端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 16 | 2013年2月5日 14:42 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年11月21日 18:53 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2012年9月18日 23:12 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2012年6月16日 23:29 |
![]() |
41 | 11 | 2012年7月15日 07:46 |
![]() |
5 | 4 | 2012年6月12日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
現在 HTC DESIRE HD を日本通信のSIMを入れてSIMフリー運用しています。
DHDの性能が良く、次もHTCに社製のスマートフォンにしたいと考えていた矢先に、HTC Jの発売を聞いて嬉しくなりました。
但し、これって、AU内でのSIMフリー機なんですね。。。(L2 SIMロックでしたっけ?)
今のところ、ググってもHTC JをSIMフリー機として、日本通信や、IIJmioのSIMを入れて運用している方は、見当たりませんでした。
この機種は、今後SIMフリーにできるような手立てはないのでしょうか??
AUのSIMロックはそんなに強固なものなのでしょうか??
待っていれば、だれかチャレンジャーな方がSIMフリー運用するでしょうか??
望みばかり書いて申し訳ないですが、DHDを使用した経験と、皆様の口コミから、次回もHTCにしたいと思っており、且つ、今のDHDの性能には満足しているのですが、GPSの補足精度(5分かかることも)とバッテリーの持ちの悪さから、現在のSIMはそのままで、HTC Jへの変更を考えており、質問する次第です。
宜しくお願いします。
2点

通信方式が違うので日本国内ではsimフリーにしても使えないのでは無いでしょうか
書込番号:14674253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本通信のSIMはドコモの電波を使っていて、KDDIの電波と規格などが違うのでSIMロックを解除できたとしても恐らく使えないと思います・・・
ソフトバンクも夏モデルをいくつか発表しているので、そちらへの機種変を検討するのが現実的かと・・・
書込番号:14674261
1点

端末自体の仕様は、ドコモやソフトバンクが使うW-CDMA方式にも対応してますので、後はロック解除の方法が判るかauが解放すれば可能です。
書込番号:14675079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AUのMOTOROLA PHOTONであればSIMフリー化して、他社のSIMで運用している方がいるみたいです。
http://exabugs.blog50.fc2.com/blog-entry-43.html
また、W-CDMAにも一応対応しているみたいです。
(ベースのHTC ONE Xが対応しているので当たり前と言えば当たり前。。)
http://ameblo.jp/povtc/entry-11226325105.html
この事実から、グローバル仕様でない日本仕様のスマートフォンとは言え、SIMロックを解除して、他社のSIM運用が出来ないのかな??
と考える次第です。
やっぱり、日本仕様になってしまった携帯は解除難しいのでしょうか?(-"-)
書込番号:14675160
0点

本機種とか最近のアーキテクチャの詳細は把握できていませんが、ガラケーのSnapdragonでも不可解なほどほぼタブーの如く?誰も言わないものの、CDMA2000はWCDMAチップへのアドオンだったりしますから、モデム機能の終段が外付けとか無く、キャリアのファームが規制していない限り、SIMフリーになればau端末はほぼ全波対応の最強のハードということになろうかと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon#.E4.BB.95.E6.A7.98.5B5.5D.5B6.5D.5B7.5D
しかしながら、上記の様なハード的背景とは裏腹に、「au端末はCDMA2000にしか対応していない」という一般社会通念?に基づいてあいまいに置かれているのが現状ではないかと思います。
http://www.kddi.com/corporate/ir/keiei/interview/2010/0723/#10
書込番号:14675533
1点

スレ主さんの思いはちゃんと届いています。
これからSIMロックフリーは、必須になるでしょう。でなければ、いつまでたっても、日本メーカーは、ガラパゴスからぬけだせません。
ちなみに、この機種使う時に買うときにカウンターのネイちゃんから、「前の携帯に入れれば、まだつかえますので・・・」なんていわれて、おもわず「えっ!!」なんて大声をだしてしまいました。
たしかに、そうしないと、データ−移管忘れた人は、大変な事になりますからね。
これからは、スマホとタブレット型の端末の融合が始まります。
メーカー側のコメントだと、営業的に無理なようですが、皆さんの悩みは、2つ持つべきなのか? スマホとiPad(タブレット型端末)と、どこか違うのとか、どう使い分ければいいのとかの声です。
そう、一般人(素人、端末に詳しくない方)みんなが思うことです。
ここで起死回生のアイデアが、タブレット端末に電話機能を追加する事です。電話自体(音声通信)は、ヘッドセットなどのハンズふりーの仕組みを使う事になります。
電話はヘッドセットオンリーなんて決めてしまえば、実は電話はカバンに入るか、ポケットに入る大きさで十分です。
実際今のスマホで学生でもヘッドセットを使っているケースをよく見かけます(通勤で、自転車で、よく独り言を言っているのは、実はヘッドセットを使っていた)
そうなると、端末は、iPad 程度の大きさでもいいわけです。
そのように未来を想定すると、SIMフリーにして、ガンダムよろしく、合体させると、違う機能が追加されるなんて、最も日本人好みでうけます。
そうなると、キャリアと、端末の組み合わせが無限に広がり、相乗効果で市場が拡大します。
市場は、パソコンの市場を90%以上支配するでしょう。
いかかです、スレ主さん。この運動にくわわりませんか?
そうすればSIMフリーは簡単に実現します。
(今の所、スマホの販売も、iPadの売り上げも満たすことしか考えていないようです。JOBS氏が生きていたら、すぐに方向転換していたのにね)
書込番号:14676592
1点

>スピードアートさん
それってつまり、HTC Jに単純に日本通信SIMを入れても、動く可能性があるってことですか??
キャリアのファームを解除するって、要は文鎮化を恐れずにいじればいいんですね!
って、どういじればいいのか、素人には歯が立たないですね(笑
プロの方の登場を待つとします。
>5W2Hさん
いや、SIMフリー化は歓迎ですが、全部iPadサイズになるのは困りものですね(笑
電話単独で、運用できるならいいですが、ハンズフリーの電話ってことは、iPadにBTで通信するんですかね。
常に携行する物としてはさすがにそれは大きすぎと思います。。。
個人的には、サムスンの最近発売したスマートフォンもちょっと大きすぎかなと感じています。
HTC J位のサイズが良いんですけど。。。。。
で。このスレをみた暇人な方で、HTC Jともう一台持っている方で、SIMを入れ替えてみる実験をされた方なんて。。。。いらっしゃいませんか????
SIMフリー化できるなら、すごく、欲しい、です。。
書込番号:14677615
0点

>端末は、iPad 程度の大きさでもいいわけです。
いや、改札やレジでそんな大きなものかざしたくないっす!
書込番号:14677806
3点

山田0321さん
> それってつまり、HTC Jに単純に日本通信SIMを入れても、動く可能性があるってことですか??
無くは無いでしょうね。
ただ、JATEとかの電波法上の制約があり、適合した通信機器でないと違法になりますから、もし動いてしまうなら、そういったJATE認証で無いと問題になるとも考えられますので、動かなくしているというのが正規かもしれません。
> キャリアのファームを解除するって、要は文鎮化を恐れずにいじればいいんですね!
弄ることによりJATE認証に無い通信を行うのであれば違法行為になるでしょう。
上述通り、ネットで繋がれど基本的にはWi-Fiぐらいしか電波法の制約を受けないパソコンのBIOSの変更とは訳が違いますので、原則一般ユーザは手を出せず、ほぼ全面的にキャリアのSIMフリー運用開始にゆだねられることになるはずだからです。
「技術的にできると運用上やっていいは違う」ということです。
書込番号:14678226
1点

>で。このスレをみた暇人な方で、HTC Jともう一台持っている方で、SIMを入れ替えてみる実験をされた方なんて。。。。いらっしゃいませんか????
他社のSIMが今はもう無いので試してませんが、どこかでSIMフリーではないと明言されてた記憶があります。
書込番号:14678743
0点

> 山田0321さん
HTC Jにdocomo SIMを付けてみました。
結論としては、SIM自体を認識していません。(SIM無し扱い)
docomoやEMにauのSIMだと、利用出来なくても電話番号やIMEIが表示されるのですけどね。
ちなみにHTC Jは、海外でUMTS(W-CDMA)、GSMのローミングに対応しているので、docomoやSoftbankの周波数はハードウェア的にはサポートされていると思われます。
しかし、au ICカード専用とする事によってSIMロックを行っていると思われます。
MOTOROLA PHOTONは、元々SIMスロット自体が無効化されていただけと、海外版はUMTS(W-CDMA)をサポートしていた事もあって、容易にSIMスロットの有効化が出来たというだけです。
最新版のROMでは、この改造が出来ない様に修正されている様子ですが。
HTC Jは、MOTOROLA PHOTONの様にグローバルのROM変更版では無くて、新規に作られたモデルでので簡単にW-CDMA有効化+SIMロックフリーは厳しいと思われます。
先代のEVO 3D(ISW13HT)と海外のW-CDMA対応のEVO 3D(X515m)以上の違いがあると思われます。
書込番号:14679231
1点

訂正
EVO 3Dは、ISW12HTです。(^^;
書込番号:14679233
0点

スピードアートさん、Nisizakaさん。
色々と情報ありがとうございました。ん〜、残念です。
特にNisizukaさんにはSIMカードも入れ替えてもらって、はっきりわかりました。。
おかげさまでここ一カ月熱病のようにうなされていたHTC J熱がようやく覚めそうです。
しょうがないので、しばらくはDesire HDで頑張ろうと思います。
という事で、先ほど新品電池を注文してしまいました(w
色々と情報を頂きありがとうございました〜。
という事で、この質問は解決済みにさせていただきます!
今度は、Softbank,Docomoあたりの端末を狙うとします。。。
書込番号:14681352
1点

すでに解決しているし、違うことなんで、違うスレを立てようかと思ったが、こんなことでたてるのもなんだなあ〜 と思いここにて失礼します。
PONちゅけさん
>いや、改札やレジでそんな大きなものかざしたくないっす!
「ガンダム」と記載しましたが、それを聞いてピント来る方が多いかと思いましたが、そうでもなとしりました。
日本のお財布携帯はFelicaチップなので、PASMOとかスイカにも同じチップが使われています。そう、別にスマホにはいっていなくても、携帯電話にはいっていなくても、チップさえあれば、お金をはらったり、情報を引き出したり、書き込んだりできます。
なのでSIMと同じように、1cm四方よりちょっと大きめにして、SDRAMとかのメモリーと同じように、挿入するスロットをスマホとかiPadとかの端末に組み込めばいいだけです。実際、内部では、差し込むだけになっています。それを着脱可能なようにするだけです。
実際、スマホでも携帯電話でも、お財布携帯は、アプリが起動していなくても(携帯電話が起動していなくても)、使用可能です。
これは、すぐに、別々にもってあるいても、使えるようになることを暗示しています。
ですので、通常は、お財布やパスカードに、その1cm四方より大きくしたカードを入れておき、何か情報を引き出したいときは、スマホに挿入して、操作するだけの話です。
たぶん実用化されれば、MicroSDメモリーカードのように、名刺サイズのアダプターが付属するのではないでしょうか。それを実際のお財布とかに入れて使う事になります。
もともとスマホやiPadは、パソコンのダウンサイジング版と思えばいいわけです。機能を絞り込むことで、薄くもできるし、小さくもできる。さらに電池の寿命ものびる。
しかし、時代はすぐしんかするので、そのダウンサイジングした物が、あっというまにパソコンのCPUのチップに近づきます。そうなると、切り捨てたはずの、拡張性を取り入れることも可能になります。なにせスマホがクアッドですよ!!
15、6年前だと、創造すらしなかったスペックです(パソコンでも100万円以上はした)。
書込番号:14739527
1点

私はHTCJをホンコンに持って行って使ってみましたが、だめでした。日本に戻ってきて、AUショップで聞きましたが、この機種はAUのSIMカードなら使えるのですが、ほかのキャリアーなら使えないように作っています。
今度アメリカに行く予定があって、どこかでアンロークしてくれるところがあるでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:15720105
1点

山田0321さん、ShunYeeさん、
まかり間違えば、高級文鎮製作者になれます。
こちらに、root化ツールの配布について書かれています。
http://htcsoku.info/au-isw13ht-rootkit/
よく解る人にお願いすれば大丈夫かも知れませんね。
書込番号:15720838
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
表題の件について、詳しい方いらっしゃれば是非教えてください。
この端末でスマホデビューした初心者です。
通話録音アプリを探してます。
いくつかみつかったのですが、初心者には敷居の高そうな説明文が…(メーカーによって動作が不安定になるとの説明文が…)
現在「通話録音アプリ」を使っている方がいらっしゃれば、オススメアプリ、必要な設定等教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:14673953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動作が不安定なら消せばいいだけです。
IS03で使えていたアプリはこの機種では使えなくて、4つほど試しましたけど全部ダメでした。
書込番号:14674193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます。
4つも試されて、全部ダメでしたか…
では、無理っぽいですね。
ありがとうございました。
書込番号:14674267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料のは試していないです。
バージョンアップ等で使えるアプリが出てくることを気長に待ちます。
書込番号:14675134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IS03から機種変したところ、TelrecProが動作しなくなりましたので、
私も同様のソフトを探していましたが、Auto Call Recorderが問題なく動作しています。
フリーですが、機能もTelrecProとそん色なく標準設定で着信発信が自動で録音されます。
ウィジェットを貼り付けておくと再生に便利ですよ。
書込番号:14675289
2点

おおコレはノーチェックでした。
使えますね。
タラクシアンさん、ありがとうございます。
書込番号:14675412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タラクシアンさん
使えるのありましたか(*^^*)
早速試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:14675941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレッドはまだ生きていることを願って投稿します。
ここの書き込みを拝見して、auto call recorderを試しているのですが相手の声が全く録音出来ません。番号を何箇所かに変えて試しているのですがダメでした。audio sourceをvoice uplink、voice downlinkに変えようとしても、このスマホをサポートしない等のアラートが出て変更できません。アプリを入れ直してもダメ、再起動してもダメ。みなさんはきちんと自分の声と相手の声が記録されているのでしょうか。別の設定がありましたらご教授願います。
書込番号:15371173
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
スマホ初心者で、パソコン関係は疎いのですがどうか質問させて下さい。
isw13htのサクサクデビューを、先週木曜日にはたしたのは良いのですが…
以前のスマホはis04でして、データ移行などの目的で、auICカードやsdカードを抜き差ししていたところ、isw13htに電源を入れると電源は入るのですが、ロック解除リングも表示されなくなり、タッチパネルは反応しなくなり、画面は一番左側の壁紙のみになりました。
なお、電源キーを長押しすると、電源オフの選択画面ではなく、「3秒長押しすると再起動します」のみの表示で、再起動しかできなくなりました。
メニューアイコンも何もない画面の状態ですが、上部の3Gアンテナやインストールしていたアバストアンチウィルスとバッテリーミックスの起動は確認できるのですが、詳細を見ようとタップしても反応がありません。
これは、isw13htに入れていたアプリとの相性が悪くてそうなったのでしょうか…?
とても、説明が素人で下手で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
書込番号:14673602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化してダメ(または初期化も出来ない)なら、再度カードを入れ直す(やってるかもしれませんが)。
それでもダメな場合、俺ならauショップに持ち込みます、
書込番号:14673692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> SKICAPさん
早速の丁寧な返信を、ありがとうございます。
初期化は、画面(戻る、ホーム、履歴ボタンも)が反応しないためお手上げでした…
カードは、何回も入れ直すのですが駄目の様です。
裏蓋がきちんと閉まってないための接触不良かもと思ってしっかり締め直すのですが、それも駄目でした。
この症状が起こる前も、何回もカードを抜き差ししてましたが、若干蓋が浮き上がっていても、正常に動いていたので、蓋の接触不良は考えにくいのですかね…
いきなりの症状に、戸惑っていますが、もう少し、皆様の意見を見てからauショップへ行こうと思います。
書込番号:14673904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池パックを一度抜いて、起動してみて下さい。これでも直らない場合は修理が必要だと思います。
書込番号:14674018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTC J での方法は不明ですが、リカバリーモードで立ち上げ、ファクトリーリセットで対処できないでしょうか?
Nexusでのリカバリーモード方法 電源キーと、音量+−を同時に押す。
この方法で立ち上がらないときは、電源と、+ あるいは、− で試してみてください。
それと、ICカード入れずには、立ち上がらないですか?
書込番号:14674103
1点

ユリスモールさん
カバーは付けなくても立ち上がります。
これ以上弄らずにauショップ持ち込みをオススメします。
書込番号:14674251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源OFFの状態から、音量の「−」と電源ボタンでFactoryResetなどのメニューを出すことはできますが、
状況の説明を見る限り、内部で電気的な異常が発生している可能性があるので、
SKICAPさんの発言の通り、auショップへ持ち込まれる事を推奨します。
書込番号:14674495
2点

皆様、ご丁寧な返信をありがとうございます。
> dfxpr842さん
はい、再起動しか出来ないので、画面が暗くなった瞬間に電池パックを外して、再度電源を入れました。(試しに、auICカードやsdカードも電池パックが入ってない状態で抜き差ししました)
ですが、駄目のようです…
> まいぱさん
仰る方法で試したいのですが、専門的な知識がありませんので試しておりません。ごめんなさい。
auICカードは、抜いた状態でも電源は入るのですが、やはり症状は
変わりませんでした。
> SKICAPさん
カバーば付けなくても立ち上がるのですね。知りませんでした。ありがとうございます。
素人の私には、どうすることも出来ないようですので、仰る通りにauショップへ持ち込もうと思います。
> すぽっとあうとさん
内部の電気的な異常ですか…やはり、アプリとの相性でそうなったのでしょうか…?
教えていただいてありがとうございます。
すぽっとあうとさんの仰る通り、auショップへ持ち込もうと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:14675045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同じ症状になりました。
AUショップに持っていきメーカ修理となりました。
他にもツイッターで同じ人がいました。
http://fr.twitter.com/Kz_YkmR/status/214342886454595585
自分の場合は何か大事なアプリを無効化したように思います。
覚えてないんですが・・・
書込番号:14875259
1点

ユリスモールさん
こんにちは
私も同じ症状になりました。
安心サポートに入っていたので新しいのを送ってもらったのですが(全部で3台送ってもらいました)が全部同じ症状になり ようやく昨日修理に出しました。
ショップでは今までにこのような症例がない、ISW13HT自体修理はほとんどないなどと散々言われましたが、今日こちらでのコメントを見てやっぱり今までにもあったんだと思いました。
よろしければユリスモールさんの原因を教えて頂けませんか?
もしかしたら私の場合使わないアプリを無効化したりしましたがその中に無効化してはいけないのが入ってたりしたのかな〜と思ってます。
いらないアプリが多すぎてどれが必要なのかわかりづらいです・・・
書込番号:14912479
0点

違うスレに、同じような症状になり、二度の交換と、3個目で修理に出したと書き込みました。
2週間後に戻ってきた修理報告書には、「初期化した所、改善しました」
だけの記載でした。
多分、わからないまま、アプリを凍結させたのが、原因だと思います。
何も凍結させずに1ヶ月使用しましたが、その後は、問題なく使えています。
書込番号:14925194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も!先日、私もこの症状に陥りました。
私の場合は、アプリ起動していると急に何かのアプリのエラー画面がキャンセルしても何度も表示され、仕方なく再起動したところ、ホーム画面まっさらで通知バーだけに・・・この機種固有のバグなんでしょうかね?
着信とか通知はするので、データは無事なんでしょうけど、トホホ。
書込番号:14998207
0点

一度バッテリーを抜き、再度装着したあと音量小ボタンを押しながら、電源を入れるとブートメニューが表示されるので、そこからFACTORY RESETを音量ボタンで選択して、電源ボタンでOKするとリセットが始まります。処理が終わって画面がしばらく暗転したあと、無事元に戻りました。ただし、データも何もかもリセットされます。。
書込番号:14998330
0点

グッドアンサーなるものを、初めて知りました。
個々の返信などは、申し訳ありませんが省略させていただきます。
皆様の書き込みなど、閲覧するのに大変月日が経ってしまいました。申し訳ありません。
専門的知識がある方は「まいぱさん」の方法で解決できそうですが、私の場合やはり専門的知識がありませんでしたので
auショップへ持ち込み→メーカーで初期化→全てリセットされた(工場から出荷された)状態で手元に戻ってきました。店員の説明は全く期待しておりませんでしたが、一応聞いてみましたら案の定「わかりません」の一言でした。
【自分なりに考えた、症状の原因となる行動】
タスクキラーは使っておりませんでしたが、一度インストールしたお勧めアプリ(ゲーム)を、アンインストールではなくて手動でキルしたと思います。
他のアプリはキルしませんでした。
恐らく、「すぽっとあうとさん」の仰る「内部的な電気の異常」というのは、その時に起こったのではないかと自分勝手に思っています。色々と考えていましたが、それ以外の原因が見つからないので。
知識が無いために、自分で機械をおかしくしてしまったのでしょうね。
初期化をすれば元に戻るということですので、深く考えないことにしてます。
現在はサクサクと、全く問題なく元気に動いてくれています。
私みたいに知識がない人はスマホを持つべきではないのでしょうが、私はネットサーフィンや動画などを結構観ますので(そのためにスマホにしました)、寝る直前まで手元で大きな画面で見れるスマホは魅力的です。
皆様のお陰様で無事に解決しました。
沢山のご意見、本当にありがとうございました。
書込番号:15086670
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
IS03を使用していまして、本体の容量不足や動作の遅さにうんざりをしていました。
そんな所にクーポンが届き、機種変更への勢いが増した所です。
希望としては機能はオールインワンが望ましいのですが、お風呂でラジオを聴きたかった為、
13HTは防水機能が無いのが少し残念です。 防水ケースを利用して対応を考えています。
しかし、対抗機種として、URBANOやISW13Fの購入も視野に入ってきています。
URBANOは今時シングルコアっていうのもな〜っていうのがあり、
ISW13Fは発売まで期間が長いのと、前作での不安そして価格が気になるところです。
13HTはクーポンを利用して24ヶ月で600円いかないくらいの金額で機種変更ができると
ショップの方が言っていました。 URBANOは700円程度でした。
ISW13Fは予想ですが、3000円位の月々の支払いになる可能性があるとの事でした。
意味のわからない事を並べてしまいましたが、今のIS03からクーポンを使用して
機種変更を考えていますので、どの機種がお勧めなのかアドバイスお願いします!
2点

なぜここでお勧め機種を聞くのでしょうか?
書込番号:14670700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なぜここでお勧め機種を聞くのでしょうか?
書込番号:14670824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

防水ラジオなら、例えばこれとか。
SOUNDLOOK シャワーラジオ SAD-7707/S \1,470-
価格も安いので現実的だと思います。
ラジオの問題がなくなれば、HTC J に弱点はないので、
それで良いと思いますが。
というより、HTC J って、FMラジオを聞く場合は付属イヤホン
使用が前提になりますけど、大丈夫ですか?
書込番号:14674128
0点

ラジコで聞こうと思っていました。 またリスモなどで音楽を聞くのですが
音楽等の出力はイヤフォンのみなのですか?
書込番号:14674516
0点

失礼いたしました。
radiko、LISMO WAVE等であればスピーカーで再生できるので大丈夫です。
本題に戻りますね。
HTC J
安定性と速度、バッテリーの持ちが魅力です。容量も問題ありません。
防水必須となると微妙かもしれませんね…。
私はこれを持っていますが、出来は凄まじく良いです。
URBANO PROGRESSO
防水とデザインが魅力ですね。
でも CPU が MSM8655 だと2世代前ですね。
HTC J で2コアになってブラウザ体験が劇的に改善されたので
2コアは欲しいところです。
ISW13F
前の機種のレビューを見ると不具合が酷すぎるようですね。
ソフトウェア開発力が低いようですので、
評価が安定するまでは手を出さないことをお勧めします。
あまり答えになっていないかもしれませんが、
安定性と速さ重視なら HTC J。
防水とデザイン重視なら URBANO PROGRESSO ということになるのではないでしょうか。
この辺は直感で決めるしかないと思います。
書込番号:14674657
1点

私的には現在はISW13HTかISW13Fの二択になっています。
現在IS03を使用していて、クーポンを使用しての機種変更を予定しています。
防水は重点はそこまで置いてはいませんが、ISW13Fのクアッドコアに惹かれてしまいます。
また、価格においてもISW13HTは非常にお手軽な価格ですが、
ISW13Fはやはり前作同様に7万円クラスになってしまいますかね?
残債が2000円×7ヶ月ある状況なのです。
それとも、夏モデルを我慢して、冬にはLTEに対応する端末が発売されそうなので、
冬まで待った方が良いでしょうか??
書込番号:14674701
0点

ISW13F の CPU は nVidia Tegra 3 ですね。
http://ggsoku.com/2012/01/tegra3-douyo/
このソースが信用できるかどうかはご自身で判断して下さい。
ちなみに、私が持っている Eee Pad Slider SL101 は Tegra 2 搭載機です。
同じ2コアですが、ブラウザの体感速度は、HTC J の方が圧倒的に上です。
HTC J は全く引っかかる感じがなく、ヌルヌル動くのに対し、
SL101 の方は時々引っかかり、全体的にまったり動きます。
次元が違う感じですね。
今すぐ購入する必要がないのであれば、気になる機種全ての
情報(レビュー等)が揃うまで待つのが最善ということになるでしょう。
あとは、思い切りだと思います。
書込番号:14675142
1点

みなさんの書き込みを見て、迷いは消えてHTCJに機種変を今日してきました!
どうもありがとうございました!
書込番号:14689810
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
皆さんも同様な現象が出ているか教えていただける方お願いいたします。
何かのアプリやインターネット使用後にホームボタンを押すと「読み込んでいます...」と5秒ほど切り替えまでタイムラグが発生します。
(購入直後はありませんでした)
出るときと出ないときがありますが、結構ストレスを感じています。何か解決への対策ありませんでしょう
か。
書込番号:14670039 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

既出の回答で出なかったことを言います。
初期化する。
書込番号:14670341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリー不足では?
RAMの空き容量はどれくらい残っていますか?
ホームは何のホーム使っていますか?
書込番号:14670687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用していないアプリを、終了させていますか?
また、定期的な端末の再起動(電源長押し→再起動)を推奨します。
書込番号:14671060
6点

右下のアイコンにタッチ、表示された「最近使ったアプリ」は、まだメモリーに残った状態なのですぐに必要ない物、もしくは全部を上にフリックするとメモリーからクリアされます。
ただ、一部が残った状態のアプリがあることも考えられるので数日ごとに再起動するのが良いでしょう。
書込番号:14671594
7点

スレ主さんと同様に、数日前から「読み込んでいます」の表示がたびたび出るようになりました。
右下のアプリボタンを押しても、最近使ったアプリは数個です。さらに「スマホ最適化ボックス」でプロセス管理やシステム最適化を頻繁に実行していますが、上記の表示が出ることが増えました。
再起動が推奨されていますが、再起動によってどのような効果があるのでしょうか?
書込番号:14672002
4点

再起動を行うことにより解決致しました。
いただけましたアドバイス通り、今後は定期的な再起動とアプリの終了を行うようにします。
皆さまありがとうございました。
書込番号:14673542
2点

再起動の効果について、ナイスがついているので簡単に説明します。
アプリケーションは実行するときにアプリケーション領域と呼ばれるメモリへ格納され、終了すると解放されます。
Androidは複数のアプリケーションを同時実行するので、アプリケーションはメモリ上のどこへ配置されるかはOSが決めます。
アプリケーションの実行には、1つの連続した領域が必要なので、OSはあいてる所へポンポンと当てはめて実行していきます。
すると、アプリケーションの実行・終了を繰り返すと、メモリ上にあいている領域と使用している領域が不連続に存在するようになります。
実行しようとしたアプリケーションが、連続した領域を確保したくても、部分部分でしかあいてない場合、いったん場所を移動して空けてやらないといけません。
これが、アプリ起動時に待たなくてはならなくなる理由です。
実際には、終了したアプリは全て領域が開放されるわけで無く、次に起動したときのために、メモリ上にキャッシュ(残る)されたりするため、
起動しているアプリの数にかかわらず、メモリ上は不連続になっていたりします。
また、長く使用していると、メモリ上のどこに何があるのかを管理する所も複雑になっていきます。
Androidは定期的に、これらを自動である程度は整理するのですが、長く起動していると、一度整理してから実行する頻度が多くなります。
端末を再起動すると、それらの読み込まれているアプリケーションや記憶しているメモリ、管理しているメモリなどを一斉にクリアすることができます。
スッキリすれば、アプリもすんなり実行できるようになるわけです。
ほんとーにざっくりとした説明なので色々誤解を生みそうですが、大体こんなイメージなんだろうと思って頂いて良いと思います。
書込番号:14674653
8点

横からすみません。
本日、ソフトウェアのアップデートを行ったらメモリの使用量がガクッと少なくなりました。
今までだと残り100Mを切ってたのが今は170M位です。これによりホームの再読み込みが無くなったように思えます。
さらに、マルチタスクでブラウザの切り替えを行ってもページの再読み込みが無くなったみたいです。
取り急ぎご報告まで
書込番号:14795723
1点

おそらくアップデートそのものの効果ではなく、再起動されたからだと思われます。
このように再起動することで動作が快適になることがありますから、時々再起動されることをお勧めします。
書込番号:14796097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうかもしれませんね。ただ、アプデ前は再起動しても症状が芳しくなく困っていました。アプリでキャシュクリアしても、メモリの空き容量を増やしても・・・。
個人的な感想ですがアプデ後は電池持ちも改善されているように感じてます。
状況が変わったらまた、報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:14798463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状が出ました。5秒どころか眠たくなるほど動作が重かったです。
ひとつはRAMの空き容量の問題(100MB以下でした)と、playストアの自動更新がパンク状態だったことに原因があったと思われます。
他にもホーム画面上にフォルダをいっぱい作ってアプリのショートカットを並べ過ぎたこと
ライブ壁紙を使っていた(RAMを使用する)ことも少なからず影響していた様です。
auに問い合わせてもなかなか解決できず、苦労しました。結局、最終的にはいつも行ってるショップで相談。90日以内だったので無償新品交換してもらいました。
Playストアも早くwimax に対応してもらいたいですね。
書込番号:14809168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
カーナビ(パナソニック/ストラーダCN-H880)とBluetoothをペアリング設定し、ハンズフリー通話しようとすると、
発信時は音声(発信音および通話音)が全く聞こえず、着信時は着信音が鳴りますが通話にすると相手側の音声が全く聞こえず、こちらの音声も相手側にも聞こえない状態です。
通話時の本体側での音声出力はストラーダになっていますが・・・。
IS03では、全く問題無く通話出来ていたのですが。
おわかりの方おられましたら、よろしくお願いいたします。
1点


最近は同じよーな質問ばかりになってきましたね。
書込番号:14670351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
同様な他のクチコミを見つけられなくて申し訳ないです。
明日、参考に一度トライしてみます。
書込番号:14670366
0点

ナビメーカの対応表とかが出ない間は人柱状況が続くのではないかと思います。
書込番号:14670670
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)