端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 11 | 2012年7月12日 00:20 |
![]() |
20 | 1 | 2012年7月9日 02:03 |
![]() |
11 | 7 | 2012年7月8日 10:38 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月8日 09:29 |
![]() |
43 | 11 | 2012年7月2日 00:06 |
![]() |
25 | 30 | 2012年6月28日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
最初、差し込んだ状態では、データが破損していますとかでましたがら、端末からSDを初期化したら普通に認識しました
現在30GBほど使ってますが問題なく使えてます
保証外ですので、もし使われるかたは自己責任でお願いします
大事なデータは内部ストレージやパソコンに保存しておくことをおすすめしますが、これはどのSDも同じですね
書込番号:14631261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さま
ナイス情報です。
とこで、フォーマットは?
FAT32 ? FAT32ex ?
書込番号:14631630
1点

すいません
端末のみでしかフォーマットしてないのでソフトなどは何も使ってないです
ちなみにGALAXY2でも認識しました
書込番号:14631686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか・・・
正しい言葉使いは
ファイルシステムの種別は?
exFAT or FAT
でしたね。
書込番号:14631793
0点

ちょっと調べてみました
microSDXCはexFATみたいですので、1ファイルあたりの保存容量はほぼ無限ですが、XC未対応機種では互換性ないみたいですね
個人的には、これからXCが主流なると思いますし、今のところ、この機種でしかこのSDは必要ないので全く無問題です
書込番号:14632030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもexじゃないと、64GBは扱えないってことだよね?
書込番号:14632172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

power of nobuさん
古狸庵さん
acro HDでもそうですが、ISW13HTはカタログ上にない64GBでも端末側で初期化(FAT32でフォーマット)してくれるようですね。(FAT32フォーマットは規格上2TBまでOK)
microSDで128GB出てもFAT32でフォーマットされてさえいればAndroid機では問題なく使えるはずです。
(ISW13HT側で128GBをFAT32で初期化もしてくれるかどうかは未確認ですが多分OK?)
私は初代ISW11HTで標準SD128GB(FAT32)で使えてます。
(拡張バッテリ用裏蓋に標準バッテリ入れ、空いた隙間にmicroSD→SD変換アダプタ入れて使用)
・exFatフォーマットはmicrosoftのライセンスが必要でいまのところAndroid機は採用(対応)していませんが、
64GB対応を明記している機種も出てきているので、AndroidはこのままFAT32フォーマット路線で行くのではないかと思います。
32GBをこえるSDカードはexFATでフォーマットされ販売されてるのでAndroidではFAT32で初期化が必要なのですね…
書込番号:14632225 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FATの時代と同じで「物が無くて対応リストが無い」だけで、意外とmac0100さんおっしゃる様に「2TBまでOK」な結果になるかもしれませんね。
(2GBオーバーは)
書込番号:14632897
1点

スピードアートさん
Androidのよい点はSDカードが利用できることですよね。
メーカ供給側の戦略もあり32GB超えるSDはexFATでフォーマットされSDXCという名前で販売されてます(FAT32のSDXCは存在しない)が、対応機器がカメラ位で非常に少ない。スマホでは皆無ですよね。
一方、AndroidのFAT32で32GB超えというのは現実的な選択のような気がしています。
FAT32は1vol上限2TB,1file上限4.2GBという制限がありますが(DVDのvobファイルも1GBで分割されておりw)一般使用ではFAT32で十分と思います。使われなければ規格も意味がないと思うのです。
---
SDで32GB以上を使ってる人は少ないのかもしれませんが、私は256GBを現実的に使えるもの(使い方開発?)を作ってみました。
よろしければ遊びにきてください。orz
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14409275/
書込番号:14633383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mac0100さんリンク。パソコン版
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14409275/#14409275
いやぁ、最近不精になっていますので負けます。。。
書込番号:14633494
1点

スピードアートさん
あ、ありごとうがざいます。
acro HD標準ブラウザから書き込んだのですが、そうですかPC用となりますか…
やってること、ちょっとマニアックですかね(笑い)
書込番号:14634452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスになりますが、気になる記事がありましたのでペタリ。
microSDXC利用時にデータが破損する事象――KDDIも該当機種を案内
http://news.livedoor.com/article/detail/6657892/
外部メモリのバックアップを定期的に取得されている方はそれほど
多くはないと思われます。
トラブルの種になりそうですので、自己責任を理解できる方以外には
むやみにSDXCの利用をお勧めしない方が良さそうですね。
書込番号:14795501
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
先月KiDiGi製クレードル(HTC ONE X用)をHTC J用に改造したレポートを上げました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365747/SortID=14740117/#14740117
今回は同じKiDiGi製クレードルのHDMI端子付きを入手しましたので、またHTC J用に改造しました。
2回目と言う事で前回からの改良点を報告します。
■MICRO USB端子のかさ上げ
前回は3mmかさ上げしましたが予想以上に端子が出過ぎた感もあり、クレードルに挿した時に若干グラツキ感がありました。
今回は2mmのかさ上げとし、ヤスリで細くせずカッターで皮剥きし細くしました。
@画像の様にテープで目処付けし2mm分カットします。
A中は硬いプラスチックなので、ぐるりとカッターを入れるだけで簡単に皮むきできます。
B前回より細くなったので、穴を広げるヤスリがけも容易です。
Cスペーサーは1.5mm厚のゴムワッシャーを2枚使用しました。弾力がありニッパーで簡単にカットできます。
7点

■カバー逃げ部の穴開け
前回はいきなりルーターでカットしましたが、角の処理がイマイチでした。
今回は4角にドリルで穴を開け、穴に合わせてルーターでカットし角にRを付けました。
前回のKiDiGi製クレードル(HTC ONE X用)は、ACアダプターが付属しておりません。
今回はHDMI端子付き、ACアダプター(出力5V1000mA)が付属して+600円なので、こちらの方がお買い得感ありますね。
私はまだHDMI端子でのモニター環境がないので、TVに写るかテストできませんが、他の方のレポではHDMI端子でTVに映せた様です。
書込番号:14783017
13点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

このカバーにはストラップホールはついてますか?
写真だけではわかりにくかったものですみません。
書込番号:14650881
1点

かっこいー。まさか、au純正が一番かっこいーとは思いませんでしたわー。
書込番号:14651518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズ周りのメッキは撮影の邪魔になる可能性がありますが、質感が良さそうですね。
書込番号:14652373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKICAPさん
わたくしあまりカメラには詳しくないので、
カバー付けた場合、外した場合の写真撮ってみましょうか。
どんな状況で撮りましょうか。
書込番号:14654809
0点

こちらかっこいいですね!値段がかなり高いですが…
表から見るとどんなかんじでしょうか??
フロントも多少はガードされるんでしょうか
横からの写真も見てみたいです
書込番号:14778417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パトリオッターさん
見落としてました。。
メッキに強い太陽光が当たる場面(そう難しくないかと)での、フレアやゴーストの出方が知りたいです。
カメラレンズフードの内側が黒いのは(外側も)、これらを防止するためなので。それでも更に反射を防止するために、ブラに起毛加工してたりします。
広角レンズなだけに余計に気になりました。
書込番号:14779356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
【デザイン】
HTC(台湾・宏達国際電子股份有限公司)製にしては洗練されたデザイン。表面の曲面ガラスにこだわりを感じる。auの要求が反映されたものだと思う。
【携帯性】
IS03やiPhone 4sよりもやや大きめ。携帯に不都合はない。
【ボタン操作】
ディスプレイの下部のタッチセンサー式のボタンの感度が敏感すぎて、触るか触らないかの時に反応するため誤操作の原因になる。
【文字変換】
ATOKを使用のため、プリセットは評価なし。
【レスポンス】
「ヌルサク」という表現がぴったりで、画面のスクロールやタッチパネルの操作感覚がとても気持ちいい。CPUの進化とOS(Android 4.0)の進化の合わせ技だろう。
【メニュー】
HTCのホームメニューで十分使える。時計や天気などのガシェットも洗練されている。
【画面表示】
iPhone 4sのRetinaディスプレイに比べるとさすがに見劣りはするが、十分美しい画面である。有機ELであっても、液晶に比べて明るさは遜色はない。細かな文字がにじまないので、読みやすい。
【通話音質】
あまり電話しないが、普通に通話できる。
【呼出音・音楽】
スピーカーは、地震の時などボリュームを大きくすれば結構ラジオ代わりに聞こえる。付属のイヤホーンは、付属品とは思えないほどの高性能なので、iPod代わりにもなる。
【バッテリー】
通常の使用(通勤時にデジタル新聞やFacebookをチェック)程度だけなら、夜うっかり充電を忘れても翌日丸1日もつ。IS03と比べると夢のようだ。テザリング機能を使うとそれなりにバッテリーを喰うが、それでも以前使っていたポケットWifi(D25HW)よりも長時間使える。
【総評】
スマートフォンそのものの機能や使い勝手ではiPhone 4sにはかなわないと思うが、テザリング機能とおサイフケータイ機能が備わっていることにより、私にとってはHTC J ISW13HTが優勢勝ちとなった。高性能のカメラで連続撮影ができるので、コンパクトデジタルカメラはあまり持ち歩かなくなった。
1点

評価ありがとうございます
でも、こちらはレビューするとこじゃなく、クチコミは場所ですよ
書込番号:14766914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。となりの「レビュー」に再投稿しておきました。邪魔ならこちらは削除してもらってもいいです。
書込番号:14767003
0点

別にどこに書いてもいいと思いますよ。そんな不自由な規則はないはずですが。
参照しにくい面はありますがそれは情報を得る方が努力をある程度する話だと思いますよ。
逆にレビューの方に書かれるとなぜそのような評価になるのか質問すらできませんよね。一方的なユーザーもしくはユーザーではない人の情報だけ残る。それを嫌う人もいると思いますし私もその一人。
一方的な情報発信のみで終わりたい人は私から見ればある意味無責任じゃあないのか?と感じることが間々あります。よくレビューの正確性を問う人もいるし、初心者は評価点数を頼りにまず見ることもあるでしょう。その精度が低ければ意味がない数字ですし。また今でもここはクチコミの場で有益な情報のみがあると「勘違い」されている人も多いです。情報は最後は自分で判断する責任があることを忘れ逆切れして「ここにあった情報がウソだ。お前はうそつき!」と吐き捨てる場面もよく見ますよね。それこそ意味がないような気もするんですけどね(笑)
私もFelicaの快適性から逃れられないジャンキーになったのでこれは外せないですね。だからiPhoneは一度は使ってみたいと何度も何度も悩みましたがそのたびに挫折。iPadとの相性が当然いいため残念です。テザリングは判断が難しいと考えています。他にも対応方法がありますし。
そのうちWindowsも出てくるでしょうが現時点ではAndroid端末が無難なんでしょうね。初心者にはiPhoneが人気のようです。
書込番号:14779103
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
本日サンクスチェンジにて電話で申込んだHTC Jが届きました。
納期は2週間とは言われてましたが、電話で申し込んでから12日かかりました・・・
で、早速HTC ONE X用のクレードル(KiDiGi製)を、isw13htで使える様に改造しました。
HTC JはHTC ONE Xより長さ方向で1〜2mm短いだけなので使用できると思い、スマホ本体も無いのに先行購入(^^ヾ
本体の到着を待って現物合わせをし、ちゃっちゃと作成。
サイズは思った通りぴったりでした(^^♪
最初はMaicroUSBのカバーを取って使おうと思ってましたが、デザイン上見っとも無くなるので、蓋(カバー)部分を逃がす様にクレードルに穴を開ける事にしました。
改造ポイントは2つだけです。
@蓋(カバー)の逃げ ⇒ ルーターで穴(逃げ窓)を開ける
AクレドールのMaicroUSBコネクターをかさ上げする ⇒ 外せる構造なので一回り細く削り3mmほど上げる
※HTC Jのコネクターは3〜4mm奥まっている為、3mm位かさ上げが必要。
このKiDiGi社製クレードルは付属の脱着式インナーを取り外すと、シリコンカバーを装着したまま使える所が優れ物です♪
さて・・・本体の設定をしないと(^^;;;
23点

素晴らしい(*^^*)
書込番号:14740487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になります‼すみません、改造箇所の写真のUPをして頂けたら幸いです。よろしくお願いします!
書込番号:14741326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@赤○の7本中、3本のネジ頭は見えていますが、4本のネジはゴム足の裏に隠れてます。
Aルーターで適当に切りましたが、ここまで大きく切らなくても良かったカモ・・・
Bコネクターが通る出っ張りの直ぐ後ろ辺りからカットしました。カット後は切り口をヤスリ等で整えます。
Cこういった穴開けはルーターが無いと手間ですネ。この様な丸歯を付けてカットします。ルーターはホムセンで3〜4Kくらいで売ってます。
書込番号:14741850
7点

続きです。
D裏から見た画像です。赤○に画像@のネジ止め用の足がありますが、作業の邪魔なのでカットしました。(コネクターは加工済みで3mmほど高くなっています)
Eヤスリで穴を広げつつ、Fのコネクターも樹脂部分を4mmヤスリで削ります。
F後で解ったのですが、このコネクターは金属部の回りをプラスチックでモールド、さらにその回りに軟らかい樹脂でモールドした構造になっていました。
カッター等で軟らかい樹脂部分をクルリと剥けば、Eの穴広げは僅かで済みます。
Gコネクターは下からストッパーとネジで押えられています。
書込番号:14741984
6点

さらに続きです
Hコネクターが3mmほど出たので、ストッパーとの間に隙間ができます。ここに適当なスペーサーを挟みます。ネジ締めで調整すれば良いので、適当な樹脂物を4mm厚に削りスペーサーにしました。
Iたまたま工具箱に転がっていたこんな物を切って削りスペーサーにしました。確かホムセンで買った組み立て式のピンコネクタです。
Jこの穴は削り過ぎると、コネクターが上に抜けてきちゃうので気を付けてね(^^ヾ
書込番号:14742082
5点

ありがとうございます!大変詳しい写真UPしていただき助かります。本体修理中のため、先にクレードル探して加工してみたいと思います。また、なにか有りましたらよろしくお願いします。
書込番号:14743027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すばらしいけれど、不器用を自覚する私は手を出さぬが吉。
子供の頃、友達が改造したプラモを見て、「すげー」と思ったのを思い出した^^
書込番号:14743452
0点

ほんとに素晴らしい!
大変に有用なクチコミですが、、、マネできる自信がありません(笑)
またこういった有用な情報をお待ちしております。
書込番号:14746916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速注文したクレードルが届いたので、改造してみました。
私はかなり不器用なのですが、コモ+さんの詳しい説明のおかげで、なんとか無事に完成しました。
ちなみにHDMI付きにしましたが、テレビとの接続もバッチリでしたよ。
情報ありがとうございました。
書込番号:14750750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツカンコ55さん
改造成功おめでとうございます。
KiDiGiのHDMI付きにしたんですね。
もう一つ欲しかったので、どうせ買うならHDMI付きをと昨日注文したところです(笑)
MicroUSB⇒HDMIの変換アダプターだけでも1.6kくらいするので、クレードルにHDMI付きで3kはお買い得ですよね。
ただHDMIが正常に使えるか不安でしたが、無事使えたみたいで安心しました。
書込番号:14751550
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
以前レビューした者ですが追加で
カバーは純正品のblack premium carbonを使っています(写真二枚目)
造りが精緻でとてもいいですが、カバー自体の素材がプラスチックなので、おしゃれカバーとして取り扱う方がいいかもしれませんね
以前はレイアウトのシリコンジャケットを使っていましたがつかっているうちにすき間が増えてふにやふにゃになってしまいました(写真右)
続いて、保護シートですが
こちらもレイアウトのアンチグレアシートを使っていました。(写真中央)
ですが、ギラツキが気になって今では使っていません。
初代evo(写真左)はゴリラガラスとはいえ、指紋がすごく目立ちます(写真から見て取れるかな?)
しかし、このHTCJは指紋がそもそもとても着きにくいことに保護シートを取ってみて気づきました
なんというか滑りがとても良く、ラウンドしているのが指から伝わり、触っているだけで気持ち良ささえ覚えます
galaxys3にはゴリラガラス2が使われているらしいのですが、この機種はどうなんでしょうね?
ゴリラガラス2では無いにしても初代と比べるとすごか進化しているのがわかります
皆さんは保護シートつけていますか?
思いきって画面裸で使ってみるのもいいものだと私は思いました(裸一週間で傷なし)
その分、落下には気をつけなければなりませんが、安心ケータイサポートにもこの機種から加入したので気休めにはなっています
書込番号:14727508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保護シート付けてます。指紋が更に付きにくく、指の滑りも更に良くなりました。
ただ、保護シートは無くても良いと感じています。
画面部分のみのシートを貼っていますが、ガラス剥き出しの面には傷が付いていません。
シートないほうが高級感があるし。
デジカメの液晶でもアクリルは保護シートを貼りますが、ガラスの場合は貼っておらず、スマホより扱いが雑ですが傷なしです。当然画面は見易いです。
書込番号:14727809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日以来、保護シートもカバーも無しのネイキッド状態です。
第一印象では「メリハリのない外観」と思った物が数日眺めてるとつい気に入ってしまったので(笑)
さらには安心サポートにも入ってないので落とさないように細心の注意を払っています。
(これだけハイパワーな機体なのにうちでは重要度は低いので安心サポートやフラットや
WiMAX使用で支出を増やすわけにはいかないのです(汗))
書込番号:14727858
1点

つけてません。
個人的にはスマホの表面をメガネと同じように思っています。
一昔前のメガネレンズなら(ガラスでもプラスチックでも)ちょっとした事で傷がついたでしょうが、最近の商品は普段使いレベルなら安物でもそう傷つく事はありません。
尤も仕事内容にもよるでしょうし外出先の落下は厳しいですが(メガネとスマホでは重量が違いますから笑)。
あと前々から思っていましたがガラケーでもスマホでも、どうも女性が使用した方が汚くなる感じです。
おそらく女性はバッグに入れて持ち歩く事が多く、どうしても日常的にコスメ関係の小物類とぶつかるからでは?と。
自分はスーツの内ポケットかジーンズの前ポケットですので落下さえしなければまぁ(笑)
書込番号:14728218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はレイアウトのハードカバーだけ付けてます!
おまけの保護フィルムは密着度がいまいちなので外してます。
レイアウトのハードカバーのお勧めは・・・カバーの裏側にストラップホールがあるので便利。
こんだけ大きな機種だと落下が心配ですからね!!
書込番号:14728409
3点

SKICAPさん
私の使っていたアンチグレアシートも画面だけのでした。
しかし、その分通知領域をフリックする時にシートとガラスとの段差に指が引っかかりがちょっと気になっていたので・・・
けれども、やはりシートをつけるメリットもたくさんありますよね。
SKICAPさんがおっしゃる通り、指の滑りはいいですし、指紋もつきません。
何より画面を下にして無造作に扱え、汚れても代えられます。
僕も気づけば他のゲーム機やカメラなど、画面があるものほとんどにシートをつけています。
この機種に限らず、上のような希望を叶えてくれるガラスが出来ればいいなぁとおもいます。
書込番号:14728414
0点

>あるえふさん
そういえばiphoneを使っている人はネイキッドが多いですね。
この機種もiphoneとは感じが違いますが、ネイキッドに耐えうるデザインだと思っています。
今の私のつけているカバーは半分しか守れていないので、画面から落としたらガラスが出っぱっている分、かなりの確率で割れそうです。
また、私はついこの前に25才になったばかりで、年齢の割引かなんかで月額2420円が割引されています。前の機種の時は1400円くらいの割引だったんです。(理由はよくわかっていません)
安くなった分、安心サポートに入ってもいいかなと思い入りました。
保険的な意味で考えていましたが、落としてもなんとかなると思っているので私もそのうちネイキッドに仲間入りするかもしれません。
書込番号:14728460
1点

>damage,inc.さん
ゴリラガラスは硬いので普段使っている分には確かに傷はつかなそうです。
でも、調べるとやはり衝撃には弱く、紙ヤスリなど粒子状の硬いものにも弱いみたいですね。
あと、僕のつれもスマホを雑にバックに放り込んだりしていてケースが無かったら傷つきまくりだと思います。
男のようにポケットがある服を着ないのも原因かもしれませんね。
つれにはTPU素材のものを薦めて付けさせています。
僕もラスタバナナのTPUケースが今気になっています。
書込番号:14728479
0点

>雨竜さん
ハードカバーもいいですね〜
今までストラップ付けたことがなくて・・・
でも、落下を防ぐには一番いいかもしれません。
良い物があったら教えていただけますか?
書込番号:14728493
0点

ケースは100均で買いました。
上1cm ほど出ますが全面覆われてピッタリで気に入ってます。
保護シートはいらないと思いますが、ガラスを汚すのが嫌で貼ってます。
高光沢だからクッキリでなめらかですよ。
書込番号:14728808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yofs12さん
おおかっこいいですね!黒にオレンジのラインがおしゃれ!
縫製もしっかりしてそうで百均でこの出来とは驚きです
今度行ったら探してみます!
書込番号:14728833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 僕もラスタバナナのTPUケースが今気になっています。
スレ主さん、私も気になっています。
私はこれまでTPUのケースを使うことが多かったので、今回もTPUでと思っています。
今のところHTC J用にはラスタバナナとiBuffaloの2つしかなく、iBuffaloの方はまだ発売されていません。
店頭でラスタバナナのものを見たところ、クリアのものは思ったよりも白っぽくて本体色が活きないので、ちょっとためらっています。
電源やボリュームのスイッチが押しにくくならないのかも気になるところです。
逆に良いところは画面側のフチができるので、画面を下にして置いても画面が床面に接することがなくなるところです。
画面が汚れにくくなるばかりでなく、画面保護シートがテーブルクロスとか机とかにくっついて剥がれるのも防げそうです。
どなたか使われている方は居ないんでしょうかね?
書込番号:14729559
1点

私は保護シートもカバーも使いません!!
ただし、落下防止としてスマーピーを付けています♪更にSOXというメーカーの靴下素材のモバイルポーチにネックストラップ付けてぶら下げてます♪
スマホが傷付くのって、バッグの中だったりしませんか?
スマーピーで全く落とさないようになってもバッグのなかで傷付かないように収納ケースは必須だと思います。
書込番号:14729964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古狸庵さん
tpuやシリコンなどは前面も覆ってくれるタイプが多いので防御力が高く、多少粗雑に扱っても大丈夫そうでいいですよね。
ただ私も古狸庵さんが心配なさっているように、初代evoにtpuケースを着けていた時は電源ボタンと音量ボタンの塗装が少し剥げてしまいました。
多少の隙間で摩擦が起きてしまうのでしょうね。
また、色の話ですが出来れば僕も透明なものがいいと思っています。
HTCJの赤や白にはラメが入っていてその綺麗な色合いを生かせればと思います。
悩みますねぇ、そうこうしているうちにあれもこれも欲しくなってしまって、気付けばスマホカバーやらシートに2万くらい使ってしまっています。泣
書込番号:14729988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱぴょんさん
スマーピーこれですね?
色々カラフルなものもあって良さげですね!
スタンドにもなるようですし。
soxのケースですが確かにバッグをもっているときは気兼ね無くほうりこめそうです
ただ、私はズボンのポケットにしまうことが多いのでそういった狭いところの出し入れはどうなんでしょうか?
教えていただければと思います
書込番号:14730065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッグには入れますが、傷がつくのが嫌なので、場所をきちんと分けています。
コスメ(ポーチに入れています)やお財布などがいろいろ入っているところではなく、
スマホ専用にポケット(ファスナー付)を空けておいて、そこにそっと入れるようにしています。
携帯(CA005)の時、ズボンの後ろポケットに入れておくと、そのまま座ってお尻で踏んでしまったりしまったり、
座った拍子にポケットから飛び出て危うく忘れそうになったこともあったので、
ズボンのポケットには入れないようにしています。
はじめはシートなしで使っていたのですが、指紋が気になり貼りました。
ケースと保護シートは、レイアウトのものを使っています。
ケースは、気に入ったものが見つかるまでの間、とりあえずこれを使うことにして、
保護シートは、サンワサプライの表面全体を覆ってくれるものを注文しました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-FHJ13KFP&cate=1
ケース・・・今とっても気になっているものがあるんです。
http://www.croyllc.com/life/htc_j.html
オプションで、好きな絵や文字を彫ってくれるらしいですが、お値段と相談です・・・。
書込番号:14731588
2点

蒼い夜想曲さん
レイアウトのスリップガードシリコンジャケットですね!落下防止にとても良さそうなので気になっていました!
ビビットな色がとても女性らしい
そしてワンコ可愛い笑
僕はズボン前側のポケットで潰してしまうことはないですね
そして、蒼いノクターンさんは僕のつれと違ってちゃんとバッグを上手く使っていらっしゃるようなので見習わせたいと思います
また、ケースマニアになりつつある私も木製のケースはもっていません
ですが、とても手触りがよさそうでいいですね
誰かもっている人いないかしらー
書込番号:14731891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蒼いノクターンさんのおっしゃっている全面保護シートですが、ラウンドしている分貼るのが難しいようですね
なんでも気泡が周りから入ってしまうとか
しかし、調べてみたらドライヤーを当てながら貼り付けている猛者がいらしたのでキレイに貼れれば満足いくものだと思います
書込番号:14731899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマーピーなんですけど、ポケットに入れても違和感はないと思います。厚みも僅かですしね♪
ただし、ポケットに入れるのはどうかと…
数年前に酔っぱらった友達がしりもちついた衝撃でバッテリーが風船みたいにパンパンになってケータイが壊れた上、お尻をやけどして病院送りになった事がありましたよ!!
書込番号:14733129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、携帯にドライヤーあてたり、保冷剤あてたりするのはやめた方がいいです。
もしもそれが原因で不具合が出たら、保証の対象外になりますから、修理交換は自腹ですよ。
書込番号:14733210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインにも力を入れているスマホなんで、いままで使ってたINFOBARみたいに新色が出てほしいなぁって思ってます♪
カバー使わない派なんで電池蓋が着せ替えの変わりです。
スマーピーはHTC j でも必須アイテムです。
落とした時を考える前に、落とさないようにする事を考えるべきだと思ってます♪
ハリウッドトレーディングカンパニー(HTC)のアイテムにレザーのパッチが付いてるので、レザーの収納ケース買って貼ろうかなぁなんて思ってます(笑)
書込番号:14733330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)