端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2012年6月22日 02:02 |
![]() |
3 | 9 | 2012年6月22日 01:12 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年6月21日 18:17 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月21日 07:50 |
![]() |
8 | 7 | 2012年6月20日 16:10 |
![]() |
8 | 15 | 2012年6月20日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

アプリではなくファイルですか?
ファイルならファイルマネージャとかのアプリを使って可能ですが、不慣れならパソコンでやったほうがいいと思います。
アプリの移動ならMove to SDとかのアプリで簡単にできます。
書込番号:14697413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アストロファイルマネージャーなどのファイル管理アプリで移動すればよろしいかと思います。
なお、内部メモリのフォルダは“/mnt/sdcard”
microSDカードのフォルダは“/mnt/sdcard/ext_sd”または“/mnt/sdcard2”になるようです。
【アストロファイルマネージャー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
書込番号:14697420
2点

移動するとシステムに影響するファイルがあるのはパソコンと一緒なので、気を付けてください。
書込番号:14697430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの画像の一番上にあるのがSDカード内データです
ファイルマネージャーなどのアプリでは一番最初の画面がここからになってると思います
http://i.imgur.com/cDsxG.png
書込番号:14698126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもこんにちは。
「ユーザーメモリのデータを移動」
というだけでもこんなにも多くの方法がある事に驚いてらっしゃると思います。
なので、まず整理しましょう!
「ユーザーメモリのデータ」
というのは、一体何を指してらっしゃいますか?
例えば、撮影した写真、はたまた動画、mしくはダウンロードしたアプリという考え方も出来ますよね?
また、SDカードに移動したい理由もお願いします。
少しでも容量を増やしたいとか、SDカードに入れて何か他の物で使用したい等…
ここのクチコミは提供された情報が全てですので、素人さんならなおのこと、事細かに状況を記載していただかないと、アドバイスする方もどう言ったら良いか分からなくなってしまいます^^;
なので、上記の2つをもう一度詳しく教えていただけませんか?
そうすると、素晴らしい満足いく回答が得られると思いますよ☆
書込番号:14698619
1点

皆様早速の返信ありがとうございます。
本当に「データの移動」だけでこんなにあるのかと
ビックリです。
今回は「カメラで撮った画像データの移動」のことです。
ワケあって、本体を同機種に交換することになりました。
そこで、最初の機械で撮ったデータが「ユーザーメモリ」に
保存されているのですが、これをSDカードに保存して
SDカードごと新しい方の機械に移したいのです。
最初は赤外線通信で送ろうと思ったのですが
何度やっても「データの保存に失敗しました」となってしまい
ほとほと困っています。
とりあえず皆さんから教えていただいた方法でトライして
みようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14704443
0点

なるほどなるほど。よく理解できました。
つまり、同じHTC Jが2つあって、その2つの間でデータを行き来したいというワケですね。
で、あれば、面倒なSDカードの管理は横に置いておいて、このようなやり方はどうでしょう?
古い機種を「旧」、新しい機種を「新」、SDカードを「SD」と書きますね。
Dropboxという最初からインストールされているアプリを使います。
では、まず旧にSDカードとSIMカードを差して旧を使える状態にしておいて下さい。
その後、インストールされてある「ギャラリー」というアプリを選択します。
次に、「すべての写真」で移動したい写真を探して下さい。
(もしここでその写真が見当たらない場合は、本体/SDカードに写真が入ってないという事です)
探したら、その写真をロングタップ。出てくるメニューで「共有」を選びます。
方法の中のDropboxを選び、アップロード先がDropboxになっている事を確認し、アップロードを選択して下さい。
アップロードが終わりましたら、SIMカードとSDカードを新に差し、今度はDropboxアプリを起動。
その中の先ほどの写真を探し、同じようにロングタップした上で「エクスポート」を選択。
保存先を「SDカードへ保存」にして選択すれば、そのままSDカードに保存されます。
そうしてから新の方でギャラリーを開いてみれば、写真が探せるはずです。
いろいろな方法がありますが、この方法だとわざわざ難解なSDカードの中を探る事はありませんので、とっつきやすいと思います^^
ただ、Dropboxが使用できるようにしておかなければいけませんが^^;
また分からない事があれば何なりと書き込みしていただければ、もっとわかりやすい方法でご教授いただける方が大勢いらっしゃいますから力になってくれる事でしょう。
がんばってくださいね☆
書込番号:14704926
2点

Dropboxを使って何とかSDカードに移動できました。
みなさん本当に丁寧なご回答ありがとうございます。
助かりました。
これでauに本体を送り返せます。。。
書込番号:14709917
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
はじめまして。auガラケーユーザーです。
この度いよいよスマホデビューを決意し、この機種への機種変更の情報収集をしていたところ、先日、主人の妹(ドコモユーザー)との家族間通話無料回線が必要になってきました。
最初は単純に、
1.自分のauガラケー→auスマホに機種変更
2.ドコモをファミ割MAX50で新規契約(主人の妹と家族間通話無料)
と考えていましたが、いろいろ調べてみたところ、
1.自分のauガラケー→ドコモにMNP→2in1でBナンバー取得
2.取得したBナンバー→auスマホにMNP
という方が、auスマホを割安に入手し、かつドコモの家族間通話無料回線を入手できるのではないかという考えに至りました。
番号が入れ変わることにはあまりこだわっていません。
こんな景気ですので、イニシャルコストとランニングコストを出来るだけ小さくしたいと考えています。
そこで、上記の手順と費用について、まとめると下記のような感じで合ってますでしょうか。
1.auからMNP ポートアウト手数料2100円+誰でも割解約手数料9975円
2.ドコモへMNP 新規手数料3150円+ファミ割MAX等基本使用料
3.ドコモで2in1契約840円
4.ドコモからBナンバーMNP ポートアウト手数料2100円
5.auへMNP 新規手数料3150円
合計で約2万円くらいになりますが、ドコモの機種をキャッシュバックのあるものを選択することで相殺し、Uターン時もこの機種であればMNPで一括o円という選択もありうるのでは?と見積もっています。
ぜひ詳しい方々から、経験談や注意点、全く別の視点での目からウロコなアイディアなどがありましたら教えてほしいです。
どうぞよろしくお願いします。
1点

義妹の方の機種は?
どちらかがXi端末でないと無料通話になりません。
書込番号:14703647
1点

>江戸ッ子修治さん
早速情報ありがとうございます。
義妹はP-07Bを使用しています。
携帯は2台持ちになって、
1台目はauからドコモにMNP(ファミ割MAX50とタイプシンプルバリュー契約予定)
2台目は、ドコモでBナンバーを取って、auスマホにMNP
の予定です。
1台目(MNPでドコモに異動した番号)はFOMA機種の予定ですが、ファミ割MAX50とタイプシンプルバリューに入れば、家族間通話24時間無料、メールは誰とでも無料(追加の通信料なし)になるものと、下記ドコモサイトを見て認識していたのですが、ひょっとして違うのでしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/benefit/call_free/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/mail/type_simple_value/bill_plan/index.html
書込番号:14703988
0点

>> 江戸ッ子修治さん
「ファミ割MAX50」ってので、FOMAで 家族への国内通話無料じゃないの? 知らなかった (T.T)
書込番号:14703989
0点

とら×3サン
義理の妹だと、家族のこともあるけれど、赤の他人の時の方が多いのではないの?(ー_ー)!!
この場合、どっちかわからないけど。
書込番号:14704802
1点

>江戸ッ子修治さん
ありがとうございます。
義妹は私から見て配偶者の直接の妹なので、ドコモのいう3親等以内にあたるはずです。
それなら問題無いですよね?
書込番号:14705925
0点

まず、同居の有無は関係なし。
同じ戸籍上であれば家族割設定できて無料になると、誰かさんはおっしゃってますね。
義妹さんが結婚していると、旦那さんの妹でも別家族になったはず。
戸籍上は、当然だけれど、ドコモの規約ではどうかわかりません。
ドコモショップで確認してみてください。
○ならば、スレ主さんもガラケーで無料通話できるし、×ならば、Xi端末にしないと無料通話ができません。
書込番号:14708283
0点

ファミ割といっても家族単位ごと区切る訳ではないです。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/about/index.html#p05
書込番号:14708349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>江戸ッ子修治さん
(´・ω・`)八(´・ω・`)さん
返信有り難うございます。
まだ情報不足だったようです。
(´・ω・`)八(´・ω・`)さんの示して下さった「ドコモの定める3親等」の図で言うと、義妹の夫が「主回線契約者」になっており、私は主回線契約者から見て、主回線契約者の配偶者(義妹)の兄弟(主人)の配偶者(私)に当たります。
とすれば、図で真ん中の段の右端にある黄緑色の「配偶者」になり、ファミリー割引の対象(無料通話対象)となると思っています。
詳細はドコモの人に聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14709834
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
6月9日にIS04から引っ越してきました。
速いし、綺麗だし、使い易いしと大満足です。
今回は、メール(@ezweb.ne.jp)の機能で質問させて下さい。
メール本文を入力するところに、速デコのボタンがあって、対応アプリをダウンロードしました。
使える様にはなったのですが、個人名など変換してほしくないところも変換されてしまうので、辞書登録しようと思っています。
設定をみると変換辞書の切り替えという項がありますがグレーアウトされていて設定できません。
また、辞書の登録もどこからするのかわからない状態です。
単純なことだとは思うのですが、教えて下さい。
お願いいたします。
書込番号:14675396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の機体で確認したところ、「速デコは現在配信されてません」「ご利用機種には未対応です」と出ます。
なのですいませんが動作確認が取れませんでした。
書込番号:14676639
0点

今日、157で確認をしたのですが、辞書ソフトを入れると変更出来るようになるとのことで、指定された辞書ソフトを入れましたが、相変わらず設定出来ないままです。
そもそも、単なる辞書と速デコの辞書がつながってるとは思えないのですが、、、
157の対応って!?
書込番号:14704132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度、157に問い合わせたところ、2日がかりで調査して下さいました。
結果としては、変換辞書の切り替えは現行では出来ない仕様だそうです。
また、変換辞書をメンテナンスするアプリも無いそうです。
しかし、開発の方へ伝えるとの事を話して下さいました。
時期や方式については、今後auの方で検討されるかと思いますが、検討して頂けるのは有り難いです。
また、単なる辞書ソフトの案内した旨についても謝罪して頂きまして、気持ち良く電話を切ることが出来ました。
これから、この機種を始めアンドロイド携帯がこうして使い易くなって行くことを祈りつつ解決済みとしたいと思います。
書込番号:14708082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
正確には接続が断続的に途切れてしまうんです・・・
(もう1秒もたたず、点滅するように切断、接続となってます)
ACアダプターからは途切れることなく充電できます。
購入した日(5/30)には接続でき、マウントすることもできました。
しかし本日試したところ、マウントはおろか充電もできませんでした。
一応初期化も試しましたが、現在もできません。
家にある3台のPC(win7)2本のケーブルでも無理でした。
また、妻のIS04ではマウント、充電ともできています。
これは自分のHTC Jが故障でしょうか?
1点

私も同じでしたが、
オプションから「PCに接続」、規定の接続タイプを「外部メモリーモード」に
して、PCにmicroUSBで接続しました。
1.最初のうちはデバイスが断続的に認識されていました。
(マイコンピュータのデバイスアイコンが出たり消えたりしていました。)
2.そのまま10分ほど放置するとデバイスドライバのインストール完了のポップアップが出て、デバイスが正常に認識されました。以後は問題なしです。
書込番号:14652775
0点

私も全く同じ症状が出ています。。。これは端末のバグなんでしょうか…。
書込番号:14695432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変遅くなりましたが、結果から言うと改善されました。
自分の場合ケーブルがよくなかったようで、auの純正品を使用したところ一発で認識されました。
まだ改善されてない方は試してみるといいかもしれません。
書込番号:14706428
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
昨日より本体スピーカーから音がでなくなりました。
音量調整を最大にしても聞こえません。
マナーモードではなく、通常モードの状態です。
再起動を何回かかけましたが、よくなりません。
故障なのでしょうか?
1点

どうもこんにちは。
由々しき事態ですね…心中お察しします。
全ての音が出なくなったという事でしょうか?
メディア、着信音等だけでなく、電話でハンズフリー通話にして、相手の声が聞こえるかどうかも試してみてください。
それでも何も出ないのであれば…おそらく故障なのでしょう。
まさか一切合財スピーカーから音を出なくするアプリ…というのはあまり想像できませんものね。
書込番号:14698970
2点

バッテリーとSIMを抜き、5分以上放置してから元に戻してみては如何でしょうか。
また、何らかのアプリが影響しているかもしれませんので、最近インストールしたアプリからアンインストールして確認するか、あるいは端末の初期化も検討してみてください。
初期化しても改善しない場合は、故障と思われますので、ショップへご相談ください。
書込番号:14699047
0点

御返事ありがとうございます。
ハンズフリーでも聞こえませんでした。
Sim抜きをためしてみます、オサイフケータイといい大変悩まされます
書込番号:14699096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホンジャックがおかしくなっていませんか?
私も同じHTCJを使っていますが、イヤホンを挿していないのに、イヤホン(ヘッドフォン)マークとBeatsAudioがONになっていることがありました。イヤホンを抜き差ししたところ治りました。この時はスピーカから音が出るか試しませんでしたので同じ現象ではないかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:14700344
1点

解決法というより、念のための確認といったところですが、
たとえば、スマホ最適化ボックスとかMy Settingsなどのアプリでは、項目ごとに音量を変更できますが、こういうアプリから見て消音になっているものは無いんでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appall.optimizationbox&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hcHBhbGwub3B0aW1pemF0aW9uYm94Il0.
https://play.google.com/store/apps/details?id=jqsoft.apps.mysettings&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpxc29mdC5hcHBzLm15c2V0dGluZ3MiXQ..
書込番号:14701088
0点

みなさんいろいろありがとうございます。
教えて頂いたことやってみましたが改善されませんでした。
初期化覚悟でauショップへ持ち込みます。
また、よろしくお願いします
書込番号:14702801
1点

昼休みにauショップへ持ち込み、店員へ渡したところスピーカーから音がなんと鳴ったのです。
店員は特に、特別なことをしていないという。
いろいろ試して、鳴らないので持ち込んだところあっけない結末でした。店員からちょっとした不具合ではないでしょうか、ひとまず様子をみましょうとのこと。
なんか腑に落ちませんが、鳴ったわけですから…
その後、同じようになりましたらご報告します。
ありがとうございました。
書込番号:14703720
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
機種変更をしてまもなくして、携帯内のアプリを閲覧していたらタスクマネージャーに
行き着きました。 そんなにもアプリを起動させていないのですが、現在の使用状況が
使用済み506MB 空き179MBになっています。
この使用済みの容量は何の為に使用したデーターなのでしょうか?
また、すべてのアプリケーションに20個近いアプリが表示されていて
だいたい20MB前後使用しているのですが、動作が重くなるのか心配なのですが
あまり気にする事ではないでしょうか?
1点

もしもランチャー(ホーム)に戻るときに「読み込み中」となることが頻繁にあるようでしたら、タスクキラーアプリを入れられた方が良いのかもしれません。
以下のアプリをはじめ、タスクキラーアプリのほとんどではスリープ移行に実行してくれたり、一定時間おきに実行してくれますので、メモリの空きが増えることで電池の保ちも良くなるはずです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=biz.stachibana.TaskKiller&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImJpei5zdGFjaGliYW5hLlRhc2tLaWxsZXIiXQ..
書込番号:14697856
0点

何に使ってるかはアプリでは全て表示されないのでわからないですが、1GBのRAM容量のうち5割以上はシステム上必要なのが強制的に使われて、ユーザー側では調整できないと思います
あと、タスクキラーのアプリはよく知らずに使うと、キラーしたら不具合起こすアプリ、キラーしてもすぐに常駐するので効果がないアプリなどあるのであまりお勧めできないです
残り100M以下にならない限りは、通常使用で支障きたすレベルにはならないと思うので今は気にしなくても大丈夫だと思います
メモリーがちょっと減ってきたら、メモリー解放アプリか、一番効果高い再起動を行えば大丈夫だと思います
ちなみに、デフォルトのsenseホームはけっこうな容量使います
書込番号:14698145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホワイト04さんの書いている通りだと思います。
あえて付け加えるとすれば、キャッシュ・クリーナーでキャッシュも消せば良いかと。
(タスク・キラーの不要性は以下を参照に)
参照リンク
(http://www.narazaki.info/2010/12/taskkiller.html)
書込番号:14698597
1点

バッテリー消費という観点でしかタスク管理をみていない変態さんでした。
おつかれさまぁ!
書込番号:14700465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タスク・キル使うより、不要アプリを凍結するのが普通じゃない。
あっ!凍結出来るって知らなかったのかな(笑)。
まぁ、使いたければタスク・キラー使えば良いんじゃないの(必要性は皆無だけど)。
書込番号:14701392
0点

すぐに馬脚をあらわす(爆)
この人ってこんな感じなので、みなさん気を付けてくださいな
自分に都合の悪いコメントがあれば、すぐに削除依頼するみたいですし
ちっさい人間です
書込番号:14701414
1点

馬脚を現すとはどっちの事なんですかね〜。
妄想しないで下さいよ(私は今まで一度も削除依頼とかした事無いんですけど!)。
お伺いしたいのですが、タスク・キラーの有用性のソースは(OS2.X以降は不具合の元凶扱いされてる方が多いんじゃね)?
メモリー・クリアと言うなら専用アプリを定期的に使う方が有効だと思いますけどね。
書込番号:14701554
0点

タスクキラーはfast rebootみたいな一括でキルするやつで十分でしょ。
オートキル系は、ICSからは益よりも害の方が大きいよ。
書込番号:14701709
1点

なんだかメカに疎い私には難しい話になってきてしまったようですね・・・
キャッシュは一時的なデーターの置き場所で、
キャッシュクリアはデーターを削除でいいのでしょうか?
タスクは動作中のアプリの事でいいのでしょうか?
凍結はタスクで動いているアプリを任意で停止させる事でしょうか?
タスクを凍結=タスクキラーでいいのでしょうか?
なんだか難しくてわからなくなってきてしまいました。
書込番号:14702020
0点

タスクかキャッシュかなんて、確かにややこしいだけの話ですよね。
たとえば「スマホ最適化ボックス」などのアプリで両方を解決してくれます。
この種の機能を持ったアプリは他にもありますが、このアプリは他にも便利な機能があります。
Google Playストアで検索してみてください。
書込番号:14702359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シンプルタスクキラーを使っています。
除外するものは自己判断でやっていますが、キルすることによって不具合が出たことは一度もありません。
効果も実感しております。
ただ、オートキル系のアプリはIS03の時に不具合があったこともあり、使いません。
キャッシュクリアは履歴消しゴムを使用してます。
こちらのほうが実感できる効果は少ないので、たまーにやる程度。
3〜4日に一度、再起動しています。
今のところこんな感じで快適に使っています。
書込番号:14702529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不要なアプリ凍結こそ、初心者や知識ない人には向いてないと思います
知識ある人ですら、何を凍結させても大丈夫かなんて全部は把握できてない状態です
最初に言ったようにおかしな挙動さえなければ今のまままでいいと思います
凍結=データ停止
です
アプリケーション管理から、任意のアプリを停止させることができますが、停止させたら不具合起こるアプリもあります
本当かどうかは、試しにいらないと思うものを全部停止させたらわかると思います
書込番号:14702967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凍結は確かに試してみれば誰にでも影響がわかりますね(初心者でも)。
書込番号:14703156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんいろいろありがとうございます。
凍結は設定からアプリケーションを選び、アプリケーションを選択して強制停止をすればいいのでしょうか?
不具合がでた場合は凍結したアプリケーションを凍結を止めれば、後遺症みたいに今後不具合が発生する可能性はありますか?
書込番号:14703608
0点

>凍結は設定からアプリケーションを選び、アプリケーションを選択して強制停止をすればいいのでしょうか?
凍結する際はデータ、キャッシュも削除して(凍結するアプリはマーケットの自動更新もオフ)強制停止も押して「無効にする」です。
私が凍結してるアプリを出しているのでそちらもご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365749/SortID=14703083/
それと復帰させればその後問題無く使えます。
書込番号:14703654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)