端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年5月29日 17:15 |
![]() |
50 | 32 | 2012年6月1日 17:22 |
![]() |
6 | 7 | 2012年6月3日 13:34 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年5月29日 17:31 |
![]() |
7 | 4 | 2012年6月1日 10:35 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年5月30日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
確か通常のICカードだったと思います。なので前の機種が通常のICカード対応機種なら差し替えて使う事も出来ると思いますよ。なので私は、もしもの為に前の機種も家に置いていますよ。
書込番号:14618921
1点

通常のSIMカードで間違いありませんよ。
もしかしたらauスマホで最後の通常SIM機かも。
microSIMでもアダプター使えば通常SIM機で使えると思いますが、動作保証外ですからねぇ・・・
私もガラケーは常に鞄に忍ばせています。
書込番号:14618996
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
auのことに詳しくないので教えてください。
この機種、非常に評判がいいのに発売直後からMNP一括0円などということを聞きます。
仮に今後MNP、端末一括0円、CB5万円 という条件でこの機種を契約し、
音声発信なし、3G使用なし、wifiのみでの使用。という条件で使用した場合、
月々のランニングコストって2000円前後に出来ますか?
しかもそれが出来るなら月々のランニングコストをCB分で2年
賄えることになり、寝かせられるようなナンバーがあれば
ほぼタダのような状況で当該機種を入手し、wifiのみという
限られた環境ではあるものの、使用することが出来るということでしょうか?
2点

>> 菅谷麗菜さん
質問の意図に沿わないレスは迷惑なだけですよ。
限りなく哀れなことで.....
書込番号:14619070
12点

皆さん
色々ご教授頂きありがとうございました。
実際の使用となると、あるえふさんのおっしゃるとおり、
通話用の携帯とタブレットあたりが便利なんでしょうが、
先にも申し上げたとおり、当方はほとんど音声発信を
しないので、非常に興味深く、役に立ちました。
MNPは一括0円を狙って、多少3Gでつなぐことになっても
毎月最少額での運用にしてみようと考えています。
CBが数万ついて来るなら万々歳です。
ありがとうございました。
書込番号:14619146
0点

便乗質問で申し訳ないですが、本体一括0円購入の場合、ISフラットに加入しても毎月割って効かないんですかね?
今まで一括0円購入したことが無いので、ご存じの方ご教示下さいませ。
書込番号:14619333
0点

毎月割はもちろん付きます。他のネット回線+電話の割引も+されて毎月−割引きされます。毎月割→−1050×24回(2年のみ)2年以降は−980円の永年割です。あと捕捉ですがauスマートバリューの場合さらにそこから−1480円×24回が値引きされます。固定通信サービスでネットと電話が申し込みの人のみ適用されます。
書込番号:14619416
2点

>本体一括0円購入の場合、ISフラットに加入しても毎月割って効かないんですかね?
本体の購入価格とは関係なく、毎月割は条件を満たすと、適用されます。
パケット割引サービス「ISフラット」か「ダブル定額」加入で、毎月の利用料金から最大24ヶ月間割引です。
以下は、機種変更の場合の割引額ですが、仮に同じだとすると、
1,260円/月×24ヶ月=30,240円割引
本体一括0円で購入して、毎月割を24ヶ月適用すると、
実質−30,240円です。
書込番号:14619430
1点

菅谷麗菜さん
KT0329さん
早速のご返信ありがとうございます。
これまで見てきた0円機種と違い、この機種には物欲の虫が騒ぎっぱなしです。
丁度来月がSoftBankの更新月という事で、MNP一括0円を狙っていましたが、予想よりも早くチャンスが巡ってきたようで正に嬉しい誤算と言ったところでしょうか。
後は狙っている赤が売り切れない事を祈るばかりです。
書込番号:14619637
0点

念のため、来年にかけてのLTEの波は意識しておいた方がいい様には思います。。。
書込番号:14620085
1点

>とらx3さんの「\785-/月」 ですが、”パケット通信などを行わない状態”なので注意が必要です。
>パケットを飛ばすとその月に即「au.NET利用料525円 (税込)」がかかり、さらにとらx3さんの
>「プランEシンプル」の場合は「0.105円/パケット」がかかります。それも最低料金がないかわりに青天井なのでここも注意が必要です。
間違った情報は流さないように。
プランEシンプルは仮に3Gでデータ通信してしまってもパケ代は5985円の上限ですよ。
私は自営業で屋内での使用がほとんどなので、プランEシンプルでEVOとEVO3DをWifi運用してます。(基本料780円)
外出先などでどうしても必要な場合に3G通信しますが、青天井になることはありませんよ。
翌月に3Gを使わなければパケ代は加算されず、基本料780円に戻ります。
パケ代が上限まで達するとISフラットより高くなってしまいますが、3Gを滅多に使わない環境の人にはお薦めのプランですよ。
書込番号:14624979
3点

sakurakuraさん:
訂正どもです。
メールでauに問い合わせて確認を取ってみたら確かにそうなってますね(汗)
中段以降に〈「ご請求上限金額」適用可否一覧表〉
http://www.au.kddi.com/service/ezweb/chui/index.html
こういうわかりやすい表を作っておきながらこれ以外の所からココに飛ぶようなリンクがないってのは、やはりお互いの安心のために何らかのパケット定額にしてもらって「パケット代がそこまで使ってないのにすぐ上限額に」とか「PCを繋いだら請求が数万円に」とかいうトラブルを避けたいからなんだろうなぁ・・・。
書込番号:14625581
1点

あるえふさん
いえいえ、かく言う私も最悪の場合パケ代青天井覚悟でWiFi運用
しようと思ってプラン変更しましたから。
請求書見て定額が適用されていてビックリでした。
プランEシンプルで検索すると、下記のように一目瞭然の料金ページに飛びますが、
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/gangan_mail/index.html
通常に料金・割引から探そうとすると辿りつけません。
スマフォにはISフラットしかないように思い込ませるauの姑息な根性が見え隠れします^^;
書込番号:14626034
1点

sakurakuraさん
あるえふさん
役立つ情報をありがとうございます。
auにかなり惹かれてきました。
sakurakuraさんの情報を元に考えると以下のような
理解なのですが、合っていますでしょうか?
例えば今年の年末や来年の3月などにこの
HTC Jが
MNPではなく全くの新規一括0円 CB3万円
という条件で購入した場合
sakurakuraさんのような使い方でプランEシンプルでの
契約にしたら
780円×24ヶ月=18720円
なのでCB分で十分元が取れてしまうということですか?
そして2年経って誰でも割りの違約金のかからない月に
またMNPで良い条件があればそこに移れるということに
なりますか?
いろんな板を見ていてEVO 3Dが新規一括0円を
最近やってるとのこと。
EVO3Dであれば 780円×24ヶ月=18720円
の条件で維持できるということでよろしいですか?
書込番号:14627544
0点

-4℃さん
私の最新の請求額です(5月分)
金額 内訳
基本料金 723円
基本使用料(プランEシンプル) 1486円
誰でも割+家族割 -743円
WEB de 請求割引 -20円
オプション使用料 600円
IS NET 300円
安心ケータイサポート 300円
通話料(プランEシンプル) 100円
ご利用通話料 120円
誰でも割+家族割(通話料) -20円
パケット通信料(プランEシンプル) 827円
ユニバーサルサービス料 5円
消費税 112円
<合 計> 2367円
この月の3G通信は、数回のメールチェックです。
3GをOFFでもサーバーにe-mailが届くと通知領域にサーバーにメールがありますと通知されるので、その時だけ3G通信しています。
オプション加入等で金額は変わるでしょうが、主にWiFi運用であればこのくらいでいけます。
ただ、このプランの場合はIS NETへの加入が条件だったような・・・
それでも安心ケータイサポートに加入しなければ、上記から―300円になるので、通話と3G通信しなければCBが3万円あれば元は取れますね。
ただ、一括0円の場合、安心ケータイサポートなどの加入が必須の場合もあるのでなんとも言えませんが。
書込番号:14628612
1点

sakurakuraさん
詳細な情報をありがとうございました。
この月の3G通信は、数回のメールチェックです。
3GをOFFでもサーバーにe-mailが届くと通知領域にサーバーにメールがありますと通知されるので、その時だけ3G通信しています。
↑これに伴う通信料が827円ということですね。
EVOとEVO3Dと2台お持ちとのことでしたが、仮にどちらか一方は
メールアドレスを設定もせず、そのサーバーにメールがあることの通知すら
なくなれば、まさに1000円強のランニングコストで持ち続けることが
出来るのですね。
更に音声通話も一切せず、安心ケータイサポートが必須でなかったりすると
もっと安くなるのですね。
この機種でなくても、MNPではなく新規一括0円 CB3万円とあったら必要なくても
ついつい契約してしまいそうですね。
これから夏に向けてHTC Jの販売情報のチェックが日課になりそうです(笑
書込番号:14628873
0点

-4℃さん
すみません^^;
誤解を招く書き方をしましたね。
>3GをOFFでもサーバーにe-mailが届くと通知領域にサーバーにメールがありますと
通知されるので、その時だけ3G通信しています。
の部分ですが、メールの通知自体は課金されません。
ですので、後でWiFi通信で受信すればパケ代は0円です。
私の場合はすぐに確認したいメールがあったので、通知された時に3G通信をONにして
メールを受信したから課金されています。
>その時だけ3G通信しています。
は、通知が3G通信で課金されているという意味ではなく、通知があった時だけ私自身が
3GをONにしてメールを受信した・・・という意味でした^^
>EVOとEVO3Dと2台お持ちとのことでしたが、仮にどちらか一方は
>メールアドレスを設定もせず、そのサーバーにメールがあることの通知すら
>なくなれば、まさに1000円強のランニングコストで持ち続けることが
>出来るのですね。
2台持ちでメールも通話もしないのであれば、auと契約するメリットがなにもないので
オークションなどで白ロム機を購入してWiFi運用すればランニングコストは0円ですよ。
キャリアと契約しなくても使えますから。
通話機能は必要とのことであれば、-4℃さんの考えているとおりで大丈夫です。
メールアドレス設定しても3Gで通信しなければ大丈夫ですし。
書込番号:14628935
0点

sakurakuraさん
本当に何から何まで申し訳ないのですが、これも
知りたかったのでご教授くださいませんか。
>2台持ちでメールも通話もしないのであれば、auと契約するメリットがなにもないので
オークションなどで白ロム機を購入してWiFi運用すればランニングコストは0円ですよ。
確かにそのとおりなのですが、オークションの白ロムと言っても
比較的新しい機種ならそれなりに高くありませんか?
同じようなwifiのみの使い方で「新規一括0円 CB○万円」
というauのものでCB分でランニングコストが相殺できるのであれば
オークションでの落札金額がかからない分だけ携帯電話会社と
契約してしまう方がトータル的には安いんですよね?
まあ2年もの間、何かの契約に縛られている。。。という感覚が
付きまとうよりはいいのかもしれませんが、2年使うなら
携帯会社と契約した方が得だと思ってるんですが違うのですかね?
または新規でなくとも携帯を2台所有していたが、内の1台は
もうほとんど使わない。というような方であれば巷で言うところの
MNP弾にしてしまった方が端末代以上に浮く可能性もあり、
あえて白ロムを選択するメリットはあるのでしょうか?
かくいう私は別のスレも書きましたがアンドロイドのタブレットを
購入しましたので、HTC Jなどに求めるのは携帯電話としての
機能になります。
殆ど使わないものの、緊急の場合もありますし音声発信も
3Gも一応使える方がよく白ロムは候補ではないのですが・・・
書込番号:14629077
1点

>30件近いレスを要する質問でしたっけ。。。。
と、駄レスをつけてスレを消費してる件^^
-4℃さん
白ロムの件は気にしないでください^^
携帯機能として必要であれば、auとの契約が必須ですから、後はCBされる金額との兼ね合いですね^^
書込番号:14629597
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

>ガラケーで使用していたカードをそのまま
使用するのでしょうか?
そうですよ(^-^)
書込番号:14617933
1点

蛇足ですが、URBANO PROGRESSOとかは、micro au ICカードの小さいやつに変わっています。
「他はどうなっているのか?」とショップで聞いてみたのですが、「情報がありません」でした。(苦笑
auはLTEともにdocomoには遅れている感じですね。
書込番号:14619686
1点

>スピードアートさん
御心配には及びません。
初めてのauスマフォなので、
今使ってる分と同じSIMなのか
確認したかったのです。
SBMでiphone契約した時特別
なSIMを使っていたので気に
なったのです。
書込番号:14620180
0点

便乗質問、また既出でしたらすみません。量販店で聞いたところあいまいだったので質問させてください。
従来のガラケーと同じ通常サイズのSIMということですが、HTC Jに機種変更後もSIMをガラケーに戻せばガラケー利用可ということでいいでしょうか?
現在、古いガラケーW41SでモバイルSuicaの定期券を利用しており、通勤途中駅の量販店で機種変更予定です。機種変更後、SIMを一旦古いガラケーに戻して、帰宅してからゆっくり初期設定、SuicaやEdyの移行をしたいと思っています。
調べていたところLevel 2?なるSIMロックというものがあると知り不安になりました。
よろしくお願いします。
書込番号:14635112
0点

> HTC Jに機種変更後もSIMをガラケーに戻せばガラケー利用可ということでいいでしょうか?
そのとおりです。
> 機種変更後、SIMを一旦古いガラケーに戻して、帰宅してからゆっくり初期設定、SuicaやEdyの移行をしたいと思っています。
全く問題なくできます。
ちなみに、この機種はau SIMロックフリーです。
通常であればau SIMを挿すとそのSIMでロックがかかり、他の方のSIMを受け付けなくなるため、auショップで2000円を払って解除してもらう必要があります。
しかし、この機種はそのロックがかかりません。
とはいえSIM側にロックがかかるわけじゃないですから、ご質問については上のとおりの利用が可能です。
書込番号:14635235
2点

ありがとうございます!よくわかりました。
帰宅してからじっくり作業したいと思います。
書込番号:14636611
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
このへんは判断に個人差があるので、何ともいえないと思います。
auショップ等で実機で試した方が早いでしょう。
スマホにマナーとかバイブ機能とか電話機能を期待しない方が賢明かもしれませんが。
書込番号:14618106
2点

個人的には普通に感じます。
不満はありません。
書込番号:14619041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
皆さん、おさいふの感度はどのようでしょうか?
私は前機種に、悲しいことにIS04を使用していたのですが、
HTC Jは、IS04と比べ、おさいふの感度が低い気がします。
IS04では1cm程度はなれていても、正常に、すぐに認識していたのですが、
HTC J ではしっかりと密着させないとエラーになり、
やりとりも1秒程度掛かっている気がします。
みなさんの感想を聞いてから、auに相談してみるか考えたいと思いますので、
お暇な方ご意見いただけると助かります。
みなさん同じような状況なら諦めます。
1点

私はJRの改札や、自販機、駅コンビニなどで使っていますが、感度はとてもよく、以前のIS03と比較してまったく同じです。
とくに感度について違和感を感じたことはありませんよー
書込番号:14617534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お財布機能の不具合は既出ですが、はっきりとした原因はまだ公式には発表されていないようです。一部では裏蓋の接触が原因との噂もあります。投書箱というサイトのニュース欄を参考にしてみてください。(すみません、なぜかリンクが貼れないので)
書込番号:14617551
2点

>George Yamamotoさん
ありがとうございます。
情報を頂いたおかげで意を決し、とりあえず裏蓋の接地面のクリーニングを行いました。
初期化前に何度も裏蓋を着脱したおかげで、設置部に金属跡が付いていたため、微妙に酸化しているのか元考えたためです。
綿棒を使いアルコールとミシン油でクリーニングした所、
今日はなんか普通に反応したような気がします。
もうちょっと使ってみないと分りませんが。。。
フェリカの反応するスポットが、ちょっとシビアなのかもしれませんね。
>ろんどんこさん
ありがとうございます。
ニュースの件は、オサイフアプリ系で起動時にエラーが発生して動かない件の様ですね。
私の方は、まとめサイトに従い初期化を行うことで回復しています。
最初、auに初期化の方法を質問したら、調査中だからまてといわれて教えてくれなかったので、情報を掲載してくれて助かりました。
受信感度の件で質問したのは、アンテナ部の性能によるものか、もしかしたら裏蓋のアンテナ部が欠損・断線しているのか、ただの接触不良なのか切り分けをしたいと考えてのことでした。
しかし、裏蓋の接触不良の為にエラーが発生しているという情報には少なからず疑問が残りますね。
初期化して正常に動作するようになってからは、裏蓋を外してしまった状態で、おさいふアプリ系を起動しても、全て正常に動作するんですよね。
しかし、初期化せずに裏蓋をしっかりセットしたら動いたという情報もあるようで、本当によく分らない問題ですね。
書込番号:14620821
2点

追記です。
接点部をクリーニング後、数日試しましたが、見事にちゃんと動作するようになりました。
1cm浮かせても、軽く反応してくれています。
蓋が確りと閉まっていることは、もう何度も確認していたので、間違いなく接点部の汚れが原因だったとおもいます。
或いは、本体の接点が基板から外れていないか歪んでいないか確認の為に、つまようじで軽く持ち上げてみたり動かしてみたりしたことも影響があったのかもしれません。
以上、正常動作の報告でした。
書込番号:14628783
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ブックマークってどうしてしたらいいんですか?
それと、lineに入れません。
サーバーに接続されていませんと表示されるんですがこれは何かが調子が悪いのですか?
初スマホなので分からないことだらけなので親切に教えてくださるとありがたいです。
書込番号:14616810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず要領が掴みづらいですが、分る範囲で。
>ブックマークってどうしてしたらいいんですか?
標準のブラウザでブックマークの追加や選択をどのように行うかということでしょうかね。
ブラウザの右か左はしから、中央に向けて指をスライドしてみてください。
扇状のアイコンが表示されると思います。
ブックマークを選択するには、上から4番目の、しおりに☆マークのアイコンを選択してください。
ブックマークに追加するときは、同じく扇状のアイコンから、■が3つ縦に並んでいるアイコンを選択してください。
選択すると、メニューが表示されるので、メニューから「追加先」を選択してください。
Lineは分らないです。
接続できないのであれば、まず疑うのは電波の状態ですが、3G通信、は出来ている状態でしょうか?
Lineのヘルプを見たら、従来の携帯電話からスマートフォンへ移行する場合、「アカウント引き継ぎを行わないと以前のアカウントを新しい端末でご利用いただくことができません。」と書いて在りました。
状況は分りませんが、とりあえず一読されることをお勧めします。
http://line.naver.jp/iphone/help/ja
問題がどうしても解決しない場合は、Lineの問題解決フォーラムから、質問してみてください。
http://line.naver.jp/cs/ja/
書込番号:14617434
0点

質問の答えではありませんが。
アンドロイドの標準ブラウザって使いにくいですよね。
私はスマホではなくタブレットですがOPERA MOBILEを入れて使ってます。とても使いやすいですよ。
スマホ用のOPERA MINIも評判がいいようなのでダウンロードしてみたらいかがですか? もちろん無料です。
書込番号:14618261
1点

ブックマークを良く使われるのであればdolphin browser hd (無料) をおすすめします。
ウィンドウの左側を右にドラッグすれば、即ブックマークを使えますよ。
書込番号:14619049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました。
ところで、Googleプレイって何ですか?教えてくださるとありがたいです。
書込番号:14623388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)