端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2012年5月26日 07:59 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2012年5月26日 05:38 |
![]() |
26 | 21 | 2012年5月26日 00:30 |
![]() |
10 | 8 | 2012年5月25日 14:50 |
![]() |
10 | 14 | 2012年5月25日 05:57 |
![]() |
17 | 7 | 2012年5月24日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
手元にあるのなら試してみてはどうでしょうか?
購入された方の報告は貴重ですので
書込番号:14603318
1点

まだ購入していないので、聞いてみたのですが?
もし、見れるなら3.5mmプラグアダプターも購入しようと思ったので。
書込番号:14603344
0点

ならデモ機で試したらどうですか?
書込番号:14603376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方先ほど買ってきた実機で試した所手元に有ったiPhoneに付いてきたイヤホンでワンセグ受信出来る事を確認しました。
ただ、部屋の問題なのか電波レベルが安定せずカクカクなり易いです
書込番号:14603611
1点

初心者ですみません。教えてください。
IS04ストレスに耐えきれなく機種変考えています。私は普段からワンセグ使います。端末を横にして観るときがありますが、イヤホンをさしていないと使えないのはわかりました。
つまりイヤホンを通してでないと音は聞こえない、スピーカーからワンセグの音を楽しむことができないという解釈でいいのでしょうか。
すごく期待している端末ですが、そこだけ気になっています。どなたか教えてください。
書込番号:14605953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
この機種買う方はたくさんいると思うのですが、実際触ってみてどうでした?
明日、auから夏モデル発表会があるのですが、その夏モデルとこの機種、はたしてどちらが良い機種でしょうかね?
書込番号:14560653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、買う買わないは明日の発表を見て決めても良いんじゃないですか。
アローズの新しい(WiMax付)モデルとか、色々と出るみたいですからね。
それに発売と同時に買うより発売後のレビューを見てから考えても遅くないですよ。
書込番号:14560766
1点

端末の良し悪しは個人の求める環境に寄っても変わるものです。夏モデルの発表を待って検討されては如何でしょうか。
他の端末のクチコミ掲示板が無い時点で、この端末の評価が際立つのは仕方が無い事でしょう。
夏モデルの発表後は状況も変わってくるのではないかと思います。
書込番号:14560974
0点

次々なんて言ってたら買えないいのがスマホです。
どこかで自分なりの妥協点を見つけて購入するだけですw
書込番号:14561017
0点

明日発表の夏モデルも気になりますね。
噂だといろいろ出るみたいですね。
今のところ全部入りだとこの機種が一番だと思います。
書込番号:14561857
1点

国産メーカーのスマホなんて苦行ですし、かと言って偽ブランド品身に付けるのもゾッとしませんし。
消去法でどうしてもここに行き着いたりします。
書込番号:14561909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GYALXY SIIがHDでかdocomoを出し抜いているところでHDが欲しかったですね。
待ちか買いかは皆さまのおっしゃる通り。
参考ですが、ガラケー末期を懸念してか、残存機種を15日まで取り置きされている方もいらっしゃる様です。
書込番号:14562021
0点

Android2から4への以降は以外と楽でした
ボタンは前より使いやすくサクサクです
いま円高なので同じ五万円でも台湾製と日本製では部品や電池にかけられるエネルギーが倍以上違います
HTC j 並みのものを日本製で出したら確実に赤字でしょうね…
日銀の白川さんが何とかしない限りは冬モデルは全部海外製になってしまうかも…
書込番号:14570064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TOYOTAも海外移転加速してます
今後は日本メーカーがApple本社の隣に移転してしまうかもしれませんね
書込番号:14605713
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
迷ってます。素人なので教えてください。
私なりに調べました。
シャープがHTCより優れてるのは、
軽い、カメラ画素数、画面の大きさ、winハイスピードがある、
待ち受け時間
ぐらいでしょうか?
HTCが優れてるのは、なんですか?
あと分からないのは、Bluetoothが数字が大きいので、HTCのほうがいいのかな?ってことと、バッテリーの容量はほぼ同じなのに、なぜHTCのほうが待ち受け時間が少ないのかってことです。
教えてくださいませ。
1点

すいません、自分で補足します。
ワンセグが、イヤホンをささないと見れないのは本当ですか?
だとしたら私的には致命的なショックなんですが…。アンテナがないのでしょうか?
書込番号:14593245
1点

ワンセグに関しては、その通りのようですね。
アンテナ設置場所が無くて、イヤホンをアンテナ代わりにしたんでしょうね。(憶測ですが)
(因みにドコモですが、Xperia SXもワンセグアンテナケーブルを使わないと見れない様です。)
http://www.htc.com/jp/smartphones/isw13ht/ ※の注釈を見て下さい。
書込番号:14593277
3点

シャープのほうが画面が綺麗ですよ。
5インチ以下の画面にHD液晶ですから、息を飲むほど綺麗です。
カメラは500万画素以上に有為差はありません。
待ち受け時間はシャープのほうが長いですけど、連続通話時間はHTCのほうが長いです。
ここらへんはメーカーの測定方法でもあるんでしょうね。わかりません。
でも、実際に使ってる時は画素数が多く画面も大きいシャープのほうが確実に電池の減りは早いと思うのですけど、シャープの新しいシリコンうんちゃら液晶は消費電力少ないらしいので何とも言えません。
Bluetoothは詳しい人の出現を待ちましょう。
ワンセグはイヤホン差さないと見れないのは間違いありません。
でもイヤホン差してもスピーカーから音が出せるらしいですよ。
書込番号:14593306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き方からしても、ワンセグを絶対使用するがイヤホンマイクやヘッドセットを絶対使用しないという方は避けた方がいい様な気がします。。。
同じくコード必要なガラケーのMEDIA SKINでは使いません(使えません)でしたから。
書込番号:14593335
2点

イヤホン差したままスピーカーから音出せるかは不明でした。
不確定情報書き込んでしまい、すいません。
書込番号:14593352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンがワンセグアンテナになっているのはシャープ端末にもありますね。INFOBARです。
今あれだけ話題になったINFOBARがどうなっているかは不明ですがその評判も参考になるのでしょう。
あとシャープ製は防水防塵機能付ですね。これを重視するかどうかも選択肢になるのでしょう。
あと細かい点ですが、個人的にはスピーカの位置が気になりますね。
裏側にある端末が多い中、IS06やIS11Nのように前面にあるものはよく聞こえて良好です。
前に使っていたDesreは音はいいのですが裏側に音を放出している感じがあってどうしてもなじめませんでした。今度の端末がどうかが気になります。いくら音がよくなっても聞こえないのでは意味がないですから。
シャープ端末ではIS05なんかも裏側でしたがそれを考慮して音を出している印象がありました。しかしそれは隙間のある防水なしモデルだったからかも知れず防水付となるとまた違うかもしれない。音の確認はうるさい店内では難しい。評価が難しいんですよね。気になる人には気になる点かと思います。
書込番号:14593665
1点

みなさま、こんなにも早く、ご丁寧に本当にありがとうございます。すごくためになります。
ブルートゥースは詳しいかたを待ちます。
イヤホンさしても、スピーカーから音がでるのはまだ救いですね。
シャープの発売まで待てない感じなんですよね…。
しかしワンセグは残念です。
書込番号:14593678
0点

HTCの優れているところを書くのを忘れてました。
ISW13htは最新のCPUを積んだ機種です。
シャープも同じCPUなのですが、両者では液晶の解像度が大きく異なります。
ISW13htはqHDで960×540
ISW16htはHDで1280×720
単純に画面の情報量が二倍弱シャープのほうが多いです。
沢山情報を処理しなければならないので、シャープのほうが負荷が高く、モッサリしやすいです。
HTCはDOCOMO、au夏モデルでは間違いなくNo.1のサクサク機種ですよ。
書込番号:14594172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。なるほど、バランスも大事であり、ただ解像度が大きければよいというわけじゃないのですね。勉強になります。
しかしワンセグは残念です。イヤホンの穴にアンテナみたいなのを収納できるのって売ってないんですかね。しかしなぜこうゆう仕様にしたのか疑問です。
書込番号:14594234
0点

画面の解像度もカメラの画素数も、数字が大きいからといって綺麗とは限りません。
特にカメラの場合。
しかし画面はシャープの方が遥かに綺麗で、アンテナは別としてもワンセグ重視ならこの端末はやめた方がいいです。
書込番号:14596034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、見てないくせにと言われそうですね。
IS03のほうが遥かに綺麗です。
書込番号:14596038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大画面HDコラボはあきらかバッテリー食います
恐らくバッテリーの持ちはSHARPのほうが悪いと思われます
ワンセグはイヤホンつけなくても見れたとの報告はありましたが期待はしないほうがいいです
イヤホンをアンテナにしたのはデザイン性を重視したからだと思います
アンテナがあるとどうしても目立ってしまいますしね
Bluetooth4.0は詳しくはわからないですが、かなりの省電力らしいです
3.0などとの互換性もあります
使い方の一例として、Bluetooth4.0対応のG-SHOCKをつけてペアリングした状態にしてたら、着信があったときにG-SHOCKのほうに液晶や振動で教えてくれるとかあります
ずっとペアリングしててもほとんど減らないそうです
まだ対応機器も少ないので、そこまで気にする必要もないかと思われます
多少もっさりでガクガクでも、綺麗な画面で
全部入り欲しいならISW16SHがいいと思います
ちなみにISW16SHはオンスクリーンキーなどで、実際の画面領域は少し狭くなります
書込番号:14597533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kスタで聞いて実際に試してみましたが、イヤホンを使わないとワンセグは見れないようです。
evoにあった拡大縮小機能がなくなったのとショックですが、今のところこの機種が一番かと思っています。
書込番号:14597548
2点

この端末も実際の画面サイズより小さくなることは既知の事実です。
シャープ機でもワンセグ使用の場合、かなり電池は持つと思います。IS03もそうです。
まあ何にしろ週末には俺は手に入れられますので、気が向いたらレビューしたいと思います。
書込番号:14597775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothのバージョンの違いは、はっきり言って目でわかるものではないですが、Bluetoothのイヤホンやキーボードなど、バージョンによっては対応していないものもある、ということです。なので、選ぶ時にそこまで重視しなくても良いと思いました。
書込番号:14600020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothは「対応するプロファイル」が最重要で、特に最近のナビとかでは標準でDUNが無いと普通の方は苦労するでしょう。
http://isw13htwiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p14
あと、過去に苦労した経験からしますと、相性問題が出ないかどうかですね。
(対応表に無い機種は個別に確認しないと危ない可能性がある?)
書込番号:14600099
1点

スピードアートさんも書かれていますが、bluetoothは対応プロファイルの種類が最も重要ですよね。
HTC jは、対応プロファイルが正式公開されている”唯一の”夏モデルスマホ(だと認識しています)。
HTC jのbluetooth 対応プロファイルは以下
HSP, HFP, AVRCP, OPP, SPP, PBAP, HID, FTP, PAN
スピードアートさんはDUNプロファイルを重視されていますが、私が対応に強く興味を持ったのはHIDプロファイルです。
HIDは、bluetoothキーボードを利用可能とするプロファイルです。
つまり、bluetoothキーボードでメール入力ができるはず?と思われます。
スマホって、メール入力がめんどいのがけっこう欠点じゃないですか。
bluetoothキーボードでメール入力ができたら、どんだけ便利なことか。
今から楽しみで仕方ありません〜。
書込番号:14601545
1点

みなさま、ご回答ありがとうございます。わからないことだらけで非常に勉強させていただいてます。
ブルートゥースは全然分かりませんね。気になったのが、ブルートゥースキーボードで入力できるから便利、という点です。これは具体的にはどのようにして行うのですか?
書込番号:14601579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、あと、skicap様。
Is03のほうが綺麗というのは、なにと比較してですか?皆さん物知りですね。
書込番号:14601586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴィンセントベガさん
HIDプロファイルに対応していれば、基本的に「Bluetoothキーボード」と売られている物を認識・登録(ペアリング)できて、入力に使えるということです。
HIDに対応していないと、、、指をくわえるだけに。。。(涙
ソフト次第ですが基本的にはマウスも行けます。
George Yamamotoさんが「はず」と書かれているのは個別に端末次第な面があるということです。
<プロファイルはこんな感じ>
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB
George Yamamotoさん
あ、私と言うより、たまたまdocomoスレでやり取りしていました関係上です。
スマホのDUNは富士通が先行する様な雲行きです。
外部リンク先まで見ると、ガラケーからの過去の対応が一覧になっています。
auで無くてゴメンナサイ。
<docomoスレのBluetooth参考>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14574397/#14574397
書込番号:14601641
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

HTC J ISW13HT
http://www.htc.com/jp/smartphones/isw13ht/#overview
+WiMAX
+WiMAX、テザリングももちろん対応。本体をモバイルWi-Fi対応ルーターとして利用することができます。WiMAXが使用できることで外出先や移動中でも高速インターネットが可能になり、PCやタブレットなどこの1台で最大8台までWi-Fi対応機器のインターネット接続が可能です。とhttp://www.htc.com/jpで謳ってます
書込番号:14576800
1点

+WiMAXにハイパワーの機種はありませんよ...
何か勘違いしていませんか?
ハイパワー対応はWiMAX Wi-Fiルーターの機種のみになります。
書込番号:14576835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

+WiMAXについて の質問だったのでHTC J ISW13HTは+WiMAXに対応すると答えましたが YO.OIZUMIさん ご指摘通り WiMAXハイパワー(電波の送信出力を2倍にする) に対応する機器はモバイルWiMAXルーター「Aterm WM3600R」や「URoad-Home」据置型ルーターです…。
訂正しお詫びします。
書込番号:14576929
1点

上りのスピードのことでしょうか。RAZRではなくPhotonですかね。auのHPによると上り最大15.4Mbps対応だそうです。これから出るモデルは全部対応のようです。
書込番号:14576981
1点

>rubepluさん
確かに、『RAZOR』ではなくて、『Photon』でした・・・.
“上り15.4Mbps”に対応したのは、アンテナ出力向上によるもので、同時にアンテナ利得が向上したものだと思っていたのですが、『DIGNO』と『Photon』はアンテナ利得は向上していないということですか・・・?
http://www.excite.co.jp/News/android/20111213/Appgiga_9823.html
書込番号:14577196
2点

スレ主さん、これは知らない情報でした。ありがとうございます。
当方ギリギリの電波状況につきそれをつかんでくれるのならこの上ない情報でした。
この機種が対応しているかどうか気になります。
書込番号:14578551
1点

今日、auショップへ行き、『HTC J』がWimaxハイパワーへ対応しているかどうか聞いて来ました.
結論としては、非対応のようです.
auショップのスタッフからの回答では、上り速度は 15.4Mbpsですが、アンテナ利得の向上はなく、したがって、Wimaxハイパワーには非対応とのことです.
また、『Photon』と『DIGNO』についても、アンテナ利得の向上はなく、Wimaxハイパワー非対応との回答を得ました.
先日、引用した記事については、内容についての問い合わせを行なっています.
返答が来ましたら、改めて報告します.
書込番号:14597168
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ネットでなら au Online Shop で購入できますよ。
書込番号:14593748
0点

nervedetailさん
以下、5/25発売みたいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/22/news044.html
Alpha-152さん
私は↓を狙ってます。
http://auonlineshop.kddi.com/files/thankschange/blackpremium/blackPremium.html
書込番号:14594561
4点

なるほど、なかなか良いですね。私なら傷と埃が気になるのでレザーケースを選択するかな。
書込番号:14594607
0点

私もレザーケースが欲しいんです。
革の質感が贅沢な気分にさせてくれそうで...。
他のケースに比べると割高ではあるんですけどね。
書込番号:14594613
1点

確かに本革のようですし、手にしっくりと馴染みそうですよね。
革製のケースとなると種類も少ないですし iPhone シリーズ以外となるとなおさら。
良いと思いますよ。
書込番号:14594646
1点

珍用金庫さんの狙ってらっしゃる黒皮カッコイイんですけど、これだったらボディは赤か黒でしょうか?
う〜ん、予約は白で入れてしまったんですよねぇ。
書込番号:14595502
0点

ばじままさん
はじめまして。
お察しの通り、色は黒で予約しています。
どれにしようか思案中です...。
本体が白でも柄によっては合うと思いますよ!
発売日が5月下旬のなっているので、本体と同日の販売開始ですね、きっと。
書込番号:14595631
1点

あ、↑兄のIDで返信してしまいました。
失礼しました。
書込番号:14595715
0点

新宿のヨドバシ、携帯アクセサリー館で5/23、11時頃ディスプレイの準備をしていました。レイ・アウト製品。ハードコート、クリア、1980円、ゲットしました。他の色、保護フィルムも色々ありましたが、数は少なかったです。
書込番号:14595745
1点

珍用金庫さん
ホットモックを触って一番指紋が目立たなかったのが白だったのでそれを予約したんですが、このカバー付けるなら指紋関係ないですもんね。
赤に変えて貰おうかなぁ。
別雷神 さん
新宿なら帰り道なので、ちょっと寄って覗いてみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:14595776
0点

ばじままさん
たしかに白は指紋が目立ちにくいですよね。
地域にもよるのでしょうが、発売日でも在庫はありそうな雰囲気なので、色の変更
もできるとイイですね!
赤もイイですよね。
発売まであと二日です。
書込番号:14595855
0点

アマゾンやヤフオクでも続々出てますよ
書込番号:14597446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛び入りコメント失礼します。
珍用金庫さんが↑でご紹介されているカバー、すげーいいですな!
とても有用な情報に感謝!
書込番号:14601494
0点

白の本体に黒のカバーが映えると思ったのだけれども
私のセンスは良くないからなぁ・・・
書込番号:14602133
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
こんにちわ。書き込み初心者です。
実は今までarrows zを使っていたんですが1度の新品交換、2回の故障修理を経て
他機種変更させていただくことになりました。
そこで今、Xperia acro HD IS12S とHTC J ISW13HT au で迷っています。
Xperia acro HD IS12S はカメラの画素数やデザインや防水性が魅力で
HTC J ISW13HT au ではCPUやデザリング wimaxがとても魅力的で・・・
というのも小さい子供がいるのでカメラ機能は必須です。
防水はあればうれしいぐらいで、PC同様スマホを日常的に(ネットサーフィンや
メールチェックなど)使用しているので機能面重視です。
もちろん毎日使うのでさくさくストレスなく動くことが大前提ですが、
あまり知識がないので皆さんからのアドバイス是非下さい。
宜しくお願いします。
3点

実際AUショップに行かれて触られてみた方が一番良いと思います。
私は両方共いじりましたが、明らかにhtc jの方がヌルヌルで早かったです。
相方が、acro hdを持っており悪くない機種だと思いますが個人的にはhtcをお勧めします。
カメラもpixel数が、低いからと言って低性能というわけでもありません。
htcのカメラは十分キレイに撮れますし、現状のスマホでは、最速の起動時間だと思います。
ご参考までに!
書込番号:14595361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
画素数は現行機種でしたら気にするほどではないのかもしれませんね。
またまた質問ですが、今まで国内メーカばかりで海外?のメーカー機種は
使ったことがありません。
国内メーカーと海外メーカーの違いなどはありますか?
書込番号:14595505
0点

カメラをよく使うのであればこの機種はオススメです。
カメラ起動が1秒足らずでレンズもかなり良いチューニングがされているそうです。
(カメラの起動時間はホットモックでも確認しました。)
機能紹介してたサイトによると連写しておいて全部、もしくはその中の数枚だけ選択して保存とか「決定的瞬間を逃さない」使い方もできるそうなのでそういったサイトを事前に参照しておくことをオススメします。
台湾HTC製ですが、日本向けサービスを詰め込んで日本人向けのチューニングがしてあるそうなので「海外製」という感じはあまりないと思います。強いて言えば本体の厚さとか重量かも。
ほかにちょっと考える点はワンセグ視聴時に付属のイヤホンを使う必要があること(アンテナとして)で、本体スピーカ−やBluetooth機器でも音は聞けるかも知れませんが(未確認)できたとしても「イヤホン刺すのは必須」という事には変わりないでしょうし。
あとかなり高機能な構成なのに画面解像度だけが他に比べてちょっと低いことが気になる人もいると思います。
書込番号:14596149
1点

こんにちは。私もarrows zの基盤交換の修理をしたものの、GPSの機能がダメだったり着信電話が切れなくなってました。
サポセンと相談の上、いったん以前使っていたガラケーに戻しました。
次はAQUOS PHONE SERIEかHTC Jを考えてます。先日のサポセンの方の話ではHTC Jは海外機種なのでarrowsとは使い勝手が違うって言ってました。どんな風に違うんでしょうか?
店頭で実機を触って確認して下さいって言われたんですが・・・ショップでチョット見ただけだとよく分からなくて。テザリング、ワンセグが使えて連写が出来るこの機種が気になってます。
書込番号:14596155
2点

メーカーは海外(台湾)ですが、HTC Jは日本専用にデザインされた機種なので、日本専用機種特有の赤外線・ワンセグ・お財布携帯などの部分は保々同じと考えて良いかと思います。
使い勝手が違うという点では、海外か日本製の違いではなく各メーカーがどのようにアンドロイドOSをカスタマイズしているかの違いになってくるかと思います。
その部分に関しては各ユーザーの好き嫌いだと思いますので実際触ってみて違和感がなければ心配されることは無いかと。
私はスマホに関しては、海外メーカー(HTCやサムスン)の方が、全面的に優れているいると思いますので日本製のスマホは買う気にもなりません。
Xperiaなどは、最近ましになってきた方だと思いますが、まだまだ追いついていないかと。
※あくまでも私の意見です。
書込番号:14596533
1点

まず、某掲示板の機種スレでアクロHDとこの機種で撮った写真を当てる問題ありましたが、自信持って答えた人はいなかったですし、間違ってた人もいました
それだけ違いがほとんどないということです
個人的に見比べた感想は、こちらの機種のほうが明るく撮れてました
HTCのいいとこは安定性です
過去機種もおかしな挙動した報告はほとんどあげられてこないです
もちろん、精密機械なので完璧とまではいかないですが、確率で考えたら他機種より優れてると思います
今回はHTC初の試みでICSガラスマとなって、今までのように安定性あるかはわからないですが、少なくとも試作機では一番サクサクで、おかしな挙動の報告もほとんど上がってきてないです
ガラスマとグロスマの使い勝手は特に変わりません
一度、国産スマホからこの機種に変えたら作り込みの違いがあきらかにわかるはずです
ちなみに今はISW12HTを使っていて、ホーム画面もウィジェットペタペタ貼ってますが、再起動したことは、過去三回あるかないかです
書込番号:14597442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
いろんなアドバイスありがとうございます。
昨日お店に行ってホットモック触ってきました。みなさんの意見を聞いて
ディスプレイのことを少し不安に思っていましたが素人の私にはあまり違いが
わからなかったです。たださくさくぬるぬる具合はとても良かったです。
多々の妥協点はいっぱいありますが(クレードルがないこと・充電の差込みが横なこと・防水ではないこと)すべての希望がぴったりな機種なんていつになったら出るのかわからないので、
スペック面や不具合等があまりないことでこの機種にしようと思います。
ほんとに沢山のアドバイスありがとうございました。
書込番号:14598850
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)