端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年6月28日 16:43 |
![]() |
4 | 9 | 2012年6月20日 14:24 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2012年6月18日 08:00 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年6月20日 10:38 |
![]() |
17 | 4 | 2012年6月17日 22:28 |
![]() |
15 | 14 | 2012年11月13日 04:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
はじめまして。
この度ISW13HTに機種を変更しました。
普段音楽はPod+ポータブルヘッドホンアンプの組み合わせで聞いてますが
職場などで気軽に聞くにはISW13HTにしようと思いまして、質問しました。
書き込み番号14666917のスレでホワイト04さんがレスされてますが
iSyncr for PCの設定とかは全部英語表記ですか?自分英語まるきし判りません。
曲は全てロスレスでiTunesに入れて有るので、出来ればロスレスで聞きたいです。
宜しくお願いします。
1点

> R38さん
HTC Syncをインストールして同期する方法でも良いのではないでしょうか。
http://www.htc.com/jp/help/htc-j-isw13ht/
HTC Sync自体にiTunesとHTC端末との音楽データ同期機能がありますよ。
書込番号:14695547
1点

iSyncrは、「よくある質問」などのヘルプ以外は全て日本語表記になっているようですので、
英語が判らなくても問題なく使えると思います。
書込番号:14696665
0点

英語苦手な自分ができたから問題なくできると思いますよ
同じくロスレスで聴いてますが、ロスレスはパワーアンプというアプリ以外は対応してないです
個人的にはパワーアンプが一番使い勝手いいから問題ないですけど
もちろんイコライザあり音質も細かく調整できます
書込番号:14698116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事が遅く成り申し訳有りませんでした。
Nisizakaさん
>HTC Syncをインストールして同期する方法でも良いのではないでしょうか。
インストールしてみましたが、何故か同期出来ませんでした。
原因はHTC BMPUSBと言うドライバーがインストール出来ない為みたいです。
他は出来たのですが、何度やってもHTC BMPUSBだけが出来ません。
SCスタナーさん
ありがとう御座いました。日本語でした。
ホワイト04さん
パワーアンプとWindows版 iSyncrを入れてiTunesとは同期が取れロスレスで
曲を楽しんでます。ありがとう御座いました。
パワーアンプは音が良いですね。ロスレスは解像度も上がるしやはり良いです。
にしても何故HTC BMPUSBドライバーがインストール出来ないのでしょうか。
書込番号:14736299
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
皆さんこんにちは
本機のWiMAXをOnにしたまま、車でACアダプタに繋いだまま、カーナビ代わりに使っています
WiMAX圏外に一時的に入った場合、短時間であれば圏内に戻っただけで再度WiMAXに繋がるのですが、長時間(5〜10分程度以上)圏外に行くと、右上にWiMAXがONのままです、という通知が出て自動的には再接続しません。
AUに電話したところ、基本的に圏内に戻れば再接続するはずと言われましたが、通知が出れば、通知を一度表示させないと圏内でも再接続してくれません。
標準のランチャーに、標準のWiMAX-Onウィジェットを入れて使ってみているのですが、このような状況です。
皆さんの場合はどうですか?
また、自動的に再接続させる方法はあるのでしょうか?
書込番号:14694851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーナビ程度ならWiMAXをOFFにして運用しても問題無いんじゃないですか?
書込番号:14694941
2点

おびいさんおっしゃる通り、カーナビ程度ならむしろ3G回線のほうが安定しているので、WiMAXにすることのメリットは何もないですよ。
書込番号:14694976
1点

早速のご返信ありがとうございます。
(3G優先は)そうかもしれませんが、バッテリーの心配がない以上、なるべく通信料の制限のない環境の方が良いかと思いまして。
WIMAX繋がっている間、安定性は特に気にならなかったのと、ネットラジオを聞きながら使うことも多いので、せっかくのWIMAX回線優先したかったのですね。
このあたり、他のWiMax機はどうなんだろう?というのもきになります。
しかし、余談ですがこの機種にはとても満足しています。
某ア○ッズからの乗り換え組(早く脱出したく、見限って自腹で買い換えました)ですが、普通にちゃんと使える機種のありがたみ、身にしみて感じています。
AC付きでWiMAXをONにしていると、とにかく優先してくれたらさらに有り難いですね。
書込番号:14695068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAXアンテナがオンです の状態から圏内にいくと、普通に繋がります。
2〜3分掛かりますけど。
書込番号:14695474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
圏外になった後も、数分で繋がる事は了解しました。
繋がらなくなってしまうという印象があったので、いろいろと条件を変えて試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14697070
0点

WiMAXの特性上、電車やクルマで移動しながらの接続(ハンドオーバー)が弱いので、エリア内であっても走行中は接続しにくく、繋がってくれない状況なのかも知れません。
電波状況もありますから、一概に言えることでもありませんが。
書込番号:14697192
0点

確かに電車なんかに乗っているとWiMAXは不安定ですね。
ですので私は普段からWiMAXはOFFで必要な時(動画やアプリのダウンロードなど)だけONにしています。
また、ACアダプタに繋いだままWiMAXをONの状態だと結構本体に熱を持つので、特に夏場の車内は本体に負荷を掛けるんじゃないでしょうか?
書込番号:14697242
0点

WiMAXオンにしたままでも特に電池の消費が多い感じはしません。
実際、どうなんでしょうね。
書込番号:14697389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、山陽道を下関〜大阪間を移動して確認してみました。
高速移動中はあまりWiMAXは繋がらず、ほとんど3Gでしたが、岡山周辺あたり?等、エリアによってはいつの間にかWiMAXに繋がっていたという事が何度かありました。
ある程度の時間、完全に切れて「WiMAXがオンのままです」と警告が出ている間から、再接続は少し時間がかかるようですが、これも不安定な状態での無意味な再接続を避け、快適に使えるようにする為の仕様かもしれませんね。
そして大阪市周辺等の大都市圏に入った後は、しっかりWiMAXつながっています。
結局、WiMAX再接続は問題なさそうで、再接続には多少時間がかかるようですが、(意図しての)正常の範囲のようですね。
皆様お騒がせしました。
熱は、充電しながら使っている事もある為か、確かに本体が熱くなっている印象はありますが、温度表示はピークでも40度を少し超えるくらい。動作そのものには問題はなさそうです。
アイドリング充電だけで50度超えていたア○ーズとは大違い、余裕で使用出来るという感じです。
電池のもちですが、この機種は元々電池の持ちが大変良いという印象なので、WiMAXがOnのままでも私はあまり気になりません。
丸一日充電せずに使う事があまりない為かもしれませんが、それでも半分まで減る事もなく、まだまだ余裕があるという感じです。
WiMAXの爆速感も良いですしね。
しかし、移動中の電波のつかみや電池のもちを考えると、動画等でも見ない限りは、WiMAXまで必要ないかもしれません。それでも十分快適です。
旅先の旅館でもWiMAXで快適にテザリング、PC経由でインターネットが閲覧出来て、つくづく良い機種であると実感しています。
書込番号:14703440
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
この機種のWIMAXとデザリングについて質問なのですが、先日WIMAXが家でも入るのか分からないので、調べてもらったところエリア的には入りますよと言われました。
ただ心配であればEvoというデモ機をお貸ししますので試してくださいと言われて家で試したのですが、全くWIMAXの電波を拾うことはありませんでした。
お店に返却に言ったところ店員さんたちに、
・エリア的には問題無いですしEvoよりWIMAXのつかみが良いので大丈夫です。
・エリアに関しては専用ルーターに比べスマートフォンのWIMAXの受信機は弱いのでひょっとしたらこの機種でもWIMAXは入らないかも。
と言われました。
今実際に使われている方で、EvoよりWIMAXのつかみが強いと感じている方はおられますか?
あとデザリングとはスマートフォンのWIMAXをルーターとして使うということであっていますか?
拙い文ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:14693832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EVOで無理だったならこれも無理でしょう。
今回は縁が無かったということで。
デザリングとはスマートフォンのWIMAXをルーターとして使う
ということであっています。
書込番号:14693915
3点

当方この機種に触った事はありませんが、
ギャラクシーの購入検討時にも同じ様なことを言われました。
当方もUQ WIMAXのピンポイント検索においては、エリア内になっていましたが、EVOでは全く電波を拾いませんでした。
確かにEVOは旧機種で最新機種とでは、電波の拾いは違うと言われましたが、そこまで違うものかと思い今度は違うauショップに行き、話を聞くとやはり専用ルーターとは性能が違うので、ピンポイント検索の結果通り電波をつかむかはわからないと言われました。
ちなみにショップのデモ機にてスピードテストを行った結果、
Digno 12M
ギャラクシー 9M
と機種により多少の回線速度の違いはあるようです。
当方も別の機種ではありますが、16SHが気になっているので、改善されていればと思います。
書込番号:14693980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

埼玉県に住んでいるのですが、あまりWIMAXの電波は受信しませんね。
ただ、3GでノートPCをテザリングで使用した所、YAHOOを見て見たところ
閲覧するにはストレスを感じずに見る事ができましたよ。
書込番号:14694134
1点

現在横浜在住ですが、モバイルルータ(AtermWM3500R)に比べるとこの機種の電波の掴みは確かに弱いです。
アンテナの表示形式が異なるので直接の比較にはなりませんが、
WM3500R:アンテナ2/3⇒下り7.1M
ISW13HT:アンテナ1/4⇒下り4.3M
といったところです。
因みに上記のアンテナ本数は屋内での状態です。
屋外でアンテナが1本立つだけの場所だと室内では受信出来ない可能性もあるかもしれませんね。
あと、デザリングじゃなくテザリング(tethering)ですよ。
書込番号:14694218
5点

私もEVOレンタルしてwimaxの受信感度調べました。
auのHPにあるエリア内で、国道から直線100mくらいでしたが受信できませんでした
国道に少し近づけばwimaxアンテナ2本立ち、十分な性能発揮しますが、自宅で使えないのじゃ意味無いのでwimaxあきらめ。
受信感度良好な場所でネット検索など行いましたが
通信速度は3Gより体感的に若干速かったです。
書込番号:14694780
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
スリープまでの時間を「10分」に設定しているにもかかわらず、
ものの10秒ほどでスリープモードになってしまいます。
うっかり指でスリープボタンを押しているというわけでもないのですが、これが仕様なんでしょうか?
1点

アプリ、超節電を入れてませんか?自分も15秒ほどで、スリープになったのでアンインストールして2分で、スリープになるようにしてます。
書込番号:14693580
1点

>>ネコトラックさん
ご回答ありがとうございます^^
そのアプリ入れてました!さっそく外してみます。
このアプリ便利なのにスリープしない設定にはできないんですかねー
書込番号:14693813
1点

細かい設定は出来るみたいですね。
ソースネクストのHPでやり方が出ています!
書込番号:14695069
0点

スリープへの移行時間って、操作しなかった時間が続いた時にスリープへ移行する時間だと思いますが、10分って無駄に長い気がしますけど^^
まあ、人それぞれですけどね
書込番号:14695596
1点

BacklightSwitchと言うアプリも良いですよ
スリープさせたくない アプリの設定もできます。
書込番号:14702815
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
カメラ 起動時や メールを開くときとか やたらと 画面の縁に赤い枠が点灯します。
みなさんのは どうですか?
また止められますか?
そして 一番下の戻るボタンとか 押すと バイブがしますが 止められますか?
よろしく願います。
1点

前のと同じ質問ですか。
解決したと、後の時刻で前スレに書き込んでいますが、別でまだ発生しているのですか?
書込番号:14693034
3点

私の書き込みが見つからなくて 質問していなかったのと思いました。
二重投稿ですみませんでした。
現在 is06 is11sc この13ht と三個持ちです。
書込番号:14693139
1点

えっ!?
御自身で、ありがとうございました と答えているのに?
それも今日のことなのに
書込番号:14693622 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

「設定」→「ディスプレイとジェスチャー」→「お知らせLED通知」にて、
チェックを入れている物です。
書込番号:14693029
2点

ありがとうございます。メールだけにしてもやはりメール以外に
なにかが来ています。アラーム回数は少ないのですが何かが
来ているのですがわかりません。
書込番号:14693749
1点

何か定期更新するウィジェットを配置してませんか?
※auニュースEXやauヘッドラインなど
書込番号:14694298
0点

私も気になっていました。
何もないのに緑色ランプ点滅が残留しますね(笑)
タイミングは確実に新着メールを確認した後だし、緑色ランプの点滅だけが残った状態で、ホーム画面からメールアプリを開くとランプが消えるため、新着メール通知に関連して緑ランプが残っている事は特定しています。
しかし、どういう条件で残留するのかまだ特定できていません。
ほとんどの場合では、この現象は発生せず、どきどきの発生なんすよ。
なにかしらのバグの可能性が疑われますな。
書込番号:14694622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、
ウイルスバスターのSMSブロックで、受信を弾かれたけれど、通知だけ受け取っているとか無いですかね。
私はウイルスバスターを入れてないので分かりませんが。
書込番号:14694677
1点

>惨劇の夜さん
ですので私も上で書いていますがメールアプリを起動するだけで、残ってしまった通知ランプは消すことが出来る、ということまではわかっているのです。
ということで、惨劇の夜さんもやはり同じ現象は起きているのですね。これは個体差のあるバグではなく、ほぼ確実に全台が対象となる現象である可能性が高いかと。
senseの問題かなぁ。
書込番号:14695767
1点

みなさん、いろいろありがとうございます。
私は少なくともメールアプリの起動では消えませんし、消すためには電源Offしかない状態です。
書込番号:14696578
1点

そんな現象一度も起きたことないです
新着あった場合はほとんど通知バーから確認
たまに直接確認
どちらにしても最後やることは通知バー内の通知消去を行っています
書込番号:14698130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もなります
うざったいですね
何処が反応しているのか全く分かりません
書込番号:14699157
1点

俺のも同様。
ホント、ウザいです。
書込番号:14700246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はISWAA11Fユーザーですが、同症状が出ます。
最近気付いたのですが、新着メール受信途中 (新着メール受信中○○%と出てる途中) にそのメールを開いてしまうとランプが消えません。
機種は違いますが、ご確認いただければと思います。
書込番号:14700917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はIS11CAユーザーですが、受信メール一覧を表示しただけではダメで、新着メールを開いて、本文見ないとランプ消えません。
メーラーが古いんで参考にならないかもですが^^
書込番号:14704023
0点

MSメッセンジャ廃止を受けて、SKYPEに移行中なのですが、関連でskype auを有効にしてみた所、通知ランプ周りにバグがありました。
IMを受け取ると、通知ランプのイベントが消えず、通知バーを下ろして通知ランプを消しても3G-WiMAXの回線切り替え時や回線切断-再接続時にイベントを拾って、何も無いのに通知ランプだけ点滅する状態になります。
Skypeを一度ログアウトをしないと現象を回復出来ません。
別板では同様の報告もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=14119263/
既出ネタか覚えてませんが、随分前からあるバグにも関わらず直ってないようなので、開発元へメールしておきました。
書込番号:15333435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)