端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2012年6月2日 12:26 |
![]() |
26 | 18 | 2012年7月8日 20:50 |
![]() |
13 | 3 | 2012年6月1日 21:45 |
![]() |
1 | 1 | 2012年6月6日 13:57 |
![]() |
8 | 7 | 2012年6月18日 17:22 |
![]() |
12 | 6 | 2012年6月2日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au


ニコ動アプリも普通に再生できましたよ
書込番号:14630883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

教えて頂きありがとうございました。
これでこの機種に機種変決めます。本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:14630903
3点

補足ですが、デフォルトブラウザーでは対応していました
他ブラウザからはわからないです
設定からオンにしてくださいね
書込番号:14631248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素朴な疑問なんですが、ニコ動のアプリってflashコンテンツなの?
iPhoneにアプリもあるから、スマートフォンはコンバートかかったコンテンツの可能性もあるなと、ふと思ったので。
書込番号:14632228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レス申し訳ありません。
ニコ動はmp4とflv、swfの3つのフォーマットがあるようです。
従って、mp4なら当然Flash Playerなしで再生でき、残りの2つはFlash Playerを使います。
書込番号:14632379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ネットやアプリを一通り使った後にホームへ戻ると、「読み込んでいます」となり、ホームを開くのに少し時間がかかるようになりました。
とくにメモリ関係に問題はなく、あるとすればRAM(メモリ)が、685MBの内130MBしか空きがなかったことくらいです。
アプリなどが原因なんでしょうか・・・?
同じような状態の方、こうしたら直ったなど教えてください。この機種にものすごく満足しているので解消したいです。
2点

>古狸庵さん
さっそくの返信ありがたいのですが、「super tool box10」でタスクキル(空きメモリ解放)をやっています。まぁ、まったくメ空きモリ増えませんが・・・
それでもこういう症状になっているので質問させてもらっています。言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:14630674
1点

何のアプリが解放できないのかが分かれば、答えられる方がいるかもしれませんね。
標準搭載されてるタスクマネージャから、何にがどのくらい占有しているのかを確認できませんか?
書込番号:14630714
1点

もうされているかもしれませんが、電源OFF/ON を一度行ってください。
書込番号:14630740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし、ホーム画面にウィジェットを沢山置いているなら、数を減らして様子みて下さい。
また、ホームへ戻る際は、ホームボタンを押して戻るのではなく、可能であればアプリを終了させて戻るようにしては如何でしょうか。
書込番号:14630785
0点

何のホームアプリでしょうか?
おそらくはメモリー容量不足だと思われます
設定そのままで、他ホームアプリに変えてみて試してみてはいかがでしょうか?
自分は前機種で、senseホームが読み込み多くなったので、軽いので有名なlauncherproにしてます
そのおかげかわからないですけど、残り100でもストレス感じなくなりました
後はsenseホームはメモリーはかなり食います
どちらにしても、それだけの容量しか残らないなら、ウィジェットの使い方を考えたほうがいいかもしれないです
軽いウィジェットに切り替えるのも手だと思います
自分は最初、senseホームで7面フルに使ってましたが、現在はlauncherproホームで2面内におさめています
書込番号:14630914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以外とアプリ・キャッシュを削除すれば大丈だったりしてね。
キャッシュや履歴は意外と場所を取りますから。
使ってないアプリを凍結して、キャッシュを削除するだけでも違うと思いますよ。
書込番号:14631111
0点

多くの回答ありがとうございます。
とりあえず・・・
ホームはデフォルトの5〜3に変更し、ウィジェットは「時計&天気(アニメなし)」「ジョルテ」「wifi・画面回転・マナー」を使用しています。ホームアプリは変更できないと聞いたことがありましたが大丈夫なんですか??
標準のタスク見ると、メールが23MB、googleサービスが11MB、auwifiツール、battery mix、antivirusが5Mなどです。あと「設定」→「アプリケーション」→「実行中」をみるとダウンロードしたATOKが15BMとなっています。
書込番号:14631120
1点

> ホームアプリは変更できないと聞いたことがありましたが大丈夫なんですか??
変更できますよ。
> メールが23MB、googleサービスが11MB、auwifiツール、battery mix、antivirusが5Mなどです。あと「設定」→「アプリケーション」→「実行中」をみるとダウンロードしたATOKが15BM
合わせて60MB程度のようですから、アプリだけではなく、他の方も指摘されているとおりウィジェットやキャッシュが影響している可能性もありますね。
アプリキャッシュは、App 2 SDや履歴消しゴムとかのアプリで簡単に削除できます。
書込番号:14631154
0点

設定から開発オプション開いて、
アクティビティーを保持しない
がチェックされてないか確認を
書込番号:14631200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく勘違いされてる方が多いのですが、タスクキラーはタスクを終了してメモリを解放するだけで
メモリの占有率は下がりません。
私の場合、前はIS03、現在はDIGNOを使用していますが、タスクキラーは使用したことがありません。
簡単なのは、キャッシュクリーナーでキャッシュを削除してメモリの占有率を下げる方法です。
キャッシュクリーナーは使っていますか?
IS03では、キャッシュクリーナーを使い、現在は「スマホ最適化のたしなみ」というアプリを使っています。
どちらも動作が重くなったときに使用してますが、15,6MB解放すると快適になります。
メモリの占有率を下げたり、最適化するアプリは結構ありますよ。
書込番号:14631241
6点

> よく勘違いされてる方が多いのですが、タスクキラーはタスクを終了してメモリを解放するだけで
メモリの占有率は下がりません。
それはkillしてもまた勝手に起動するアプリがあるからです。
たとえばIMEなんかは、その好例です。
ただし全てのアプリが勝手に起動するわけではないので、結果として占有率は上がります。
(何より「メモリを解放するだけでメモリの占有率は下がりません。」という文章そのものに矛盾がありますよね?)
killしても起動するアプリは、起動するときにメモリにアクセスするためバッテリを消耗しますから、
タスクキラーを実行するたびに無駄にバッテリを消費することになります。
そのため、頻繁にタスクキラーを実行する方の中で、バッテリ消耗が激しいとおっしゃる方がいます。
これを防ぐために、たいていのタスクキラーは、実行時にkillしないアプリを指定しておくことができます。
もう1つ言うと、アプリが起動するときにはRAMを使用しますが、キャッシュはROMが使われます。
同じ「メモリ」とはいえ、使用する領域が違っています。
そのため、タスクキラーとキャッシュクリーナーは全く別のもので、メンテには各々が必要です。
書込番号:14631363
2点

「スマホ最適化のたしなみ」使った所、症状が治りました。
その後再発&別の不具合等もなく、ビックリしています!
同じように動作が不安定な方、お勧めです。ロープーさんありがとうございました。
またいろいろと指摘してくれた方もありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14632560
2点

古狸庵さんへ
詳しい説明ありがとうございます。
私もエンジニアなので(といってもシステム開発経験のあるハード系ですが)
おっしゃることは重々理解しています。
また、タスクとキャッシュの違いも理解しています。
アプリタスクは動いてなければメモリの占有率が多大になることはなく、終了すれば、
メモリを解放をしてしまいます(タスクの復活も承知しています)。
ただ端末動作に影響を及ぼすのは、キャッシュによるメモリ占有率のほうが大きいです。
占有率はキャッシュによる影響が大きいのであのような表記にしました。
すべての人がRAMとROM、タスクとキャッシュの相違が分かるはずでもないので、
少々専門的な感じも入れながら、表記したまでです。
ちなみにあのように表現している文献もありますよ。
知っている方であればリビッツさんの症状を聞いてタスクキラーを使用するより、
キャッシュクリーナーを使用れば解決ことがすぐにわかると思います。
(それだけ詳しいのであれば、タスクに固執したのが分かりません)
私の行きつけのBarの常連でもソフトウェアの大家がいますが、その方も自分はiPhone系
なのにAndoroidユーザーに「タスクキラーを使えば軽くなる」とだけ教えたために知ったか
ぶりをする女性陣たちが動作を軽くするのに「タスクキラー、タスクキラー」と騒ぎ、
「タスクキラーを使っても軽くならない」大騒ぎをしても端末のせいだと勘違いしています。
その大家だって、キャッシュとタスクの違いは承知しているのだから、最初からタスクキラー
とキャッシュクリーナーを教えれば、店内大騒ぎになることもないのですが。
質問者すべてが古狸庵さんのように詳しい人ではなく、RAMとROMの違いも判らない人が
ほとんどでしょう。
それだけの知識、知らない人にもわかりやすく且つ的確に意見すれば、もう少し早く
リビッツさんの問題も解決したのでは?
ちなみに「スマホ最適化のたしなみ」にはタスクキラーも入ってます。
あ、このレス、古狸庵さんに喧嘩を売っているわけではありませんので。
ただの私の言い訳です。
書込番号:14637615
6点

一つだけ補足させてください。
古狸庵さんの"アプリ起動時はRAM、キャッシュはROM"とありますが、普通キャッシュは、SRAMを使用すると思います。
SRAMをROMのように使用することもあります。
ただ、AndroidアプリをみているとROM(EEPROM)を使っているようにみえます。
スマホは別かもしれませんね。私、スマホの開発経験はないので。
この辺は古狸庵さんが詳しいのでは?
書込番号:14639263
2点

私も先日同じ現象が起きて困っていました。
何のアプリが原因なのか不明だったのですが、
いろいろ試した後、再起動したらあっさり直りました。
これからまた同じことがあったときに、こちらのスレとても役に立ちます。
ありがとうございます!
書込番号:14781396
1点

おかしいな。
俺の場合、キャッシュクリアするよりタスクキルしたほうが効果を実感することが、圧倒的に多いです。
書込番号:14781586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
本日、SW13HTを床に落としてしまいました。
カバーをつけていたので傷は付きませんでした。
ですが、振ったり、机に置く瞬間に「カラカラ」という音がします。
カメラのレンズの音でしょうか?
修理に出したほうがいいでしょうか?
3点

気になるなら修理
気にならないなら放置
書込番号:14630484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここで相談しても意味が無いので、auショップに持ち込みましょう。
ショップに行くのが面倒なら、とりあえずサポートに電話しましょう。
auお客様サポート
年中無休/オペレータとの通話
9:00 〜 20:00
au携帯電話から 局番なしの157(無料)
au以外の携帯電話、一般電話から0077-7-111(無料)
書込番号:14630519
2点

>カメラのレンズの音でしょうか?
これに関しては、撮ってみれば分かることだと思います。
基本的な機能の動作を確認してみて、特に問題無さそうなら使用を続ける。
おかしい場合は、ショップに持っていく。まっ上の方も書かれてますが
人に聞くより、自分で判断する事だと思います。
書込番号:14630558
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
バッテリー容量は1810 mAhの大容量ですが、終日WiMAXとテザリングを利用した場合のバッテリーの減り具合はどんな感じでしょう?
書込番号:14629945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合、大体ですが、4〜5時間くらいですかね。
HTC EVO WIMAXからずいぶん経つのにバッテリーの持ちが変わらないようで、今、焦ってます。
並べてバッテリーの減り見てもJの方が何もしなくても早い感じが・・・。
書込番号:14647482
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
友人から送られてきた画像を保存したくてSDカードへ保存とのボタンを押したのですが、その画像の見方がわかりません。
ギャラリーにも入っておらず、先日ダウンロードしたアストロファイルマネージャを見てみても保存がされていませんでした。
どこをみたらSDカードに保存した画像が見れるのかご存知の方がおられましたら教えて頂きたいです。
初めてのスマートフォンで使い方がよく」わからず、いろいろ調べたのですがどうしてもうまく出来なかったのでどなたかご存知の方、宜しくお願いします。
1点

quickpic
というアプリをダウンロードしてみると、すぐにわかるかも。
画像ビューアとしてもかなりおすすめのアプリなので、よければぜひ試してみてください。
書込番号:14629542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

記述の保存の仕方であれば、SDカード直下ではなく「download」または「downloads」フォルダに保存されるはずですね。そこになければ、再ダウンロードが必要かも知れません。
書込番号:14629804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギャラリーに入ってないのに、QUICKpicにあるかは微妙です
そもそも、友人はどの機種から画像を送ったのでしょうか?
それによっても変わってきます
書込番号:14630931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> そもそも、友人はどの機種から画像を送ったのでしょうか?
> それによっても変わってきます
メールに添付されたファイルだから、
そんなことは無いんじゃないかな。
書込番号:14630941
2点

アストロファイルマネージャから、/mnt/sdcard/フォルダを見ると、そこに「download」という名前のフォルダが無いでしょうか。
そこに入っているはずです。
アストロからは、起動した画面で「SDカードの使用」を選択されていますよね?
書込番号:14631036
2点

受け入れ側の添付ファイルの大きさによってはDL出来ないかもです。
HTC Jの場合、最大で(一度に受診)2MGですから大きなサイズの画像だと落とせない事もあります。
相手が(一枚辺りの最大高画質画像)で撮って送った場合とかはDL出来ないので不可な場合もあります。
キャリアメールじゃなくG−Mailだと大丈夫かもね。
書込番号:14631073
1点

こちらも同じような状況です。
今分かっていることは、
・無線LAN接続なら画像の取得が可能
・3G回線orWimax回線だと「添付ファイルを取得中」のまま帰ってこない
という状況です。
困りますね。これ。
書込番号:14696081
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
皆さんのReviewを拝見した限り、予想通り完成度が高いようでほぼこの機種購入の意志が固まって参りました。
ただ、下記点をユーザーの方に再度伺いたく質問させていただきます。
1 通勤途中で内ポケットに本体を入れ、イヤーフォンで聴くシーンの場合、本体に差すジャック部分がポケットに引っかかりそうですが実際いかがですか?
下記のようなL字アダプタが必要になるでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394^GMP272^^
2 電源ボタンが横にあれば利き手でわしづかみしてON/OFFができますが、この機種は上側にあるようです。
皆さんの操作では使いにくさは無いでしょうか?
3 充電はやはり毎日必要と思います。防水努力の跡か毎回フタの開け閉めが必要です。
充電ケーブルの向き、フタの開け閉めなどストレスはないでしょうか?
4 ホットモックを触って感じたのですが、明らかに触れる前にボタンが反応していました。
実機でもおそらく同様と思いますが知らぬ間に電源ONになっていた、誤動作とかなく利用できているでしょうか?
上記4点が気になります。利用者の方のコメントをいただきたくお願い申し上げます。
1点

訂正します。
1について差込口は側面でなく上部であった事に気づきませんでした。これなら問題なさそうです。失礼しました。
書込番号:14628619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.内ポケットの構造にも寄ると思うのですが、ワイシャツポケットに入れている感触ではそんなに引っかからないような気がします。実際はどうかは後で試してみます。
2.単に慣れの問題だと思います。ただ、上部のちょっと前寄りに浅いスイッチが付いてる構造なのでiPhone3Gや4の慣れがあってもまだ”押しにくい感じ”はあります。
(とは言ってもまだたったの1週間ですが・・・。なお私の場合は、左手で背面を横方向から掴んで人差し指だけ上部スイッチに引っかけるような持ち方です。)
3.蓋の開き方やその自由度、蓋の開閉の容易性すべてにおいて”使いにくいほう”です。
ただ、まだ1週間なので蓋の開閉は使い込むうちに多少緩んでくるでしょうしそのうち慣れも入ってくると今後どうなるかは分かりません。
4.電源に関しては問題ないですが、”パネルの過敏症状”はauに改善の要望をあげたらアップデートで調整してくれるのでは無いかと思っています。
同様に”超過敏症状”があったIS12Tも数回のアップデートのうち3回くらいにパネル感度の調整があってようやく安定しました。
すべてを”慣れの問題”で済ませてるように見えると思いますが、右手用の非対称マウスを左手で使ったりもしてるので「良い機器であれば自分の方の慣れでカバーする方がメリットが多い」と考える方なので・・・(汗)
書込番号:14628641
4点

鷲掴みで持ってれば、どちらの手からでも人差し指で電源ボタン押せると思いますけど
EVO3Dから使ってますが、電源ボタンの位置で不便に思ったことないです
充電コネクターは毎日充電してますが、一度つけたら、頻繁に外すものでもないのでストレス感じないです
タッチキーの反応良すぎて、知らぬ間に電源入らないか心配とのことですが、スリープ解除や、電源入れるには、タッチキーではできません
どちらも上にある電源ボタンで行えることなので、タッチキーは関係ありません
ちなみに反応良すぎるのは間違いないですが、個人的には、これぐらい反応良くないとタッチキーの意味ないと思ってます
軽く触れるだけで反応してくれるので、慣れたらハードキーには戻れないです
慣れても、タッチキーを間違えて押すときありますが、別にストレス感じるほどでもないです
特に今回の機種は右にタスクキーがありますので、前回行ってた動作(アプリ)を簡単に呼び出すことできるので、うまく使いこなせば非常に便利なものです
いろいろお試しなって下さい
書込番号:14628703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2のみ使いにくいです。
カバーを開けるときに下から外すのですが、キツいため本体を逆さまにして立ててやりたいのですが、ボタンが押されて電源が入ってしまいます
反応の良さは使いやすいです。
これは持ち方によると思います、
書込番号:14628993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@ズボンの前ポケットに入れていますが、気にならないですよ。
本体付属のイヤフォンに早送り、巻き戻し、プレーなどの釦も付いているし
本体付属のイヤフォンでで十分ですね。
リスモもでもブースト?するし、文句なしですね。
A場所の問題と言うよりも、若干押しにくいかもです。
Bイヤフォンのカバーの開け閉めは若干コツがいるかな・・・
充電のカバーもすぐになれますよ
C勝手に電源ONはないですね。
タッチパネルして電源ONではないのと、本体上部で若干押しにくい釦なので。
ちなみに、F社に知り合いいるけど、平日の就業時間中に書き込みするほど暇じゃないよ
ちなみに、F社は
書込番号:14629419
2点

利用者の皆様から状況お知らせいただきありがとうございました。
やはり電源スイッチ部、充電カバー部の点は不自由があるも慣れることも必要と感じました。
再度ホットモックを確認して決定したいと思います。
なお、様々な投稿もありますが、いつも参考になる価格comですので、高い品質であってほしいです。ありがとうございました。
書込番号:14633228
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)