端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年5月22日 15:43 |
![]() ![]() |
237 | 37 | 2012年5月22日 13:39 |
![]() |
12 | 9 | 2012年5月20日 11:28 |
![]() |
17 | 12 | 2012年5月14日 05:15 |
![]() |
87 | 34 | 2012年5月11日 23:26 |
![]() |
39 | 23 | 2012年5月6日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTC好きなので今、SIMフリーのSensationを使用しています。
auから新製品が発売されるというので触ってきた感想です。
さすがCPU、スナドラS4ですねサクヌルです。
デザインは正直イマイチですね。
画面ですが有機ELのペンタイルなので私は好きになれませんでした。
あと気がかりは、HTCはバッテリーの持ちがイマイチなのでそこが心配ですね。
また出すならトップモデルのHTC One Xを出して欲しかったですね(画面液晶ですし)
まぁーauはすぐ端末価格の下落が始まるので、とりあえず買われる方は1ヶ月ぐらい様子見られた方が良いと思います。
0点

購入宣言して5月中に買えばイヤホンもらえるみたいですね
書込番号:14585373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 購入宣言して5月中に買えばイヤホンもらえるみたいですね
情報が無茶苦茶です。
5/25の発売日までに購入宣言をして、7/31までに購入すれば専用替えジャケットとバッテリーが貰えて、ヘッドホンが抽選で500名に当たります。
イヤホンは付属品。
http://cp-entry.kddi.com/j/
書込番号:14585505
3点

ホットモック触ってきました。
動作は皆さんおっしゃるとおりサクヌルで非常に良かったです。
個人的に気に入った所はガラスです。
指に引っかかることなく、それでいてサラサラすぎないちょうど良い軽い感触でタッチ&フリックができました。
曲面ガラスというのも効いているのかもしれません。
なんにせよ、購入宣言は行っているので非常に気になっている機種です。
そろそろIS01も限界かも…
書込番号:14592249
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
本日夏モデル発表されましたね。
その中でも富士通のARROWS Z ISW13Fが気になりますね。
たぶん夏モデル人気No.1になるでしょう。
まぁー富士通は不具合が多いんで心配ですけどね。
auの事ですから7月あたりには、この機種の値段かなり下がりそうな気がします。
1点

スペックだけ見れば確かにそうですが、安定性や信頼性という面で見れば、新アローズZは人柱でもない限り当然見送りですよね。
というより夏モデルの中では、京セラの新DIGNOかこのHTC Jしか候補がないのですが…。
という私は、JではなくEVO3Dを買うかも…。
書込番号:14564737
8点

まだモックさえ出てない機種の信頼性とか安定性とか言う根拠は何なのですか?
書込番号:14564880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SKICAPさん
富士通東芝の過去の実績を調べてみたらどうでしょう。(特にIS04)
書込番号:14564965 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まだモックさえ出てない機種の信頼性とか安定性とか言う根拠は何なのですか?
まずは信頼性。
HTCは今まで多くのスマートフォンを市場に投入してきたが、ISW11Fのようなリコール物の不具合を出したことが無い。
それに対し富士通東芝は、富士通のみの頃はF-12Cなどなかなかいい端末を出していたが、東芝と競合してからはIS04、IS11T、ISW11Fなど、不具合が多い端末ばかりを投入してきた。
ユーザーが受ける印象はどうだろうか?
次に安定性。
先に述べたように、富士通東芝の端末は不具合が多い。
GPS、光度センサー、バッテリーの異常消費、異常発熱、等々。
更に今回の端末はAndroid4.0。
とても安定した端末が出せるとは思えない。
HTCは海外モデルで既にAndroid4.0搭載端末HTC oneシリーズを投入している。
YouTubeで見る限り安定性も抜群だ。
書込番号:14564973
15点

それって夏モデルと違うじゃん(笑)
ってゆーか、それらの不具合見たことあるのかな?
俺の周りの人間で安定してない奴は居ないんだけど(5人だけだけど)。
書込番号:14565068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それと競合って何?協業もしてないけど。
HTCと比較しても意味ないしね。
書込番号:14565086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3連投でスミマセンが、富士通の不具合実績は調べられません。
聞いても教えてくれるはずがない。
書込番号:14565092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ってゆーか、それらの不具合見たことあるのかな?
>俺の周りの人間で安定してない奴は居ないんだけど(5人だけだけど)。
価格コムにこうやって投稿するなら、せめて価格コムだけでも少しは調べたらどうですか?
>それと競合って何?協業もしてないけど。
富士通と東芝は携帯電話部門を統合して富士通東芝となりました。
多分テレビのニュースでもやってたと思いますが、テレビですらご覧になっていませんか?
>3連投でスミマセンが、富士通の不具合実績は調べられません。
>聞いても教えてくれるはずがない。
じゃあ知らなくていいですよ。
調べる気が無いんですから、教えたってすぐに忘れてしまいます。
書込番号:14565126
18点

それと
>ってゆーか、それらの不具合見たことあるのかな?
>俺の周りの人間で安定してない奴は居ないんだけど(5人だけだけど)。
私の周りでは二人しかいませんが、一人はアドレス交換中に電源がダウン、再起動せずショップ行きに。
新品交換して直りましたが、目の前で電源が切れた時は苦笑いするしかなかったです。
もう一人はブラウジング中の異常発熱で充電不能に。
私のGP02より熱かったです。
書込番号:14565206
14点

結局何も知らないと同じですね。
あなたに教えて貰うことは何もないと思いました。
書込番号:14565213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ああそれと合併会社(最初から富士通だけど)作るのは協業って言うの?
会社同士が協力して仕事するのを俺の業界(IT業界)は協業って言うけど。
書込番号:14565230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>結局何も知らないと同じですね。
>あなたに教えて貰うことは何もないと思いました。
ひとつだけ教えてあげましょう。
あなたの反応は素行の悪い子供と同じですよ。
いや、子供より質が悪い。
書込番号:14565233
19点

>ああそれと合併会社(最初から富士通だけど)作るのは協業って言うの?
>会社同士が協力して仕事するのを俺の業界(IT業界)は協業って言うけど。
教えて頂きありがとうございます。
競合と統合を間違えてしまいました。
協業とは一文字も書いてないので、回答しかねます。
IT業界にお勤めであるのに、なぜ不具合情報すら調べられないのでしょうか?
学生の私ですら不具合を見たことがあるのに。
書込番号:14565274
18点

なんかどっかの工作員が混じってるみたいですね。
書込番号:14565278
13点

私は全面的にSKICAPさんに賛同しますね。
まだ発売にもなっていないのに、安定性や信頼性を欠いていることが確定したかのような書き込みは、メーカーに対する迷惑行為に他なりません。
これまで不具合が多かったとしても、発売されるまで様子を見るべきでしょう。
SHARPはIS03では悪評ばかりでしたが、IS05で見事挽回してきました。
こうしたメーカーの努力だってあるんです。
つまり、旧機種の口コミを引き合いに出すこと自体、SKICAPさんが「結局何も知らないと同じですね」とおっしゃっているとおりナンセンスではないでしょうか。
書込番号:14565400
8点

きょうごうはどう変換しても統合にはなりませんが。。
あなたも調べられてないじゃないですか。
匿名掲示板の口コミで統計でも取ってるのでしょうか。
俺はそんなアフォなことをする気はありません。たった2台の目撃ならIS03もリコール物のスマホかもしれません。俺を含め身近に二人同機種を使ってますが、三人とも毎日勝手にリブートしてます(笑)
まあ聞いてみるチャネルはありますが、教えないでしょうね。
富士通のスマホ買う気もないし。いや、もう日本製のスマホ買う気ないし。
書込番号:14565456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

古狸庵さん、確かにIS05はとてもがんばった端末だと思います。
かつ最近のシャープ製はあまり不具合がありません。
個人的にシャープは嫌いでしたが、今では日本スマホの代表だと思っています。
富士通東芝もシャープのように努力の結果が端末に反映してくるといいのですが…(涙)
というより、シャープって頑張りすぎですよね…、ちょっと妬ける(苦笑)
私の名前を見ればわかると思いますが、私はソニエリと富士通を贔屓する信者でした。
ですがISW11Fだけは富士通とは認めたくありません。
それほど悩まされました。
しかし、ISW12Fは富士通の目玉でもある指紋認証が付いているため期待はしています。
ですが、人柱になるほどの勇気が無いため、様子見したいと思った次第でございます。
書込番号:14565486
9点

古狸庵さん
俺が言いたかったことの要約をしていただいて、ありがとうございます。
書込番号:14565499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きょうごうはどう変換しても統合にはなりませんが。。
はい。
誰も打ち間違えたとは言ってませんし。
>たった2台の目撃ならIS03もリコール物のスマホかもしれません。俺を含め身近に二人同機種を使ってますが、三人とも毎日勝手にリブートしてます(笑)
リコールとはユーザーに危害が及ぶ可能性があるものが対象ですからね。
電池パックの発火とか。
販売中止や回収などはあるかもしれませんが。
対応方法は企業毎に違いますので何とも言えません。
>富士通のスマホ買う気もないし。いや、もう日本製のスマホ買う気ないし。
HTC Jを購入されてはどうでしょう?
現時点でのau夏モデル唯一の海外モデルですよ。
書込番号:14565573
6点

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/088/88890/
参考までに、あと約2カ月。気になる方はチューニングが間に合うよう期待しましょう。
書込番号:14565660
1点

打ち間違えではなくてどうやったらきょうごうが統合になるのだろうか??
富士通のスマホが発火するような熱を持つということ?50度や60度で発火するの?
あまりにレベルの低い話になってきたので、このへんにしときます。
スレ主さん、スレ汚し申し訳ありませんでした。
書込番号:14565677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リビッツさん
予想を軽く裏切られた…
遂に富士通の反撃が始まりますね。
書込番号:14565684
4点

ここ読んでたらISW13Fは、まず発売日に買いたいと思わんけどな。ISW11Fの発売前も同じ事書いていて、買った人がほとんど裏切られた気分になっているのは事実ですしね。それに比べるとISW13HTは安心できそうやわ。個人的には104SHで実績のあるISW16SHが魅力的に感じます。
書込番号:14565688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

くだらん議論だね。
実際に発売されてユーザーの使用感が出ての事なら分かりますけど、今回発表された機種はどれも未発売でしょ。
ただ、HTC Jのみは現状でホット・モックがあるだけです。
全てが出揃って機種に対する評価が出来るのは冬になるんじゃない(その頃には冬・春モデルの発表があるかも)。
今はIS04(発売日購入でアタリ端末)で不具合も無く使っていますが、最新OSとの事(今後の発展性にも期待!)ですから個人的にはこの機種に換えますけどね。
書込番号:14565730
9点

二度あることは三度あると言う格言がありましてね…
まして原発爆発させた東芝ですからね
書込番号:14570047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうやら世間には(それとも価格.comには?)、富士通の端末に不具合が無いと困る方が少なからず居るようですね。
ライバル会社の社員でしょうか。
本質的なところが違うとはいえ、ISW11Fの後に出たIS12FはISW11Fのような問題があったでしょうか?
発売前ですし、公平な目で見ることができないんですかね。
また「原発爆発させた東芝」とは大変な問題発言です。
価格.comご利用ガイド クチコミ掲示板利用規約の第4条「5.根拠なく特定の事業者の評判を毀損するなど、信用不安を引き起こす書き込み内容」に見事に抵触していますね。
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
価格.com掲示板に限らず、こうした風評は社会的にも非難の対象になります。
書込番号:14570444
5点

「以前不具合を出したからといって今回不具合が出るわけではなく、
今回も不良品かのように毛嫌いするのはおかしい」という書き込みは正論だと思います。
僕はIS04を使っていました。
富士通製の端末を使用していた立場からすると、
IS04への不信感と言うよりはメーカーへの不信感が残っています。
それくらいに端末の完成度は低かったです。
個人的には「完成度の低い端末を平気で世に出すメーカー」だと感じたので、
当面は富士通製の端末を選ぶことはありません。
仮に次の富士通端末を期待するとすれば、SHARPがIS05を作り上げたように、一度挽回した後の話だと思います。
例えばアップル信者が次に出るアップルの端末に期待を膨らませてワクワクするのは、
次の端末のスペック云々だけではなく、アップルがこれまでに「消費者の期待に答えてきた」という実績があるからではないでしょうか?
この考えが公正であるか無いかはともかく、
「メーカー」に対する消費者の信頼というのは「過去の実績」が大きく影響するのは事実だと思います。
ですので、これまでの富士通製端末の出来から、次の端末選びの参考にするのも仕方ないことだと思います。
さてのスレッドですので話を戻すと、
僕もスペックだけを見ると富士通やSHARPの夏モデルには惹かれています。
特に個人的にはSHARPですね。
ただSHARPの試作機を見る限り、動作が少しカクカクしてるようです。
HTCも含め不具合は各社出ると思うので、
ISW13HTの値下がり待ちも兼ねて夏の終わり頃まで気長に様子を見ようと思っています。
どれを選ぶか悩みながらワクワクするのが一番楽しい時間ですね。
書込番号:14571851
8点

なんか、価値観の違う人同士が言い争いしてますね。
みなさん初めまして、某場所でauショップの店長しております。
だからなんだって感じですが...。
この前、HTCの営業さんと話をさせていただきました。
HTCもau自体もこの機種には期待をしているみたいです。
ホットモック(3G回線の入らないWi-Fiのみのデモ機)を4日ほどずっと触っていましたが、OSバージョンが4.0になったおかげか、ガクガク観はすごく改善されていると思います。
PCのようにCPU使用率をHOME画面に出すことも出来ます。
付属のイヤホンは10,000円〜15,000円相当の物が付いています。
音楽を音質良く為の特殊な機能もついているので、高音質で曲を聴きたい人には、お勧めではないでしょうか。
まだ高不可(メールデータを入れたり、アプリを3〜4同時DL)をかけたテストまではしていませんが、OS2.3の春モデル以前の物よりは安定しているみたいです。
IS13Fについては、憶測の領域でしかお話できないと思いますのでやめておいた方がいいと思います。
ただ言える事は、NVIDIA製のチップが載っているクアッドコアになってどれだけ安定するのか??
次こそはと期待しているという方と、
IS11Fの不具合投稿者の印象が強く、メーカーを信頼していない方々もいるということだと思います。
私は前者の方です、ですが個人的な意見としてはAndroid端末をまだ買う気にはなれていません。
HTCJは、Androidが好きで、安定性があり音楽を主として使いたいという方にはいいと思います。
書込番号:14573820
6点

> 次こそはと期待しているという方と、
> IS11Fの不具合投稿者の印象が強く、メーカーを信頼していない方々もいるということだと思います。
どっちでもありません。
私は「発売前ですし、公平な目で見ることができないんですかね。」と書いており、期待している訳ではなく、期待していないわけでもなく、富士通を信頼しているわけでもなく、信頼していないわけでもありません。中立です。
発売されて、ある程度使われるまでは落ち着いて状況を見た方が良いと言っているつもりです。
ここのスレで分かったことは、価格.comに棲み着いてる方々は帰納法的な考え方でしか捉えられていないということです。
1、2、3のときに成立する条件があって、nのときに成立するから(n+1)のときも成立するってやつです。
「不具合の多いIS04やISW11Fを出した富士通は、次のISW13Fも不具合が多いに違いない。」
同じく、「これまでEVOやEVO 3Dなど安定した機種を供給してきたHTCだから、次のISW13HTも安定に違いない。」と思ってるんですよね?
その気持ちも分からなくもないんですが、スマートフォンの機種なんて帰納法に当てはまるわけがありません。
だから私は、どちらの機種も上市されるまでは分からないというスタンスです。
もっと落ち着いて状況を見ていれば、買い物の失敗は無くなりますよ。
本来、そのための口コミ掲示板でしょう。
書込番号:14574241
3点

今スマホは購入時期じゃないですね、2年縛りはあるし。来年の夏遅くて冬くらいに機種の厚さが少し厚くなりますが長時間使用できる高バッテリーのスマホの開発がなされてるようです。メーカーはいいませんが〜多分倍近いバッテリー駆動だと思います。今ただみたいな値段で配っているお店がありますが少し我慢した方がいいです。バッテリー2つ持つから関係ない人はそれでも平気だと思いますよ
書込番号:14575565
2点

どうでもいいけど富士通も東芝も信頼性はないですよ
IS04なんてひどいじゃないですか…
ARROWSも充電しながら使うとやたら発熱して落ちますしね…
それだけで携帯としてはダメですよね。
不具合が少ないとかじゃなくて不具合はあってはいけないんです。
過去にそういう事をしてしまった企業というのはそういう事を調べなかった又は黙認していたってことですよね。
そういう企業は信用されないのは当たり前じゃないですか?
富士通はARROWSの発熱を仕様と言っていましたし。
IS04の異常な電池の消費も仕様と言っていますし。
旧機種しか情報がないんですから旧機種で新機種の予想をつけるのは当たり前ですよね?
他に信頼性があるところがあるならそちらから買おうとするのは普通ではないでしょうか?
IS03で失敗してIS05で成功したとおっしゃっていますが、無理やり機能を詰め込んだ結果失敗したため、IS05で無駄な機能を省いて作ったにすぎません。
もとからIS03を市場に出した事が信頼性にかけるというのはわかっていただけますか?
次もそのような未完成品をだすのではないかとね。
書込番号:14579650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホという商品の特性上、不具合の原因を全てメーカーに押しつけるのはどうかと思いますが、修理やらなんやらの連続でメーカーに対して絶対的な不信感が生まれるケースは少なく無いと思います。
当時ハイスペックを謳いユーザーに過度な期待感を抱かせていたIS04などは正にその典型例と言えましょう。
自分もアタリ個体のIS04を気に入って使っていましたが、当時のレビューはメーカーに対する怨嗟の言葉が溢れていて見るに堪えない状態でした。……いや、今もか(苦笑)
いくら修理を重ねても症状が改善しないIS04に見切りを付け、“今度こそは!”と機種変を試みた IS11T や ISW11F でまた同じ目に遭うという、端から見ていれば喜劇にしか見えない(失礼!)体験をされた方にしてみれば“三度目の正直”ではなく“二度あることは三度ある”と疑い深くなってしまうのも仕方ないのかもしれません。
ISW13HT の場合は逆のケースですが、不安材料が少ないメーカーが本気で日本仕様の製品を開発したという事なので、非常に楽しみにしています。
休眠中のiPhone3GSからMNPして購入しちゃおうかな(笑)
書込番号:14580571
4点

さすがにアローズはない
書込番号:14584751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか、すごい輩ばっかりなんですね。
> IS03で失敗してIS05で成功したとおっしゃっていますが、無理やり機能を詰め込んだ結果失敗したため、IS05で無駄な機能を省いて作ったにすぎません。
> もとからIS03を市場に出した事が信頼性にかけるというのはわかっていただけますか?
私がSHARPの例を持ち出した理由が理解できないんですね。
SHARPがIS03とIS05しか出していないのなら、おっしゃるとおりですし、その後も機能としていわゆる全部入りを出していないのなら、まさしくそのとおりです。
しかし現実には、SHARPは全部入りの機種を多くリリースしていますよね。その後IS03のような問題がありましたか?
何より「IS05で無駄な機能を省いた」とありますが、私の記憶ではメモリー液晶くらいじゃないですか?
CPUや画面解像度など、ほかに幾つかの違いはありますけどね。
従って、貴方の理屈は破綻していると言わざるを得ません。
少なくとも言えるのは、IS03をリリースした"段階"でのSHARPの認識の甘さでしょうか。
繰り返しになりますが、私が言いたいのは以下のこと。これを否定すれば価格.comそのものを否定することになります。
> どちらの機種も上市されるまでは分からないというスタンスです。
> もっと落ち着いて状況を見ていれば、買い物の失敗は無くなりますよ。
> 本来、そのための口コミ掲示板でしょう。
話題に上がっているどちらの機種も発売前なんですから、揶揄するでも無く、過剰な期待をするでも無く、落ち着いて待ちましょう。
書込番号:14585557
1点

本当に中立の立場をとるならば、ヘタにあれこれ言わずに傍観を決め込む事ですな。
現に富士通東芝へ全くの信頼を持っていない方もおられる中、
余計な仲裁は無駄な議論を招くだけなので。
実際にこのスレはそのような状態になっているし。
書込番号:14585802
4点

HTCのクオリティは安定してますからね☆
解像度が少し不満ですが。。
富士通はしばらく様子見が正解ですね。
私も携帯業界に長く携わってますが、実際にISW11Fを開発してる友達も買うなと言ってます(笑)。
結局ベースとなってる機種が他社製で不安定だと話にならないのと、
国内限定のメーカーだと数が少ないのでCPU等のメーカーのサポートも優先度をガクンと下げられるので、質が悪くなるんですよ。
まぁでもカタログ上は優位に立てますし、
スペックヲタクもいますから毎回そこそこ売れるでしょう☆
書込番号:14590547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、いろいろな事情で発売後のレビューやクチコミを待てずに購入される方々もおられるでしょうから、
今まで世に出た端末の評価を元に、そのメーカーの端末の傾向や今後発売される端末の予測をするのは当然の事だと思いますが、
あくまでも予測。それを元に早期に購入される方々は、それなりのリスクを覚悟しなければなりません。
発売前の端末の掲示板も開設されている事から、その辺の情報交換や意見交換は大いにあってしかるべきだと思いますし
価格.com も、それを望んで開設したのでしょう。
重大な規約違反があってメーカーに損害を与えるような書き込みがあれば即座に削除されるはずなので、
マナー違反や一個人の主観において過度に他者の言論を統制する事は好ましくありません。
あくまでも、閲覧者の判断に委ねるべきだと思います。
前置きが長くなりましたが au に限ってですが、夏モデルを見渡しても端末の数自体が少ないので選択肢が限られる。
スペックではクアッドコアと言う事もあって ARROWS Z ISW13F が目を引くが、過去の端末の傾向から察するに、
発売後のレビューやクチコミを見ずしての早期購入は非常にリスクが高いように思われます。
過去の統計でもガラスマよりグロスマの方がユーザーの満足度が高いと言う記事を以前どこかで見かけた事があります。
グロスマではありませんが、やはり HTC J ISW13HT なのかな、とも思います。
あえて言うのなら、グロスマで実績を上げてきた HTC 初のガラスマ仕様と言うところが吉と出るか凶と出るか、
ホットモックを触っただけでは確認出来ないところが発売後のレビューやクチコミで、どう評価されるのか楽しみなところです。
海外では HTC ONE X や、クアッドコアの GALAXY S V 等のハイスペックな端末もある事から、
その辺りが au から +WiMAX で出てくれれば良いのですけどね。
とりあえず購入宣言はしたので、今後の動向も注意しつつキャンペーン期間中までに結論を出したいと思います。
書込番号:14591925
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
原宿に実機を見に行ったら、販売価格が出てました。
MNPが実質12,180円、機種変が実質22,680円と他の機種よりはかなり安い。
HTC Jに決まりかな。
キャンセルもできるみたいなので、予約してきます。
3点

端末の一括払いはいくらでしたでしょうか?毎月割も気になります。
またこの端末は毎月割適用条件はISフラットまたはプランFしかないんですよね、きっと。
ご存知であれば教えていただければ幸いです。
ISW11SCなんかも国内メーカ製より端末費は安価でしたからちょっと期待してしまいます。
書込番号:14509913
1点

詳しくは覚えてないですが、一括はMNPで4万4、5千円で機種変は5万4〜6千円程度だったと思います。
毎月割は出てませんでした。
毎月割は条件があるんでしょうね。
他の夏モデルも気になってます。
書込番号:14509955
2点

毎月割の金額はauショップ藤沢南口のブログに記載がありました。
http://ameblo.jp/aufujisawa-south/entry-11237095960.html
新規・番号ポータビリティ「毎月割」
⇒ 1,260円/月×24回=30,240円割引
機種変更「毎月割」
⇒ 1,260円/月×24回=30,240円割引
サンクスチェンジ「毎月割」
⇒ 1,768円/月×24回=42,432円割引
書込番号:14509991
1点

情報ありがとうございます。逆算するとこのようになるのかな?
機種変更の場合: 実質22,680円 + 30,240円割引 = 52,920円
ええっ、こんなに安いのかなぁ? ギャラクシーでも6万円くらいだったのに・・・
ちょっとまだ不確定要素がありそうな雰囲気。
もしこれが事実ならかなり安い価格設定ということで「買い」決定かもです。
書込番号:14510711
1点

ヨドバシの価格表を貼っておきます。
http://f.hatena.ne.jp/pon0927/20120503103753
新規一括価格は、おおお、、さんの計算通りですね。
書込番号:14520904
1点

いや〜本当のことだったんですね。驚きの価格設定です。
これでは他のメーカも価格設定を考えるのかな・・・
人気が出るのは必須の予感。でも既に液晶に対する賛否が割れていますね。
でも安い。安すぎる。待てるなら従来通りの値崩れも期待できる。やっぱり買い端末の一つに私の中では急上昇中。
そのような中で本日英国向けのようですがGALAXY S3の発表がありましたね。クアッドコア機の登場。主戦場がすぐにシフトしそうな予感もしますね。
書込番号:14521654
1点

中旬に夏モデルの発表があるみたいなので、他の機種も気になりますね。
WIMAX対応機種は価格が下がることを期待しています。
書込番号:14526579
0点

こんばんは。
本日、auギャラリーに行きました。
機種変更一括払いで、¥59,800との事でした。
書込番号:14543047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日が発表になりましたが、各地の販売価格の相場はどのぐらいなのでしょう?
書込番号:14583379
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
なんだかHTCが本格侵略開始を一応したかな?みたいな勢いですね。
ということでビデオ上げときます。
えっと、一応ご存知ではない方に言っておきますと、
付属の高給ヘッドフォンでHTCは世界市場で大失敗して売り上げめっちゃ減になりました。
その在庫処分という感じがしますけども、されども価格帯を抑えたKDDI仕様としたことが
非常に高評価に値します。
【公式プロモ】
http://www.youtube.com/watch?v=VlVVDhx_qOQ&feature=related
【乃木坂46】
http://www.youtube.com/watch?v=AK8bBxCVRxg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sq6UupHQTY0&feature=relmfu
AKBがdocomoでもあっちゃんがねぇw 優子がんばれ〜w
パンフよりも実物が結構かっこ良いですね。
Wimax本命機として、LTEとは別に位置づける予定にしよっと。
2点

台湾、韓国勢のメーカーに物欲がそそられるのは悔しいけど。。。現実だな。
たしかにイイ。僕の物欲には。。。
ワンセグはいらない。
イヤーフォンは壊れそう(アンテナ兼用)。
けど全てのユーザーニーズに応えられるようてんこ盛りのこの機種。
個人的には、カメラ露出合成機能/ICS/おさいふ機能/CPU性能/交換タイプバッテリ/デザリング。。。
魅力的だ。。。
今のE-Mobile(まだ5ヶ月)+iPod touchと携帯S005を一切処分で解約金を出費しても欲しいかも。
でも自問自答する。
実用バッテリーの持続時間/質感/さくさく感/ユーザーレビューも見ながら判断したい。
ユーザーレビューは10件以上は確認したいな。
1日もバッテリーが持ちません。。。とか
いきなり壊れました。。。とか
GPS感度が以外と悪いです。。。とか
なにせ台湾メーカーだから。。。とか
でも台湾製の品質が上がっていることはわかる。
ううう。悩ましい。
書込番号:14482001
1点

私もちょっと前までは国産信仰者でしたが、テザリングでスマホ選ぶようになって二年近く、
HTC AriaからEVOと使ってきて、台湾製だから・・という感覚は微塵もなくなりました。
むしろ、国産の高性能なものを作ろうという意識が強いのに対して、良いものを作ろうという
意識が上回っているように感じられて、好感が持てました。
防水もクレードルも全くいらないので私には理想的な機種です。
バテッリーは・・・テザリング用途がメインなので、はなから期待していません。
キャンペーンの予備バッテリーに期待したところですが、
私もいくつかレビューも見てからにしたいので、悩ましいところは同じです・・・
書込番号:14483269
3点

SBのSHユーザーです。SBの電波状態が改善されないため
ドコモへ乗り換えを検討中でしたが、この機種は魅力的に
感じました。auならSBよりは電波もいいでしょうから
発売されてレビューがよければ乗り換えですね。
書込番号:14484070
2点

スレ主さんの貼られたリンク先を見ましたら、なぜだか乃木坂レビュー「初めましてHTC J」が1つ足りませんでした。
ついでですから全リンクを再掲載しておきます。追加したのは最後の1件です。
【公式プロモ】
http://www.youtube.com/watch?v=VlVVDhx_qOQ&feature=related
【乃木坂46】
http://www.youtube.com/watch?v=AK8bBxCVRxg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sq6UupHQTY0&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=kkCd9mCkWuc&feature=relmfu
これにてコンプリートのはずです。
私は韓国メーカーだろうが台湾メーカーだろうが、気にしません。
メーカーがどこの国にあるのかではなく、製品に魅力があるかどうかで選んでいます。
何より、今はIS11S(ソニーエリクソン)を使っており、これは英国メーカー(当時)の製品です。
ところでZZR_hiroさんが「国産」とおっしゃっていることでふと思ったのですが
厳密な意味合いで「国産」のスマートフォンは無いんですよね。残念なことに。
国内メーカーの製品でもほとんどが中国製のものばかりですから。
その昔、車や家電、カメラなど「MADE IN JAPAN」がブランドだった時代がありました。
しかし、国産のコンピュータ製品に限ればHP(MADE IN TOKYO)とLet's Note(MADE IN KOBE)だけになっちゃいました。
書込番号:14485931
2点

逆に国産スマートフォンより台湾HTCのほうがよほど信頼できます
2ちゃんねるのISW12HTスレ、ここのISW12HTの最初のほうのレビューを見れば一目瞭然です
投げ売りされてますけど完成度は最新機種にも負けてないと思います
まず間違いなく不具合てんこ盛りはありえないでしょう
どこよりも速いICSガラスマというのを搭載できて、なおかつあの完成度はスマートフォン開発のキャリアが長いHTCとauの全面バックアップが合わさってできたものだと思います
書込番号:14486160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古狸庵さん
そうですね、国産ではなく、日本人が企画設計チューニングした端末というのが正しいですね。
日本人はキーワードとなるような技術単体を気にして実装し、我社は技術がある・・と自慢します。
技術を使って何をするのか、何ができるようになるのか、の方が最終製品としては重要で、
海外のメーカの方が、このあたりの意識がしっかりあると感じるようになりました。
もちろん日本のメーカーにも頑張って欲しいのですが、自分の部屋を見回しても、
昔はソニーとかで溢れていたのに、今は日本のメーカーのものは殆ど無く寂しい限りです。
書込番号:14488948
1点

スナドラS4は魅力でしたけど、ペンタイルなのでEVO3Dでいいな。って思ってました。
乃木坂46?誰それ?って思ってました。
でも、動画見たら、
私もパシャパシャ連写したいーーーーー!
書込番号:14489464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水機能無しが機能的には一番残念ですね。
私は小雨の中、EVO 3Dを持って短い距離を走って移動した時に、雨が滲入して見事バグりました。
しばらくして直りましたが、剥き出しのジャック端子は恐いです。
あとは、有機EL液晶の画質がチョッと心配。
DIGNO並みに汚い液晶にはならないと思いますが、ギャラクシーSU以上であれば良いですね。
EVO 3Dの液晶は現在発売されているスマホの中で最高(の画質)ですが、何故こちらを採用しなかったのかなぁと思います。
乃木坂なんたらを使った軟派イメージは、HTCとして今回『最悪』ですね。
台湾女優か台湾のアイドルをイメージに使うくらいなら、まだ良かったのに・・
この機種を日本の女子供や軟派層に売って一挙に挽回を狙っているのだろうけど、乃木坂なんたらは・・ヤメて欲しかった。
実力があり独自の哲学のある会社、例えば車のホンダが独自路線(哲学)を半分捨て、フィットやステップワゴンで挽回したのと同じような感じになるのかな。
ホンダはNSXの復活を宣言したし、HTCもデザインを含めた迎合軟派路線は今回だけにして欲しい。
書込番号:14516616
3点

日本メーカ製と言ってもメイドインチャイナやマレーシア、タイランドなどアジアが目立ちますね。これも時代の流れです。
私もこの端末はこの連休明けにはもっと情報が明らかになってくるでしょうから期待しています。が焦らずにクアッドコアの動向を見て判断するのもアリかな、とも感じています。難しい局面だな、と感じています。auの田中社長がカラバリについてもHTCのCEOに理解されるのにかなり腐心したようですし、防水機能については「不要」とそこまでは理解されなかったと記事にありました。まだ日本人好みにはなりきれていない日本市場向け初の端末ですから歓迎すべきだと感じます。しかもベースがHTC端末ですからこれまでの実績がものを言いますね。日本メーカはスマホでは世界的には無名に近いしシェアもわずか。完全に出遅れています。内向きがまだ続いていると言わざるを得ません。相手にしている市場規模が違いすぎるんです。真の日本のグローバル化はまだ遠いですが、あまり外に出過ぎるのも、と思うのが保守的な典型的な日本人の考え方なので仕方がないのかもしれません。せいぜい数ある海外製の良好なものを賢く選択して使い込んでやりましょう(笑)
書込番号:14516991
0点

私もREALTマークの四駆^^さんと同意見です。
HTCはアイドルなんか使わなくても素晴らしいメーカーだったのに、アイドルを使わなきゃ売り上げも出せない某日本メーカーみたいで嫌です。
HTCらしくない。
そういう意味でもこの機種を買うかが非常に悩ましいです。
書込番号:14529438
1点

確かに多額の宣伝費をつぎ込むくらいなら純粋に端末本体に力を注いで欲しかった気もしますよね。
個人的には Flash 非対応の可能性があるので暫らく情報収集かな。
GALAXY SV の発表もあったり、もうすぐ夏モデルの発表会もあるそうなので目移りしそうですね。
書込番号:14529564
1点

自分は、乃木坂の番組のCM枠で
この機種を知り欲しくなりましたね。
書込番号:14559248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
再び Kスタ へ行って来ましたので、以前から気になっていた Flash について調べて来ました。まず、ブラウザで
Flash を使用しているサイトを覗いて見ましたが、ちゃんと表示されていましたのでフロアのスタッフに幾つか質問した結果、
ホットモックでは Flash に対応しているが製品版では非対応になる。
製品版では Flash 対応のブラウザをインストールして使用しても表示されない。
ハード自体が対応していないとの事でした。スタッフの言っている事が事実だとしたら、
今後 Android 4.0 であってもハード側で非対応になる端末が出て来る可能性があります。
個人的には、買い替えのタイミングが非常に難しくなってしまいました。
この端末も発売直後のレビューや口コミ、製品版を触る機会があれば、それを基に判断した方が無難かなとも思っています。
3点

製品版では対応しているのに何でモックでは対応させているのでしょうか?
意図がわからないです
書込番号:14541933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまでもスタッフの説明が事実だと仮定しての個人的な推測ですが、今迄
Android 端末で標準搭載されていたブラウザに替えて Flash 非対応のモバイル版 Chrome に変更されるのでしょうか?
因みにホットモックには両方のアプリがありました。もうひとつは Flash から HTML5 の移行を早急に進める為、
半ば強引に非対応とするくらいしか思い付きません。 事実で無ければ良いのですが。
書込番号:14542090
1点

某掲示板情報ですが、マーケットでflashのインストールが出来たそうです。(そのJはflashが最初からなかった?)
書込番号:14542119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故そこまでflashに拘るのか分かりません。
他にもそんな方が大勢いるんでしょうか?
私は調べものなんかで普通に色んなサイトの閲覧をしていますが、flashの必要を感じたことがありません。
ですから、この機種で不自由するとは考えられず、全く問題ないと思っているくらいです。
むしろモバイルのように、メモリ(RAM)が潤沢でないハードウェアでflashを使用するのが、メモリ管理上いいとは思えませんから、使わないに越したことはありません。
また、HTML5はflashに置き換わる技術ではありませんよ。
置き換えられるものがある、という程度のものです。
今後flash→HTML5と置き換わっていくというのは迷信です。
書込番号:14542172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nekonin1997さんへ
その情報は私も知っています。ホットモックでは Flash も入っていたし表示されていましたよ。
>古狸庵さんへ
まあ、今迄端末で見れたものが見られなくなるのは嫌ですからね。
Android 端末がシェアを伸ばした1つの要因でもありますし、気にされている方はそれなりにいるとは思いますけどね。
古狸庵さんは購入されるのでしょう? 良いんじゃないですか。必要とされる環境は人それぞれ、
後で後悔しないように見極めているだけですけど。
正確には Flash の担っていた部分が HTML5 の一部と置き換わると言う事です。ネットで検索すれば分かる事ですよ。
書込番号:14542326
8点

ああ、なるほど。ネットで検索することでしか理解していないから、その程度なんですね。残念。
それから、私はこの機種を購入するとどこかで言ってましたっけ?
書込番号:14542448
1点

近い将来flashコンテンツは廃れる運命なんですから、いずれ「flash playerアンインストールできなくて、メモり占有してて鬱陶しい」とかplayの口コミに書き込むことになるわけで、それならば初めから入っていない方がスッキリしていて良いじゃないですか。
古いものに固執してちゃダメです。新しい機種やOSを使いたいと思ってるなら特に。
書込番号:14542483
1点

相手の言葉尻をとらえるような揚げ足取りの書き込みは、
掲示板が荒れたりトラブルの元になりますのでご遠慮くださいね古狸庵さん。
貴方と考えを共にする人はそれで良いんじゃないの。しかし必要とする環境は人それぞれ
Flash に対応しない場合残念に思う人もいると思いますけどね。
書込番号:14542543
11点

うちの近所のホットモックでも、adbe flashはマーケットで普通にDLできましたよ。
店員の説明はレベルが低すぎですね。
書込番号:14542637
3点

> Flash に対応しない場合残念に思う人もいると思いますけどね。
だ か ら、それを完全に否定してるわけじゃないっしょ?
そんな人がまだ沢山いるの?と聞いてるまでですが分からないんですかねぇ。
そこまでflashに思い入れがあり、最優先することだったら、自分なら安定な2.3.xの機種を使うことを選びます。
書込番号:14542669
1点

> うちの近所のホットモックでも、adbe flashはマーケットで普通にDLできましたよ。
ホットモックではflash使えるのに。製品では使えなくなるという情報なので、間違ってないのでは?
書込番号:14542740
2点

>なぜ脳は神を創ったのかさんへ
そうなんですよね、だから Flash に対応しませんと言われても俄かには信じ難くて。
>古狸庵さんへ
(笑)はいはい、相手の言葉尻をとらえるような揚げ足取りの書き込みは、
掲示板が荒れたりトラブルの元になりますのでご遠慮くださいね古狸庵さん。
書込番号:14542746
7点

これ、店員さんの話が本当なら大騒ぎになるレベルですね。
わたしも予約を取り消します。
その案内をした店員さんの名前を教えていただけますか?
書込番号:14542828
2点

名前までは聞かなかったけど、原宿の Kスタ で女性のスタッフに質問に答えてもらった事は確かです。
詳細は記されていなかったけど Flashに 非対応と説明されたと言う HP の記事も目にした事があるしね。
書込番号:14542880
1点

そのHPってさ、前に私から貴方に教えてあげた以下のコメントだね。
これをきっかけに、flash対応してないかもって貴方は焦り始めたんでしたね(爆)
> Flash対応について色々と意見されていますが、デザイニングスタジオの展示員の方は「Flashは見れません」とおっしゃったそうです。
> 以下の記事をご参考ください。
> レビューなどでは言及されていない、通知LEDの位置について触れられている貴重な記事です。
> http://planetfriendly72.blog.so-net.ne.jp/2012-04-30
書込番号:14543019
2点

まあ、きっかけはそれですけど、探したら他にもあったんでね。荒らし行為はそれくらいにしましょうね古狸庵さん。
書込番号:14543061
9点

荒らしとは人聞きの悪い(笑)
貴方の煽りに付き合ってあげてるだけですから感謝してください。
何より私の情報が無ければ気付かなかったんですから。
書込番号:14543117
3点

貴重な情報ありがとうございます。しかし、挑発的な言葉は書き込まないようにお願いします古狸庵さん。
立派なマナー違反には変わりありません。荒らし行為ですよ。
書込番号:14543284
8点

確かにAndroid4.0まではFlashに対応と思っていましたので、当然HTCjも対応していると思いましたが、
対応していないとするとちょっとガッカリですよね。私のように知らない人結構いるんですかね。
書込番号:14543497
2点

公式な情報は無いにしても Kスタ 等で説明を受けた方々の情報では、
皆さん Flash には非対応と仰っているので、対応していないんでしょうかね?
この程度の情報ですので、知らない人結構いるかも知れませんよね。
書込番号:14543567
2点

メニューをFlashで作成しているサイトでページ遷移ができなくて見れない、ということはありますね。
GWで宿泊するホテルをiPadで探しているときに、こういったホームページがちょくちょくあったので困りました^^;
書込番号:14543988
1点

俺も店員のレベルが低いと思うけどな。
聞いても真に受けることはないかな。
まあFLASHなんぞどーでもいいけど。
書込番号:14544089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidだと普通にダウンロードで対応できると思っておりました。
昨日触ってきましたけど、気になる機種ではあります。
購入宣言し夏モデルを吟味か。
書込番号:14544098
1点

似た様なau(KDDI)お客様センター対応経験ありますよ。
(「金輪際対応不能」と回答されながら最終的な結論としては対応可能だった)
こうじゃないですかね。
オリジナル出荷=非対応。←ゆえに公式仕様として「非対応」と言う。
Kスタホットモック=展示後に操作したお客がPLAYストアでFLASHアプリをインストールないしはアップデートした=対応状態になってしまっている。
要は、PLAYストア(旧Androidマーケット)のことは全く感知していない社内対応マニュアルのためにそう説明した?
ゆえに、ケチ大魔王さんあたりが正解な気がします。。。
(いずれはっきりするでしょう)
なお、FLASHに対応しない1.6のIS01では、omaruさんのおっしゃる様にページのメニューボタンが表示されずにリンクへ飛べないサイトが結構多数ありますので、個人的には(先行きはともかく)現時点ではFLASHに対応していないと全くダメだと思います。
書込番号:14544342
2点

iPhoneが全くダメならあんなに売れないと思いますが。
一番売れてるメーカーは富士通らしいですが。
書込番号:14544631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>omaruさんへ
私も iPhone を所持していた事がありましたので同じ様な経験をした事があります。
企業のサイト等は見栄えを良くする為か Flash を使用している事が多いと聞きますので、確かに困りますよね。
>SKICAPさんへ
私の取り越し苦労に終われば良いですけどね。
いずれ Flash には対応しなくなりますけど、対応しているうちは利用出来ればと個人的には思っています。
>ケチ大魔王さんへ
私も Android 4.0 までは対応と聞いていましたので大丈夫だと思ってたんですけどね。本当のところはどうなんでしょう。
気になる方は発売後の口コミ等を参考にして購入した方が安心かも知れませんよね。
>スピードアートさんへ
なるほど、工場出荷時の状態であれば未対応なので対応していないと説明した。
対応マニュアルの不備により矛盾が生じたと言う事ですか。いずれにしても発売まで分からないんでしょうかね。
せめて新機種発表会あたりでハッキリしてもらえれば良いですけどね。私もブラウザを多用していますので
Flash 非対応ですと不便を感じます。対応する端末があるうちは利用して行きたいと思っています。
書込番号:14546626
2点

Alpha-152さん
私も確かめようと思って、今夕道すがら3軒のホットモックを触ったのですが、何故かいずれもアカウントが設定されておらず、ネットにも繋がっておらず、(家族サービス中でもあり)詳細状況を確認できませんでした。(苦笑
う〜ん、いかんせんqHDが惜しい気がしますねぇ。。。
書込番号:14546927
1点

スピードアートさんお疲れ様でした。残念でしたね。確認出来ませんでしたか。
対応してるのでしたら、ネットでも情報を開示してほしいものですよね。
確かに HD でしたら良かったですよね。
書込番号:14547093
0点

確かに画面の解像度が残念ですよね。
メニューボタンがハードでないので、その分画面が取られるのも。
しかしハードで特定のアプリ(FLASH)を止めるなんて出来るのだろうか?
俺ならそこを店員に突っ込んだと思います。
書込番号:14547832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

俺もプリインストールされてないだけだと思ってます。
有楽町ビッグで触ってみましたが、1台はインストールされていてもう1台はインストールされていませんでした。
カメラのISOがマニュアルセットできたのはびっくりです。800でもノイズが少ないことに更にびっくり!まあこれは画面の解像感がイマイチなので目立たないだけかもしれません。
しかし、タッチでフォーカスできますがそのままシャッターが切れないのは大変残念です。指を移動した時にフォーカスがズレ易くなるので。
画面がイマイチということを除けば、予約して良かったと思えました。
書込番号:14548888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、セイジA1さんSKICAPさんが仰る様に製品版にプリインストールされていないだけなら良いと思っています。
家電量販店等でもホットモックが展示される様になり、製品版同等の物が現れればハッキリするかも知れませんよね。
画面はともかく、カメラについてはいろいろ楽しめそうですね。
書込番号:14550041
1点

そうですね。でも長いですね。各キャリアの新機種発表会も気になってしまいます。
書込番号:14550548
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ISW11HTに機種変して1年。特に不満は無いけど、OS4.0は魅力だなぁ。
しかしデザインはあまり好みじゃないし、ワンセグとかおサイフなんて要らないし。
でもスペックは良さそうだなぁ。
俺も原宿行って弄ってこよ。
1点

自分はあんまし迷っていません。
11HTは重くて扱いが怖いっていうのが欠点ですw
メモリ容量、スピード、音質、ワンセグと魅力満載です。
ここまで高機能だと銀河S3とか別に意味薄いみたいな。
むしろ次期iPhoneのが気になってます。
LTEでDOCOMOが息を吹き返す可能性大有りですw
書込番号:14487251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

慌てなくても、夏モデルの新機種発表会を観てから選んでも遅くないと思いますけどね。
まあ HTC の新機種買うって決めてるんなら止めませんけど。昨日、原宿の K スタ寄って弄って来ましたけど、
良くも悪くも日本仕様って感じだったかな。 EVO 3D 所持の自分から見て簡単に個人的な第一印象を言うと、
随分と大人しいデザインになっちゃって HTC の個性を消された印象を持ちました。
手に取ってみると、思っていたより薄くて軽かったですね。弄ってみた感じでは、レスポンスには問題無し。
日本仕様だけあって、カメラの多彩な機能には目を見張るものがありました。 Flash 対応最後の OS
Android 4.0 と言うのは評価出来ますが、グローバルモデルではクアッドコアの端末も発表されている事もあり、
これからの HTC にも期待大ですね。個人的な事を言いますと、テザリングを利用してタブレッドを使用している身としては、
時期 iPhone がテザリング解禁にならない限り、選択肢に入るのは難しいかな。
プラチナバンドを獲得した 〓SoftBank の動向次第ですね。 DoCoMo の LTE は料金形態次第かな。
7GB制限設けるようならパスですね。いずれは Android 4.0 の端末に乗り換えるつもりですが、見極めが難しいですね。
書込番号:14487800
1点

しばらくLTEは帯域制限はないでしょうがまだ整理できていない帯域が残っているため帯域再編ができずにいるのが現状ですから加入者が増えてくると当然帯域制限がかかることになるでしょうね。
それまでに帯域が整理されて総務省認可が下りて初めて基地局の準備ができるわけで、このように考えると今年末から各キャリアでLTE導入を本格化させるようですからどちらが先か?という状況で確かに読みにくいですね。
LTE端末待ちならau端末を待つかXiでしょうね。短期的には。
ソフトバンクはプラチナバンド獲得したばかりで整備はこれからですからまだ時間がかかります。どれを選択しても競争ですね。難しい選択を迫られます。
ただ言えることは、WiMAXは他の周波数帯と同じく建物内では弱いですから移動時の通信手段にはあまり向いていないと私は考えています。どこか安定して受信できる場所を確保した上で使うものだと。そういう意味では自宅などで固定回線のように使う方がよいと考えています。
プラチナバンドは帯域が狭いですがエリアを広くカバーできる上建物内受信も期待できるためにどうしても帯域制限が出てくると考えます。だからドコモもauもプラチナバンドを新たに申請したわけです。あとは700MHz帯にイーモバが恐らく食い込むかどうかによるでしょう。
このあたりはなかなか悩みどころで、各キャリアもWiFiスポットを設けるなどで何とかプラチナバンドへの負荷軽減に躍起ですがまだまだですよね。ないものねだりしても仕方がないのであるものから自分にあったものを選択するしかない、といつも自分にいいきかせようと思うのですが、何とかならないものかな、とも感じています。通信網も商売ですから日本全国津々浦々というわけにはいかないでしょうからね。特に高速通信になればデータ量が膨大に増える。そういう意味では現状では価格で魅力的なXiかWiMAXが妥当なところなんだと理解しています。
都心部ならLTEルータなどが各キャリアから出ているのでそれもいいですね。
プラスWiMAX端末がどの時期までリリースされるのかもいずれフォーカスされてくるのでしょうね。色々考えるとキリがないですね(笑)
書込番号:14489375
0点

連続投稿失礼します。 EVO 3D も Android 4.0 にアップデートするよと突っ込まれそうなので追記します。
ブラウザで Flash を多用したサイトを閲覧する事が多いのですが、デュアルコアでもやはり重い。
この端末でも劇的には変わらないでしょう。グローバルモデルの動向も踏まえた上で検討しようかと思っています。
書込番号:14489424
0点

あら? のんびり投稿してたら先に投稿されてしまいました。すみません。(笑) キャリア間で本当の意味での
4G として規格統一され、混乱が収束されるまで後数年掛かるでしょう。現在は過渡期で環境もめまぐるしく変わりますからね。
通信方式や電波状況では DoCoMo を買ってるんですけど、今回の
Xi もキャンペーンが終わってしまったら定額で使い放題とは行かないので、いつも選択肢から外れてしまうんですよね。
結局定額で安心して使える +WiMAX で au になっちゃうんですよね。
いずれにしても 新機種で Android 4.0 が出ているうちにハイスペックの端末に決めるつもりではいます。
書込番号:14489623
0点

日経の記事では、auのLTE化は、13年3月期に800億円の設備投資を行い、
13年3月末に全国の実人口カバー率で96%を見込むそうです。
NTTドコモのXiは、13年3月末の人口カバー率を70%としているそうで、
KDDIは後発でドコモを上回るカバー範囲を短期間で立ち上げる計画をしているということです。
これで次世代iPhoneが、このLTEに対応し、テザリング可となったら、
確かに後悔を覚えるかもしれませんね。
書込番号:14490142
2点

自分は、より PC に近い Web 環境を求めて端末を択んで来ましたので、
仮に次世代 iPhone のテザリングが解禁になったとしても Android 4.0 が使えるうちは買い換えないとは思いますが、
1年先では、発売される Android 端末のバージョンも 4.0 では無くなっていますよね。
やはり今年中が買い換え時なんでしょうね。
書込番号:14493226
1点

そうそう、Xiは3Gのみに設けていた帯域制限を今年10月だったかな?からLTEにも適用する予定でしたね。たったの7GBなんてすぐに達してしまうし数日後に制限が復旧するのではなくその月は継続して制限されるとどこかの店員に聞いた記憶があります。
その際には3Gだけなら良いか・・・と思っていましたがLTEも夏モデルは7割がXi端末になるようですから高速大容量回線を担うだけの帯域が確保できないということでしょうね。つまりインフラが間に合わない状況になりうる、ということを示唆している気が致します。
対してauはWiMAXなどの別手段がありますので回線容量を分散することにかなり注力している印象でスマートバリューなども光回線やCATVなどの大容量高速通信できる有線の契約を増やす戦略ですね、明らかに。そこでまず分散を狙う。移動時はLTEをWiMAXの二本立て。なかなかうまいことやっている印象が個人的にはあります。顧客側の選択肢もニーズによって多く準備されていることになりますから通信方式がCDMAということ以外は間口が広くなりつつあるような気がします。
あくまでも個人的見解です。来年になればまた情勢が変わるかも知れませんし海外との連携も必要になってくる時期がくるでしょう。日本は大陸と陸続きではないから日本だけ見ていればよかったがこれからはそうはいかなくなると思います。そう考えると3Gと異なり周波数帯の規格がないLTEは海外で使えないことが多いことが懸念され、結局何を使うのがいいのか?ということになってきます。そのあたりも今後の動きを注視する必要を感じます。
ちょっとズレて失礼しました。本機についてはまずは歓迎すべき内容かな、と考えています。
実はDesireに次いで結構長く使える端末になり得る、と私は感じています。
Desireは当初はOS2.1から始まり最後は2.3まで対応しました。RAMが576MB搭載と当初よりこのようなことを想定していたかのような仕様でした。しかしすでに第一世代スナドラの時代は終焉に近づきお役ご免。クアッドコアの話もありますが余程ヘビーな使い方をしない限りはこの端末でアップデートしていけば少なくとも1年は使えそうな印象を持ちます。HTCはOSアップデートのフォローを行うことが多いメーカですからそれも念頭に入れて設計しているだろうと勝手に考えています。
書込番号:14497269
0点

DoCoMo au 共に、見通しの甘さから今年に入って何度も回線ダウンを起こしています。
特に DoCoMo はユーザーが多い事もあって、多額の設備投資も効果が現れるのには時間が掛かるでしょう。
そのような状況下で Xi を使用しても 7GB を超えるユーザーは殆んど居ませんと説明されても、
ユーザーを引き止める為の方便にしか聞こえません。
DoCoMo ブランドやシームレスの誘い文句に乗って購入したユーザーは、
キャンペーンが過ぎたら後悔するかも知れませんね。方や au は DoCoMo に比べてユーザーがー少ないのが幸いしてか
3G の通信方式が CDMA2000 と言う事を考慮に入れても +WiMAX を定額で利用出来るのは、
ユーザーにとって魅力的だと思います。なお ITU が規定する厳密な 4G 規格の 1つ WiMAX2 に切り替わるまで
WiMAX は大丈夫だと考えています。今後取り巻く状況も目まぐるしく変化する事でしょう。
その様な時でもキャリアやメーカーのブランド、ステルスマーケット等にに惑わされる事無く判断出来る目を養うべきでしょうね。
この端末についてですが、私も良い端末だと思っています。
OS のアップデートには定評のあるグローバルスマートフォンの老舗メーカーと言う事もあり、
私も昨年 EVO 3D を購入して使用しておりますが Android 4.0 を最後にモバイル端末での
Flash のサポートが終了する事が決定的となり、以前からブラウザ上の Flash が重いと感じていましたので、
いずれは Android 4.0 が存命中にハイスペックの端末の購入を検討中ですが、
グローバルスマートフォンの中には日本では発売されない端末もあるので、このスレッドのタイトル通り迷い所なんですよね。
5月中 には夏モデルの端末の発表会もある事ですし、この端末も含めて検討してみようと思っています。
書込番号:14503346
2点

とりあえず、無駄なスペースと改行を無くしてもらえないでしょうか。
読みにくいんです。
あと、日経は間違った記事が多いので、ちゃんと裏を取らないと信用できません。
auのLTEの件は他紙も報じているので間違いないと思いますが。
書込番号:14506824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は読み難いとは思いませんけど。ろくに改行もせず長文でビッチリ書かれた方が読み難いですけどね。
どうでも良い些細な事で他人の揚げ足を取るとは、随分と上から目線で部外者の私から見ても不愉快な気持ちになりますね。
相手の顔が見えないと言っても、最低限の礼儀くらいはわきまえてはいかがでしょうか。
まあ、これ以上言ったら私もマナー違反のお方の仲間になってしまうので、これくらいにしておきましょう。
私もパソコン同様Flashに対応と言う事でAndroid端末に乗り換えた者なので、
またiPhone時代に逆戻りとなるとチョッとがっかりしてしまいます。
ですので、この端末にも期待はしています。近々新機種発表会もありそうなので、この端末も含めて楽しみにしています。
書込番号:14509670
6点

上から目線で書いてるつもりはありませんが。
どこがどうそうなっているのか、さっぱり分かりません。
何よりあなたが批判しておきながら「ろくに改行もせず長文でビッチリ書かれた方が読み難いで すけどね。」と更に新たなネタを持ち込んだせいで、私を批判した意味が無くなってますよ。
つまり、あなたも顔が見えないのをいいことに、マナー違反をしたわけです(笑)
書込番号:14510611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はAndroid4以降でFlashに対応しなくなる事実を知りませんでした。
まあ今でも重い処理はAndroid端末では難しいのは否めません。当たり前のことだとは感じています。PCのようにCPUファンもつけずに処理速度を向上させるには自ずと限界があるのだと思います。なのでアップルと同じ状態に戦略変更したGoogleはスマホとタブレットを同一視、そしてPCと分割するのでしょうね。
そこにWindows8やそれをベースにしたスマホが巻き返すかどうかはまだ見えないですね。
急激に普及したAndroid端末がこのまま覇権を取るとは限りません。Flashを失った端末がどうなっていくか興味はありますね。Androidも1.6から2.1になった際に急激に普及が始まりました。性能向上もさることながらFlash lightに対応、そして2.2でFlash完全対応した流れもあり普及が爆発しました。今後はどうなることか楽しみでもあり悩みでもありますね(笑)
書込番号:14511718
1点

古狸庵さん
まだお分かりではないみたいなので言わせていただきますね。随分と楽しそうじゃないですか。新たなネタ?
私は読み難いと批評をしただけで、あなたのようにそれを他人に強要するようなマナーを逸したコメントをした覚えはありません。スレは正常に流れているわけですし、あなたの読解力の乏しさが問題なのではないのでしょうか?
それを棚に上げて相手に意見をするのが横柄で上から目線だと言っているのです。
そうではないのだとしたら単なる言い掛かり、荒らしにも似た行為です。あなたのような残念な人と一緒にしないでください。
おおお、、さん
Android4.0を最後にモバイル端末でのFlashをサポートしないという事なので、
iPhoneのように見られないサイトも増えてしまいます。残念な事です。
書込番号:14513184
3点

あらあら、暫らく見ないうちに随分荒れていること。大体把握は出来ました。面倒臭いので、
クチコミ掲示板利用規約に照らし合わせて、皆さんでご自由に解釈なさって下さい。私も自由にやらせて頂きます。
Arinさん、お気持ちは嬉しいのですが、あまりやり過ぎない様、注意して下さいね。それはさて置き、モバイル端末で
Flash のサポートが終了するまで PC 同様の処理速度とは行かないまでも、何処まで近付けるか見定めてみたいものです。
Google がと言うより Adobe が Apple の iPhone を無視出来なくなったと言われています。結果モバイル端末のみ
Flash を廃止し HTML5 に置き換えると言う事になったそうです。依って Flash 廃止後はモバイル端末において
PC と同じ Web 環境は望めなくなってしまうと言う事です。 Google の戦略ですが Android 5.0 (仮) コードネーム
Jelly Bean は Windows8 に対抗すべく、再びタブレットに最適化されるようです。モバイル版 Flash 廃止後、現状では
HTML5 への対応が進んでいる iPhone が、より優位と予想されますが、日本国内においては、各キャリアの
4G へ向けての開発状況や各端末への対応、サービスの内容によっては、どうなるのか予想するのは難しいところですね。
書込番号:14514059
2点

なるほどですね。貴重な情報ありがとうございます。
これでAndroid4.0端末をどこかのタイミングで購入したい、という意図が理解できました。
私はしばらくは困ることはない、というと嘘になりますが当面はRAMが512MBしかなくこれがネックになってくる端末を使用しているので我慢できるかどうか、というところが勝負ですかね(謎)
4.0端末にしても、このような目的なら是非クアッドコア端末で色々いじってみたいものですね。最後のFlaxh対応端末としての限界が見えることになるのでしょう。恐らくタブレットの方が先に対応するのかな?ちょっとわかりませんが少なくともGPUはタブレットには必要でしょうから。
でもタブレット端末にFlashがないとなるとこの分野ではWimdows8が食い込んできそうな気もしますがどうなんでしょうかね・・・やはり限界のあるハードスペックが障害になってくるのかもしれないですね。今目の前のPCも頑張ってCPUFANフル回転ですからね(笑) それが常識化している現在、重い処理が多いFlashを嫌うアップルの戦略にはうなずける気もして改めてジョブス氏の先見性に驚くばかりです。
書込番号:14516509
0点

私への粘着、ご苦労様です。
ArinたんはGWにもかかわらず、こんなオッサンに粘着するなんて、余程お暇な方なんですねぇ。
しかし、私の意見に賛同している方が幾人かいらっしゃることを無視されない方が宜しいかと。
特にスマートフォンから閲覧する場合には、これだけ無駄なスペースと改行があると読みづらいのは事実です。
(もしかしてみんなスマホ使ってないのかな?)
私は「せっかくの内容がもったいない」と言っているのが理解できないんですか?
読解力以前に、それっくらいの理解力も無いのでしょうか???
書込番号:14517935
1点

暇でなくても投稿する手段はありますので、残念でしたね。あなたこそくだらない事を蒸し返すのはやめたらどうですか。
残念ながら私もスマートフォンのブラウザで閲覧する事がありますが気にするほどの事ではありませんでしたけどね。
そんな事より正常にスレが流れているにもかかわらず、いきなり話の腰を折るようななあなたの失礼な言動、
あなたのような人対して不快感を覚える者が多数いる事も忘れない事です。
それが証拠に相手の言葉尻をとらえるような揚げ足取りの言動が目立ちます。そちらの方が非常に見苦しいと思いますけどね。
書込番号:14518550
5点

今回モバイル端末のみ Flash 廃止と言う事なのですが、いっそ PC でも廃止と言う事であれば、
今の端末を使い倒すつもりだったんですけどね。おかげで端末の選択やタイミングが非常に難しくなってしまいました。
スマートフォンは夏モデルでクアッドコアの端末の発表があるかも知れません。 Android 3.2.1 ではありますが、
クアッドコアタブレッドは既に日本でも発売されていますよ。 Eee Pad TF201 で
Android 4.0 にバージョンアップ予定だそうです。タブレットでも Flash に非対応となると
Android の アドバンテージが無くなり、どんぐりの背比べ状態。個人的にはアプリの豊富な iPad が、
若干有利なのではないかと予想します。タブレットは 簡易PC の様なもの。 Flash が非対応となれば、
インテルの Ultrabook と言う選択肢もありますね。個人的には Adobe に、もうチョッと頑張ってほしかったですね。
とりあえずスマートフォンの品定めをするべく、至近の夏モデル新機種発表会が気になるところです。
書込番号:14518685
1点

なのでWindows8が盛り返してくる可能性があるのでは?と感じた次第です。
スマホ端末とタブレット端末のOS共通化によりあとはハード面での差しかないですよね。
Flashがこの世から消え去るのはしばらく時間を要するだろうし。PCの世界では使われ続けるでしょう。それなればブラウジングだけで使用している方には現状より支障がでるということになりかねませんね。しかしiPhoneで慣れている方はさほど気にならないのかもしれませんね。このあたりの感覚が私にはよくわかりません。重いFlashが搭載されていても良いのか悪いのか・・・
小型端末にはいずれにしても不向きと判断し続けるアップルは一貫性がありますね。
Googleもそれに追従する形。昔の構図を思い出します。アップルはこの世にAPPLEUやMacintoshを出していた頃、マイクロソフトはまだMS-DOSでした。しかも多国語対応はDOS/VリリースまでAT互換機は日本では普及しなかった。MacintoshをまねたWindowsで覇権を奪ったわけです。それを今度はGoogleがやろうとしている。マイクロソフトも座して見てはいないことでしょう。このように幅が広がり選択肢がありすぎて逆に自分に適するものがなかったりするかもしれません。結局のところ各社同じような特徴のない端末を作っていることからも明らかです。その中でHTCは老舗ですからもう少し日本に目を向けて欲しいと願うばかりですね。
書込番号:14518703
0点

確かに Android 端末の売りでもあった Flash に今後対応しなくなるとすると、
相対的に Windows8 のシェアが伸びる事が予想されますよね。好むと好まざるとに関わらず
Flash を使用したコンテンツはネット上に存在するのですから、自由にインターネットを楽しむ事を重要視するのであれば、
現時点では Flash は必要であると思います。
Flash を必要としない人は、それ以外のものに価値を見出しているのか端末に関してそれ程執着しない人なのでしょう。
ともかくモバイル端末では今後 Flash から HTML5 に移行するのと時を同じくして
Apple Google Microsoft の三つ巴のシェア争いが繰り広げられる訳です。
その中からより良い端末が現れる事を願うばかりです。自分が持っている端末のメーカーだからと言う訳ではないのですが
HTC にも大いに期待しています。グローバルモデルについても積極的に投入して欲しいものです。
書込番号:14522691
1点

Flash対応について色々と意見されていますが、デザイニングスタジオの展示員の方は「Flashは見れません」とおっしゃったそうです。
以下の記事をご参考ください。
レビューなどでは言及されていない、通知LEDの位置について触れられている貴重な記事です。
http://planetfriendly72.blog.so-net.ne.jp/2012-04-30
書込番号:14526913
0点

Android 4.0 までは Flash に対応と聞いていましたので、
ホットモックを弄った時も製品版になれば問題無いと思っていました。
改めてネットで調べても情報が少なく確証を持つには至ってません。やはり発売してからでないと分からないのでしょうかね。
既に発売日が 18日 になるのではないかと言う噂も流れていますので発売直後の情報、
或いは直前に Kスタ を訪れる機会があれば直接確認してみたいですね。
仮に製品版においても同様であるとするならば、日本仕様による弊害なのか発売後に対応するのか気になるところです。
そうなると、今後発売される Android 4.0 の端末についても要チェックですね。
個人的には最近発表された Galaxy S3 が非常に気になっています。夏モデルの発表会も楽しみですね。
書込番号:14527983
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)