端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2012年5月28日 11:46 |
![]() |
25 | 23 | 2012年5月27日 19:41 |
![]() |
2 | 6 | 2012年5月27日 00:29 |
![]() |
3 | 7 | 2012年5月23日 17:28 |
![]() |
15 | 14 | 2012年5月24日 23:26 |
![]() ![]() |
237 | 37 | 2012年5月22日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
「HTC J」、発売日に購入し快適に使っているのですが、意外な落とし穴があります。
@「Google Play」のPCサイトに、まだ連動していない。
gmailアドレスと連動すれば、PCサイトで選択したアドレスをスマホにインストールしてくれるのですが、いくら頑張ってもできません。
トラブルシューティングで調べると、メーカー別対応機種にまだHTC Jは入っていない事が判明しました。(時間の問題で解決されるとは思いますが…)
AWi-Fi接続に苦労する。
ルーターにパスワードなどないのに、「パスワードをよこせ」と言われます。
アプリの「AOSS」を入れてもダメで、調べるとアプリがまだ4.0に対応していませんでした。
PCの「接続先」を開けて、右クリックしてセキュリティコードを出し、それを入れないとダメでした。
2点

はじめまして。
PC側のgoogle play からソフト 私の環境では現在できています。
グーグルが対応したのかもしれません。
書込番号:14610572
2点

まあアプリがICSに完全対応するのは時間の問題でしょうから気長に待ちますかね。
書込番号:14610736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@に関して
スレ主さんは、携帯側で、一度でもPlayを起動させましたか?
これをしていないと、PC側から操作できません。
書込番号:14610944
0点

一部インストールされなかった物もスマホ本体のすべてのところで上位に表示されていれることができます。
機械というよりはシステムの対応かと。
書込番号:14611244
0点

>まいば さん
はい、起動させています。
もう少し様子をみてみます。ありがとうございます!
書込番号:14613002
1点

>gogokouさん
スマホ側のアプリ一覧の「すべて」のところにも表示されません。
しかしPC側の表示では「お使いの端末に対応しています」と表示されます。
頑張ってはいるのですが…
どうしても必要なものはスマホ側で探して入れるので、特に不自由ではありませんが…
書込番号:14613043
1点

>「お使いの端末に対応しています」と表示されます。
ということですが、HTC J は、一覧の中に表示されていますか?
そして、インストールするときに、HTC Jを指定していますか?
もし、表示されていないようであれば、アカウントが同じものか確認してください。
表示されているようであれば、HTC Jで、google Play アプリのデータを一度、消去してください。(設定>アプリ>すべて で、データを消去、キャッシュを消去 アップデートのアンインストールが表示されていれば、アンインストールする)
書込番号:14613109
0点

ご返事遅れました。
10本ぐらい試してみましたが、約半分はうまくインストールされましたが、後半分はインストールされませんでした。ただ別の機種でも使っている物なので、私の場合すべてのところに上位に示されていました。ただ下記の作業をしておかしなことがありましたのでご報告。
今回のことで気になりPC側で初めてのソフトを購入してみたところインストールはされずパソコンでは購入済、スマホ側では課金状態 同期などしてしばらくたつもダウンロード始まらず。再度ソフトの所を確認すると購入済だが機種の所はインストール済になっていないので再度行ったところ、インストールが始まりました。 単純に遅延なのか、新しい機種なのでサーバーとのやりとりで何か安定していないのかはわからないのですが、勝手な希望で少し待てば解決されるのではと思っています。それよりも新しい機種をいじる楽しさの方が大きい物ですから。
長文失礼いたしました。
書込番号:14614411
0点

>gogokouさん
お世話になっております。
別のPCからやってみると、ウソのように出来ました。
何だったのでしょうね(苦笑)?
書込番号:14614475
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
どうやらおサイフ機能が働かない不具合があるようです。
android4.0でおサイフはこれが初ですし端末自体の不具合とは一概には言えませんが。
書込番号:14603711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり
いつ使えるようになるのか・・・・
残念・・・
デフォルメでoffになっていますね。
改善されず・・
↓ ↓ ↓
「設定」-「開発者向けオプション」-「GPUレンダリングを使用」⇒OFFに設定
書込番号:14603914
0点

ありゃりゃ・・・やはりあまり本気でやる気がなかったようですねぇ。残念です。
あるいは技術力が伴わなかったのか・・・
今までのHTCではあまりなかったことですね。
やっぱりヤル気の差が出たんでしょうね。こんなことでは厳しい日本市場ではそっぽを向かれるどころかブランド力の低下が懸念されますね。
確かHTCはこの端末で日本仕様を追加した理由の一つにスマホ市場が熟したから対応すると方針を決めたはずなんですけどこのような体たらくを見せるのはマイナスでしかないですね。
これではライトユーザはまず手を出さないし、入手したユーザに悪い印象しか与えないこと必至。このような状況をHTCがどのように見ているかが焦点だろうと思います。
この端末で一定の成功を収めないと防水対応なんぞすることもないでしょうから。
その点パンテックはきちんと日本市場を理解していますが簡単ケータイに特化しているのがちょっと残念ですね。
書込番号:14604002
0点

おサイフの不具合ですが、一度初期化して設定し直したら使えるようになりました。
某掲示板情報ですがお試しあれ。
書込番号:14604663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使えない人は一度初期化して、プリ・インアプリの「おサイフケータイ・アプリ」からDLしてみて下さい。
因みにスイカ以外は来月からの適応になるみたいです。
書込番号:14604737
1点

auのQ&Aでどなたかが書かれていた通りに、
1. 画面下中央の【全てのアプリケーション】 をタップ後【設定】をタップ。
2. 【ストレージ】をタップ後、【工場出荷時の状態に戻す】をタップ。
で、出荷状態に戻し、真っ先におサイフケータイアプリをダウンロードしたら直しました。
残念ながらすべての設定が飛ぶので面倒ですが、これでsuicaちゃんと使えるようになりました。。。
書込番号:14604766
3点

でも、お財布機能対応と書かれていて、対応していないというのは明らかに不具合ですよね。
ここでもニュースになってますし。
書込番号:14605082
0点

ISW11Fからの乗り換え組です。
同じ症状で「あちゃ〜」と思っていましたが、こちら経由の情報でオサイフ使えるようになりました!
いろいろ設定した後だったんで初期化は辛いですが、買ったばかりなので迷わず行使しました。
ホントに情報ありがとうございました〜
書込番号:14605142
1点

この機種はプリ・インストールされているアプリも一度立ち上げて、初期設定をしないと使えないみたいですね。
ですから、一度「お財布アプリ」を起動してお財布機能(フェリカ機能)を使えるようにしないとダメみたいです。
本来ならこう言った情報はメーカーもしくはキャリア側からの発信が適切なのでしょうが、双方ともまだまだ不慣れのようですね。
書込番号:14605207
3点

他のスマホではアプリ起動からFelica初期化で使用可能になりますよね。
この端末はそこまでたどり着いていない、ということだけだったわけですか。
ややこしいことをしましたね・・・
どうせアプリを入れなおすならプリインストールしているのがややこしくしている原因ということなんですかね?
ただ他端末とそろえたかっただけのプリインストールでは確かにauと端末メーカの連携にも疑問が残りますね。しかし双方で動作確認を怠ったんでしょうかね?
auのFelica対応端末で海外メーカ製はこの端末が初めてでしたっけ?
パンテックもガラケー時代からFelicaには対応していなかったと記憶しています。
だから見落としたのかな、なんて思ったりしました。
初物なら色々あるという事例で解決策があるならまだ良い、と思うべきなんでしょうかね。
書込番号:14605455
0点

> auのFelica対応端末で海外メーカ製
Xperia acro IS11Sがありました。
Sony Ericssonはイギリスのメーカーです。
書込番号:14605466
0点

お財布機能使わない人はGalaxyS買いますもんね
書込番号:14605716
0点

はじめまして。
ヨドバシでは販売員がおサイフはソフト側が4.0に対応できていないので使えなようですがいいですか、都説明がありました。
それで家に帰って試しにEDYを入れてみましたが、問題なくインストールできました。
おサイフアプリ起動 プラグインインストール サービス設定 アプリダウンロード という手順でした。
書込番号:14605971
2点

結局は不具合は解消できる、ということで良さそうですね。良かったです。
書込番号:14607250
0点

ちょっとお聞きしたいのですが、自分の端末は問題なく使えました。
これってハード依存の問題なのですかね??
色々と調べてると出来る、出来ないって人が多いのでいったい何が問題かも
わからないです。
ちなみに自分は黒を購入したのですが、みなさんは何色ですか?
書込番号:14607662
0点

自分は白を購入しまして、
皆さんの書き込みを参考にしたところ
モバイルSuicaを起動することまではいきましたが
改札では認識せず、結局JR側では
auショップに持って行って欲しい、
という流れになりました。
一応、ご報告まで。
書込番号:14608791
0点

出荷時に戻るくらいなら、おサイフケータイはアンインストールしておきます。
元々殆んど使ってなかったし。
あまりにも長期間対応しなかったらクレーム上げますけど。
書込番号:14609296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

26日朝一で購入(機種増設)しました。
皆さんと同じく、やはり購入時の設定ではFelicaが機能しませんでした。
ここで知ることのできた方法で工場出荷時の状態に戻す、を行った所、正常にインストールできました。
現在、モバイルSuica、nanaco、edy、マクドナルドかさすクーポンの4種類が正常に動いています。
直前の書き込みでアプリは問題なかったが改札を通れなかったような書き込みが気になります・・明日出勤ではじめて改札を通るので、ちょっと心配。
書込番号:14609316
0点

アプリがインストールできて、チャージも問題ない方は、
カバーがうまくはまっていないのではないでしょうか。
モノは試しですので、カバー中央「HTC」のプリント部分
を押し込んでみてください。
書込番号:14609539
0点

初期化してインストールしましたが、コンビニでスイカ反応しません・・
書込番号:14612240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
以前GALAXYかHTCかで質問させていただいた者です。考えた末、HTCを予約し、明日か明後日に受け取り予定です。その節は皆さんありがとうございました。
さて、今まで何度か実機を触って他機種と比べていたのですが、本体下のホームキーやタスクキーの感度が妙に鋭いなーと感じました。そこでGALAXYと比べてみると、HTCは画面に触れる直前にもう反応しているようです。(そーっと指を近づけていくと、触れる直前に反応します)
これが良いか悪いかは分かりませんが、ちょっとしたレビューでしたm(_ _)m
あと、ふと思ったのですが、画面のふちが微妙に丸みを帯びているデザインのようですが、保護フィルムがその部分だけ剥がれてしまわないんでしょうか…??
今まで画面のふちが丸みを帯びている機種ってあったんでしょうか?もしあったらフィルムが剥がれなかったか教えていただけると助かります。。。
2点

スマホ(特に静電式操作ボタン)は初めてでしょうか?
IS03持ちの私にとってはHTC Jはサクサクで快適でした
書込番号:14605700
0点

はい、スマホは初めてです。他機種と違い触れる前に反応するので、ちょっと鋭すぎるかなと思いました…(>_<)
まぁ反応がいい分には慣れですよね。
書込番号:14605963
0点

どうもこんにちは。
先日この機種を購入したものです。
以前はIS01を使っており、タッチパネルの感度という点では格段の進化を感じておりますので、確かにおっしゃる通り「敏感すぎる」というくらいの感度だと感じています。
また、ホームキー等の3つのボタンにういては、タッチ有効範囲(?)が広いなぁというのが率直な感想です。
何か他の事をしていても偶然に触れてよくタスクが開いてしまう事が多々あります。
ですが、全て慣れの問題として片付ける事もできそうではありますね^^
書込番号:14606156
0点

なるほど。やはり敏感なのですね。初めてのスマホなので何かと心配で色々調べたりしましたが、かえって情報がごちゃごちゃになってしまいました。とにかく慣れですね。
書込番号:14606985
0点

言われたとおり試してみましたが、ふれる前に反応しますね。
入力中に戻るやホームボタンがたまに反応してしまいますね。
書込番号:14609282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり感度が鋭いようですね。でもカバーを装着したらタスクキーとカバーで段差ができて、親指の付け根での誤操作はほぼなくなりました。
まだまだ慣れが必要なようです。。。
書込番号:14609313
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
先日実機をさわってきて、スマホの下にある“メニュー、ホーム、戻る”ボタンの位置が今までのhtcの他のスマホと違い、左から“戻る、ホーム、メニュー”になっていました。
ソニエリと同じ並びになっていましたがなんでなんでしょうね。
ソニエリ以外の並びに慣れてしまっているので、きっと最初は慣れるまで使いにくいと思います。
なんか理由があるのでしょうか。
androidmoも統一してくれた方がいいのにそんなのはないんでしょうね。
1点

googleが推奨しているためです。
あとメニューキーではなくタスクキーです。
書込番号:14595622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nekonin1997さんありがとうございます。
そうなんですか。
グーグルがそのボタン配置を推奨しているんですね。
そうだったらこれからの機種はこうなっていきますね。
ありがとうございました。
書込番号:14595652
0点

Android4.0がそのようなボタン配置になっているからだと思います。
書込番号:14595688
0点

auのHPをみてもアローズZ以外の夏モデルもそうなっていますね。
別に変えても使い勝手は変わるものでは無いと思いますがあえてなんでしょうね。
書込番号:14595741
0点

Androidってカスタマイズできるのが魅力なのに、
ボタン機能を切り替えさせてくれてもいいのにね。
書込番号:14595780
0点

grffgさん
確かに。
本体にボタンの絵なんて入れず、画面内表示すれば自由度があがりそうなんですけどね。
書込番号:14596066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、Xperia arcでもボタンの位置が話題になりましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12701521/
その中で、grffgさんご紹介の次もサイトの写真が面白いですね。
http://japanese.engadget.com/2010/12/07/android/
書込番号:14596383
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
昨日地元のauショップにて予約してきました。
25日発売とのことですが、予約が多い為若干届くのが遅くなるとのことです。
ブラックを予約しました。以前auのwindowsphoneE30HTを使用していましたので久しぶりのHTC製スマートフォンです。現在IS03を使用していますが実機を弄ってきた感じは圧倒的に違いました!今から楽しみです。因みにストラップは昔から一切付けない主義なので気にしていませんでしたが、ストラップホール付いていないんですね予約してから気付きました(笑)。そのあたりを気にしている方もいらっしゃいますが自分的にはスッキリしていて良いと思います。
2点

発売日に間に合わない可能性があるほどとは…なんやかんやで注目浴びてる機種って事なんですね。
自分は8月に入るまではドコモの縛りの絡みで動くに動けないので、買った方のレビューなどを見ながら楽しみにしてようかと思います。
書込番号:14587439
2点

なんだかんだでauの夏モデルで一番すぐれてるのはHTC Jなんですかね。富士通には期待ができないので… 私はHTC ONE Xが欲しい今日この頃です。
書込番号:14588603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も予約しました。
ホワイトです。
皆さんの書き込みで決めさせていただき、すごく楽しみです。
また使用感なと書き込みします。
書込番号:14589087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も黒を予約しました。
自分はアローズZ ISW11Fを使っていますが、結構不満が多いので変えます。
だから今回はアローズはちょっと・・・
HTC Jは聞いたところ予約の数は少ないと言われました。
ん〜やっぱり田舎だからですかね〜(笑
とにかく発売が楽しみですね!!!
書込番号:14589411
1点

皆さんやっぱり気になりますよね!この機種は、調べれば調べるほど気になってしまい遂に予約してしまいました。
書込番号:14589672
0点

夏モデルの端末を見渡しても、個人的には HTC J 以上に期待を持たせる端末は見当たらなかったですね。
国内メーカの端末はマーケティング先行で期待を裏切る端末が多かったせいか長期使用を考えると、ちょっと怖くて手が出せません。
自分も最初の Android は国内メーカーの端末でした。しかし、海外では HTC ONE X や、クアッドコアの
GALAXY S V 等のハイスペックな端末もある事から、その辺りが au から +WiMAX で出てくれれば良いんですけどね。
とりあえず購入宣言はしたので、今後の動向も注意しつつキャンペーン期間中までに結論を出したいと思いますので、
購入された方々のレビューやクチコミを、楽しみにしています。
書込番号:14590454
1点

一昨日予約したショップから、25日に届く旨の連絡がありました(^_^)v
なんか直ぐに値崩れしそうだから7月末までゆっくり待ってショップに行こうかな…。なんて考えてます。
書込番号:14590518
1点

皆さんと同じく昨日(21日)予約しました。が、
このショップではなんと1番乗りのようで…
田舎だからかな?なんにせよ、発売日に届けば良いのですが^^;
書込番号:14592142
1点

先ほどauショップから電話が来ました。価格が50400円だったのでよかったです。発売が楽しみですね!
書込番号:14592662
1点

渋谷のauショップでは、白1台、他の色はいくつか25日に手にはいるようです。
書込番号:14593898
1点

気になりますね〜!WIN Hi SPEEDに対応して無いのが少し気になりますが…今現在isw11fを使っていますが…ソロソロ厳しくなって来たので!発熱やバッテリーが…特に発熱がヤバいですよ!!何もしてないのに熱くなって……一度isw11scが気になりました…余りデカいのは好みではないので!7月頃出るisw13f…何かが起こりそうな気が…!isw13ht防水で3.5G対応なら即決定なんだけど…しばし様子見かな!
書込番号:14594820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じくISW11Fですが、発熱やばいですよね
WiMAXを入れて検索をしてるとかなり熱いそしてどんどん動きが悪くなっていく・・・
アプリで温度計るやつがあったのでまぁ確かではないですが、今までの最高49℃でした(笑
仕事の時は鉄とか冷たいやつの上に置いています(笑)
こうして書いている時も熱がどんどん上がってます。
早く新しくしたいです!
書込番号:14595338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ARROWS Zは皆さん言われていますね…(^^;)
同じWiMAX搭載なので少し心配なんですが。
他の機種ではそんなに問題になっていないようなので大丈夫かなと思っています。
書込番号:14595801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日地元のauショップより連絡ありました。発売日当日に受け取れるとのこと。でも行けるのは土曜日かな〜。
書込番号:14601447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
本日夏モデル発表されましたね。
その中でも富士通のARROWS Z ISW13Fが気になりますね。
たぶん夏モデル人気No.1になるでしょう。
まぁー富士通は不具合が多いんで心配ですけどね。
auの事ですから7月あたりには、この機種の値段かなり下がりそうな気がします。
1点

古狸庵さん
俺が言いたかったことの要約をしていただいて、ありがとうございます。
書込番号:14565499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きょうごうはどう変換しても統合にはなりませんが。。
はい。
誰も打ち間違えたとは言ってませんし。
>たった2台の目撃ならIS03もリコール物のスマホかもしれません。俺を含め身近に二人同機種を使ってますが、三人とも毎日勝手にリブートしてます(笑)
リコールとはユーザーに危害が及ぶ可能性があるものが対象ですからね。
電池パックの発火とか。
販売中止や回収などはあるかもしれませんが。
対応方法は企業毎に違いますので何とも言えません。
>富士通のスマホ買う気もないし。いや、もう日本製のスマホ買う気ないし。
HTC Jを購入されてはどうでしょう?
現時点でのau夏モデル唯一の海外モデルですよ。
書込番号:14565573
6点

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/088/88890/
参考までに、あと約2カ月。気になる方はチューニングが間に合うよう期待しましょう。
書込番号:14565660
1点

打ち間違えではなくてどうやったらきょうごうが統合になるのだろうか??
富士通のスマホが発火するような熱を持つということ?50度や60度で発火するの?
あまりにレベルの低い話になってきたので、このへんにしときます。
スレ主さん、スレ汚し申し訳ありませんでした。
書込番号:14565677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リビッツさん
予想を軽く裏切られた…
遂に富士通の反撃が始まりますね。
書込番号:14565684
4点

ここ読んでたらISW13Fは、まず発売日に買いたいと思わんけどな。ISW11Fの発売前も同じ事書いていて、買った人がほとんど裏切られた気分になっているのは事実ですしね。それに比べるとISW13HTは安心できそうやわ。個人的には104SHで実績のあるISW16SHが魅力的に感じます。
書込番号:14565688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

くだらん議論だね。
実際に発売されてユーザーの使用感が出ての事なら分かりますけど、今回発表された機種はどれも未発売でしょ。
ただ、HTC Jのみは現状でホット・モックがあるだけです。
全てが出揃って機種に対する評価が出来るのは冬になるんじゃない(その頃には冬・春モデルの発表があるかも)。
今はIS04(発売日購入でアタリ端末)で不具合も無く使っていますが、最新OSとの事(今後の発展性にも期待!)ですから個人的にはこの機種に換えますけどね。
書込番号:14565730
9点

二度あることは三度あると言う格言がありましてね…
まして原発爆発させた東芝ですからね
書込番号:14570047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうやら世間には(それとも価格.comには?)、富士通の端末に不具合が無いと困る方が少なからず居るようですね。
ライバル会社の社員でしょうか。
本質的なところが違うとはいえ、ISW11Fの後に出たIS12FはISW11Fのような問題があったでしょうか?
発売前ですし、公平な目で見ることができないんですかね。
また「原発爆発させた東芝」とは大変な問題発言です。
価格.comご利用ガイド クチコミ掲示板利用規約の第4条「5.根拠なく特定の事業者の評判を毀損するなど、信用不安を引き起こす書き込み内容」に見事に抵触していますね。
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
価格.com掲示板に限らず、こうした風評は社会的にも非難の対象になります。
書込番号:14570444
5点

「以前不具合を出したからといって今回不具合が出るわけではなく、
今回も不良品かのように毛嫌いするのはおかしい」という書き込みは正論だと思います。
僕はIS04を使っていました。
富士通製の端末を使用していた立場からすると、
IS04への不信感と言うよりはメーカーへの不信感が残っています。
それくらいに端末の完成度は低かったです。
個人的には「完成度の低い端末を平気で世に出すメーカー」だと感じたので、
当面は富士通製の端末を選ぶことはありません。
仮に次の富士通端末を期待するとすれば、SHARPがIS05を作り上げたように、一度挽回した後の話だと思います。
例えばアップル信者が次に出るアップルの端末に期待を膨らませてワクワクするのは、
次の端末のスペック云々だけではなく、アップルがこれまでに「消費者の期待に答えてきた」という実績があるからではないでしょうか?
この考えが公正であるか無いかはともかく、
「メーカー」に対する消費者の信頼というのは「過去の実績」が大きく影響するのは事実だと思います。
ですので、これまでの富士通製端末の出来から、次の端末選びの参考にするのも仕方ないことだと思います。
さてのスレッドですので話を戻すと、
僕もスペックだけを見ると富士通やSHARPの夏モデルには惹かれています。
特に個人的にはSHARPですね。
ただSHARPの試作機を見る限り、動作が少しカクカクしてるようです。
HTCも含め不具合は各社出ると思うので、
ISW13HTの値下がり待ちも兼ねて夏の終わり頃まで気長に様子を見ようと思っています。
どれを選ぶか悩みながらワクワクするのが一番楽しい時間ですね。
書込番号:14571851
8点

なんか、価値観の違う人同士が言い争いしてますね。
みなさん初めまして、某場所でauショップの店長しております。
だからなんだって感じですが...。
この前、HTCの営業さんと話をさせていただきました。
HTCもau自体もこの機種には期待をしているみたいです。
ホットモック(3G回線の入らないWi-Fiのみのデモ機)を4日ほどずっと触っていましたが、OSバージョンが4.0になったおかげか、ガクガク観はすごく改善されていると思います。
PCのようにCPU使用率をHOME画面に出すことも出来ます。
付属のイヤホンは10,000円〜15,000円相当の物が付いています。
音楽を音質良く為の特殊な機能もついているので、高音質で曲を聴きたい人には、お勧めではないでしょうか。
まだ高不可(メールデータを入れたり、アプリを3〜4同時DL)をかけたテストまではしていませんが、OS2.3の春モデル以前の物よりは安定しているみたいです。
IS13Fについては、憶測の領域でしかお話できないと思いますのでやめておいた方がいいと思います。
ただ言える事は、NVIDIA製のチップが載っているクアッドコアになってどれだけ安定するのか??
次こそはと期待しているという方と、
IS11Fの不具合投稿者の印象が強く、メーカーを信頼していない方々もいるということだと思います。
私は前者の方です、ですが個人的な意見としてはAndroid端末をまだ買う気にはなれていません。
HTCJは、Androidが好きで、安定性があり音楽を主として使いたいという方にはいいと思います。
書込番号:14573820
6点

> 次こそはと期待しているという方と、
> IS11Fの不具合投稿者の印象が強く、メーカーを信頼していない方々もいるということだと思います。
どっちでもありません。
私は「発売前ですし、公平な目で見ることができないんですかね。」と書いており、期待している訳ではなく、期待していないわけでもなく、富士通を信頼しているわけでもなく、信頼していないわけでもありません。中立です。
発売されて、ある程度使われるまでは落ち着いて状況を見た方が良いと言っているつもりです。
ここのスレで分かったことは、価格.comに棲み着いてる方々は帰納法的な考え方でしか捉えられていないということです。
1、2、3のときに成立する条件があって、nのときに成立するから(n+1)のときも成立するってやつです。
「不具合の多いIS04やISW11Fを出した富士通は、次のISW13Fも不具合が多いに違いない。」
同じく、「これまでEVOやEVO 3Dなど安定した機種を供給してきたHTCだから、次のISW13HTも安定に違いない。」と思ってるんですよね?
その気持ちも分からなくもないんですが、スマートフォンの機種なんて帰納法に当てはまるわけがありません。
だから私は、どちらの機種も上市されるまでは分からないというスタンスです。
もっと落ち着いて状況を見ていれば、買い物の失敗は無くなりますよ。
本来、そのための口コミ掲示板でしょう。
書込番号:14574241
3点

今スマホは購入時期じゃないですね、2年縛りはあるし。来年の夏遅くて冬くらいに機種の厚さが少し厚くなりますが長時間使用できる高バッテリーのスマホの開発がなされてるようです。メーカーはいいませんが〜多分倍近いバッテリー駆動だと思います。今ただみたいな値段で配っているお店がありますが少し我慢した方がいいです。バッテリー2つ持つから関係ない人はそれでも平気だと思いますよ
書込番号:14575565
2点

どうでもいいけど富士通も東芝も信頼性はないですよ
IS04なんてひどいじゃないですか…
ARROWSも充電しながら使うとやたら発熱して落ちますしね…
それだけで携帯としてはダメですよね。
不具合が少ないとかじゃなくて不具合はあってはいけないんです。
過去にそういう事をしてしまった企業というのはそういう事を調べなかった又は黙認していたってことですよね。
そういう企業は信用されないのは当たり前じゃないですか?
富士通はARROWSの発熱を仕様と言っていましたし。
IS04の異常な電池の消費も仕様と言っていますし。
旧機種しか情報がないんですから旧機種で新機種の予想をつけるのは当たり前ですよね?
他に信頼性があるところがあるならそちらから買おうとするのは普通ではないでしょうか?
IS03で失敗してIS05で成功したとおっしゃっていますが、無理やり機能を詰め込んだ結果失敗したため、IS05で無駄な機能を省いて作ったにすぎません。
もとからIS03を市場に出した事が信頼性にかけるというのはわかっていただけますか?
次もそのような未完成品をだすのではないかとね。
書込番号:14579650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホという商品の特性上、不具合の原因を全てメーカーに押しつけるのはどうかと思いますが、修理やらなんやらの連続でメーカーに対して絶対的な不信感が生まれるケースは少なく無いと思います。
当時ハイスペックを謳いユーザーに過度な期待感を抱かせていたIS04などは正にその典型例と言えましょう。
自分もアタリ個体のIS04を気に入って使っていましたが、当時のレビューはメーカーに対する怨嗟の言葉が溢れていて見るに堪えない状態でした。……いや、今もか(苦笑)
いくら修理を重ねても症状が改善しないIS04に見切りを付け、“今度こそは!”と機種変を試みた IS11T や ISW11F でまた同じ目に遭うという、端から見ていれば喜劇にしか見えない(失礼!)体験をされた方にしてみれば“三度目の正直”ではなく“二度あることは三度ある”と疑い深くなってしまうのも仕方ないのかもしれません。
ISW13HT の場合は逆のケースですが、不安材料が少ないメーカーが本気で日本仕様の製品を開発したという事なので、非常に楽しみにしています。
休眠中のiPhone3GSからMNPして購入しちゃおうかな(笑)
書込番号:14580571
4点

さすがにアローズはない
書込番号:14584751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか、すごい輩ばっかりなんですね。
> IS03で失敗してIS05で成功したとおっしゃっていますが、無理やり機能を詰め込んだ結果失敗したため、IS05で無駄な機能を省いて作ったにすぎません。
> もとからIS03を市場に出した事が信頼性にかけるというのはわかっていただけますか?
私がSHARPの例を持ち出した理由が理解できないんですね。
SHARPがIS03とIS05しか出していないのなら、おっしゃるとおりですし、その後も機能としていわゆる全部入りを出していないのなら、まさしくそのとおりです。
しかし現実には、SHARPは全部入りの機種を多くリリースしていますよね。その後IS03のような問題がありましたか?
何より「IS05で無駄な機能を省いた」とありますが、私の記憶ではメモリー液晶くらいじゃないですか?
CPUや画面解像度など、ほかに幾つかの違いはありますけどね。
従って、貴方の理屈は破綻していると言わざるを得ません。
少なくとも言えるのは、IS03をリリースした"段階"でのSHARPの認識の甘さでしょうか。
繰り返しになりますが、私が言いたいのは以下のこと。これを否定すれば価格.comそのものを否定することになります。
> どちらの機種も上市されるまでは分からないというスタンスです。
> もっと落ち着いて状況を見ていれば、買い物の失敗は無くなりますよ。
> 本来、そのための口コミ掲示板でしょう。
話題に上がっているどちらの機種も発売前なんですから、揶揄するでも無く、過剰な期待をするでも無く、落ち着いて待ちましょう。
書込番号:14585557
1点

本当に中立の立場をとるならば、ヘタにあれこれ言わずに傍観を決め込む事ですな。
現に富士通東芝へ全くの信頼を持っていない方もおられる中、
余計な仲裁は無駄な議論を招くだけなので。
実際にこのスレはそのような状態になっているし。
書込番号:14585802
4点

HTCのクオリティは安定してますからね☆
解像度が少し不満ですが。。
富士通はしばらく様子見が正解ですね。
私も携帯業界に長く携わってますが、実際にISW11Fを開発してる友達も買うなと言ってます(笑)。
結局ベースとなってる機種が他社製で不安定だと話にならないのと、
国内限定のメーカーだと数が少ないのでCPU等のメーカーのサポートも優先度をガクンと下げられるので、質が悪くなるんですよ。
まぁでもカタログ上は優位に立てますし、
スペックヲタクもいますから毎回そこそこ売れるでしょう☆
書込番号:14590547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、いろいろな事情で発売後のレビューやクチコミを待てずに購入される方々もおられるでしょうから、
今まで世に出た端末の評価を元に、そのメーカーの端末の傾向や今後発売される端末の予測をするのは当然の事だと思いますが、
あくまでも予測。それを元に早期に購入される方々は、それなりのリスクを覚悟しなければなりません。
発売前の端末の掲示板も開設されている事から、その辺の情報交換や意見交換は大いにあってしかるべきだと思いますし
価格.com も、それを望んで開設したのでしょう。
重大な規約違反があってメーカーに損害を与えるような書き込みがあれば即座に削除されるはずなので、
マナー違反や一個人の主観において過度に他者の言論を統制する事は好ましくありません。
あくまでも、閲覧者の判断に委ねるべきだと思います。
前置きが長くなりましたが au に限ってですが、夏モデルを見渡しても端末の数自体が少ないので選択肢が限られる。
スペックではクアッドコアと言う事もあって ARROWS Z ISW13F が目を引くが、過去の端末の傾向から察するに、
発売後のレビューやクチコミを見ずしての早期購入は非常にリスクが高いように思われます。
過去の統計でもガラスマよりグロスマの方がユーザーの満足度が高いと言う記事を以前どこかで見かけた事があります。
グロスマではありませんが、やはり HTC J ISW13HT なのかな、とも思います。
あえて言うのなら、グロスマで実績を上げてきた HTC 初のガラスマ仕様と言うところが吉と出るか凶と出るか、
ホットモックを触っただけでは確認出来ないところが発売後のレビューやクチコミで、どう評価されるのか楽しみなところです。
海外では HTC ONE X や、クアッドコアの GALAXY S V 等のハイスペックな端末もある事から、
その辺りが au から +WiMAX で出てくれれば良いのですけどね。
とりあえず購入宣言はしたので、今後の動向も注意しつつキャンペーン期間中までに結論を出したいと思います。
書込番号:14591925
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)