたね~!
気温と共に本体の発熱が凄い!
まるでカイロを持っているように発熱するので心配です。
何か対策はあるのでしょうか?
使用しないで日陰に保管?
過保護なスマホになりそうです!
何か対策ありましたらお知らせ下さい。
書込番号:14601639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これからオーストラリアは冬になるので、オーストラリアへの移住を提案いたします。
書込番号:14601729
3点

<まるでカイロを持っているように発熱するので心配です。
毎日ハードに連続使用してますが全然そんな発熱はありません。ほんのりと温かい程度です。スレ主さんの症状は何かアプリの関係でしょうかね? 
書込番号:14602319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aotokuchanさん
>ほんのりと温かい程度です。
普通に使ってる時はそんな印象でしたね
充電ケーブル繋いでるとカイロぽくなりますよ
個人的には"温かい"で不快に感じました
書込番号:14602354
0点

口コミを見て多少発熱することは把握してましたが、
最近、ほんのり~暑いに変わってきた感じです!
アプリはほぼ初期状態の為関係無いかと?
通話でもネットでも10分程度使用でほんのりかなぁ!
テザリングだと30分程度で暑いです!
想定外の発熱で故障しないか心配です。
過去2回突然再起動した経緯あり!
書込番号:14602457
1点

大画面、高容量のバッテリー、性能アップとなると、どうしてもある程度の発熱は避けられないと思います。iPadも発売当初発熱が問題になりましたし、ノートパソコンでもクーラーパッドや冷却シートがあるぐらいです。気にする人は気にするけれど、ほとんどの人はさほど気にしないで使用しているのだと思います。
iPadの発熱騒動も今ではほとんど忘れ去られた感があります。
>想定外の発熱で故障しないか心配です。過去2回突然再起動した経緯あり!
私は家電品の設計をやってきましたが、この程度の熱で製品がダウンすることは考えられないです。通常使用条件よりも、もっとはるかに厳しい条件でテストを行っているはずです。
2回突然再起動したとのことですが、熱とは別の何かが影響していたのではないでしょうか。(どういう条件で再起動したのか分からないので何とも言えませんが。)
なお、ふだん使用する時はフリップカバーを付けて使用しています。フリップカバーを付けていると下記のようにほとんど熱を感じることはないと思います。
・フリップカバーの蓋を180°開いて使用する時は、カバーの蓋を親指と人差し指の付け根で挟み、指は本体の下に添えるだけなので、本体の中央部には触れない。
・フリップカバーの蓋を本体の裏にまわして使用する時は、蓋と本体の間に空間が出来る。
書込番号:14602664
2点

結構、温度上昇している人が、私以外にも居られたのですね。
私は17日に買いました(GyalaxySIIからの乗り換え)。
24日(昨日)、用事があって秋葉原へ午後出かけたとき(私は24時間勤務で、昨日が非番)、秋葉原駅付近に居るときに気づきました。
バッテリーガールというバッテリー残量の監視兼ジョークアプリを入れているのですが、このアプリは常時バッテリー残量とCPU温度を表示しています。
無論、このアプリの温度数字が確実、ということではありませんが、普段は31度前後、アプリの台詞吹き出しには、たわいもないジョーク台詞がでているのですが、たまたまみたら、「暑−い。このままで大丈夫」みたいな警告とも言える台詞がでているではないですか。温度をみると46.5度と表示していました。
携帯自体も確かに発熱しているし、気になってその後は、手に持って歩きました。その後もしばらくアプリは、「暑くなってきたね」とか、温度中心の警告的な発言を繰り返しましたが、40度を割ると台詞が普通に戻りました。
昨日の夜からも同じで、充電中似よく温度が上がると、暑いことを知らせる台詞がでます。そのときの温度は40度以上、最高で47.5度を出していました。
本体内のメモリー使用状況を監視し、随時最適化をさせていた「メモリーブースター」と、降水確率を表示するアプリを削除、クーラーで部屋を冷やす事で冷ますと31度台まで復帰しましたが、時々上がってきます。
他の方の書き込みで、充電時が多いとの指摘もあり、私の場合も状況的には充電時が多いのですが、持ち歩き時にも発生はしていることをレポートしておきます。
今外出時などに使っているWI-FIアダプターはE−mobileのGPO02で、この機種は暑くなりませんが、前のH25は、使用中はかなり発熱していました。
なので、動作によるものだとは認識していますし、熱を持つのが故障と言う認識はありませんが、暑くなるのって、結構気になりますね。
書込番号:14602689
3点

> クチコミの変化はスレ主さんが冒頭でおっしゃっている通り、使用環境の温度上昇もあると思います。
あと、いろいろな要因があって、掻き消されてかあまり言われていませんが、弱電界による通信モジュールの関係もある様に思います。
ガラケー時代に「かばんの中に入れていたら熱くなっていた」とかありましたから。
書込番号:14603694
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
レビュー欄にワンセグの項目がないので、こちらで質問させていただきます。
某掲示板で、「ワンセグが映らない」という書き込みが相次いでいるのを見て、少し心配になりました。
大画面でテレビを観れるのはいいな、と思って、iPhoneからの変更を考えているので。。
地域によっても違うかもしれませんけど。
よろしくお願いいたします。
0点

ワンセグに関して。
車に取り付けてワンセグ視聴していますが大丈夫ですよ!
色々携帯使用しましたがレベル的には普通です。
やはり画面が大きいのでいいですよ。
ただ、カーナビのワンセグほど映りません!
野外以外は使えないと思ったほうがいいです。
私的には災害時の必要なものなので、
これから映りも改善されると期待してる感じです!
書込番号:14601752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxy S2からの機種変したのですが
S2では屋内はもちろん屋外でもほとんど受信が悪くて映らなかったのですが
noteに変えたら屋内でも映る様になったので過去の製品より感度が改善されたと思います。
国内メーカーみたいにテレビに付いてるような画質補正が無いので
フル画面では他社より粗さが目立ちますねw
書込番号:14601822
3点

私もこの書き込みで驚いて急遽設定。確認すると映りません。
ガラケーで視聴すると映ります。
これはまいったと翌日ドコモショップへ。
結果として設定は合っていたこと、視聴するときは、必ずアンテナを伸ばしきって欲しい、窓際に行って欲しいと言われました。
そしてショップの人が試しにと窓際で、アンテナを伸ばしきって起動すると、問題なく映りました。
最初に見たレポートでは、強制終了する、と言う書き込みでしたので、何らかの本体かソフトに異常がある個体が含まれているのかもしれないですね。
書込番号:14603629
1点

皆さま、ありがとうございます!
室内は、映る場合も、ちょっと厳しい場合もあるけれど、
窓際でアンテナを伸ばしきると、映るかもしれないのですね。
電車の中やキッチンで観れたら〜と思っていたのですけど、
防水じゃないですし、料理をしながら使うのは、やめておきます(笑)
書込番号:14605320
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)