端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年4月3日 19:30 |
![]() |
3 | 2 | 2013年3月14日 17:20 |
![]() |
26 | 34 | 2013年3月11日 12:53 |
![]() |
3 | 15 | 2013年2月28日 18:20 |
![]() |
9 | 10 | 2013年2月20日 21:55 |
![]() |
80 | 27 | 2013年3月21日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
夜間あるいは暗い場所でのフラッシュ撮影ですが、私の端末は点灯のタイミングが悪く映りませんでした。
ところがWimaxをONの状態で撮影したところ、フラッシュ撮影が正常に出来ました!
皆さんの端末はどうでしょう?良かったら試してみてくださいm(_ _)m
書込番号:15959719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天パじゃなくてクセっ毛さん、お早うございます。
ISW13HTのフラッシュの点灯のタイミングは、気儘です。
WimaxをONの状態でもフラッシュが正常に作動するとは限りません。
私の個体は、最近はなぜか調子が良くて、夜間撮影もできます。
一説によると、
設定>アプリケーション>キャッシュを消去
これで直るのだそうです。
でも、「キャッシュを消去」は薄くなっていて、出来ません。
書込番号:15959735
1点

この現象は出たり出なかったりで、何かをすると完治するものではありません。
書込番号:15973730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
散歩しながら音楽を聞きたいと思いましたが
有線だとコードが邪魔になるので
オススメ
bluetoothイヤホンを教えて下さい
音質は付属のイヤホン以下じゃなければ
大丈夫です
出来れば
バッテリー持ちが良い物が
良いです
書込番号:15867681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@NaoNao@さん、こんばんは。
私はソニーのbluetoothイヤホン【MW600】を使用しています。
◆ 通話ができ、単独でも使えるFMラジオがついている
◆ 音楽は連続で8時間程度、待ち受けも500時間程度できる
◆ ディスプレイがついているので、わかりやすい
◆ 3台までのマルチペアリングができる
などの点が、私にとっては良かったので購入しました。
以前は1万円くらいしたのですが、今は後継機種が出たので安くなっています。
受信機本体とイヤホンは別々になっているので、
付属のイヤホンが合わなければ、自分好みのイヤホンにすることもできます。
◆ペアリングの相性について
私は【au HTC J ISW13HT】【au S006】【softbank 102SH】の3台を持っているのですが、
HTCとの相性は良いと思います。
相性というのは、
「あまり機械に詳しい人でなくても無事にペアリング設定ができる」
という意味です。
ちなみに、【au S006】とも問題なくペアリングできますが
【softbank 102SH】とのペアリングは失敗することが多いです。
長々と書いてしまいましたが、MW600については分かるので
何かご質問があれば、聞いてください^^
書込番号:15877296
3点

chomo38さん
回答ありがとうございますm(__)m
オススメしてもらった
MW600を購入して
無事ペアリング
出来ました
ありがとうございますm(__)m
書込番号:15891327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
おサイフケータイ機能に不具合があって停止していたアップデートですが、再開されました。
Suica問題ありませんが、WAONでエラーが出てると言う報告がちらほら上がっているようです。
WAON使ってる人は様子見かな〜。
書込番号:15828870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ストロング15さん
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw13ht/up_date_20130228.html
書込番号:15834401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お財布関係のバグでしたから時間がかかると思っていましたが予想以上に早く修正が来ましたね。
私は前回のアップデートでお財布関係がダメになった事で実害が出ています。
SUICA、EDY等が使えなくなったので通勤や移動に実費を支払っていました。
他の方でも実害が出ていると思われますので、今後この部分に関してauがどの様な対応をしてくるかです。
「アップデート自己責任」などと逃げなければいいですが...
書込番号:15834427
0点

ストロング15さん、
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw13ht/up_date_20121009.html
この時のアップデートは、書かれてはいませんが、
・Android4.0.3→4.0.4
・オンスクリーンメニューキーの3つのドットを無くする事が出来る
これら2つの修正が含まれていました。
http://review.kakaku.com/review/K0000365749/ReviewCD=535528/
オンスクリーンメニューキーの3つのドットは、こちらにあります。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw13ht/up_date_20130228.html
今回のアップデートでは、こちらに書かれてはいませんが、私の環境では、
・下の3つのキーの過敏症の修正
・3Gの速度が体感的にも速度向上
・カメラ起動後の画面輝度最大固定化の修正
yearbookさん、
今回の修正アップデートも良アップデートだと思います。おすすめします。
書込番号:15834490
2点

鬼ヶ島桃太郎さん
>カメラ起動後の画面輝度最大固定化の修正
は私の端末では直っていません。
3Gの速度も体感的に感じることはありません。
バッテリーの不具合が直っていることを祈ります。
書込番号:15834537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。今ムカデ人間2を見てます。主人公頭おかしいです。
書込番号:15834551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鬼ヶ島桃太郎さん
ありがとうございます。
アップデートやってみました。
おサイフケータイ問題ありません。
下部のタッチボタン感度も丁度よい感じです。
まだまだこのスマホには頑張ってもらうので
今回のアップデートも大変満足です。
書込番号:15834629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キーの感度は元々持ち方の違いか、言われているような過度の敏感さは感じてなかったので分かり難いな。
再度何度も触った感じだと変わらない気がする。
3Gに関しては実際に測定しても変わっていない。
つまり、普段使う上での変更は変更点として公表されているもの以外ではメモリだけかな。これはバグ修正ではないが。
個人的にはどーでもいい部分だけど。
バッテリーの問題はあることをしてから再現しないから、今回のアップデートで修正されたかは分からないな。
書込番号:15834760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
3Gの速度のMaxは変わらないと思うけど、平均的には良くなっているかも。
レスポンスが違う感じがする。
前回のアップデート後のWiMAXは、アップデート後しばらくは良かったけど今はすっかり元に戻った感じ。
3Gはこのままいってほしい。
書込番号:15834823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もアップデート後の3Gのレスポンスは
以前より良くなった気がします。
あと、小さな事ですが、OS標準の「電源管理」ヴィジェットを
表示させているんですが、その中の画面輝度の切り替えについて、
以前はレスポンスが悪く、押してもかなりタイムラグがあったのですが、
アップデート後は、スムーズに切り替わるようになりました。
スムーズに切り替わるのは当たり前だと言われれば、それまでですが(笑)
自分的には、ありがたい修正点です。
書込番号:15835025
0点

システムメモリもユーザーメモリも両方本体メモリになってしまいむしろややこしい。
移動可能なアプリを移すボタンがステムメモリからユーザーメモリに移しても
逆に戻しても「本体メモリに移動」になってる。
書込番号:15837165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

システムメモリもユーザーメモリも本体のメモリだったんで、この変更は良かったですね。
書込番号:15838728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BlueSipフォンというVoIPの電話ソフトを使っているのですが、電源OFFからの起動時にWiFiをOFFにしないとサーバーへの登録がうまく行かなかったのですが、アップデート適用後からWiFiをONのまま起動しても登録がうまくいくようになりました。ちょっとしたことですが、煩わしさがなくなってとても嬉しい。
書込番号:15838963
0点

自分の場合は、キーの感度も3Gもカメラ使用後の輝度も
何も改善されてません。
書込番号:15838967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もぐりモグラさんに同意。
AppMgr III (App 2 SD)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a0soft.gphone.app2sd&hl=ja
を使用してますがアップデートしたら、移動できるのか、移動してるのか、理解に苦しむ・・・。
書込番号:15844328
1点

元々システムメモリからユーザーメモリへの移動は、本体のメモリ間の移動だったわけですけどね。
書込番号:15850867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ「computer」で見ると、
Local Disk と Removable Disk と System disks
の三つのディスクが表示されますけど、
Removable Disk はmicroSDカードですよね。
Local Disk と Removable Disk が本体のディスクと思いますが、
これが今までは「ユーザーメモリ」「システムメモリ」とされていたんですよね?
Local Disk ⇔ Removable Disk 間で移動可能な場合、
アプリなどどちらに移動させておいた方が、良いのでしょうか?
書込番号:15851407
0点

違いますよ。
それとアプリを移動する意味は何なのでしょう。
書込番号:15859566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メガワンダーさん
あ、違うんですか?
本来、AppMgr III (App 2 SD)を使って、移動できるアプリをSDカードに移動して、
本体の容量の空きスペースを確保するつもりで導入したのですが、
本体のアップデート前は「ユーザーメモリ」⇔「システムメモリ」に移動可能でした。
最初、この「ユーザーメモリ」がSDカードの事と思っていましたが、
そうでは無かったみたいですね。
PCに例えると、ハードディスクが「C」と「D」のドライブにパーテーション分けしてあるとします。で、外付けハードディスクを仮に「F」ドライブとします。
「C」ドライブがシステムドライブで、「D」ドライブがデータ等保存などで使うとします。
「F」ドライブがバックアップデータ用とします。
システムドライブの「C」をなるべく軽くしておく方がPCの操作性が良いので、
この考えを元に、
ISW13HTの「システムメモリ」「ユーザーメモリ」「SDカード」と考えていました。
(それが今回のアップデートで「本体メモリ」一つになってしまった。)
で、実際にはSystem disks と Local Disk と Removable Disk があるみたいなので、
Removable Disk=「SDカード」は分かるのですが、
System disks と Local Disk がPCに例えるとどちらが「C」で「D」なのか?
移動できるアプリはPCで言う「D」に入れておいた方が良いのではないか?
と、思った訳です。
書込番号:15864060
0点

そもそも、Android端末内の内蔵メモリー自体がext4フォーマットで/data、/systemなどでパーティション分割されているはずなのでその例えはどうかと・・・。
そもそもシステムメモリという名称にはなっていますが、ROM16GBの内、システムメモリが2GB、ユーザーメモリが10GBという容量を考えるとAndroidのシステムは別にきちんと取られていますし。
恐らくシステムメモリを/data下の空き容量と認識して、/mnt/sdcardをユーザーメモリとして認識しているのだと思われます。
その例で言うとAndroidの基本ファイル(/system)がCドライブ、システムメモリ(/data)がDドライブ、ユーザーメモリ(/mnt/sdcard)がEドライブとなっていて、SDカード(/mnt/sdcard/ext_sd/)が外付けのFドライブ、といった感じでしょうか。
App2SDでの移動ですが、システムメモリが2GBという状態なので、高画質なゲームなどをインストールすると1GB〜1.5GB程度は1アプリで埋まってしまいます。
こういうアプリに対して、容量の大きなユーザーメモリ側に移動させることでシステムメモリを空けることが目的なのではないのかと思っています。
少なくとも、App2SDでのアプリの移動はアプリ本体が移動されるのではなくアプリ内の移動可能なデータを移動させるだけなので・・・。
完全にアプリをユーザーメモリや外部SDカードに移動させたいのならRoot必須になってしまいますし。
書込番号:15864143
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
■不具合が出たため公開中止!■
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw13ht/up_date_20130221.html
下のボタンの過敏症が治ったという話もあるので、次のアップデートに期待しましょう。JBが来るでしょう。
1点

アップデート中止なんですか?今日の予定が中止なんですか?
書込番号:15798097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、午前中に配信され始めたアップデートが、午後には中止になりました。
書込番号:15798364
0点

おお!
今日のはJBだったのでしょうか?
不具合で中止とのことですが、じきに修正したアップデートが来ると考えてよさそうですか?
書込番号:15798457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートすると不具合が
発生することがわかり急遽
取りやめになったそうです。
残念ですね。
その不具合の修正が
終われば再度アップデート
が来ると思いますが・・
書込番号:15798459
0点

午前中にアップデートしましたが、不都合はありません。
バッテリーの持ちが良くなった様な!
書込番号:15798898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートでオサイフアプリが消えるのだそうです。
auは、確認を取らずにアップデートを配信しているのだと思われます。
書込番号:15798948
0点

Facebookでのコメント
「HTC J ISW13HT」のソフトウェアアップデート中止について
2月21日にHTC J ISW13HTのソフトウェアアップデートをご案内しておりましたが、ソフトウェアに一部不具合が確認されたため、ソフトウェアアップデートは一時停止させていただいております。
ソフトアップデート後、おサイフケータイアプリが画面表示されなくなる事象が確認されました。
らしいです。
書込番号:15800984
0点

38MBだとJBじゃなさそうですね。
ギャラリーの動作が改善されると嬉しいです。JBにも期待して待っています。
もげたUSBコネクタカバーもアップデートで治れば(涙
書込番号:15805561
0点

コネクターカバーは修理に出せば無料で交換してもらえますよ。2週間掛かるけどね。
書込番号:15806048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k44hdさん
交換されたコネクターカバーの材質や作りは改善されてますか?
使って50日位経ちますが、切れてはいませんが、かなり浮いてきてます
何も変わってなければ、また暫くすると同じ症状を繰り返すだけですよね?
書込番号:15814321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めにスレ主さんのスレ違いですいません。
コネクターカバーは購入して3ヶ月足らずで閉まらなくなり修理に出して約5ヶ月正常に開け閉めできてます。
毎日3回以上開閉してます。私も修理に出したときは閉まらなくなる繰り返し覚悟でした。
形状、材質が変わったかはわかりませんが、今のところ全く問題ないです。
書込番号:15814542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
もー少し使って、更に緩みが酷くなったら
自分も修理出してみます
スレ主様、失礼しました。
書込番号:15814603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修正アップデートは、ちょっと時間が掛かりそうですね。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361621169/382-386
SC-02C・・・2/5中断、2/25再開
SO-01C・・・8/23中断、10/4再開
ISW11SC・・・9/15中断、10/2再開
007HW・・・6/5中断、9/14再開
SC-02C・・・7/4中断、8/7再開
SC-03D・・・7/26中断、8/1再開
ISW11F・・・4/23中断、5/10再開
SC-04D・・・12/21中断、2/9再開
003SH・・・12/21中断、2/9再開
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110930_480874.html
書込番号:15824707
1点

修正アップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://htcsoku.info/au-valente-update-5/
「利用可能RAMが増えた」・「タッチキーの過敏症がなくなった」
です。
JBupdateはなくなってしまったのでしょうか?
書込番号:15830009
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
遂に、HTC oneが正式発表されましたね!
http://ggsoku.com/2013/02/htc-one-debut/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
グローバル販売されるということで、ぜひサムソンの銀河を駆逐してもらいたいです!
書込番号:15790722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん、Qualcomm Snapdragon 600 APQ8064T + MDM9215M 1.7GHzでバッテリー取り外し不可ですか、バッテリーも2300って話ですし劣化が心配ですね(笑)
Unlockするとバッテリー交換出来ないし…
グローバル版をそのまま出してくれれば良いんですが3Dの時に痛い目似合ってるのでそれも無いですよねぇ…
書込番号:15790784
0点

GoogleNexusさん
確かにグローバル版をそのまま出して欲しいですよねー。
要らないキャリアアプリとか入れて、また不具合満載とか勘弁して欲しいです。
書込番号:15790837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auから販売は決定しているのでまた電波の掴み悪すぎるワンセグ搭載とかですかね(笑)
メーカー型番:PN071
コードネーム:M7_U
形状:ストレート
連続待受時間:T.B.D.
連続通話時間:T.B.D.
サイズ(長さ×幅×厚さ):約137.4×68.2×9.3(mm)
質量:約143.0(g)
OS:Google Android 4.1.2 Jelly Bean Version
チップセット:Qualcomm Snapdragon 600
CPU:Krait (Quad-Core)
CPU動作周波数:1.7GHz
GPU:Qualcomm Adreno 320
ベースバンドチップ:Qualcomm MDM9215M
通信方式(4G):非対応
通信方式(3G):W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz
通信方式(2G):GSM 1900/1800/900/850 MHz
パケット通信(4G):非対応
パケット通信(3G):HSPA+ (HSDPA Cat.24 42.2Mbps, HSUPA Cat.6 5.76Mbps)
パケット通信(2G):EDGE (DL 236.8kbps, UL 118.4kbps)
メインディスプレイ方式:TFT液晶
メインディスプレイサイズ:約4.7インチ
メインディスプレイ解像度:FHD(1080*1920),468ppi
メインディスプレイ最大同時発色数:16777216色
タッチパネル:静電容量式(マルチタッチ対応)
メインカメラ画素数:
メインカメラ撮像素子:裏面照射型CMOS
メインカメラ機能:AF
との事でこのままならButterfly買ったばかりですが買っちゃいそうなんですけどね…
グローバル版を個人輸入しようか検討中です(笑)
書込番号:15791072
0点

マジで電池はずせないじゃん。外せると思ったから最高だと思ったのに。良いところがあれば必ず悪い所もあるか改善出来る所は改善して欲しいよau。
書込番号:15791310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ストロング15さん
HTC Oneのデザインのまま発売する場合は、バッテリー交換不可になると思います。
バッテリーを交換可能にするとあの金属ボディでは無理なので。
書込番号:15791901
1点

ありがとうございます。それと外部ストレージ非対応じゃん。SDに詰め込めないならアプリケーション詰め込めないじゃん。
書込番号:15791943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoから発売はないのですか?ご教示いただけたら幸いです。
書込番号:15792165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この機種は、日本のキャリア
からの販売はないようですよ。
書込番号:15793382
0点

デーモンくんさん
New HTC One(コードネームM7_WLJ)
という事でコードネームの最後にお馴染みのjがついてるので日本キャリア販売すると思いますよ?流石にグローバル版はないと思いますがキャリアカスタマイズ版がauから出るかと
書込番号:15793484
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
http://ggsoku.com/2013/02/htc-fall-top10-rank/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
HTCも終わりですか?
書込番号:15787363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セイジA1さん
日本だけではなく
HTCは世界でも満足度高いですよ
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130213-00037140-biz_jbp_j-nb
書込番号:15787879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> うみのねこさん
こんなのでHTCが終了ならば、日本メーカーの立場はという意味です。
ただ、グローバル市場でシェアが取れていないメーカーは人気のパーツ供給が後回しになっているので、昨年の様な発売日が遅れたりが発生していました。
その意味では、日本市場専用と言えども一定の販売台数を確保しないと厳しい時代になりつつあります。
(自分の業種でもスマホ普及の影響で調達困難になった部材もあるし)
あとdocomoとauが販売端末の絞り込みを始めているので、日本メーカーは部署の存続の為に海外で売って生き残って行くか、撤退するかの岐路に立たされています。
書込番号:15787917
1点

日本のメーカーは、クローバルで戦えなくなって、とっくに終了していると思います。
HTCも、日本のメーカーに続いて、落ちる一方だと思います。
書込番号:15787964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HTCも日本のメーカーに続いて、落ちる一方だと思います。
何の根拠があって、その様な事が言えるのでしょうか?
現状では不具合が少ない機種メーカー(日本国内で)だと思いますけど。
世界で人気が無くても(アジア圏では人気みたいだけど)、日本で問題無く使えれば良いんじゃないですか(日本に住んでいるのならね)?
HTCから今後も問題無く使える機種が国内(日本)で、出てくれれば問題無い事と思いますけどね。
書込番号:15788061
5点

そう言えば、静鈴さんはiPhone5に機種変したんじゃありませんでしたか?
ハズレ機体の恨みを今でも晴らしたいんですか(笑)。
書込番号:15788103
4点

機種変してませんよ。
HTC Jも使ってます。
ケータイサポートプラスで交換機種をもらっても不具合満載なので、よほど運が悪いんでしょうが。
グローバルで売れない→数がさばけないのでチップがたくさん手に入れられない→たくさん作れない→グローバルで売れない→続く
の悪循環が目に見えるようです。
既に日本のメーカーは、この悪循環に陥ってますが。
書込番号:15788137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 静鈴さん
HTCはまだそこまで悲観的な状態では無いと思います。
確かに2012年は大失敗だと思いますが、フルHD液晶、CPUの調達等が早かった事から部材的な不安はまだ少ないと思います。
HTCが有利な一つの要素は、訴訟問題をクリアしている事。
MS、Appleのライセンスを得ているAndroidメーカーはHTCのみです。
Samsung等はまだ激しい訴訟合戦が続いています。
Appleのデザイン特許もクロスライセンスで利用出来るので、製品の自由度も高い。
ここをどう生かすがHTCが2013年に復活するかのカギとなると思います。
まずは、HTC One (M7)次第ですね。
書込番号:15788336
7点

HTCの悲観的な要素。
HTCはどちらかというと、ギークに支えられていた部分が大きかったと思います。それが、
http://htcsoku.info/htcruu-shutdown/
非常に危ないと思っています。
マーケティングとしての展開は、乃木坂46でも日本堤48手でも良いのですが、ギークが離れると足下から崩れます。
書込番号:15788417
0点

Nisizakaさん
確かに、HTC one次第ですね。
日本市場以外でどれだけ売れるかが勝負だと思います。
日本市場での満足度がどうとか、これからの時代では関係ないですからね。
書込番号:15788422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なかなか良い製品を出しているのでがんばって欲しいものです。
書込番号:15788520
4点

台数のランキングって、中国の台数の影響が大きすぎて、半分は中国のランキングのようなものでしょ。
日本でも売ってるHuaweiもそうだけど、TCLとかLenovoとかZTEは金額ベースにすれば確実にランキング外のはず。いわゆる1000元スマホ。
ま、HTCの台数が多かった頃もそんな路線で頑張ってたのかもしれんけど。
国によって端末の補助金のやり方が違うから、金額での評価ってできないんだろな。
書込番号:15788655
2点

あき1あき1さん
Appleでさえ、安いiPhoneを出すかどうかで話題になっている今の時代は、中国だけでなく、新興国でも安いスマホを普及させていかないと、メーカーは生き残っていけないと思います。
もしくは、ハイエンドでAppleやサムソンくらいのシェアを取るかですね。
どちらかの戦略を取れないメーカーは淘汰されるでしょう。
書込番号:15788676
2点

富士通モバイルコミュニケーションズは業績良くてウハウハですけどね。
書込番号:15788790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メガワンダーさん
日本市場だけで、この先生き残っていけるんでしょうか?
今は業績がよくても、ジリ貧では?
書込番号:15788909
0点

なぜ、日本市場だけで生き残っていけないのか明確に答えを用意してください。
書込番号:15788953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うみのねこさん
グローバルで売れない→数がさばけないのでチップがたくさん手に入れられない→たくさん作れない→グローバルで売れない→続く
間違ってますかねー
書込番号:15788996
0点

ちょっと違うと思います。
@グローバルで売れなくなる→A数がさばけないのでチップの供給が遅れる→Bフラッグシップをいち早く投入できない→C利益率が落ちる→D赤字になる→E企業規模を縮小する→Fグローバル展開が出来なくなる→@グローバルで売れなくなる・・・・
(スマホの巨匠)Nisizakaさんが、
>確かに2012年は大失敗だと思いますが、フルHD液晶、CPUの調達等が早かった事から部材的な不安はまだ少ないと思います。
このように書いています。HTCは、販売台数が減ったものの、ABではチップの供給を受けられたし、フラッグシップをいち早く投入できました。しかし、チップの調達価格が高かったのではないかと思われます。その分、DEにしわ寄せが来たのだと思われます。Fは韓国から撤退しています。
書込番号:15789947
3点

富士通は世界展開する気らしいですよ。
まあ失敗してもHTCと違って富士通が傾くことは有り得ないんで。
子会社切ればそれで終わりってだけですから。
書込番号:15791463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 静鈴さん
北米と中国で一定シェアを確保できれば生き残れると思います。
butterfly(DROID DNA)をきっかけにしてデザインとハイエンド端末にシフトしていく様子ですね。
今回のHTC One(M7)は、Appleとの和解によって実現できた筐体ですし。
SamsungとAppleの裁判、差し止め合戦が続くほど、HTCには有利に動くと思います。
> 鬼ヶ島桃太郎さん
HTCの韓国撤退については韓国の特殊な市場状態が背景にあります。
韓国の人口は5千万人ですが、確かSamsung Galaxy Sシリーズを1千万台以上販売しています。
単純計算で5人に1人がGalaxy Sシリーズを持っている計算になります。
(スマートフォンを買える層となるともっと比率が上がります)
こんな市場状態では、韓国市場で売るメリットが無いと思います。
ちなみにDEFについては、
Dまだ赤字になっていない
E企業規模をまだ縮小していない(レイオフは未実施)
Fグローバル展開はまだ続けている(韓国以外)
現状HTCよりも同じ台湾メーカーのAcerの方が危険ゾーンですね。
あとスマホメーカーでは、RIMが致命的に危険な状態。
HTCはSamsungと競争して、Samsungが部品をグループ会社から安く調達して実質ダンピングに近い行為をされて負けたのに近い状態です。
これは、日本の家電メーカーの液晶テレビと同じ状態です。
ただ、HTCはまだハイエンド端末としては人気のあるメーカーです。
この辺り方向性を間違えなければまだまだ再上昇の余地はあると思います。
全てはHTCのスマートフォンの方向性を決定するCPOの小寺康司氏(日本人)次第ですが…。
> メガワンダーさん
親会社の富士通も屋台骨のコンピューター全般がグローバルの競争で厳しい状態になっていますが…。
少なくとも海外で現在もPCメーカーとして認知されているのは、Sonyと東芝ぐらいです。
富士通は2012年度通期で最終赤字で5000人規模の削減も行う様子ですし。
子会社を切る前に親会社共々怪しい状態です。
書込番号:15791757
2点

AB部品供給が遅れ始めました。
http://www.theverge.com/2013/3/19/4122798/htc-one-delayed-because-of-component-shortage
'no longer a tier-one customer,'
http://www.ys-consulting.com.tw/news/42581.html
書込番号:15918518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)