端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年1月3日 20:17 |
![]() |
24 | 12 | 2012年12月21日 19:39 |
![]() |
18 | 8 | 2012年12月15日 18:56 |
![]() |
8 | 14 | 2012年12月12日 22:16 |
![]() |
14 | 11 | 2012年12月14日 17:52 |
![]() |
17 | 19 | 2012年12月1日 03:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
既出であったらすいません。
高田馬場〜早稲田に駅構内で電波MAX 、移動列車内のトンネル内でもしばらくは繋がっています。
auやるねぇ(・∀・)
書込番号:15560192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BomberAxe.IKさん、こんにちは。
ニュースに出ていますよ。12月27日に工事完了みたいですね。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1212/26/news075.html
書込番号:15560248
1点

そういえば、今朝気が付きましたが、東京メトロ東西線に乗ったとき、地下区間走行中でもつながるようになりました。3GかWiFi接続かは覚えてないけど。
書込番号:15560251
0点

http://mb.softbank.jp/mb/service_area/subway/?adid=snsfb121299
これで地下鉄の3Gが見れますよ。(docomo、SoftBank、au関係なし)
http://www.uqwimax.jp/service/area/subway/
WiMAXはこちらですね。
書込番号:15560292
0点

通学路では、メトロを使用するのですが電波が入るようになりすごく助かっています。
書込番号:15565511
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
もちろん、au秋冬モデルとも、戦えます。
LTE非対応はなのは残念ですが、レスポンスはヌルサク快適だし、電池持ちはすばらしい分けだし。
液晶はbutterfy圧勝でしょう 。
書込番号:15507538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTC J(Valente)はbutterflyに、対抗出来るスペックはありません。
もし、そうなら、butterflyが売れません。
ベンチでスペック比較をします。
http://htl21wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p20
●Quadrant
butterfly:7818
Valente:6020
●Antutu
butterfly:20848
Valente:9833
http://www.androidbenchmark.net/cpumark_chart.html
butterfly:10,467
Valente:5,201
http://www.passmark.com/products/pt_mobile.htm
●PassMark Rating
butterfly:2,810
Valente:2,036
価格.comスマホの巨匠nisizaka氏によるもの
http://browser.primatelabs.com/user/nisizaka/geekbench2
butterfly:1950.4(平均)
Valente:1591
全く相手になりません。
書込番号:15507681
8点

ベンチマークは低くてもヌルサク快適。
HTCのヌルサク快適は、ベンチマークにはあらわれないもん。J の話ね。
ペンタイルなので画面は、落ちますが。
WiMAXあるし。(笑)
書込番号:15507929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、HTCJでも、11000代のベンチマークでますよ。GALAXY3に勝てます(笑)
書込番号:15507933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペック厨相手にするなよ(笑)
書込番号:15507935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックでいったらiPhone4なんて最悪ですが
ヌルサク快適に動きますよ。
スマホは、ベンチマーク至上主義なんですか?
書込番号:15507939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペックは、ベンチマークだけじゃないので。
書込番号:15507944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話メール、ネットだけなら
butterflyは、オーバースペックなんですよ。
書込番号:15508010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の話題でbutterflyの買えなかった方の傷のなめ合いに感じるのですよね。
特に無駄にスレが増えるほど余計に。
butterflyは、女性ユーザーをターゲットにして綺麗に撮れるインカメラ、そして綺麗に見える液晶を求めた結果かと。
特に肌がきれいに見える液晶というのは凄く重要です。その為には超高精細である事が必要。
HTC Jだとペンタイルだから表示が荒い、有機ELでハッキリ出過ぎて淡い色は厳しい。これは致命的です。
インカメラに関してもHTC Jとは別世界。多人数を含む自分取りスマホという面ではbutterflyは現状最強かと。
一度、butterflyのインカメラを使ってみるとHTC Jのインカメラは玩具レベルですね。
スペック面も超高精細なFull HDを搭載してそれを稼働させる為に必然的にハイスペックになっただけの事。
あと結果的に最強スペックになった事が、最新テクノロジー好きのギーク層のハートをつかみ取っただけかと。
Android 4.1の微妙な違いも以外に大きい。これは使ってみないと判りません。
使い方にマッチしない、良さを理解していなければ、ただの大きいHTC Jでしょう。
ただそれだけの事です。
> 鬼ヶ島桃太郎さん
価格.comスマホの巨匠ではないですよ〜。
Sony Mobile以外の国産スマホには手を出していないですし。
書込番号:15509624
1点

スペックは、スペシフィケイション、仕様明細です。
仕様は、機能と速度に分別されて、速度は数値化されています。
「対抗出来るスペック」という場合は、対抗できるかどうか比較する、それぞれの機能と数値化された速度を較べる必要があります。
性能を客観的に、ある一定の基準で評価するのが、ベンチマークテストなので、ベンチを列挙してみました。どう考えても、「HTC Jはbutterflyに、対抗出来るスペック」はありません。
例えば、
「朝原宣治は、ウサイン・ボルトと対抗できる走力がある」
と強弁すると、何かの宗教に入っているのか、病気なのかと疑われてしまいます。100m走というベンチマークテスト?では、あからさまな差が数値化されています。
朝原宣治 100m:10秒02
ウサイン・ボルト 100m:9秒58
「HTC Jとbutterflyは、通常の使用状況下では、総合的に優劣が付け難い、と感じています」
このように表現するのなら、頷けます。
書込番号:15509625
3点

それは、負荷をかけた場合です。3Dゲームでもやるんですか?クアッドコアが、役にたつのは、ゲームだけなんです。
ベンチマークが、低くてもiPhoneはヌルサク快適です。
アプリを入れすぎて、Androidは固まるけどiPhoneは
固まらない事もおおいです。
つまり、ベンチマークが凄くても意味がない。
Androidは、電池持ち、電波、ヌルサク快適が、重要です。
iPhoneが、優秀すぎて(笑)
3.5インチは、小さいけど、3GSもまだまだ正常に動いてますよ。
スペック至上主義は、やめましょう。
HTCjのベンチマークは、高いです。
書込番号:15510324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AtuAtuベンチでしたっけ?
HTCjは11000位でますよ。
Android4.1になれば、二割くらいあがりますね。
書込番号:15510358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
とりあえず、今のところ蓋類が取れる以外の不具合は無いね。(笑)
シャープの時は、不具合フリーズでまくりだった。
無事これ名馬だね。(笑)
ペンタイル配列だから、液晶あらいけど。(笑)
ヌルサク快適ならbutterflyにかてるよ。(笑)
書込番号:15481855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合は、ありましたよ。
すぐに、画面が反応しなくなってました。
サポセンに電話して、新しいのを送ってもらいましたので、しばらくは様子見ですけどね。
書込番号:15481892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、多少充電に(笑)
とりあえず、シャープのよりは良かった。(笑)
書込番号:15481927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレごと削除されたってのに、また立てたのか(笑)
書込番号:15482212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり蓋だよな。
防水とかいらないから、蓋なしにできないかな。
書込番号:15482621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フリーズがないのが、うれしい。
国産スマホは要らないなあ。(笑)
富士通とかシャープはいらないなか。
書込番号:15482635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、誤解があるようなので書いておきます。
本機はペンタイル配列だからが画面が荒いわけではありません。
解像度が低いから荒くみえるのです。
解像度を高くすれば、ペンタイル配列であっても精細な表示は出来ます。
書込番号:15482758
3点

ペンタイル配列だと、現状では厳しいんじゃないかな。
新しい有機Elは、知らないけど。
書込番号:15482832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
そのようですね!キタ━(゚∀゚)━!って感じです!JBでWiMAX使えばButterflyとほとんど変わりないですしねw
書込番号:15457861
1点

ジェリービーンくれば、HTC Jでも戦えます。もちろんbutterflyには勝てないかもですが。富士通くらいなら勝てるよ。(笑)
書込番号:15457877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません情報元教えて下さい
書込番号:15460234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://htcsoku.info/www-jellybean-update-device-leak/
ここですね!他にもあるかもしれませんがとにかく楽しみです!
書込番号:15460246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またバージョンアップして不具合が増えるんですかね。そしてHTCは放置(笑)
書込番号:15460876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKICAPさんのjは不具合でもあったんですか?可哀想に…
書込番号:15460904
2点

そのバージョンアップはいつ頃かは未定ですか?
あとジェリービーンになるとブラウザ速度が向上するのですか?
書込番号:15462176
0点

>スピーカーで
私はワンセグを凍結しているので試してませんが、「SoundAbout」というアプリで、メディア再生時の音声出力先を変更・固定出来るようですよ。
音楽を聞いている際、コードが抜けてもスピーカーから音を出さないと言うことも出来るようです。
ワンセグアプリでも同様なのかは知りませんが。
書込番号:15468173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTCj2さんこんにちは。
楽しみですね。
みっきガスさん、
こちらにAndroid 4.0.4→4.1.1のベンチマーク比較例があります。
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/android-walking/0083
実際にHTCJがアップデートされないとどうなるかは解りませんが、
ベンチマークで20%程度の高速化を見込んでも良さそうです。
こちらには、
http://ascii.jp/elem/000/000/705/705735/
>具体的にはOSレベルでの描写やアニメーションの垂直同期を16msにまで短縮。
>アプリケーションのレンダリングやタッチ操作、画面書き換えなどすべての部分で
>遅延を減らす工夫をしている。
>また、スクロールやアニメーションがよりスムーズになるために、
>グラフィックのパイプラインにトリプルバッファリングを追加している。
>さらにタッチ操作のレスポンスをよくするのを狙って、
>画面切り替え時にユーザーの指がどこに来るかを予測する機能も
>追加されている。
このようにあります。体感的にも少し速くなる事が期待出来ると思います。
書込番号:15468347
0点

こんにちわ。
楽しみにしてます。
ありがとうございます。
書込番号:15468676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

htcj2さん、鬼ヶ島桃太郎さんありがとうございます。参考になりました。アップデートが待ち遠しい(^^♪
書込番号:15468989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すぽっとあうとさん、良いアプリを紹介していただいてありがとうございました。
無事解決しました。
書込番号:15470473
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTCjbutterflyが、ヤバい。
画面が、綺麗です。
IGZO越えてるかもね。
買いたくない人は、見に行かない事だね。
一目惚れする事間違いなし?
間違いなく、過去最高の出来ですね。
書込番号:15450762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良さそうですがFullHDに3.9G通信したら電池消費ヤバそう‥‥防水ってところはいいけどなー(笑)
書込番号:15450781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

哀しくなるから、見に行きません。
書込番号:15450789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通の携帯は液晶の縁が見えるんですが、これはそれが無い。むちゃくちゃ綺麗すぎる〜。
書込番号:15450878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次、新しい機種が出たときはbutterflyのスレで同じようなことになると思えば、なんとも思わなくなりました。少なくとも、残積が一括0円でないのでいつでも心置きなく機種変できるのが唯一良かったと思うところです。
書込番号:15450934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仰りたいことは理解できますが、
なぜここのクチコミに書き込むのですか?
ここは蝶のクチコミではありませんし、
あなたのつぶやきを書くところでもないと思いますが。
蝶に関する事柄はあちらで書かれた方がよろしいかと。
書込番号:15469953
3点

ごもっともな意見ですなぁ。
書込番号:15476764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホは発展途上の熱い商品なので、新製品が、欲しくなる、のは当然でしょう。
しかし、待っていたらいつまでも購入は出来ないので、思い立ったが吉日で、購入してしまえば、何らかの不都合が無い限り、2年縛りの間、使い続けるべきなのが、スマホだと思います。
HTCJは、
ペンタイル有機ELで、極少文字が読めない事、
下の3つのキーが過敏症で、約2mmの間隙で反応してしまう事、
この2つ以外には、不都合は無いと思いますし、慣れれば仕方がないと思えます。
2011年の機種迄は、バッテリが1日保たない機種が大半でしたが、HTCJは保ちますし、しょっちゅう再起動を掛ける必要がある機種も多かったのですが、HTCJはそんな必要もありません。実用的な機種だと確信しています。
書込番号:15477335
1点

ペンタイル配列により、レスポンスが良く荒い画面になりますね。
レスポンスや、電池持ちなどは優秀です。
パネルの反応の良さは慣れました。
不具合の少ない機種ですね。
フリーズも無く快適ですね。
ヌルサク快適な点はbutterflyにも負けないです。
書込番号:15477911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言いたいことが、つたわって嬉しいです。(笑)
書込番号:15477921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

最悪だと思います。
この端末で一番ダメな部分だと思います。
オマケに半年もしないうちに焼き付きました(笑)
書込番号:15404594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運が悪かったんでしょうか?
Butterflyでるので。(笑)
書込番号:15404657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ISW13HTのペンタイル有機ELは、公表されていませんが、サムスン社製だと言われています。
写真を見るのには、カラーコントラストが充分で綺麗だと思いますが、解像度が足りず、極少文字が読めません。炎天下ではどうにか見える程度です。ディスプレイは、iPhone4Sの方が明らかに綺麗だと思います。
有機ELの宿命として、長時間使用によって焼き付きが起きます。
気になる人は、反転レンダリングを使えば良いと思います。極少文字はやはり読めませんが、それ以外の文字は見やすいと思います。
書込番号:15405316
2点

その通りです。
ペンタイルが、ベストだと思わない。
ips液晶みると、そっちのがいい。
書込番号:15405578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有機ELだから黒は綺麗。
ペンタイルにしては色味は良い。
でも購入当時輝度が高すぎて、これはエージングしてないな。劣化が酷いだろうなと思った。
案の定、二週間もしないうちに輝度が落ちて画面上部と下部(普段黒い表示の所)が青くくすんだ。
有機ELは最初輝度が高いが、すぐに暗くなってくる。輝度が半分になると寿命。
ある程度暗くなると落ち着くが、それまでに発光に差があると(白・黒でコンストラストが激しい場合等)その部分で異常に劣化する。
普通はパネルとして出荷する前に、輝度の減少が落ち着くまで通電(エージング)させるけど、サムスンは高輝度を売りにしてゴマかしてるから、すぐに劣化する。
また、サムスンは焼き付き防止の為のロジックを入れてないみたいだ。
酸化防止の密閉技術も凄く怪しい。
以上、私が似非有機ELと呼称している理由。
まぁ、最初から承知の上で購入しているので、別に文句を付けませんが。
書込番号:15406165
3点

なんだコンストラストって。 コントラストでした。
書込番号:15406169
1点

コントラストが致命的に高すぎるんですよね。
こんなのが良いという人はギトギトの油絵好きの人じゃないかな。
カメラで言うと安物のコンデジが吐き出す絵が好きな人(笑)
書込番号:15409485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

綺麗なのは最初だけなんすね。
有機Elの事あまり、しらないです。
とりあえず、壊れたら買い換えます。(笑)
LGの液晶タイプにするか?もしくはiPadミニかいます。(笑)
書込番号:15409706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

油絵みたいな、発色もきらいじゃないす。
意外と、見やすいし(笑)
書込番号:15409768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
こちらの機種に機種変考えてますが
動画の画質はどんな感じでしょうか?
不自然な感じ、荒い感じは有りませんか?
以前MOTOLOLAのphotonのペンタイルで動画の画
質が最悪だったので気になります
宜しくお願いします。
書込番号:15412546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には、ペンタイルは気にならない。(笑)
もちろん液晶みると、そっちのがいい。
書込番号:15413705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご連絡ありがとうございます
そーですか
微妙な感じですね
悩みます
書込番号:15414105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

焼きつきとか、よーく見ないとわからないどーでもいいことを気にされるのなら
EL液晶は避けた方がよいでしょうね。
これも人の感覚ですからね。気に入らない人は一生文句垂れまくりですから。
あちこちで実例が出ていますよね。
個人的にはギャラクシーも同じように感じましたが発色は一瞬きれいに感じますが
例えば動画などを見るときはやはりソースに依存しますね。
また発色の性能かどうかは判別が難しいのですが明るさAutoで屋外で見たときが
一番困っていたことですがこの端末はビカビカの晴れ間でも見えますね。
そのような実用面重視で考慮してもいいかな、私は思います。
まあ輝度が落ちて見難くなったらどーにもこーにもならないのでどこまで持つかが
焦点だろうと思っています。少なくとも1年は持って欲しいと思います。その頃には
次の端末を考慮しだす頃ですから・・・
もしかするとWindows Phoneが台頭してくるかもしれませんし、私はLTEとNFCだけでは
まだ変更するまでに至らない、とようやく判断をつけました。
最近感じるのはここまで来たらもう少し文字が大きいほうがいいので5インチサイズに
少々気がひかれていますがぐっと我慢。
書込番号:15414797
0点

一応補足しておきますが、ペンタイル=有機ELではないですからね?
Motorola PhotonはTFT液晶のペンタイル配列だったはずです。
有機ELではないです。
サムスンは、ペンタイル配列の有機ELを「SuperAMOLED」
ペンタイルでない、通常の有機ELを「SuperAMOLED plus」と呼称していたはずです。
GalaxyS2は、ペンタイルでない有機ELだったはずです。
有機ELは表示速度が早いので、動画には液晶より向いていると思います。
ペンタイル配列自体は、動画だとそれほど気にならないはずです。
ペンタイル配列がどうこう言う前に、画面解像度自体が若干低いので、精細さには多少欠けますが、
MX動画プレイヤーのハードウェアデコードでDVDから自分でエンコードした動画をオンメモリで再生した限りは綺麗に再生できているとおもいます。
少なくとも、IS04に比べれば、遙かに綺麗です。
(IS04の動画支援は詐欺でした…)
書込番号:15415145
0点

J ISW13HTは
ベンタイルでは無い
有機ELですか?
書込番号:15415200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここに比較がありますね。
http://www.oled-info.com/samsung-amoled-vs-super-amoled-plus-sub-pixels-image
ISW13HTは、ベンタイル有機ELです。
書込番号:15415265
1点

ISW13HTは「ペンタイルの」有機ELですよ。
書込番号:15415271
0点

ご連絡ありがとうございます
では、基本的にPhotonと同じ様な画質と思って間違い無いですね?
店頭に、まだこの機種のホットモックが有るか分かりませんが、一度実物見てきます
ありがとうございました
書込番号:15415292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーむ、また発言とズレてますけどスレ主さんに有用な情報なら特に問題はないんですがね。
動画の話がありましたがこれは今まで使ってきたスマホでもそうですがちょっとでも動きが
早くなるとかなりの遅延がありますね。液晶TVが倍速仕様なのでその差で明確になって
しまったかもしれません。
しかしソースのサイズによるもの等、なのかも知れないですね。
私はYoutube視聴はあまりやらないので気がついていないだけかもしれないですね。
flvデータで480p程度でも遅延があり困惑してますがMXプレーヤ側の問題かもしれないですね。
いずれにしても写真はきれいに写る部類だと思いますがこの画面で見ても画素数不足が
わかるので十分なものではないかと考えています。店頭ではなかなか確認しにくいシチュエーションですから。
最近も透けるような晴天の際に使うとよりわかりやすいです。
バタフライはこれらがさらに大幅、なのかどうかはわかりませんが性能向上しているでしょう。
しかし自撮り程度で風景画が欲しいときはコンデジが必要なのでしょう。
スマホに多くを求めてはいけないですね。
私は有機ELでもペンタイルでも何でもいいと発言したはずですがね・・・
その仕様と性能からああだこうだ言うのは簡単なので好みと特徴を抑えて
おけばいい話であとは個々の判断です。
それでもまだ有機ELだのペンタイルだの説明し続けるのですか?あまり意味がないと
私は感じますがね。カタログに書いてある程度のことをこう何度も書けるのか不思議です。
それよりも実際の長所短所の報告や本当にこの端末がそれに該当するかが必要な情報だと思います。
私は今のところ上記のところが少々気になる程度で十分で1年使えれば御の字と思っています。
半年たっても気にならないならその程度の経時変化で気づかないだろうと(汗)
そこまで目くじら立てて見るような部類ではないと私は今のところ思います。
昨日初めていきなりシステムクラッシュが出て驚きましたがそんなの
PCでは日常茶飯事なので再起動ですぐ復旧。落下にだけは気を使いますね。
ストラップがないのは地味に安心感を損ないます。バタフライではアンテナなんか
いらないからストラップホールつければよかったのに、と思います。
書込番号:15415477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)