端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2012年7月27日 10:21 |
![]() |
2 | 1 | 2012年7月16日 20:13 |
![]() |
8 | 7 | 2012年7月16日 01:54 |
![]() |
14 | 10 | 2012年7月16日 10:39 |
![]() |
10 | 8 | 2012年7月18日 09:25 |
![]() |
6 | 5 | 2012年7月15日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
いつも参考にさせて頂いております。また先日は質問に対し、ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。htc Jに変更し10日ほどになります。変更当初は使い勝手が解らずスマホにしたことを後悔しましたが、少しずつ分かってくると携帯より使いやすいように思えます。それでもまだまだ解らないことだらけで、また質問させて頂きます。
題名通り「データ使用の警告」です。ステータスバーに出たまま(マーク)消えません が、放っておいて大丈夫でしょうか。
この10日でダウンロードしたのは子供たちにゲームを10個ほど、超節電、アニマルバッテリー、バーコードリーダーなど数個です。また取説を読みながら結構いじってます。
それとおそらく使わないであろうアプリの削除、アンインストールをしても問題はありませんか?
知っていて当たり前なことかもしれませんが、教えていただけたら幸いです。
書込番号:14816606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この掲示板でも同様の質問が出ていますが、これではダメですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365749/SortID=14798632/
過去3日間の3G下り通信量のみ対象で、警告はいずれ消えるかと…
書込番号:14816711
1点

自分も昨日から警告表示が出てきて消えません。
パケット定額に加入しているので大丈夫だと思っています。
書込番号:14817318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、警告表示を消したいのでしたら、以下の手順です。
「設定」→ワイヤレスとネットワークにある「詳細」→「データ使用量」の順にタップすると、データ使用量のグラフを表示するページが開きます。
おそらく通知領域に表示されている警告をタップしてもこのページが開くと思います。
ここで「データ使用量の上限を設定」にチェックが入っていると思いますから、このチェックを外すと警告は消えるはずです。
次に何の警告かということについて。
データ使用量ページの「データ使用量サイクル」で設定した期間内で、設定した通信容量の上限値に達すると警告が表示されるようになっています。
上限値とは、グラフの中の緑色の線で示された通信容量です。
グラフの右端の緑色の丸をタップしたまま上下すると設定値を変更できますので、試してみてください。
auは連続する3日間で約370MB(300万パケット)以上の通信を行うと、通信に負荷をかける利用者と見なして、ペナルティとしてその次の3日間の通信速度を制限します。
直近3日間の通信量はこのページで確認しても良いのですが、auお客様サポートアプリを使う方が簡単です。
auお客様サポートアプリを起動して、トップページの「確認する」をタップします。
誤契約内容のページが開いたら、ページの一番下に表示される「更新」をタップします。更新ボタンが隠れているときには、左下角にある「MENU」をタップすると表示されます。
更新した後で下にスクロールしていくと「スマートフォン直近利用パケット数(概算)」という見出しがあり、その中の一番上の数字が直近3日間の通信量になります。
ここではパケット数で示されますが、300万パケット(約370MB)を超えるとペナルティ発動という意味です。
日ごとの内訳が、その下の枠に表示されます。
このページは自動では更新されませんから、見る都度「更新」するのをお忘れなく。
長文、失礼致しました。
書込番号:14817648
1点

チェック外しても消えませんよ,…
書込番号:14817746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

申しわけありません。
チェックに連動しているように認識していましたが、上限値にのみ依存していますね。
改めて確認してみました。
あーちゃん☆☆さんご指摘ありがとうございます。
書込番号:14817793
0点

前に同じ質問をしたことがあります。
詳しくは分かりませんが、今月の3Gでのダウンロードが2Gを越えた時に表示されました。もしかしたら1日の使用量かも知れませんが。最初は不安になりましたし、消えないのでどうしようと思いましたが、いつの間にか消えてました。
日付が変わったからかなぁと思います。
消えてしまうと、表示されなくなりました。
この警告はAndroid4.0から標準装備のようです。HTCj、auだからってわけではありません。
きっと電話回線ではなく、データ通信には
Wi-FiやWiMAXを使ってね♪って事だと思います。
Googleplayにも、データ容量が大きいアプリでは、Wi-Fi
推奨してますしね。
書込番号:14817803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、お返事ありがとうございました。
古狸庵様のおっしゃる「データ使用量の上限を設定」のチェックを外したところ消えました。
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
書込番号:14846796
0点

皆様、ご丁寧な返信をありがとうございました。古狸庵様のおっしゃる通り設定しましたら消えました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。また悩むことがありましたら、アドバイスをお願い致します。
書込番号:14862433
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTC STORAGEを開いてMUSICのフォルダーにx アプリに入ってる音楽を入れたのですが、曲は聴けますが文字化けをします。
どうやったら文字化けをせずに入れることができるでしょうか?
1点

アンドロイドOSだと、古いタイプのMP3ファイルでは文字化けをしてしまうことがあるようです
「アンドロイド MP3 文字化け」
などで検索してみてください。解決方法を乗せているサイトがあります
書込番号:14816581
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
先週機種変更にて、この機種にしました。
そこでまだまだ、慣れてなくて迷いながら使っています。
初歩的な質問で、申し訳ないのですが、たまに画面の上のステータスバーにアプリの更新がと出ると思うのですが、その画面を触り、アップデートだからと触ったら、次々に更新したのはわかったんですが、その後下のアプリの所を開き一番右のダウンロードを見たら更新と思ってたアプリがみんな表示されてて、あれ?と。
これらは消せないんですかね。
わかりづらい質問の仕方で申し訳ないのですが、教えていただけたらと。
1点

アップデートが完了したアプリが通知領域(ステータスバー?)に表示されて、その表示を一括して消したいということですか?
でしたら、通知領域を引き下げると「設定」の左側に「通知消去」というボタンがありますので、そちらをタップすると全部いっぺんに消せます。
消せる項目が無いときには、この「通知消去」は表示されません。
1つづ付けしたいときには、該当する項目を右にスワイプ(タップしたまま右にスーッとスライド)すると消せます。
書込番号:14812765
2点

すみません。誤記がありましたので訂正します。
誤「1つづ付けしたいときには」
正「1つづ消したいときには」
書込番号:14812791
1点

すいません。わかりづらい質問で。
そうではなく、アップデートしたと思ったんですが。一番最初の画面に戻り、
その後画面下のアプリを開くとアプリの一覧が出ますよね。その画面の下に
すべて、au、よく使う、ダウンロードと。そのダウンロードの画面に更新と
思っていたアプリがすべて表示されていたのでなんであるのかと。
書込番号:14813055
1点

> そのダウンロードの画面に更新と思っていたアプリがすべて表示されていたのでなんであるのかと。
そこには自分でダウンロードしてきたアプリが表示されます。
プリセットのものと区別するという意味合いでしょうね。
書込番号:14813104
1点

返信ありがとうございます。
そうです。自分でダウンロードしたのが、auヘッドライン、mixi,ウイルスバスターだけだったはずなのに、見ると、グーグル+やらau marketなど表示されてたので、何でかと思ってしまい、こちらで質問させていただきました。
もしその画面の右上にあるメニューから、アプリケーションの管理、ダウンロード→アプリをタップすると強制停止とアップデートのアンインストールとでますが、もしそれらをした場合、アプリの画面のすべてからも消えてしまうのですか?
書込番号:14813199
1点

私の理解力が足りませんで申しわけありません。
ようやく分かりました。
「強制停止」では消えません。これは起動しているアプリを文字通り強制的に止めますが、再び起動するものがほとんどでしょう。
「アップデートのアンインストール」は、プログラムそのものを削除するのではなく、更新のためにダウンロードしてきた差分だけ削除するという意味です。
これを行うことで、ご期待どおりにダウンロードのリストから消すことができます。
これを行う場合には、もう1つやっておくことがあります。
Google Playストアのマイアプリからそのアプリを開いて「自動更新を許可する」のチェックを外してください。
これをやっておかないと、次回のアップデート時にまたインストールが始まります。
更に「アップデートのアンインストール」よりも強力なのが「無効にする」です。
初めから「無効にする」ボタンが見えないものでも、「アップデートのアンインストール」を行った後で可能になるものがあります。
使わないアプリを休眠状態とでもいいますか、起動できない状態にするものです。
こうすることでアプリ一覧に表示されないばかりか、メモリの負担が減ります。
しかし気を付けて頂きたいのは、不用意に無効化することでシステムに不調を来して、挙げ句にリセット(初期化)せざるをえない状況にもなりえるということです。
何でもかんでも無効にしてしまうのはダメです。
書込番号:14813325
1点

返信ありがとうございます。
非常にわかりやすい回答に感謝してます。
また、わからないことがありましたら質問させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:14813392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
GPSを屋内であろうが屋外であろうが、まともに現在地を表示してくれません。100~200bぐらいずれることが多く、まともに動いてくれた試しがありません。前使っていたギャラクシーとは雲泥の差です。何か原因があるのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
書込番号:14812682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のは時々GPSを全く拾わなくなることがあります。
今のところの対処法は再起動しか見つけられておりません。
スレ主さんは再起動を試されてみましたか?
書込番号:14812776
1点

再起動はしているのですが、結果は変わりません。もともと感度が悪いのでしょうか?改めてギャラクシーのすばらしさがわかりました。
書込番号:14812800
1点

再起動ではダメでしたか。申しわけありません。
私のは、正常に拾えている間は、そんなに精度は悪くないです。
マップ表示では、ほぼ正確に位置を示してくれています。
書込番号:14812819
1点

私のは誤差5bくらいですね。100も200もズレることはないです。
なのでGALAXYがいいわけじゃなくhtc Jが悪いわけではなくハズレをひいてしまったということではないでしょうか。
書込番号:14812846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今屋内と屋外で試しました。
やはり屋内が悪いです。でも悪いと言っても屋外との差はほんの2bくらいで先ほども書いたとおり誤差は5bほど。
屋外に至ってはズレはほとんどなく10bくらい歩いただけで表示も追従する感じです。
スレ主は極端にズレてるようなので一度ショップの方に見せたほうがいいと思います。
書込番号:14812915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>火の国家電さん
ありがとうございます。もうauショップに行くのはギャラクシーの不具合で懲り懲りですが(泣)
書込番号:14812941
1点

そうなんですね(^_^;)
今回もまたって感じですよね…。
私はスマホを過去に4機種程使ってきてショップに持っていくような不具合はないですからラッキーです。
書込番号:14812991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・GPS精度が悪い場合の対処方法について
情報をまとめサイトの情報を転載します。
私は最初から精度は高かったので試していません。
もしよければ試してみてください。
試す際、インストールした後、屋外へ出て、周囲に高い建物が無い、空が開けた場所で実行してみてください。
>GPS Status & Toolbox - Android マーケット
>https://market.android.com/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
>をインストールして、menu > tools > manage a-gps state > reset & download
書込番号:14813464
1点

>すぽっとあうとさん
ありがとうございます!だいぶ改善されました。
書込番号:14814429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
キャンペーンの購入宣言でバッテリーがもらえますがおすすめのバッテリー充電器ありますか?
純正はないですよね?純正があるなら純正がいいんですが。
よろしくお願いします!
書込番号:14809653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正の電池パック直充電器はまだ発売されていない様です。
Amazonで家電&カメラのカテゴリーで「汎用 バッテリー充電器」とか検索すると色々出てきます。
私は予備電池を入手したので、画像の物を使用しています。
デジカメやガラケーの電池パックも充電できて便利です。
下記はレビューのURLです。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0074EZR6C/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
書込番号:14813553
2点

火の国家電さま
>純正はないですよね?純正があるなら純正がいいんですが。
htc純正というわけではありませんが、auの指定の充電用機器(別売)は共通ACアダプタ03となっています。(取扱説明書P32、P158)
au online shop
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001002017030
出力がDC5V 1A(1000mA)の供給能力なら何でも良いと思っていましたが、1年半ほど前はUSB規格で充電用のものが少なくて、スマホ側で充電器を充電機器と認識できないものもありました。(充電ケーブルも使えるものと使えないものありましたね。)
また、OwltechのOWL-ACシリーズでは、発熱なのか…保護回路が働いて給電と停止を繰り返すものもありました。
USB出力が多いものもありますが、au純正の共通ACアダプタ03が一番の安全パイですね。家電量販店、auショップのどこでも置いていると思います。
書込番号:14814464
0点

酢さまさん
それはバッテリー充電器ではなく、本体接続して使うための充電器ですね。
スレ主さんの意図とは違うように思います。
書込番号:14814491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

酢さまさん詳しく答えていただき嬉しいのですが古狸庵さんがおっしゃってるように本体の充電器ではなくバッテリーの充電器です(^-^;
でも真剣に答えていただきありがとうございます。
色々探してみたところENERGのマルチバッテリーチャージャーを購入しようと思います。ちょっと高めですが。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14814893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま、古狸庵さま
ご指摘のように意図と違い回答でした。ごめんなさい。
書込番号:14816783
0点

大阪日本橋で見つけた充電器です。750円程度です。
私は汎用のバッテリー充電器を使ってます。
バッテリーに合わせて接点を移動させます。
二個入ります。
そして 良いことに外部充電器にもなります。
本体にはACプラグはなく 外部電源を使用します。
電流を沢山流すと 早く充電が完了します。
中華製品なので信用できませんが、こんなのもあります。
書込番号:14822363
1点

追加 情報
同じタイプでAC電源付きがありましたが
充電する電流が弱い350mAだから 計算上五時間くらい掛かります。
USB出力も550mAらしく パソコンのUSB規格だと 思います。
よく 確かめて自分に合った物を買いましょう。
最新情報
13HTのバッテリーもじゃん○○で 1050円で五個並んでました。
書込番号:14822795
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
正しい使い方がわからず質問させていただきます。
イヤホンの付属品に大小のイヤパッドの他、小さなクリップが付属しています。
このクリップはどのように使うのが正しいか不明です。
ケーブルの長さを調節できるようでもなく外側に何かを挟めるような構造になっています。
ご教授いただければ有り難いです。
よろしくお願いします。
1点

コードを挟んで、ワイシャツやスーツの襟元等に付けてコードを束ねる役割を果たします。
また、イヤホンはマイクも内蔵していますので、電話で音を拾うことができます。
その際、クリップでコードを挟んでいれば、すぐにマイクを拾い上げることができます。
書込番号:14807153
1点

IMA-RONさん
早速の回答ありがとうございます。
イヤホンはマイクが内蔵してあることも知りませんでした。
このクリップでは滑ってケーブルを束ねられないようにも
感じましたがこんなものでしょうね。
承知の上での購入でしたが、ワンセグもFMラジオも、
全てイヤホンをアンテナ代わりにしないと利用できないという点で
多少不便を感じています。
書込番号:14807206
0点

クリップはケーブルを束ねる物ではありません。
アンテナの件は
ワンセグもラジオもヘッドホンで聴くでしょう。
私は本体にアンテナがなくスッキリしていいです。
スマートホンのスピーカーでなんて聴けないですよ。
書込番号:14807530
2点

私も暫くしてクリップがあることに気がつき、取り付けちょっと悩みました。
結局、IMA-RONさん同様に胸元につけて、スイッチから上のコードの余裕を持たせるものだと(勝手に)思っています。
このクリップがないと、方耳を外した時に、もう一方も外れやすくなるし、両耳外した場合もクリップ部分でキープされますよね(ダラリとしますけど)。
またコードを挟む部分が平たいので、スライドさせれば、少しはコードのねじれも戻すことができます(そういう機能じゃないのかも)。
また、このイヤホンがアンテナというのは、ある意味では欠点ですが、個人で楽しむには問題ない…アンテナを伸ばす必要もない…といったポリシー(設計思想)なんでしよう…きっと。
書込番号:14808582
0点

通常イヤホンに付属してくるクリップは、タッチノイズを抑えるためのものです。
書込番号:14808585
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)