端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年10月14日 10:29 |
![]() |
9 | 2 | 2012年10月12日 23:45 |
![]() |
17 | 27 | 2012年10月16日 00:38 |
![]() |
75 | 53 | 2012年10月26日 22:27 |
![]() |
50 | 28 | 2012年9月30日 23:28 |
![]() |
7 | 0 | 2012年9月27日 06:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
昨日アップデートしたら、電池の持ちも良くなったし、電波の入りも良くなりました。
やはりHTC社は信頼できます。
新機種が出るそうですが引き続きj
を愛用したいと思います。
書込番号:15199265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりそうですよね!
私も一日使いましたが32%しかへりませんでした!今度はJelly Beanに対応してもらいたいですねニッコリ(^^)
書込番号:15199588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに良くなりましたね!自分もかなり良くなりました(^-^)
書込番号:15201907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

ちなみに真ん中をチェックすると履歴キーがメニューキーになって、長押しで履歴キーになります
書込番号:15195749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機能が最初からあれば、下部が焼き付くことはなかったのに!(笑)
書込番号:15196123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ご存知のかたもいるかもしれないですが、こちらのシステム設定の開発者オプションのアニメスケールを0.5に設定したらものすごく動作がサクサクするようになりました
書込番号:15185101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SKICAPさん
>それじゃ何ヶ月もノロマの設定で使ってたてことですか。
購入して3ヶ月、それをいじったことないのでノロマで使用していたことになりますね(泣)
デホォは「5×」なのですか?
書込番号:15187004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのコメントありがとうございます
今回アップデートしてからは重さは感じられないと思いますが、環境にもよるかもしれないので一度試されてはいかがでしょうか?
重くなったと思いましたら戻せばいいと思います
書込番号:15187132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えてたら申し訳ありませんが、開発者向けオプションというのは、そのままの意味でアプリなどを開発するかた向けな項目だと思います
CPU使用料などをどの画面でもリアルタイムに表示したり、タップしたところを視覚的にわかるようにしたり、いろいろできるようになっています
書込番号:15187160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
>そのままの意味でアプリなどを開発するかた向けな項目だと思います
自分もそう思っていました。なので意識せずにデフォのまま使用していました。
回答をいただいてませんが‥、私&妻のHTC Jは「1×」になってまして、開発者向けの項目はいじったことはありません。
疑問なのですが、開発する方向けなのに その設定を「5×」にすると動作に影響するのですか?
書込番号:15187216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ開発者がアプリ動作確認に利用するためのオプション(機能)
を逆利用する形だと思います。
(参考)
http://techbooster.org/android/environment/11044/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120810/1042483/
書込番号:15187526
2点

とりあえずやってみて体感するのが一番かと思います
特に何か不具合起きるなどは無さそうなので試しにやってみてはいかがでしょうか?
気に入らなければ設定を戻せばいいだけです
書込番号:15187555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末所有者を驕り非保有者を卑下してきた輩は理解力が足りないことを露呈してるな。
自覚もせずよく小バカにしたレスをつけられると感心することしきり。
私もこのスレを見るまで全く知りませんでしたが多少は理解できました。
--------------------------------------------------------------------------------------
アニメーション設定
ウィンドウアニメスケールとトランジションアニメスケールでは、アニメーションの再生速度
(スケール)を設定できます。スケールをx10とすることで、0.1倍速でアニメーションできるため、
フェードイン・アウトなどトランジション(ビデオ編集する際に、カットとカットの間に挿入する
切り替え効果のこと。フェードイン、フェードアウト、ワイプ、オーバーラップなど、さまざまな
効果がある)が確認しやすくなります.。
--------------------------------------------------------------------------------------
つまり使用者側にはあまり必要のない機能ということで変な効果を嫌うなら倍率を落とせばよい、と
読み砕けないのですね(苦笑)私でもこの程度はわかるというのに・・・
これとサクサク感の関連は端末によって異なるようですし体感的なものなので評価しにくいですね。
またデフォは通常ほとんどの端末で×1のようです。相変わらず勘違いがいるようですがそれは
どうでもいいことでしたね。
確かに上述のように色々試験して各自に見合った設定にすればいいと私も思います。
また「GPUレンダリング使用」にはチェックしておいた方がよいようです、ハードウェア支援が
受けられるためですね。ただし場合によっては画面が乱れることもあるそうですのでこれも
様子を見ながら、ということでしょう。私が調べた限りはここまでです。間違いがあるやも
知れませんので気になる方は別途調査していただければと思います。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:15190588
1点

アニメーションは切った方がサクサクでは?
書込番号:15190968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

切った方が余計な仕事のしないので軽くなると言われてますね。
でも切ったら味気なくないですか?自分は切ってもあまり軽くなったと実感しないのでONにしています。
書込番号:15191003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横スレですみませんが質問を‥
ウィンドウ&トランジションアニメスケールとは、どのようなことかは大体ですが分かっています。
先に質問しました「開発者向けオプションとは?」ですが、開発者とは使用者を指し、″使用者が端末を好みに設定する項目″との解釈で良いのでしょうか?
″開発者″と言う言葉に引っかかっていました …。詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:15191480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>切ったら味気なくないですか?
私は購入時から切ってますが、別に味気無いとは思いませんね。
ですから、これは個人的好みだと思いますよ。
>「GPUレンダリング使用」にはチェックしておいた方がよいようです
これはSUICAを使っている者としては不具合の元ですね(ONにしていると使えたり、使えなかったと不安定になっちゃう)。
書込番号:15191535
1点

セイジA1さん
>これは個人的好みだと思いますよ。
そのとおりですね。あたりまえのことですね。
書込番号:15191677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん
>「開発者向けオプションとは?」ですが、開発者とは使用者を指し、″使用者が端末を好みに設定する項目″との解釈で良いのでしょうか?
少し意味合いが違います。
この場合の「開発者」とは「SuperCID保有者」の事でAUの事ですね。
ですから、AUが私達使用者(CarrierID保有者)に許した事のみの変更が可能です。
root化すると「SuperCID」が取れますから、全ての「開発者向けオプション」が変更出来るようになりますよ(その代わりにAUのサポート、保障は一切無くなります)。
書込番号:15192108
1点

セイジA1さん
なるほどー!良く分かりました。
スッキリしました!!ありがとうございます。
書込番号:15192168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
アニメーションOFFの方が…との意見もありましが、自分はせっかくある機能なのでONにし、スレ主さんオススメ「5×」にしてみました。
確かにちょい動作がキビキビした感じしました。このまま使用し、悪影響ないか観察しながら使ってみますね。
今回は有意義な情報をありがとうございます。個人的に良く分かってなかったこと(開発者向け…の件)も分かりまして、たいへん有意義なスレでした^ ^
書込番号:15192527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「開発者向けオプション」の開発者とは、ソフトウェア(アプリ)を作る人
(ソフトウェアメーカーやユーザーなども含めて)のことです。
書込番号:15195571
1点

「GPUレンダリング使用」について自己訂正です。
Android4.0以降でこの機能をONにするとモバイルsuicaでログインできない現象が生じるようです。
私が本日直面して面食らいました。アプリ起動はするのですがそれ以降が進まずそこまで確認は
していなかったもので。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/models.html#anchor-5
ちなみに「GPUレンダリング使用」がONでもEdyやnanacoは別段問題は生じませんでした。
このように何かしらのところで影響があり、そして調査すると判明することもあるようですから
運用上は注意が必要のようですね(汗)
書込番号:15203452
1点

誰〜もアニメーションの説明なんて求めてないのに…、相変わらずトンチンカンなようで(笑)
書込番号:15203725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アニメーション設定すら自ら理解しようとしないよりはマシ。頓珍漢と言う言葉すらマトモに
使用できないよりはるかにマシ。このスレで何を学んだのか全く興味がないがそれすら述べる
ことすらできないようだね。スマホから見てるから理解が薄いんだよ。それをできるのは
そのような能力がある人に限定されることを知るべきだね。
書込番号:15209900
0点

意図的にカタカナにしました。読めるように。
前にも言いましたが絡んでこないで下さい。お願いします。
忘れかけてたのに‥、また現れ、絡まれ、不快です。
書込番号:15210044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
細かくいろいろ改善されています。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw13ht/up_date_20121009.html
挙動が速くなりました。
9点

残念ながらカメラのフラッシュの不具合は改善されていません。
フラッシュ使う人にとっては致命的な問題なのに。
書込番号:15186982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクチコミでアプデを知り、昼間早速行いました。アプデ後近所のアリオへ買い物に行ってビックリ。
今までwifi-ON、Wimax-ONで店内に入ると、必ずFONを拾って一々wifiを切っていたのですが、今日はWimaxを拾ってくれました(アンテナ最高で2本でしたが)。
店内奥に進むと今度はau-wifiに自動接続。今日初めてau-wifiの電波が飛んでいるのを知りました。ホント、ナイスアプデです。
書込番号:15187042
1点

俺のも着信音変わってた。面倒くさい。
書込番号:15187388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアップデート後、電話着信音のみ変わってました。
しかも再設定しようと思ったらリストからも消えてるし。。。(泣)
ちなみに、電話着信音だけはレコチョクで買った105円の着うたを使用してました。
まぁ再ダウンロードできるからいいですが。。。
書込番号:15188203
0点

>リストからも消えてる
だから着信音が変わったのですかね??
私と妻のHTC Jはデフォの着信音を使用していますが、アプデしてもそのままでした。
書込番号:15188251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だから着信音が変わったのですかね??
たぶんそういう事かと思われます。
私の場合は、レコチョクで買った着うた(R)2曲とPCから転送した音楽3曲をリストに登録してたのですが、すべてリストから消えてデフォの“Sense”に変わっていました。
通知音はそのまま変わらずですが、おそらく着信音のリストだけがデフォルト状態に戻ったということでしょうね。
PC等から転送した着信音等は元ファイル自体はストレージ内に消えずに存在しているので再登録すれば済むのですが、どうやらレコチョクの着うた(R)は特殊なファイル形式で再ダウンロードしないとリストに載らず再設定できないみたいです。。。
私の環境だけかもしれませんが、レコチョク等の公式着うた(R)(フルの音楽ではない)を使用されてる方々は一応念のため確認してみてください。
書込番号:15188405
1点

俺は速攻で元の着信音に戻しました。
書込番号:15188785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着信音は変わって居ません.
私の場合、ここでも質問させてもらいました、
USBの接続をきると、LISMOPlayerが勝手に再生する問題がなくなりました。
電話でAUに問い合わせしても埒が明かず、"ショップに持ち込んでください"
といわれた直後、アップデートを知って実行したら、その後再発なしです。
他にメユー以外で変化は実感していませんが、問題も起こっていません。
書込番号:15189324
0点

私が、ココが変わったと感じているところです。些細な事も書いてみます。皆さんが書かれているモノと被っているところもありますがご了承ください。
「そこは元々だよ」とか、「こんなのもあるよ」ってのがあればぜひ教えてください。
・wimaxの受信感度が向上
・履歴キーをメニューキーとして利用可能に
・写真撮影時のフラッシュの不具合修正
・使用感の向上
・3Gとwimaxの切り替わりがスムーズに
・web等で、読み込みの際のバーが緑色から青色に変更
・プリインのアプリで動画を再生すると、シャッターボタンが出現。
動画の好きな場面を写真として保存できる。
・USBテザリングが勝手に切れる症状が改善
ベンチマーク等、細かい数値を出したりはしていませんが、実際に利用して実感した変更点です。
使い勝手の向上に感動して、用もないのについイジってしまいます(笑)
あとは標準のブラウザで、ブックマークが任意の順番で並べ替えできればいいんだけどなぁ。
書込番号:15190864
2点

アプデ後にWiMAXの感度UPは本当にしたのか‥少し疑問に思うようになりました。
確かに自分の環境ではアンテナ2〜3本が、アブデ後は4本フル立ちになった。
でもSPEEDは変わっていないし、入らないとこで入るようになった場所は今のところない‥。
アンテナ本数に誤魔化されているのかも??
書込番号:15190936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼します。
アップデート後、ホーム画面で、アプリ?ウィジェット?を他のパネルに移動させることができなくなってしまいました…ぼくだけでしょうか?
書込番号:15193109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ホーム画面で、アプリ?ウィジェット?を他のパネルに移動させることができなくなってしまいました」という書き込みをさせていただきましたが、これは可能でした。
もうしわけありません。
書込番号:15193131
0点

カメラのフラッシュの不具合は改善されていません。
個体差ではないので間違いないです。
書込番号:15194502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAXは部屋の中は速度が倍以上になったし、繋がらなかった所で繋がるようになった。
書込番号:15194757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

goggle検索>Wikipediaで展開した後、元の検索結果画面に戻らない問題が解決されてますね。(^-^)
嬉しい限りです。
書込番号:15195296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKICAPさん
確かに
カメラのフラッシュの不具合が
ありますね
アップデート後に
口コミを見て知って
気になったので
カメラのフラッシュが正常に
作動するか
試してみたら
やはり、正常に作動したり
しなかったりしました
書込番号:15198306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鬼ヶ島桃太郎さん
>ベンチマークは、アップデート後、少し時間が経ってからの方が良いみたいです。
そういえばIS12Sアップデートの際にもバックグラウンドで最適化が完了するまで不安定だった事を思い出し、ベンチマーク再チャレンジしました。
結果は自分の機体でもquadran 6000オーバーです。
ベンチマークが全てでは無いと判っていてもスコアが高いと嬉しいものですね(笑
※下記で夏機種あつめて性能比較してますので参考までに。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/08/news014.html
書込番号:15202376
0点

既知の不具合なのかどうかよく解らない、アップデート後かどうかも解らないのですが、
カメラを起動すると、画面の「明るさ自動調整」が効かなくなって、輝度最大になってしまいます。
再起動するか、長時間スリープにしておくと回復します。
書込番号:15255217
0点

私のも同じ症状で再現します。
ただアップデート前から自動にしていても何かの拍子で輝度最大になることがしばしばありました。
切り替えれば元に戻るので特に問題視はしていませんでした。
書込番号:15255353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリインのカメラを使用した時の輝度の問題は、最初からここでも報告されていたこと。アプデからではない。
俺もアプデ前から現象を確認していた。
書込番号:15255740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
3ヶ月弱使ってみて弱点を挙げてみました。あくまでも僕個人の意見なので参考までに
また、ときおりiPhone4との比較になります。
・本体をマナーモードにしても、アプリ(ゲームやradiko)ではマナーモードにならないため音が出てしまう、iPhone4では消える
・音量ボタンを押すとマナーモードが解除されてしまう、しかも音量ボタンが押しやすい位置にあるので間違って押してしまうと気づかないことがよくある。
・音楽管理ソフトが使いにくい。いくらiTunesと同期できるとは言えiTunesに慣れていると使う気なくなる、AndroidでもiTunesが使えればいいと思う。
・充電、イヤホン蓋がしめにくい、しっかりしまらない。
・iPhone4と比べるとわりと充電の減りが早い。自分のiPhone4はガラケー以上に持ちが良かった。Buttery Mixのグラフを見ると直滑降ぎみ(笑)
・天気時計ウィジットの天気が適当すぎる(笑)個人的な意見として、「時計+Google検索」ウィジットができてほしい
細かいことばかりですが個人的にはhtcには期待しているので次に出る機種ではこれらが少しでも改善されればなと思います。
しかし、全体的には大満足な機種です。十分2年間付き合えそうなヤツです。
3点

iPhoneと同じ使い方しかしないなら、iPhoneを使えば良いと思いますがねぇ。
書込番号:15128588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うよじさん、
私はiPhone4ユーザーで AUからLTE対応の2012秋冬モデルが出たら SBからMNPする予定でいます。
iPhone4を利用して2年以上が経ちましたが 唯一の不満が画面が小さい事です。
(SBの電波状況は不満ですが それは個体とは関係ない話なので・・・)
iPhone5をショップで何度か触りましたが 正直なところ 購買意欲はそそられませんでした。ではLTE対応androidが欲しいのか?と聞かれたら 現在頻繁に利用中のアプリ(AtokとEvernote)がアンドロイドに簡単に移行できない(だろう)事を考えるとそう簡単に浮気もできないな・・・とも思っています。
(なので androidのテザリングを利用してiPadを購入することも視野に入れています)
とにかくAU2012秋冬モデルが発売されてうよじさんの不満箇所が改善されているのかどうかを見極めないとMNPできないとは思いました。
(特にradikoでマナーモードにならない点はびっくりしました。radikoは毎日利用しているので)
そういう意味でうよじさんのレビューはとっても役に立ちましたし、
AU2012秋冬モデルが出そろった時に うよじさんのご指摘の部分が改良されているのかどうかで 素直にiPhone5に平行移動するか それともアンドロイドに浮気するか決めたいと思います。
レビューありがとうございました。
書込番号:15129461
0点

Androidにするのはいいけど、HTCは会社自体が傾き始めちゃってるから、そのあたりの見極めも必要だな。
短期間しか使う予定がなければいいけど。
書込番号:15129540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新式の機種が最善では無いとiPhone5が自ら証明してくれた訳ですから今これだ!って思う機種を使えばいいと思いますよ。
自分は前に使ってたガラケーにも愛着があるのでキャリア内フリーでノーマルSIM対応のHtcjは重宝してますけどね。
書込番号:15131197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はこれだと思って買ったら半年後にメーカーが無くなってた、、なんてことになったらシャレにもならん。
先を見ない人間はダメだね。
書込番号:15131380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クルマとか長く使用しそうな物を購入する時ならメーカーの先行きを考慮するけど、スマホ購入を購入する時はメーカーのことは気にしないな〜俺の場合
洋服購入する時と同じ感覚かな?その時に良いな〜と思ったら買うって感じ!
書込番号:15131565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

話が脱線して申し訳ないけど、車も2〜3年しか乗らない。
スマホメーカーなんてダメになったら売られて、売った方の色は無くなりますが。
シャープも富士通に携帯事業を引き取って欲しくて仕方ないみたいだし。
書込番号:15131646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTCの経営が危ないっという話は、今に始まった事じゃなく、随分前からいわれていましたがね。
去年暮れあたりにも、新シリーズ(oneシリーズ)で起死回生なるか、と言う話をしていかとおもいます。
結局、HTCの失敗はoneシリーズで極まった感は有りましたが、
私はHTC J辺り以降から、デザイン性含めHTCの方向性が変わってきたと見ており、今後どうなるかはもう少し見届ける必要があるかと思います。
東洋経済が何故半年も前のネタを今更記事にしたのかは、わたしにはよくわかりませんが。
書込番号:15131681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月の売上も45%減ですよ。
HTC Jが仮にヒットしていたとしても日本市場だけの話ですから、焼け石に水かもしれません。
書込番号:15131840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談だが‥、スマホも保存しておいたら価値がでる時期がくるかな〜??
HTC 潰れたら、Jは希少モデルなんで価値UPか!?
くだらない余談‥ゴメンなさい^ ^;
書込番号:15131930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラケーもマニアが居て、プレミア付いた機種があったからスマホも有り得るでしょうね。
書込番号:15132067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTC危ないんですか!?知らなかった(無知でゴメン)。
この機種が第一候補だったのに。。。
お勧めメーカー&機種教えてください。
やっぱりiPhoneですか?
書込番号:15133013
0点

HTC Jオススメですよ^ ^
書込番号:15133161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うよじさん、
・音量ボタンを押すとマナーモードが解除されてしまう
ケースに入れると間違って音量ボタンを押す事はほとんどなくなります。
・音楽管理ソフトが使いにくい。
LISMOが使いにくいかどうかはひとそれぞれだと思います。
音楽>マイフォン を使っているのですが、不足を感じません。
mp3をSDのmusicフォルダに入れています。
・充電、イヤホン蓋がしめにくい、
最初、そんな気がしましたが、慣れると閉め方が解ります。
SKICAPさん、
HTCJは、香港・台湾でも発売されているようです。
Android4.1にアップデートされるとさらに軽快になるとの情報もあります。
書込番号:15134416
0点

そうですか。で売れてるのでしょうか。
爆発的に売れないと前年同期比45%減の穴埋めはできないでしょうねぇ。
書込番号:15134606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、詳しいようで。。勉強不足のくせに書き込みなんてしてすみませんでした。
でも、自分はスマホに詳しい訳でもなければ専門家でもありません。ただのスマホ素人大学生です。そこを理解していただけたらと思います。前述したように、購入を考えてる方の参考に少しでもなればと思い書き込んだだけなので。。
僕の書き込みは「android対android」ではなく「スマホ対スマホ」の評価だと思って参考にしていただけたら幸いです。
iPhoneと比較した理由はJFEさんがおっしゃってくれたように、同じスマートフォンだから、そしてスマホはiPhone4しか使ったことがないから、という理由だけです。次回からはAndroid機種はandroid機種と比較したいと思います。こんなに指摘を受けるとは思いませんでした(笑)
また購入したい機種の会社の将来性まで考えて買うようなことはしません。どの会社もいつどのように倒れるか分からないと思うし・・シャープとかも買わないほうがいいんですかね?教えてください。スマホだけでなく、家電などでも参考にしたいと思います。
書込番号:15134757
2点

シャープの規模なら、倒産したとしても、公的再生するか、事業分割売却されるかする筈ですので、少なくとも修理の受付すら出来なくなるということは無いかと思います。製品保証の範囲でですが。
携帯事業は、、、まぁ、この流れだと富士通への売却になるんでしょうねぇ。
書込番号:15135278
1点

「りんご」と「みつぼし」以外はどこも同じレベル…
自分が気に入ったもの買いましょうw
書込番号:15136365
1点

iPhone4S+docomoスマホ(ガラケー機能のみ使用)ユーザーです。
docomo→iPhone5にMNP予約中ですが、iPhone4S回線を本機種に機種変するかどうか検討中です。メーカーはともかく実機を触った印象ですが、レスポンスもかなりiOSに近づいており、好印象でした。機能もフルスペックですし、個人的には良い機種だと思います。
書込番号:15144021
0点

つまりiPhone4sの域にもないということですね。
Androidに魅力を感じたのでしょうか。
書込番号:15144675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
以前からHTCのデザインに興味を持っていたのでiPhone4sから機種変更してみました。
レビューにも書きましたが快適さは過去に使ったことのある、アンドロイド2.3機種とは比較にならないほど良くなっていますね。
タッチパネルが敏感だ、という指摘を見受けますが、個人的には全く問題ない範囲です。
液晶保護シートに諮問防止タイプを張っているのですが、全体を覆うタイプではないので画面を素ワイプダウンするときに引っかかりを感じます。
それも慣れましたが、バッテリーの持ちもよくiPhone4sと比べても見劣りするばかりかiPhone5も超えているんじゃないの?と思うような機種でした。
自分には最高の一台になりましたので、これでアプリでも作ってみようかなぁと考えています。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)