端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2012年7月19日 20:39 |
![]() |
8 | 20 | 2012年7月17日 16:22 |
![]() |
25 | 4 | 2012年7月17日 15:49 |
![]() |
16 | 12 | 2012年7月16日 22:50 |
![]() |
5 | 0 | 2012年7月15日 10:33 |
![]() |
5 | 5 | 2012年7月12日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
先週末道路脇の側溝に落としてしまい、下3分の1が水を含んだ汚泥に刺さり?ました。土木事務所に連絡したりして、救出するまで30分以上かかり、もう死んでしまったかと思いましたが、何と端っこが少し傷ついただけでほぼ無傷、全く故障無しでした。
蓋のスピーカーの穴や下の爪の部分に砂?泥?が詰まったので蓋を開けてお掃除しましたが、中には殆ど浸水していませんでした。スピーカの穴は針でつついて汚れを落として復活。
数日経過しましたが今のところ後遺症のような不具合は出ていません。落ちた方向が良かったのでしょうか。もし反対の上の部分が汚泥に浸かっていたら端子がやられていてだめだったかもしれませんね。
でも、思いのほか丈夫なのでびっくりしました。これからはもっと大事に使います。
10点

『2012"不幸中の幸い"ベスト5』ランクイン☆
間違いないのではないでしょうか♪
無事で何よりでしたね。
そのタフネスぶり、恐れ入りました。
(⌒‐⌒)ゞ
書込番号:14823574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、コメントありがとうございます。
液晶が何ともなかったのがびっくりです。落とした時は晴れていましたが早朝に雨が降った日だったのでけっこう水分を含んだ泥にはまったんです。30分もよく耐えた!!
初めてのスマホなのですが、いい機種を選んだなぁと思います♪
書込番号:14823738
3点

富士通のは津波にも耐えたそうです。
書込番号:14824913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実質防水的な一面があることを思いがけず検証してしまいましたね(笑)
ご無事で何よりです。
スペック的に防水でないことが当初気になりましたが、日常生活レベルなら防水携帯と遜色無さそうですね。
書込番号:14825309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防水を謳ってないスマホでも、多少の防水性や機密性はあると聞いたことがあります。差し込み口の複雑なパッキンの作りを見ても簡単には濡れそうもないですよね。
説明書の訂正見ても、auがもっと丈夫にしてよって言った気がするんですけど…みたいな。
機密性が高くても、JIS規格をパスするほどでは…って事だと思います。
ちょっぴり濡れただけで壊れて安心サポート5250円で次々交換されたら、au潰れちゃいます(笑)
書込番号:14827028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうかなり前のスレッドで、防水の方向で考慮されてたけど断念したとか言う説と
実際に水没させて裏蓋内にどの程度浸透してたか、って実際にやった写真のサイトがありましたね。
(注意:防水を謳っていてもいなくてもこういう危険なことは自己責任で。)
通常の水濡れや雨くらいなら多少注意する程度でよさそうなのがわかって一安心です。
書込番号:14827162
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
SKICAPさん、津波にも耐えたスマホってすごいですね!
雨時々コーヒーさん、もう検証はしないように?注意しますね。
はぴょんです(*^o^*)さん、ほんと、落とした瞬間5250円消えた!と思いました;
あるえふさん、多分雨くらい何ともなさそうですね。
書込番号:14827335
0点

結構防水性ありそうに見えますが やはりタフですか いいねえ
イヤホンカバーがじゃまで外そうかといつも 思ってましたが 取らないことにしよう。
こちら 透明のハードケースを被せてますが最近暑さで 汗まみれで
裏をみるとべっとり水滴が付いてるこの頃です。
黒いケースやシリコンゴムケースは 見えないから忘れておられるかもしれません
注意しましょう。
家に帰ったら解放してあげるとよいね。
書込番号:14828917
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
今回、HTC JのBluetoothがDUNプロファイル正式に対応したことで、日産純正のHDDカーナビでCARWINGSのデータ通信を試みたところ、バッチリ出来ました。
通信料についてもauのサポートに問い合わせてたところ、ISフラットが適用されるとのことです。
他の夏スマホ、GALAXY S IIIなどは対応していない様なので、HTC Jは一歩先を行っている感じですね。
2点

グローバル機の対応は時間がかるでしょうね。
日本ローカルの規格には対応しない可能性も
日本市場は戦略的に大事にされていない?
書込番号:14747485
0点

Rinconさん
CARWINGS接続OKとのこと・・・
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:14748535
0点

接続方法はこちらの注5)を参照してください。
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/bluetooth/
注5) DUN → DUNを利用する際は、BluetoothをONにするだけではなく、
[テザリングの設定] を以下のように設定する必要があります。
端末設定方法:
1. [設定] → [Bluetooth] BluetoothをONにする
2. [設定] → [詳細] → [テザリングの設定] → [Bluetoothテザリング設定]
で「ダイヤルアップネットワーク」にチェックが入っていることを確認
([Bluetoothテザリング設定] が変更できない場合は、[Bluetoothテザリング] のチェックを外す)
3. [設定] → [詳細] → [テザリングの設定] → [Bluetoothテザリング] に
チェックを入れてテザリングを有効にする
以上でデータ通信が出来る様になります。
書込番号:14748727
2点

Rinconさん
情報ありがとうございます!
試してみたのですが…ナビ側の設定は特に必要ないのでしょうか?
書込番号:14749744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビ側は、ナビによって設定の仕方が変わると思いますが、
HTC JとのBluetoothのペアリング設定が必要です。
これをしないと通常の電話のハンズフリー機能も使えません。
書込番号:14749772
0点

もちろんペアリングは済みでハンズフリーは問題なく使えています。
改めてペアリングし直してみましたがダメでした、何が問題なのでしょうか…。
書込番号:14749929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothテザリング設定はされてますか?
後は、車載カーナビ側との相性の問題ですかね。
私のはC25セレナ後期のMOPのHDDナビなんですが、
地図更新・・グルメ情報・・駐車場情報・・渋滞情報等、全てDL問題無しです。
書込番号:14750016
1点

Bluetoothデザリング設定とは教えていただいた方法ですよね?
ナビはHS511D-Aです。
書込番号:14750147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです、上のスレに書いてある設定方法です。
後は、カーナビ側との相性だと思います。
なのでHS511D-Aとの相性まではわかりません、ごめんなさい。
書込番号:14750553
0点

Rinconさん、はじめまして。質問させてください。カーナビと通信した場合の通信料についてですが、カーナビ通信用のプラス210円のオプションに加入しなくてもパケット定額の5460円で収まると思って良いのでしょうか?
書込番号:14751766
1点

サポセンに問い合わせたところ、
カーナビ用料金オプション定額料 税込み210円は必要とのことでした。
私は携帯時代から払っておりますが、これ以上支払ったことはありません。
(当然、ISフラットの加入は必要です)
書込番号:14751811
1点

Rinconさん、ご返信頂き有り難うございます。
Rinconさんはカーナビオプション定額プランに加入されていないのでしょうか?
加入しなくてもISフラット定額料の5460円で収まるなら良いのですが...
しかし気兼ねなくカーナビ通信を利用するための保険料と割り切れば高い金額でもないですね。
書込番号:14755620
0点

私は、ISフラットに加入して、カーナビ用料金オプション定額料 税込み210円を
支払ってます。これ以上は掛かりません。
以下を参照してください。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/carnavi/
カーナビ用料金オプション
パケット割引サービス等の定額対象外だったカーナビのパケット通信料が、「パケット割引サービス等」ご加入の上、「カーナビ用料金オプション」(210円 (税込)/月) をお支払いただくことで、定額対象となります。
※ パケット割引サービス (ダブル定額、ダブル定額ライト、ダブル定額スーパーライト、ISフラット、パケット割WINミドル/スーパー)、またはパケット定額制付き料金プラン (プランE、プランEシンプル、プランF (IS)、プランF (IS) シンプル) への加入が必要です。
※ 「カーナビ用料金オプション」のお申し込みをいただかないと、パケット割引サービス等のEZweb上限額内の対象となりませんので、ご注意ください。
※ 月額使用料は200円 (税込210円)。
書込番号:14755736
0点

Rinconさん、早速のご返信に感謝いたします。
やはりそうですよね。
おとなしくカーナビプランに加入します。安心して使えます。
有り難うございました。
書込番号:14755762
0点

Rinconさん
カーナビ側の接続先設定で教えてください。
packetWINの設定をしているのでしょうか?
それとも無設定で接続しておりますか?
当方も上記の方と同じでDUNでモデム使用出来ておりません。
ガラケー時代は繋がっていたのにDUN対応ということで機種変しましたがトホホです。
もしかしたらHTC自体にAPN設定があるのでカーナビ側のAPN設定はいらないのかと
思ったりもしてます。DUNで繋げるのに上記はあり得ないと思いますけど
最後の悪あがきをしてダメならあきらめようかと思ってます。
書込番号:14757193
0点

杏奈のパパさん さん
特にカーナビ側の設定はしておりません。
詳しいことは分かりませんが、APNはHTC J側でONになっています。
これで、問題なく通信できています。
書込番号:14760001
0点

横槍失礼します。
ペアリングの手順は正しく行っていますか?
Bluetoothの設定メニューで、『デバイスの検索』と同時に、Bluetooth画面の自分の機種アイコンをタップし『周辺の全てのBluetoothデバイスに表示』に切り替えていますか?
書込番号:14763445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bluetoothの設定に関しては熟知しておりますので問題ありません。
DUN以外は全て繋がっております。
途中でbluetoothがカーナビ側と切れることもありません。
bluetooth4.0とカーナビ側の2.1EDRとの相性かと思っております。
書込番号:14765360
0点

Rinconさん
横槍さん
悪いほうへ解決しました。
先日までパイオニアのサイトでISW13HTが動作端末一覧に
載っていたのですが(※注でHTC Jお決まりの一手間がありますが)
久々に本日見てみたらISW13HTが消えてました。
パイオニアのどのナビもbluetooth接続自体が非対応になったみたいです。
書込番号:14770592
1点

お忙しいところ恐縮ですが、質問させていただきます。私の車はフェアレディZロードスター22年モデルですが、やはり接続できません。日産に訊いてもまだ動作確認ができていないとういう返事なのですが、接続できる可能性はあるのでしょうか?
書込番号:14819991
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

低解像度のHTCJとGalaxyS3を、細工し放題のホットモックだけで比べて優劣をつける?
まるで中学生ですね♪
まぁ、GalaxyS3はMNPだと一括0円でwifi運用+docomo話し放題で月15円運用できる激安機種だからね。
パケット定額を使ってパケット使いまくっても、通話しなけりゃ月3513円で済むからね。
書込番号:14819493
2点

> ストロング15さん
表面的な事だけで全てを決めつけるのはどうかなと思います。
まあHTCは元々基本操作画面で軽快感を出しているのは昔から定評がありますけどね。
GALAXY S3は、基本性能よりも1280×720の大画面(HTC Jは960×540)、2GB RAM(同1GB)、内蔵メモリ32GB(同16GB)、microSDXCで最大64GBまで対応(同32GB)までと基本性能が大幅に向上しています。
特にメモリ2GBで常時800MB程度の空きメモリ領域(HTC Jは200MB前半)が広いので、色々とアプリを動かしたい方には良いかと。
これを生かせない人にとっては、どちらも変わらない端末と思います。
まあ、自分はSamsungのUIが自分の使い方とマッチしなかったのでもう買う事は無いですけどね。
> さくらEXRさん
Galaxy S3をMNP一括0円で入手出来れば、月々サポートの3465円で組み合わせ次第で安く維持出来ますね。
docomoも月々サポートの増額に伴って端末価格も1〜2万円程度上昇して、機種変とかには辛い状態になってきましたが。
docomoとauを渡り歩くのが今はベストなのかな?
書込番号:14819825
0点

本人が満足してるんだからそっとしておいてあげればいいんじゃない?
あとは見る側が信じるか信じないかだけ。
書込番号:14819878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
IS04からの乗り換えで、快適なスマホライフを送っています。
結構不評な電源ボタンの位置ですが、最近気づいたことがあります。
胸ポケットに入れていて、ちょっと時間だけ確認したいとき
電源ボタンを押して本体を少し持ち上げるだけで時計表示を見ることができます。
使うときも、手に持ってから電源を入れようとすると面倒ですが
先に電源ボタンを押して本体を取り出せば、気になりません。
慣れれば意外と使えるもんだなと思っています。
皆さんはこの使い方、どう思われますか?
もちろん、胸ポケットに入れていないと意味は無いですが・・・
2点

胸ポケットにガラケー入れていて上体を倒したときに2回水没させているので、胸ポケットには入れません。
書込番号:14791401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhone 3Gと4でそんな使い方してました。(電源スイッチや時計表示位置が似てるので。)
しばらく前からは945SH GとBluetoothでリンクさせる腕時計を使うようになったので胸ポケットを探ることはなくなりましたが。
今は前屈やとっさに走るときには胸ポケットに手が行くように習慣づいてますが、そうなる前は何機地面に落として傷だらけにしたことやら・・・。
(幸いなことに「トイレに水没」はありません。)
書込番号:14792623
0点

前かがみでトイレに水没ってあるんですかね?
たまにトイレに水没は聞きますけど。
俺は川の源流と駿河湾に落としました。
書込番号:14792852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホになってからは、重いし大きいので胸ポケットに入れる機会は減りましたね。
シャツの片方が下がるので、見た目も宜しくありません。
胸ポケに入るのはINFOBAR C01とかXperia SXとかの小さい可愛らしいやつでしょう。
書込番号:14794049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしもIS04からの乗り換え組で、胸ポケットによく入れていますので同感です。
同じように車載用のホルダー等を使用したときでも押しやすいですね。
胸ポケットからの落下は、大きくなった分ガラケーの時よりはしづらくなったかなと思っています。
と言いながら、シリコンカバーで滑りづらくしてますが・・・(苦笑)
書込番号:14795180
0点

皆さん、コメントありがとうございました。
確かに胸ポケットは落としやすいですね。
私も前かがみになるときは押さえる癖がつきましたね。
まあ、胸ポケットに入れない方にとっては、何の役にも立たない情報でしたw
ウーチーマンさんがおっしゃっているように、車載ホルダーに
付けた時も確かに押しやすいです。
ついでに言うと、この機種はサイドにボタンが少なくて、ボリュームと
USBジャックが上の方にあるので、ホルダーの形に気を付ければ
固定しながら充電するのが結構うまく収まりますね。
書込番号:14795699
0点

ワンプッシュは便利です。今まで何機種が遣いましたが ホームキーが押されて
電池の消耗が激しかったですがこの機種はズボンに入れても安心です。
胸ポケットならカメラが少し出ているなら動画も撮れます。
車の運転中に撮るとドライブレコーダーにもなり便利ですよ。
こちらも携帯時代から何度も落としてます。
ストラップで首からぶらさげるのも良いでしょう
ストラップの話は ストラップの方に書いてます。
書込番号:14796465
1点

ズボンの中で、熱くなる
電源ボタンを下にしてボケットに入れるとスイッチが入りやすい。
もう少し凹みなら押されないかと思うこの頃です。
書込番号:14815623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種でボタンに当たって勝手に電源が入るようなら、どんな機種でも満足できないでしょうね。
書込番号:14816207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いままで使った機種is01 is02 is04 is06 isw11m isw11s isw11sh isw11sc どれも 気に入らない物ばかりでした。
ハードケースに入れて押されなくしてみましたが難しかった。
下の三つのボタンのある機種は、今後買わない。
ホームキーが押されてバックライト点ります。
しかし MOTOROLA PHOTON が13HTと同じく 1プッシュ ボタンも堅く良かったかも・・
書込番号:14816795
1点

ならば早めにHTC Jを解約してPHOTONスレ住まいを始めた方が幸せになれそうですね。
それともネガキャンですか?
書込番号:14817022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PHOTONは ROMなので他のスマホと使い回しができなくなります。
解除コードで ドコモでも 使えるので残してます。
電源ボタンと関係のない 話になったので 終わりましょう
書込番号:14817513
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ツイッターで、HTC J を検索すると、お財布ケータイ機能の不具合のつぶやきを見かけますが、流石に、最新機は、アップデート済みで、初期化不要です。
昨日、新規で購入しましたが、操作性もグッドです。
5点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
昨日、知人とアドレス交換をするために、赤外線を使用したのですが、赤外線を「on」にしても「受信」の項目しか出ず、送信の方法が分からなかったので、ここの掲示板で検索してみましたが、「受信のみ対応です」という書き込みが複数あったので一旦あきらめました。
が、ちょっといじってみたらアドレス(10件まで)と画像の送信(1件ずつ)が出来ることに気づきました。
慣れている人なら、私と同じようにちょっといじれば赤外線の送信が出来ることは気づくと思うのですが、初心者やこれから購入しようとしている人からすると、ここの書き込みを見て「赤外線送信はできない」と思われるのではないかと思い書かせていただきました。
現に私も一旦はあきらめて知人に直接メールした本人なので・・・(苦笑)
1点

私も同じく諦めておりました。
ちょっといじる。。
とはどのようにしたらいいのですか??
教えて戴けたらありがたいです。
書込番号:14797427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説のp.129〜130に赤外線送受信の方法が書いてありますけど、これではうまくいかないということですか?
書込番号:14797545
1点

なひんちゃんさん。
やっぱり諦めてました?
そういう人を救えればと思い書かせていただきましたが、書いた甲斐があったかな?
操作の方法ですが、とりあえず一番使うであろう自分のアドレスを送信する場合でいいですか?
デフォルトで入っている連絡帳の場合、
1、ホーム画面から「電話」をタップ
2、「連絡先」をタップ
3、ご自分の「プロフィール」をタップ
4、「私の連絡先カードを共有」をタップ
注)私の連絡先カードはデフォルトのままでは何も入っていないので、あらかじめ「私の連絡先カードを編集」をタップして氏名や電話番号アドレスを入力編集しておいてください。
5、「メールで連絡先を送信」の右にある「▽」をタップすると、何で送信するかを聞かれるので「赤外線」を選択すると、「赤外線で連絡先を送信」に変わります。
6、5の状態で右下にある「送信」をタップすると「今すぐ赤外線をオンにしますか?」と聞かれるので「OK」を選択
これで受信側の端末に向けてHTCJの赤外線の部分を向ければ送信されます。
この説明で分かります?
書込番号:14797568
2点

ウーチーマン様。。
おっしゃるようにいたしましたら出来ました!
嬉しいです!
いつも受信項目ばかりでイライラしてましたから。
取説も読まないため、
このように簡単に教えて戴けたら大変助かります。
ありがとうございました。
書込番号:14797616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじままさん
いや〜失礼しました。
取説に載っていたんですね。
スマホの取説って大した事書いてないと思って今まで読んでいませんでした。(恥)
だからここの過去ログにも書き込みがなかったんですね・・・。
なひんちゃんさん
お役に立った用で何よりです。
私も取説は読まない性質でいつもネットで検索しています・・・(苦笑)
書込番号:14797896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)