端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年4月6日発売
- 5.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年4月10日 17:42 |
![]() |
24 | 23 | 2014年12月21日 21:14 |
![]() |
4 | 2 | 2014年11月30日 02:31 |
![]() |
14 | 7 | 2014年11月3日 02:14 |
![]() |
11 | 3 | 2014年10月27日 12:41 |
![]() |
3 | 7 | 2014年10月25日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
知り合いの65歳の男性に、このスマホでテレビを見たいと言われました。
この機種の事は全然知らないのですが
ワンセグ機能は付いているが電波が弱いと調べたら出てきますが、実際どうなんでしょうか?別売りアンテナは販売してますか?詳しい方教えて下さい。
書込番号:18660237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は持ってませんが、ワンセグアンテナは内蔵されていて引き延ばして使います。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/showcase/20120406_523556.html
ここの記事に写真が出ていて
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/523/556/html/12.jpg.html
このように引き延ばします。
ワンセグはお住まいの環境にもよりますが受信し辛い場合は窓際によるか外に出れば入りやすいです。
マンションの奥の部屋などでは受信できませんよ。
書込番号:18660571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内でのワンセグの映りが悪くて悩んでいる人は大勢いるみたいです。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20150410_697132.html
ここの記事によると壁のアンテナコンセントに画びょうを刺すとワンセグの感度が上がったとか。
感電の危険があるので実施する場合は自己責任でお願いします。
書込番号:18667745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
購入時からの音声通話で困っていました。
通話中に音声が途切れて周りからクレームばかりでした、仕事でも使用するので
DSにて故障の確認を取り、初期不良扱いで交換
その後も改善されず。修理に出しました。
修理報告では、症状の確認が出来ました。マイクを交換しましたと連絡
でもでも、治っていない・・・・・・
DSに再度相談したら機種を交換します、ドコモの上部に連絡するのでまたご連絡します。
今日回答がきました。
ドコモの見解は上記通話不良は確認しています、かなり事象もあるようです。
しかし、メーカーが改善予定がないので何も出来ません。
よって交換はできません、我慢してご使用頂くか機種変更をしてください。
また、サポートもなくなります・・・・・・・どーゆうことでしょう????
販売責任はもちろん修理の時に故障箇所を確認して直したのでは?
呆れて電話きりました。
メーカーが悪いの購入した私が悪いの?
皆さん上記症状ないですか。
3点

>cag001さん
お疲れさまです。
私もこれがあります。
auからのMNPだったので、ドコモでの通話はこんなもんかな?と思っていましたが、
機種が問題ということもあるんですね。
アパートの下から上階にいる妻に電話かけてもかからないことや、
かかってすぐ切れるということがあります。
機種が原因だとしたら・・うーん。。
また詳細を教えていただけたらと思います。
書込番号:14793283
0点

何十回も電話は仕事でもプライベートでもしますが、途切れたことはありません。
電話もしやすいし満足しています。
カバーなりシールなりが悪さしてるんでは?
私はカバー等付けていません。
書込番号:14794807
1点

通話も結構使ってますが、特に問題はないですね。
個体差だと思います。
基本的にスマートフォンは機体による不良はガラケーより多いです。
ですから、DSも交換してくれるのでしょう。
DSからドコモの上部に話をするということは基本的にありません。
全てFC経営ですので。
書込番号:14794875
4点

言っちゃ悪いですが、この口コミが初めてですよ!
私が価格comで通話できないとか、途切れるとかの書込み見たのは。
他の原因があるんじゃないのかな?
例えば基地局とか?
書込番号:14795337
2点

> 故障が多いのはわかりますが、新品が2台立て続けで起きるとは・・・・・・ 
一般的な工業製品ではまず通常はあり得ないでしょうね。
製品の問題であれば、同様なクレームがもっとあるかと思います。
基地局、インストールアプリなど、スレ主さんの固有の問題ではと想像します。
書込番号:14796222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の機種は通話は全く途切れません。
素人推測ですが、回線の混みぐあい
とか基地局の問題が原因の
ような気がします。
スレ主さんの書き込みを見ていますと、交渉されている
ドコモショップの信頼性に問題があり、ですね。
それと、きつい言い方ですが、交渉の過程で相手が
不具合と認めているわけですから、スレ主さんは、泣き寝入り
することなくもっと突っ込めるチャンスは多々あったと思いますが・・。
マイクを修理で交換した、と言ってますが、これもまやかしかもしれず、
疑ったほうがよいのでは…。
私のアドバイスは別のドコモショップへ行くことですね。
書込番号:14796437
3点

ありがとうございます、別のDSにも相談してみます。
アプリに関しては確かに影響はあるようです、現在は何もアプリ入れてません・・・・・
基地局も問い合せましたが、以前シャープのスマフォでは何の問題もありませんでした。
書込番号:14796485
0点

ノートを持っている友人に電話をかけると、同じようにプチプチ切れることがあり、
友人にその旨を伝えていたのですが、他からも同じクレームを受けるようになってきたとのこと。
DSに聞いても、原因がわからず困っていたみたいですが、
友人本人が色々調べてみると、
どうも、xiクロッシーが悪さをしているみたいとのこと。
3Gとxiの切り替えが影響しているのか、
xiをオフにすることによって、
その不具合は無くなったとのことです。
ノートのxiオフの方法は、検索してもらうとわかると思うのですが、
これが、本当に通話の不具合の原因だとしたら、
xi機なのに、オフにしないと通話がまともに出来ないのは、
いただけませんね。
書込番号:14797396
3点

約2ヶ月使用していますが,通話の途切れは感じたことがありません。
地方部なので,Xiはかすってもいません。
スレ主様のNoteで途切れが起こる場所が
境界線の当たりであれば
「Xiと3Gの切り替えが原因」
という説に信憑性が出てきますね。
そうだったと仮定すると
他の機種でも起こる=docomoのシステムの問題
この機種,またはGalaxyシリーズだけ起こるorNoteだけ起こる=メーカーまたは機種固有
と切り分けていけそうです。
使用場所:ア,Xi圏内, イ,圏外, ウ,境界付近
使用機種:ア,Note イ,Note以外のGalaxy ウ,サムソン以外
途切れ:ア,頻発する イ,移動中orときどき ウ,起こらない
くらいでデータが集まるといいですね。
ちなみに私は
場所=ア
機種=ア
途切れ=ウ
です。
書込番号:14800095
0点

連投失礼します
1コ上の投稿を削除したかったのですが
できないのですね。すいません。<(_ _)>
ググって見ますと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302303/SortID=14599149/
など,途切れの問題は他メーカー,他機種でも起こってるんですね。
・3G固定で改善された
・通話アプリと電波検索アプリが干渉している
等々
まるりんころりんさんのおっしゃってることが
結論のような気がしました。
アプリのバージョンアップで解消されることを期待するしかないかもしれません。
書込番号:14800110
1点

そうですね。
この不具合、端末の問題なのか、ドコモのシステムの問題なのか、
気になるところですね。
ちなみに、友人いわく、プチプチ途切れるというのは、
ノート側では感じなくて、いたって普通に使えているそうです。
ノートに掛けてきてくれた側でのみ、ノートで話している方の声が途切れるとのことです。
私もそれで気になり、指摘しました。
だから、ノート所有者側は、掛けてきてくれた方に
指摘されなければ、気付かないそうです。
書込番号:14800600
1点

会社でSC-03DとSC-05Dを併せて300台導入したのですが、
どちらの機種でも同様に音声途切れが発生しています。
電話機なのにここまで通話品質が悪いのにはがっかりです・・・
DSに持っていくことも考えたのですが、まったく問題ない方もいっらっしゃるようなので、
あくまでも個体差なんですかね?
書込番号:14822841
0点

ニュースを見てると・・
LTE自体に音声通話は不可能で、結局発信着信の通知を終えたあとは
現状のFOMA(3G)回線のようです。(強制で3G回線に切り替わる)
LTEの音声通話(VoLTE)は来年になりそうです。
(なので、通話実行中はxi foma間を行き来しないようです。)
bluetoothイヤホンを使うとどうなるか・・気になります。
あとは静かな場所(ノイズがない)での通話とバックがうるさい場所での
通話での違いも気になります・・
私の場合は音声契約を持ってないので、正直、正確な情報では無いですが、
少なくともLINEで通話しているとこのスレ同様の事象が起きます。
書込番号:14825663
0点

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。結論ですが
4台目のノートを交換してもらったのですが。やはり同様の症状がでて
結果、機種変更しました・・・・・・・
機種はギャラクシーSB・・在庫がこれしかなかったので
通話に関しては問題なく使用しています。
ノートはタブレット的な使い方しかないですね。
書込番号:14827698
0点

スレ主さん、既に交換解決済みですみません…
ちょっと確認/検証してみたので、他の方の参考になればということで…失礼します。
このギャラクシーノート以外にiphone4Sを2台用意してLINEで音声やってみました。
(パケット網での通話です。音声回線の検証できずです。すみません。)
夏祭りの騒がしい中、noteにiphone4S 2台をテザリングさせてLINEで通話。。
事前確認:とてもキレイに違和感無く、iphone4S間を通話することが出来ました。
これで無料?!と言うレベルで。。また、iphone4Sにはセカンドマイク
(端末上部に小さな穴)により周辺のにぎやかな音も通話を邪魔しないレベルできれいに聞こえました。
(検証につかうiphone4Sはドコモパケット網でもLINEで正常に通話できることの事前確認です。)
これにより、iphone4Sはノイズキャンセルというより、周辺環境の音を端末でキャンセルはしないことが
わかります。
結果1:テザリング元のnoteとテザリング中のiphone4Sとで通話。
iphone4S側の受話は、後ろの音が(全くと言っていいほど)不明で夏祭りと特定できない。
(noteで)しゃべると(iphone4S側では)しゃべりはじめの音声、途中の音声が途切れることが
あり会話が成り立たない。(スレの事象)
note側の受話も、想定していたiphone4Sのセカンドマイク機能が功を奏し、(ドコモのパケット網でも)
鮮明に聞こえると思ったけど、あまりいけてない。(スレの事象)
noteをうるさい場所で使用すると、発側音声も着側音声も端末的にあまりよくない様子。。
ただ、相手側に聞こえる方がこの事象が非常に分かりやすいです。(相手にも自分にも事象でるということ)
noteのマイクの仕様とその周辺音声制御(ソフト)が怪しいので次の検証へ。。
外のうるさい場所では両方向、自分の求める通話品質要件には満たしていないという結論付け
しかできなかったので、次はちょっとだけ音がする場所ということで
自宅で換気扇の下(これをAポイント)と家の中のリビングの静かな場所(これをBポイント)で、
テザリングはせず宅内無線LAN(300mbps)にiphone4Sとnoteをwifi接続。(元は光100M)
結果2:Aポイント iphone Bポイント note
iphoneがファンの音を広い、noteの受話で相手の環境がわかりました。
note側も静かな環境では本領発揮!(というか普通)といったところです。
正常に通話が実現できましたが、不思議なことにnoteでしゃべると聞いている
音声(ファンの音)が聞こえなくなりました。しゃべっている最中のみです。
noteでしゃべるのをやめると向こうのファンの音がまた聞こえます。
(自分がしゃべる最中に自分の聞こえる音声すらもnoteは制御する。。。微妙です。)
Aポイント note Bポイント iphone
iphone4Sの受話では相手がファンの下に居ることが分かりませんでした。
ノイズキャンセルしているのか…単純にマイクの指向性の問題か…
といったところです。
また、しゃべりはじめなどに違和感があり、微妙な感じです。
これを考えると、マイクの指向性より、ファンの音を無効化していたものを
ソフトで除去しながらも音声を通す処理をしているように感じてしまい、
制御に問題(というか不満の矛先?)ありそうな感じがたまらないです。
私の個人的な結論だと、静かな場所では問題は無い(数年前のガラケーレベル達成※あくまでLINE)ようですが、
うるさい場所では”・・・。”
時代に即しているかはおいといて、静かな場所では会話が成り立つので不具合ではないと感じました。。
やはり、通話はガラケーのように口元にマイクがあるのが理想的なのかなということも感じます。
(noteのマイクは下部の小さな穴。上部はハンズリー用の穴。)
## ただ、スレ主さんのSBは通話に問題無いことを考えるとOSが4になればnoteも解決?!
に期待が持てそうですね。。(まあ、音声持ってない使ってないのに長々とすみません。。)
事象が出ていない方も居るので、正しい結果を書いているのか怪しいですが”私の場合は”
ということで…。
PS:別件ですが、参考に…Bluetoothですが、noteの場合LINEの通話を”音声通話”と認識しませんでしたが、
今回用意したiphone4Sは音声通話と認識し、Bluetooth上でしゃべることが出来ました。
他社が優秀なのか…iphoneが優秀なのか…
書込番号:14842110
0点

こんにちは。
GALAXY NOTEを2ヶ月使用しているものです。
わたしもスレ主さんと、全く同じ症状がでています。
あちらの音声は聞こえるのに、こちらの音声が相手には聞こえないという症状です。
頻度はそうとう頻繁で、3回中2回以上です。最初から通じないケースがほぼですが、
5分以上話したところで症状が発生することもあります。
音声が伝わらなくなってもスピーカーにすると通じるようです。
頬や髪でキーを押しているわけでもありません。
UIM交換をするも症状改善せず、泣く泣く初期化&製造元での検査をしたところ、
[症状再現せず]で何の修理もされず返却されました。まさに泣き寝入りです。
ネットで「GALAXY 声が聞こえない」で検索すると、NOTEに限らずSでも、
同様の症状がでているようです。
イヤホンの抜き指しでなおるという書き込みもありましたが、
こちらの通信方式が変わる場所で通話が切れているという書き込みも信憑性がたかいと思います。
わたしも、アンテナ表示が、HとLTEと3G?でころころ変わるようなところに住んでいます。
4回取り替えてもらって、同じ症状が出たならなおさらです。
通話が切れる以外は本当に最高の機種で、まさに愛機です。それだけに本当に残念です。
幸いわたしは電話はあまり使わないので、まだどうにかなりますが、
購入をお考えのかたで通話が多い人は、GALAXYは考えものかもしれません。
そしてメーカーとdocomoの方、いいかげんこの症状に気づいてくださいね。
書込番号:14910582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みですみません。私もギャラクシーノートで通話切断、着用記録 も残らない、発熱で、画面が触れないなど不具合が続き、3ヶ月で三台交換してもらいました。
ギャラクシーS2LTEでも、不具合があり、大変嫌な思いをしました。
コールセンターでは、「docomoショップで、対応してください。」でdocomoショップでは「どうしようもないです。」で、責任の擦り付けあいでした。
もう一度docomo本体のコールセンターに掛け合い、ギャラクシーノートの本体契約の値段のままで、別のネクストシリーズの端末に交換になりました。
ギャラクシーは最悪な機種だと私は感じました。
こんな商品売って欲しくないです。
書込番号:15096456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もGALAXYノート4 edge購入して12月23日で1ヶ月に成りますが、殆ど同じ症状です 相手の声はこちらには聞こえますが こちらの音声が雑音 途切れ まるで言語障害で有るかの事象で通話障害ひどく 相手方に対して非常に迷惑掛け困っております このようなクレームがドコモに上がって無いとShopや151は言いますが googl検索で沢山クレーム有る事が解りました。しかし乍故障扱いで簡単に送ってくれとの事ですが 一々フォーマットして送り又初期設定からやり直し GALAXY-02cも4回交換しそのたびにグループや電話着信音グチャグチャに成り大変迷惑しました。結局事象改善しませんでした。今回は4年経過して居りかなり完成された機種に成って居るのではと期待して購入しましたが 全く何の事は有りません 勿論電波はビンビンの状態で電波塔の前も 市内のどの場所でも同じ事象が起こります。たまに良く繋がることは有りますが その方が稀です。車のリコールと同じ事が起こっています。
書込番号:18292936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横レス失礼いたします。
[14822841]からして広範な機種に及んでいますから、現象が同じであればスレ違いとは言えないかと。。。
特に、最初では読み取れない「片道通話」が同じであれば、より共通性があります。
(で、それで強いて言うと、うちのYahoo!BB ADSLでも機器が壊れているのか回線が悪いのか微妙にわからない極めて似た原因不明の症状が最近出ていますが。。。(苦笑)
それらより考察すると、接続が切れている訳では無く、モデュレーション、デモデュレーションの片側で起こっていると考えられます。
どうも大きな使用時間スパンで見ると、購入当初からの様ですが、一通話の中で状況が変化するのか(もしそうであれば、キャリア側再現確認が良好な条件で行っていては再現しない)はイマイチ見えないところがあったりしますので、キャリア側の再現確認に向けては、もう少し条件を絞ってみる必要があると思います。
書込番号:18293152
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo

情報ありがとうございます。
気づいた時には在庫切れ...
安くなった機種も興味ありますが
ケータイ買って「その場」で現金GET!も
気になります。
書込番号:18221433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフバンは白プラン継続決定
カケホ強制はドコモ茸
書込番号:18221841
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
一ヶ月前にOSを4.0.4→4.1.2にアップデートしたところ、
あまりのもっさりに困り果てています。
すべて初期化した上でのクリーンアップデートです。
極力プリインアプリを使用することにして、
ダウンロードアプリは、不自由ですがごくわずかしか入れていません。
なのに我慢できないほどの もさっり感。
LINEやドコモメールはプッシュ受信できません。
(設定は確認済です)
自己責任にてOSのダウングレードを行おうと初期ROMを探しました。
Android4.0.4はダウンロード出来ましたが、
Android2.3.6を探し出すことができません。
すでにAndroid2.3.6にダウングレードをされた方にお尋ねします。
初期ROMの入手はどちらから可能でしたでしょうか?
とても気に入っている機なので、まだまだ使い続けたいのです。
よろしくお願いいたします。
2点

Google検索でギャラクシーノート ダウングレードでギャラクシーノートで出来ることの内容の中に初期ROMの事が書かれてたと思います(^_^;)
書込番号:17598153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひでぽん2525様
早速の書き込みをありがとうございます!
私もそのサイトを頼りにしていたのですが、初期ROMダウンロードサイトのリンクが切れており
残念なことに全てのバージョンにおいて切れていました。
確認のため、ひでぽん2525様のおっしゃるサイトはこちらですよね?
「GALAXY Note で出来ること」
GALAXY Note シリーズのバージョンを戻す方法
http://galaxynote.kurosuke.biz/3587.html
Android4.0.4であれば、こちらが見つかりました。
「GALAXY Note SC-05D root・カスタムROM まとめ」
https://sites.google.com/site/sc05dwiki/stockrom
でもAndroid2.3.6がありませんでした。
書込番号:17598206
0点

えー、そうなんですか(>_<)
僕は去年の9月の半ばにお送りした情報を元にダウングレードした記憶があります(^_^;)
リンク切れになっているのはどうしてなんでしょうか?
今はギャラクシーノート3に機種変しているので初期ROM情報をお教えすることが出来ません(>_<)
申し訳ございませんm(__)m
2.3.6の使い心地や電池の減りがアップデートよりいいのでダウングレード出来た時はホントに嬉しかったですよ♪
書込番号:17598315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月14日(土)に、Android4.0.4にダウングレード作業を行いました。
いろいろなサイトを参考にさせていただき、作業は順調に進みましたが
最後の最後で起こった事象・・・
「再起動後Sマークのアニメーション以降固まって進まない」状態になりました。
電源が落とせなくなり、電池パックを抜き差ししても、Sマークでまた固まります。
ダメ元でドコモショップに行きました。
だめでも仕方ないと思っていましたが、この機に愛着があったのでダメ元で行きました。
「ダウングレードをした」なんて到底言えなかったのですが
故障受付の感じの良い女性担当者は、何かを察してくれたようでした。
「出来るか出来ないか分からないが」と前置きされた上で、しばらく後に見事初期状態に復旧。
私の作業も生きていて、Androidのバージョンは4.1.2→4.0.4にダウン出来ていました。
今まで何度もドコモショップでは残念な思いがありましたが
今回の担当者は今までの残念をくつがえすような、感じの良い美人で優れた知識の持ち主でした。
愛機はダウングレードと優れた担当者のお陰で、以前のサクサクに戻りました。
“解決済”の前に、ご報告を記します。
書込番号:17635322
3点

> 今回の担当者は今までの残念をくつがえすような、感じの良い美人で優れた知識の持ち主でした。
そういう方は覚えておいて、指名するのが良いと思います。
書込番号:17635655
1点

>☆きんぐじょーさん
☆きんぐじょーさんが書かれているサイトを再確認したところ、2.3.6のロムがドロップボックスのリンクからダウンロード可能となっていました。たまたまかもしれませんが・・・。
「GALAXY Note SC-05D root・カスタムROM まとめ」
https://sites.google.com/site/sc05dwiki/stockrom
書込番号:17642126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SH-02Eのパケづまりがひどく、iPHONE6が来るまでのつなぎで使ってます。
私もダウングレートさせました。
Sマークで固まりましたが、再度ROM焼きさせた所うまく動きました。
一応ご報告まで。
書込番号:18124116
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
Androidの軽量化としては定番の方法のようですから、今更感があるかも知れませんが・・・
設定>開発者向けオプション>ウインドウアニメとトランジションアニメ
ここの数値を1→0.5又はOFFとするというものです。
しばらく使ってなかったノートですが、これを実行したらまだまだ行けそうな感じになりました。
合わせて、使ってないアプリや重いウィジェット等を削除したら、より効果があると思います。
実行環境はAndroid4.0.4です。参考まで・・・・
5点

4.1.2に上げたら、とたんにダメになるNote
書込番号:17748731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4.1.2はだめですか?
それとdの付くサービスは出来る限り休止しています。
書込番号:17748780
3点

電池持ち含め弊害が多いので4.0.4が最適解です
書込番号:18098403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
OCN モバイル エントリー d LTE 980のsimで本機を使用しています。(購入後2日目。)
本日Xi圏内に確実に入っているにも関わらず、表示はH(Fomaハイスピード?)のままで
速度もFomaハイスピード位しか出ていません。(500k以下)
simの再差込や電池を抜いての再起動等してみましたが、ダメでした。
OCNのサポートに問い合わせたところ、端末の設定は当方では分からないとの事でした。
設定の中のモバイルネットワークのネットワークオペレーターをいじったらLTEの表示が
出たとの記述もありましたが、自宅がXi圏内ではないので今現在は分かりません。
以上の様な事象の方はいらっしゃいますか?
もし同じような事象の方がいましたら、どのような対処をしましたでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

OCN等のMVNOのSIMカードを使用する場合、セルスタンバイ問題がかなりの確立で起ります。
内容はバッテリーの消耗が激しい、アンテナピクトが正常に表示されないというような現象です。
自分も同じ組み合わせで運用しておりますが、モバイル接続時にXi圏内だったとしてもLTEの表示は全く出ません。
それとLTEの速度に期待しない方がよいです。
LTEに繋がっていたとしても体感速度がほとんど変わらない事が多いので夜神来人さんもちゃんと接続はできているような気がします。
書込番号:16500773
1点

確かに滅多にLTE表示は出ませんね。
でも速度測定してみると、速くはなっているようです。
ただコマーシャルしてるような劇的な速度アップはありません。
自動機内モード等を利用して、なるべくwifiを利用したほうが、バッテリーの持ちがいいです。
書込番号:16501909
1点

早々のご回答有難うございました。
980円という価格からも、いたしかた無いのかも知れませんね。
用途を限って利用するには、最高のサービスかもしれません。
有難うございました。
書込番号:16502317
0点

解決済になっていますが、参考に
OSを4.1.2にバージョンアップ後は、電波のつかみが悪くなったような。
(個人的な感覚ですのでご理解を)
バージョンアップ直後の時、LTEをつかまなかったため、
ネットワークオペレータの再登録で、LTEになりました。
機内モード ON->OFF時、3Gで接続後、5分後位にLTEに
なることが多いです。
バージョンアップ前は、直ぐにLTEになっていた。
なお、IIJmioのSIMですので違いがあるかもです。
書込番号:16503227
1点

ご回答、有難うございます。
色々な条件が、色々な事象を起こしてしまっているかも知れませんね。
スマホは本当に奥が深いと言うか、難しい代物です。
有難うございました。
書込番号:16503288
0点

SD-05Dで同事象で困り果てています。色々設定を変えたりと試行錯誤しましたがLTEにならずHか3Gの表示で95%以上の時間推移します。友人のNEXUSを横に置き、同様のOCNモバイルONEを使った場合、SD-05DだけLTEになりません。
なにかコロンブスの卵的な解消方法などご存じの方はいらっしゃいませんか?解決済みのスレッドで書き込んだらいけないのかも知れませんが分かればお願いします。
書込番号:18048697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日SC-05Dで記載した者です。自己解決したようなのでご報告です。
その後原因はよくわかりませんがほぼ100%LTEをつかむようになりました。
端末側でやったことは電源の消費がひどかったため、機内モードON/OFFを繰り返した事くらいです。機内モードON/OFFの繰り返しが起因しているとは思いづらく、網側で帯域を広げるなど実施した結果だと思いますが、とりあえずはご報告です。
ちなみにLTEの電波をつかみづらかったエリアは池袋、新宿近辺でした。今ではほとんど問題ありません。
書込番号:18090977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)