端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2012年7月18日 09:25 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2012年7月16日 02:25 |
![]() |
6 | 5 | 2012年7月15日 01:03 |
![]() ![]() |
11 | 18 | 2012年7月19日 05:52 |
![]() |
4 | 5 | 2012年7月14日 16:38 |
![]() |
3 | 2 | 2012年7月13日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
キャンペーンの購入宣言でバッテリーがもらえますがおすすめのバッテリー充電器ありますか?
純正はないですよね?純正があるなら純正がいいんですが。
よろしくお願いします!
書込番号:14809653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正の電池パック直充電器はまだ発売されていない様です。
Amazonで家電&カメラのカテゴリーで「汎用 バッテリー充電器」とか検索すると色々出てきます。
私は予備電池を入手したので、画像の物を使用しています。
デジカメやガラケーの電池パックも充電できて便利です。
下記はレビューのURLです。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0074EZR6C/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
書込番号:14813553
2点

火の国家電さま
>純正はないですよね?純正があるなら純正がいいんですが。
htc純正というわけではありませんが、auの指定の充電用機器(別売)は共通ACアダプタ03となっています。(取扱説明書P32、P158)
au online shop
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001002017030
出力がDC5V 1A(1000mA)の供給能力なら何でも良いと思っていましたが、1年半ほど前はUSB規格で充電用のものが少なくて、スマホ側で充電器を充電機器と認識できないものもありました。(充電ケーブルも使えるものと使えないものありましたね。)
また、OwltechのOWL-ACシリーズでは、発熱なのか…保護回路が働いて給電と停止を繰り返すものもありました。
USB出力が多いものもありますが、au純正の共通ACアダプタ03が一番の安全パイですね。家電量販店、auショップのどこでも置いていると思います。
書込番号:14814464
0点

酢さまさん
それはバッテリー充電器ではなく、本体接続して使うための充電器ですね。
スレ主さんの意図とは違うように思います。
書込番号:14814491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

酢さまさん詳しく答えていただき嬉しいのですが古狸庵さんがおっしゃってるように本体の充電器ではなくバッテリーの充電器です(^-^;
でも真剣に答えていただきありがとうございます。
色々探してみたところENERGのマルチバッテリーチャージャーを購入しようと思います。ちょっと高めですが。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14814893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま、古狸庵さま
ご指摘のように意図と違い回答でした。ごめんなさい。
書込番号:14816783
0点

大阪日本橋で見つけた充電器です。750円程度です。
私は汎用のバッテリー充電器を使ってます。
バッテリーに合わせて接点を移動させます。
二個入ります。
そして 良いことに外部充電器にもなります。
本体にはACプラグはなく 外部電源を使用します。
電流を沢山流すと 早く充電が完了します。
中華製品なので信用できませんが、こんなのもあります。
書込番号:14822363
1点

追加 情報
同じタイプでAC電源付きがありましたが
充電する電流が弱い350mAだから 計算上五時間くらい掛かります。
USB出力も550mAらしく パソコンのUSB規格だと 思います。
よく 確かめて自分に合った物を買いましょう。
最新情報
13HTのバッテリーもじゃん○○で 1050円で五個並んでました。
書込番号:14822795
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
前にも出ておりましたが私も文字入力するときにワンテンポ遅れる感じです。色々ためしましたが改善しません。皆さんはどんな感じですか?
改善策はありますか?
書込番号:14807221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→言語とキーボード→iWnnIMEで設定変更できます。
必要がない機能を削ると少しはましになるようです。
バイブをOFFって、トグル入力オフ、フリック感度最強でどうでしょう?
あんまし変わんない?
書込番号:14808221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、ワンテンポ遅いのは私も同感です。
ひどいときは2秒ほどまたされる感じで、テンポ良い入力の障害になっています。
かといって、いつも遅い訳でもなく、順調に入力できることも多いんですよね。
遅いといってもフリック入力の拡大表示が遅いようで、文字は入力されているようです。
それなので、表示されないので同じ文字を入れて、あれ?と思い、また再入力…
この掲示板でも幾つか取り上げられてますので、この機種に依存した症状だと思います。
根拠はありませんが、以前のコメントにもあったように、他の処理で待たされるといった感じで、文字入力の表示優先度が低いような感じに見えます。
私もweb検索でいろいろと見てみると同じ症状が見つかりますが、これといった解決策はありません。
メモリ開放、キャッシュ削除、電池を一旦はずして取付け再起動…いろいろやりましたが、解決しませんでした。
IS03からの乗り換え組みですが、もっさりしたIS03でもここまでひどくなかった気がします。
この機種はデュアルコアCPUでヌルヌル、サクサクの評判で、実際良いですが、文字入力だけがワンテンポ遅い感じですね。
iWnnIMEの設定変更も試してみましたが、あまり変わりませんね。(遅いときは遅い)
回答になっていませんが、同じ症状の人が多いのは事実でしょう。
一度auに聞いてみようかと思いますが、いつもどおり期待はできません。
そういえば、一番最初はどうだったか?と聞かれると…どうだったかな? 購入後すぐに前機種からアプリを移行しましたが、当初は遅い感じもしなかったような…(ちょっと曖昧)
どなたか、あまりアプリを入れていない初期状態の方、あるいは明快な対策がお分かりの方のご意見お待ちします。
書込番号:14808497
0点

どなたかがIS03よりキーが大きいからだとおっしゃってました。80%くらいにしたら問題ないと。
ただご自身がおっしゃったことも反故にして最近では自分もそう思う、レスポンスが悪いといわれています。
試されてもよいかと思いますが、ガセネタだと思います。
書込番号:14808551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別のキーボードAPを使用しても同じなんでしょうか?
私は使用開始当初からATOKパスポートを使用していますが、
入力が遅くなるといったことはありません。
他の方で、ATOKだと重いという意見をされていた方も居ましたが、
私の端末では快適に動作しています。
試しに凍結していたiWnnを有効化し、入力してみましたが、
確かに入力時バイブしている間(バイブオフなら1フレーム分)入力文字の表示が遅いような気はします。
ATOKは有料ですが、無料で日本語連文節変換が出来るキーボードAPは他にも色々あるかと思います。
プリインストールのAPが使い物にならないのなら、他に有用に使用できるAPを探して情報を上げていった方が良いかと思うのですが。
書込番号:14808613
0点

皆さん早速の回答ありがとうございます。
他の日本語入力アプリを入れると改善するか試してみたいと思います。
書込番号:14808614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ののところOpenWnnで安定はしてますが、
前機種でATOKを使用していたので物足りない気が・・・
いまATOK使ってる方は不具合等はないですか?
どこかのスレでマッシュルームが使えないなどの
不具合の報告が有ったので有料アプリには手が出せません(x。x)゜゜
書込番号:14810511
0点

ドキンガン
そうなんだよ。最近調子悪くてさ。
書込番号:14812444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ATOKの件、マッシュルームは殆ど使っていないので分かりません。
使ってもアドレス帳からの入力か、音声入力をたまに使うくらいです。
とりあえず、そちらの方は正常に使えております。
私はPCでもATOKを使用しているので、今回、常に最新のATOKを使用できるATOKパスポートを導入しましたが、
スマホでのみATOKを使用する為にあえて購入される程のAPでは無いかと思います。
スマートパスに入会していれば、au marketから会員限定でダウンロード出来るのですかね?
私はスマートパスへ入会していないのでダウンロードできないのですが。
書込番号:14813479
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
正しい使い方がわからず質問させていただきます。
イヤホンの付属品に大小のイヤパッドの他、小さなクリップが付属しています。
このクリップはどのように使うのが正しいか不明です。
ケーブルの長さを調節できるようでもなく外側に何かを挟めるような構造になっています。
ご教授いただければ有り難いです。
よろしくお願いします。
1点

コードを挟んで、ワイシャツやスーツの襟元等に付けてコードを束ねる役割を果たします。
また、イヤホンはマイクも内蔵していますので、電話で音を拾うことができます。
その際、クリップでコードを挟んでいれば、すぐにマイクを拾い上げることができます。
書込番号:14807153
1点

IMA-RONさん
早速の回答ありがとうございます。
イヤホンはマイクが内蔵してあることも知りませんでした。
このクリップでは滑ってケーブルを束ねられないようにも
感じましたがこんなものでしょうね。
承知の上での購入でしたが、ワンセグもFMラジオも、
全てイヤホンをアンテナ代わりにしないと利用できないという点で
多少不便を感じています。
書込番号:14807206
0点

クリップはケーブルを束ねる物ではありません。
アンテナの件は
ワンセグもラジオもヘッドホンで聴くでしょう。
私は本体にアンテナがなくスッキリしていいです。
スマートホンのスピーカーでなんて聴けないですよ。
書込番号:14807530
2点

私も暫くしてクリップがあることに気がつき、取り付けちょっと悩みました。
結局、IMA-RONさん同様に胸元につけて、スイッチから上のコードの余裕を持たせるものだと(勝手に)思っています。
このクリップがないと、方耳を外した時に、もう一方も外れやすくなるし、両耳外した場合もクリップ部分でキープされますよね(ダラリとしますけど)。
またコードを挟む部分が平たいので、スライドさせれば、少しはコードのねじれも戻すことができます(そういう機能じゃないのかも)。
また、このイヤホンがアンテナというのは、ある意味では欠点ですが、個人で楽しむには問題ない…アンテナを伸ばす必要もない…といったポリシー(設計思想)なんでしよう…きっと。
書込番号:14808582
0点

通常イヤホンに付属してくるクリップは、タッチノイズを抑えるためのものです。
書込番号:14808585
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
お世話になります。
やりたいことは、デジカメで撮った写真・動画のデータ(撮影時はSDHCまたはSDXCカード内にある)を、旅先(海外)からクラウドサービスに転送することです。
で、条件としては、
*eye-fiは使えない。(動画撮影にclass6では対応できない)
*海外では通信速度3Gのwifiルータをレンタルし、HTC jをwifi接続で使う
の2点です。
で、考えたのですが、USBカードリーダーをHTCに挿して、SDXCのデータを読み出してwifiで飛ばす、というようなことができるのでしょうか?
もしできるとすれば、使うアプリや手順を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

国にもよりますが、たいてい海外の3Gは日本より遅いですから、動画を送るのはしんどいと思います。
先ずはそこが心配です。
書込番号:14805811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古狸庵さん、早速のレスどうもありがとうございます。
そうですか・・・たぶん現地(タイ)で泊まるホテルのwifiが使えるとは思うのですが、その前提で、いかがでしょうか?
書込番号:14805824
1点

タイでの経験がありませんので何とも言えませんが、ホテルのWi-Fiもアテにならないところが少なくありません。
Wi-Fiがオプションプランで有料の場合は、比較的失敗が少なかったです。
とはいえ、日本国内と比べると、、、。
あくまで私の経験の範囲であり、またタイの事情が分かりませんので、参考にならないかもしれません。
メモリーカードリーダーをマウント出来るかどうかは、事前に試すことはできませんか?
わざわざ聞かれているからには、難しいんですかね。
書込番号:14805957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が仕事で良く伺うマレーシア、台湾、中国ではホテルなどの
wifiで十分対応できています。
意外と海外のほうが日本より、回線がしっかりしている場所が
多い気がします。
まあ、どちらにしても場所の制限はあると思いますが転送できる
可能性は高いような気がします。
書込番号:14807522
1点

何のために転送するのでしょうか?
YouTubeのアップロードじゃだめですか?
書込番号:14807587
0点

Android対応をうたうカードリーダーを試してみましたが認識しませんでした
「USBホスト機能」が必要なそうですが、この機種は非対応だそうです
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-GSDUBK
Wi-Fiを備えるカードリーダーもありますが、ちょっと高いですね
http://kakaku.com/item/K0000345321/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/K0000355455/?lid=ksearch_kakakuitem_title
書込番号:14807764
1点

@luffyさん
ありがとうございます。
タイのwifi事情をネット検索していると、速度が遅いという意見もあれば、東南アジアではもっともネット環境は充実しているという意見もあり、つまりネット環境は充実してるけど回線は遅いということかな?と想像してます。
k44hdさん
youtubeでは再変換されてしまうのでダメなのです。
デジカメで扱う動画データは重いので、1週間の旅行で撮っていくとあっという間にカードがいっぱいになってしまうため、その吸出し先を模索しています。
さーこいさん
ありがとうございます!
あぁ、USBホスト機能というのがついてないとダメなんですね・・・orz
ありがとうございます。
SDXCカードを大量に持っていくことにします。
ホテルのPCが借りられてそこからクラウドに転送できるかも試してみようと思います。
皆様、どうもありがとうございました!
書込番号:14809574
0点

もう解決済みでしょうがお知らせします。
タイには毎年数回行っていますが、ネットの速度は一時よりは良くなりましたけどまだまだです。クラウドサービスでの大容量データの転送なんて考えただけでゾットします。
> SDXCカードを大量に持っていくことにします。
これが正解ですね。
>ホテルのPCが借りられてそこからクラウドに転送できるかも試してみようと思います。
不特定多数が使う端末で、個人のPW等設定し使うことはオススメできません。危ないです。
ホテルのWiFiは有料と無料があり、有料の場合には結構高い料金設定がされてます。無料の場合でもロビーでしか繋がらないことが多く、出来れば部屋の有線LANに、APにもなり3000円程度で買える小型の無線ルーターを持っていかれることをお勧めします。
書込番号:14810403
1点

aotokuchanさん
タイを知る方からの情報、大変参考になります。
どうもありがとうございます。
やはりタイの通信速度は遅いんですね・・・うーん、やっぱり転送はあきらめます。
>不特定多数が使う端末で、個人のPW等設定し使うことはオススメできません。危ないです。
そうなんですね。
前回の海外旅行で、急遽買い物の必要が出て、ホテルのPCでpaypalで買い物をしたことがあるんですが、その後海外からアクセスしたのがまずかったのか、アカウントが止められました。
つまりはそれくらい用心しなくちゃいけないということなんでしょうね。
>出来れば部屋の有線LANに、APにもなり3000円程度で買える小型の無線ルーターを持っていかれることをお勧めします。
一応日本からwifiルータをレンタルしてもっていく予定なのですが、それよりもこっちの方がホテルでは早いんでしょうか?
書込番号:14811794
0点

> 一応日本からwifiルータをレンタルしてもっていく予定なのですが、それよりもこっちの方がホテルでは早いんでしょうか?
普通の無線ルーターであれば、速度心配は要りません。
電源の適合の方が大事なくらいですが、最近のアダプターはプラグさえ変換できれば、トランス無しでそのまま使えるものが多いですからね。
スマホの充電器も含めて。
1つ言えますのは、非常に小さな無線ルーターがありますから、荷物の多くなりがちな海外旅行では、かさばらなくて便利というメリットがあるかもしれません。
Amazonとかで扱っている、プラネックスのは小型でもなかなか使えます。
1つの部屋の中で使う分には、電波も十分届きます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004G8Q7DQ/ref=mp_s_a_2?qid=1342356270&sr=8-2
書込番号:14812113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古狸庵さん
こんなに小さなルーターがあるんですね!
>スマホの充電器も含めて。
それがですねぇ・・・私前回の海外旅行で失敗したんですよ。
デジカメにしろPCにしろ、だいたい2年くらいで買い換えるので、何も気にしなくても充電器が240V対応のものばかりだったのであなどってましたが、携帯の充電器はずーっと前からつかってるもので、買い換えたことがなかったんです。
そしたら、行ってみたらなんとスマホが充電できず、情報を全てスマホのEvernoteやら、オフラインmapアプリやらに詰め込んでいってたので、かなり青ざめました・・・結局、2件目のホテルで変圧器を貸してくれたので、なんとかなったんですが。
auに電話して聞いてみたところ、auの充電器には第1世代と第2世代があるらしく、第2世代しか240V対応じゃないそうです。
スマホのminiUSBタイプの充電プラグも、前回初スマホ(IS01)のときは無料でついてきたのに、今回はショップで「有料で買いますか?」って言われて、なんか理不尽なものを感じました。
うーん、充電器をわざわざ別売りにするのってどうなんでしょうね〜・・・なんて、あつかましい無知な素人の考え方でしょうか。
書込番号:14812285
0点

確かにHTC Jの充電器は別売ですね。
しかし、今後もAndroidに買い換えられるのでしたら、そのときは流用できますから無駄にならないのかな?と思います。
次に買い換えた機種に充電ケーブルやアダプターが付いて来たら、「予備になった」と思うか、「余計なもの付けやがって」と思うかは人によって捉え方は違うでしょうが、私は後者です。
クレードルだったら話は別でしょうけれど。
プラネックスの無線ルーターでは別売になりますが、USBから給電できるケーブルがあります。
それにプラスしてサードパーティ製のUSBを複数口給電できるACアダプターを揃えることで、1つの電源から複数のUSBポートを使って充電や無線ルーターを使えるので便利です。
出張も含め、私の旅アイテムの1つです。
特にコンセントの少ないホテルでは活躍しますし、荷物も減らせて一石二鳥です。
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-【iPhone4S動作確認済】-Andoroidスマートフォン-ウォークマン対応-BSIPA04BK/dp/B0035RQ9DM/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1342360779&sr=8-3
(こちらは正常にリンクで表示されないと思います。すみませんが「usb acアダプタ」なんかで検索してみてください。他のメーカーのも出てきます。)
書込番号:14812647
0点

連投申しわけありません。
デジカメの動画については、以下がご希望の条件でしたよね?
> デジカメで扱う動画データは重いので、1週間の旅行で撮っていくとあっという間にカードがいっぱいになってしまうため、その吸出し先を模索しています。
こちらはビデオカメラでのお話ですが、こうしてPCを介さずにHDDに保存できるようなものが使えれば、ネットワークなんて心配も要らないのかもしれませんね。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/dvc/handycam/hdd.html
お持ちのデジカメのスレで質問されてみると解決できるかもしれません。
書込番号:14812850
1点

あれ?
昨日返信を書いたのですが、投稿してなかったようです・・・(汗)
遅くなってすみません、古狸庵さん
「USB ACアダプタ」で検索してみました。
便利そうですね。しかもお安い!
旅先では本当に役立ちそうです。
外付けHDDをつなぐ件ですが、残念ながらうちのデジカメにはそういう機能はついてないのですが、これまた目からうろこでした。
外付けHDDのポータブルでも、最近は安くなってきましたね。
SDXCカードを大量買いするよりは、500GBあたりを1個持っていく方がいいかも・・・という方向性も見えてきました。
どうもありがとうございます!
書込番号:14820810
0点

俺はアイオーデータのネットワークディスク(NAS)にデジカメの画像を保存しています。
USBでデジカメを繋げるだけで自動的にコピーされます。
デジカメがマスストレージに対応していることが条件ですが、分からなければデジカメメーカーのサポートセンターに聞けば教えてくれると思います。
詳細はデジカメ板で聞いた方が良いと思います。
バッファローも出してますよ。
書込番号:14820891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちのデジカメは、仕様表に「インターフェース 専用ジャック(8pin) USB2.0 High SPEED(マスストレージ/PTP)」とあるので、たぶん使えますよね。
最近データをUSB経由でやりとりしてないので、まったく速度的なことがわかってないのです・・・
カードリーダーでSDHCから直接HDDにコピーするよりもカメラとその手のHDDをUSBでつないだ方が速いのでしょうか?
それと、デジカメは常に手元においておきたいし、空いた時間はバッテリーに充電したいので、例えばその手のNAS?をカードリーダーとUSBでつないで、カードから直接取り込むようなことはできるのでしょうか?
マスストレージ対応のカードリーダーならできるのかな?
うーん、どんどん脱線していきますね。
別の板で聞いてきます。
どうもありがとうございます。
書込番号:14821169
0点

〉カードリーダーでSDHCから直接HDDにコピーするよ りも
パソコン無しでこの方法を知っておられるなら教えてください。
書込番号:14824899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKICAPさん
あ、言葉足らずでしたね。
もちろん私の知ってる方法はPCありです。
文脈では、PCなしではできなさそうですね・・・
どうもありがとうございます。
書込番号:14826622
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
イヤフォンでLismoPlayer視聴中にメール受信した場合、通知音は聞こえますか?
私の場合、マナーモードではイヤフォンから通知音は聞こえず、通常モードの場合のみ聞こえています。
皆さんの端末も同じでしょうか?
因みにこの前のソフトウェアバージョンアップ(おサイフ機能の不具合改善)までは、マナーモードでも聞こえていた記憶があるのですが…。
1点

Xperiaを使用してますがスレ主さんと同様の
事象です。
AndroidOS or メールアプリどちらの仕様か
は定かではないですが、
通常モードでイヤフォンを挿すと音楽はイヤ
フォンでのみ流れますが、メール着信音はイ
ヤフォンとスピーカー両方で流れます。
マナーモードではメール着信音は両方とも
流れません。
着信音や通知音に関しては携帯とは異なり、
スピーカーで聞ける音はそのままイヤフォン
でも聞ける、
スピーカーで聞けない音はイヤフォンでも
聞けない、という事だと思います。
イヤフォン挿しててもスピーカーから音が
流れるって、何だか違和感ありますね。
docomoは分かりませんが、auスマフォに
ついては、バージョンアップとは関係なく
以前からこういう仕様だったと思います。
書込番号:14805638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修正の前はマナーモードの時はイヤホンからメール通知音が聞こえましたね。勿論、通知音と着信音は消した状態で。
スピーカーからは音は出なかったです。
修正あてた後はまだ未確認です。
書込番号:14805865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらら、堂々とウソを言ってしまいました。
大ハズシですみません。
以前に複数の他機種板でも今回と同様の件の
報告を見た記憶があったので、そういう仕様
かと思い込んでました。
大変失礼いたしました。
書込番号:14805920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅうちんさん、htc j と仕様が違うみたいですが、親切な書き込みありがとうございます。
この機種では、イヤフォン装着時にはイヤフォンからのみ聞こえて、本体スピーカーは鳴らないようです。
書込番号:14806183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKICAPさん、ありがとうございます。
やはり修正前はマナー設定中でも、イヤフォンで受信通知が聞こえていたのですね・・。
今は試聴中の音楽が一旦中断して、同時にバイブレーション通知されます。中断時に無音になるので、だったら通知音が鳴ってくれたら良いのにと思います。
たまたま私の端末がエラーを起こしたのでしょうか。
書込番号:14806232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
購入宣言をしてから購入したんですが!
予備バッテリーとスマフォカバー到着した方いらっしゃるんでしょうか!?
自分はまだ来ておらず、いつ位になるのか少し気になってます。ヘッドフォンの抽選も気になっているので
来た方がいらっしゃいましたら教えていただきたいなと思います!よろしくお願いします!
1点

電池バックとジャケットは購入後2ヵ月後から、ヘッドフォンは3ヵ月後から順次発送予定となっていますから、まだでしょうね。
http://cp-entry.kddi.com/j/
書込番号:14803416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれーー^^そうでしたか^^2か月でしたか^^(2週間と勘違い(笑))
勘違いしていましった!気長に待とうと思います!(笑)変な質問たててしまいすみません!
書込番号:14803438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)