| 発売日 | 2012年5月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 142g |
| バッテリー容量 | 1810mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全736スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2013年11月14日 10:57 | |
| 4 | 4 | 2013年6月30日 12:10 | |
| 1 | 4 | 2013年6月26日 17:02 | |
| 8 | 15 | 2013年6月29日 14:21 | |
| 6 | 2 | 2013年6月14日 10:34 | |
| 10 | 9 | 2013年6月23日 11:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
メール画面を開いた時に、左下に新規作成と右下に新着メール問い合わせが出てくると思いますが、その間に何か標示されますか?
今朝から調子が悪く、サポートセンターに電話したのですが、上記2つの他に点々が3つ出てくるはずですと言われました。
結局、サポートセンターでも解決せずSHOPに持っていくように言われました。
皆さんのはどうですか?
書込番号:16318408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
点々が3つ、というのは多分画像のやつだと思います。
以前はこれが表示されっぱなしでしたが、いつかのアップデートから消すことが出来るようになりました。自分も普段は焼き付き予防の為消してます。
設定→ディスプレイ→ボタン、で設定できます。
書込番号:16318549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
質問を初めてさせて頂きます。
計算機を2か月たって初めて使用したところ、
ボタン?よりも文字が大きく表示され見づらい状態になっていました。
フォントサイズをいじりましたが、全然直りません。
これはしかたない事なのでしょうか?
解決策あれば教えてください。よろしくお願いします。
1点
これはデザインですねで、しょうがないですねー。
僕も最初は戸惑いました(笑)
あまり気になるようでしたら、他のアプリを入れたらいいと思いますよー。多機能なものもありますし。
書込番号:16311250 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自分は、これを入れています。
いい点は、数字の配列の変更・ボタンの色の変更など、変更出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.str.strCalc
書込番号:16311742
1点
ありがとうございます!早速入れておきます。
書込番号:16311752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTC 13HTです。
Google検索結果を表示した時や、webページなどで通知バーがタグやメニューボタンがある部分とかぶってしまいます。
しかも通知バー自体が一瞬消えるみたいでずっと点滅してるようになってるのがすごくうっとおしいです。故障でしょうか?
画像貼ろうと思ったらできませんでした(~_~;)
書込番号:16297811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは、ブラウザは標準でしょうか?
もしかしたらScreebアプリをインストールされてステイタスバーにアイコン表示されてませんか?
ブラウザを変えてみてはいかがでしょうか?
私は ICS Browser+ フルスクリーンで閲覧してます。
書込番号:16297885
![]()
0点
返答ありがとうございます。そのアプリ使って表示してます。他は超節電のバッテリー残量とauのウイルスバスター?を表示してます。ブラウザ?は何もいじってないのでGoogleです。
とりあえず表示を消してみたりして試してみます。
書込番号:16297906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みにこのアプリと
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keyes.screebl.lite
このブラウザです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.beansoft.browserplus
書込番号:16297916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
screeblの通知を解除したらwebページでは通知バーがちゃんと消えて解決しました!
ありがとうございます!
書込番号:16297934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
今更ながらですが
気になったので質問します
WiMAX端末で一番良いのはどれですか?
WiMAXと3Gの受信感度
(通話)音質
安定性
バッテリー持ち
等をふまえた上で
WiMAX端末だったら
どの機種が一番良いですか?
後
(※キャリアはといません)
今発売してるAndroidのLTEスマホだったら
どれが一番オススメですか?
書込番号:16257845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安定性と電池持ちを考えるとやっぱりISW13HTかと思います。
>>今発売してるAndroidのLTEスマホだったら
どれが一番オススメですか?
これはいかにも漠然とした質問ですね。
スレ主さんが何を重視するかで決まるので、もっと条件を出していただかない限りわかりません。
書込番号:16257865
0点
WiMAX機種では、isw13htかisw16shの2択かな、後者は品薄なので、白ロムでしかも中古狙いかな。
書込番号:16257881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AMD 大好きさん
回答ありがとうございますm(__)m
3GやLTEの受信感度
(通話)音質
バッテリー持ち
安定性
を重視てます
書込番号:16257887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
m4ce2nextさん
回答ありがとうございますm(__)m
書込番号:16257910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それですと、docomoになるかなと思います。
電池持ちがいい機種はF-06EとSH-06Eとなります。
F-06Eは通話音質が微妙という記事を見かけたので、個人的にはSH-06Eがいいかと思います。
どちらの機種も電池持ちがよく、比較的評価の高い機種なのでお勧めです。
auですと、電池持ちがとても良さそうなSHL22がおすすめですね。
あとWiMAXが必要なのでしょうか?
書込番号:16257913
0点
AMD 大好きさん
回答ありがとうございますm(__)m
そうですね
自分の使い方だと
1ヶ月7GB越えちゃうので
出来れば
WiMAXは必要ですね
書込番号:16258344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですか。
それでしたら、WiMAXルーター+LTEスマホというのはどうでしょうか?
書込番号:16258368
1点
横から失礼します。wimaxルーターにLTEの機種とは、どのように使うのですか?ルーターを追加で使うのとLTEを追加金払って制限解除するのとどちらがお得になりますでしょうか?
書込番号:16258576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
@NaoNao@さん、こんにちは。
こちらで検索をかけてみました。
http://kakaku.com/specsearch/3147/
満足度順に並べると、
@HTC J ISW13HT 4.58(342票)
Ahtc EVO WiMAX ISW11HT 4.51(201票)
BDIGNO ISW11K 4.42(186票)
CHTC EVO 3D ISW12HT 4.35(257票)
DGALAXY SII WiMAX ISW11SC 4.34(220票)
EAQUOS PHONE SERIE ISW16SH 4.24(106票)
FARROWS Z ISW13F 3.90(163票)
GURBANO PROGRESSO 3.68(45票)
HARROWS Z ISW11F 3.34(390票)
カカクコムとしては、HTC Jがおすすめですね。
LTE機種は、最新機種から選んでください。トライバンド対応なので繋がりはよいですよ。デザイン的にHTL22が好きです。
docomoなら、ツートップですかね。細かい不具合はあるのだそうですが、どちらもさわったかぎり、いいかんじです。
書込番号:16259358
![]()
1点
のらぼうさんさん
WiMAXの一番の特徴である、どれだけ使っても速度制限されないという利点を使うといいかと思います。
つまりWiMAXルーターで電波を拾ってそれをLTEスマホでWi-Fi接続して使う形になります。
ちなみにLTEの制限解除の料金は2,625円(2GB分)
WiMAXルーターの月々の維持費はこちらですと2000円程度です。
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/39829
こちらだと1年契約で月々1980円で使えます。
2つを組み合わせて、WiMAXのエリア外と接続が煩わしい時はLTEで接続し、動画サイトやアプリのダウンロードなど多くの通信量を使う動作はWiMAXですればバランスよく使えていいかと思います。
エリアのカバー率的には、3G>LTE≧WiMAXとなっています。
ちょっと贅沢ですが、これら3つを上手く使い分ければいいでしょう。
まあこちらの方法は外でもガンガンYouTubeなどの動画サイトをみたり、データのやり取りを多くする人や、自宅にインターネット回線がない人におすすめな方法です。
書込番号:16259379
![]()
1点
AMD様貴重な情報有難う御座いました、。電気屋に行ってみます
書込番号:16259711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみませんが、WiMAX機種の魅力は、たかが数百円で、制限なしが魅力なんですよ。主がどのような使い方するかわかりませんが、月に40ギガ以上使用し、常時WiMAXがオンのわたしの場合、いちいち切り替えとかも面倒くさいです。しかも、LTE機種とルーターとか2台もちとか、無駄な費用かと。
書込番号:16259850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
WiMAXが普通に入るエリアにお住みなら、断然WiMAX搭載機(isw13ht)がオススメです☆
LTE単体の場合、まず料金プランが割高ですし、制限懸かれば速度がウィルコム状態になります。んで、WiMAXのWi-Fiを付けると、更にコストがかかります。
パソコンとテザリングしたり、動画視聴(特にHuluなど)すると上限行きやすいですね。
電池の持ちは悪評付いてなければ、大体ガラケー並みに持つと考えて下さい。
書込番号:16260627 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
返事が遅れました
AMD 大好きさん
WiMAXルーター
安いんですね
知らなかったです
鬼ヶ島桃太郎さん
詳しく教えていただき
ありがとうございますm(__)m
m4ce2nextさん
wyvern-01さん
確かにいくら
使っても通信規制がないのは
個人的には大きなメリットです
WiMAXのエリアに入ってるので
(WiMAXの)恩恵が受けれるうえ
カメラのフラッシュの不具合を除けば
自分の使い方だと
大きな不具合はないし
バッテリー持ちも不満はないですね
書込番号:16271964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん
回答ありがとうごさいましたm(__)m
書込番号:16308223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ギャラリーの画像でしょうか?
それでしたら、・・・というメニューボタンを押して削除をすればできるかと思います。
書込番号:16250670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございましたぁ('∀`)
削除出来ました!
素早い回答ありがとうございました。
書込番号:16250753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
スクリーンショットのとおり、充電が途中で止まってしまい、充電率がいきなり100%まで上がってしまいます。
(充電が止まってしまうという根拠は、グラフの充電率もありますが、温度が途中で下がっていることによります。)
2〜3ヶ月ぐらい前からだんだん悪化しています。
再起動、バッテリーの抜き差し、端子清掃、UIMの抜き差し、完全放電等やってみましたが、改善しません。
これはもうバッテリーの寿命なのでしょうか。
まだ1年ほどしか使ってないし、ライトユーザーのつもりなんですが・・・。
なお、放電状態のカーブは、40%辺りまで下がるところまでは意図的に消費電力を増やしていますので、
これをもってヘビーユーザーと言わないでください。
そこから垂直落下してるのは非意図的で、いきなりシャットダウンしてしまっています。
1点
バッテリーの充電は端末がコントロールしているのでは無くバッテリーに内蔵されている制御回路によって行われています
上げて頂いたSSを拝見すると上記の理由からバッテリーの不良の様な気が致します
一度auショップで点検されて見ることをお勧めします
書込番号:16206339
0点
多分、バッテリーがヘタレてます。
私のバッテリーは9ヶ月でヘタレました。
私のhtcjも充電してますとグラフのように
途中から一瞬で100%になってました。
100%に充電しても、一時間も持たずに電源が落ちたりしました。
オンラインショップでバッテリーを購入して、バッテリー交換でパッチリ正常になりました。
書込番号:16213422 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
先月から、スレ主さんと同じ症状が出ました。残量50%以上の表示状態でのシャットダウンが多発。
シャットダウン後に充電すると、短時間で50%くらいまで「復活」した状態になっていました。
先週、正規バッテリーを購入して使用したところ、上記のような症状はまったく出なくなりました。
本機購入から約1年ですが、バッテリーの寿命だったと考えています。
書込番号:16215166
![]()
2点
> @ちょこさん
バッテリーの充電はバッテリーに内蔵されている制御回路だけで行われているのですか?
私の理解では、バッテリーに内蔵されているのは、バッテリーの過放電、過電流、電圧異常、温度センサ等の
保護機能が中心であり、本体側に充電電圧、充電電流コントローラがあるのではと思います。
ま、細かい役割分担はともかく、本体側とバッテリー側で協調して充電するシステムになっていると思います。
また、本文に書きましたように、この症状は現在進行形で徐々に進行しているものであって、
回路部品が故障してしまったという印象はありません。
しかるに、@ちょこさんは、「バッテリーに内蔵されている制御回路」の不良(=故障)であって、
バッテリーの寿命ではないし、本体の故障でもないとおっしゃっている。
どうも「バッテリーに内蔵されている制御回路」の故障と特定するロジックが理解できません。
もう少し論理的に教えていただけますか。
> kazu坊くんさん & 4D太郎さん
貴重な情報ありがとうございます。やっぱりバッテリーの寿命ですよね。
実はこのスレを書いて間もなく新品バッテリーを注文しました。
取り寄せ品扱いのshopだったのでまだしばらく手元に届きませんが、
届きましたら私も何らかのレポートしたいと思います。
書込番号:16215548
1点
論理的な事は分かりませんがスレ主さんの理論では汎用のバッテリーだけの充電器は存在出来ない事になりますね
リチウムイオンバッテリー
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium07.html#story7
http://www.edisonpower.co.jp/ion_battery/7.html
書込番号:16215675
0点
> @ちょこさん
そのURLのどこを読めばいいのでしょうか。
バッテリーの寿命ではなく、制御回路部品の故障になると読めるのでしょうか。
さらには、本体の故障ではなく、ソフト的な問題でも無く・・・
@ちょこさんの頭の中にはしっかりとしたお考えがあることと思いますが、
たぶん話を省略しすぎておられるので、論理の流れが追えませんでした。申し訳ありません<(_ _)>
書込番号:16215926
1点
昨日新品バッテリーが届きましたので、今日一日掛けて試験しましたが、
放電/充電とも垂直落下/垂直上昇することなく0%〜100%まで順調に
充電率が推移するように戻りました。
最初にスレを上げた状態から毎日みるみるうちに劣化が進み、バッテリー交換する直前では
スクリーンショットのように放電/充電とも20%ぐらいしか稼働部分が残ってないような
悲惨な状態になっていました。
新品バッテリーを手にして旧バッテリーと比べてみたところ、旧バッテリーが0.5ミリ程度
膨らんでいるのに気づきました。
やはりバッテリーが寿命を迎えていたようです。
書込番号:16230352
1点
私も同様の症状が数日前から発生しており、こちらのスレを拝見しました。何件か他の方にも発生しているようですね。
昨年5月に購入し1年以上使用していますが、素直に電池の寿命として交換した方が良さそうですね。
参考になりましたm(__)m
書込番号:16286129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






