端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
こんな記事が出ていましたが・・・
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120613_539848.html
http://www.packetvideo.co.jp/TwonkyBeam/
今のところ対応する端末はドコモのAndoloid4.0搭載3機種、レコーダー側はソニーの5機種だけのようですが、HTC J&ディーガで動作しないかな・・・
Playのレビューをみても、ドコモ機でも微妙な感じですが・・・
一応インストールはできちゃうみたいだけど、人柱になる勇気が沸きませんなw
auでも対応するアプリの出現をを待ちますか・・・
1点

じつは地デジをPCに録画してるものをISW13HTで視聴したいと1週間ほど前から色々試していてコレも入れてます。
ただ、あまり長時間いじる時間がとれないのとコレの使い方がいまいち分からないために今のところうまくいっていません(汗)
今週末にまたトライしようと思ってます。
書込番号:14676433
0点

Digaのワンセグ画質の持ち出しなら見れます。USB接続では転送できません。IS03から機種変更にmicroSDに保存されていたので確認しました。
書込番号:14676549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この問題は
”DTCP-IP”にどちらの端末も対応し、クライアント、サーバー側(どちらの端末も)も、それに対応したアプリが設置されている事ですね。
なので、それぞれの端末で、確認されてはいかかでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Transmission_Content_Protection
http://ja.wikipedia.org/wiki/DTCP-IP
特に大事なのが、クライアント側のアプリと端末の仕様です。上記にも一部一覧がありますが、サーバー側のBDレコーダーなどは対応している物がありますね。
抜粋:
DTCP-IP Source Device(サーバー): ・ブルーレイDIGA DMR-BW730/830/930, BW750/850/950, BW770/870/970, BW680/780/880, BWT1000/2000/3000, BW690/890, BWT1100/2100/3100, DMR-BF200, DMR-BRT300, DMR-BWT500, DMR-BZT600/700/800/900, DMR-BRT210, DMR-BWT510, DMR-BZT710/810/910, DMR-BZT9000 , DMR-BZT720/820/920 ・STB TZ-WR320P
(カタログ見れば書いて在るはず)
上記のあるように、TCP/IP用(初期の仕様はIEEE1394-1995<=MACとかiLinkなんて感じ)になっていますのでWi-FIでの接続になるのでしょうね。一応、私の家の環境は、テレビ、パソコンではそのように名環境で見ています。
WiMAXでも可能と思われますが、どうでしょうねストリーミングでないと重たいかもしれませんね。
YouTubeでも重たい感じがするので。
アプリのサイトを見ると、携帯端末の動作報告があるので、でるまでまってもいいかもしれませんね。
ちなみに
http://blog.isnext.net/issy/archives/1403
なんていうのもありましたよ「ISW13F」は対応しているようですね。
"DTCP-IP" "Android"で検索してみましょう
書込番号:14676681
0点

皆さん、レスありがとうございます。
元はと言えば前機ISW11Fがこの機能に対応しており、プリセットアプリのDiXiM Playerでディーガに録画したコンテンツがスマホで視聴できたため、便利だな・・と思っておりました。
実は購入前はこの機種はDNLAに対応してないと思っていたんですが買ってから対応していることが分かり、ならばISW11Fと同じことが出来るんじゃないかと思って調べましたがDTCP-IPに対応していないことが分かり、ちょっとあきらめムードのところに前述の記事が出たため期待した次第です。
皆様の後押しで「Twonky Beam」をインストールしてみました!
結果、ディーガ(DMR-BWT510)のHDDにある全てのコンテンツは表示されるようになりましたが、再生しようとタップしても「プレーヤを選択してください」と出るだけで再生できません。
動画再生アプリはデフォルトで入ってると思うんですが、選択候補すら一切出ない状況です。
また「・・・」を縦にした設定ボタンが全く機能しませんね。
明日以降いろいろ探っていきたいと思っていますが、なにか情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14677478
0点

同じような壁に当たっていましたが、解決しました!
「プレーヤを選択してください」のところで、画面上部1/3ぐらいに灰色の領域があると思いますが、ここをタップすると次に進めます。
ここで「本デバイス」を選択すると見れるようになりました。
ちなみに、DIGA DMR-BZT710&Galaxy S3です。
書込番号:14792405
0点

>にこにこてんてんさん
おお!解決されましたか!
うらやましいです。
私も今日帰宅したら早速試してみようと思います。
情報ありがとうございました〜m(__)m
書込番号:14792473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅環境で試してみました。
HTC J とBWT510です。
視聴したいのは本体HDD内の録画番組です。
結果、「ものによっては本機で再生できる」ということに。
同じ録画モードでも再生できるものとできないものがあるのはなぜだろう・・・
でも前よりは一歩前進したのでさらに色々試してみます!
あらためて情報ありがとうございました!
書込番号:14796432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
先週MNPした帰りに購入したray-outのシェルジャケット(ハード)にバンカーリングを貼り付けようとしたところでようやくストラップホールの存在に気がつきました。
参考までに写真をアップしておきます。
4点

そのストラップ持って本体をぶら下げられますか?
カバーから本体が簡単に抜け落ちそうですが。
書込番号:14671063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースの保持力も十分ありますし、これまで首からぶら下げた本体が外れそうになった事はありません。
もともと本体の凹凸がカバーをはめ込むのに丁度いい塩梅なので心配は無いと思いますよ。
書込番号:14671228
0点

試したのはモバイルSuicaだけですが問題無く使えます。感度も申し分ありません。
書込番号:14672932
0点

俺もray-outのハードケース使っていますが、手で簡単に外せます。つまり外れ易くもあります。
ストラップを付ける位置と首から吊るす角度がいい塩梅なんですかね。
書込番号:14673108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、俺のはストラップ付けられないタイプです。
書込番号:14673129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
5月31日に機種変しました。6月8日にDM届きました。
知っていればクーポン使って機種変しましたが、
AUショップ、157電話しても・・・どうしようも
ありませんね。せめてショップには連絡入れておいて欲しかった。。
良い機種ですが、ちょっと凹んでます。
10500円は痛い・・。
2点

これ、みんなでクレームしませんか。だって明らかにおかしいですよ、これは。
私はDM届いていませんが、まず対象にならなかったことに腹立たしい。
書込番号:14667650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むかしの人は云いました、『あわてる●●●は貰いが少ない』。
書込番号:14667698
6点

5月末の契約だとWiMAXも6月末迄の無料なんですよね。
今契約なら安く機種変できた上にWiMAXが7月も無料。
まあ俺は悔やんでません(笑)
書込番号:14667767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね・・・。あわてたのかもしれないですね。
IS03が重たく&電源落ちが頻繁になってしまい、
仕事に使っていたので
慌ててショップに駆け込んだのですが。。
DMが来ていない方もいらっしゃるみたいで、
いったいKDDIはどんな基準なんでしょうか?
ちなみにスマートバリュー加入、IS03は18ヶ月利用です。
書込番号:14667791
2点

25日に機種変更で28日にDMが来た元IS01ユーザーです(笑)
最初はかなりがっかりしましたけど、まあ1週間ほど待つよりも3週間分のWiMAX基本料無料や機種変更月分の月々割がカットされるとかを蹴ってまで早く使い始めることを優先したんだしこんな優待があるなんてうわさにすら聞かなかったからしかたがないかな、と。
それどころか取りあえず購入宣言しておきながらフラットにせずにダブル定額にしてカバー&バッテリーもらう分まで蹴りましたが・・・(汗)
それはそうと、優待の条件はIS01のスレッドでの噂によると「ある一定期間に音声通話の履歴があったユーザー」と言われてます。
信用できるかどうかは不明ですが・・・(でも確かに1年目2年目それぞれ1,2回だけは通話に使った)。
書込番号:14668023
4点

auはそんな会社ですよ。
直ぐに買うと損します。
来月からバーゲンセールになりますよ。
書込番号:14669790
2点

IS03からISW13HTに6/2 機種変更しました。
6/7 クーポンが到着 6/1〜7/31の期間なのに、始まってから届いたので頭にきました。 6/8にお客様センター(157)に電話 最初に出た男性が名前も名乗らず、こちらの名前等を聞いて本人確認をしないなど、あまりの酷さに上司(?)に替わってもらう。 次に出た女性がこちらの要求(10,500円の返還)を聞くが、調べてから後日 折り返しの電話をするとのこと。 対応を決められなくても必ず 翌日に電話するように要求。 6/9要求通り電話が掛かってくる クーポンでは毎月割1,500円×7ヶ月分 10,500円をサポートだったが、機種代金分割払いの残金分で10,500円 割り引くとの回答だったので、了承。 しかし 最初に電話した時にクーポンの発送は5/27か5/29だったと回答をしたのに、ほんとは6/5の発送だったことを、こちらから聞いて初めて認めました。 これは最初に言って、まず謝るべきではないでしょうか? あまりの酷さに激怒 何時からauはこんなにひどい会社になったのでしょうか? あと 口頭での約束では全く信じられないので、文書での今回の合意事項を送ってくれるように要求したら、なんとサポートセンターは電話での対応しかしていないので、送れないとのこと。 余計に頭に来ました。
もし6/1以降に購入されてからクーポンが届いて、悔しい思いをされた方がいましたら、お客様センター(157)に電話して、返金の要求をしてください
必ず帰ってくるとは保障出来ませんが、可能性はあると思います。
頑張ってください
書込番号:14670220
4点

余計な労力を使うことになったので、怒る気持ちは分かります。
でも数日違いで割引対象にならなかった人も沢山居ると思います。
俺
書込番号:14670382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただ、hiro_shiさんの様な状況(地域)の方はクレームが通る様な気がします。
「案内書持参の場合」とかあっても、案内書紛失対応からかショップ端末で案内書に書かれたコードが閲覧できる様な情報も出ていましたので、期間的にわかっているのにそれに適応しなかったのは、少なくとも良心的では無いと言えると思いますので。
書込番号:14670686
0点

お気持ちはわかります。
自分もauに電話を掛けた後はいつも精神安定剤が欲しくなります。
でもauの対応は昔から悪いです。
もとはDDIですから…
因みに我が家はau光&家族全員auケータイというユーザーです。
書込番号:14671213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
この割引クーポンの件、6月に入ってからどなたかのスレッドで知ってショップに問い合わせしました。
そうしたら、ショップでも知らなかったらしく、1時間後に折り返しの電話でキャンペーンやっています、ただし夏モデルは対象になっていないみたいですとの回答。
電話のあとでDM来ましたが、しっかりと夏モデルも購入の対象になっていました…。
連絡の不徹底なんだか良くわかりませんが、ユーザーを小馬鹿にした対応だなと思いました。
DM持って機種変と意気込んで行きましたが、やれ現金一括でないと駄目だとかCICが言っているとか、分割は駄目ですとか言われ(お客様センターに聞いた時には契約は余裕で出来ますとの回答貰ってました)、席を蹴って帰って来ました。
所詮割り引きクーポンだと、特待セールの優遇措置とか淡い期待持って行ったのが悪いのですが。
気にしているのはなぜ、IS03,IS04に限って機種変更の割引クーポンを出すことになったのか、この先に何かあるんじゃないのか勘ぐってしまいます。
お客様センターに問い合わせしてもそこら辺のことは一切言葉にしませんでしたけど、使えないDM送り返しますと昨日返送してやりました。
前回、現金で一括払いして修理のために1年間まともに使えなかったIS03、早く手放したかったけど。
あと数ヶ月で2年間の満了が来ますけど、分割購入できないのと大枚叩いて酷い目にあったことの恨みもあって、ショップで満了になったらMNPか解約しますんで宜しくと言ってきました。
欲しい機種だっただけに残念です。
スレ違いならすみません。
書込番号:14671723
2点

◇しげっち◇ さん
うちも同じ状態なので面倒だからMNPできずにいます。
(秋口には大移動を目論んでますが・・)
話は違いますが、800MHz帯廃止時に旧端末を新端末に
無償交換するという案内が来て多忙に係らずショップに
行ったら品切れで、さらに次回入荷未定などと言われ
貴重な時間を無駄にした事件からauは信用に値しないと
認識し始めてますので多少の事では動じ無くなりましたが!(笑)
いい加減にしないと客無くすよ・・ドヤ顔の田中さん・・
書込番号:14672389
1点

SKICAPさん
5/25の発売後すぐに購入されたんですね
私も購入を検討していましたが、とりあえず様子見をしました。
結果 私はなんとか助かりました
SKICAPさんは残念でしたね
返金は難しいかもしれませんが、文句を言っても良いと思います。
5/25の発売でなぜ6/1からのクーポンを出すのかって言うことです
発売と同時に買ってくれたお客様に不愉快な思いをさせてどうなのかということです。 ちょっと一般の人の気持ちがわからないって感じですね
お客様センターに電話しても、精神的に疲れるだけなので他の方法を考えられてはいかがでしょうか
たとえば社長宛に手紙を書くとか。
私も今回はすごく頭に来ていたので、消費生活センターに相談するとか社長に手紙を書くとか検討していましたよ
書込番号:14674322
0点

◇しげっち◇さん type2-kanteiさん
同じような状況ですね
我が家はコミュファ光&家族全員がauです
もともとはドコモだったんですが、14年ぐらい前にcdmaOneが出来た時に音質の良さに当時のIDOに替わりました。
もちろん当時はMNPなどなくて、電話番号が変わりました。
でも先着10,000人だったかな 希望の下4ケタの番号をくれたので固定電話と揃えました。
それからしばらくしてIDOがYOU選番号を始めたので我が家の電話番号下4ケタはすべて同じです
メールアドレスもezwebのアドレスが出来た時からなので、思い入れがあります
昔はだんだんと割引率が高くなったのでずっとauにいる意味がありましたが、今では最初から割引があるので全く意味がないですね
MNPで渡り歩いた方が、お得ですよね
ずっと昔から使っているお客様が機種変更で新しい携帯(スマホ)を買う方が高いなんでおかしいと思いませんか?
次のスマホ 購入する時は、MNPでドコモかソフトバンクに転出もありですね
書込番号:14674473
2点

>気にしているのはなぜ、IS03,IS04に限って機種変更の割引クーポンを出すことになったのか、この先に何かあるんじゃないのか勘ぐってしまいます。
IS01も含んでたと思います。
夏に発表したauのサービスが、2.3移行を対象にしているため、2.2以前の機種のユーザに対して移行してもらって、新サービスの利用を促したいのでしょうか。
書込番号:14674687
0点

>なぜ、IS03,IS04に限って機種変更の割引クーポンを出すことになったのか、この先に何かあるんじゃないのか勘ぐってしまいます。
特に「この先に何か(悪条件に)」って事は無いと思います。
IS01,IS02に関しては「ISスタート割」を使ってる人も多く(私もでしたが。IS03.IS04が範疇だったかは覚えてません)、この契約では2年を超えた時点で1,000円分値上がりすることになり、またこの初期の4機は評判も芳しくなく使用されない「塩漬け」状態のかたも多かったようですし、このままでは2年経過時点で多くが解約に動くと考えられるのでそれを防ぐために「継続の可能性が見込める一定期間に通話履歴があったユーザー」に対して「多少使うだけなら破格で指定機体へ、その他の機体ならちょっと値引きを」といった施策に出てau離れを引き留めて以降の利用を促したかったのだと思われます。
なんにしても、夏モデルにあたる最初の機体の発売日前には通知が届くようにして欲しかったですね。
書込番号:14675346
3点

hiro_shiさん
>MNPで渡り歩いた方が、お得ですよね
全く以ってその通りですね。以前は端末をタダ同然でバラ撒いて、通話料金などを
長期割引を餌に繋ぎ止めてましたが、端末を高く売らざるを得なくなったので、
最初から割引しないと客が来なくなるって事なのでしょう・・
1社に固執するメリットも仁義的な要素も薄らいで来てるから、客はMNPを繰り返し、
キャリアも「どうせコイツ等2年経てば他に移るんだから適当に対応すりゃぁ
いいかな?」的な感覚でいるのかも知れませんね。
だとしたら、サービス向上なんて夢のまた夢・・特典目当てにMNP繰り返した方が
「低サービス!」とイライラせずに気楽に居れそうですね。
書込番号:14678952
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTC J ISW13HTはお洒落?なイヤフォンが同梱
されてますが、皆さんそれを活用されていると
思いますが、
私は、イヤフォンの線が邪魔っ気に思われたり
本体からイヤフォンジャックを抜いたり挿したり
面倒臭いので・・ヘッドセットを試みてみました。
ISW11Fでも使ってた「オーディオテクニカのATH-BT02 BK」
ISW13HTとなり Bluetooth 4.0 となり
Bluetooth 2.1+EDR のATH-BT02 との互換性?相性?
が気になってましたが
ハンズフリー通話、音楽再生、曲送り・戻し、早送り・早戻し?
において 問題なく使えました。曲の途切れも殆どありません。
※最初からインストールされてる「Beats Audio」にて
オーディオテクニカのATH-BT02は もう生産してないみたいですが
それ以降の製品とも問題なく接続して使えるのでは?・・と。
お探しの方が居れば ご参考になればと思い投稿しました。
尚、ISW11Fは Bluetooth 2.1+EDR でATH-BT02とBluetooth規格は
同じですが、メチャクチャ相性悪かったです。
(音楽視聴中、途切れまくりでした)
余談ですが、ISW13htカメラで撮影してみました。
携帯カメラでは十分過ぎるくらい 画像綺麗ですね〜。
3点

以前の書き込みで、AT-PHA05BTにて音途切れ&BeatsAudioが使用できないと発言されていた方がいましたね。
同じテクニカでも相性の違いがあるのか、個体の問題かは分りませんが。
書込番号:14657655
0点

自分はプラネックスのBT-HP02ADを使用していますが、一通りの操作が出来ました。
音切れもなく快適です。
書込番号:14657929
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
初めての投稿になります。
当方はis03からの乗り換えです。
この13htはかなりのヌルサクデでバッテリーもちもいいのですが、電源を落とした時のバッテリー消費に不満があります。不具合なのか単なる仕様なのか皆さんはどうなのでしょうか?
添付の写真の通りバッテリーを付けた状態で電源を落とした時に電池の消費が半端無いです。普通に使ってると1日半はもつんですが、電源を落とすと半日持ちません。
バッテリー外すとバッテリーの電圧降下はみられないので本体だと思うのですが。
皆さんはどうですか?
確認出来るなら確認してみて下さいませんか。
宜しくお願いします。
書込番号:14656673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明らかに異常であることは誰でもわかる事象ですので、こんなところで聞いてないで修理依頼したほうがいいです。
書込番号:14656744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全然写真がアップされません。何故?
左側のやや右肩上がりのところはバッテリーを外した時、右側の急下降が電源のみを落とした時(バッテリーは外さず)です。
スクショはアップ出来ないんですね。
再トライします。スミマセン。
書込番号:14656752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし仕様かどうか知りたければ、ユーザーより仕様を知っているauに聞いたほうが早いです。
書込番号:14656755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返答ありがとうございます。
アウショからは新品交換してくれると言われています。
皆様は大丈夫ですか?
書込番号:14656765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アウは事象は知らない初めてのケースですしか言いませんから。
書込番号:14656772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんが(といっても数人がいいとこ)同じなら納得なのてしょうか。
俺は納得いかないのでauと会話しますね。
それより新品に交換してくれると言ってるのですから、早く交換してもらえばいいと思います。
サポセンにはこの端末がありますので、直ぐに検証してくれます。俺は別件で実際にやってもらってますが、やってもらってないのならお願いすればやってもらえますよ。
それと。事例がないから事例がないと言ってるだけだと思いますので、やはりauで検証をやって貰うべきです(新品に交換と平行して)。
書込番号:14656824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホからダメ、アイパッドからもダメ、ので、PCからアップを・・・
左側のやや右肩上がりが電源Off時にバッテリーを外した時です。
右側の急下降(直線)がバッテリーを付けた状態でのバッテリーの電圧降下です。
書込番号:14656986
2点

素早い返答をしてくれているのは感謝いたしますが、HTC J を所有していないSKICAPさんに聞いてもしかたないと思っています。
所有しているみなさんに大丈夫ですか?と聞いているだけなので。
早く交換してもらえばいい?
今は23時です。交換してくれるわけないと思いますが・・・。
あなたは2chでも叩かれている人ですよね?
別どうこう言うつもりはありませんが、確認できる人(持っている人の事です)がいれば確認してみてくれませんか?と言っているだけです。
持ってない人に「こうすればいいだけ」と言われる筋合いはありません。
アドバイスをくれるならくれるで質問に対しての答えを出した上でお願いします。
書込番号:14657046
5点

わざわざ煽るあなたもどうかと思います
書込番号:14657069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、HTC Jは持ち合わせていませんが、
>右側の急下降(直線)がバッテリーを付けた状態でのバッテリーの電圧降下です。
これは、電圧のグラフではないので、詳細情報から、リスト表示を確認して、グラフが下がっているときの電圧を教えていただけないでしょうか?
できたら、そのリストのスクショを見せてください。
ここで、電圧が明らかに変化しているようでしたら、電源OFF時になにか、変な状態になっている可能性がありますが、単に、充電システムの情報の読み間違いとも考えられます。
あと、使用されて何日くらい経過していますか?
バッテリーの”ならし”は行われましたか?
スクショですが、他の機種では、ギャラリーで、トリミングすることによってjpegに変換できたりするのですが…
書込番号:14657071
2点

> まいばさん
ありがとうございます。
確かにトリミングしたらJPGに変換できました。
で、言われていた所のリスト表示です。
7時48分の次が17時06分です。その間は電源Offの状態でした。
電圧降下は3.73Vから3.63Vと大した事ありませんね。
自分には???です。
で、バッテリーの慣らしですが購入時(25日)から今日まで14日間毎回残10%前後まで使用し、フルの100%のチャージを繰り返しております。ですので、十分の様な気がします。
実はBatteryMixの不具合と云う可能性もあるという事ですかね?
書込番号:14657308
2点

取り合えず。
普段、電源オフのまま放置なんてしないので、試すにしても時間がかかります。
今、電源オフ時のバッテリー消費をテストしてますので朝くらいに結果を書き込みますよ。
書込番号:14657432
2点

カミサマーさん
確認、回答、ありがとうございます。
電圧が、あまりちがわないようですね。
BatteryMixは、システムから吐き出す値を表示しているだけなので、充電システムの電池状態の把握がうまくできていないようですね。
電池の慣らしですが、10%残すというのが、ちょっと引っかかります。
通常、0%>100%>0% … の繰り返しという風にきいています。
10%近辺での、電圧変化は、割と大きいので、システムの放電停止電圧(HTCJは判りませんが、大体、3.20V=0% 近辺だと思います。)まで持っていったほうが良いかもしれません。
いま、思い出しましたが、電池をはずすと、たぶん、この”慣らし”は、リセットされるような気がします。直前の長時間の電池はずしが影響しているかもしれません。
時間があれば、100%>0%の慣らしを行い、電源OFF時の状態の確認を行ってください。(電池は抜かずに)抜かなかったら、充電システムの管理情報がずれることはないと思います。
はっきり言って、電池の管理システムが、どういう動作をしているのかは、不明なので、どれも、想像上の助言になってしまいますが。
書込番号:14657441
3点

> HTC J を所有していないSKICAPさん
私がフォローすることではないかもしれませんが、ひどい言いがかりですね。
SKICAPさんはHTC Jユーザーですよ。
先日は写真の作例もアップされていましたが、何を根拠に言っていますか?
しかも、ここまでアドバイスされているのに、その言い草はないでしょう。
書込番号:14657454
2点

> まいばさん
ご返答ありがとうございます。
又添付されていませんでしたね。
何故なんでしょうか?(独り言です)
取り敢えず、一番最初の時は0%迄使い切りました、その後は10%前後迄使うと充電を開始。
そして、昨夜試しにバッテリーを外した次第です。
もう一度添付を試みます。
書込番号:14657482
2点

このスレ主って何サマーなの?(笑)
自分の欲しい情報だけ提供してくれる都合のいい人を捜してるってことでしょ?
口コミ情報の提供だけならまだしも、HTC J持ってる人は協力してくれと。
呆れるわ。
これって重度のクレクレ君じゃないか。
もう放置で良いんじゃないか?
書込番号:14657522
6点

そろそろ寝たいんで、結果だけ書いときます。
バッテリー充電100%の状態でケーブルを抜き、電源をOFFして5時間放置しました。
電源ON後のバッテリー残量は100%でした。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:14657887
3点

スレ主さん
私はこの端末のユーザーじゃないですが、妹が購入する候補としてクチコミを読んでいます。
なんか色々叩かれていますが、気にする必要はないですよ。
クチコミで質問がNGってわけじゃないですし、スレ主さんの最初の書き込みは別におかしな所はありません。(それに初心者マークもついていますし・・・)
私も不具合かな?っと思ったら他の人はどうなんだろう?って思うと思います。
この端末のユーザーは全てのクチコミを読んで感じましたが、少し不具合系の質問、書き込みに敏感(攻撃的)に感じました。(あくまで私感です)
上記の方々の返信で満足できないのであれば、もうショップに持ち込んで交換、修理されてはどうでしょう。
満足度は下がってしまうと思われますが、そのほうがスッキリするんじゃないですか?
書込番号:14658164
7点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
適当にパンフォーカスで撮りました。
カメラ設定はデフォルトで、撮って出し。
デジタルズームは使っていません、
この端末の画面で見ると、 Vivid過ぎますね。
書込番号:14648572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ、嘘つきました、
2枚目は文字(神楽殿)あたりにピント合わせてます。
露出の関係で。
書込番号:14648602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


今IS03で上記画像を見てみました。
なかなか良い色合いです!
コントラストが高過ぎなのはカメラのせいではないってことです。
やはりISW13HTって、必要以上にコントラストが高くて写真鑑賞(画像編集も)向きではないことを再確認しました。
文字も滲むけど。
ISW13HTで画像編集したら、その画像はそれなりの液晶画面で見る人にとって、コントラストも彩度も低い眠い絵になることでしょう。
自分の端末だけで見るにはいいですが。
気をつけていきたいと思います。
書込番号:14648893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

期待した以上に周辺部の収差がなく、いい感じに映りますね。
スマートフォンにしては十分に優秀なレンズのようですね。
素晴らしい。
神楽殿は露出補正をされたとのことですが、HDRではないのですか?
書込番号:14648897
1点

古狸庵さん
HDRではないです。
モックを弄ってたときにHDRをやってみたのですが、なんかWBがおかしい結果になったので今回はHDRのことは頭にありませんでした。
逆光時に次回はやってみようと思います。
28mm単焦点レンズということで足ズームを使わなくてはいけませんが、結構使えると思いました。
デジタルズームは2倍程度は使ってみましたが、極端に画質が落ちた感じはありませんでしたが。
被写体に寄って後ろを空けて、どれだけ背景がボケるかもやってみます。このレンズ性能なら絞りも設定できるようにしてほしかったです。
ちなみにパンフォーカスで撮ったって言ったのは、画面にタッチしないとパンフォーカスにピント合わせしているようなので(ピント∞)。
ピント合わせが落ち着いたら(あっという間ですが)シャッターを押す、画面は触らない、、というやり方で撮ったものを挙げています。
この撮り方のほうがスナップや風景は楽に確実に撮れます。
書込番号:14649014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはりISW13HTって、必要以上にコントラストが高くて写真鑑賞(画像編集も)向きではないことを再確認しました。
私も感じてました。購入直後にワンセグ視聴して油絵のような色の濃さに「なんじゃこりゃあっ!!」って(笑)
さすがに”これはこんなもんだ”と慣れてきたのと、あとは「昼間の屋外ではiPhone4やIS12Tよりも見やすい(3機とも保護シート付けていない状態)」と言う事が分かってきたので”これは利点の方だ”と思っています。
おかげで同じ夕焼け色の雲を撮るとそれぞれの機体では「iPhone4・比較的ナチュラル」「IS12T・あまり焼けてない(汗)」「ISW13HT・とても真っ赤(汗)」といった感じでした。
書込番号:14649318
1点


確かに屋外では液晶より見易いですよね。
コントラストが強すぎるため、ボケの量も少なくなって見えてしまいます。
また、Exifに露出補正は反映されません(書き込まれないのかも)。
書込番号:14649443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EXIFで露出補正値は管理できます。
37380のタグIDが「ExposureBiasValue」つまり「露出補正値」に該当します。
ですからISW13HTがここに書き込んでないんでしょうね。
書込番号:14649621
1点

写真拝見させて頂きました。
ケータイのカメラとしては十分な画質と発色ですね。
羨ましいです。。。
書込番号:14650361
1点

IS03と比べたらかなり綺麗ですね。
また一眼には及ばないとはいえ、市販のコンパクトデジカメと比較しても遜色ないですね
書込番号:14650471
1点

今回、レンズの保護フィルムを取って撮影しました。
明らかにフレアの発生が減りました。
保護フィルムを取ってもボディケースを付けていれば、レンズに傷が付く可能性は低いと思いました(段差ができるので)。
書込番号:14652355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)