端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 39 | 2012年10月19日 04:52 |
![]() |
15 | 14 | 2012年10月15日 10:48 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月14日 20:21 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月11日 19:55 |
![]() |
12 | 3 | 2012年10月9日 06:49 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月6日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/htl21/index.html
拍子抜けするくらい見た目変わってませんね。
シンプルなのが、HTCの良いところ?
FeliCaとNFC両対応は朗報かもしれません。
書込番号:15215761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の機種よりアドバンテージありました。
この機種のみAndroid4.1です。
書込番号:15215779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だけど5インチはでか過ぎるかな。
バッテリーも内蔵っぽいね。
だけど魅力的だと思う。
書込番号:15215812
2点

どうでしょうか?5インチディプレって言ったら、実物は、前機種とはイメージが違ってくるんではないでしょうか?
しかしながら、auの冬春モデルで正当進化型は、このモデルだけですね。。。
他のモデルは、LTEに対応以外は、スペックダウンですね。。。ドコモ、ソフトバンクに比較しも型落ち感が否めません。チョット、がっかりです。
書込番号:15215825
3点

やっぱりデカ過ぎる。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/566/467/html/au01.jpg.html
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/566/253/photogallery/pghtc43.jpg.html
4.5インチ位の大きさだと使い易くて良かったのにね。
書込番号:15215872
0点

3G通信時の回線の遅さが解消されれば言うことなしです\(^O^)/
LTEの範囲はauが圧倒的に広いですからね!
個人的にはG'zOneも良いかな〜
書込番号:15215889
2点

デザインが11HTみたいで好感持てます♪
また、3GはWHSなところも良い!
気になるのは防水ということで、各端子類のカバーが13HTのように弱くないか?
発熱がどこまで抑えられるか?
でも、かなり期待させられる機種には違いないですね♪
書込番号:15215948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きさは、使ってるうちに馴れませんかねー?
バッテリーの持ちや発熱とか心配ですが、htcならF社の様にはならないと思ってるんですが…。
久々に欲しいと思うスマホです。
書込番号:15215979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LTEは将来的には魅力ですが現在では地元エリア外です
WiMAXとLTEどちらも使えれば買い換えたかったのですがそれは技術的には無理なんでしょうか?
au としてはWiMAXも力をいれていただけにもったいないとしては思いました
ちなみにWiMAXならエリア内です
書込番号:15215988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや〜デッかいですね! 微妙な大きさだな〜
書込番号:15216066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どう見ても液晶は、先日発表されたジャパンディスプレイ製ですね。
スマートフォン向けFull-HD液晶モジュールの量産開始 -5型 1080x1920画素 443ppi-
http://www.j-display.com/news/2012/20121004.html
でも5インチは流石にデカイなぁ。
ただ、HTCがキャリアのフラッグシップ機を投入で来た事は歓迎ですね。
このまま頑張ってほしい。
書込番号:15216196
2点

5インチはでかいと思うけど慣れてくれば1080x1920画素で高精細、有機ELみたいに焼き付きの心配もないし魅力かも。
書込番号:15216361
1点

はぁー、だんだんデカくなってくなァwww
書込番号:15216421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAXが欲しければISW13HTでLTEが欲しければHTL21という選択肢ですね。私としては、速度制限がある以上WiMAX一択です。今後、WiMAX搭載端末を出すのか気になるところです。WiMAXとLTEを同時に搭載は不能なのかはたしかに気になります。ISW13HTはまだまだ冬モデルに負けていませんね。
書込番号:15216446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

くだらない疑問なんだけど…
新機種はみな・・・21だけど、21の意味は??
IS〜17まであって、いきなり21! なんか21に理由はあるのかな?分かる方います?
書込番号:15216522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のau冬モデルではWiMAXとLTEが両方搭載されてる端末は無いんですね?
私としても自分のエリア内にLTEが来てないのと、LTEの通信制限を考えるとWiMAXの方が良いです。
知識不足なんですが、WiMAXとLTEが両方搭載されてる端末って他のキャリアも含めてあるんですかね?
それとも今後出ないかな…?
両方搭載すると端末の値段がかなり上がっちゃうのかな…?
書込番号:15216544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペック的には完全に負けてると思います。
書込番号:15216565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JFEさん
>くだらない疑問なんだけど…
>新機種はみな・・・21だけど、21の意味は??
>IS〜17まであって、いきなり21! なんか21に理由はあるのかな?分かる方います?
以前どこのキャリアでもやってた「新技術対応のための仕切り直し」的な命名では。
・・・ここ3年くらいの各社の名前の変遷からすると、この感覚が分かるのはとても古くからのユーザーくらいになってしまったのかも・・・(涙)
書込番号:15216775
1点

まぁねぇ、メーカー識別符号が無い、全モデル通し番号を採用した非常に解りにくい、当初のISシリーズ構想が土台ムリだったんですよね。
どんどんなし崩しだったし。
書込番号:15216799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く新しい新技術が導入されて命名ルールが変わるとそれを境に旧機種は一気に陳腐化した印象を受けますからね!
ユーザーにそう言う印象付けをする為の戦略でしょう。
ガラケーでもW64xなんて今でも問題なく使える機種でも命名ルールが変わっただけで随分古〜く感じてしまいますよね。
書込番号:15216867
3点

>新技術対応のため の仕切り直し」的な命名では。
なるほどー!
最近のは分かり難いので、昔のように分かりやすくしてほしいと思うのは自分だけだろうか!?
昔、ドコモ ガラケーのP・・やN・・が分かりやすくて良かったな!
Nが超人気商品の時の話しです(笑)
スレチすみませんでした^ ^;
書込番号:15216912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
自分の中ではスマホの魅力の一つにosアップデートがあると思うんです!
だから皆さん!協力してくれませんか?
https://www.au.kddi.com/cs/au/form/index.html
ここにアップデートをお願いきっと実現してくれます!
不具合も送信すれば治るはずです!
要望が多ければ多いほど実現確率が上がります!お願いします!m(__)m
書込番号:15202605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んん?
JerryBeanにアップデートして欲しいということですか?
書込番号:15202639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ま、やはりこの機種のベースになっているグローバル版は4.1にアップデートされてますしね‥‥
Nexus7の4.1がとても快適だったので‥‥
書込番号:15202649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4.0で問題なく使えているし、4.1に対応していないアプリも、まだまだ多いので、今の時点でのアップデートは反対ですね。
書込番号:15202781
0点

ふむふむそういう考えもあるんですね!
確かにAmazonappなどは対応してませんしね‥
書込番号:15202799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android4.0.4ならFlashが使えるが、Android4.1は、Flashをサポートしていません。
Android4.1にアップデートされてもFlashは使えるのだそうですが、不安定になる、とされています。
そんな問題があり、必ずしもシステムアップデートを望んでいる人ばかりではないと思います。
ユーザーがシステムを選択できるのであれば、Android4.1のアップデートが出る事に賛成です。
未だ、ユーザーインターフェースは、AndroidよりもiOSの方が先進的だと感じます。
また、iPhone5は、体感的に高速です。HTCJは、体感的にiPhone4Sと同等です。
CPUなら、AppleA6の1.3GHzと、SnapDragonS4dualcore1.5GHzは同等であるはずです。
是非、追い付いて欲しいものです。
書込番号:15202872
1点

Flashが不安定ですか‥Nexus7ではAdobeのFlash apkを入れれば普通に使えたのですが‥(;・∀・)
確かにネットなどはまだまだiosにかなってませんよねー
Nexusプログラムが始まれば多少はアップルに近づきそうですよね!
書込番号:15202956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラのフラッシュが
正常に作動したり
しなかったりする
不具合を改善してほしいです
書込番号:15203036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理に出しても
直らないと言う口コミがありました
http://s.kakaku.com/bbs/K0000365747/SortID=15001774/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83J%83%81%83%89++%83t%83%89%83b%83V%83%85++%95s%8B%EF%8D%87
書込番号:15203114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなのですか‥やはり今後のアップデートに期待するしか無いんですかね?
書込番号:15203118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今発売されているauのスマホがすべて4.0なのは、OSを統一した方が、システム開発のコストダウンという意味合いもあったと思います。
私は4.1がどんなものか分かりませんが、
今のままで十分満足しています(*´∇`*)
OSのアップデートはキャリアの意向もあるようですし。
まもなく発表される冬モデルがどのくらい4.1を搭載するのかは気になります。
すべて4.0ってこともあるのでは?とも思いますが…
やっぱり4.1って、2.3から4.0の激変っぷりくらい違いがあるんですかね?
書込番号:15203130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もともとJELLY BEANはAndroid5.0という噂があるほどの操作性だったようです。
しかしGoogleは初の5.0機はNexusプログラム始動後に出すようですね、つまり4.0よりも機能的(新しい機能が増えたというより今の機能の統一、性能up)にはい一世代上がると考えていいと思います
書込番号:15203148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
あまり需要はないかもしれませんが、情報も多くはないので取りあえずあげておきます。
私は店頭購入しましたが、同額で通販もされていますね。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/11180500/cmc/4528483074791/shc/0
microUSBのコネクタカバーが厚く、若干干渉しますが、未加工で使用できます。接続すると横画面になりますが、縦固定のアプリは縦表示されます。
11htでは特定のアプリでしか出力されませんでしたが、13htではスライドロック画面以外は出力されるようです。
電源用のUSB-AコネクタはHDMI側から50cm程あり、TV周りの取り回しは問題ないと思います。足りているか未確認ですが13htへの給電も行われています。
以上、長文失礼しました。
書込番号:15174416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、これを使うとMX動画プレイヤーに保存されている動画をテレビで再生可能ですか? ちなみにevo3Dユーザーです、サイトでは取り寄せになってますが、都内で購入されたのですか?宜しくお願いします。
書込番号:15175007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通販サイトの在庫状況までは見ていませんでした。失礼しました。
私の購入はこの秋葉原の店舗です。
MXは使用していませんが、メディアプレイヤーは物色中でしたし、アプリ一つ落とすくらい問題ないので試してみました。もちろん問題ありません。音声も出力されます。
12htではスライドロック画面も表示されるようですし、本体画面と同じものがそのまま表示されるのではないでしょうか。
#ここで前回のレポの修正を。13htでもスライドロック画面は出力されました。単に認識まで若干時間がかかっただけのようです。
ただ、プレイヤーは関係ないのですが、今回の接続では電源USBが怪しく、これをつないでいるとHDMIの接続・切断を繰り返す状態になります。これを外せば安定します。画像出力には問題ありません。電源の消耗は激しそうですけど…。
個体の問題かどうかわかりませんが、明日も都心方面に出かける用事はありますので、交換交渉してみようかと。
このレスをつけられていなかったら、すぐに再検証することもなかったので、感謝です。
書込番号:15175403
0点

まだ購入するつもりは内のですがHDMI端子を持っていないスマホが結構ある中でこのような
アダプタがいつか必要だとは思っていました。
過去に調査した際にはノーブランドを含めそれなりに品揃えが既にありましたがその性能や
状況がわからず手が出せませんでした。すると過去スレに既出のようですね。
バッファローあるいはエレコム製のものが対応しているようですが現在はバッファロー製が
在庫が多いような印象のようです。双方とも動作するようですが熱が出るという情報も見ました。
肝心の画像表示も問題が出たような報告はまだないように見受けます。
しかし別のメーカを含めほとんどがHDMIケーブルと給電用のUSBケーブルを必要とし、特にHDMIケーブルが
標準タイプなのでケーブルが太くスマホ本体を手元で操作しにくいことが容易に推測できます。
また特にHTC Jには致命的な「フタ」の存在があることを忘れてはならないということになります。
この点はやはりもう少し配慮して欲しかったと思うところです。
また今回の情報にあるMHLアダプターはAmazonのこれのことなんですかね?わからない点です。
http://www.amazon.co.jp/KanaaN-HDTV%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-Micro-USB-HDCP%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A61080p/dp/B008UIEFMI/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1349705403&sr=8-9
しかしあきばお〜楽天市場店でも980円+送料630円ですから何かを合わせて購入すれば良いわけ
ですが、私は昔からあきばお〜には苦い経験があります。まだ高価な時代だったメモリカードが
当時ADATAとかでしたが半値以下なので手を出したら全く動作せずといったこと数知れず。
初期不良期間が短いのでそれに合わせて行くには電車代に見合わぬ田舎在住のため泣き寝入り。
今回も上記の情報を見る限り同じ憂き目に遭いそうな予感がしてきました(苦笑)
やはりしばらくは様子見かな・・・調査しているとこんな製品を見つけました。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-mhlad01/
「リンク機能(HDMI-CEC機能)搭載TVのリモコンでスマートフォンを操作可能」と記述があります。
運よく私はレグザリンクに対応した初期の37Z3500所有のためギリギリ対応できそうです。
TVリモコン操作しながらスマホ充電も気にせず今までTVが古くてできなかったネットや音楽動画再生が
簡単にできるようになることに大きな期待が膨らみました。HTC Jはその期待を持つに十分な能力を
持つ端末だと思います。
あとはしっかり「動作する」かどうかが焦点ですかね。私はこちらを狙おうと思います。
そのうちに情報がでてくるでしょうからね。
ちょっと気になり調べたらこんなことになってしまいました。参考まで。
書込番号:15179832
0点

自己亀レスになりますが、投げっぱなしも良くないので後日の状況を。
交換してもらったものの全く同じ症状になりました。
他にMHL対応機は持っていないので、相性なのかこの製品自体粗悪なのかは不明ですが、少なくとも、ISW13HTではこのアダプターは使用しない方がよいでしょう。
書込番号:15204183
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
IS11Sからこの機種へ変更しようと思っています。
勝手な質問ですが、ブラックの本体にレッドのカバーつけたいなと思っています。
黒赤のツートンが好きなんですが、どなたかご使用されている方がいればご意見を頂きたく宜しくお願いします。(表面処理の違いにちょっと迷っています。)
0点

私は白地に赤のパターンが多いのですが手触りの違いが気になるのであればレイアウトの
ラバーコーティングシェルジャケットが良いと思います。ただしHTC J用は他端末用とは異なり
背面にストラップ用の突起が気になる場合はおススメできませんね。
シリコンジャケットなどになってしまうと思います。
私はハードシェル派なのでシリコンやTRPだったかな?についてはコメントできません。
書込番号:15190455
0点

satoppeさん、こんにちは。
黒ボディに赤カバー、オススメです。
私も本体は黒を買いましたが、純正の裏蓋(電池フタ)を白と赤も買い足して、
気分で使い分けています。
赤はやや目立って仕事中には似合わないので、平日は黒で休日は赤が多いです。
白はあまり使っていません。
さらに黒の時はクリアのハードカバー、赤の時はクリアレッドのハードカバーを
付けています。
赤の電池フタにクリアレッドのハードカバーを付けた時が、
深みのある色でお気に入りです。
表面処理の違いについては、確かに黒のみマットな質感になっていますが、
個人的には実際の使用感には大差ありませんでした。
(私が鈍感なだけかもしれませんが)
ハードカバーをつけるようになってからは、無関係な話となりました。
裏蓋・ハードカバーとも、auのオンラインショップで購入しました。
写真を載せようと思ったのですが、カメラがHTCJしかなく撮影できずすみません。
書込番号:15190590
0点

おおお、、さん
誤解を与えてしまう表現ですいません。カバーでなく”電池蓋”と表現すればよかったですね。でもレイアウトのラバーコーティングシェルジャケットもちょっと気になったので見てきました。確かにストラップ穴がなければいいかも。
drizeさん
黒ボディに赤電池蓋の組合せ、いいですよね。(IS11Sもこの組合せで気に入っていました)
黒ボディの場合、ガラス面と電池蓋の間がマット質となり赤電池蓋の表面処理と異なってしまうのが気になっていました。でも気にすることもなさそうですね。
先程、黒を予約してきました。取りに行った時、赤蓋も注文してきます。でもこの機種、配線があるから”蓋”高すぎですよね。
PS.写真見たかったです。残念です。
おおお、、さん drizeさん
情報ありがとうございました。
書込番号:15190885
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
またまた電池持ちの比較の話です。
日経新聞の記事ですが、、ドコモ、au、ソフトバンクの夏モデルのなかでも、
バッテリー容量が大きく、マルチコアCPUを採用した高機能モデルを選抜して
比較した検証結果が出ています。
(日経トレンディ2012年10月号の記事を基に再構成したもの)
その結果は・・・
16機種の中で圧巻の電池持ちだったのが、auの「HTC J ISW13HT」
(台湾HTC製)。WiMAXの高速通信を使いながらという電池を消耗しやす
い条件だったにもかかわらず、連続再生時間は5時間を超えた。バッテリー容量
は1810mAhと平均的だが、画面が約4.3型と比較的小さいうえ、消費電力が少
ないとされる有機ELディスプレイのメリットが出たと思われる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0400S_U2A001C1000000/
(閲覧は無料ですが、登録が必要です)
5点

どっちみちモバイルバッテリーが無いと1日持たないから、どーでもいい話かな。
そんなに使わない人なら他のスマホでもバッテリーに関しては大差なしでしょ。
スリープでの持ちは良いけど、使い始めたらそんなに持ちがいいとは思ってないし。
これは他の人からもレスがあったね。
書込番号:15162319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ほとんどテザリングでしか使っていませんが、テザリングで3〜4時間は平気で持ちますので、バッテリの持ちに関しては相当助けられていますね
書込番号:15177403
1点

画面が小さく、また表示ドットが最近の機種としては荒い事が大きく影響しているようです。
書込番号:15180331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

映画好きにはお得ですよね
早速登録して視聴してます
でもWi-Fi環境必須ですね
続き物とかまとめてマイリストに保存できたら便利なんですけど、現状はそれができないので不便です
書込番号:15169133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)