端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年4月6日発売
- 5.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2012年6月18日 16:34 |
![]() |
1 | 4 | 2012年6月17日 18:32 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月16日 18:57 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2012年6月16日 18:18 |
![]() |
1 | 5 | 2012年6月16日 15:28 |
![]() |
72 | 28 | 2012年6月16日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
先日、T-01CからSC-05Dに機種変更しました。
少し大きいですが、閲覧もペンも快適で楽しく使っています。
ところで、間もなくSVが発売されるようですが、今後の契約について質問させてください。
現在の契約はSC-05Dを1台持ちで、タイプXiにねん780円+Xiカケホーダイ700円+Xiパケホーダイダブル最低料金2,100円で、通信はWiMAX3,980円のみ(合計7,560円+SPモード等)で使用しています。
今度SVが発売されたら、SVを新規契約してXiデータプランフラットにねんをプラスXi割で3,980円+モペラ525円(合計4,505円)で契約し、WiMAXを解約、SC-05DとSVのSIMを入れ替え、SVを主に通話に使用して、SC-05Dを主に通信とテザリングでSVと自宅PCを繋ぐ(2台合計8,085円)という考えなのですが、この契約方法に問題は無いでしょうか?
経費が少し増えるのですが、現在のWiMAXが外出先では問題ないのですが自宅での電波が悪くてよく途切れるので、テザリングに興味があります。
FOMA回線でも十分なのですが、一応自宅周辺はXiエリア内です。
また、秋には7GBの制限がありますが、現在WiMAXで7GBを超えるのは年に1回程度で、平均5〜6GBで収まっています。
もし超えたときや、故障等の場合はWiMAXの1DAYプラン600円で凌げばいいかなと考えています。
このことを機種変更の際にもDSの店員さんに確認していて、この運用は可能で、特にSC-05DにSVを追加の場合でもプラスXi割が適用されると聞いたのですが、店員さんにも間違いもあるようなのでちょっと心配です。
2台持ちするほどヘビーユーザーではないのだけれど、WiMAXの電波状況に不満があり、どうせルーターとスマホを持ち歩くならスマホ2台でもいいかな、という思いから考えているのですが、何か問題点やテザリングに関する注意点等、色々なご意見を聞かせていただけないでしょうか。
1点

スミマセン、質問いいですか?
二台持ちの場合、スマホでもクロッシ 割出来るのですか?
ルータもしくは、タブレットだけしか、3980円の
クロッシィ割出来ないと、思ってました?
書込番号:14688523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホでもFOMA端末でも、セットにして+Xi割は可能ですよ
僕はガラケーダブル定額390円端末とで+Xi割を一つ組んでます
書込番号:14688850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハンク05さん
教えてくださってありがとうございます!
私は、スマホを持っているのですが、テザリング
すると、料金が2700上がっ手しまうため、ルータを
考えてましたので、これを聞いてもう一台Xiスマホ
考えて見たいおもいます。
スレ主様、
横スレ失礼しました、
書込番号:14688893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
経験談になりますが、まずLTEについて。
屋内ではLTEが入りにくい印象です。3Gは屋内外問わず問題ありません。通信速度についても過剰に期待しないほうがいいかと思います。
テザリングについては、私はいちいちオンオフ切り替えをしているので気になりませんが、常にテザリングをオンにしていると電池がもたないという話もよく聞きます。なのでモバイルバッテリーなんかを常備するなどの対策を検討する必要があるかもしれません。
書込番号:14689005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクザと一緒にさん、
ドコモのキャンペーン詳細を見ると、ルーターやタブレットしかダメのように見えますよね。
だから私も不安になったんですが、DCの人も大丈夫だと言っていました。
ただし、1台目が通話もできるプラン(総合プラン?)で契約していて、さらに「パケホーダイフラット」「パケホーダイダブル」「Xiパケホーダイフラット」「Xiパケホーダイダブル」のいずれかに加入していること。そして2台目を「Xiデータプランフラット」「Xiデータプランフラットにねん」のどちらかに加入することが条件のようです。
私も、どうせルーターとスマホを持ち歩くなら、スマホの2台持ちがいいかなと思っています。
ハンク05さん、
そうですか。やはり可能なのですね。
ガラケーとセットなら1台目の経費が抑えられていいですよね。
いちどXiにしてしまうとFOMAへは戻れないようなので、2台持ちをしたい場合はFOMA端末を残しておくのが賢い選択ですね。
もっと計画的に考えておくべきでした…。
書込番号:14689778
1点

baisanさん、はじめまして。
テザリングについてお教えいただきありがとうございます。
なるほど〜。LTEは屋内で入りにくいと言うのは意外でした。なんとなくドコモなら感度良好なイメージをもってました…。
私の自宅はWiMAXも極端に電波が悪くなるのでLTEは期待しないほうがいいみたいですね。
また、テザリングは電池をよく消耗するのですね。
モバイルバッテリーはバッグが重くなってしまうので、私もbaisanさんのようにオンオフの切り替えをしながら使ってみようと思います。
書込番号:14689833
0点

スレ主様
質問に答えてくれて、ありがとうございます。
DSでは、ルーター購入に関して、話を聞いてきたから、来月から
二台持ちと考えてまして!(今月は2700円追加かかってますから)
この話を聞いて,スマホ二台のほうが、何かと便利かなと(電池持ちの事も考えて)
プランとしては、今のスマホ(一括)を,パケホウダイ・ダブル2 2100円から(月サポートー1890円があるため)通話980円+SP315円+補償380円
二台目スマホデータープランXIフラット3980円+mopera U525円+補償380円(月サポート−?)
と考えています?
トータル8655円ー1890円=6385円になる計算なるんですけど?
あと新スマホ(一括)の月サポートがいくらマイナスになるかで、月にもっと安くなるかなあ
て考えてます?
こうゆう考えで合ってますでしょうか?
質問ばかりで、すいません。
書込番号:14690026
0点

すいません計算まちがいです!
6385を6765に、訂正です!
書込番号:14690077
0点

スレ主様のご使用方法の場合、この機種(galaxy note )1台ですべてまかなえませんか?
通話ができてテザリングも可能なので、よほどヘビーに使わない限りモバイルルータ不要では。データ通信をフラットプランに変更し、バッテリーチャージャまたは予備の電池パックを準備すれば完璧です。
xiの2台目データプラン割引は、1台目xiだとあまりコスト面でお得感がありません。何よりスマホは通話専用には向きません。て言うか通話専用にする意味がありません。
どうしても2台持ちする必要があるなら、新規でガラケーFomaを契約して今のxiをデータ専用に切り替えるのがいいのではないでしょうか。この形でもちゃんと2台目割引は適用されるはずです。
そして音声発信の量によってはこの形が最も使い勝手、コスパに優れていると思います。
書込番号:14690224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクザと一緒にさん、
私も同じ使い方を考えています。というか、考えていました。
私はあまり詳しくないのでいい加減なお返事になってしまいますが…たぶん仰る使い方でいいのでは?と思います。
ただ私自分の運用もあやふやなので…ごめんなさい。
私は現在のSC-05Dがテザリング可能だし、HDDゲッターさんからいただいたご意見もあって、考え中です。
書込番号:14694226
0点

HDDゲッターさん、どうもありがとうございます。
今からガラケーFOMAを契約しても2台目割引きが受けられるというのは気付きませんでした!あっそうか、と目から鱗です。
でもよく考えてみれば仰るように現在の機種1台でいいのかな、と思えてきました。
前のT-01Cがトラブル続きで最後には突如使い物ならなくなってしまったので、1台で色々使うのにちょっと不安があったのですが、もし何かあればその時になってまた機種変更してもいいのだし、と思い始めました。
ガラケーとの2台持ちはとても便利そうなのですが、私は通話が多く、以前のFOMAでは無料通話11,000円込みのタイプLLバリュー6,825円を契約していて、通話相手の大半がドコモでした。
今はXiでドコモ同士が無料、他キャリアへの通話は時間を気にしながら…という使い方でなんとかやっていますが、以前より通話にかかる金額は少なくなりました。
なのでFOMAだと通話料でまた高くなってしまいそうです。(このことも今気付いたのですが…)
このまま現在の機種1台持ちでテザリングを始めてみるのがいいのかもしれませんね。
(ところで、外で大きなNOTEを耳に当てて通話するのはちょっと恥ずかしいですが…気にしないようにしています)
書込番号:14694282
1点

スレ主様
送信ありがとうございます。
スレ主様が質問なさっているのに、逆に質問して悪かったと
反省してます。
他の人も、言ってるように、Xiスマホの二台持ちはもったいないのかなて、
私も思いますよ。
私も、近いうちにDSへ行ってきて、この内容で話をしていきたいと思います。
スレ主様も,良い結論が出ればいいですね。
書込番号:14694356
0点

エクザと一緒にさん、
いいえ!エクザと一緒にさんの疑問もそうですが、いろんな方の話が聞けてとてもためになります。
本当に、Xi2台持ちはもったいないみたいですね…!
ありがとうございます。
お互い、より良い選択ができますように♪
書込番号:14694443
0点

皆さま色々とご意見をくださりありがとうございました!
知恵をお借りして考えた結果、私の場合は、
【FOMAガラケーを追加する】
電話番号を変えたくないので、今の番号のSIMカードはXiからFOMAへは戻れない。
もし番号を変えたとしても、ドコモへの通話が多いので通話料が多くなる。
という理由で無理でした。
【現在のGalaxyNOTE1台のまま、WiMAXを解約してテザリングする】
これがいちばんいい利用法だと思います。
1台だけで通話とデータ通信、テザリングと負担があるようですが、
ヘビーユーザーではないのでまず大丈夫そうだし、
毎月高い利用料を払うくらいなら、いざという時素早く機種変更してもいいかな、
ということで、安くていちばん手軽。
予備バッテリーだけは必要。
【もう1台Xiスマホを追加する(GalaxySV)】
もったいない使い方なのですが、おサイフケータイを復活できるのが魅力。
イオンでも利用できて細かい金額でも気軽にカード決済にできる。
日々のお買物に使っているとあっという間にドコモポイントが貯まって、
機種変更時に実質ゼロ円にできる。(2年あれば3万ポイントは軽く貯まります)
SVにこだわらなければもう少し安い機種もあるのでしょうが、この機種が欲しいのはわがままです。
コスト的には現在のWiMAX利用時とほとんど変わらないので、お得感は無いが損でもない。
楽しく使えるモバイルルーターと考える。
以上の理由から、もったいないけれど、Xiスマホを追加する方法に決めようと思います。
SVの予約が始まっていますが、WiMAXの更新月が8月なのでその頃までに新機種を触って見て計画に踏み切ろうと思います。
書込番号:14695961
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
こちらの書き込みを拝見して、遅まきながら購入しようと思っています。
ですが、どこの店舗でも、価格は似たようなものです。MNPでの購入を考えていますが、端末価格が「実質」でなく本当に0円や安価なお店はあるのでしょうか。
名古屋近辺でこういった店舗があるのであれば、お教えください。
0点

まだまだ良く売れてますから難しいですね。私もこまめに探していますが、むしろ今月になって条件が悪くなっています。
先月ドコモショップで90000円を越える月々割につられ、MNP現金一括で24000円少々で購入しました。ゴミ条件は有料サイトの加入2件だけでした。
週末あたりに名古屋駅周辺の量販店に行けば、ひょっとしてスッポット的な安売りが有るかもしれませんね。
書込番号:14656862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、先週末にイオン熱田で新規購入しました。実質的にドコモショップでは、皆同じか高くなりますよね。下に記述していますが、ラシックのスマートフォンカフェでコーヒー飲んでアンケート回答すれば行、ドコモの割引券くれます。新規、MNPに限ったと思いますが、5250円引きです。またそれをもってイオンに行けば、値引きプラス、WAONのキャッシュバックが、新規5000円、MNPでは、20000円?だったと思います。今回の施策は明日10日までと思いますが、イオンでは毎週末のようにやっています。ナゴヤドームでもやってます。ちなみに私は先週5000円、昨年は同時期に53000円のwaonをもらいました。
書込番号:14657575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aotokuchanさん、いか介さん。
情報ありがとうございます。とりあえず、きょうは仕事帰りに、栄と名駅に寄ってみます。イオンは明日、家族と覗きに行ってみます。
書込番号:14657870
0点

最終報告として記載させていただきます。
本日、LABI名古屋niteにて購入しました。なんでも、ドームのイベント価格だそうで、MNP一括2万円弱でした。おまけに、フォトフレームの契約で、1万円引+1万ポイントでした。完全に0円ではありませんでしたが、満足しています。
また、栄のドコモカフェの割引券も利用できました。
情報提供をいただきありがとうございました。
書込番号:14692610
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
Gmailで新着メール通知の設定をしています。
新着メール毎に通知させたいのですが、現在1通目が届いた際に通知され、
その後読んでいないと新着があってもずっと通知がされません。
同期ラベルの通知設置→同期ラベルの通知設定で、
最初の新着メールのみ通知のチェックは外しています。
優先トレイだの同期ラベルだのと色々あって、正直良くわからずに使用しています。
ネットで色々と調べたのが解決出来ず、ご教授頂けたら幸いです。
もし、spメールでの個別着信音が設定出来る方法があればそちらもお願いします。
(root化すれば・・・と言う方法についてはNGと思っています)
0点

根本的な解決方法ではありませんが、他のメールアプリを使用してみては如何でしょうか。
「K-9 Mail」や「Communicase」なら、Gmailの受信の都度、通知されると思います。
【K-9 Mail】
http://andronavi.com/2010/08/35467
【Communicase】
http://octoba.net/archives/20120423-android-app-6.html
また、spモードメールの着信音の鳴り分けは、現在のところできません。
書込番号:14646083
0点

スレ主さんのやり方であっていると思いますが、もしgmailで鳴り分けを設定しているなら、同期設定しているラベル全部について、「最初の新着メールのみ通知」のチェックを外す必要があります。
書込番号:14654426
0点

以和貴さん 、ラファアさん、ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまって申し訳ないです。
結局、Gmailは諦めました。
K-9での運用でも、時々着信通知が鳴らなかったりしますが、
Gmailよりは鳴る事が多くなりました。
ラファアさんがご指摘下さっていた、
最初の新着メールのみ通知のチェックは、当初から外して運用していました。
ですが、最初の1通しか通知が来なかったんです。。
なかなか使いこなせない感じですが、いろいろ試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14688725
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
ノジマでギャラクシー ノートが35円!!ただし、ドコモ10年以上ご利用の方か25歳未満の方が対象。自分は10年以上使っています。
この意味と通常だといくらになるんだか教えて下さい。お得なんだか普通なんだかも分からない有りさまでして…(苦笑)
1点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
純正のカメラアプリでの撮影について質問です。
カメラを起動して撮影を開始します。
画面にはレンズを通して被写体となる画像が映ります。
構図、明るさなど自分の納得した状態でシャッターを切ると、そのまま保存先へ保存されます。
カメラアプリ内左下のアイコンより保存された結果を表示すると、撮影時に表示されていたものよりも数段暗い写真で保存されています。
このような症状の方他にいらっしゃいませんか?
どうにかしてこの差をなくすことはできないものでしょうか。
ご存じの方アドバイスお願いいたします。
書込番号:14686996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面の明るさは最大でしょうか?
また、PCなどで見ても暗いのでしょうか?
書込番号:14687011
0点

画面の明るさは自動調整になっています。
保存結果をPCなどに転送しても、保存結果に忠実に再現されます。
液晶の輝度が違う、というよりは、カメラアプリでシャッターを押す前に表示されるファインダー画面と、シャッターを押して保存された写真の明度が明らかに違います。明度どころか、画質そのものが全然違うように感じます。
カメラアプリの設定は、
自分撮り OFF
フラッシュ OFF
撮影モード 通常撮影
シーン撮影 なし
露出補正 0
フォーカス 自動
タイマー OFF
撮影効果 なし
解像度 3264*2448(デフォルト)
ホワイトバランス 児童
ISO 児童
測光 多分割測光(デフォルト)
手振れ補正 ON
コントラスト OFF
補助グリッド OFF
画質設定 スーパーファイン
GPSタグ OFF
ストレージ 外部SDカード
です。
カメラアプリファインダー画面のスクリーンショットが取れればよいのですが、ファインダーに被写体が移っている状態でホーム+電源を押しても、黒い画面に上下のメニューバーしか映らないので実際にアップして比較していただく事ができません…。
とりあえず保存結果のみをアップしてみます。かなり薄暗く、ノイズも目立って見えると思います。
ファインダー画面ではそこそこの明るさ、画質で綺麗に見えていたものです。
実際のこの被写体は比較的暗いところで撮っているので、アップした画像の方が忠実な画像と言えるのかもしれませんが、ファインダー画面と結果があまりに違うので思うような写真がとれません。
書込番号:14687246
0点

撮る時の画面と、撮った後の画像が違うて、
事かな?
多分撮れた画像は、白の電話機に、露出が合って、
回りが暗くなってしまったようですね!
相当暗かったのでは?
それに対して、画面は見やすいように、設定されて
居るから、画面と画像が違うのは、仕方ないかな!
コンデジでも一緒だよ!
書込番号:14687422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮るときと、撮った後の画像が違う、ということです。正におっしゃる通りです。
要はカメラの性能や設定等が悪いわけではなく、ファインダーに表示される画面が「みやすいように」とおせっかいを焼いているわけですね。
しかし写真を撮る側としては、ファインダーにそのように表示されたらその通り記録してほしいわけで…。
そこを人力(想像力)で補正して、
「ファインダーでは十分明るく見えるけど、実際は暗いはずだから白が飛ぶぐらい露出補正掛けて…」なんていう使い方はちょっと現実的じゃないですね。
コンデジなどでもこのような差異はみられるとのことですが、携帯端末も含め少なくとも私がス擁してきた機種でここまでの差異を感じたものはありませんでした。
この機種にしてからあまりに差が激しく、何か設定などで変更できるのでは?とおもい質問させていただきました。
多分明るい場所で撮れば、その差は縮まっていくのかもしれません。
それにしても、ファインダーでこれだけくっきり明るく表示できるんだから、そのまま記録してくれればいいじゃん。と思うのは私だけでしょうか。
書込番号:14687725
0点

私は、スマホでは余り撮らないから、
どんな設定に成って居るかは、詳しくないですが、
デジカメでも、設定たとえば、シャッタスピード
上げすぎると、画面では普通でも、画像は真っ黒
て事ありますから、画面で見れたらいいなぁて、思いますよ!
ただ気になるのが、他の機種では、びどくなかった
て事は、このアプリの問題かも?ごめんなさい、この手の問題わからないです。
書込番号:14687972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
サムスン、ギャラクシーノート後継機「Galaxy Note 2」準備中
2012年10月か秋冬モデルとして発売の可能性
http://gpad.tv/phone/samsung-galaxy-note2/
さらに大きくなるようです・・・
片手では限界すぎる(TT
3点

auからwimax搭載で出してくれたら買うかな。
出てくるころには7GB制限が始まってるだろうし、Xiはいらないや。
書込番号:14657739
1点

Noteで電話する片手の持ち方でギリギリなんですよね
あれ以上大きくなったら、多くの人は電話できないのではないでしょうか?
書込番号:14657867
2点

GALAXY Noteを販売して1年も経っていないのにGALAXY Note2販売って勝手すぎます!GALAXY Noteを買ったのがバカらしくなります。もう少し待っとけば良かったのか?それとも機種変すれば良いと簡単にdocomoさんは考えてられているんですかね?(怒)
書込番号:14658105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
携帯に限らずですが、
欲しい時が買い時と言いますけど、買い時ってホント難しいです。(>_<)
ちなみに、
月サポ \2310 → \2520 になりましたね。m(_ _)m
書込番号:14658361
0点

パソコンも年何回も出るし、
そもそもNoteは日本の発売が遅かっただけで海外では去年から売ってるものだし・・・
新機種出る度に文句言う人って・・・
書込番号:14658443
14点

Galaxy Note買ったのに半月後、プレミアアンケートで
5インチサイズスマホどうですか、タッチペン使いたくないですか、
学校、職場、絵画、俳句?、川柳?等にどうですか?
と、へんなアンケートやってたから出す気満々なんでしょうね。
書込番号:14658478
4点

おはようございます。
まあ先に買った人は後に買う人(買ってない人)より、
条件によっては損したかなと一瞬だけ思いますけど、
先に買った人は先に楽しめますので良いです。(*^_^*)
買い時って難しいけど、
それ言ってると、いつまでも買えないから、
欲しい時が買い時だと思います。(^o^)
書込番号:14658593
6点

一年で短いって文句言うなら、どの程度の間隔で発売すればいいんですかね?
一年半、二年.....?
まあ、他のメーカーにとって変わられますね
書込番号:14658881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前から似た様な情報がある様ですが、5.5でほぼ決まりなのでしょうかね。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14631283/#14632341
個人的に注目しているのは
解像度: 1680×1050 WSXGA+
画面がでっかくなってもHDでは標準スマホと差別化しにくい。
まんまのソフトアップのUでは無いことが良心的かと。。。
書込番号:14659308
2点

狭額縁設計の端末が増えてきているので、GalaxyNote2もディスプレイは大きくなりますが、筐体の大きさはあまり変化しないのではないでしょうかね。片手に収まるサイズの筐体に可能な限りの大画面を持ってくるのがいいところですし、これ以上大きくなるとコンセプトであるメモ張サイズを逸脱してしまいますし。
しかしRAM1.5Gはちょっと中途半端に感じてしまいますね。docomo版GalaxyS3が2G積んでいるのですから、Note2も積んでほしいところです。
書込番号:14659728
3点

Galaxy noteを買っちゃったw人間ですが、私は
IIの発売は歓迎です。
グローバルモデルで考えれば一年間隔ぐらいだろうと
思いますので、発売時期としても丁度良いのでは
ないかと思います。
逆にそれ以上開くと、もうこのコンセプトのモデルの
後継機種を出す気がないのだろうか?と心配になって
しまいます。
後、ドコモが「ウチはnote発売したばかりだから、
IIは見送ろう」とか言ったら、それは怒りますw
現在、Galaxy noteはかなり気に入って使っていますが、
それまで使っていたGalaxy S2と動作を比べた時に、
満点とまでは言えないので、その点改善してくれると
嬉しいですね。
個人的には可能で有ればSペンをもう一回り大きくして
欲しいとか、バッテリー容量を大きくして欲しいとか、
細々と色々有るのですが、700万台も売ったらしいので、
ユーザーの声を反映して、どれくらい機能が向上するのか
IIの情報を期待しながら待ちたいと思います。
かつてZaurusやJornadaなど、お気に入りの機種が市場から
姿を消して行くのを寂しく見送って来た身としては、
毎年新機種が発売し、買い換えるか、それとも一回見送るか
と、財布とにらめっこしながら悩む日々を送るのが希望ですw
蛇足ですが、毎年のようにAndroidがメジャーバージョン
アップを繰り返すのは、ちょっと何とかしてほしいですw
(今まで使ってたアプリが使えるかどうか心配なので・・・)
書込番号:14659867
7点

確かに、待っていたらきりがないんですけどね〜。でも、発売が確定したら買うかもしれません…。どんな仕様になるか、楽しみではありますが…。
書込番号:14661096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがにでかすぎね?なんかもうジャンルが違う。
http://matome.naver.jp/odai/2133925615161856701/2133926050062433203
http://ubuntulife.net/samsung-galaxy-note-2-release-date/
書込番号:14662484
4点

スマートノートもしくは、タブッレットフォンというカテゴリーを作った方が、良いかもしれませんね。
もう、電話という大きさではないです。
書込番号:14662957
0点

>さすがにでかすぎね?なんかもうジャンルが違う。
NOTE所有者あるいは狙っている人からすれば問題ない大きさだと思いますよ。
リンク先の画像はacro HDとかとの比較ですので大きく見えますが、silverwolf5さんの言われるように、狭額縁設計でGalaxyNote2もディスプレイは若干大きくなっても筐体の大きさはあまり変化しないのではないかと思っていますし。
ジャンルの違いについては現NOTEのリリース直後からサムソン自体が言ってますよね、スマートフォンでもタブレットでもない新しいカテゴリーの製品だって。
書込番号:14663841
3点

そもそも大画面のスマホ自体が電話として大き過ぎ傾向ですから、名前を言うより実際に使ってみての判断になると思います。
数値的な5.3インチ>5.5インチが実際にどうか?
2台持ちとか既に5.3インチに抵抗が無くなった方ですと、意外とすんなりな可能性がある様な気はします。
書込番号:14663850
3点

アスペクト比(いずれも10:16)と対角の数値(5.3インチ、5.5インチ)が分かっているので、画面サイズは簡単に計算できます。(ピタゴラスの定理と比例計算)→計算経過は添付(Sメモに記入しました。)
計算結果画面サイズは下記のようになります。
現状GALAXY Note(5.3インチ) …横71.4mm 縦114.2mm
予想GALAXY NoteU(5.5インチ)…横74.0mm 縦118.5mm
横は2.6mm(片側1.3mm)、縦は4.3mmの増加です。少なくとも横幅は現状セット外形内に収まると思います。縦も十分収まると思いますが、大きくなったとしても2〜3mmでしょう。
スレ主さんは外形が大きくなるのを心配されてますが、心配御無用です。
書込番号:14666756
6点

一昨日スマホデビューとしてこのモデルを買いましたが既に次のモデルが出るのですね。
画面が大きくなる事はそのまま電池を消費するので一寸心配です。
一昨日購入したものが何年使えるのか、どれくらいで故障してしまうのか解りませんが時代の流れは止められません。
現在の5.3inchでも確かに電話としては大きすぎると思うので願わくばnote-3は5inch丁度で出していただきたいと思います。
それよりも現在モデルのAndoroid4.0へのアップグレードお願いしたいものです。
書込番号:14667144
0点

またデュアルコアなんですねぇ。
クアッドコアに対応して欲しかったな、というのが第一印象。
気になるのはやはりバッテリ容量ですね。持ちが悪かったりすると。。。
書込番号:14667160
0点

皆さんがもうモデルチェンジかと仰られますが、本機は昨年10月に発売された商品ですよ。
ただドコモが半年遅れで発売しただけのことですから、10月の新モデル発表はちょうど1年を経過し順当ではないでしょうか。
因みに私は昨年12月にグローバル版を購入しました。
5.5インチへのサイズアップは私は大歓迎です。
書込番号:14675196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)