端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年6月27日 05:25 |
![]() |
41 | 12 | 2012年6月22日 17:14 |
![]() |
12 | 8 | 2012年6月14日 23:51 |
![]() |
4 | 0 | 2012年6月3日 11:30 |
![]() |
27 | 22 | 2012年5月31日 15:35 |
![]() |
16 | 3 | 2012年5月28日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTC Jに乗り換えて2週間ほどたちました。
本体も試行錯誤中なのですが、保護フィルムがなかなか良いのがなかったのですが・・・。
どうしても液晶左右はほんの数ミリ密着していないものが多かったのですが、エレコムのフィルムがやっと密着フィットしました。
個体差があるのでその辺はご勘弁していただきたいのですが、私の場合はぴったりです。
特に液晶上部に1ミリほど余裕をとると、通知バーの引き下げがとてもやりやすい(反応しやすい)ことに満足しています。
フィルムの浮きが気になる方は、ご一考を・・・。
以上参考までにです。
5点

釣りに行きたいよ様
宜しければ、エレコムのフィルムの型番などを教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:14729549
0点

外装を捨ててしまったので、記憶を基にHPで確認しました。
たしかPA-HT13FLAだと思います。
もっともフィルムはエレコムからは2種類しか出てないので・・・・。
参考になれば幸いです。
書込番号:14730617
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
私が凍結してみて大丈夫だったアプリ。
3LM、auウィジェット全て、au簡単設定、auサービスリスト、auスマートパス、au Wi-Fiツール
Fecebook、Fecebook for HTC sense、Flickr、Friend stream、Friend stream widget、Friend note
google+、GREE、GREEマーケット、Twitter、HTCsense用 twitter、Lismo、unlimited、Skype、Teeter、mixi、Trends Widget
ニュースと天気、フラッシュライト、安心アプリ制限、取扱説明書
(壁紙系も凍結出来ますが、HTCスライドショー壁紙とHTC天気壁紙は不可)
ご参考までに
19点

初歩的な質問ですいません
凍結とは何を指していますでしょうか?
書込番号:14705594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリの完全停止です。
アンインストールでは無いですが、アプリは起動しません。
最小のサイズになります。
以前であればroot化しないと出来なかった事です(OS4から出来る様になりました))。
書込番号:14705658
2点

おおお!そうなんですか!!
isw11fから機種変更しようと思ってましたがいい事を聞きました
早くhtcjに機種変更したいですね。
情報ありがとうございます!
書込番号:14705789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凍結情報ありがとうございます!早速試してみます!
書込番号:14705990
0点

凍結のやり方です(分かっているとは思いますが)。
マーケット(Play)の自動更新をオフにしてからデータ、キャッシュを削除して強制停止も押して最後に「無効にする」を押すです(マーケット(Play)の自動更新をオフにしないと再度立ち上がってきます)。
他にも凍結可能なアプリがあれば教えて貰いたいですね。
書込番号:14706848
6点

> セイジA1さん
公式には「Disable」、「無効化」なので、凍結と書くと混乱するかも。
Android 4.0からシステムの機能としてプリインアプリの無効化が可能となっています。
無効化は、「設定」の「アプリケーション」から指定のアプリを指定して「無効にする」を選択すると無効化が出来ます。
HTC関係のアプリは、ランチャーを変更すると無効化が可能と思われます。
書込番号:14707835
2点

Nisizakaさん
>公式には「Disable」、「無効化」
確かにそうですね。
ですが、意味合い的には「凍結」でも変わらないと思ってます。
個人的には気にしてないので、このスレでは「無効化」=「凍結」で行きます。
書込番号:14709438
1点

おお!セイジA1さん!
IS04の口コミの時には色々お世話になりました!
私はたまに出る程度なんで覚えて無いと思いますが...
同じHTCjに機種変されてたんですね!
スレチだと思いますが、嬉しくって書き込みしてしまいましたw
書込番号:14710033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかたっぷりと荒れていますが…。
セイジA1さんの書かれた「凍結」こと「無効化」ですが、Android 4.0以降で標準実装された機能です。
システムレベルの物を「無効化」する事自体は、当たり前ですが出来ません。
(該当するのは「無効にする」という選択項目が選択できません)
適当に「無効化」して壊れる状態になるのであれば、それは間違いなくAndroidのシステムの設計上の不具合なのですが。
基本的には、キャリアのプリインアプリはシステムのカスタマイズに関わっていない物は全て「無効化」出来ると思いますよ。
とりあえず、「GREE」等の邪魔な代表格が全て無効化出来ているので重宝しています。
書込番号:14711146
3点

わざわざまとめてくださりありがとうござます。
しかし、凍結(アンインストール)したところで何か得しますか?
かえって不便になりませんか?
といいますのも、昔
「WindowsXP/Vistaの無駄な機能を停止させて軽量化!」
などと玄人気取りで紹介していたWebサイトが幾つもありました
実際にそれを真似て実践してパソコンが壊れたり、データが消えたりした例もあります。
ですので、消さないほうが良いと思いますよ。
書込番号:14711698
0点

三ツ星トラフィックさん
凍結(無効)のメリットはシステム・メモリが増えます。
それに凍結(無効)はアン・インストールする訳じゃないんですよ。
もし再度必要になれば「アプリケーション」⇒「すべて」の下の方にまとめて残ってますからそこから再度使えるようになります。
書込番号:14711741
3点

> 三ツ星トラフィックさん
> 実際にそれを真似て実践してパソコンが壊れたり、データが消えたりした例もあります。
それとは違うと思いますよ。
あくまで、無効化であって、メニューに表示、実行出来なくするだけですから。
Androidのプリインストールアプリはメニューから消す方法が今までありませんでした。
不要なのにアプリメニューから消せれないので困るという意見に対応しただけです。
特に日本のキャリアは、PCみたいに大量にアプリを入れる物ですから、1ページ丸ごと不要なアプリという事もあります。
広告的なアプリを使わないのにメニューに残して置くかは個人の判断ですけどね。
Android 3.x時代までは消せれなかったのでGoogle Playで酷い評価になっているアプリも多くあります。
その辺りの判断の上でという事で。
書込番号:14711767
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
カメラが趣味の人は分かっていると思いますが、水族館の撮影は難しいです。
大口径レンズ搭載のこのスマホでどこまで写るか?を試しました。
一応、水族館の撮影方法は知っていますが、あえて多くの人が携帯カメラでやっているような撮影の仕方て挑みました。
やはり歩留まりは悪かったです。
でも、それなりに撮れたと思います。
設定は全てオート。フラッシュは未使用(水族館では当然ですが)。
Exifは一部変わってますが、無編集で撮って出してす。
書込番号:14678258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他スレで見せていただくと本機種はハイコントラストの様で、それが幸いしたのではないでしょうか?
書込番号:14678304
0点

ちょっと意味が分かりません。
ハイコントラストなのは画面であってカメラやレンズは殆ど関係ありません。
3枚目は手振れか被写体振れになってますね。
書込番号:14678330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


はい、本機の画面のコントラストが異常に高いと言っています。
IS03で見ると色合いは良く、コントラストが高いのはカメラのせいではないと言っています。
書込番号:14678703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SKICAPさん、いつも参考になります。
いいですねHTC Jカメラの映り。
私もカメラ&水族館好きなのもので、こういう作例はありがたいです。
書込番号:14680786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それじゃあもうひとつ。
全て、すみだ水族館です。
実はスマホやカメラより海(魚)好きです。
ジェリーフィッシュと実際に戯れたこともあります(無毒)。
水族館の基本はレンズ又はレンズフードを水槽に押し付けて撮影することですよね。
まああとは感度を上げるとか動きの少ない時にシャッター切るとか。。
歩留まりは悪いとはいえ、適当に撮っても納得の写真かあったことに驚いています。
こらからはもう少し考えて撮ろうと思います。
書込番号:14681415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最大ズームの画像です。
さすがに厳しい。スマホの画面で見れば何とか、、ってくらい。
室内の暗い状況ですのて、屋外の順光ならもっと良いと思いますが、ズームはバーの半分以下で使ったほうがいいです。出来ればズームは使わない。
暇なときに高感度ノイズ(個人的にはあまり気にしない)と背景ボケについて確認したいと思います。
書込番号:14681909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラゲの写真から、てっきり江ノ水かと思ていました。
クラゲは常に漂っているので流れた絵になりがちですが、キレイに映っていますね。
書込番号:14681914
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
昨日IS02からこの機種に機種変更しました。
IS02を解約しようとした矢先にIS01,IS02の割引の案内が届き考えた末変更を決断。
結果良かったです。
懸念だった、おさいふ機能は特に何もせずに普通に登録し先ほど使用しましたが
正常に機能し問題無かったです。(ちなみにハードケース装着済み)
画面保護シートはray-outの高光沢防指紋タイプ使用、指紋がのらずかなり良好。
外は写り込みはあるけど、自分は気にならない。(見ずらい感じは無かった)
お陰で画面はきれい〜
携帯本体は操作性とかいいです、とはいえ本格的にスマートフォン使用は本機種
が初めて(IS02はPDA的使用の為)なのでIS02と比較してとなります。
これから色々いじります。
取り合えず、おさいふ機能付きな高性能なスマートフォンが希望だったので
この機種にして自分的には満足です。
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
間違った情報がここで書かれている事が気になったので、訂正を含める意味でも現在確認している状況をここに提供します。
まず、Felicaはここでも話題になったように販売時の状態では使えません。これはHTCのミスでしょう。
既に情報公開されている通り、いちど工場出荷時の状態にリセットするだけで上記の症状は解消します。
上記を踏まえたうえで、以下のFelica機能が動作することを確認しました。(2012年5月27日現在)
・モバイルsuica
・edy
・nanaco
・かさずクーポン(マクドナルド)
suica以外は翌月以降対応、などデマが一部流れていましたので、お気を付けください。
6点

設定し直し(初期化)・・
だが、スイカ使えません。月曜日のモバイル定期心配です。
書込番号:14613494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OJAYSさん
カバーのHTCロゴ当たりを押して見てもだめでしょうか
書込番号:14613501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いちど裏蓋をつけ直ししてみたほうがいいですね。うそでしょ?っていうくらいしっかりとはめないと、いけないみたい。
ケースの付け方、マニュアルの訂正メモを見ながらやったほうがいいです。
私は日曜日も仕事でしたが、お財布を自宅に忘れ…
定期はもちろんFeliCa、ランチもFeliCaのSuicaと、さっそく使いまくっています。
職場の自動販売機では、Suica、Edy、いずれも使えました。
書込番号:14613569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中学生の息子がHTC Jデビューしました。
昨日からゲームのアプリをたくさんダウンロードして、一通り遊んだ後に、
おサイフケータイの設定をしたのですがダメでした。。。
リセットするとダウンロードしたアプリなど全部消えてしまうんですよね?
SDカードに保存できるんですかネ?
私も息子もやり方がわからないケド。。。
auショップで設定してもらったのですが、機械音痴の私やスマホデビューの中ボーでも
設定し直しってできますか?
質問攻めでゴメンナサイ。。。
書込番号:14613572
2点

マーケットで落としたアプリは、同じgoogleアカウントならただで落とせるはずですよ。
自分は今回の機種変更で、以前から使用しているアプリは無料で落とせました。
書込番号:14613874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何をどういう手順で設定したかは記憶があやういのですが、
マクドナルド
ANA
Edy
は問題なく動いています。運がよかったということでしょうか。
書込番号:14614092
1点

ヨドバシカメラで購入したのですが、おサイフ機能なにもしなくてもできました。
ただ開通までに初期化などしているのかもしれないと思っています。
PINロック 外しておいてくれといわれましたし・・。
書込番号:14614364
1点

htc 部分を押したら「パチッ」っていって使えるようになりました。
裏ふたはしっかりはめ込まないとダメですね。
書込番号:14614588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約はしてまだ機種変はしてませんが、6/1に行こうと思っています。
ショップで契約時に最初に初期化してもらってから初期設定して
もらうのが一番確実って事ですかね?
モバイルSuicaは必須なので使えた実績が知りたいです<m(__)m>
書込番号:14614925
1点

工場出荷時の状態にリセットをするにはどうすれはできますか?
おサイフが使えなくて困ってます。
心優しい方教えていただけると嬉しいです。
書込番号:14615257
0点

ショップで購入時に、Google アカウントとau one -ID の設定くらいまではしてくれると思いますが、その前に初期化してもらった方がいいと思います。
方法は「設定」→「ストレージ」→「工場出荷時の状態に戻す」です。
それからおサイフケータイアプリを再DLして、最初に設定するのが吉と思いますが。
書込番号:14615313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してもダメな人も居るのですね。
怪しい情報だとは思ってましたが。ってことは確実に使える手段がないということになります。
カバーは普通に押せばパチっとはまります。ここが浮いてる可能性は低いかと。
まあそのうち修正出るでしょ。
書込番号:14615611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もアプリじたいは正常に機種変手続きできたようです。みなさんがいうように背面のロゴ部分を押したらカチッと音がしました。
これで支払いができるか後ほど試してみます。
書込番号:14615744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKICAPさん
このスレ見る限りでは、使えてない人はいないようですよ。
書込番号:14615989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆チョン☆さん
その後、解決されましたか?
工場出荷時の状態にする方法は、既にあちこちに書かれている通りで簡単ではありますが、自信が無い場合はauショップへかけこんでも良いと思います。だって、これはある意味「初期不良」の一種ですから。しかもauよりもhtcよりも、ユーザーがいち早く対策を練っているなんて、ひどい話です。(私は購入時、auショップのスタッフに教えながら設定をしていただいたのが実情)
>langmuirさん
>gogokouさん
やはり優秀な販売員が事前に対策をしてくれていた、という可能性が高いですね。
それだけ優秀な販売員は、まだまだ少ないと思います。ぶっちゃけ。
さすがに28日にはauの中でもだいぶ情報が浸透している事とは思いますが。
>OJAYSさん
解決されたようで良かったです。auでも、解決できない人のほとんどがケースの押し込み不足のようです。しばらくはこの問い合わせがauに殺到するでしょうね。
>あいみずさん
suicaは私も必須です。これが無ければ通勤もできないし、職場でドリンクも買えません。
改札通過確認済みですのでご安心ください。
ちなみにこれは明らかに初期不良の一種ですから、購入時に販売員に責任を持ってsuicaを使える状態までやってもらいましょう。
>スーパー春キングさん
その「カチッ」がキーポイントですね(^_^.)まず使えるようになっていると思いますヨ。
改札でうまく通過できますように!
>ししまる2005さん
ネ(笑)
しかし今のところここでの解決率は100%に近いように見えますが、auによると出荷時リセット、蓋の確認をしてもsuicaが使えないという声はゼロではないそうです。
ただ、蓋の確認がユーザー自身という場合があるため、結局はそれだけクリアすれば解決率100%である可能性がかなり高いものと思われます。
それにしてもこれは初期不良ですよね。
こんなことは1秒でも早く「www.htc.com/jp」に情報公開すべきと思いますが、未だに何も情報公開されていないことに、ちょっとイラッときます!
書込番号:14616663
2点

ここに書くことではないかもしれませんが、
おさいふケータイ機能が使えず、auサポセンに2度電話して初期化の操作方法を聞きました。
2度目に対応してくれた担当者に折り返し電話しますと言われ2時間半かかってこなかった。
2時間半後に こちらから電話をすると2度目の対応履歴がなかったそうです。
自力で携帯初期化して、設定は無事に出来ました。
書込番号:14617423
1点

昨晩IC対応のバスに乗りまして試したら無事に出来ました。
今日はコンビニ等で試してみたいと思います。
書込番号:14617527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ最初の問い合わせで初期化の案内をしてもらえたなら良い方かと思います。二度目の電話はやり方がなかなかわからなかったのでしょうか。
とりあえずネットを見て、顧客側で解決してるケースが多いのは、なんともお粗末な実態ですな、、、。
これは購入宣言で抽選のヘッドフォン、5月中に購入したすべての人にプレゼントして欲しいくらいですな。
書込番号:14617532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉George Yamamotoさん
確かに使えてない人の話をちらほらと聞きますが、たぶんそれはどの端末にでもある初期不良という気がしています。
おサイフ初期化しないと使えない問題が発生したために、一部のホントの初期不良をつかまされた人の声が、「自分のおサイフはまだ治らない」という形で残ってしまっただけかと。
書込番号:14617537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
http://www.doggisma.com/htc/j/j_waterproof
多少水滴が付いているそうですので完全防水ではないでしょうが生活防水程度の気密性はあるようですね。嬉しい誤算です。
書込番号:14612611 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

リンク先の写真を観ましたが、リアカバーがアンテナになっているのでしょうか???
多少でも防水性があるのは羨ましいです。
書込番号:14612694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しげっちさん
そうですね。
おサイフやワンセグ等のアンテナらしいです。
書込番号:14612708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワンセグのアンテナはイヤフォンですよ。
しかしこのリンク先を見ましたが、オモロイですね!
てか、水没させる度胸がすごい。
私もこのケースを開けたとき、防水じゃないというのは信じられないくらいにしっかりした気密性に驚きました。
本当は防水設計で作っていたけど、防水を保証出来る水準に満たせず、防水不適用でのスペック公表となった、なんて裏話があったり?(あくまで想像の話ですけど)
書込番号:14613550 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)