端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年9月28日 13:40 |
![]() |
14 | 11 | 2012年9月23日 22:00 |
![]() ![]() |
91 | 36 | 2012年9月22日 01:20 |
![]() |
9 | 7 | 2012年9月15日 04:01 |
![]() |
7 | 3 | 2012年9月12日 18:53 |
![]() |
9 | 8 | 2012年9月10日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
3ヶ月使用したレポートします。
○
薄い、軽い。高機能。Suica使ってます。
バッテリー長持ち。丸一日ok
×
タッチパネルのボタン反応敏感過ぎ。未だ慣れず。
裏蓋が開けづらい。スマートフォン共通の課題と思う。
1点

> 裏蓋が開けづらい
歴代HTC製品の伝統ですね。
商品の性能は良いのですが、細かな点に対しては大雑把で一向に改善されずです。
書込番号:15132246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>裏蓋が開けづらい
EVOは特に開けづらくなかったですよ。
書込番号:15132370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
2週間使ったので再レビューします
デザインはとても気に入っています
シンプルが1番
レスポンスは期待どおり最高です
スマホの中ではトップクラスだと思います
音楽の音質は素晴らしい
音楽プレイヤーとして十分使えます
一番びっくりしたのはバッテリーのもちです
もう…
最高!
文句なしです。1日は普通にもちます
このスマホは最高です
オススメします
書込番号:15105366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音楽の件以外は、同感です。
音楽は、壊れやすいイヤホンに難ありです。
音楽を楽しむなら、iPhone5の方がいいと思います。
書込番号:15106136
1点

付属ヘッドフォンを使わず市販のものを使うとどれだけ音が違いますか?
私はワンセグは使うことはないし音質にさほど差がないのなら別売りのヘッドフォンを使いますね。
このように付属のものが壊れやすいと連呼されているようなので。
そのようなスレも散見しますからちょっと心配ですね。
iPhone5はそうそうすぐには入手できないでしょうからiPhoneなら4Sになってしまいますよ。
5が落ち着くのは年末商戦をにらんでいると思いますからその前あたりがいいんでしょうね。
また同じく他のメーカーもそれに合わせるでしょう。とくにHTCは国内メーカの体たらくと
異なりきちんとリリースしてきそうな印象がありますね。
LTE対応は必須としてどのように化けるかが興味をそそりますね。
付属ヘッドフォンとはそんなに高性能なものなんですかね?所有者に是非お聞きしたい点ですね。
某ライターもこれが特徴とか言っていましたし。しかしヘッドフォンくらいは選択可能にして
くれてもよかった気がします。買うと1万円程度するから付属するのを悩んだなんてHTCは言っていた
ようですからね。
ところで音楽再生程度でバッテリは一日しか持たないのですか?ご存知の通り最近の音楽プレーヤーは
さほど電池は食わずに長時間再生が可能で私もスマホで音楽を4〜5時間聴いてもバッテリが
ほとんど減らなってなくて拍子抜けした経験があります。
恐らく別の操作を含めて一日なんだと思いますが・・・
書込番号:15106496
2点

このイヤホンの価値はわからないですが、個人的にはその他数万のイヤホンと音質変わらない気がしました
同じ音質ならわざわざ高いお金出して他イヤホンを買う必要ないと思います
このイヤホンで満足してる人は、是非、他数万円のイヤホンも試聴してみてください
違いわかる人はそういないと思います
このイヤホンはコードが絡みやすかったり長過ぎたりたまにボタン効かなくなるとか片方だけしか聴けなくなるときとかありますが、再起動したら直りましたし、何よりハンズフリー代わりになるのがいいです
付属イヤホンにしては充分なレベルだと思います
書込番号:15106983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イアホンが壊れやすいというのは、凄くネガティブな意見だと思います。
大抵の高級イアホンのケーブルは断線しやすいという意見が目立ちます。
エティもSHUREも、よく断線しやすいと言われます。
ですが、その主原因はユーザーの扱いの悪さにあります。
そういう私もよく断線させるのですが。
高音質のオーディオを使いたくても、断線が怖いということでしたら、ケーブル交換(リケーブル)出来るイアホンをお薦めしますよ。
私は随分前からリケーブル可能な、UltimateEarsのイアホンを使っています。
最近は簡単にリケーブルできるイアホンが増えたので探してみると良いですよ。
本機のイアホンは1万円程度だと言うことですが、その通り、一万円(弱)程度の音質です。
Beatsの音の作りは、どの製品をとっても同じ性格なのですが、
1万円程度のイアホンでは、Beatsが目指している音を再現するのには役不足で、多くの人がこのイアホンの音に納得しないのはそこが原因かもしれません。
BeatsProというヘッドホンなんかは、本当に格好の良い音がするんですよ?
本機自体の音質は、アップルより確実に良いです。言い切ります。
ですが、アップルはAUX OUTがあるので、外部に良いアンプを付ければ、本機の音質を軽く凌駕します。その程度の音質です。
バッテリーも、Androidの自由なネットワークアクセスを許容するという仕様上、iPhoneに比べ消費電力が高いです。
無線をOFFして音楽専用にすればそこそ保つでしょうけれど。
Android搭載の携帯オーディオも増えてきていますし、同じようにはバッテリーは保つと思います。態々試していませんが。
まぁ音楽を楽しみたいのなら、本機やiPhoneなんか使わず、軽くてバッテリの持ちも良くて、高音質な専用プレイヤーを使うべきでしょうけれどね。
私も態々本機で音楽を聴くという使い方はしていません。
長くなっちゃいましたが、一意見までに。
書込番号:15107024
3点

私は長いこと、と言ってももう5年以上になりますか、オーディオテクニカの1,980円ほどで
購入したインナータイプのヘッドフォンを愛用しています。
電車内や飛行機内、高速バス内で使いますが耳栓代わりにちょうどよいのです。
ついでに音楽をかければよい子守唄状態ですし聴く気になればそれなりに聞こえればよいという
考えの持ち主です。乗り物内でいくら音質を追求しても意味がないと考えています。
逆にインナータイプだからこそ外部の音を軽減させて私は快適に過ごせます。
出先の特に外国のホテルでは外がうるさい場合が多かったりと予測不能な場合も役立ちます。
このように実用重視も兼ねていますね。
そして私はコード長が50cmと短いものを使用しています。以前には付属しているコードは1mか
それ以上がほとんどで扱いにくいことこの上なく、その改善のために購入した背景があります。
そしてそれが功を奏したのか断線などにはあったことはなく絶好調?です。
妙にコードが長いのは断線のもとですね。いくら途中に操作キーやハンズフリー機能があっても
どうかな〜と感じているところです。あまり便利に感じたことがないのでした。
これも人によりけりですね。
書込番号:15107178
0点

イヤホンとヘッドホンを比べるのもどうかと思いますけど…
書込番号:15107375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何度かレスしてるんで詳細は省きますが、3000円と8000円で購入したイヤホンより音質は劣ります。
所詮オマケのイヤホンって感じですね。
書込番号:15108077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SKYCAPさんと同感です。
付属のヘッドホンより良い音質のヘッドホンは1万円以下で数多くあると思います。
自宅用としてEtymotic Research ER-4S、HTC Jとともに普段使いとしてPHILIPS SHE9501を持ち歩いています。
付属のヘッドホンはひどくはないですが、音質はまぁ付属品だから、程度だと思います。耳に押し込む度合いによって、特に低音が大きく変化するのが弱点かと。
ただ、上記のヘッドホンと付属のヘッドホンでワンセグの受信具合を比べたところ、明らかに付属のヘッドホンの方が安定してワンセグを見ることができました。
ずっしり重い付属のヘッドホンは、アンテナとしての機能も考えてのことなのでしょうか?
iPhoneとHTC Jの聴き比べはしてませんが、iPodと比べるとiPodの方が加工され過ぎてない自然な感じですが、HTC Jはなんか楽しく聴かせようとする演出が感じられて、私は好きだし、iPodの音楽データはJに移行して、1台で音楽も楽しんでいます。
書込番号:15110061
0点

数多くのイヤホン教えてもらえないでしょうか?
ヨドバシで数万円のイヤホンいくつも試してもこのイヤホンと大差ないようにしか聞こえないんですが、どのイヤホンがこれより音質優れていて、はっきり違いがわかるのでしょうか?
書込番号:15110844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イヤホンとヘッドホンを
いや、イヤホンとヘッドホンが同じ設計思想で作られているから音の作りに問題があるという話をしているんですよ?
書込番号:15111128
0点

音感も知識もない人を相手にしても無駄だと思います。
書込番号:15111523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ユーザーは、これ以上スマートフォンに何を求めてるのか?HTCJこそまさにスマートフォンの完成系です。レスポンス カメラ機能 動作の早さ 素晴らしいの一言ですよ。これを超えるスペックのスマートフォンは後3年待たないと駄目と思います。もはやユーザーは、レスポンス 動作の早さをこれ以上望んでない。HTCJありがとうございます。
書込番号:15077241 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HTCJに望むこと
ワンセグはイヤホン差さずに視聴できること。
画面解像度のアップ
防水機能の導入
電源カバー、イヤホンジャックカバーの改善など欲を言えばきりがないけど改善の余地はまだまだありますね。ユーザーは欲張りですから。
書込番号:15078020
4点

釣りですかね。
HTC は不人気機種で安いから使ってますが、最高とは思ってないです。
国産みたいに詰めすぎなければサクサク動いて当たり前かと思います。
家電とかみてたら価格ドットコムは高性能より安いのが人気ですよね。
三年もしたら国産ガラスマが完成してそう。
書込番号:15078215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auスマホAndroid系では最高だと思いますけどね〜自分は!
安いは正しいけど不人気は??ですねぇ‥購入理由はどうであれ、auスマホAndroid系では一番売れているのでは!?
売れている=人気があるじゃないですかね?
不人気だなどと発言して釣ってるのかな?(笑)
書込番号:15078287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不人気機種はありえないでしょう。レビューの件数、クチコミの件数が人気を物語っています。どこかの発熱でバッテリーの消耗が激しくスレが荒れていてクチコミが増加しているわけではないしね。
書込番号:15078381
4点

スマホでクアッドが必要かは微妙ですね
ゲームする人にはいるかもしれないですね
画面の大きさはこれぐらいがベストだと思います
防水も音がこもらなければいいかも
端子カバーはデザイン上ついてていいですけど、卓上ホルダーあればベスト
画質も個人的にはこれで満足です
一年後はどうなるかわからないですが、秋冬モデルのHTCや、他のスマホとはLTE以外そこまで大きな変化はないかと思います
書込番号:15078412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワハハこれからもHTCJ最強伝説は続きます。
書込番号:15078428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャムとデビさん
このままだと3年たったらガラスマどころか国内メーカーは1社になるかもしれませんぜ・・
むしろ生き残ってくれるかどうか・・海外の下請けになってなければいいんですが。
書込番号:15080224
0点

確かに昨年の今頃と比べても更に1年さかのぼってもものすごい速度で進化している分野で
フィーチャーフォンを過去の物にする勢いです。
2年前にスナドラがフィーチャーフォンに搭載され騒いだことが懐かしく思えます(苦笑)
通信するにはスマホの方が簡単な上WiFiが簡単に使えて使い方にもよりますけど安価に抑える
ことも可能になりました。
反面、PCのようにあまり性能重視で進化していくと使いにくいデバイスやUIになっていくことも
考慮する時期に来ているように感じます。
今年は特に普及期と各キャリアとも位置づけているようでHTCはそのために日本専用仕様を出した
とも言えます。それが成功している例だと思います。少なくとも日本市場に合うような仕様に
したことは大きいと思います。そしてそれを無駄にせず今度は中国に展開して訴求していく体制
にしているようで、日本への投入で製品の良し悪しを判断する戦略がしばらく続いて欲しいもの
です。逆にポンスケな端末を出したら大きなしっぺ返しを食らうのでauとしっかり共同開発を
してもらいないと願います。
このような中、今度はHTCの特徴であるUIをどのようにエンドユーザでも使いやすくしていくかが
問われてくる印象があります。確かにグローバル市場を相手にしているサムスンはじめHTCは
ビジネスユーザー狙いですからそこまで考えていなかったと思いますが日本ではそうはいかない
時期に市場は入ったと思います。すぐに飽和します。
グーグルとの関連もあるでしょうがOSのアップに伴うハード高性能化をPCの世界と同じように
行うのはケータイ電話として見ればあまりに考慮が足りない気がします。
他方ではそのような精鋭的な製品を求めるユーザもいますがピラミッドの頂点付近の少ない人だけ
になっていくでしょう。
他方、スマホだけでは対応できない子供や老齢の方へのフォローが必須です。高齢化社会ですから。
そのような方たちにスマホの高性能化などまず必要がないんだと感じます。
それならフィーチャーフォンを使いやすく簡単に操作できるものが欲しいですね。
京セラのソニックレシーバなどは是非全端末に採用して欲しいと思います。
Jが完成形と思うならそれで良いんではないですか? それは個々の事情によるのです。
私は日本向けにHTCが次に何をするのかがとても興味があります。UIをどうするのか?
過去のしがらみを捨てられるのか? HTCは業績悪化に喘いでいるところなので何でも努力する
ような気もしますが、国内企業のように古い体質を引きずって大赤字と大リストラを決行している
姿が投影されますが他国の企業なのでその点はよくわかりません。相手の国の理解が足りなければ。
今は期待感だけですがJの成功に胡坐をかいたら終わりますね、きっと。
またサムスンの一人勝ちかな。あとはアップルですか。どちらにしても日本市場向けには作られて
いない端末が席巻することになるんでしょうね。HTCはそれを阻止する一つの希望だと今は考えて
います。国内メーカーが不甲斐ないですから。
書込番号:15081350
0点

手のひらサイズの板形状はずっとつづくんでしょうかね。
個人的願望は、腕時計形状の本体とグラサンや車のフロントガラスに表示。
ミッションインポッシブルに出てきたようなの希望。
いきなり、すっとんだ内容ですいません。
日本メーカー、これぐらいの革新と冒険して下さい。
書込番号:15081468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

甲・乙・丙さん
クルマのフロントガラス、良いですね〜!
ナビもそんなのが出てきてますし、ナビに接続して…なんてことも近い将来アルと思いますよ。
でも道交法がどうなのかな??ですね。
書込番号:15081791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> JFEさん
レスありがとうございます。
道交法、確かに引っ掛かりそうですね。
運転中はケータイ使用禁止と同様に厳禁といいたいですが、
必ず使用して事故おこすのが出てきそうです。
iPhone3G普及期にテレグラスという映像のみをグラサン利用で、
大スクリーンの疑似体験できる機器を見たことありました。
グラサン型ぽいの開発はすでに始まってるんですね。
http://m.computerworld.jp/topics/573/203951
またもgoogleとappleですか。また日本メーカー遅れそうです。
書込番号:15082764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

事故…そうですよね。余談スレチですが‥スマホが進化するのは良いですが、スマホや携帯電話の使用時の法律を強化した方が良いと考えます。
スマホ使用しながら走ってくる自転車‥めちゃ怖い> <
書込番号:15083514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不人気機種ですよ、でなきゃ安くする必要ないですから。
Mnpならすぐに一括0円になりますしね。
自分は本体に金かけたくないんでHTC です。
最近の国産スマホもサクサク動きますよ、防水のせいで熱はもちますが。
ちなみに今自分のスマホは不具合中です、メールとウェブは使えますが通話がつかえません。
今日auに持って行ってみます。
安くていんですが、HTCがいつか日本発売やめると高いスマホしかなくなって困ります。
書込番号:15088475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人気ないからじゃなく、auの戦略だと思いますよ。あとベースとなる機からの日本仕様だから、仕入れ値が安いのではと思いますよ。
書込番号:15088899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同意ですね。
多少他機種より設定金額が他機種より安めなのは発売当初からでしょう。
よりフィーチャーフォンから買い換えを促すために多機能でありながら買い求めやすいモデルを用意したいauと、日本専用にしつらえながら値段を抑え。日本市場に確固たる地位を築きたいHTC側との思惑の一致の結果でしょう。
発売から半年以上経って値引きが多くなるのはこの機種に始まった話しではありませんからね。
書込番号:15088954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いのが不人気機種って理屈でいえば、iPhoneもAndroid機に比べ安いので不人気機種になってしまいますな。
てかそんな理屈はじめて聞きました。
人気機種だから高いのではなく多機能高性能機種が高いのですよ。安定性は別としてね。
購入前に情報集めて買う人以外は店頭でカタログ上のスペックだけ見て買っちゃいますからおのずと多機能高性能機種=高いに人気は集まりますね。
しかしながらスペック的にはそれほど高くないのにこれほど評価されるHTC J 不人気には見えません。
書込番号:15088959
1点

不人気は絶対ないですね!
安いから買う、使いやすいから買う、CMで…、理由はどうあれ売れているわけで「買う=多数=人気」だと思いますね!
書込番号:15089117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売前に戦略的価格で出すとかインタビューで言ってましたよね。
細かい粗はありますが、ガラケーユーザーにも訴求できるいい機体に仕上がってる思いますよ。
まだまだ売れるんじゃないかな?
書込番号:15098012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HTC崩壊だってさ(笑)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120921-00000002-toyo-bus_all
ここでさんざんHTCを持ち上げてる人って、やっぱり関係者なんだね。
俺はこのスマホはまあまあだと思うけどね。これが良いというより、国産がダメ過ぎるってことたけど。
書込番号:15101698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マジですかー!
一生懸命販促したのに...倒産しちゃうのかな?(笑)
書込番号:15102011
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
レビューを閲覧していたら、HTC Jの画面が樹脂製で傷が付きやすく、傷がついてしまった…という悪評価がありましたので一言!
HTC Jはゴリラガラスです!
ガラスだから傷が付かないわけではありませんが、普通に使用してれば傷は付きにくいです!
ただし、ガラス画面の角が出ているデザインなので割れやすいかとは思います。
※現スマホで樹脂製画面のスマホってあるのかな??
書込番号:15054770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

樹脂製の画面って聞いたことがありませんね…
ゴリラガラスといっても、鍵などで擦るだけで傷が付くのでご注意を!!
書込番号:15054822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのレビューにはポケットに入れていて傷が付いたと書いてありますので、コインか鍵で傷が付いたと推測します。
ゴリラガラスはガラスの中でも傷が付きやすい方だと思います。注意は必要ですね。
余談になりますが、数ヶ月前に愛車のリアガラスに2cm程の薄い引っ掻き傷が2本付きました。
悪戯か?飛来物か?傷の原因が分からないのですが、車の固いガラスでも傷は付きますしね。
書込番号:15054886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズボンの尻やサイドポケットだとガラス面の傷以前に
座ったり、しゃがんだりした時のケツ圧力で液晶が
歪んで壊れそうな気が・・
1日中、立ち仕事をする人なのかな?
書込番号:15055411
1点

dora800mmさん
確かにっ!!
Gパンなどに入れていると怖いですよね><
割れた人いると思いますよ‥。
前機種EVOの時にミシミシとなったことありましたが‥セーフでした。
現在は鞄がない時は胸ポケットに入れてボタン閉めてか、ベルトポーチで携帯しています。
書込番号:15055474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁしかし・・「傷だらけで使う気も起きない」なんて酷いコメントですね。
傷だらけにした自分の非を棚にあげて機材の批判めいた事を・・
何だって使えば傷付くし、嫌ならフィルム貼るなりケースに入れるなりして丁寧
に扱えば良いんじゃないかと?己の気の利かなさを呪って欲しいものですね・・
書込番号:15058984
4点

dora800mmさん
そのとおりだと思います‥。
私はHTC J気に入ってますので、レビュー書いた方に気づいてほしくスレ立てしました。
余計なことだったかな…^ ^;
書込番号:15059508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶつける
落とす
踏む
水没
etc…
画面むき出しのデリケートなスマホは、がさつな人には不向きですな。
書込番号:15066803
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

ありゃ〜凄く劣化しちゃいました。。
以前はここまで劣化しなかったかと。
何か変えたか?
価格って真面目に写真を掲載するとこじゃありませんね。
書込番号:15052157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
MNPの月々割が増えてますね(AUオンラインショップにて確認)。
1260円から2240円。さらに、乗り換え割が期間限定で始まって
MNP一括0円だと、
シンプルZ 980円
乗り替え割 -980円
ISNET 315円
ISフラット 5460円
月々割 -2240円
スマートバリュー -1480円
で合計、2055円+3円(ユニバーサル)
で運用可能。(違っていたら訂正お願いします。)
http://www.au.kddi.com/jiyu/mnp-2012/
先月乗り換えたばっかりなので悔やまれます。
0点

毎月割ですね。
書込番号:15042115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 先月乗り換えたばっかりなので悔やまれます。
キャリアから販売店へのインセンティブを減らして毎月割増額・基本料無料などにしているようなので、
一括0円にする原資が販売店には今ないはずで 先月一括0円で購入しているなら
悔やむことなどないのでは?
まぁトータルでみれば今月契約の方がお得でしょうが、そんなこといってたら12月から
もっと良い条件でるかもしれないし永遠に契約できないよ。。。
書込番号:15042611
2点

auオンラインショップを見ても、毎月割は1260円のままですが?
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3057&dispNo=001005015001003&CTD=false
書込番号:15043138
1点

今ページを再読み込みさせたら2240円になりましたです
書込番号:15043194
0点

とらx3さん
>まぁトータルでみれば今月契約の方がお得でしょうが、そんなこといってたら12月から
>もっと良い条件でるかもしれないし永遠に契約できないよ。。。
確かにそうですね。買ったときは満足していたので、その期間が1ヶ月だっただけで。
まあ、今の条件でもいいと思いますが(機種代金0,毎月割は1260円)
iPhone4Sの毎月割も増えているのですが、増えるケースもあるのですね。減るのは一般的ですが。それぐらい、他キャリアとの競争が激しいのかな?
書込番号:15044125
0点

> それぐらい、他キャリアとの競争が激しいのかな?
auはCB戦略で契約者を増やそうとしたけれど、CBしても数ヵ月で解約やMNP転出されちゃうから費用対効果が悪かったんでしょう。同じコストかけるなら毎月割にしたほうが2年間拘束効果が高いからでしょうね。
でも2年間維持するならドコモのプラスXi割の方が確実に安く維持できるので
今回のau戦略はダメだと思いますね(笑)。
書込番号:15044179
1点

これって今回始まったキャンペーンの分の980円じゃないですかね?
「※ 割引金額は「毎月割」として請求書に表示します。」
と書いてあります。
値段も丁度+980円だし。
間違ってたらすいません。
書込番号:15045560
1点

とらx3さん
>今回のau戦略はダメだと思いますね(笑)。
結構AUさんは小出し戦略になっていますね。まあ、当初スマートフォンの出だしで
失敗が尾を引いているのでしょうか?
虎山羊さん
>これって今回始まったキャンペーンの分の980円じゃないですかね?
サポートに別件で連絡する必要があったので、あわせて聞いてみたら、
MNPの増額はそのキャンペーンのせいですね。最初サポートの人も勘違いしていました。
深くは聞かなかったのですが、それ以外のプランを選ぶ人はどうするのかな?
ありがとうございます。
書込番号:15045903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)