端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年7月1日 11:11 |
![]() |
73 | 16 | 2012年7月9日 22:59 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年6月25日 21:49 |
![]() |
4 | 6 | 2012年6月24日 17:38 |
![]() |
29 | 12 | 2012年6月25日 17:31 |
![]() |
6 | 6 | 2012年7月2日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
プチ、ブチ、ボッ、などの単発ノイズが、bluetoothヘッドフォンで再生中に発生します。機種はソニー、MDR-NWBT10Nで、2.1+EDRです。
周期的なノイズではなく、また音が途切れるのではなく、外乱の影響でノイズが乗ってくる感じです。以前のacroでは全く問題ありませんでした。
4.0との相性なのか、本体に起因することなのかわかりませんが、とにかくバックワードコンパチが低そうです。
書込番号:14744567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothは元々相性の問題がありますからね。
国内メーカーの機種であれば、国内で販売しているBluetooth製品はある程度テストして販売するでしょう。
HTC J は元々グローバルのONE Sをベースにした機種ですから、
そういった対応は出来ていないと思います。
書込番号:14748113
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
つい先日知ったのですが、台湾からの義援金は、その他の国々からの総計よりも多いということです。
わかっているだけで、約250億円。日本と比べて人口1/5、年収1/2〜1/3の国です。
報道でもそれほど取り上げられてなかったように思いますが、今日まで知らなかったことを恥じています。
今回の日本専用モデルは、震災復興を願う台湾の方々の気持ちも入っているんだろうなと感じますね。
それが、高評価にもつながっていると思います。
au以外からも出してもらえないかな。
ちょっとくらい不具合出ても愛着を持って使えます。
どんなに性能良くてもサム〇ンを買おうとは思いません。
13点

台湾は世界で一番の親日国です(^-^)
台湾で老後を暮らしてる日本人も多く現地は日本語が通じたりするくらい日本というものが浸透しています。
台湾の人が好きで何度か行きましたが将来的には住みたいくらいの感じです(笑)
そんな台湾からこんなに素晴らしい日本仕様のスマホを出してくれたことを嬉しく思いますね♪
レビューが100人を越えて4.7以上を維持してるってすごいですよね!
色々誉めておいて私は持ってませんがアローズの出来が悪ければhtc Jを買うことになりそうです(^^)
書込番号:14742629 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみに義援金が最も少ないのはみなさんご存じの国です。
そう韓国ですな!
震災直後の『日本沈没』などの文面は忘れることはないでしょう!
話が逸れてしまいますのでこの辺で。
SAMSUNG製品は買いません。嫌いとか以前にiPhoneのデザインをパクり訴えられ安っぽいプラスチックのデザイン、青みがかった変な色合いの画面。買う気が失せます。
書込番号:14742644 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

かなり取りあげられてましたが。
書込番号:14742724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>青みがかった変な色の画面
HTC J もサムスン製のAMOLEDじゃなかったかな……発表されてませんが。
画面が青っぽいのは、色温度が低く設定されているからじゃないですかね。
グローバルモデルは白人さんの目に遭わせるため、日本製品と比べて色温度が低くなっていたりします。
色合いがおかしいわけじゃ無いと思いますよ。
書込番号:14742837
2点

> 画面が青っぽいのは、色温度が低く設定されている
逆じゃないすかね?
私も台湾、というか台湾の方が好きですよ。
他の方も仰られているように、現地に行けばお年寄りから高校生くらいまで、日本語がペラペラの方がいっぱいいますし、親切に話しかけてくれる方もいっぱいいます。
コンビニに行けば日本の雑誌や食品がそのまま売られているくらいで、日本人より日本のことが好きなんじゃないかと思ったくらいです。
HTC Jは、そういうメンタリティがあってこそ出来た端末(結晶?)なんじゃないかと思うくらいです。
書込番号:14743034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

地理でも学習して、台湾は本当にいい国なんだな〜と改めて思いました。
自分は自作PCを組んでて、よく台湾メーカーの物を使用しているのですが、やはり台湾はすごいなぁ、、、と思っています。
これからもがんばれ!台湾!
書込番号:14743073
5点

失礼。逆でした。
訂正に来たらすでに突っ込まれてました。すいません。
台湾は、中華民国として、正常な国交を再び結べる日が来ると良いですね。
書込番号:14743200
2点

俺の認識だと、親日三大国は台湾とトルコとパラオではないかと思っています。
パラオには何度も行ってますが、台湾人の旅行者が多く、こちらが日本人だと分かると凄くフレンドリーです、台湾の人達。
それで台湾製のスマホを選んだわけではありませんが。
書込番号:14743404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今年3/11の東日本大震災1周年追悼式典での、台湾からの献花に対する日本政府の無礼極まりない対応には、日本国民として情けなく恥ずかしくなりました。
翌日の国会で野党の追及に口先で詫びてましたが、案の定、その後の官房長官会見で、台湾は国家として認定していないから、一般献花として官僚主導で事務的に処理した、対応に問題はなかった旨の発表をしましたね。
こんな売国奴政党による国賊政権は、一刻も早く国民の手で完膚なきまでに消滅させなくてはならないと、あらためて思いました。
HTCを含め台湾メーカーには、これからも素敵な商品を開発してもらいたいですね。
パナソニック・ソニー製の次期有機ELパネルを採用したスマホが、HTCから販売されることを期待してます。
書込番号:14747144
3点

法に乗っ取って行動した事に対して、売国も何も無いと思いますが。
製品に関する話題で無く失礼いたしました。
書込番号:14747527
3点

慣例事務的な対応で、指名献花をさせてあげなかったことが不満なのであって、法律で規定されていれば、法治国家である以上文句は言えないです。
韓国からも義援金を頂いているわけで、そのことには感謝しています。
決して韓国が嫌いなわけではないです。
韓国政府の行動・対応が嫌いなだけです。
HTCが台湾メーカーだと知り、ついこのような書き込みをしてしまいました。
製品とは無関係な書き込み失礼しました。
書込番号:14749597
4点

法は乗っ取るんじゃなくて、則ろうよ。
書込番号:14750614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

法なんて制定する人に都合よく作られるから。
ある意味、法が某党に乗っ取られてるかも。
書込番号:14750719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HTCJ最高です。
書込番号:14762417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく日本に、親日面してカネ稼ぎにくる某国は、この間もコッソリとノダが現金を大量に渡してるのに、歴史的因縁つけたり激しいですね。ドコモはサムスン推しなので、au&台湾(HTC)に変えて快適です。
ちなみに、某国からの義援金は、国別義援金ランキング50位に入らない様ですね
書込番号:14786518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
もともと入っているアブリのFMラジオを聞き
スピーカーモードにすると、いきなりリダイヤルコール
になったり、音楽再生になり、
ラジオがオンオフを繰り返す現象になってしまいます。
何回かやり直すとたまにちゃんときける場合もあります。
みなさんのはこのような現象は起きませんか?
何か設定がおかしいんでしょうか?
わかるかたお願いします。
書込番号:14720248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分解決できました。
イヤホンが悪かったと思います
イヤホンを変えたらなおりました
安いイヤホンを付けるとなってしまうようです。
お騒がせしました。
書込番号:14722464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いイヤホンというより、接触が悪かったんじゃないでしょうか?
この機種は蓋があるせいで、ちょっと奥まったところにイヤホンジャックがありますし、しっかり差し込めていなくて、他の接点に接触してダイヤルなどの異常動作をした可能性があるんじゃないでしょうか。
試しに正常動作するイヤホンを少し抜き気味にしてみて再現するとか?
書込番号:14722657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古狸庵さん、ありがとうございます
浮き気味につけたりしてみましたが
ラジオの電源が切れ[イヤホンをさしてください]
とでるだけでした。
やはりイヤホン側に問題があるかと思います。
書込番号:14725446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
4.0で実装された顔認証がどんなものかと試そうとしたら、なぜかこの二つがグレーアウトしていました。
ググってもそれらしいものを見つけられなかったので、ショップでサポートに聞いてもらい、「認証ストレージの消去」で回復しました。
削除ということで気になったのでさらに聞いてみましたが、ショップ(の電話先のサポート)によれば、法人契約をしている場合には、これをやると何か不都合があるそうです。
そもそもなぜこういう症状になったのかが謎ですが、法人契約でなければ問題なさそうなので、もし同症状になったらお試しを…でいいのかな?
もっとも、顔認証は微妙な感じがしたので、結局使うのは止めましたw
3点

顔認証は認識以前に毎回自分の顔を見ないと駄目なのが個人的には無理でした
もちろん、認識も微妙なのであまりお勧めはできないです
書込番号:14718271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

顔認識はアジア系でセットされていればほぼ100%認識するでしょう、日本人の顔の場合。
そのくらい確立され、こなれた技術 てす。
認証となると別な話になっちゃいますが。
書込番号:14718658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

顔認証は「顔認識の精度を改善」で様々な光の具合やアングル(設定時は「正面に」ってなってるからのぞき込み気味のアングルとか)を追加するとかなり精度が上がって瞬間的に認証をパスすることが多くなります。
とりあえず顔写真かざすだけでは通らなかったので認証手段としてもそこそこ信頼してもいいのかな?と。
書込番号:14719330
0点

Android4.0の顔認証は本物の認証にはなりません。お遊びです。本人を写した写真でもロック解除できますので、誰でもロック解除できロックかかってないのとおなじです。法人の携帯電話のロックとしては使えません。
今後は「まばたき」などで、顔の一部が「動いている」ことを確認するシステムを投入しようとしているようです。これが確立されれば法人契約携帯でも使用できるかも知れませんね。
書込番号:14719395
1点

認識は簡単だが認証は課題アリってことですね。
書込番号:14719401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなにレスがつくとは思っていませんでした。
顔認証の機能が認証として実用的かどうかで言うならば、まだまだな感じですね。
今は見なくなった某チャンネルの番組で、双子を見分けたシステムの勝利なんてやっていた覚えがありますが、さすがに携帯端末ではそこまでは行かないですね。
認証としての性能はともかくとして、自分の顔が写るのが一番嫌で、使おうという気にはなれませんでしたw
書込番号:14720295
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
けっこう苦労してる方多いので、YouTubeに投稿されてた開け方を紹介させていただきます
たしかにこれ固いです
でも、下の小さい穴に爪でちょっと持ち上げて、下の左右の隙間が開いたら、両方強めに持ち上げれば、あとは簡単に開くと思います
http://www.youtube.com/watch?v=ExeUX_MV11g&feature=youtube_gdata_player
書込番号:14718015 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

裏蓋の開け難さはHTCの伝統ですね。ソフトバンクのDesire 001HTの時には特にひどかったです。ショップの人も泣いてました。性能は良いのですが品質の詰がちょっと甘いです。
書込番号:14718612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このやり方だとこんなにスムーズには開きません。少なくとも俺の個体は。
かなり緩い個体なのではないでしょうか。
そもそも最初のロックが簡単に開きすぎです。
最初に下を爪で浮かした後は、そのまま爪を両サイドに移動させてロックを外し、最後のロックをカバーを持ち上げて外しています。
書込番号:14718792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、動画のようにスムーズには開きません。
最初の小さい凹部に爪をかけても、
爪が剥がれるんじゃないかってくらい、ものすごくかたいです。
彼も、「爪が剥がれるっ!無理っ!」と叫んでいました。
個体差があるのでしょうか?
書込番号:14719966
4点

メーカーがやってるYouTubeの映像なんて信用できないってことです。
文字入力のもたつきも同様。
書込番号:14720021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この動画はメーカーが投稿したんでしょうか?
たしかにあそこまでスムーズにはいかないですが、そこまで苦労するほどでもないと思います
ショップの店員さんは女性のかたでもうまく開けてます
ショップの店員さんに聞くのもいいかもしれないですね
文字入力はATOK使ってますが、カクツキなど一切なくスムーズに使えてます
書込番号:14720242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザー名からしてそうじゃないですかね。
特別なやり方でもないし、開けにくいという人や文字入力のもたつきを報告する人も多いです。
100台以上ノートPCを分解している俺でも固過ぎで開けにくいと思いましたし、YouTubeのようにはいきません。
俺もATOKでもたつきはあります。メインの iWnn IMEでも同様。最初は良かった気がしますが。。
要因が不明のお知らせランプも含め、 ホワイト04さんは全て否定されていますが、余程当たり個体を引かれたのですね。
羨ましいです。
書込番号:14720300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もたつきとはどんなものでしょうか?
文字入力に関してはYouTubeにもいくつか投稿されてると思いますけど
裏蓋固いのは否定してないです
ただ、そこまで苦労するほどでもないと感じただけです
店員さんもあっさり開けてました
書込番号:14720463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もたつきとは反応が一瞬遅れることです。
ちゃんと入力されるのか一瞬戸惑います。
酷いときは遅れた次の文字が反応しません。
俺が購入したショップのオネーチャンは悪戦苦闘してましたよ。
やはり個体差なんでしょうかねー。
書込番号:14720518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのもたつきなら感じたことないです
文字入力が遅いだけかもしれないですけど
それに気になるほどのもたつきならレビューにも数件上がってきそうですけど
どちらにしても裏蓋は頻繁に開け閉めするようなものでもないですし、頻繁に開け閉めしてたらだんだん開けやすくなると思いますのでそこまで問題視してないです
書込番号:14720583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私事にて失礼致します。m(__)m
求めに参った際のau女性店員さまが開けた時と、後々メディアカードを交換する為に開けた2回はとても固くて 確かに苦労致しました。
しかしながら、閉まっているからには 留めてある箇所がある訳で 少しずつ下から指挟みで探り 留め具を外していきました。
初めは 指も入れづらい事と思いますが、3回目位からスルスル入ります。
左右をHTCマーク下まで開いたら マーク付近まで 指を突っ込みマーク下留め具をパチン!!
続けて 上部留め具を下部同様に外して終了です。
初めは グヌヌヌヌ的に緊張しながら開きましたが、今では パチパチスルスルパカーンでございます。
各端子カバーも同様であり、数回単位にて開閉共に馴染むと思われます。
jオーナーの皆様が 無事 固きを和らげ パチパチスルスルパカーンになりますよう、また、各々の大切なjに破損が出ぬ事を 心より願っています。
(*⌒▽⌒*)
書込番号:14720815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉 レビューにも数件 上がってきそうで
レビューでも口コミでも上がってますけと。
それと裏蓋を開閉する頻度はこの話に関係ありません。
書込番号:14723564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池カバーの安全な開け方
用意するもの・クレジットカード等のプラスチック製カード
1.真ん中を爪で持ち上げて外す
2.開いた口の右側にカード挟んでそのままVolボタンまでカードを滑らせてく。
3.左側も同じく。microUSBまで。
ここまできたらあとはガバッとはずすだけ。
参照サイト
http://isw13htwiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p1
書込番号:14724318
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
CA005から機種変更してきました!
まだまだ扱いに慣れず、モタモタしてます。
感度が良すぎて、気づかないうちにどこかに手があたり、一人騒ぎながら格闘中です。
電池フタが、とにかく恐ろしくかたくて開けづらいですね。
なので、なるべくSIMカードやmicroSDカードの入れ替えはしたくなかったのですが・・・。
アドレス帳はショップで移してもらいましたが、お気に入りやメモ帳やメールなどが移せないので、
あーでもないこーでもないと四苦八苦したあげく、とりあえずメールの移動は後回しにしました・・・。
メモ帳は、旧携帯でmicroSDカードにデータコピーして、それをパソコンに取り込み、
パソコンで開いて一個一個コピーし、それをメールに貼り付けてスマホに送信。
で、またそれを一個一個コピーして 【CopiPe】 に貼り付け...という作業をちまちまとやりました!
ブックマークは、携帯でもパソコンでも同じURLで閲覧できるサイトばかりで、
スマホでも当然開くことのできるサイトばかりでしたのに、移動ができないなんて不便すぎます!
(Ezwebのサイトは、ほとんど登録していませんでした)
旧携帯のブックマークを見ながら、スマホでweb検索して、一個一個地道に登録し直しました!
LISMO! は、どうしても、今回スマホに新しくセットしてもらった8GBのmicroSDカードに移動したかったのですが、
スマホとパソコン(LISMO Port)を繋いでも、ずっと通信中0%のまま、なぜか転送できず・・・。
(LISMO PortはVer 4.4です。)
(USBドライバをインストールしましたが、この機種では必要ないようです。)
(USB接続モードは「外部メモリーモード」でした。)
なので、スマホのかた〜い電池パックをこじ開け、SIMカードと8GBのmicroSDカードを取り出し、
SIMカードを旧携帯に差し戻し、楽曲の入ったままだった古いmicroSDカードも旧携帯にセットし直して、
楽曲をいったん旧携帯本体に移動させました。
そして、今回もらった8GBのmicroSDカードに差し替え、そちらに移動。
時間も手間もかかり、面倒で疲れました。
もっと効率的にやる方法あるのでしょうが、これが精一杯でした。
あと・・・、イヤホンジャックカバーもかたいですね。
イヤホンアクセサリをつけたいですが、カバーをどうしようか迷っています。
データ移動は、メール以外解決したので、それ以外は使い心地抜群です!
1点

メールはスマホ用のezwebメールは保存&バックアップ機能がありますから、その機能を利用してスマホ→スマホの乗換であれば、移行が簡単にできると思っています。
フィーチャーフォン→スマホの乗換は、フィーチャーフォン側でその形式の保存が出来るかどうかですね。
いったんCA005でメールのバックアップをされて、保存ファイルをSDカード上に作成してみてください。
この機種の場合、PCとデータ同期を行う場合にはHTC syncというWindows用アプリケーションを使います。
HTCのホームページからダウンロードできます。
またmicroSDをHTC Jに挿したままUSBケーブルでPCに接続することで、microSDへのデータ転送ができますので、先にCA005で必要なデータをmircoSDに移しておけば、HTC Jの蓋を開けてSIMやmicroSDを挿し直す頻度をグッと減らせるはずです。
メモについては、今後再び機種変更時の移行の苦労をされないよう、これを機にクラウドサービスに預けることをお勧めします。
たとえばEvernoteやCatchなどです。
Evernote
https://evernote.com/intl/jp/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.evernote&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5ldmVybm90ZSJd
Catch
https://catch.com/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.threebanana.notes&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS50aHJlZWJhbmFuYS5ub3RlcyJd
いったんこういったサービスにメモ預けてしまえば、PCからでもスマホのアプリからでも同じメモを見れたり編集できたりしますので、非常に便利になります。
どちらも基本的には無料のサービスです。
こういうのもスマホを導入するメリットですよ。
書込番号:14717889
1点

手間がかかっても、そこまで出来れば大したものです。
イヤホンカバーは何回も開閉していると簡単に開閉出来るようになります。
電源端子のカバーも同様。
イヤホンジャックにアクセサリーを付けるのであれば、俺なら迷いなく切ります。
元々防水じゃないし、アクセサリーを付けるわけですから水も入りにくいでしょう。。
書込番号:14717904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★古狸庵さん
ありがとうございます!
スマホ→スマホに変更する際は、モタモタしなくてよさそうですね。
といっても、まだ機種変したばかりなので、当分はこのままですが・・・(笑)
HTC syncはすでにインストールしてあるので、使ってみよう思います。
クラウドサービスって、とても便利だと思うのですが、なにぶん心配性なもので、
ネット上にデータを預けるということが不安です。
安全なのですよね?
いい機会なので、利用してみようかな。
★SKICAPさん
ありがとうございます!
イヤホンジャックカバーも電源端子カバーも
「あれば便利」 だけど 「あれば邪魔」ですね・・・。(わがままですみません)
買っておいたイヤホンアクセサリ挿してみたのですが、
シリコンケースとの段差で見栄えが悪く、抜いちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365747/SortID=14704115/
イヤホンジャックにささる黒い部分を切り取って、
イヤホンカバーに貼り付けちゃおうかなと考えているところです。
書込番号:14719944
0点

イヤホンをよく 使うのであけば カバーは不用です。
付属 イヤホンは耳の奥まで 入るのでつかっていません。
私は bluetooth派 なんで。。。。。
書込番号:14722671
1点

★GOGOまっちゃんさん
ありがとうございます!
イヤホンもBluetoothもあまり使わないですね・・・。
音楽は、家で聞くことが多いので、
イヤホンなしで聞いています。
書込番号:14729730
0点

おかげさまでメールも移動できました。
CA005でメールをSDカードに保存していたので、そのSDカードをHTC Jに差し替え。
Eメールを開いて、[Eメール設定]→[バックアップ・復元]→[メールを復元]→[ストレージから探す]→[OK]。
[ext_sd]→[PRIVATE]→[AU]→[ML]→[M_SE(送信メール)]・[M_RE(受信メール)]・・・以下省略。
SDカードから復元したメールは、受信メールなら全て受信メールボックスに、
送信メールは送信メールボックス、未送信メールは未送信メールボックスにコピーされますので、
SDカードのフォルダ毎復元→HTC JのEメールで確認→HTC JのEメールで再振り分けすることになります。
私の場合は、CA005にまだメールが残っているので、
HTC Jに復元されたか確認→SDカード内のメールを削除しながら作業しました。
説明がわかりにくかったらごめんなさい。
これから機種変更する方で、Eメールの移動方法がわからない方の為に、お役に立てれば幸いです。
SDカードにあるEメールは開けませんが、復元して見られるようになって嬉しいです。
思い出深いメールばかりだったので、絵文字(ドコモ絵文字になりましたが)も見られて感動です!
書込番号:14754394
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)