HTC J のクチコミ掲示板

HTC J

  • 16GB
<
>
HTC HTC J 製品画像
  • HTC J [レッド]
  • HTC J [ホワイト]
  • HTC J [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J のクチコミ掲示板

(13181件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

HTC J SIMフリー運用について

2012/06/12 23:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

スレ主 山田0321さん
クチコミ投稿数:4件

現在 HTC DESIRE HD を日本通信のSIMを入れてSIMフリー運用しています。

DHDの性能が良く、次もHTCに社製のスマートフォンにしたいと考えていた矢先に、HTC Jの発売を聞いて嬉しくなりました。

但し、これって、AU内でのSIMフリー機なんですね。。。(L2 SIMロックでしたっけ?)

今のところ、ググってもHTC JをSIMフリー機として、日本通信や、IIJmioのSIMを入れて運用している方は、見当たりませんでした。

この機種は、今後SIMフリーにできるような手立てはないのでしょうか??
AUのSIMロックはそんなに強固なものなのでしょうか??
待っていれば、だれかチャレンジャーな方がSIMフリー運用するでしょうか??

望みばかり書いて申し訳ないですが、DHDを使用した経験と、皆様の口コミから、次回もHTCにしたいと思っており、且つ、今のDHDの性能には満足しているのですが、GPSの補足精度(5分かかることも)とバッテリーの持ちの悪さから、現在のSIMはそのままで、HTC Jへの変更を考えており、質問する次第です。

宜しくお願いします。

書込番号:14674123

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/12 23:34(1年以上前)

通信方式が違うので日本国内ではsimフリーにしても使えないのでは無いでしょうか

書込番号:14674253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/12 23:36(1年以上前)

日本通信のSIMはドコモの電波を使っていて、KDDIの電波と規格などが違うのでSIMロックを解除できたとしても恐らく使えないと思います・・・

ソフトバンクも夏モデルをいくつか発表しているので、そちらへの機種変を検討するのが現実的かと・・・

書込番号:14674261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2012/06/13 07:34(1年以上前)

端末自体の仕様は、ドコモやソフトバンクが使うW-CDMA方式にも対応してますので、後はロック解除の方法が判るかauが解放すれば可能です。

書込番号:14675079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 山田0321さん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/13 08:12(1年以上前)

AUのMOTOROLA PHOTONであればSIMフリー化して、他社のSIMで運用している方がいるみたいです。

http://exabugs.blog50.fc2.com/blog-entry-43.html

また、W-CDMAにも一応対応しているみたいです。
(ベースのHTC ONE Xが対応しているので当たり前と言えば当たり前。。)

http://ameblo.jp/povtc/entry-11226325105.html


この事実から、グローバル仕様でない日本仕様のスマートフォンとは言え、SIMロックを解除して、他社のSIM運用が出来ないのかな??
と考える次第です。

やっぱり、日本仕様になってしまった携帯は解除難しいのでしょうか?(-"-)

書込番号:14675160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/06/13 10:46(1年以上前)

本機種とか最近のアーキテクチャの詳細は把握できていませんが、ガラケーのSnapdragonでも不可解なほどほぼタブーの如く?誰も言わないものの、CDMA2000はWCDMAチップへのアドオンだったりしますから、モデム機能の終段が外付けとか無く、キャリアのファームが規制していない限り、SIMフリーになればau端末はほぼ全波対応の最強のハードということになろうかと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon#.E4.BB.95.E6.A7.98.5B5.5D.5B6.5D.5B7.5D

しかしながら、上記の様なハード的背景とは裏腹に、「au端末はCDMA2000にしか対応していない」という一般社会通念?に基づいてあいまいに置かれているのが現状ではないかと思います。
http://www.kddi.com/corporate/ir/keiei/interview/2010/0723/#10

書込番号:14675533

ナイスクチコミ!1


5W2Hさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 HTC J ISW13HT auの満足度3

2012/06/13 18:00(1年以上前)

スレ主さんの思いはちゃんと届いています。

これからSIMロックフリーは、必須になるでしょう。でなければ、いつまでたっても、日本メーカーは、ガラパゴスからぬけだせません。

ちなみに、この機種使う時に買うときにカウンターのネイちゃんから、「前の携帯に入れれば、まだつかえますので・・・」なんていわれて、おもわず「えっ!!」なんて大声をだしてしまいました。

たしかに、そうしないと、データ−移管忘れた人は、大変な事になりますからね。

これからは、スマホとタブレット型の端末の融合が始まります。

メーカー側のコメントだと、営業的に無理なようですが、皆さんの悩みは、2つ持つべきなのか? スマホとiPad(タブレット型端末)と、どこか違うのとか、どう使い分ければいいのとかの声です。

そう、一般人(素人、端末に詳しくない方)みんなが思うことです。

ここで起死回生のアイデアが、タブレット端末に電話機能を追加する事です。電話自体(音声通信)は、ヘッドセットなどのハンズふりーの仕組みを使う事になります。

電話はヘッドセットオンリーなんて決めてしまえば、実は電話はカバンに入るか、ポケットに入る大きさで十分です。

実際今のスマホで学生でもヘッドセットを使っているケースをよく見かけます(通勤で、自転車で、よく独り言を言っているのは、実はヘッドセットを使っていた)

そうなると、端末は、iPad 程度の大きさでもいいわけです。

そのように未来を想定すると、SIMフリーにして、ガンダムよろしく、合体させると、違う機能が追加されるなんて、最も日本人好みでうけます。

そうなると、キャリアと、端末の組み合わせが無限に広がり、相乗効果で市場が拡大します。

市場は、パソコンの市場を90%以上支配するでしょう。

いかかです、スレ主さん。この運動にくわわりませんか?

そうすればSIMフリーは簡単に実現します。
(今の所、スマホの販売も、iPadの売り上げも満たすことしか考えていないようです。JOBS氏が生きていたら、すぐに方向転換していたのにね)

書込番号:14676592

ナイスクチコミ!1


スレ主 山田0321さん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/13 22:25(1年以上前)

>スピードアートさん

それってつまり、HTC Jに単純に日本通信SIMを入れても、動く可能性があるってことですか??
キャリアのファームを解除するって、要は文鎮化を恐れずにいじればいいんですね!
って、どういじればいいのか、素人には歯が立たないですね(笑

プロの方の登場を待つとします。


>5W2Hさん

いや、SIMフリー化は歓迎ですが、全部iPadサイズになるのは困りものですね(笑
電話単独で、運用できるならいいですが、ハンズフリーの電話ってことは、iPadにBTで通信するんですかね。
常に携行する物としてはさすがにそれは大きすぎと思います。。。

個人的には、サムスンの最近発売したスマートフォンもちょっと大きすぎかなと感じています。
HTC J位のサイズが良いんですけど。。。。。



で。このスレをみた暇人な方で、HTC Jともう一台持っている方で、SIMを入れ替えてみる実験をされた方なんて。。。。いらっしゃいませんか????

SIMフリー化できるなら、すごく、欲しい、です。。

書込番号:14677615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:214件

2012/06/13 23:09(1年以上前)

>端末は、iPad 程度の大きさでもいいわけです。

いや、改札やレジでそんな大きなものかざしたくないっす!

書込番号:14677806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/06/14 00:28(1年以上前)

山田0321さん

> それってつまり、HTC Jに単純に日本通信SIMを入れても、動く可能性があるってことですか??

無くは無いでしょうね。
ただ、JATEとかの電波法上の制約があり、適合した通信機器でないと違法になりますから、もし動いてしまうなら、そういったJATE認証で無いと問題になるとも考えられますので、動かなくしているというのが正規かもしれません。

> キャリアのファームを解除するって、要は文鎮化を恐れずにいじればいいんですね!

弄ることによりJATE認証に無い通信を行うのであれば違法行為になるでしょう。
上述通り、ネットで繋がれど基本的にはWi-Fiぐらいしか電波法の制約を受けないパソコンのBIOSの変更とは訳が違いますので、原則一般ユーザは手を出せず、ほぼ全面的にキャリアのSIMフリー運用開始にゆだねられることになるはずだからです。

「技術的にできると運用上やっていいは違う」ということです。

書込番号:14678226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:79件

2012/06/14 07:37(1年以上前)

>で。このスレをみた暇人な方で、HTC Jともう一台持っている方で、SIMを入れ替えてみる実験をされた方なんて。。。。いらっしゃいませんか????

他社のSIMが今はもう無いので試してませんが、どこかでSIMフリーではないと明言されてた記憶があります。

書込番号:14678743

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5 Atelier Nii 

2012/06/14 11:23(1年以上前)

機種不明

docomo SIMを付けた状態

> 山田0321さん
HTC Jにdocomo SIMを付けてみました。
結論としては、SIM自体を認識していません。(SIM無し扱い)
docomoやEMにauのSIMだと、利用出来なくても電話番号やIMEIが表示されるのですけどね。

ちなみにHTC Jは、海外でUMTS(W-CDMA)、GSMのローミングに対応しているので、docomoやSoftbankの周波数はハードウェア的にはサポートされていると思われます。
しかし、au ICカード専用とする事によってSIMロックを行っていると思われます。

MOTOROLA PHOTONは、元々SIMスロット自体が無効化されていただけと、海外版はUMTS(W-CDMA)をサポートしていた事もあって、容易にSIMスロットの有効化が出来たというだけです。
最新版のROMでは、この改造が出来ない様に修正されている様子ですが。

HTC Jは、MOTOROLA PHOTONの様にグローバルのROM変更版では無くて、新規に作られたモデルでので簡単にW-CDMA有効化+SIMロックフリーは厳しいと思われます。
先代のEVO 3D(ISW13HT)と海外のW-CDMA対応のEVO 3D(X515m)以上の違いがあると思われます。

書込番号:14679231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5 Atelier Nii 

2012/06/14 11:24(1年以上前)

訂正
EVO 3Dは、ISW12HTです。(^^;

書込番号:14679233

ナイスクチコミ!0


スレ主 山田0321さん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/14 22:09(1年以上前)

スピードアートさん、Nisizakaさん。

色々と情報ありがとうございました。ん〜、残念です。
特にNisizukaさんにはSIMカードも入れ替えてもらって、はっきりわかりました。。

おかげさまでここ一カ月熱病のようにうなされていたHTC J熱がようやく覚めそうです。

しょうがないので、しばらくはDesire HDで頑張ろうと思います。
という事で、先ほど新品電池を注文してしまいました(w

色々と情報を頂きありがとうございました〜。

という事で、この質問は解決済みにさせていただきます!

今度は、Softbank,Docomoあたりの端末を狙うとします。。。

書込番号:14681352

ナイスクチコミ!1


5W2Hさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 HTC J ISW13HT auの満足度3

2012/06/29 12:02(1年以上前)

すでに解決しているし、違うことなんで、違うスレを立てようかと思ったが、こんなことでたてるのもなんだなあ〜 と思いここにて失礼します。

PONちゅけさん

>いや、改札やレジでそんな大きなものかざしたくないっす!

「ガンダム」と記載しましたが、それを聞いてピント来る方が多いかと思いましたが、そうでもなとしりました。

日本のお財布携帯はFelicaチップなので、PASMOとかスイカにも同じチップが使われています。そう、別にスマホにはいっていなくても、携帯電話にはいっていなくても、チップさえあれば、お金をはらったり、情報を引き出したり、書き込んだりできます。

なのでSIMと同じように、1cm四方よりちょっと大きめにして、SDRAMとかのメモリーと同じように、挿入するスロットをスマホとかiPadとかの端末に組み込めばいいだけです。実際、内部では、差し込むだけになっています。それを着脱可能なようにするだけです。

実際、スマホでも携帯電話でも、お財布携帯は、アプリが起動していなくても(携帯電話が起動していなくても)、使用可能です。

これは、すぐに、別々にもってあるいても、使えるようになることを暗示しています。

ですので、通常は、お財布やパスカードに、その1cm四方より大きくしたカードを入れておき、何か情報を引き出したいときは、スマホに挿入して、操作するだけの話です。

たぶん実用化されれば、MicroSDメモリーカードのように、名刺サイズのアダプターが付属するのではないでしょうか。それを実際のお財布とかに入れて使う事になります。

もともとスマホやiPadは、パソコンのダウンサイジング版と思えばいいわけです。機能を絞り込むことで、薄くもできるし、小さくもできる。さらに電池の寿命ものびる。

しかし、時代はすぐしんかするので、そのダウンサイジングした物が、あっというまにパソコンのCPUのチップに近づきます。そうなると、切り捨てたはずの、拡張性を取り入れることも可能になります。なにせスマホがクアッドですよ!!

15、6年前だと、創造すらしなかったスペックです(パソコンでも100万円以上はした)。



書込番号:14739527

ナイスクチコミ!1


ShunYeeさん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/05 10:20(1年以上前)

私はHTCJをホンコンに持って行って使ってみましたが、だめでした。日本に戻ってきて、AUショップで聞きましたが、この機種はAUのSIMカードなら使えるのですが、ほかのキャリアーなら使えないように作っています。

今度アメリカに行く予定があって、どこかでアンロークしてくれるところがあるでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:15720105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件 HTC J ISW13HT auの満足度5

2013/02/05 14:42(1年以上前)

山田0321さん、ShunYeeさん、

まかり間違えば、高級文鎮製作者になれます。
こちらに、root化ツールの配布について書かれています。
http://htcsoku.info/au-isw13ht-rootkit/
よく解る人にお願いすれば大丈夫かも知れませんね。

書込番号:15720838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近使ったアプリの表示について

2013/02/03 20:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

こんにちは。教えて頂きたいのですが、isw13htの端末下部、右側に押したら最近使ったアプリが表示されるパネルが有りますが、最近使ったアプリの履歴を消すことは出来るのでしょうか?
過去に同じ質問がございましたら申し訳ありません。
誰か教えて下さい。お願いします。

書込番号:15712876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5 どこブロ 

2013/02/03 20:31(1年以上前)

上にスライドすれば消せませんか?

書込番号:15712916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/02/05 11:36(1年以上前)

ありがとうございます!解決しました。
上にスライドだったんですね。
お手数おかけし、申し訳ありませんでした。

書込番号:15720269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力は、問題ありませんか?

2012/12/26 21:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

youtubeなどの動画を液晶テレビに映そうと変換アダプターを購入したのですがうまくいきません。
購入したのは、「iBAFFALOのBSMPC09BK」 と、 「ELECOM MHL変換ケーブル MPA-MHLHD」です。

二つのケーブルとも症状は同じで、
・一応テレビに映るが、ゆっくりと点滅を繰り返す。
・接続したまま再起動させると点滅しなくなるが一度抜いて差し直すとまた点滅
・スマホの画面が薄暗くなる。
・使用後はスマホの動作が遅くなりフリーズしてしまう。 

USBの給電を抜いても同じです。また、充電器はauの共通ACアダプタ03(5.0v-1A)です。

問題ないという過去の口コミが多いのですが、これはやっぱり正常ではないのでしょうか?

書込番号:15533312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/03 18:42(1年以上前)

イヨ・ケンタ・イッサさんこんにちは

当方サンワダイレクトの「500-HDMI009MH」今年1月発売を購入しました
接続するとすぐに横画面固定で表示されています

ただ順番を変換アダプターをHDMIケーブルに先に接続し後にUSBケーブルをつなぐで正常画面が出力されます
逆にUSBケーブルを先に接続するとスマホの動作が重くなり画面は表示できませんでした
その際は再起動を行えば正常画面が表示されました
何回かテストしましたがすぐに表示されたりされなかったりの状態です

正常で有れば通知アイコンに「HDMI」と表示されます
のちに数秒ですが「サウンドエンハンサはHDMI接続では使用できません。」と表示されますが音声出力もちゃんとされています

ただこの製品は充電電池内蔵で2.5〜3時間電源無しで使用可の物ですが現状充電できない初期不良が有り一度交換してもらったのですが同じく充電できておりません
ただいま再交換交渉中です
USB電源さえつなげばHDMI出力はできております

今一度接続の順番を確認してみてください

書込番号:15712348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/02/04 22:19(1年以上前)

電機屋1号さん、ご返信ありがとうございます。

仰せの通りに接続したのですがやはりテレビ画面の方が点滅してしまいます。
再起動させると正常に映るのですが、めんどくさくてケーブル接続はあきらめてしまいました。
今は、[HTC media LINK]という物でテレビに映しています。

電機屋1号さんも若干のトラブルがあるのですね。うまくいかないと、ほかの人の状態を知りたくなるのでご返信大変参考になりました。


書込番号:15718357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WiMAXを開始出来ません

2013/01/22 21:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

スレ主 @abc.さん
クチコミ投稿数:31件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

今日の夕方頃から急にWiMAXが切断されて何回もWiMAXをONにしても最終的にはWiMAXを開始出来ませんと表示されて使えません。

3Gは使えているので何とかなっているのですがWiMAXと較べて不便なので解決方法を教えていただきたいです。

書込番号:15656828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:79件

2013/01/22 22:25(1年以上前)

障害中のエリアではなくですか?

http://www.uqwimax.jp/service/information/maintenance/

書込番号:15656996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @abc.さん
クチコミ投稿数:31件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2013/01/23 08:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

通信障害エリアでは無さそうです。

書込番号:15658456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


茶筅さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2013/01/24 14:47(1年以上前)

基本事項ではありますが

SIMを抜いて再起動
→設定からWiMAXのスイッチをオフ
→SIMを入れ直して再起動

はお試しになられていますでしょうか?

書込番号:15664052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/24 17:19(1年以上前)

今まで二度程、WiMAXが知らない内に切れていたことがあります。
WiMAXボタンを押しても接続出来ませんとなりました。
その時は二度共に、電源ボタン長押しから再起動ボタンを押し、再起動させましたら、WiMAXのアンテナが再び立ってました。
取り敢えず二度共に、それで治ってます。

書込番号:15664508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 @abc.さん
クチコミ投稿数:31件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2013/01/24 22:29(1年以上前)

>茶筅さん

WiMAXつながりました!
ありがとうございました!

書込番号:15665933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @abc.さん
クチコミ投稿数:31件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2013/01/24 22:32(1年以上前)

>kazu坊くん さん

詳しく説明ありがとうございます。

WiMAXつながりました!
ありがとうございました。

書込番号:15665947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirokotoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 ブログ 

2013/02/04 16:58(1年以上前)

私も再起動しないと繋がらないのでサポートに連絡しました。異常だそうですよ!機体変更してもらう方向で考えてます。参考までに。

書込番号:15716802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:101件

この機種で常時3Gオフ+モバイルルータ(楽天SIM)で運用した場合も
通話・Cメール・キャリアメールも普通に出来るみたいですが、
3Gオフ&アプリの自動更新オフだけじゃパケ漏れとかパケ死とかあり得ますか?
他に何か注意した方がいいことなどありますでしょうか?

また、初歩的な質問で申し訳ないのですが、通話やCメールが3Gオフ状態でも、
通常通り使用出来るのは、3Gデータ通信のみがオフになる為だと聞いたのですが、
この場合、通話やCメールを使ったとしても、通話やCメールは電話専用回線を
使用するのでバケット代はかからないですよね?

ちなみに、このHTC Jは白ロムで購入し、契約プランは、プランSシンプル・
IS NETコースでの運用を考えていますが、最初の2〜3ヶ月は、様子見で
ダブル定額スーパーライトに加入しようと思っています。

実際に同じような使い方をされている方やお分かりになる方がいらっしゃれば
教えていただけないでしょうか?
長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15695558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2013/01/31 09:26(1年以上前)

端末にauのSIMを差し、楽天・モバイルルーターで、ネットをする場合。
電話会社は、端末の設定を、データ通信を無効にしていても、パケットが発生しないとは、断定していません。
普通は発生しないと、思います。
端末のWiFiをONにして、楽天を使う設定。
アプリの更新の設定を、アプリの自動更新・WiFi設定時のみアップデートに、チェックを入れる。
これで、更新でパケットは、発生しなくなります。
楽天のサービスは、EMOBILEを使います。
一応、EMOBILEのエリアマップで、利用エリアの確認を、勧めます。

書込番号:15695643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2013/01/31 11:00(1年以上前)

MiEVさん、早速のご回答ありがとうございます。

>電話会社は、端末の設定を、データ通信を無効にしていても、パケットが発生しないとは、断定していません。
>普通は発生しないと、思います。

絶対大丈夫とは言い切れないまでも、私のような使い方でも普通はパケットは発生しないと
考えて大丈夫みたいですね。


>楽天のサービスは、EMOBILEを使います。
>一応、EMOBILEのエリアマップで、利用エリアの確認を、勧めます。

これは完全に私の説明不足で申し訳ございません。
楽天のサービスは「楽天LTEエントリープラン」という月980円のプランを利用する予定で、
楽天LTEはドコモのXi・FOMAの回線を使うサービスとなっております。
なので、モバイルルータとしてドコモのL-09Cを白ロムで購入し上記の楽天SIMを挿し使う
予定です。


そこでもう1点質問なのですが、au HTC J(auのSIM挿し)+モバイルWifiルータ
(L-09Cに楽天LTEのSIM挿し)でHTC J側の3Gデータ通信をオフにして、電話・Cメール、
また、上記モバイルWifiルータ経由でキャリアメールを利用することは可能でしょうか?
気になっている点としては電話とCメールはau側の通話専用回線で繋がるので、
問題ないと思うのですが、auのキャリアメールをドコモのXi・FOMA回線を経由する形でも
問題なく使えるのかと不安に思っております。

出来ればスマホ自体もauではなくドコモのスマホにしたら一番無難なんでしょうが、
家族もauの為、auのスマホにて上記の様な使い方が出来ればと思い質問させていただきました。

お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15695871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2013/01/31 12:25(1年以上前)

勘違いして書きました。
auの端末に、楽天のSIMは、使えません。
使用周波数が違いますから。

書込番号:15696114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2013/01/31 13:50(1年以上前)

MiEVさん、ご回答ありがとうございます。

>auの端末に、楽天のSIMは、使えません。

私の説明が分かりにくかったですね。すみません。

auの端末に、楽天のSIMを挿して使うのではなく、auの端末(HTC J)には
auのSIMを、楽天LTEのSIMはドコモのモバイルWiFiルーター(L-09C 白ロム)
に挿して出来るだけパケットを使わずにを安く使えればと考えております。
ですので、auのキャリアメールやネット閲覧はドコモのモバイルWiFiルーター経由で
利用し、電話・Cメールはau端末(HTC J)からそのまま利用できればと思っております。

まとめると下記のような構成で使用を考えております。


■「au HTC J ISW13HT」を白ロムで購入し、auショップで下記のプランにて契約

・通話プラン→プランSシンプル 誰でも割適用で、1,627円

・データプラン→IS NETコース(315円) 又は、 ダブル定額スーパーライト(390円〜5985円)


■「ドコモ モバイルWiFiルーター L-09C」を白ロムで購入

・これに「楽天LTEエントリープラン 980円」のSIMを挿し、上記HTC Jとwifi接続し、
 auキャリアメール送受信とWEBの閲覧を行う。


■通話やCメールはHTC Jに挿している、au SIMの通話専用回線にて使用する。

・auのSIMでパケット通信させないように、HTC Jの設定にて3Gデータ通信を常に
 オフにしておく。


度々すみませんが、ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:15696415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2013/01/31 14:34(1年以上前)

多少の知識があれば楽天=980円SIMと読み解けますが、そうでない人には誤解が発生しますよね。
要は、格安SIMを挿したルータを含めたwifiオンリーで運用した場合のリスクを確認したいって事でしょうか。

パケット漏れはauの得意商売なので「絶対に大丈夫」とは言いがたいですが、au.net詐欺が一番の問題点ですので、isnetに入っての運用でしたらさほどのリスクは無いと思います。
isnetに入っていれば勝手に高額なプロバイダ利用料金を請求される事はありませんし、万が一のダダ漏れが起きても定額は後からでも適用が可能ですし。

ルーターにL-09Cをお考えの様ですが、挙動に不安定な部分がありますし正直あまりおススメ出来ません。
後継のL-04Dならそこそこ安定動作、使用した容量の表示が可能ですのでそちらの方がおススメです。
09Cで5000円前後、04Dで7000円前後の相場ですから、そうコスト面のメリットも感じませんし。
僻地での利用がほとんど無いのであれば、GL01PやGL02Pがバッテリのもちや中古相場的に割と有用だと思います。

ちなみに、白ロムで回線契約を新規にするくらいなら、何か純新規でも特典のある端末を適当に契約して、ICカードを差し換えて運用した方がお得だと思いますよ。

書込番号:15696545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2013/01/31 15:15(1年以上前)

本当に意味不明です。
初め「モバイルルーター(楽天のSIM)」と書けば、モバイルルーターを使う楽天スーパーWiFi(EMOBILE)と、思いました。
情報が小出しで、わかりませんよ。
どっちにしろ、自分の方が安いですね。
ドコモにEMOBILEのSIMを、使っていますから。

書込番号:15696656

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5 Atelier Nii 

2013/01/31 16:47(1年以上前)

モバイルルーターは、のぢのぢくんさんの書かれいる通りL-04Dが望ましいです。
キャリアメールは、設定時にパケット通信が必須です。
最低限に済ましたい場合は、Wi-Fiに接続した後にモバイルデータ通信をON、この状態でキャリアメール設定を行うと、最低限のパケット通信となります。
経験上、設定だけならばダブル定額スーパーライトの下限は越えないですね。
キャリアメールは、docomoだろうが、SoftBankだろうがWi-Fiスポットにつながっていれば送受信できます。
春にはPC上からでもキャリアメールが利用出来る様子になりそうですし。
なおキャリアメールを利用する場合はIS NETコースは必須です。
パケット通信はモバイルデータをOFFにしておればとりあえず大丈夫です。
docomo等と違ってAPNで強制OFFが出来ないので、ONにすると通信を開始してしまうのでここが注意点と思われます。

書込番号:15696896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/01/31 18:34(1年以上前)

通りすがりで失礼しまうす。
私はHTC J butterfly HTL21を最近購入して使っている者です。
友人がHTC J ISW13HTではなく、EVOの方で同じような構成で使えていますよ。
ちなみにモバイルルータはL-09Cで、SIMはIIJmioを挿して使っているみたいです。
ただ、EVOの方は3G切っちゃうと、そのままではCメールの受信はできるが送信が
できなくなるみたいで、CPA接続設定(おかんモード?)を行えば、送信も問題なく
できると言っていました。
ISW13HTを持っていないし又聞きしただけなので、定かではないのですが、、
その辺も念の為に一度調べてみたらどうでしょう?


MiEVさん、ちょっと突っ込ませてw

確かに最初の書き込みだけ見たら、解り難くはあるけど、
意味不明も何も、スレ主の2回目の書き込みで、普通にスレ主がやりたい事は伝ったけど。笑
その後の書き込みで、「auの端末に、楽天のSIMは、使えません。」なんて言ったら、
自分は無知&読解力がありませんって言っているようなもんだよ・・・
スレ主も説明不足でしたって丁寧に謝ってるのに、小学生みたいに捨て台詞なんか吐いちゃって
読んでるこっちが恥ずかしくなるわw

書込番号:15697292

ナイスクチコミ!5


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5 Atelier Nii 

2013/01/31 19:04(1年以上前)

> にょろにょろニョッキさん
HTC J(ISW13HT)以降は、モバイルネットワーク(データ通信)OFFでもCメールの送受信は出来ます。
実機で確認してみましたが問題無く送信出来ましたよ。

Cメール送信でパケット必須はEVO 3D(ISW12HT)までですね。

書込番号:15697421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2013/01/31 20:42(1年以上前)

MiEVさん、ご指摘ありがとうございます。

おっしゃる通り、最初の書き込みでは勘違いされてもしかたないですね・・・
最初から出来る限りの情報を挙げておけば、せっかく回答していただいた
MiEVさんの気分を害さずに済んだのにと、猛省しております。
私もネットで調べながらの状態で、案を良くまとめずに書き込んでしまったので
誤解を招いてしまい、本当にすみません。



のぢのぢくんさん、ご回答ありがとうございます。

御察しの通り、その点が不安で質問させていただいた次第です。

>isnetに入っていれば勝手に高額なプロバイダ利用料金を請求される事はありませんし、万が一のダダ漏れが起きても定額は後からでも適用が可能ですし。

これは全く知らなかった情報で、目から鱗です!
とりあず、2〜3ヶ月 はダブル定額スーパーライトに加入して様子を見ようと
思っていたのですが、万が一大量のパケット通信してしまっても後から定額を
適用できるのですね。安心して使えそうです。
ルーターにL-09Cを選んだ理由としては、バッテリの連続通信時間です。
L-04Dの方がパケット量なども見れ機能的にも、安定性など考えると正直迷ってます・・・
本当はL-03Eが購入できれば良いのでしょうが、出たばっかりで、値段が高いので。涙


>ちなみに、白ロムで回線契約を新規にするくらいなら、何か純新規でも特典のある端末を適当に契約して、ICカードを差し換えて運用した方がお得だと思いますよ。

この点も含め、もう少し研究してみたいと思います。



Nisizakaさん、ご回答ありがとうございます。

>キャリアメールは、設定時にパケット通信が必須です。

これもまた、知らない情報で、自分の情報収集不足でした・・・
確実に「Wi-Fiに接続した後にモバイルデータ通信をON」の状態でキャリアメールの
設定を行うようにします。

>キャリアメールは、docomoだろうが、SoftBankだろうがWi-Fiスポットにつながっていれば送受信できます。

キャリアメールは回線に関係なく送受信できるのですね。
春にはPCからも送れるようになるんですか?!知りませんでした。
3Gオフの状態を維持するよう気を付けながら、使っていきたいと思います。

>HTC J(ISW13HT)以降は、モバイルネットワーク(データ通信)OFFでもCメールの送受信は出来ます。
実機で確認してみましたが問題無く送信出来ましたよ。

ISW13HT以降はデータ通信オフにするだけで、Cメールの送受信も大丈夫なんですね。
ネットで調べていると出来るとか出来ないとか書いてあって、ちょっと不安でした。
実機で試してまでいただき、本当にありがとうございます。


にょろにょろニョッキさん、ご回答ありがとうございます。

おかんモード・・・初めて聞き、調べてみましたが、何か面白い裏ワザみたいな感じですね。笑
また一つ勉強になりました。
色々、人柱になってくださる方の情報を拝見すると、頭が下がる思いです。
アドバイス頂きありがとうございます。
MiEVさんの件は、私が最初からちゃんとまとめて書き込まなかったのが原因で、
完全に私の説明不足でしたので・・・にょろにょろニョッキさんにまで嫌な思いを
させてしまってすみませんでした。



長くなりましたが、皆様のおかげで、希望の構成で使用していけそうです。
お忙しいところ、ご教授いただき本当にありがとうございました。

書込番号:15697867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2013/01/31 21:00(1年以上前)

>本当はL-03Eが購入できれば良いのでしょうが、出たばっかりで、値段が高いので。涙

確かにまだ2万円くらいが相場ですからねぇ。
と言っても、新規一括0円になってますしCBが15000円程度付くところも珍しくありませんから白ロムを作るってのもアリじゃないでしょうか。
違約金と手数料払ってもトントン、CBが後日の場合は寝かせで多少の持ち出しは出るかもしれませんが。

書込番号:15697985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2013/02/03 10:41(1年以上前)

のぢのぢくんさん

返信が遅くなり、すみません。
L-03Eの新規一括0円とCBを狙ってもいいかもですね!
アドバイスありがとうございます。

書込番号:15710355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/03 12:33(1年以上前)

横から失礼します。
わたしも、HTC-Jを以前購入して、今電話の機能のみ利用しています。
もし、HTC-Jにほれ込んでいるのでしたら別ですが、確実性をねらうなら
AUのガラケー+DOCOMOのスマートフォン
の組み合わせもいいのでは?
バッテリー性能はモバイルルーターのほうが上ですが、用途としては
すっきりするような気がします。参考までに

書込番号:15710817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2013/02/04 15:25(1年以上前)

こびと君さん

>確実性をねらうならAUのガラケー+DOCOMOのスマートフォンの組み合わせもいいのでは?

確かにそちらの方がややこしくなく確実かもしれませんね。
プラン等も比較して検討してみます。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:15716488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Eメール

2013/02/02 12:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

スレ主 JFEさん
クチコミ投稿数:10772件 HTC J ISW13HT auの満足度5

5日前頃からEメールの受送メールを見ると、メール文面の画面が点滅してることが時々あります。

点滅してるのはEメールの文面のみで、そして全てのメールでなく特定のメールだけです。

デコメールとかでなく、普通のソフトバンクからのメールだと思うのですが。。

この症状、、何が原因なのでしょうか?回答をよろしくお願いします。

書込番号:15705463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2013/02/02 13:08(1年以上前)

以下の近い事例からしますと、メールアプリがもし最新でなければアップデート
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005303/SortID=14901830/#14901830

すでに最新であれば、問題の起きているその特定のメールを、
バックアップ→アプリ上のメールを削除→メールを復元

それでも改善されない場合は、メールデータをすべてバックアップしてから、
本体側の設定→アプリケーションで、Eメールアプリの「データを消去」
したあとに、すべて復元、という対処を検討されたほうがよいかもしれません。

書込番号:15705604

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)